-
1. 匿名 2021/07/03(土) 20:34:12
今は肩にかかるぐらいの長さです。
ショートヘアが好きで長らくショートでしたが、胸くらいまで伸ばしたくて頑張っています。
しかし3ヶ月前にカラーをしてからどんどん傷んでいきパサパサです。
梅雨の時期も相まってアホ毛も凄まじいです。
伸ばしたいのに傷んでいる髪を見てショートにするか悩み始めてしまいました。
でも本当は伸ばしたい!!
皆さんは傷んだ髪の毛どうしますか?
お勧めのトリートメントなどもあれば教えて欲しいです!
ちなみに主は癖毛の猫っ毛で量も少ない髪質です。+67
-2
-
2. 匿名 2021/07/03(土) 20:34:39
丸刈り+16
-8
-
3. 匿名 2021/07/03(土) 20:34:53
オイル一択+73
-16
-
4. 匿名 2021/07/03(土) 20:34:57
角刈り+12
-6
-
5. 匿名 2021/07/03(土) 20:35:11
業務用のトリートメント使いな+20
-1
-
6. 匿名 2021/07/03(土) 20:35:12
トリートメントに通えないなら切るかなぁ。バサバサボサボサはね〜+71
-1
-
7. 匿名 2021/07/03(土) 20:35:15
>>1
切った方が早いと思う。
それから高いトリートメント使った方がいいよ。
痛んでるのに高いトリートメントしてもあまり意味ないと思う+131
-6
-
8. 匿名 2021/07/03(土) 20:35:29
伸びるまでカラーしない。+17
-1
-
9. 匿名 2021/07/03(土) 20:35:43
切る
髪は死んだ細胞
一度傷んだら修復は諦める+154
-6
-
10. 匿名 2021/07/03(土) 20:36:04
ダメージひどい髪は復活はしない
切るしかない+64
-2
-
11. 匿名 2021/07/03(土) 20:36:04
毎日トリートメントとオイル+10
-1
-
12. 匿名 2021/07/03(土) 20:36:07
トリートメントよりもヘアオイルのほうがいいかも。トリートメントも美容院でおすすめしてもらったらいいのかもしれないけど、オイルは市販のものでもつやつやになりました。+28
-2
-
13. 匿名 2021/07/03(土) 20:36:07
無塩バター
溶かしてパックするといいよ!
ベタベタして最高!+4
-34
-
14. 匿名 2021/07/03(土) 20:36:43
私だったら傷んでるところが毛先なら思いっきりブリーチで色入れて遊んでから切る!+12
-16
-
15. 匿名 2021/07/03(土) 20:36:43
今の痛んでる状態を修復するのは至難の業なので、切りながらケアしつつ伸ばして行く
外側からのケアも大事だけど食べる物はもっと重要
髪に行き渡る栄養は最後になりがちだそうなのでとにかくバランスの取れた食生活を!+31
-0
-
16. 匿名 2021/07/03(土) 20:37:09
騙されたと思ってヘアビューロン3Dを買ってみなされ+5
-12
-
17. 匿名 2021/07/03(土) 20:38:12
+60
-3
-
18. 匿名 2021/07/03(土) 20:38:31
ハホニコ16油が良かったです+9
-11
-
19. 匿名 2021/07/03(土) 20:38:49
オイル
タオルドライした後に毛先を中心に
今は鹿児島産椿油を使ってる+8
-9
-
20. 匿名 2021/07/03(土) 20:38:50
>>1
痛んだ髪はオイルで誤魔化せても治らない。
切って育て直すしかない。+71
-1
-
21. 匿名 2021/07/03(土) 20:38:51
一度カットしてサロンのトリートメントを買ってホームケアしながら伸ばしたら良いと思う。+20
-0
-
22. 匿名 2021/07/03(土) 20:39:12
傷んだからトリートメントしてももう遅いよ。
痛む時に同時にやらなきゃ。+32
-0
-
23. 匿名 2021/07/03(土) 20:39:22
