ガールズちゃんねる

東ちづる 胃がん手術でエンディングノートの大事さ実感「書き始めるとだんだん泣けてくる」

51コメント2021/07/05(月) 02:22

  • 1. 匿名 2021/07/02(金) 20:28:07 

    東ちづる 胃がん手術でエンディングノートの大事さ実感「書き始めるとだんだん泣けてくる」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    東ちづる 胃がん手術でエンディングノートの大事さ実感「書き始めるとだんだん泣けてくる」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    東ちづる 胃がん手術でエンディングノートの大事さ実感「書き始めるとだんだん泣けてくる」


    「書き始めるとだんだん泣けてくるんですよ。死を考えるので」。作成を通じて「私はやっぱり生きていたいんだなと確認できる」といい、「ちょいちょい見直すのはいいなと。おすすめです」と話した。

    司会の黒柳徹子(87)が「長生きをすると、いろんなことを考えます」と話すと、東は「こういうことを考えると、長生きしそうな気がするんです。傘を持っていくと雨降らなかった、みたいな」と笑って応じていた。

    +46

    -7

  • 2. 匿名 2021/07/02(金) 20:28:53 

    舛添要一

    +2

    -18

  • 3. 匿名 2021/07/02(金) 20:29:03 

    徹子もうすぐ90ってことにしか目がいかない

    +136

    -2

  • 4. 匿名 2021/07/02(金) 20:29:28 

    >>1
    東つづる

    +4

    -2

  • 5. 匿名 2021/07/02(金) 20:29:44 

    >>2
    金子のぼる

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2021/07/02(金) 20:32:26 

    元祖、お嫁さんにしたい女優ナンバーワン

    +70

    -14

  • 7. 匿名 2021/07/02(金) 20:36:22 

    綺麗だねー

    +35

    -9

  • 8. 匿名 2021/07/02(金) 20:36:37 

    >>6
    元祖は竹下景子

    +41

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/02(金) 20:36:59 

    病気は本当につらいよ
    私も病と闘ってるから分かる

    +136

    -1

  • 10. 匿名 2021/07/02(金) 20:38:30 

    >>1
    エンディングノート、良いと思う。
    実母のお葬式のときそういうのが無かったから、母がよく着ていた服を選んだけどこれで本当にいいか、祭壇の花が一番豪華なやつにしたけど本当にこれでいいか、呼んで欲しい人は全員呼べているかetc 母ならどうしたいと思うかを想像して決めないといけないことがたくさんあったから。エンディングノートみたいな、意思を確認できるものがあればなぁと本当に思った。

    +87

    -1

  • 11. 匿名 2021/07/02(金) 20:39:32 

    この映画泣ける。
    東ちづる 胃がん手術でエンディングノートの大事さ実感「書き始めるとだんだん泣けてくる」

    +46

    -3

  • 12. 匿名 2021/07/02(金) 20:41:30 

    え、そんな病状進んでるのかな?心配ですね。

    +12

    -3

  • 13. 匿名 2021/07/02(金) 20:44:24 

    じいちゃんは、俺が死んだら葬式なんかせんでええ!生きてる者に金使え!って生前ずーっと言ってたから、お葬式も1番シンプルなやつで送ったけど、ばあちゃんはそういう話すると怒ったし、エンディングノートなんて多分「縁起の悪い!」なんて言って書いてくれなかったと思う。自分から進んで書いてくれると本当は1番いいんだけど、なかなか手を出しずらいよね。ドナー提供のカードも何となく書くの躊躇しちゃうのと似てる気がする。

    +54

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/02(金) 20:45:01 

    自分も40過ぎて健康に自信が無くなってきたり、親を亡くしたりして死を身近に感じるようになってきたよ。毎日心の中が曇り空か小雨模様で凹む。ダイソーで買ってきたもしもノート書いとかないと。

    +73

    -2

  • 15. 匿名 2021/07/02(金) 20:49:50 

    私、何ごともゆっくり準備したいタイプだから、突然事故や災害とかで死ぬのは、化けて出てくるくらい死にきれないと思う。
    エンディングノート、少しずつ書いて支度したい。

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2021/07/02(金) 20:52:56 

    今日、徹子の部屋見たけど、60には見えない

    +11

    -6

  • 17. 匿名 2021/07/02(金) 20:53:05 

    エンディングノートってもう自分が長くないって分かってる時に書くものなの?

