ガールズちゃんねる

デーブ・スペクター氏、東大出身タレントにチクリ「就職せずにそのまま芸能界…何のために東大へ?」

773コメント2021/08/02(月) 15:35

  • 501. 匿名 2021/07/03(土) 13:05:42 

    >>144
    東大ではないけど、宇治原さんも芸人としてギャップある経歴があれば面白いんじゃないかって事で京大に行ったんだよね。

    +13

    -1

  • 502. 匿名 2021/07/03(土) 13:06:07 

    >>9
    この3人は違うじゃん。

    +22

    -1

  • 503. 匿名 2021/07/03(土) 13:06:40 

    東大、京大って高学歴でタレントとかになってる人多いね
    クイズ番組とかでも出身大学とか書いてあるけど
    知識はあるのかもしれないけど
    常識問題わかんない人も意外と多いし


    +0

    -0

  • 504. 匿名 2021/07/03(土) 13:07:23 

    >>46
    官僚よりも、外資系金融で金儲けしたいと考える東大生が増えただけですよ

    +14

    -0

  • 505. 匿名 2021/07/03(土) 13:11:24 

    >>13
    ふかわりょうも箔が欲しくて慶応言ったって言ってたけどさ、行ったことで一人分枠が減ってるんだよね
    役に立たないことしかしないなら一人分の枠を他に譲ればよかったのにとは思ってた
    芸能界は中卒も多い職業で身元不明でも出られる場所だからなおのこと
    西川って女医もテレビに出るよりも人を救えばいいのにと思ってた。医者として意見を言うならまだしも芸能ゴシップに突っ込みいれるだけって別にあなたじゃなくてもいいだろ。一人分の医者の数を減らした責任をとれよって思った

    +3

    -13

  • 506. 匿名 2021/07/03(土) 13:16:06 

    >>505
    ふかわも西川も私学出身だから問題ない

    +10

    -0

  • 507. 匿名 2021/07/03(土) 13:19:47 

    >>9
    充分お茶の間の視聴者に知性をエンタメとして還元してると思うよ

    東大というブランドを上手に使ってる

    +46

    -4

  • 508. 匿名 2021/07/03(土) 13:20:53 

    >>5
    あの人のことかな
    確かに、今はクイズ番組で需要があるけど
    今後どうするんだろう…って思う

    +26

    -0

  • 509. 匿名 2021/07/03(土) 13:21:26 

    犯罪して人に迷惑かけるとかじゃなきゃ卒業後の進路は本人次第よね
    東大出て芸能人になるも、良い職就くもまたその人の自由

    ただ、有名大学出たからといって優秀とも限らないよね
    私の職場(DS)にいる薬剤師が良い例
    薬学知識はあるけど、融通きかなくて一般常識に欠けてて、たまにお客さまをイラつかせてるらしい
    同僚が言うには、多分医学(薬)の知識がない素人を自覚なしに見下してるんだわとの事

    +1

    -2

  • 510. 匿名 2021/07/03(土) 13:21:32 

    >>9
    ジャスコ林は今残っている芸能人もどきのプロジェクト東大生(伊沢君が新メンバー加入のために8人選んだ)よりも
    比べ物にならない程、仕事しているよー!
    鶴崎君と同じで、テレビよりもyoutuberなので配信系のイベントによく呼ばれている

    +53

    -1

  • 511. 匿名 2021/07/03(土) 13:25:02 

    >>466
    なんで応援してあげなきゃいけないの?
    東大いってるのになぜタレント業?っていうトピなんだけど。
    東大って国立なんだから少しは制限されるのは仕方ないと思うよ。私立じゃないんだから。

    +57

    -10

  • 512. 匿名 2021/07/03(土) 13:29:07 

    >>99
    別に東大とか国立出たからって、その分国に貢献してたくさん税金払えなんてことは誰も言えないでしょう笑
    国のシステムを上手く使って、やりたいことやってるだけなんだから、外野がとやかく言うことじゃないんじゃないの。

    +17

    -1

  • 513. 匿名 2021/07/03(土) 13:29:46 

    分かるよ。
    東大生ってお金かかるよね。
    東大に限らず上京してきてたら親が家賃や生活費も支払ってるし。
    成功するかどうかも分からないタレントで埋もれるのはどうかと思う。

    私が親ならきちんと会社員になってほしいな。
    社会人としての適正は低いのかな…。

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2021/07/03(土) 13:31:51 

    >>1
    その通りだけど
    ガルでそのコメントしたら
    けっこうマイナスくらった
    東大は日本をひっぱるリーダーや技術者などを育てる学び舎として
    その目的が高い国を背負った学校なのにね

    +10

    -0

  • 515. 匿名 2021/07/03(土) 13:32:55 

    >>224
    国立大なんて日東駒専以下の琉球大学も含めるから(笑)

    +6

    -4

  • 516. 匿名 2021/07/03(土) 13:33:04 

    >>512
    でも東大だけは設立された目的が違う
    国を背負った学び舎なんだよね
    タレント輩出学校であってはいけないよ

    +6

    -4

  • 517. 匿名 2021/07/03(土) 13:34:45 

    >>515
    そういう人も含めて税金で行ったんだから国のために働けってことでしょ?

    +15

    -0

  • 518. 匿名 2021/07/03(土) 13:34:47 

    >>510
    ジャスコついに起業したね!

    +5

    -0

  • 519. 匿名 2021/07/03(土) 13:35:31 

    >>6
    たまたま東大に行けるほどの頭脳があったから行っただけでしょ。
    東大ってブランド持って活動してるんだから、一つの生き方なんじゃないの。
    東大生のクイズ番組って普通に需要があったからその世界で生活してるだけだと思ってたけど。

    +28

    -8

  • 520. 匿名 2021/07/03(土) 13:36:35 

    YOUは何しに東大へ?
    まあ、東大卒業後に芸能界に入っても、それはそれでいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2021/07/03(土) 13:36:50 

    >>516
    1学年3000人以上いる東大生の中でタレントになる人達なんてごく僅かでしょ
    ほとんどの東大生は就職するんだから良いじゃん
    3000人全員が全員就職したり国を背負う必要ないよ

    +9

    -1

  • 522. 匿名 2021/07/03(土) 13:38:19 

    >>26
    音楽の道に興味があって作曲や歌を歌うのは好きだったけど、演技が向いてなかったって本で言ってた。加えて、アジア太平洋青少年リーダーズサミットの日本代表になったけど研修を芸能活動で休むことがあるなら辞退しなさい、と先生に言われて音楽の道へ進むのをやめたんだって

    +32

    -1

  • 523. 匿名 2021/07/03(土) 13:38:28 

    >>3
    ジャスコはイベント企画会社設立したみたい
    あくまでも芸能界は顔売るための手段だったんだろうね

    +123

    -1

  • 524. 匿名 2021/07/03(土) 13:40:54 

    >>311
    お父様が上場企業の社長さんだから小遣いにもならないと思う。けどお財布がMKだったので親近感が湧いた笑

    +14

    -0

  • 525. 匿名 2021/07/03(土) 13:41:29 

    >>1
    何のために東大行ったかなんて東大卒業した私も分かんないまま社会人になったよ(笑)
    卒業して就職してって何となく生きてる私よりも就職せずに自分の力で生きようとした人凄いなって思う

    +2

    -2

  • 526. 匿名 2021/07/03(土) 13:42:42 

    私、可愛い系の人に何もしてなかったのに。

    嫌いなタイプの女性に。ちょっかいかけるのが。

    悪いのよ!!!