産後で髪の毛がパッサパサのハリ・コシ皆無でしたが、リバースケアをやったら凄く良くなりました。
手持ちの洗い流さないトリートメント(オイル系)とコンディショナーを使って、お風呂に入る10分前ケアで出来るので簡単です。+22
-2
-
24. 匿名 2021/07/03(土) 20:39:35
カラーとパーマとアイロン禁止で、ヘアサロン通ってヘアケア商品もサロンのもので揃える。そんなの無理ってんなら切るしか無い+10
-1
-
25. 匿名 2021/07/03(土) 20:39:40
髪の毛乾かしたあとに、つげ櫛でとかす
+6
-5
-
26. 匿名 2021/07/03(土) 20:39:45
年齢とか傷み具合にもよるだろうけど、私は美容院で紹介されたジャンプートリートメントを使うようにしたら痛みにくくなった。+4
-3
-
27. 匿名 2021/07/03(土) 20:40:02
ラサーナのヘアオイル良いよ+23
-5
-
28. 匿名 2021/07/03(土) 20:40:24
パサパサの髪伸ばしていても見苦しいだけだよね
女性はロングって思い込んでるような人いるけど
あんな傷んだ髪ならショートにした方がすっきりするのに
って思ってる(口には出さない)+106
-12
-
29. 匿名 2021/07/03(土) 20:40:28
傷んだ部分はこまめに切って2日に1回ヘアマスク
ヘアマスクって週1〜2回の使用にしてくださいって書いてあるけど、市販のものは頭皮につけなきゃ毎日使っても全然問題ない
自宅でのケアで一番大事なのは髪が濡れてる時間をとにかく短くして、オイルやクリームでしっかり保護すること
美容院はカラーの前処理をしっかりしてくれて、髪に優しいカラー剤を使ってくれるところを選ぶこと、あとはハイトーンにはしないこと+8
-4
-
30. 匿名 2021/07/03(土) 20:40:33
>>14
毛先がハレーション起こしてトロトロになるよ。
そもそもそれを強行する美容師さんいる?+12
-0
-
31. 匿名 2021/07/03(土) 20:41:09
毛先少し切って、美容院のトリートメントで伸ばしていけそうか担当の人に相談してみるかな+7
-0
-
32. 匿名 2021/07/03(土) 20:41:13
3ヶ月前からロングにするためにトリートメントかかさないのが普通+3
-6
-
33. 匿名 2021/07/03(土) 20:41:19
美容室のトリートメント全然違うよ+8
-1
-
34. 匿名 2021/07/03(土) 20:41:37
あきらめて+1
-13
-
35. 匿名 2021/07/03(土) 20:41:38
私もパサパサで悩んでて何個もシャンプートリートメント買ったのに変わらなかったけど、Panasonicのナノイーのドライヤーにしたらツヤツヤになった!
高かったけど、本当にお勧め!+4
-15
-
36. 匿名 2021/07/03(土) 20:41:41
帽子や日傘とかも大事だと思う
紫外線でこの時期は髪の毛結構やられる+28
-0
-
37. 匿名 2021/07/03(土) 20:41:43
傷んだ髪は切るしかない
伸ばしながら手入れしてないと綺麗な状態は保てないよ。+20
-0
-
38. 匿名 2021/07/03(土) 20:41:54
私もショートボブからロング目指して伸ばし中だけど髪質の限界を感じているよ…
菜々緒や新木優子みたいなツヤツヤした感じが憧れだけど、有村架純みたいにふわふわ系になる
(有村架純の髪質が悪いって言うわけではないです)+64
-1
-
39. 匿名 2021/07/03(土) 20:41:55
美容室で二週に一度トリートメント(これが最強)
家では美容室専売のシャンプー、トリートメント、アウトバストリートメント
洗うときも乾かすときもキューティクルを逆立てないよう完璧にする
これで艶々だった
今は全然出来てなくてボロボロ+12
-0
-
40. 匿名 2021/07/03(土) 20:42:00
>>9
ほーカッコいい!
