ガールズちゃんねる

面接にずっと落ちてる人のトピ

144コメント2021/07/16(金) 23:23

  • 1. 匿名 2021/07/03(土) 10:39:36 

    ハローワークで面接の対策を
    聞いて色々頑張ってのぞみますが
    ずっと不採用です。

    面接に落ちると自分を否定
    されている気持ちになって
    どんどん採用が遠くなってる
    気がします。がるちゃん民の
    みなさん助けて下さい。
    面接にずっと落ちてる人のトピ

    +89

    -0

  • 2. 匿名 2021/07/03(土) 10:40:27 

    諦めたらそこで試合終了だよ

    +37

    -9

  • 3. 匿名 2021/07/03(土) 10:40:36 

    諦めて職業訓練応募したわ🤦‍♀️

    +54

    -0

  • 4. 匿名 2021/07/03(土) 10:40:43 


    面接にずっと落ちてる人のトピ

    +48

    -2

  • 5. 匿名 2021/07/03(土) 10:41:49 

    面接で初めて明かすマイナス情報があったりしない?
    小さい子供がいるとか

    +53

    -0

  • 6. 匿名 2021/07/03(土) 10:42:07 

    不採用通知来た時は、こんないい人材落とすなんて見る目ない会社〜くらいの気持ちでいれば楽ですよ。

    私も就活中です!お互い頑張りましょ!

    +172

    -2

  • 7. 匿名 2021/07/03(土) 10:42:52 

    小学校低学年の子がいるので、平日9時〜13時、土日祝休み、夏休み冬休みは休み希望なんですが、まったく受かりません
    職種も選り好みせず色々受けてるのに(T_T)

    +5

    -51

  • 8. 匿名 2021/07/03(土) 10:43:18 

    自分もそうなんだけど、一次面接で必ず落ちる人って、話す内容とか以前に挙動が不審なんだと思う
    でも一朝一夕で改善できるようなものでもないし、難しいよね
    あとよく言われるけど面接官との相性ってあるよね
    頑張って自分を売り込もうと喋りまくった面接より、語りたがりな面接官の話をウンウン聞いていただけの面接の方がうまくいったり

    +73

    -2

  • 9. 匿名 2021/07/03(土) 10:43:42 

    ほぼ受かってる状態で面接までいきたいよね
    どうせなら書類で落とされてほしい
    希望欄に細かい要望書いてる?面接の時に初めて出す情報とかない?

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2021/07/03(土) 10:43:46 

    >>1
    人事採用してました。
    毎日面接してました。
    落ちる人はもう雰囲気でわかります。

    清潔感
    笑顔

    この三つがあって、条件が合えば採用ですよ。
    何度か受けても受からないって人沢山見てきたけど皆
    髪の毛ぐしゃぐしゃ、
    ノーメイクもしくはつけまつげバチバチ
    肌が汚い
    笑顔がない
    声が小さい、ぼそぼそはなす

    です。頑張ってみて。
    その会社に求められる人材を演じたら受かりますよ。

    +24

    -49

  • 11. 匿名 2021/07/03(土) 10:43:51 

    派遣の職場見学で、ダメだった人もきていい?
    他社競合、ぱねぇ!

    +51

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/03(土) 10:43:59 

    なんでもウェルカムです!前向きで明るく寝たら嫌なことすぐ忘れます!とか言ってればブラックなとこはすぐ受かるよね…

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/03(土) 10:44:04 

    面接すら行けないんだが
    書類審査落ち

    +79

    -0

  • 14. 匿名 2021/07/03(土) 10:44:39 

    私、反対にほぼ面接で落ちたこと無いけど
    採用されてから
    使えねーってなって仕事しずらくなることがおおい。

    +78

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/03(土) 10:44:46 

    >>7
    それは無理だわどれかは妥協しなよ

    +37

    -3

  • 16. 匿名 2021/07/03(土) 10:46:26 

    職場がハローワークに求人出してるけど、電話で聞いた条件では難しいって言ってるのに、職員から「面接だけでもしてあげて」ってお願いされることよくある。形だけの面接してもちろん不採用

    なんで無理ってわかってる人でも面接させるんだろう?面接に行く方も手間だよね

    +96

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/03(土) 10:47:00 

    >>1
    目を見て少し微笑むように話すと良いと思いますよ!
    ずっとじゃなくて、話終わると微笑む感じとか、内容に合わせて強弱をつけて話したりしてみて下さい!