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2021/07/03(土) 13:47:51 

    >>27
    ジョークだと思う
    いつも通りつまんないだけで

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2021/07/03(土) 13:49:59 

    >>68
    ユダヤ系じゃなかった?
    お金大好きだし価値観はお金中心だと思う。

    +12

    -0

  • 529. 匿名 2021/07/03(土) 13:50:59 

    >>335
    恵まれてるけど
    それだけではないよね

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2021/07/03(土) 13:53:04 

    >>516
    だからといって、東大を出てタレントになった人を否定するべきではないと思うよ。
    創設目的がどうであれ、東大を作った国自体がその人達を否定してないんだから。
    東大に入って国に貢献して欲しいと思うのは自由だろうけど。

    +8

    -2

  • 531. 匿名 2021/07/03(土) 14:01:21 

    >>501
    うろ覚えだがそれを示唆したのは相方だった気がする

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2021/07/03(土) 14:02:18 

    >>504
    違うよ。モリカケのように頑張っても罪を被せられて消されるみたいな印象を持つからだそうだよ。
    汚職や脱税、例え高収入でも長時間拘束と死の香りがしたら嫌でしょ?

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2021/07/03(土) 14:03:08 

    >>27
    これは謎。ひろゆきじゃないけどなんかそういうデータあるんですか?てなる。
    しかしこれって東大出て芸能界入った人に限った話をデープはしてるのか?それでもそんなに多いとは思わないけどなんか裏を知ってるのかな?

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2021/07/03(土) 14:03:52 

    >>516
    官僚養成校だしね

    +4

    -1

  • 535. 匿名 2021/07/03(土) 14:08:51 

    >>53
    デーブは胡散臭さ拭えないけど、いまだに毎日
    日本語を勉強し続ける努力家だよ!

    +17

    -0

  • 536. 匿名 2021/07/03(土) 14:14:36 

    >>29
    イケメンではないよね
    でも知れば知るほどいいなと思う
    変な人だろうけど

    +21

    -2

  • 537. 匿名 2021/07/03(土) 14:16:37 

    税金使ってるからねー。東大院でカレー作ってる人もテレビに出てるけど税金でカレー作りかと思うw

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2021/07/03(土) 14:23:15 

    東大を面白がったり尊敬する層が多いから、視聴率も上がるし、東大生も金が貰えて得するし、同じくらいの天才たちと勝負できて楽しい。
    鈴木光ちゃんも弁護士になるらしいけど、弁護士も開業したら自分で仕事を取ってこないといけないけど、その場合テレビで名前を売っておいた方が、簡単に仕事が貰えるからね。
    みんな賢い選択してるんだよね。

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2021/07/03(土) 14:25:55 

    >>44
    東大でて国家公務員になろうとも芸能人になろうとも
    税金を納めてるんだからよくないか?

    +15

    -2

  • 540. 匿名 2021/07/03(土) 14:28:03 

    >>89
    そう思う。
    もともと大学は就職のために行くところではない。
    好きな勉強して好きな職業についただけ。

    デーブがおかしい。

    +9

    -6

  • 541. 匿名 2021/07/03(土) 14:30:49 

    >>71
    まあ自己推薦だしな

    +37

    -1

  • 542. 匿名 2021/07/03(土) 14:37:25 

    >>44
    税金税金、言う奴ほどたいして納めていない

    +33

    -2

  • 543. 匿名 2021/07/03(土) 14:44:25 

    >>120
    しっかり勉強していてその余暇で番組に出ているのならいいと思うけどな。
    食べるのが好きなんでしょ。

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2021/07/03(土) 14:57:00 

    >>5
    だったら医学部の入学も男子優先にするべきだよね?
    女性は体力やライフステージでハードな勤務に就きたがらないんだし。

    +11

    -5

  • 545. 匿名 2021/07/03(土) 15:00:34 

    その大学に学びたいことがあって
    学力レベルをクリアしたから入学。
    別にいいんじゃないの?その先は自由だよ。
    国のためにとかいうなら、公立高校も都道府県のために、だよな。

    +0

    -2

  • 546. 匿名 2021/07/03(土) 15:03:39 

    税金税金言うけど
    東大だけが国立じゃないよね
    たまたま東大生が今目立ってるだけで
    芸能界にも一般社会の
    そんなに社会貢献してない人の多くにも国立出身いるよね
    出る杭は打たれる、とは言ったもの

    +3

    -2

  • 547. 匿名 2021/07/03(土) 15:13:49 

    >>528
    前にテレビでデーブは
    日本の幕末〜明治の人は偉い。外国に行ってそこで暮らすという選択もあったのに。帰国してみんな日本の国のために働いた。それが素晴らしいと思うって語ってた

    +41

    -0

  • 548. 匿名 2021/07/03(土) 15:19:14 

    >>505
    慶応は私立じゃん

    +3

    -0

  • 549. 匿名 2021/07/03(土) 15:19:45 

    >>231
    家庭環境や才能に恵まれた人は社会に貢献するものだよ?
    努力したってことは、努力できる環境に生まれついたということ。
    それなのに、いつまでも自分自分だからデーブからチクリと言われちゃう。 
    向こうの人はノブレスオブリージュが当たり前だからね。

    +3

    -6

  • 550. 匿名 2021/07/03(土) 15:20:47 

    >>7
    デイブって埼玉県民だったの?ウケるw

    +1

    -3

  • 551. 匿名 2021/07/03(土) 15:21:37 

    >>120
    食費を浮かせるためかもよ

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2021/07/03(土) 15:22:10 

    >>547
    自分のためじゃなく、誰かのために生きるってことだよね。
    今の日本人はそれが出来てないと思う。

    +27

    -0

  • 553. 匿名 2021/07/03(土) 15:22:36 

    >>152
    ムツゴロウさんは動物学者でしょ

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2021/07/03(土) 15:22:52 

    >>524
    タレント活動は小遣いより経験と自分に自信がつくことがメリットだったろうね。

    +13

    -0

  • 555. 匿名 2021/07/03(土) 15:24:00 

    >>291
    彼の本業は日本の番組や海外の番組のテレビ配給だよ

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2021/07/03(土) 15:26:48 

    >>465
    え!?ありがとうございます!見たかったんです😂

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2021/07/03(土) 15:36:37 

    >>549
    えー、自分の人生なんだから好きにしたら良いと思う
    社会貢献って働いて税金納めてるだけで十分でしょ

    +10

    -1

  • 558. 匿名 2021/07/03(土) 15:38:34 

    >>437
    あなた何様なの?(笑)

    別に本人の自由だと思うけど。
    東大生や東大卒だからって、どんな職業に就くのか赤の他人からあれこれ言われる筋合いはないでしょ。

    +8

    -12

  • 559. 匿名 2021/07/03(土) 15:40:14 

    >>341
    全員研究者じゃどこから利益生み出すの?

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2021/07/03(土) 15:43:21 

    >>497
    こういう人達はちゃんと自分の能力に合った環境でそれなりのことをしてるはずだよ。
    テレビで見る姿なんて、ほんのほーーーんの一部分でしかない。
    一般人とは住む世界が違うのよ。

    +2

    -6

  • 561. 匿名 2021/07/03(土) 15:43:58 

    単なるブランドだよ

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2021/07/03(土) 15:47:15 

    >>432
    全くお門違いではないでしょう
    国の税金を使ってるんだから還元しないとね

    +3

    -12

  • 563. 匿名 2021/07/03(土) 15:48:11 

    >>545
    屁理屈だな

    +1

    -1

  • 564. 匿名 2021/07/03(土) 15:48:26 

    >>407
    一種のノブレス・オブリージュってやつなのかな
    東大に行ける=ある程度親の財力があるという式がある程度成り立つほどには教育格差ってあるもんね
    もちろん職業選択の自由があるから批判すようなることではないけど、研究者や公僕(今はもうそんな言い方できないかもしれないけど)として働く人の方が称賛を集めるのは人間心理として仕方ないとは思う