武士のようだ(^^)+16
-1
-
41. 匿名 2021/07/03(土) 20:42:55
洗い流すトリートメントならフィーノ
洗い流さないならミルボンのエルジューダ
エルジューダは美容院でオススメされたよ+9
-4
-
42. 匿名 2021/07/03(土) 20:45:02
一番経済的なのは傷んでる部分は切ること。余裕あるならサロン専用のヘアケア用品揃えて、トリートメントにも通うことよ+6
-0
-
43. 匿名 2021/07/03(土) 20:45:22
>>1
汚い髪に高いシャンプー、トリートメントは意味ないから切った髪に高いシャンプー、トリートメントだよ。どうしても切りたくないならヘアオイルつけてアイロンで伸ばして誤魔化すしかない。+18
-1
-
44. 匿名 2021/07/03(土) 20:46:48
ただ伸ばすんじゃなくて美容室で毛先は整えたほうがいいらしいね+11
-0
-
45. 匿名 2021/07/03(土) 20:46:51
>>17
およよ およよ およよ およよ
おーよよっよっよー+54
-1
-
46. 匿名 2021/07/03(土) 20:46:52
騙されたと思ってごま油塗ってごらん。+0
-13
-
47. 匿名 2021/07/03(土) 20:47:14
とりあえずドライヤーをたっかいのにする!
いまはリファ+7
-6
-
48. 匿名 2021/07/03(土) 20:47:47
ほぼまとめられる長さになっているのなら、普段はまとめて長さをキープしつつ、傷んだところを切れる長さになるまで辛抱強く待ってたよ
伸ばしたいのに傷んでると気持ちがせめぎ合うよね+12
-0
-
49. 匿名 2021/07/03(土) 20:48:06
>>1
もともと剛毛かつカラーなどでパサパサだったけど、美容院のメニューにある3千円のトリートメント受けたら異次元のツヤツヤになった
1ヶ月くらい経つけどまだ維持してる
3千円でこの効果なら、1万円のメニューはどうなるんだろうか?と気になる+15
-1
-
50. 匿名 2021/07/03(土) 20:48:13
>>17
やってきましたおよよま〜ん+35
-3
-
51. 匿名 2021/07/03(土) 20:48:23
>>1
トゥヴェールのヒアルロン酸原液おすすめ+1
-0
-
52. 匿名 2021/07/03(土) 20:49:23
>>17
オヨヨのダンス〜+36
-6
-
53. 匿名 2021/07/03(土) 20:49:58
とりあえず資生堂のフィーノを使って様子見+6
-0
-
54. 匿名 2021/07/03(土) 20:50:13
染めたりパーマかけるとどうあがいても傷むよね。+11
-0
-
55. 匿名 2021/07/03(土) 20:50:14
>>12
トリートメントは髪に栄養を与えるけど、オイルは髪の表面にをコーティングしてるだけだからなぁ+12
-2
-
56. 匿名 2021/07/03(土) 20:50:14
>>3
どんなオイル?+1
-0
-
57. 匿名 2021/07/03(土) 20:50:18
傷んでしまった部分は切るしか無いのかな
後は
洗髪後ドライヤーで乾かし、仕上げは冷風で
就寝時にシルクのナイトキャップ被って寝るの、お勧めです
保湿でしっとり艶も出るし、アホ毛は立ちません+9
-0
-
58. 匿名 2021/07/03(土) 20:53:34
髪の毛ちゃんと乾かしてる?
濡れたまま自然乾燥すると痛むよ。+6
-1
-
59. 匿名 2021/07/03(土) 20:54:10
>>1
私も猫っ毛で少なめ
定番だけど、フィーノのヘアマスクは猫っ毛にぴったりだと思う
根本はつけない方がいい
あとは、ドライヤーしっかりと!+6
-0
-
60. 匿名 2021/07/03(土) 20:54:14
たっっかいけれど、アミノ酸100パーセントのシャントリいいよ
乾燥毛でもツヤツヤになった
セットで1万はザラだけど
+6
-0
-
61. 匿名 2021/07/03(土) 20:54:15
コンディショナーでもトリートメントでも付けたまま蒸しタオル巻いてシャワーキャップして数分お風呂に浸かっておく。
タオルドライ前にうなじというか首の真上あたりの髪にオイルをたっぷりつける。(毛先にももちろんつける。)
しっかり乾かしてから寝る。+3
-0
-
62. 匿名 2021/07/03(土) 20:56:13
>>3
ザ、ババア的++5
-14
-
63. 匿名 2021/07/03(土) 20:56:22
それそのまま美容室行って相談せえよ+3
-5
-
64. 匿名 2021/07/03(土) 20:56:28
>>35
それ普通に使ってるけど、傷んだ髪は治らないよ+19
-0
-
65. 匿名 2021/07/03(土) 20:57:18
白髪染めは譲れないので
せめてブローはしないようにしてる。
乾かしたらまとめ髪+3
-1
-
66. 匿名 2021/07/03(土) 20:58:27
>>28
わかる。
パッサパサのアホ毛だらけのロングヘアの人を見ると逆にだらしない印象。
その髪ならひっつめの方がまだ…って思う+30
-2
-
67. 匿名 2021/07/03(土) 20:58:33
>>3
椿オイルがすぐ酸化します
どうすればいいですか?