    +2

    -6

  • 18. 匿名 2021/07/02(金) 20:54:49 

    良くなってほしい。お大事に

    +10

    -3

  • 19. 匿名 2021/07/02(金) 20:55:14 

    60超えて凄い綺麗。

    +22

    -7

  • 20. 匿名 2021/07/02(金) 20:55:17 

    >>8
    あー、不思議とこの二人、妙に幅細の鼻がよく似てるね

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2021/07/02(金) 20:57:00 

    61っびっくりする程若かった。

    +18

    -2

  • 22. 匿名 2021/07/02(金) 21:00:49 

    >>17
    もう長くないってなったときにエンディングノートを書くのはつらいし、まわりも声掛けづらいから、元気な時に書いた方がいいって誰かが言っておりました

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/02(金) 21:03:27 

    最近では男性週刊誌が特集しまくりだから、意識してきた人増えたんじゃない?

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2021/07/02(金) 21:04:56 


    節目ふしめで見直すといいかも知れないね。
    今書いたとしても、10年先もおんなじ風に思うか怪しいし。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/02(金) 21:05:21 

    モーニングショーの料理コーナーで久保田アナにきつく当たってた事もちゃんと謝ろうって書いたかな

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2021/07/02(金) 21:05:24 

    >>1
    エンディングノートなんかどうでも良いから、ピースボートがアレだって事に気づいてくれよ。

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2021/07/02(金) 21:10:10 

    私は直葬でいい!って言ってます。
    病気は胃ろうとかしないでいい。
    出来たら、子供に迷惑かけずコロッと死にたいけど。
    あとは預金等なんだけどまだそれはいいかな。
    出来るだけいらない物は捨てて身軽に。
    旦那が全然捨てなくて貯める貧乏性なんだよなー。
    困るわ。

    +13

    -3

  • 28. 匿名 2021/07/02(金) 21:21:47 

    私30歳だけど病気だからちょうどエンディングノート買おうかと思ってたところ。使ってないFBとかのSNS消したり、クレカの数減らしたり、銀行口座の数減らしたりはちまちましてるよ。

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/02(金) 21:34:25 

    >>27
    言うだけじゃちゃんと伝わらないから文面にして残すんだよ

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/02(金) 21:35:58 

    死ぬためにかくのではく、これから自分がどう生きたいかっていうために書くものだと思うけどなぁ

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/02(金) 21:39:27 

    >>28
    私も34歳だけどステージ4の癌患者だから
    最近部屋の片付けや使ってない口座の解約
    SNSアカウントの整理、見られたくないメールや写真削除したりしてる
    エンディングノートもいずれ書かなきゃ〜

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/02(金) 22:05:13 

    いいと思う。
    親が亡くなった後、悲しくて何も考えずに泣きたいだけなのに、まず葬儀に使う写真選びから始まる。
    誰に連絡して、通夜や告別式の料理やら、短期間で決めないといけない事が本当に多すぎる。
    うちは、母が先に亡くなって、残された父は憔悴しきってるし、何もかもを母に任せてきてたから、娘の私が支払いから何から何まで準備するしかなかった。

    とりあえず、遺影に使う写真と、銀行の預貯金は凍結されるから、暗証番号やら、加入してる保険、クレカの支払い、残された遺族が困らないように、いつ何が起こるかわからないんだから、書き残しておくべきだと思う

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/02(金) 22:09:42 

    >>8
    小百合かと思ってた。

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/02(金) 22:32:15 

    >>6
    元祖ではない。
    元。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/02(金) 22:38:14 