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2021/07/03(土) 15:52:07 

    >>511
    そんなに僻むなら別に応援しなくてもいいと思うよ〜

    国立大学に入れたのも、タレントになれたのも、本人の努力や才能、魅力だから。
    国の恩恵受けたければ、みんなこの子達と同じくらい頑張って「東大」の入試突破すればいいだけのこと!
    誰もあなたに東大入っちゃダメとは言ってないでしょ(笑)

    +6

    -21

  • 566. 匿名 2021/07/03(土) 15:52:25 

    >>13
    いやー
    せっかくの頭脳もっと良い未来のために活用してほしいわ
    税金云々もそうだけど、知識と経験がもったいない!と思う

    +5

    -1

  • 567. 匿名 2021/07/03(土) 15:54:05 

    >>511
    なんで◯◯してあげなきゃいけないの?って、小学生みたいw
    ダサッwww

    +7

    -16

  • 568. 匿名 2021/07/03(土) 15:54:24 

    >>565
    違う違うそうじゃない
    テレビでクイズやるのもいいけど
    学んだことを社会に活かして貰いたい
    そういうことなんだと思うよ

    +12

    -2

  • 569. 匿名 2021/07/03(土) 15:56:29 

    >>1
    そんな人ほんの一部だし、別に将来何になろうと自分の勝手じゃん。

    +3

    -3

  • 570. 匿名 2021/07/03(土) 16:02:22 

    >>224
    国立大学と言ってもピンキリだからね。
    ぶっちゃけMARCH関関同立より上の国立なんて数えるほどしかない。

    +5

    -4

  • 571. 匿名 2021/07/03(土) 16:05:09 

    >>540
    同意。勉強がしたくて東大にいき、やりたい仕事をするのは何も矛盾しない

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2021/07/03(土) 16:08:30 

    大学関係なく向いてる人が芸能人になればいいんじゃないの

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2021/07/03(土) 16:12:48 

    >>291
    この人の本職はプロデューサー。
    海外番組やユニークなCM、アメリカセレブのゴシップ情報(雑誌記事や映像の放映権)を買い付けて、日本のテレビ局に売ってる。
    コメンテーターはそのおまけ。
    まあ、それが世の中の役に立ってるかと言われると、微妙だけど。

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2021/07/03(土) 16:13:50 

    医学部行ってタレントになるのは勿体ないと思う
    でも当たりさえすれば医者より楽に稼げるかもしれないし、本人の自由だしな…

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2021/07/03(土) 16:15:25 

    >>568
    いやいやいやいや。だから、そんなこと赤の他人にどうこう言われる筋合いないでしょってw
    それに、嫌でもあなた達よりは世の中の役に立つ人になるから安心して!

    +1

    -11

  • 576. 匿名 2021/07/03(土) 16:18:36 

    >>9
    クイズ好きな小学生の子供が東大王やりたいから東大行く!って学校の宿題等の勉強のモチベーションにしてる。東大行ける頭かはさておき、東大の子達がタレント化してテレビで色んなクイズに答えてくれるから我が家ではありがたい効果を生み出している面もある。

    +47

    -2

  • 577. 匿名 2021/07/03(土) 16:20:53 

    >>4
    確かに、核心ついてる時もあるし
    適当で偏りがある時もあるから
    個人的には五分五分だと思ってる。

    +2

    -1

  • 578. 匿名 2021/07/03(土) 16:27:37 

    >>81
    東大受かってその後起業するから辞めて、一時的でもフジを買収できるくらい上り詰めた高卒ね、後に捕まったけど
    普通の高卒と同列に語れない人なのは間違いない

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2021/07/03(土) 16:28:35 

    東大卒だからって思い通りの就職に全員がなれる訳じゃないし、色んな道で自分の人生決めていても悪いことじゃないと思うよね。違う形で頭脳を活かして何かの役に立ててれば良いと思う。
    流行りみたいにタレントばかりに流れてるのはちょっと違うと思うけどね。

    +1

    -1

  • 580. 匿名 2021/07/03(土) 16:37:49 

    別に税金納めて人に迷惑かけないなら何してもいいでしょ。

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2021/07/03(土) 16:38:21 

    なんとなくわかる…
    東大入って満足したのでは?
    変人がいるイメージだし

    テレビで東大凄いと誉められやすいからね

    +0

    -1

  • 582. 匿名 2021/07/03(土) 16:40:08 

    自己プロデュースみたいなもんなんじゃない
    お顔が売れればその後タレント活動辞めて違う分野進んでも知名度を活かすとかあるとか、戦略的に考えてそう
    それでうまく行くかはわからないけど

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2021/07/03(土) 16:41:52 

    >>225
    松丸イケメンだと思ったことない

    +10

    -0

  • 584. 匿名 2021/07/03(土) 16:44:40 

    >>24
    昔の話だけど英検一級を受けて落ちたって報じられてましたねw

    +15

    -0

  • 585. 匿名 2021/07/03(土) 16:45:36 

    >>463
    法曹に行く人もちゃんと弁護士事務所に就活するよ。最初から個人事務所立ち上げるでもない限り、所属事務所が決まらなければ弁護士として働くことはできない。
    そして就活は予備組なら予備合格後、ロースクール組なら司法試験終了後からすぐ開始して、多くの事務所は司法試験合格発表前(6月頃)に内定を出す(司法試験落ちたら内定取消し)。遅くても修習までには出揃う。
    なので司法試験合格者はみんな就活を終えた状態=弁護士になった場合の就職先が決まった状態で修習に入る(裁判官、検察官志望の人も、大手事務所に内定してることはアドバンテージになるので同様)。
    修習→所属先決定ではなく、所属先決定→修習。

    +4

    -3

  • 586. 匿名 2021/07/03(土) 16:48:25 

    >>23
    東大って一学年3000人前後いるよね。そのなかの数人がテレビ出たり、不祥事で捕まっただけなのにね

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2021/07/03(土) 16:53:34 

    逆に東大行ける頭があるのに、芸能界入りたいからFランでいいやとはならないよね

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2021/07/03(土) 16:53:50 

    >>585
    人によるけどね。
    息子は東大法学部ですが、先輩方はほとんどが就活はしてませんよ。
    息子も既に行く先が決まっています。

    +1

    -5

  • 589. 匿名 2021/07/03(土) 16:57:10 

    >>177
    これ一択ですね。

    +22

    -2

  • 590. 匿名 2021/07/03(土) 16:57:40 

    この税金ドロボー!

    と思ったけど、子を東大に行かせる家庭は富裕層が多いから、親がたんまり納税してるよね。

    +2

    -1

  • 591. 匿名 2021/07/03(土) 17:05:43 

    私はこの男のようなでしゃばりで、日本人の白人コンプレックスをいいことに手前勝手な戯言をほざく「外人タレント」は嫌いである。
    それでもまだ、ケント・ギルバートやケビン・メア辺りはギリギリ許容範囲だが、この男は存在自体が真底不愉快である。
    これがテレビに出てくると、さっさとアメリカに帰れ!と、石をぶつけてやりたくなる

    +0

    -1

  • 592. 匿名 2021/07/03(土) 17:16:38 

    >>588
    行く先を決めることこそがまさに就活だと思うけど、就活をせずにどうやって行く先が決まるの?