お料理に使うは無しで!+4
-0
-
68. 匿名 2021/07/03(土) 20:59:56
私も傷んで困ってた時に美容院でTOKIOインカラミのトリートメント
勧められてやったらだいぶ落ち着いた。
それからカラーの時は毎回やってもらってだいぶ持ち直したよ。+3
-0
-
69. 匿名 2021/07/03(土) 21:03:23
>>1
とりあえず伸ばしただけの胸下グレージュだったけどミディアムボブ?にしてシールエクステつけた。+1
-0
-
70. 匿名 2021/07/03(土) 21:04:40
>>1
アトピー体質で髪もパサつきまくり、切ってトリートメントしてもわりとすぐ痛む。
ボブだろうがショートだろうが変わらない上にショートにすると広がって手がつけられないのでセミロングくらいが1番楽。
結局、髪に月2〜3万とか使えないと何やっても同じかなと思ってる。
現状2月に1度美容院(カットとカラーとトリートメントで15000円くらいのとこ)
シャンプートリートメントは3000円くらいの、アウトバストリートメントは3000円くらい、ナノケアー使用で髪パッサパサのバッサバサ。
月1以上で美容院(これが一番重要だと思う)、シャンプートリートメントは合う良いやつ(ケラスターゼとか高めのも使ってたことあるけど効果なし)
ドライヤーはレプロナイザー
とかまでしないと効果無いのかなって思ってるけど髪にそんなにお金使えなーーい
切るとか切らないに関わらず肌も髪も体質だと思うわ。
+29
-1
-
71. 匿名 2021/07/03(土) 21:07:01
ものすごく痛んでいたら切るしかない。
トリートメントにも限界あるし、それにあれこれお金かけるのはもったいないかも。+7
-0
-
72. 匿名 2021/07/03(土) 21:10:43
たまにストレートアイロンやるとよくなるよ+3
-1
-
73. 匿名 2021/07/03(土) 21:15:24
>>67
冷蔵庫入れてもダメなのかな+3
-0
-
74. 匿名 2021/07/03(土) 21:16:12
>>30
横だけど今ブリーチもセルフでできるしこの方は自分でするんじゃないかな?+8
-0
-
75. 匿名 2021/07/03(土) 21:17:34
同じ髪質で癖毛気味の猫っ毛で毛量少なめですが、毎日プロテイン飲むようになったら髪ツヤツヤでハリも出てきましたよ。
プロテインはタンパク質なので髪や爪、肌にも良いみたいです。
でも、傷んだ髪は残念だけど切って一旦リセットした方がいいと思う+17
-0
-
76. 匿名 2021/07/03(土) 21:18:03
>>67
椿オイル使ってますが酸化したらどうわかるのですか?+3
-0
-
77. 匿名 2021/07/03(土) 21:22:44
>>6
ボッサボサバッサバサの手入れしてる感皆無の長い髪を無造作に束ねてる女性見るとなんで伸ばしてるのか不思議で仕方ない。
美容院代節約?