    後は自分で思っている以上に早口になっていると思うので、絵本を読み聞かせるように丁寧に話す感じがちょうどいいですよ✨

    次は上手くいきますように!

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/03(土) 10:47:47 

    >>10
    わかる
    うちの会社でも派遣で何かやらかして短期終了する人はすごい変なゴテゴテメイクかすっぴん頭ボサボサのどちらかだった
    TPOがわからず自分を押し通してるってことだもんね

    +15

    -8

  • 19. 匿名 2021/07/03(土) 10:48:34 

    >>10
    肌は許してよ!
    メイクしても隠せないのよ

    +66

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/03(土) 10:49:31 

    >>7
    働く気ないじゃん在宅でもすれば

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2021/07/03(土) 10:49:41 

    >>7
    あなたが採用する側だとして、その条件で面接来た人を採用する??

    +57

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/03(土) 10:50:08 

    どうしてでしょうか『覇気がない』とよくいわれます

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/03(土) 10:50:34 

    >>10
    これってけっこう必要最低限のことだと思うんだけど、、、。
    そんなの分かってるよ!すべて気を付けてるのに受からないんだよ!って人も多そう。

    +78

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/03(土) 10:50:35 

    >>10
    まつ毛がつけまつ毛並みに濃くて長い人はまつ毛を上げちゃダメって事?

    +5

    -5

  • 25. 匿名 2021/07/03(土) 10:50:53 

    >>10
    清潔感・笑顔・声
    どれも気をつけているけど、落ちまくっているわ。

    +53

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/03(土) 10:52:28 

    >>7
    ファミレスとか?
    後は、ヤマト運輸の仕分けの仕事だとシフトに融通ききましたよ。

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/03(土) 10:52:58 

    >>7
    パートタイムで、土日祝休みで、小学生の夏休みと冬休み期間は丸々休むということ?
    サービス業だとかなり難しいだろうね
    かきいれ時の盆・正月だけでも出勤可にしないと難しいと思う

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/03(土) 10:54:18 

    >>7
    釣りだよね

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2021/07/03(土) 10:54:28 

    >>7
    昼食の時間しっかり働けるなら受かりそうだけどな
    13時までだと厳しいから14時までにしてみたら?

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/03(土) 10:55:15 

    >>1
    ハロワの対策が誤りじゃないのかな?そもそもハロワにいる人間になんのアドバイス能力があるのかって思う。現状知らずネットに載ってる通り一辺倒の事をさも上から目線で話すだけじゃないの?

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2021/07/03(土) 10:56:00 

    企業にとって必要そうな情報は隠し事なく基本履歴書に全部書いてる。
    それで納得してくださってるところから面接呼ばれるからこちらもソワソワせず面接に挑めるし。
    ひとり親であることも小学生の子供がいること、病児保育にも登録しています、など。
    これでも書類も面接も通ってるよ。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/03(土) 10:59:20 

    >>7
    ファミレス昨日採用でしたよ!土日、夏休みは学生がいるからって。学生バイトの多そうな場所探してみてください。ただ時間は14時まででした。

    ただ、平日の子供の発熱時が大変で1年くらいでやめました。(その時子供年少だったので、小学生ならいけるかな?)

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/03(土) 10:59:51 

    >>32
    昨日でなく即日です。iPhoneの変換おかしい。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/03(土) 10:59:51 

    >>7
    学校給食センターとかは?時間をもう少し長くしてさ。

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/03(土) 10:59:52 

    >>7
    無理しないで子供がひとりで留守番できるようになったら働けばいい

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/03(土) 11:00:36 

    >>7
    夏休み、冬休みを丸々休みは無理なんじゃない?
    ファミレスやファストフード店なら学生が夏や冬の長期休み中にシフトに入りたがるから主婦は休みやすい店舗もあるけど、その場合は普段の平日はランチタイムはびっしり入らなくちゃいけないし、13時までは無理じゃない?15時くらいにひろげて探したら?