    +2

    -1

  • 593. 匿名 2021/07/03(土) 17:20:35 

    その人の人生だから、好きにさせてあげて。

    +0

    -1

  • 594. 匿名 2021/07/03(土) 17:31:30 

    >>573
    うんwなら東大生の事に口出す権利ないよねw

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2021/07/03(土) 17:36:12 

    そもそも大学って何のために行くの

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2021/07/03(土) 17:37:46 

    >>177
    だよね

    私立のおぼっちゃまなら関係ないけど
    私達の税金

    +9

    -5

  • 597. 匿名 2021/07/03(土) 17:44:46 

    >>407
    なんかセフレに子供おろすように強要してた人?信用とかも大事だから医者も弁護士もそんなスキャンダルあったらいい事務所入れないんだと思う。
    他の人のテレビ出てないものすごいエリートと競うんだもの。

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2021/07/03(土) 17:45:33 

    >>9
    ちゃう
    みずかみこうの

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2021/07/03(土) 17:47:28 

    >>224
    子供賢くなるといいね

    +3

    -2

  • 600. 匿名 2021/07/03(土) 17:48:07 

    >>587
    この人達は東大でなければ芸能界に入れなかったと思うけど

    +0

    -1

  • 601. 匿名 2021/07/03(土) 17:49:29 

    >>177
    ハーバードとかスタンフォードとか海外のいい大学って私立なんだよね

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2021/07/03(土) 17:50:30 

    いい就職の為に東大行くって人だけじゃないだろうし、社会不適合者も沢山いるよ。
    それより慶応の方が問題だと思うけどね、金持ちで優遇されるのを当たり前だと思って非人道的な人間に仕上がる大学。本当脈々と受け継がれていて日本の恥だと思ってる。

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2021/07/03(土) 17:52:34 

    >>559
    研究から新技術や新製品が生まれるんだけども
    今は研究から生まれたai営業にも使われてる
    研究無しなら縄文生活以下だよ
    野良犬みたいな暮らしになる

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2021/07/03(土) 17:58:23 

    >>330
    たいていの男性がそうじゃない?
    歳を重ねても魅力的なんてごく一部

    +1

    -2

  • 605. 匿名 2021/07/03(土) 18:10:53 

    >>1
    元々タレント願望あったか目立ちたがり屋で、でも芸能人になるには特にオーラもなくて、たまたま頭が良かったから入れた【東大】ブランド包装し、でタレントの切符を手に入れたということではないだろうか

    +3

    -1

  • 606. 匿名 2021/07/03(土) 18:27:09 

    >>549
    能力のある人は決められた生き方しかしてはいけないの?
    才能をどう使うかは個人の自由では?
    犯罪犯してたらさすがに良くないけど
    芸能界に行く事は犯罪では無いし

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2021/07/03(土) 18:35:44 

    >>16
    大学に入ってから目標や夢ができる人もいるし進路変える人もいるから東大生がタレントになろうが肉体労働に従事しようがいいと思う
    けど一方で日本トップの国立大なのだから、その貴重な1枠を使って税金で勉強してるのだから、メディア側も不必要に東大生を踊らせて誘惑しないべきじゃないかとも思う。本人がテレビに出たいって決めてるならいいけどおだててその気にさせて使い捨てたりするのはどうかと思う

    +3

    -0

  • 608. 匿名 2021/07/03(土) 18:38:44 

    >>1
    デーブさん触れてやるなよw
    少子化なのに毎年膨大な数の東大生が誕生する。なので、東大に入った"だけ"の人達はクイズしてるしかない。
    有能なら研究職や海外に呼ばれてるんだから

    +2

    -5

  • 609. 匿名 2021/07/03(土) 18:45:36 

    人脈作ってる気がする。
    芸能界ってそれだけの価値はある。
    ヤクザな印象は否めないけど入ってくる情報源が桁外れだと思う。

    +1

    -1

  • 610. 匿名 2021/07/03(土) 18:48:32 

    >>95

    パックンもそうだけど、デーブも日本馬鹿にしてるよ?ユダヤだもん、、ゴイムって言ってるよ、ちゃんと調べたら?
    デーブが日本愛してるなんて、ちゃんちゃらおかしいわ

    +25

    -2

  • 611. 匿名 2021/07/03(土) 18:54:08 

    >>541
    それまでなかったのに、広末のために作ったAO入試だよ。

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2021/07/03(土) 18:57:20 

    何のために東大へって、そんなの人それぞれだろうて。東大出てたら何か大層な職業につくべきだってことかねー?

    デイブ嫌いじゃないけど、これはけっこうな偏見というか頭の固い考えだわ。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2021/07/03(土) 18:59:16 

    >>463
    いや4大弁護士事務所に就職したよ

    +7

    -0

  • 614. 匿名 2021/07/03(土) 19:01:18 

    東大出て仕事でバリバリやる方が評価される社会じゃないのがまずいのでは
    そりゃ楽してクイズで稼げればそっちに流れちゃうよ

    それか研究に特化した賢さじゃなくてクイズ特化の賢さの人なだけか

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2021/07/03(土) 19:02:15 

    >>1
    ほとんど不祥事は言い過ぎすぎw

    +3

    -0

  • 616. 匿名 2021/07/03(土) 19:04:35 

    >>607
    >メディア側も不必要に東大生を踊らせて誘惑しないべき
    貴重なひと枠とかは本人の自由だからどうでもいいけど、これは本当に共感する

    たしかに東大生はずば抜けて賢いけど、とはいえ年に何千人も誕生するレア度がそこまで高くないものだしその賢さで何かすごい研究や事業を起こしてるわけじゃいいひとを持て囃すのは???ってなる
    もてはやすだけもてはやしておいて、卒業したらハイオワコンって捨てるのは本人のためにもよくない

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2021/07/03(土) 19:05:00 

    まともに戦うと敗色濃厚なデーブ

    +0

    -1

  • 618. 匿名 2021/07/03(土) 19:05:39 

    世の中、なんの為に大学へ?って人ばかりだよ。親に学歴付けさせてもらって、スネかじりして。四年遊んでる間に、高校出て働いた人は世の中の役にたってる。
    高卒で数千万稼ぐ人もいる中、大卒なのにワーキングプアとか。
    四年早くキャリアを積んで、甘えた考えはないよ。早く結婚し子育てして、人としてどんどん成長するのに。
    学歴にこだわり仕事が出来ず独身なんてたくさんいる。

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2021/07/03(土) 19:08:51 

    >>618
    大学コンプはお呼びじゃないよ

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2021/07/03(土) 19:14:27 

    まあ確かに。

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2021/07/03(土) 19:20:16 

    きゃりーは大きいカラコンやめたの?

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2021/07/03(土) 19:20:17 

    >>24
    漢字も成り立ちから学んでいるから、日本人より知ってる

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2021/07/03(土) 19:21:13 

    東大って頭良すぎて普通の所にいたら浮いちゃう子達の受け皿に過ぎなくて
    頑張って行くところではないって偉い人が言ってた

    +0

    -3

  • 624. 匿名 2021/07/03(土) 19:24:58 

    別に勉強して東大入ってるだけでその後の人生は自由でしょ(笑)
    職業選択の自由でしょう。そんなこと言ったら義務教育タダで受けてるんだから、国民みんなに言えることだけど

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2021/07/03(土) 19:27:07 

    >>234
    青色発光ダイオードの中村さんも結局アメリカ行っちゃったしね
    対価が正当じゃないなら海外行くよね

    +7

    -1

  • 626. 匿名 2021/07/03(土) 19:29:25 

    >>9
    彼らは芸能活動が本業じゃないからな。
    良い宣伝だと思って賢く利用してるだけだと思うよ。

    +18

    -1

  • 627. 匿名 2021/07/03(土) 19:30:29 

    価値観が変われば生き方も変わる。いい年をしてそんなこともわからないのか。

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2021/07/03(土) 19:34:23 

    >>5
    芸能人やるなら日本映画学校とかがしっくりくるね。

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2021/07/03(土) 19:45:01 

    >>22
    流石に瀬戸は受からない。あれは夢見させ過ぎてるよ

    +15

    -0

  • 630. 匿名 2021/07/03(土) 19:47:00 

    >>71
    当時教授から聞いた話だけど、広末側は最初一文に入れろって言ってきたんだって。
    広末の高校も成績も一文レベルではとてもなく。図々しいにも程があるって怒ってたわ。結局教育の国文も少人数だからレベルについていけなくてやめちゃったしね。
    トピずれ失礼しました。

    +30

    -0

  • 631. 匿名 2021/07/03(土) 19:56:49 

    >>134
    鈴木奈々急にこんな風に使われて可哀想

    +14

    -1

  • 632. 匿名 2021/07/03(土) 19:57:55 

    >>1

    日本の象徴となる一人息子の箔付けに、東大へ入れようとしている紀子さまはどうなんでしょう?