女は髪は伸ばすものっていうこだわり?+23
-14
-
78. 匿名 2021/07/03(土) 21:23:26
>>17
最後のサビ前の「イヨォ〜」っていう能みたいな掛け声?が好き+35
-2
-
79. 匿名 2021/07/03(土) 21:38:03
絶対ショートにして、髪の毛をまたきれいに育てればいいと思う。もう髪の毛を染めたり髪質改善という名の弱い矯正(シャンプーしたらもとに戻る)も一切しない、きれいに伸ばしてロングになってからカラーしとけばいい。私もそうしました。傷みまくって髪質改善やらやってたんだけど、余計傷んで弱い矯正とは知らずシャンプーのたびにぷちっと切れて切れ毛や浮き毛がひどくて思い切ってショートにして3年頑張ってきれいに伸ばして(カラーしない)背中まで伸びて、3年ぶりに弱酸性カラーで少しだけ明るくしたよ。イルミナやいろんなカラーはやめました。弱酸性カラーおすすめです。+7
-0
-
80. 匿名 2021/07/03(土) 21:38:11
>>12
朝シャンとかする人だったら夏にオイルは髪痛むかも+1
-4
-
81. 匿名 2021/07/03(土) 21:40:42
>>60
どこの使ってますか?+4
-1
-
82. 匿名 2021/07/03(土) 21:42:03
エルジューダの新発売のエイジング毛、ブリーチ毛対応のアウトバストリートメント出たよ。
たぶん取り入れやすいんじゃないかな。
紫色のボトルで2種類。+1
-0
-
83. 匿名 2021/07/03(土) 21:42:11
シルク素材のナイトキャップ被って寝ると
次の日美容院でトリートメントしたみたいに
ツルツルになるのでおすすめです。
楽天とかで安くで売ってますよ!
キャップがだめなら、シルク素材の枕カバーでもいいそうです!+5
-0
-
84. 匿名 2021/07/03(土) 21:42:37
>>9
私も学校の授業でそう教わりました。
切るのみ。
+5
-1
-
85. 匿名 2021/07/03(土) 21:45:28
>>1
主の髪質に合わなかったらごめんね
私は柔らかい直毛なんだけど
まずは傷んでるところは諦めて切る
普段使いはナプラインプライム
3日に1回ディープレイヤートリートメント
それでも気になったらpptのアウトバストリートメント
夏は髪にも使える日焼け止めスプレー
でほとんど痛みが気になったことないよ。+6
-1
-
86. 匿名 2021/07/03(土) 21:56:49
リンスを多めにつけたらなんとかなる。+0
-5
-
87. 匿名 2021/07/03(土) 21:59:05
>>13
つまんね+6
-0
-
88. 匿名 2021/07/03(土) 22:02:55
>>17
毛先が痛んでしまって相談しても、隣でオヨヨオヨヨって踊ってるだけのオヨヨマンが目に浮かぶわ…+22
-0
-
89. 匿名 2021/07/03(土) 22:03:43
美容院でキレイにしてもらった日から高いシャンプートリートメントしてるけどしっくりきてない。最近抜け毛切れ毛多くて髪質もトゥルンじゃなくてフワァ~って感じ。トゥルンってなるようなオイルずっと探してる。+4
-0
-
90. 匿名 2021/07/03(土) 22:04:11
>>1
週一で美容室でホームケア用に渡されたミルボンのトリートメントを自分でも買って使ってる!
それ以外の日は市販の普通のトリートメントをちゃんと丁寧に時間をおいて使ってるし、濡れた髪に使えるヘアミルクを使ってます!
あとは、ドライヤーをちゃんと髪に優しいやつを使った方が良いと思う。風力強すぎるやつは乾くの早いけどその分パサパサになった。ダイソンのドライヤーでかなりの強風で乾かしたら、仕上がりが有り得ないほど髪がボロボロになった。美容室御用達の高いやつとかは買って使った事ないけど、パナソニックのナノケアがなんだかんだハズレが無い気がする。ドライヤーとヘアアイロン、ナノケア愛用してるけど前使ってたやつは10年以上使えたし耐久性もあって良いと思う。
+6
-0
-
91. 匿名 2021/07/03(土) 22:09:18
>>87
いや、確かどっかの国のヘアケアであったはず。
ネタじゃないと思うよ?+0
-1
-
92. 匿名 2021/07/03(土) 22:10:30
>>78
能に爆笑したwwwww
いいよね!最後の盛り上がりのとこね!笑+8
-0
-
93. 匿名 2021/07/03(土) 22:11:58
>>17
およよマンだけはどうしてもいつでも見たくて、ついDVD買っちまったわ……+20
-2
-
94. 匿名 2021/07/03(土) 22:15:34
>>17
お散歩中のお父さん、野原ひろしに似てない?