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/03(土) 11:01:00 

    >>1
    少し気負いすぎてるのかもね。必死なオーラが出まくって向こうが引いちゃってるのかも。どうせまた落ちるんでしょと思いながら受けてみれば少し前のめりな感じが消えてナチュラルにいつも通りな受け応えが出来るかも。頑張って。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/03(土) 11:01:47 

    >>16
    コレうちもある。なんなんだろうね
    ハローワーク側も、あなたは難しいよって自分では言いたくないのかな。だから面接の結果落ちたってことにしたいのかな

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/03(土) 11:02:59 

    >>7
    同じ立場の主婦だけど、この時期は働けないと思ってアンケートサイトくらいしかしてないよ。
    まぁ、保育園の間にフルでガッツリ働いたから良いんだけどね。あなたは今まで何してたの?
    小学生になったら働くとかよく言う人いるけど、何を持ってそんな自信があるんだろうと思うわ。

    +38

    -3

  • 40. 匿名 2021/07/03(土) 11:03:22 

    >>7
    夜中働くのは無理?
    子供寝た後〜起きるまでとか。
    ホテルの清掃とか、ファミレスとか。

    そんな都合いい仕事聞いたことない。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/03(土) 11:03:49 

    >>18
    短期終了ってことは、その人たち働いてたんだよね?
    派遣会社の顔合わせ?には通ったってことなんじゃ?
    スキルシートのみの採用?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/03(土) 11:04:06 

    >>7
    4時間じゃなくて9時~15時の6時間だとグッと幅が広がりそうなんだけどね
    事務仕事が嫌いじゃなかったら在宅派遣て制度もあるからそういうのはどうでしょうか?

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2021/07/03(土) 11:04:57 

    >>7
    薬剤師とか看護師とか、強めの資格でもないと厳しそう

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/03(土) 11:06:39 

    >>16
    いまっていきなり面接じゃなく書類選考のとこが多いから、とりあえず応募書類送ってくださいであしらえばいいのに

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/03(土) 11:07:39 

    >>43
    その仕事夏休み冬休みだからって休めないでしょ

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/03(土) 11:08:43 

    受付の仕事の面接で落ちまくってます。
    歯列矯正で歯の表側の装置がギラギラ過ぎて
    それ付いてたら営業スマイル無理だよねって、
    マスクしてるから関係ないじゃん!って思うのにー

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/03(土) 11:10:00 

    >>46
    矯正が終わってから応募すればいいのに

    +7

    -6

  • 48. 匿名 2021/07/03(土) 11:15:49 

    >>1
    私からしたら、書類選考で落とされることがほとんどだから面接にいけるだけすごいよ。

    逆にわたしは、書類選考が通れば、面接で落ちたことはないかな。

    面接のときは、その会社が求めてそうな像を意識してある程度計算しながら話してるかな。
    あとは笑顔で明るくハキハキした感じで話してます。

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2021/07/03(土) 11:15:57 

    何が悪いのかわかんなくて
    ???ってなってたら

    結局髪の毛の色だった

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/03(土) 11:16:42 

    >>32
    横だけど夏休みも朝ごはん食べさせて昼は作って置いたら別に4時間くらい働けるよね?

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2021/07/03(土) 11:17:35 

    >>7
    それで受かると思ってるのが不思議。

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/03(土) 11:20:31 

    確かに短期離職一回したけれど、履歴書見ればわかるじゃん!
    そんなに気になるなら呼ばないでほしいわ

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/03(土) 11:20:50 

    また主婦に乗っ取られる
    主婦のパートの話ばかりになる

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/03(土) 11:21:55 

    >>42
    6時間だと休憩しないといけないから結局5時間しか働けないんですよ。だから4時間か5時間の主婦が多い。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/03(土) 11:24:11 

    小1の子供、半日留守番させるのはどう思いますか?
    近くに1日二時間の事務があって、ちょっと心惹かれています。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/03(土) 11:28:19 

    >>55
    長期休み期間中だけ学童とか入れなかったっけ?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/03(土) 11:32:31 

    >>56
    あるんですけど、うちの地域満員で、空いてる遠くの学区(それも不確実)になってしまうので、近所のパートの意味がなくなってしまうなぁと思ってます。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/03(土) 11:33:08 