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2021/07/03(土) 19:58:24 

    東大生1人あたりに何円か税金かかるんだよねかなり高額な

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2021/07/03(土) 19:59:28 

    >>177
    元々は国の仕事だったり、学問を社会に還元できる人を育てるために作られた大学だったんだよね、東大って。
    だからこそ夏目漱石も行きたくもないイギリス留学に行ったんだよね。
    でもその意図から外れて、社会ではなく個人の利益の追求をする人が増えちゃってるのはなんか悲しいね。
    それが民主主義なんだろうけどさ。

    +19

    -1

  • 635. 匿名 2021/07/03(土) 20:01:36 

    >>44
    専業主婦になってたとしても、おそらく夫がかなり納税してくれてるよ
    普通の家庭よりはね

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2021/07/03(土) 20:08:06 

    >>607
    個人的には、頭いいくせに、東大王とか言ってメディアに遊ばれてることに気づかないのかしらって思ったりはする。
    気づいた上で遊んでやってるのかもしれないけど、なんか調子に乗ってる姿とか見ると、東大生でもやっぱり子どもだよな〜って思う。

    +5

    -1

  • 637. 匿名 2021/07/03(土) 20:12:23 

    >>21
    恵まれた環境の家庭に(親がお金持ちでなおかつ勉強させてくれる)運良く生まれてきたのだから頭がよくなくてもできる仕事は一般の人にまかせて国に貢献して欲しいとは思う。国公立は税金が使われているので。

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2021/07/03(土) 20:17:17 

    >>1
    東大卒で芸能人なんて1%弱。不祥事も1%弱。まぁどちらももっともっと低い。
    デーブをよく知らないし番組の流れも分からないけど「殆ど不祥事」とか誇張が過ぎるね。

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2021/07/03(土) 20:18:58 

    昔は島田紳助がおバカタレントを集めて色々やってたじゃん
    あの反対の流行りが起きてるだけ
    頭がいい人がテレビに出てる方がみてて面白いからまだいい

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2021/07/03(土) 20:25:18 

    >>417
    昔はどっちかって言うと東大は官僚輩出して、研究者は京大だったみたいだけど
    国のためには頭のいい人が舵取りしてほしいなーと思う
    政治家だって東大卒多かったし

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2021/07/03(土) 20:27:38 

    >>1
    お前は何のために日本にいるんだよ反日工作員

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2021/07/03(土) 20:27:43 

    >>571
    東大はちゃんとアカデミックを守れる場所だしね。お金になるか分からない基礎研究もちゃんとやれる。各種研究にきっちりお金出るし。
    どう化けるか分からない礎を築くことはとても大事だと思う。

    どちらかと言えば外銀とかコンサル行く層の方がただの拝金主義ぽくて残念な気はする。

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2021/07/03(土) 20:28:47 

    >>610
    民主党支持者のリベラルって日本人差別酷いよね

    +5

    -1

  • 644. 匿名 2021/07/03(土) 20:29:34 

    >>573
    本職はCIAの反日スパイでしょ

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2021/07/03(土) 20:33:45 

    >>40
    465さんの教えてくれたようにググッてみたけど

    単なるコントやん。

    突発的でもなければフランス後の堪能さはまったくわからないよ
    あれじゃ。

    皆褒めすぎじゃありません??

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2021/07/03(土) 20:35:37 

    >>528
    ユダヤ人だよ

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2021/07/03(土) 20:36:25 

    >>91
    ユダヤ人だから自分のルーツ知りたかったんだよね 日本ではユダヤ人差別されないから多いよ

    +2

    -1

  • 648. 匿名 2021/07/03(土) 20:39:51 

    なんで、汚ったない部屋でテレビのコンテンツ切り貼りしてぼろ儲けしてるテレビ屋のアンタが、最近えらそうにしてるのさ!

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2021/07/03(土) 20:43:41 

    >>1
    さすがに東大出身がほとんど不祥事で捕まってるってことはないし、別に東大出たからって必ず大企業に入ったり官僚になる必要もないと思う。ただ、がるちゃんでは学歴さえあれば勝ち組みたいに言っている人が多いけれど、必ずしもそういうわけでもない。

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2021/07/03(土) 20:47:15 

    東大は就職義務とかつければ?
    僅かな点でやる気がある学生が落とされ、タレントになりたい人がその人達が受けるべき高等教育うけてんの謎だよね
    知り合いの東大いって麻雀しかしてないプー太郎みて思ったことあるわ
    もちろん留年もしまくり女遊びもひどい

    +0

    -1

  • 651. 匿名 2021/07/03(土) 20:48:28 

    >>519
    その人の勝手だよね

    +8

    -2

  • 652. 匿名 2021/07/03(土) 20:48:53 

    大学、ならともかく
    東大、なら価値あるよ
    たとえその後関係ない進路行っても、大人のいう最高のゴール切ってやったぞ?というステイタスになる

    +0

    -1

  • 653. 匿名 2021/07/03(土) 20:51:53 

    本当の高学歴ならいいけどね
    高卒の方がハイスペと結婚したり、稼いじゃったりすると惨め

    +0

    -4

  • 654. 匿名 2021/07/03(土) 20:56:19 

    東大行くほど頭がいいと、なんにでもなれちゃうからつまらないんだって。医者もあり、会計士もあり、普通にしてれば官僚になれるし。モチベーションがない、頭良すぎるのも善し悪しだね、

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2021/07/03(土) 20:59:35 

    >>134
    なぜ急に鈴木奈々さん…。

    +10

    -1

  • 656. 匿名 2021/07/03(土) 21:02:16 

    >>369
    >>68
    パックンは母子家庭で貧しかったんだよ。
    ジュニアハイスクールの頃からバイトしまくりだった。

    +18

    -1

  • 657. 匿名 2021/07/03(土) 21:13:09 

    >>44
    はぁ????あんたヴァッッカぢゃないのぉぉーー!?!?
    国立大だって意外と高い学費を親とかが自腹で払ってんですけど???

    しかも、芸能人だって売れてる人はあんたらなんかより高い税金をお国に納めてあげてるんですよ???

    分かってる?????

    +11

    -6

  • 658. 匿名 2021/07/03(土) 21:15:06 

    >>492
    え?じゃあそういうあんたは、どれだけ社会に役立ってんの??

    当然東大卒の平均以上は税金納めてるんですよね??

    +3

    -1

  • 659. 匿名 2021/07/03(土) 21:15:36 

    >>552
    正にその時代の人は国を背負って渡航して、日本の為に学んだり尽力したりね。
    自分に置き換えて考えてみても中々「お国の為に!」って考え持てないよね。
    ま、生きてる次元が違うし、庶民だから仕方ないか。

    +11

    -0

  • 660. 匿名 2021/07/03(土) 21:16:39 

    >>305
    持ち上げられてるというか、かわいい顔してるけど
    受け答えが自然体な人ってがるちゃんで人気あるよね
    東大王見てて元女流棋士の人と対象的だと思った

    +14

    -1

  • 661. 匿名 2021/07/03(土) 21:17:46 

    >>16
    良いと思うよ!
    だって、そんなの本人の自由でしょ!!

    むしろ、私達赤の他人が見知らぬ東大生の将来を強要したら人権侵害になるわよ!!!

    +12

    -3

  • 662. 匿名 2021/07/03(土) 21:21:02 

    >>99
    関係なくねーか?