それとダンスする前のリズム取るのがすごい好き。
分かる人いないかなw+16
-1
-
95. 匿名 2021/07/03(土) 22:17:15
シャンプーに卵の白身をちょっと混ぜるとツヤが出る。
朝食の卵の白身だけスプーン1杯とっておいて洗髪に使ってる。
アラフィフだけど、白身シャンプーした時だけツヤツヤになって美容師さんにも誉められた。+3
-3
-
96. 匿名 2021/07/03(土) 22:19:56
ドラストで髪質に合ったヘアパック購入 ヘアキャップして半身浴やその上からお湯絞ったタオル
温めて浸透しやすいように
ヘアキャップは100均の使い捨て買うと面倒くさくない
+4
-0
-
97. 匿名 2021/07/03(土) 22:21:01
美容院で髪質改善してましになった+1
-1
-
98. 匿名 2021/07/03(土) 22:23:43
シャンプートリートメント、アウトバストリートメントはオージュアのイミュライズにする。
ドライヤーとアイロンはビューロンにする。
パーマやカラーはしない。
シルクのナイトキャップ被って寝る。
タンパク質をよく摂る。
これでアラフォーだけどツヤツヤです。+2
-0
-
99. 匿名 2021/07/03(土) 22:37:31
>>77
私じゃん!笑
くせ毛多毛だからある程度の長さがないとヤバいのよ。そして子供が小さいからゆっくりトリートメント出来ないし乾かせない…
それでボサボサの出来上がり!+41
-0
-
100. 匿名 2021/07/03(土) 22:41:01
>>83
私は使わなくなったスカーフ(絹100%)で枕を包んでます!+9
-0
-
101. 匿名 2021/07/03(土) 22:45:36
>>77
癖毛だとそうするしかないのよ
全体がアホ毛みたいなもんよ
縮毛矯正しても、生えてきた髪の毛は癖毛だから余計アホ毛みたいなので目立つ。悪循環
そんなふうに思われてると悲しくなるわ+51
-0
-
102. 匿名 2021/07/03(土) 22:51:28
>>94
わたしはひろゆきに見えてたwwww
縄跳びに入る前みたいな縦揺れ!+6
-1
-
103. 匿名 2021/07/03(土) 22:54:47
>>1
美容室で買ったホームケア用のトリートメントが効きました。
集中ケアので、二浴式?のです。手触りが悪くなってきたら使って、普段は普通のトリートメントしています。
+4
-0
-
104. 匿名 2021/07/03(土) 23:07:36
>>76
いかにも酸化したって感じの古い油の匂いになります(-_-;)+8
-0
-
105. 匿名 2021/07/03(土) 23:07:43
1度痛んでしまうと髪は自己修復機能が無いので
改善は難しいかなと思われます。
なので美容師さんと相談して
痛みのある部分は切ってもらってから
皆さんがおっしゃる通り主さんに合う
アイテムやアウトバス商品を探してみたり、
あとは髪の毛が生えてくる部分、
いわゆる頭皮ケア。
洗って乾かした頭皮はお顔で言うと
洗顔後何もしていない状態に近いので
トラブルがでやすく、これから生えてくる髪の毛も
毛根に栄養がないと健全なキューティクルの髪も
生まれにくいので頭皮用の美容液など使うのも
方法かなと思います。
例えるなら、お花とかもそうですけど
生えてくる前に土に栄養あった方が
元気に綺麗に育つイメージですかね。+3
-1
-
106. 匿名 2021/07/03(土) 23:09:39
>>77
ヘアドネーションのために伸ばしてる。見た目ボサボサかもしれないけど触ると意外と手触りいいんだよw許して!+14
-0
-
107. 匿名 2021/07/03(土) 23:12:42
カラーしない一択。
傷んだものは戻らないもの。
傷んだら艶オイルつけて誤魔化すしかないから。+5
-0
-
108. 匿名 2021/07/03(土) 23:12:47
わかりやすく言えば
ゆで卵を生卵に戻すことは出来ない。
って美容師さんYouTuberが言ってたな。