    >>55
    子どもの性格にもよると思う。
    家の近くで2時間なら大丈夫かも。

    ただし受かるかどうかは別問題。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/03(土) 11:33:39 

    私も基本働きたくない精神があるから面接でちょっとでも「え…」て思うところがあると途端に熱意が消えて微妙な受け答えになってしまう
    最後まで同じテンションでいられない

    +37

    -1

  • 60. 匿名 2021/07/03(土) 11:43:55 

    面接で落ちてるって言っても、

    面接の対応が悪いのか
    勤務条件が悪いのか
    スキルが募集と合ってないのか
    倍率が高いところばかり受けているのか

    原因がわからないとなんとも…

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/03(土) 11:45:34 

    >>11
    分かる分かる
    以前は社会見学まで行ったら採用みたいなもんだったんね

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/03(土) 11:46:42 

    >>14
    面接に受かるコツとか意識してることはありますか?
    明るく対応してるとか逆に大人しめでトラブル起こしませんをアピールしてるとか
    教えて下さい!

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/03(土) 11:47:40 

    >>16
    これ、私の前職でもそうだった。上司が断ってるのにハロワ担当者に粘られてかたちだけの面接。勿論不採用。
    自分が求職活動中の今は絶対に年齢、実務経験、資格の合わないところは応募しない。
    無職中って証明写真代も面接に行く交通費もバカにならない。

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/03(土) 11:54:49 

    >>7
    トピタイの「面接にずっと落ちてる人」とそれ全然別問題では?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/03(土) 11:56:12 

    >>1
    私のパート先で同時に採用された子は、それまで何十社落ちたかわからない、やっと採用された(でもパート。独身なので本当は正社員希望)って言ってた。
    仕事ができるまじめな子で、話し方もきちんとしてるんだけど、なんていうかマイナスオーラがあるんだよね。確かに初対面で「この子!」とはなりにくいだろうな~と思った。
    自己暗示でいいから、自分に自信を持つのも大事だと思う。

    的外れのアドバイスだったらごめんね。

    +39

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/03(土) 11:58:30 

    >>59


    私も同じだわ・・・面接官も感じ悪い人多いから
    ちょっとでも波長が合わないとこっちもイラっとした態度しちゃうときがある
    あとは仕事内容や福利厚生が希望とマッチしてなかったら
    あぁもうここはいいやぁ~ってなっちゃって気のない素振りして終了って感じw

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/03(土) 12:01:01 

    企業で採用担当してます。

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2021/07/03(土) 12:07:33 

    >>62
    >明るく対応してるとか逆に大人しめでトラブル起こしませんをアピールしてるとか

    橫だけど、このバランスじゃない?
    明るいだけでも、トラブルおこしませんだけでもダメだと思う。

    後は質問に適切に答えられる頭の回転が早さも大事。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/03(土) 12:17:40 

    >>7
    自分も子供いて、ファストフード店で平日週4日程10~14時希望で長期休みはなんとかして週2日は出ます!って言って採用してもらって働いてるんだけど、夏休みは無理して出なくていいからねって店側から言われた
    学生さんとか他のバイトさんやらがいるから大丈夫って
    とりあえず飲食店で探してみてはどうだろうか?


    +14

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/03(土) 12:26:04 

    >>10
    全部気をつけているけど、肌はどうにもならないので、ショックです。
    顔や身体のアトピーがひどくて、いくら治療や投薬をしても体質なのか治らないけれど、
    面接に行ったり仕事に行ったり世の中と接点がある時は外出しないとならないので。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/03(土) 12:26:27 

    >>10
    癖毛で美容室行ってセットしてもらってもどうにもならない髪はどうすればいいのさ…

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/03(土) 12:28:38 

    昨日、保護猫カフェの正社員募集の面接行ってきた。

    面接官2人いたんだけど1人の面接官が攻撃的で、話すこと全部揚げ足とってきた。

    お給料の話でわからないことを聞いたら
    「お給料目当てに猫カフェで働いてほしくない。」って言われるし、動物好きかどうか人相見たらわかるとかで
    「マスクとって顔見せろ。」って言われた。

    ボランティアで来てくれる分には歓迎しますって言われて
    何でハローワークに求人出してんの?って思ったよ。

    アラフォーでコロナで無職になってずっと面接落ちてる。

    +50

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/03(土) 12:33:19 

    >>72
    そんな地雷そうな職場、落ちてラッキー

    次行こー!