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2021/07/03(土) 21:22:42 

    女に生まれたのに、なんで子供産まないの?って言ってるのと一緒じゃない?
    その人の人生じゃん。言われたかないわ

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2021/07/03(土) 21:26:36 

    >>462
    実際に会ったことがあるの?人気というか、知らない人がほとんどだと思うよ

    +9

    -4

  • 665. 匿名 2021/07/03(土) 21:26:51 

    >>1
    東大に限らず、そういう人多いけどなー

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2021/07/03(土) 21:26:55 

    >>466
    息子の法学部の先輩って言いたいだけでしょ。

    +22

    -0

  • 667. 匿名 2021/07/03(土) 21:28:51 

    >>353
    分かる。光ちゃんは伊沢さんのこと好きだと思う。
    いつか結婚発表とかあれば良いなー

    +8

    -9

  • 668. 匿名 2021/07/03(土) 21:29:02 

    東大出ても勤め人なら成功しても限度がある。
    芸能人になって成功するのとは次元が違う。
    起業する感覚に似てるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2021/07/03(土) 21:29:14 

    >>1
    まぁでもそんなの東大卒の1%にも満たないんじゃない?
    人生イロイロよ〜
    国立だと批判の対象にはなるのかもね。

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2021/07/03(土) 21:29:44 

    >>89
    東大国立大学だから税金使われてるんだけど…。

    +2

    -0

  • 671. 匿名 2021/07/03(土) 21:32:07 

    特別目指してる職業がないなら別に芸能人になってもいいんじゃない
    東大に受かる実力があったからとか就職に有利だかとかいう理由でとりあえず東大に行ったのなら、企業に有利に就職して稼ぐのも東大の冠利用して芸能人やって稼ぐのも変わらない
    勉強ができたからといって社会にでて使えるかというとまた別物だから好きにしたらいいのでは

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2021/07/03(土) 21:34:34 

    >>9
    なんかの犯人みたい

    +0

    -1

  • 673. 匿名 2021/07/03(土) 21:37:46 

    >>321
    全く同じこと思ってる人がいて驚いたww
    何度顔を思い出そうとしても厚切りジェイソンの顔しか浮かばなくて…

    +19

    -0

  • 674. 匿名 2021/07/03(土) 21:38:16 

    >>664
    知らない人とは話してないの!
    私は直接は会ったことないけど、テレビを観てても上品で素敵な人柄が滲み出てるよ。
    ちなみに、息子の法学部の先輩です。
    皆さんからの評判もとても良いそうです。

    +4

    -7

  • 675. 匿名 2021/07/03(土) 21:43:34 

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2021/07/03(土) 21:46:54 

    >>597
    水上くんも似たようなことあったけど、医者の道に進んだよね。
    河野くんは教育系YouTuberだっけ。
    本も出してた?

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2021/07/03(土) 21:46:55 

    >>23
    売れているタレントなら高額な税金納めてるからいいんじゃないの?
    国費っていうんなら充分返してるでしょ

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2021/07/03(土) 21:46:58 

    >>5
    うん 税金泥棒だと思ってるよ

    +10

    -4

  • 679. 匿名 2021/07/03(土) 21:51:23 

    >>21
    そんな志しの人に多額の税金を使われて

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2021/07/03(土) 21:52:12 

    >>321
    ホワイ!?ジャパニーズピーポー!!!!

    +10

    -0

  • 681. 匿名 2021/07/03(土) 21:53:07 

    東大に行ったのなら研究とか未来のために頭を使ってほしいよね

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2021/07/03(土) 21:53:37 

    >>63
    話にならない

    +0

    -1

  • 683. 匿名 2021/07/03(土) 21:54:40 

    >>656
    だからって日本の歴史もろくに勉強もしないで反日、売国コメンテーターして仕事貰ってるような人許せないし本当嫌い

    +14

    -0

  • 684. 匿名 2021/07/03(土) 21:57:56 

    >>117
    私大にも補助金はでてるよ

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2021/07/03(土) 22:01:14 

    >>225
    性格も弟キャラで可愛いとは思う。

    +0

    -1

  • 686. 匿名 2021/07/03(土) 22:04:55 

    >>588
    四大のサマクラに行ったとか?あれが実質就活になるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2021/07/03(土) 22:07:23 

    >>666
    割と複数回、息子は東大の法学部、息子の法学部の先輩って書き込んでるよね笑笑

    +10

    -0

  • 688. 匿名 2021/07/03(土) 22:09:33 

    >>412
    高校もなw義務教育じゃないし。

    +0

    -1

  • 689. 匿名 2021/07/03(土) 22:10:24 

    >>449
    そうだよね
    東大出ても会社に入ってポンコツな人間もいるんだし
    一線で売れてる人にこんなこと言う必要あるのかな

    +11

    -0

  • 690. 匿名 2021/07/03(土) 22:11:18 

    別にいいでしょ。逆に何でダメなのか分からないわ

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2021/07/03(土) 22:15:02 

    >>510
    鶴崎YouTubeやってるの?

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2021/07/03(土) 22:15:06 

    デーブは香川照之にも同じことが言えるかな?

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2021/07/03(土) 22:15:42 

    >>1
    税金使って勉強してるもんね~

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2021/07/03(土) 22:16:03 

    >>613
    本試の結果発表がまだだから、就職したというより、内定した状態だね。本試に落ちたら内定取り消し。
    しかし本試に1度落ちても4大の内定貰ってる人って初めて聞いたかも。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2021/07/03(土) 22:17:30 

    >>492
    あなたはどれだけ立派な志を持ってるのか教えて

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2021/07/03(土) 22:20:42 

    >>666
    嘘くさすぎて笑えるw

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2021/07/03(土) 22:26:53 

    >>8
    あの反日左翼の人か

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2021/07/03(土) 22:29:17 

    >>71
    当時、あの報道を見た時は、芸能人で自己推薦(一発芸)で大学入れるなんて贅沢だなぁって思った。
    周りは勉学で頑張ってる人もいるのに、そのひと枠、こんな人に取られるのか…と思うと不憫に思った。

    +21

    -0

  • 699. 匿名 2021/07/03(土) 22:31:35 

    >>666
    本当にお母さんならさぞ息子さんの自慢の母なんだろうなと生あたたかく見てる。
    がるちゃんだから初めに出てきたお母さんのマネしておちょくってる人いるのかもね。

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2021/07/03(土) 22:31:57 

    何のために東大へ…って言うけど、必死に勉強して入ったわけではなくて、単に入れたから入ったというだけでは?
    東大卒じゃないとなれない職業、入れない会社に行きたいわけでもないから、タレントとしてニーズがあるならとりあえずやってみようって感じなんじゃない?
    お金に困ってるわけでもないし、タレントとして需要がなくなったら、起業するとかまた学校入り直すとか、どうとでもなりそう。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2021/07/03(土) 22:33:22 

    たしかにデビューして金稼げてんのに有名大学に進学するのとか意味分からん。

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2021/07/03(土) 22:37:09 

    東大に行ったからテレビに出られた!のだから別に良くない?
    東大に行けなきゃ世間的にはただの大学生だもん。

    +2

    -3

  • 703. 匿名 2021/07/03(土) 22:37:41 

    >>653
    大学行ったことない人ってこういう発言するけど、大学ってお金稼ぐために行くとこじゃないのよ
    勉強しにいくところなの

    +6

    -0

  • 704. 匿名 2021/07/03(土) 22:38:45 

    >>388
    タレントでもあり知識人でもあると思います。

    +1

    -2

  • 705. 匿名 2021/07/03(土) 22:38:46 

    >>1
    おバカ芸no人が蔓延るよりは余程いい

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2021/07/03(土) 22:40:15 

    >>9
    東大を売りでタレントやってるならば、まさにそのために東大に行ったようなものでしょう。
    加藤登紀子だってデビューは東大生だか東大卒だかをキャッチフレーズにしていたみたいだよね。