何しても無理なんだよ+5
-0
-
109. 匿名 2021/07/03(土) 23:46:14
オイルは髪が半乾きの時につけて乾かす
傷んだ毛の部分は3センチ幅ぐらいで手に取り親指の腹で表面をプレスしながら毛先に向かって撫でつけて物理的にささくれたキューティクルを寝かす
これはめっちゃ手間だからたまにしかできない+2
-0
-
110. 匿名 2021/07/04(日) 00:53:49
髪の毛外側がめちゃくちゃ痛んでて、パサパサして広がる。
内側はまあまあしっとりしてるのに
毛先の部分が痛んでるから、毛先が明るくなって根元との色が違くなっちゃう+6
-0
-
111. 匿名 2021/07/04(日) 00:59:27
>>110
同じく!だからいつもカラーはグラデーション?って言われる。毛先に向かってだんたん明るくなってるから。。。
+0
-0
-
112. 匿名 2021/07/04(日) 01:00:13
癖毛で、髪の毛痛みやすいけど1番効いたのは髪質改善トリートメントだったなー
何としてもボリュームが抑えられて、しっとりまとまる髪の毛になったし2.3週間はもったかも+0
-0
-
113. 匿名 2021/07/04(日) 01:03:12
>>1
髪の毛が強くないとカラーは厳しいね…
オーガニックカラーとか、カラートリートメントにした方が良いかも。
あと自分に合うシャンプーとリンス、トリートメントを探す。トリートメントはやり過ぎると髪に膜が貼られるから良くない。週に2~3程度。
それからドライヤーはかなり重要だと思う。
パナソニックのナノケアとか。+3
-0
-
114. 匿名 2021/07/04(日) 01:08:11
>>111
美容師さん泣かせですよねー
美容師さん曰く、痛んでる髪の毛切っちゃうのが1番っぽくてキューティクルが剥がれてる状態らしくトリートメントで保湿するのがいいかなーとは言われましたけど、なかなか難しそうな反応されました。+1
-0
-
115. 匿名 2021/07/04(日) 01:14:54
>>102
それそれww‼️+1
-1
-
116. 匿名 2021/07/04(日) 01:43:40
洗浄力強くないシャンプーを選ぶ。
あとはタオルドライ後、
洗い流さないトリートメントつけたら
馴染ませる為に
クシで毛先からとかしてください。
+1
-0
-
117. 匿名 2021/07/04(日) 02:44:12
オジオット+1
-0
-
118. 匿名 2021/07/04(日) 03:32:41
>>94
似てるかも!
そして、あの、およよ、の前のタンタンタンッタンタン。いいよね。わかる。テンション上がる。+1
-1
-
119. 匿名 2021/07/04(日) 03:36:53
フィーノおすすめです!+0
-2
-
120. 匿名 2021/07/04(日) 05:22:51
加齢で毛穴が歪んでるせいか生えてくる毛がボコボコになってきた〜。。
毛の太さバラバラでくるくるしたり、頭頂部あたりのアホ毛が毎日すごい。
まとめ髪ようのワックスでなんとか抑えてる。。+9
-0
-
121. 匿名 2021/07/04(日) 09:15:15
>>60
ワタシはサロン専売だけど、
市販だと楽天のSOLIA SHOPのが良さそう!
+0
-0
-
122. 匿名 2021/07/04(日) 09:27:20
>>77
ただ髪は傷んでいると
ドライヤーかけてもなかなか乾かないよね
傷んでない髪は乾きが早い
私はくせ毛のロングで傷んでるから
長い時間ドライヤーかけても湿ってる感じがして
時間の節約にはならない💧+5
-1
-
123. 匿名 2021/07/04(日) 12:39:28
>>95
これ本当に効くのに。
皆試してからマイナスつけてんのかな?+2
-0
-
124. 匿名 2021/07/04(日) 15:24:28
主です。
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます!