    +65

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/03(土) 12:35:49 

    >>16
    ハローワークの実績作りでしょ

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/03(土) 12:36:09 

    >>70
    化粧はできる?私もアトピー持ちだから化粧できなかったけど、使える化粧品探してとりあえず赤みを抑えたらそれなりに綺麗に見えるよ
    マジマジと近くで見るわけじゃ無いから大丈夫

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2021/07/03(土) 12:38:39 

    >>44
    いや、形だけでいいから面接してって言われるのよ

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/03(土) 12:42:43 

    >>16
    ハローワーク側と求職者側は応募さえすれば活動実績になって給付金入るからね
    それなんじゃない?
    面接までに使う神経がお互いに勿体無いから書類で落としてやるのがこの場合一番良いと思う

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/03(土) 12:44:16 

    >>72
    なんかやばそうな職場だね
    大体「仕事」である時点である程度お金目当てだし。

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/03(土) 12:49:31 

    >>10
    この人のコメントに文句言ってる人多いけど、面接なんて数分の印象で決めるんだから、本人の努力ではどうしようもない箇所で不利になっても、それはある程度仕方ないと思う。

    容姿で不利だってわかってるなら、競争率の低そうなところを狙うか、ぐうの音もでないような資格を取るか、パートとかから入って勤務成績で信頼を勝ちとるしかない。

    +23

    -3

  • 80. 匿名 2021/07/03(土) 12:59:35 

    服装、髪形、持ち物など身だしなみがきちんとなってないのでは?
    落ちてるのなら、人より過剰に気にするくらいがちょうどいいと思う

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/03(土) 13:02:13 

    >>7
    給食センターぴったりじゃん!

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/03(土) 13:02:52 

    >>7
    マイナス多いけど、タウンワークとかの求職サイトで
    この条件のデータ入力とかのデスクワークなら時々見るよ
    釣り案件かも知らんけど

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/03(土) 13:09:00 

    顔じゃないの?問題は

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2021/07/03(土) 13:36:26 

    >>10
    笑顔って言うけどみんなマスクつけてるじゃん

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/03(土) 13:40:15 

    >>84
    マスクつけて面接するところもあるけど、十分な距離とってアクリル板挟んで面接してくれるところもあったよ

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/03(土) 13:45:59 

    >>26
    飲食店は厳しいよ
    土日のいずれか、年末年始も出てくれって言われるよ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/03(土) 13:48:03 

    >>7
    条件以前に、その希望がいかに常識から外れてるかという事もわからないような人間性で不採用必至

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2021/07/03(土) 13:50:00 

    面接行ったとき、蒸し暑い部屋に通されてやっとエアコンつけてくれるとかだと歓迎されてないなってわかるから帰りたくなる

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/03(土) 13:50:08 

    >>40
    ファミレスは今は夜中やってないでしょ

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2021/07/03(土) 14:17:06 

    >>47
    そんな2年も待ってられません!今しかないと思ってるから。

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2021/07/03(土) 14:17:14 

    面接すら呼ばれない

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/03(土) 14:20:05 

    >>25
    私も落ちまくってる
    職業訓練に行こうかな

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/03(土) 14:28:45 

    >>90
    今受かってもコロナ終わってマスクしないでってなる可能性もあるでしょその2年のうちに

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/03(土) 14:30:15 

    >>84
    マスクつけてても笑顔かそうでないかって、わかるよね?