    +5

    -0

  • 707. 匿名 2021/07/03(土) 22:40:37 

    >>1

    いやーあのー、クイズノック見てたら
    ひたすら知識量を増やすことは好きだけど
    別に仕事に向いてるとは想わないんだよね。

    まぁ、デーブは二足のわらじ掃いてるから単に芸能人だけやってるのは「何やってんの?」と思うのは無理ない気がする。

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2021/07/03(土) 22:42:21 

    >>694
    そんなことないよ、そこの事務所の内定者の8割は司法試験受かったって書いてあったから2割は落ちてる

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2021/07/03(土) 22:46:58 

    >>584
    英検1級はアメリカ人でも難しそう。

    +0

    -1

  • 710. 匿名 2021/07/03(土) 23:00:43 

    >>1
    東大王の伊沢くんはクイズが大好きで仕事にしているのが分かるし、熱心で人柄もいいから芸能人に向いていると思う。林修みたいになりそう。
    ジャスコは、東大王でちょっといじられてチヤホヤされたのを勘違いして、フラフラと芸能人になっただけ、不向きだと思う。

    +4

    -0

  • 711. 匿名 2021/07/03(土) 23:03:19 

    >>589
    別に本人の自由だよ。
    いずれ高額納税者になるだろうし、何らかの形で社会に貢献してるのは間違いないんだから。

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2021/07/03(土) 23:04:26 

    >>416
    テレビ一切見ない人?

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2021/07/03(土) 23:05:08 

    >>678
    大した収入もないお前が何偉そうに言ってんだかね

    +2

    -1

  • 714. 匿名 2021/07/03(土) 23:05:18 

    >>14
    小室Kさんよりこの子に国費をかけて欲しいよ

    +14

    -0

  • 715. 匿名 2021/07/03(土) 23:06:39 

    東大へ行けばそれだけ選択肢が広がるということ。
    一流企業に行くもよし。
    芸能人になるもよし。
    ウーバーの配達員になるもよし。

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2021/07/03(土) 23:07:23 

    >>596
    東大入れなかった人は、ただひたすら税金だけ払ってその恩恵は受けられないものね。
    ご苦労様です!

    +1

    -2

  • 717. 匿名 2021/07/03(土) 23:11:26 

    >>570
    いやいやいやいや〜
    早慶と地方の国立大学ならまだしも、関関同立・MARCHならそれはないって。
    そもそも国立と私立では受験科目数が全然違うから、比較にはならない。
    偏差値だけ見てイキッてるんでしょ?(笑)

    +6

    -1

  • 718. 匿名 2021/07/03(土) 23:11:26 

    別にどこの大学行ったって職業選択は自由じゃん
    親のすねかじってニートなら良い大学行ったのに…って言われても仕方ないかなって思うけどさ
    働いてるし良いじゃん偉いじゃん
    と、大学卒業してから4年しか働いたことのない31歳は思います

    +3

    -1

  • 719. 匿名 2021/07/03(土) 23:13:08 

    >>698
    当時は受験人口多かったので、私大と言えど多浪して入る人も少なくなく、女子はみんな納得いかないね、ずるいねって感じでしたが、男子は狂喜乱舞って感じで人気の凄まじさを感じました。
    日頃大人しめの人もウォーって感じになってて怖かった笑

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2021/07/03(土) 23:18:04 

    >>566
    タレント業で生計を立てるわけでも、一生やるわけでもないからいいんじゃない?
    その辺はちゃんと分かってると思うよ。
    彼らは芸能界でやっていけなくなっても稼げる手腕がいくらでもあるからね。

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2021/07/03(土) 23:18:27 

    >>397
    なら東大出身の芸能人も稼いでるならオッケーになるでしょう

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2021/07/03(土) 23:21:54 

    >>596
    私立大学の運営にだって国から補助金・助成金はたくさん投入されてるけどね…
    授業料と寄付金だけで学校が運営できるわけない
    大学まで行った全ての人は全員が社会に役立つ人間になるべき

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2021/07/03(土) 23:24:28 

    >>717
    センター5割程度で受かる国公立もあるからね…。
    しかも私立と科目数変わらないところも。

    +3

    -2

  • 724. 匿名 2021/07/03(土) 23:26:27 

    >>496
    ほぼ一緒ではないよ!
    東大の方が上。
    もちろん京大も優秀だけどね。

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2021/07/03(土) 23:26:54 

    >>177
    国立大学に税金でそこまで大差あるかな。規模の大きさにも準ずるとは思うが。科研費とかは教育費用でもないし。昔と比べて国立の授業料はめちゃくちゃ上がってるし、私はFラン私立に出してる税金何とかならないかなと思う。
    教育に税金という名のお金をかけてるのって防衛大とか国立大の医学部とかの方が人数の割に多そうな。卒後、自衛隊に行かなかったり医者にならない人もままいるしな…

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2021/07/04(日) 00:07:48 

    >>99
    私立だって税金入れているよ
    これは東大生への逆差別じゃないかな?職業選択の自由はある
    個人的にはデーブには、例えばジャニーズが最近やたらまあまあな大学行き始めたけれど、そっちだってどうなん?って聞いてみたいわ
    「芸能人にも学力や知識があったほうが良い」なんて月並みな答えだったら笑う

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2021/07/04(日) 00:07:54 

    >>71
    しかも早稲田にはまともに行かず、当時付き合っていた伊勢谷が通っていた東京藝大に入り浸っていたんでしょ?藝大の人が「よく見かけるけど、自分の大学には行かなくても良いのかな?」って思っていた、って。

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2021/07/04(日) 03:25:07 

    >>653
    ハイスペにモテたきゃ東大理系に進むのが一番確実だと思う
    同級生の見た目中の下が進学してオタサーの姫状態だったらしい
    美人の同級生も同じ類にいたけどその子は高卒医学部東大同窓早稲田と満遍なくモテてた

    +1

    -1

  • 729. 匿名 2021/07/04(日) 05:12:10 

    >>382
    なるほど。あか抜けたと思ってたわ。

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2021/07/04(日) 08:51:11 

    >>658
    収めてますよ!
    東大卒の平均年収知らなかったので調べましたら、700万ほどらしいですが、私は自分で起業して、1000万は超えています。

    嘘だと思うならそれでいいですが、本当です。

    学歴で年収に差はつくと思いますが、学歴だけでお金は稼げません。

    +1

    -1

  • 731. 匿名 2021/07/04(日) 08:54:19 

    >>695
    会社を26歳で起業しました。

    今は34歳になりましたが、年収は1000万超えています。
    身バレしたくはないので、細かくは書きませんが、必要としているお客様に色々な事や物を提供しています。

    社会貢献のため、自分のため日々頑張っています。

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2021/07/04(日) 09:15:01 

    >>682
    なんで?きちんと説明して

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2021/07/04(日) 09:38:17 

    東大に限らず国立大学は国のお金で安く勉強できてるわけだから、国のために働かなあかん、みたいな事言う人がいて、なるほどなあって思ったことある。

    +0

    -4

  • 734. 匿名 2021/07/04(日) 10:50:42 

    >>730
    何年目の年収の話してるの?
    大卒一年目の平均年収が700万円だとしたら、東大卒やっぱりスゴイよ!

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2021/07/04(日) 10:53:38 

    >>733
    安く勉強できたのは、賢い人の特権でしょ!
    本人が努力して最難関の入試を突破したんだから。

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2021/07/04(日) 10:55:58 

    >>734
    何年目などそんな話をされてるなら、会社がこのまま今まで通り業績を伸ばせば生涯年収は、平均をはるかに上回ります。

    また私が起業した事で、社員にもお給料を払っているので、その方々が働く場所も提供出来ていると思いますし、会社で払う税金も別であります。

    自分だけの稼げる金額だけが全てではないと思いますよ。

    +1

    -1

  • 737. 匿名 2021/07/04(日) 12:51:41 

    >>570
    論点ズレてない?