ナノケアドライヤーやサロンのシャンプーを使っていてもこの状態だったので、やはり切るのが一番なのかもしれません。
切るならバッサリといきたいので、切ってしっかりトリートメント等でケアして伸ばそうと思います。
果たして何年かかるか分かりませんが、頑張りまーす!+3
-0
-
125. 匿名 2021/07/04(日) 15:25:48
良い美容師さんに出会うこと!
パーマ失敗してチリチリアフロになったけど
縮毛矯正でサラサラになった
しかも手触りまで良くなったし痛みも出ない
今は技術が向上してるから痛みも治るって言われた+1
-0
-
126. 匿名 2021/07/04(日) 15:51:25
>>35
ヘアケア系のトピで、よくナノイーのコメント出てて大抵めっちゃプラスになってるけど、ステマは入ってないよね・・・?
私も3年前から使ってるけど特に効果を感じないんだよね。がるちゃんのオススメコメ見て買ったのに(T-T)+6
-1
-
127. 匿名 2021/07/04(日) 16:16:44
>>17
これに釣られて開いてしまったw+2
-0
-
128. 匿名 2021/07/04(日) 16:49:25
>>126
ナノケア使ってます(*´-`)
他の安いドライヤーよりはやっぱ仕上がりがパサパサになりにくいと感じますよ!ステマではないです笑
ただ、それでも、温風で最初から最後まで乾かしてしまうとパサつきます。色々なモードが選べるので、それを用途に応じて使いこなせるかどうかで効果が全然違うと思います。
根本的に傷みが限界を超えた状態の髪の毛は何やっても駄目だとは思うけど(*_*;
+3
-0
-
129. 匿名 2021/07/04(日) 17:06:29
>>67
暗くて涼しい所(引き出しの中とか)の保管して、酸化臭がしちゃった物は地肌にたっぷり塗ってマッサージに使ったらどうですか?
椿油はベタついてシャンプーで落ちないって事にはならないし、毛穴の汚れも取れていいんじゃないでしょうか。
地肌をよくマッサージしたら30分位放置して(蒸しタオルにシャワーキャップとかもいいかも)シャンプーします。+1
-0
-
130. 匿名 2021/07/04(日) 20:31:17
>>100
それよさそう。私もやってみる。+1
-0
-
131. 匿名 2021/07/05(月) 12:55:58
トリートメント前にコーティングを落とすシャンプーがあるので、それでしっかり落としてからだとトリートメントが入りやすくなります。
コンディショナーなどのコーティングがあるままだと、高いトリートメントを使っても入っていかないですよ!
でもとてつもなくきしむので、毎日使いはできないです。+0
-0
-
132. 匿名 2021/07/07(水) 21:52:24
主です。
もう見てる方いないかもしれませんが、先日たまたま見かけたアミノマイスターというアミノ酸系100%?のトリートメントを試しに買ってみました。
美容院行くまでのつなぎとして。
そうしたら、めちゃくちゃ良かったです!
使い続ける度に髪がツルンツルンになっていっています!
私はこれを使い切った上で髪を切るか改めて検討しようと思いました。
もし同じように悩んでいる方がいたら是非使ってみて貰いたいです。
皆さん色々ありがとうございました!+1
-0
-
133. 匿名 2021/07/08(木) 01:13:00
>>77
実は家でるまではアホ毛出てないのよ!
あいつら外に出るとモシャモシャ出てきてせっかくのセット台無しになる。
+5
-0
-
134. 匿名 2021/07/09(金) 08:20:41
>>1
私も知りたい。
剛毛多毛なんですが、毛先15センチくらいが去年の紫外線やドライヤー・アイロンの熱のダメージでもうブリーチしたの?って言うくらい色が明るい。
一応ヘアケアには以前より気を遣い、アミノ酸系シャンプーにする、毎日トリートメントとオイルつける、ドライヤーはしっかり冷風で終えるなどしているのですが…
やっぱりコメント見てると切るしかないんですかね😭+0
-0
-
135. 匿名 2021/07/09(金) 22:28:27
ヘアミルク+オイルを使ってみる。
ヘアミルクは内側にオイルは外側の保護という特性があるらしいのでタオルドライしたら毛先にミルクでドライヤー少し乾いたら毛先にオイル付けて完璧に乾かす。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する