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/03(土) 14:33:00 

    >>82
    夏休み1ヶ月半まるまる休みのデスクワークなんてそんなにある?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/03(土) 14:34:16 

    >>7
    面接では夏休みとか休みたいとか一切言わなかったのに、採用していざ夏休み始まったらシフト全部休みで出してきた奴いた。
    夏休みなんだから仕方ないでしょ!子供に1人で留守番させろって事?なんかあったら責任取ってくれます?とか言ってきて、なんだこいつ?ってなった。
    あなたみたいに面接の時に正直に言ってくれると助かる。
    使いにくい人を落として、条件がいい人材を採用出来るから。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/03(土) 14:39:05 

    >>92
    コロナの影響で職業訓練の募集人数も減ってるから職業訓練ですら落ちる可能性が高い。
    事務とかいつでも募集しているような訓練はチャンスは毎月あるから行けるだろうけど、6ヵ月以上のとかは倍率凄い…

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/03(土) 15:12:37 

    >>97
    そうなんだね
    コロナの影響もあって厳しいね
    事務いがいで検索してみるね
    お互い良い結果になるように
    頑張ろうね

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/03(土) 15:17:06 

    >>88
    エアコンはついていたけれど
    求人表には書いてないシフトを
    言われて辞退したな

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/03(土) 15:23:03 

    ガルちゃんでは『仕事見つけるのって簡単』なんじゃなかった?

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/03(土) 15:26:03 

    >>95
    あ、それは見落としてたわ
    ごめんごめん

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/03(土) 15:41:51 

    >>80
    服装は清潔感を一番に考えて
    髪型は面接の前日までに
    美容室に行き持ち物は黒い
    バック持参してる、笑顔を
    忘れず聞かれた事ははきはきと
    答えてる

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/03(土) 15:53:34 

    ネットで応募してるけれど
    面接の連絡さえないわ辛い

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/03(土) 15:58:48 

    >>98
    もともとは30人クラスなのに蜜を避ける為に15人や20人にされてる…
    その上失業者も多いから倍率凄いよ…
    本当に学びたい人が落ちて、失業手当て目当てで入校する人が受かる事もあるから、ほんと腹立たしい。
    入校した後に、失業手当て切れそうだったから入校できて助かった〜。あと6ヵ月ニート出来る!とか普通に言ってる。
    入校までに1ヵ月以上かかるから、訓練通いたいなら早く調べないとどんどん先送りになっちゃうよ!
    頑張って!!

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2021/07/03(土) 16:06:24 

    >>7
    頭良ければ大手本社勤務とかで在宅できるだろうけど

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2021/07/03(土) 16:09:00 

    >>7
    某化粧品会社ファン○ルのパートタイムは?前働いてたけど、フルタイムでも実働七時間で月10日以上休みあったし。今コロナ化で募集してないかもだけどパートさんは土日休みあるし、夏休み冬休みも休めるし、企業イメージ通りだよ

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/03(土) 16:09:23 

    >>1
    地域内で行ける別のハローワーク関連で、面接レクチャー受けると、目からウロコなことがあったりするよ。別のアドバイス聞けたり、自分の間違いを教えてくれる。

    主さんが何歳か分かんないけど、◯◯ジョブセンター、若者ハローワークとか、子育てハローワークとか
    いろいろある。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/03(土) 16:16:06 

    >>107
    1じゃ無いけれど40過ぎても
    若者ハローワークに行ける?
    普通のハローワークには行きました

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2021/07/03(土) 16:35:26 

    >>106
    夏休みの1ヶ月半は誰が代わりにでるの?
    ファンケルなんて女性ばかりだろうし、社員も夏休みに少しは休みたいんじゃないかと思っちゃうけど、むしろ休日出勤??

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/03(土) 16:40:49 

    ①面接に行ったけど、その後連絡も履歴書の返却も無し。
    ②面接に行ったけど5分弱で終わり、2日後に履歴書返却。
    ③メールで面接希望日を返信下さいと言われたので、すぐにいつでも大丈夫ですと返信したのにその後の返信無し。
    こんなのが続くと泣けてくる…

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/03(土) 16:51:32 

    >>71
    特に今の季節はキツイですよね
    雨の日は面接行きたくない…

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/03(土) 17:08:50 

    未経験歓迎ばっかり受けてるけど、どこも入れてくれないし女はいらんってあからさまに言うとこもあったよ。
    何歳だったらいいのか、私の何がダメでどんなことを改善したら働かせてくれるんだろー。泣きたい

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/03(土) 17:28:29 

    >>112
    応募する職種が合ってないんじゃない?
    未経験歓迎なのに門前払い同様の扱いって、「求めている人物像」ではないってことだと思う。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/03(土) 17:43:10 

    帰ったら先週面接に行った会社からの不在票が入ってて、ドキドキしながら再配達待ってたけど不採用通知だった!お金ない癖にアイス買ってきちゃったけど食べよ!