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2021/07/04(日) 12:55:09 

    >>1
    昔のヤッピー。

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2021/07/04(日) 14:05:36 

    >>736
    はぁ?何言ってるの?ズレてるよ。
    あなたの起業の話にも興味ないし。
    前回スルーしたのにまだ語ってるw
    聞いて欲しかったのね(笑)

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2021/07/05(月) 05:32:52 

    >>498
    その不確定な噂を信じて言い切れるのが怖すぎる…
    あなた詐欺師に簡単に騙されそう

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2021/07/05(月) 20:11:03 

    >>249
    東大でも出てないと専業主婦になれない
    ときいたけどな

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2021/07/05(月) 20:13:45 

    >>1
    芸能人になるために東大行く人なんていっぱいいるよ
    学部は無理だから院からロンダで東大在学中を売りに芸能活動している人いるじゃん
    あの実験の人東大ブランド失ったら価値がなくなるからずっと在学中だと思うよ
    忍者になりたい人も現役東大生で仕事受けているから卒業しないんじゃないのかね

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2021/07/06(火) 03:05:58 

    東大と言えば、ルシファーさんのことは忘れてはいけない。

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2021/07/06(火) 04:41:47 

    >>353
    一概にブサイクってバカにできる人かな?
    発言とか行動とか、そんなのがかっこよく見えるんだよね?
    ブサイクで一蹴できる程度の人って、中身もそれなりだからそれで評価終わっちゃうんだと思う

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2021/07/06(火) 04:55:57 

    >>630
    広末側って、事務所ってこと?
    普通、大学受験で推薦だったら相手は高校側だよね?
    芸能人の場合、早稲田とかの私立の窓口は、 
    芸能事務所なのか〜
    交渉して合格させるとは、大学の思惑もあったってことかあ

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2021/07/06(火) 05:11:35 

    >>566
    優秀な人には、大学行ったら必ず学部に関係した仕事で社会貢献しないといけないからって訳じゃないよね
    優秀な人には世のためにできること多いから、それを期待しちゃうけれども
    多様性の時代だから、自分の可能性を自由に活かして経済活動すれば社会貢献できるのだし良いのではないかな
    東大医学部出てもゴールドマン行く人いてもいるけど
    何でもできる可能性ある人なんだから自由では
    一生、クイズ王してる東大生って思ってるのかな
    かたわら将来の世の中の動き見据えて事業起こしてるのをデーブには見えてないんだね

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2021/07/06(火) 16:22:46 

    >>71
    桑田真澄さんの方が驚く、あの経緯で院卒

    最近は大学をスルーしてる人が多い気がするから、私の知っている大学院卒業とは別の形態になったのでしょうか(稀勢の里・中卒)

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2021/07/06(火) 19:59:14 

    >>358
    水上がイケメンというのは理解しがたい
    会話で
    「〇〇なのか?」とからかわれて 「そうですよぉ」と笑える子はかわいいと思うが彼の場合
    「〇〇で悪いですか?」「文句ありますか?」という素の返しで本当に可愛げない 空気の読めないスカしか子というイメージしかない

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2021/07/06(火) 20:00:45 

    >>382
    開成時代はひどかったが見た目は本人の努力でなんとでもなると思い知る感じでしたね
    ちゃんと勉強をして必要な時にお洒落になればいいんですよね

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2021/07/07(水) 00:59:51 

    >>512
    マイケル・サンデル先生の白熱教室の大学入試と競争社会の議論にて。米中日の大学生・院生出演。日本は東大と慶応。米中は全員英語で受答え、日本は1人除き英語喋れない。東大男子は競争を勝ち抜いたエリートという自意識は強いが、どう社会貢献するか希薄。ハーバードの学生が「競争だけでは協力を学べない、興味や情熱からくる勉強の方が良い、大学に行かないと良い就職ができない社会を変えるべき。大学には裕福な家庭の子が多く自分達は特権は得たがそれは社会に還元したい」というような事を行っていたのと対象的だった。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2021/07/07(水) 10:41:59 

    みんなが悪口をいいまくって
    うちのこの受験の年だけ定員割れになりますように・・・・

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2021/07/07(水) 12:45:47 

    >>751
    100%ないけどもし定員割れしたとしたらその時は東大の価値も下がってる 
    それでも東大がいいの?
    一橋東工早慶辺りに見下されてるかもよ?

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2021/07/08(木) 00:19:12 

    >>225
    松丸君は、背があと20センチくらい高かったらね・・・・
    女の子に生まれていたら、間違いなく可愛い系だったろうな。

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2021/07/08(木) 08:37:53 

    >>735
    >>750
    欧米人はエリートなら自分が受けた恩恵を社会に還元するのが当然だという感覚あるが、日本だと難関入試を突破することで恩恵を受ける権利を得るのが当たり前と考えるので俗物が集まってくる。
    上野千鶴子氏が東大入学式で言いたかったのがこれ。

    +5

    -1

  • 755. 匿名 2021/07/08(木) 17:49:05 

    このトピ学歴コンプが多いの?
    税金の無駄とか言ってる人は税金が使われてる国公立私立大学卒の人はみんな国のために働かないといけないとか思ってるの?
    芸能人になって平均的な東大生より稼いだらその分納税額も大きくなるから国に貢献してるじゃん。

    +3

    -1

  • 756. 匿名 2021/07/08(木) 20:24:56 

    >>125にマイナスしてる馬鹿はまず己の無知を恥じろ。

    +0

    -1

  • 757. 匿名 2021/07/08(木) 21:19:17 

    発言はどうでもいいけど
    こいつ日本から出ていってほしい
    反日アメリカ人

    +0

    -1

  • 758. 匿名 2021/07/08(木) 23:31:47 

    デーブはプロレス的に絡んでると思うけど、今の日本が自分さえよければいいみたいな人が多いことに引っ掛けてこのネタで反響でると思ったんでしょう。
    東大の研究は難しいけれど、そのブランド部分をだけを頂戴するって行為は誰にでもわかりやすいからね。

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2021/07/09(金) 11:03:35 

    >>752
    今東大の人は東工や一橋を見下していのでしょうか?

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2021/07/09(金) 11:05:38 

    >>753
    身長高いと偉いの?

    +1

    -1

  • 761. 匿名 2021/07/09(金) 16:21:25 

    >>752
    もし東大が落ちて代わりにあがるとしたら準東大みたいなところじゃなくて、芦屋大とか総研大みたいに別方向に振り切っているところだと思う。

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2021/07/10(土) 12:46:15 

    >>664
    テレビ見てない私でも知ってるよ。それなりに有名だと思う。
    なんか嫌味っぽいね、あなた

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2021/07/10(土) 13:50:27 

    >>99
    私立も税金でてるんだけどwww

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2021/07/10(土) 13:51:28 

    >>1
    働いて納税してるなら働き方なんて自由でしょ
    お前もクソみたいなタレント活動してんじゃん

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2021/07/10(土) 20:59:15 

    >>27
    芸能界に入った東大卒は、ってことでしょ。

    +0

    -2

  • 766. 匿名 2021/07/12(月) 16:07:22 

    >>99
    努力して安く勉強する権利を手に入れた
    それ以外考えたこともなかったわ

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2021/07/14(水) 17:55:28 

    >>42
    Qさま!に出てる。

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2021/07/14(水) 21:33:26 

    >>23
    冗談
    そうだよね

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2021/07/15(木) 14:40:10 

    >>29
    ほんと生理的に無理な顔

    +1

    -1

  • 770. 匿名 2021/07/19(月) 12:02:46 

    ハーバード出て俳優になるのと同じ?

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2021/07/22(木) 00:17:51 

    >>239
    上手い事言ったつもり?w

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2021/08/01(日) 11:19:01 

    >>1
    高田万由子さんに叱られな
    この糞男は?

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2021/08/02(月) 15:35:06 

    >>7
    お前がダサい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。