    エンディングノート買ったけど、1年手付かずのまま放置
    書くのってなかなか億劫なんだよな

    でも自分のネットバンクや積み立てNISAなんか通帳も何もないから、私が死んだら国?とかに吸収されるだけだと思うと早く書かないととは思ってる
    事故で突然とかもあるしね

    数百万あるし子供に残したい

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/02(金) 22:39:38 

    >>14 分かります。40過ぎたら色々ありますよね。無理せず頑張りましょう。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/02(金) 23:07:21 

    私は30の時に書いたよ。
    その時は病んでて、もしかしたら勢いで自死してしまうかもって不安になったから、保険のことや葬式のことやペットのこと書いた。
    まぁ生きてるし今は長生きするつもりだけどね。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/02(金) 23:07:46 

    十年くらい前に ドラマのロケしてるところに遭遇。
    すごくキレイだった。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/02(金) 23:27:57 

    >>14
    親が亡くなると一気に死が現実化してきてしまいますよね
    父の時はまだ母が居てくれる安心感があったけど母まで旅立ってしまったらもう最強の味方失って淋しくて淋しくて堪らない 親って有り難いんだよね

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/02(金) 23:29:35 

    >>27
    なんかまだ早くない?そんな歳?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/02(金) 23:43:08 

    二年前に亡くなった父がUSBに色々書いて残してくれてました。
    俺か死んだら見て。と膵臓癌と分かった時に渡されました。
    半年後、父は亡くなり…約束通り亡くなってから開いてみました。
    当時、父の気持ちを思うと複雑な気持ちになると共に、どんな気持ちで打ち込んでいたのか?泣けて仕方なかったです。
    泣きながらプリントし、読み返してまた更に泣けました。
    けれど今は父を見習って、自分が亡くなった後に残された家族が困らない様にしようと考えてます。
    父と同じくUSBに保存しようと思ってます。
    ちなみに、遺言書は直筆でちゃんと書いて謎掛けの様にある場所に隠してありました。笑
    そこは真似しようとは考えてません。笑

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/02(金) 23:48:21 

    若女将(泣)
    温泉若女将シリーズはどうなるのかな…

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/03(土) 00:24:44 

    >>25
    それずっと気になってた。どんなのでしたか?
    Youtubeで探しても全然見れない。気になる

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/03(土) 02:23:36 

    前は髪の毛後ろに引っ張って目吊り上げてたけど、徹子の部屋では自然たった。何でだろう

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/03(土) 03:20:20 

    >>41
    立派な御父様ですね。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/03(土) 04:12:55 

    >>37生きててくれてありがとう。
    私も病みの時は自死ばかり考えてました。
    私は監禁状態から、勇気を出して一歩踏み出したら、
    素晴らしい世界が待っていました。
    素敵な彼と出会い、
    生きててくれてありがとうと言ってもらえました。
    生き延びた命です。お互い大切にしましょうね。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/03(土) 10:32:01 

    >>22
    元気な時に書いた方がいい、確かにそうだね。
    急に死んでしまうかもしれないものね。
    昨日私、信号無視のトラックに突っ込んで来られて
    ギリギリ避けられたからしみじみそう思います。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/03(土) 11:33:02 

    >>39
    私は19才の時親が死んだ
    メンヘラではないけど暗い性格だよ
    元からかもしれないけど
    更に暗くなったと思います

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/03(土) 15:39:22 

    >>48
    私も暗い性格だよw2年前、毒父が死んでこれで気分も晴れるのかと思ったのに更にモヤモヤが深まった。親の死のインパクトって強いよね。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/03(土) 15:42:02 

    >>47
    無事で良かった。交通事故の大きいニュースが続くから、身近な誰かがそんな目に遭ったらと不安な毎日だよ。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/05(月) 02:22:10 

    身内が脳の病気で倒れて急死してしまって改めてエンディングノートは用意してくれていると家族は助かると実感した
    悲しみや急死による混乱の中で家の中を調べながら様々な手続きをするのは本当に大変

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。