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/03(土) 17:52:06 

    >>110
    ③の返信きちんとビジネスメールの形にしてる?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/03(土) 18:10:27 

    >>62
    14です。
    実は人事で採用担当してたので
    どういった人が受かるかわかるから
    その通りしたら受かります。
    この、トピでも書かれてましたが
    まずは身だしなみ。
    髪の毛は必ずくくる。
    今はやりの髪型ではなくおばちゃんくくりが無難。
    メイク濃すぎず薄すぎず。
    スーツか私服かは会社の雰囲気に会わせる。
    まずは応募する会社がどんな人材を求めてるか調べてその通りにすれば受かります。
    因みに私は美人でもありません。
    細くもなく太くもないです。
    ただ、資格持ち(経理系)と、事務なら営業事務などを中心に受けてるからかもしれません。
    ハキハキと、声は大きめに。
    あとはスマイル。
    これだけですよ。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/03(土) 19:26:32 

    >>116
    なるほど、髪の毛のおばちゃん縛り?は盲点でした。
    色々教えてくだってありがとうございます

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/03(土) 20:04:26 

    >>1笑顔だと思います。

    職場でなくても、同僚の立場でも、朗らかな人のほうが話しやすいから。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/03(土) 20:52:36 

    >>103
    ネットの応募ってめちゃくちゃ来るらしいよ
    本当に桁違いだから、気にしなくて大丈夫

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/03(土) 21:57:41 

    >>1
    パートなのに3コも落ちたよ
    私ってこの世に必要ないんだな...ってメンタルヤラれた
    ちょっと休憩して7月は職探しやめてみる

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/03(土) 22:29:57 

    >>1
    人事で面接していました。
    面接の中でまずいと思っていたことをお話しします。

    相手の質問をよく聞いていない人が多かったです。
    質問通りの答えを返すようにしてみてください。
    結構多くの方が出来ていませんでした。

    主さんがこのタイプじゃなかったらごめんなさい。

    頑張ってください!応援しております!

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/03(土) 22:37:22 

    >>2
    もう立ち上がれない疲れた

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/03(土) 22:40:24 

    >>119さんの
    コメントに泣きそう
    もう本当に自分がいらない
    人間だと思ってたまた頑張る

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/04(日) 00:59:09 

    >>13
    そうなんだよね
    応募者が殺到してたのかもしれないね
    履歴書自体がダメなのかと思って失業保険申請した後、ハローワークで履歴書の添削してもらったよ
    送り返された履歴書の束を見てもらった…汗
    強めの自己アピールが必要で、応募の動機も今までの職歴から私は、こんなことが出来ます!って書いた方がいいとのこと
    履歴書の書き方の小冊子もらったので参考にしようと思ってます
    お互い頑張りましょう!

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/04(日) 01:16:56 

    >>114
    私もドキドキからの落胆を何回も経験してるよ
    アイス食べちゃってもいいんだよ
    息抜き息抜き!
    次に向けて頑張ろうね

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/04(日) 04:13:22 

    >>112
    酷すぎる女はいらんなんて
    面接に落ちると何が悪かった
    のか本当に教えて欲しくなる
    改善しようもないから

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2021/07/04(日) 04:18:09 

    面接官も本当に色んな人がいた
    最後ににこにこ笑ってたのに
    不採用、制服のサイズまで
    聞いたのに不採用こんな感じが
    何回もあると卑屈になってしまう

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/05(月) 19:50:05 

    >>75
    優しいお言葉をありがとうございます!
    涙が出そうになりました。
    そうですね、カバー出来るところはカバーして、前向きに、ポジティブに望めば面接官さんにも伝わりますよね♪
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/06(火) 00:01:03 

    >>5
    それさ、会社もなんで前もって聞かないんだろーと思う。
    育児応援とか求人に書いておいて、子供居るの知ったら態度変わる。
    このご時世1人休んだところで助け合えない会社なら、独身募集にしとけ!って思う。
    人にもよるけど、パートなんてシフトだと休みもないし、下手したら正社員独身より休んでない人もいる。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/06(火) 01:55:17 

    >>10
    その3つは、兼ね揃えています!
    マイナス覚悟で
    短期で、接客業メインでやっていました

    しかし、長期雇用のは不採用ばかり
    理由として、もう年齢で選り好みしているとしか考えれない

    若い女がどこでも、一緒に働くならいいものね

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/06(火) 10:04:43 

    >>110
    自己レスです
    5日後に面接の連絡来ました。
    一応返事が遅れて申し訳ないとの文言ありましたけど…
    その間に色々面接したけどいい人居なくて回って来たって感じですかね苦笑
    いい加減な会社かなと思ったのでこちらからも遠慮させてもらいますっっ!

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/06(火) 10:08:25 

    >>130
    131です
    すごくわかります…涙
    今回の私の面接までのやり取りも、絶対年齢を見て若い人から面接してやっお回ってきたのかなーって思いました。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2021/07/06(火) 13:38:55 

    >>39
    あなたは今何してるの?学童は?
    人には人の都合があるのよ。よくそんな上から目線ね。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2021/07/08(木) 20:55:11 

    初めてこの仕事、したい!という会社に応募して、1次通過、2次の面接もいい感じに終わり、返事はすぐしますね!!と言われたのにも関わらず、3週間、ちょっと待ってくださいね、と言われ、本日、ダメなお返事をいただきました。

    涙がとまりません。

    落とすなら気を持たせずすぐに返事が欲しかった。

    コロナで仕事を失って4ヶ月…私、シングルマザー、39歳、本当にどうしよう…

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/09(金) 12:30:12 

    >>134
    散々待たせた挙げ句の不採用はあんまりですね…
    そんな酷い会社より、もっといい会社に出会えますよ!
    応援してます!

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/09(金) 14:39:09 

    >>135
    134です。優しいコメント、ありがとうございます。
    面接で手応えがあり、経験もあり、面接官も電話で、「何人もお断りしていますが、貴方はもう少し待ってくださいね!」とわざわざ電話してきて言っていたので期待をしてしまっていました。
    他に良い方が居たのでしょうね。
    田舎でなかなか思うような求人はないのですが…
    がんばらないと。励みにします。本当にありがとうございます。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2021/07/12(月) 17:15:30 

    >>110
    パートの求職中ですが、私もまさしく同じ感じです。
    何も連絡無いと落ち込みますよね。
    お互い頑張ろう。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/12(月) 18:16:36 

    無職になって4ヶ月目。
    今日午後に面接を受けてきました。
    手応えを感じていたところ応募先から
    電話が。
    採用の電話だと思ってとったら不採用通知でした。
    明日も面接で、それとは別の書類選考ありのところ
    から面接の連絡が来てまだチャンスがあるってなっ
    たけれどどう受け答えすれば面接に通るかわからな
    いのが悩みです。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/13(火) 22:26:40 

    >>103
    電話で応募した方がいいと思う
    すぐ面接取り次いでもらえるよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/15(木) 13:39:00 

    >>129
    子育てと両立可能ってあって
    書類選考から面接に行ったんだけど
    派遣の方が子供の感染症で一週間休んだとき大変だったんですよ〜。って役職から言われて

    書いてある事大噓だし、
    派遣に頼って社員でなんとかできるレベルじゃない
    時点で終わってると思った。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/15(木) 14:01:10 

    >>127
    採用の期待させて不採用。

    子育て応援→実際は休まれたら困る。

    求人の時間帯以外を、悪びれる事なく要求。

    人間不信と卑屈になる以外ないよ。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/15(木) 14:50:19 

    >>140
    私と同じとこかしら(笑)
    面接で同僚の悪口言うなんてもはや終わってるよね。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/15(木) 16:25:54 

    >>1
    ちょっと違うかもだけど
    ビズリーチみたいな優れた人材をアピールするCMの影響とかあると思う。

    会社側も経験値とか能力とか必要以上に吟味してると
    思う。

    だけど
    パートやバイトでそこまで高望みされてもねぇ。


    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/16(金) 23:23:45 

    もう受かる気がしない。
    何がしたいか分からない

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード