ガールズちゃんねる

安い豆腐と高い豆腐

157コメント2021/07/08(木) 21:20

  • 1. 匿名 2021/07/01(木) 14:57:13 

    今まで豆腐は一番安い300g40円のものを買っていたのですが、豆腐って値段が色々ありますよね。
    皆さんは普段いくらの豆腐を買われていますか?
    やはり値段によって差があるのでしょうか?

    +35

    -6

  • 2. 匿名 2021/07/01(木) 14:57:43 

    冷奴なら絶対男前豆腐!

    +49

    -39

  • 3. 匿名 2021/07/01(木) 14:58:21 

    三連のやつ。顔がついてる。

    +100

    -6

  • 4. 匿名 2021/07/01(木) 14:58:22 

    100円くらいの豆腐。

    +71

    -4

  • 5. 匿名 2021/07/01(木) 14:58:22 

    豆腐だけど豆腐の作り方の豆腐じゃないって言う豆腐美味しかった

    +2

    -6

  • 6. 匿名 2021/07/01(木) 14:58:32 

    高い奴はお豆の味が濃い~の‼️

    +150

    -3

  • 7. 匿名 2021/07/01(木) 14:58:51 

    おかめさんの豆腐

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/01(木) 14:58:51 

    高い豆腐ってネッチョリしてて苦手w

    +7

    -30

  • 9. 匿名 2021/07/01(木) 14:58:58 

    安いのは本物の豆腐じゃないよ

    +118

    -9

  • 10. 匿名 2021/07/01(木) 14:59:01 

    久しぶりに波乗りジョニー?買ったけどそんなに美味しくなかった。
    40円のでいいや。

    +47

    -14

  • 11. 匿名 2021/07/01(木) 14:59:29 

    消泡剤使ってないやつ必ず買ってる〜

    +94

    -2

  • 12. 匿名 2021/07/01(木) 14:59:41 

    国産大豆の120円くらいのやつ
    木綿派です

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/01(木) 14:59:54 

    地元企業の豆腐にしてる。
    体にどう悪いのかはわからないけど消泡剤不使用の上に安いし。

    +68

    -2

  • 14. 匿名 2021/07/01(木) 15:00:00 

    高いのは大豆が濃密
    安いのは水っぽい

    +93

    -4

  • 15. 匿名 2021/07/01(木) 15:00:00 

    300円-400くらいの三之助のもの。
    豆腐が甘くて美味しいよ。

    +15

    -5

  • 16. 匿名 2021/07/01(木) 15:00:05 

    >>1
    原料の大豆が日本産で、充填豆腐ではないものを買います

    +60

    -2

  • 17. 匿名 2021/07/01(木) 15:00:21 

    セブンの小さいのが3つ重なってるやつがデフォ

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2021/07/01(木) 15:00:22 

    お豆腐屋さんの豆腐美味しいよ

    +63

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/01(木) 15:00:22 

    豆腐メーカーに勤める友人が、極端に安い豆腐なら
    食べない方がましって言ってたよ。

    +77

    -10

  • 20. 匿名 2021/07/01(木) 15:00:31 

    39円
    ちゃんと美味しいよ
    毎日食べるものに高いお金出せないもん

    +16

    -24

  • 21. 匿名 2021/07/01(木) 15:01:06 

    京の石畳が好き
    使いやすいし
    安い豆腐と高い豆腐

    +132

    -5

  • 22. 匿名 2021/07/01(木) 15:01:06 

    国産大豆の豆腐が甘味があって美味しい、
    火曜日は350グラム86円で安くなるからいつも買ってくる。

    +8

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/01(木) 15:01:21 

    地元の大豆で生産されたもの。
    300g150円ぐらい。

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2021/07/01(木) 15:01:25 

    >>19
    それはなんでですか?

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/01(木) 15:01:31 

    50円の安いやつ買っちゃうわ。💧

    +12

    -4

  • 26. 匿名 2021/07/01(木) 15:01:36 

    >>9
    どういうこと?

    +42

    -2

  • 27. 匿名 2021/07/01(木) 15:01:37 

    いつも買って使うの忘れるから充てん豆腐買う。

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2021/07/01(木) 15:01:40 

    安い豆腐に
    オリーブオイルかけて
    塩、ブラックペッパーと
    百均とかにある乾燥バジルふったら

    カプレーゼみたいになるし
    安い豆腐でも旨くなるよ👍

    +46

    -5

  • 29. 匿名 2021/07/01(木) 15:02:19 

    国産大豆で安いのが出回ってるけど、何かからくりがありそうで買えない。

    +23

    -3

  • 30. 匿名 2021/07/01(木) 15:02:21 

    スーパーの高いのは大して美味しくないんだけど、近所のちゃんとしたお豆腐屋さんのはとても美味しかった。
    でも150〜200円くらい。
    たまに買ってる(^^)

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/01(木) 15:02:31 

    あんまり安い豆腐は料理が白っぽく濁る

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/01(木) 15:02:34 

    豆腐は安くしようと思ったらいくらでも安くできるってテレビでお豆腐屋さんが言ってたな

    そのお豆腐屋さんはプライド持って良い豆腐作ってるんだって。

    でも私一丁50円以下の買ってるけど…。

    +51

    -1

  • 33. 匿名 2021/07/01(木) 15:02:36 

    珍しく駅ナカで高い豆腐買ったら、なんか変な味って言われた。安い薄いので慣れてるからかな

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2021/07/01(木) 15:02:37 

    安いけど男前豆腐は美味しい

    +33

    -4

  • 35. 匿名 2021/07/01(木) 15:02:48 

    たまに道の駅でご当地豆腐300円みたいなの買うけど、そんなびっくりするほど変わらない

    +49

    -2

  • 36. 匿名 2021/07/01(木) 15:03:26 

    とりあえず国産大豆のにしてる
    3パックセットで200円くらいのやつ

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/01(木) 15:03:33 

    長年引きこもりの兄が豆腐工場で雑用とかの仕事をするようになり
    閉店後、豆腐作り教えてもらってたら

    今は立派な豆腐職人になった
    家でもすっごい美味しい豆腐作ってくれる

    豆腐様々

    +213

    -2

  • 38. 匿名 2021/07/01(木) 15:03:52 

    水切りして豆腐ハンバーグとか炒め物や麻婆豆腐に使うなら安い豆腐。
    そのまま冷奴とか湯豆腐で食べるならちょっとお高い豆腐にしてます。

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/01(木) 15:04:01 

    安くて大きめのパックのものを買ってる(または小さいパック3つセット)
    80円くらいのもの(3つセットは120円前後)
    メーカーにこだわらず安いものを買ってるけど、どれも食いでがあっておいしい

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2021/07/01(木) 15:04:09 

    >>10
    豆腐屋ジョニーねw

    +3

    -8

  • 41. 匿名 2021/07/01(木) 15:04:20 

    >>11
    私もです!
    でも油揚げって入ってないのありますせんよね?

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2021/07/01(木) 15:04:22 

    >>3
    ケンちゃんかな!美味しいよね!

    +47

    -7

  • 43. 匿名 2021/07/01(木) 15:04:31 

    ふと、近所の有名なお豆腐屋さんのザル豆腐(600円)を買ったらスーパーのお豆腐に戻れなくなった。甘い!豆って美味しいんだ!ってビックリした。

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2021/07/01(木) 15:05:11 

    300g380円の買ってます。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/01(木) 15:05:17 

    安いのさっぱりしてて好き。

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2021/07/01(木) 15:05:19 

    只官豆腐だったかな?1パック600円くらいする

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/01(木) 15:05:31 

    木綿豆腐が好き+
    絹ごし豆腐−

    +21

    -38

  • 48. 匿名 2021/07/01(木) 15:05:35 

    消泡剤が使われている豆腐は豆腐にあらずって、豆腐屋が言ってたな

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/01(木) 15:05:39 

    >>9
    大豆が国産ではなく、カナダ産が多いのでは?

    +26

    -2

  • 50. 匿名 2021/07/01(木) 15:05:43 

    天然にがり使ったやつ。
    豆腐やさんの豆腐。
    夏場はこれ。二丁で250円。
    少し割高だけど美味しい。
    手間もかかるし材料も良いもの使ってるからね。家に来てくれるしガソリン代考えたらとんとんかな。
    野菜も魚も配達してくれるから。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/01(木) 15:05:48 

    大豆とニガリだけのが好きだなー高いけど
    男前系はゼリーと一緒だよってこだわりのお豆腐屋さんが言ってた

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2021/07/01(木) 15:06:12 

    お年寄りは高い豆腐を好むね 大豆の味がしっかりしてるやつ 私は余り本格的な豆腐を食べなれてないので安いので充分満足です

    +4

    -4

  • 53. 匿名 2021/07/01(木) 15:06:25 

    国産有機大豆で無添加のもの

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/01(木) 15:06:58 

    >>40
    商品名だね。
    安い豆腐と高い豆腐

    +23

    -2

  • 55. 匿名 2021/07/01(木) 15:07:12 

    スーパーでは一丁40円位の安い豆腐を買って、週1で車で売りに来るお豆腐屋さんでは一丁200円のを買います。
    味は全然違いますね!

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/01(木) 15:07:58 

    大豆の味をちゃんと感じたいなら400gで120~130円くらいの。
    安くて美味しいが理想だけど実際は
    だいたい何でも味と値段は比例している。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/01(木) 15:08:22 

    豆腐屋のやつ。味、健康によい。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/01(木) 15:08:27 

    >>2
    むかし流行ったね!
    私の地域では取り扱っているスーパーが無くなったけど、「ジョニー」ていうのが濃くて好きだったな。

    +25

    -3

  • 59. 匿名 2021/07/01(木) 15:09:01 

    >>1
    そんなに安いのがあるんだ!?
    うちは198円のです

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2021/07/01(木) 15:09:07 

    >>30
    味が濃厚だよね!

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2021/07/01(木) 15:09:49 

    >>21
    これ離乳食にもよく使ってたわ。サイズ感がちょうど良くて

    +59

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/01(木) 15:10:28 

    >>1
    差は素材と製法。安かろう悪かろう。
    豆腐や卵を安く済ませる人の子供は頭が悪い。みんな高卒以下だなと思ってる。

    +3

    -17

  • 63. 匿名 2021/07/01(木) 15:10:32 

    >>61
    うちも!
    国産大豆だしいいよね!

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/01(木) 15:11:27 

    >>62
    なにその偏見

    +12

    -4

  • 65. 匿名 2021/07/01(木) 15:11:59 

    トピズレだけど、こういうトピ申請するあなたみたいな人好き。きっと素直できちんと地に足をつけて生きてるんだろうな。変に誰かや何かを叩かそうとするでもなくさ。ま、勝手な私の想像だけど。

    +4

    -5

  • 66. 匿名 2021/07/01(木) 15:12:21 

    >>21
    うちもこれ。
    今も冷蔵庫に入ってる。
    子供の一回分とかお味噌汁一杯分でちょうどいいんだよね。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/01(木) 15:17:32 

    >>8
    わかります!サラダに合わないし、夏に食べたくない
    貧乏舌でお得に生きていきます(笑)

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2021/07/01(木) 15:18:10 

    冷奴はとろける生豆腐のプレーンか枝豆のやつ。
    汁物に入れる時は地元大豆の木綿豆腐

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/01(木) 15:19:38 

    >>9
    グリセリンとかシリコンとか入ってるのもあるよね
    表示は見るようにしてる

    +49

    -2

  • 70. 匿名 2021/07/01(木) 15:20:24 

    >>1
    いつもゲンキーで1つ19円の物を買ってる。

    +5

    -4

  • 71. 匿名 2021/07/01(木) 15:20:37 

    >>27
    私もスーパーにしょっちゅう来れないから賞味期限の長い充填の方選んじゃう

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/01(木) 15:20:49 

    大豆の品質や作る工程で価格に差がでるよね、石臼で挽いてるというのを食べたけどいまいちよくわからなかった

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/01(木) 15:20:54 

    >>5
    充填豆腐ね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/01(木) 15:20:56 

    >>21
    うちはこっち買ってる~
    安い豆腐と高い豆腐

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/01(木) 15:24:55 

    4個入りの豆腐買ってる。
    毎日晩ご飯に一個食べてる私はド貧乏です。(しかも腹を満たす為に10分かけて食べてる)

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/01(木) 15:25:15 

    >>1
    豆腐あんまり好きじゃないけど、高い豆腐は味が違う

    豆の味がしっかりしてます

    どっかの道の駅の豆腐がすごくおいしかった、北海道

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2021/07/01(木) 15:25:33 

    こくてとろける豆腐ってやつ買ってる
    6つに小分けされてるやつ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/01(木) 15:25:45 

    >>9
    大豆1個で豆腐1丁作れるそうです。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/01(木) 15:26:12 

    >>75ですが、
    >>68さんの豆腐を毎日一個食べてます。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/07/01(木) 15:29:35 

    >>62
    無関係なトピでまで学歴について語り出す奴だいたい人生のピークが大学受験~就職活動で終わってて今現在は無職または低収入っていう説、当たってるなーと確信した。

    +14

    -1

  • 81. 匿名 2021/07/01(木) 15:32:59 

    >>1
    全然違うよ
    高い豆腐を頂いた時に今まで私が食べてた物は何だったんだ?ってくらい豆の味が濃い

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/01(木) 15:33:19 

    >>1
    3個で100円前後の物
    違いはあるんだろうけど私にはこれで十分美味しいので

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2021/07/01(木) 15:34:47 

    >>1
    地産地消で買ってる。
    木綿だと200円くらい。
    豆の味がちゃんとする。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/01(木) 15:35:37 

    いつも20円の豆腐と言っていいのか分からない色々混ざってるやつを食べてるけど味が極薄
    良い豆腐は豆!!!って感じ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/01(木) 15:35:40 

    >>41
    有るのか無いのかどっちなんだい!

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/01(木) 15:35:53 

    >>3
    おかめ豆腐?

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/01(木) 15:35:59 

    >>41
    ヨコですが、使って無いのもありますよ!
    うちはちょっと遠いスーパーにいつもあるんだけど、わざわざそれを買いにって言うのも面倒くさいので油揚げ自体を買わなくなっちゃった。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/01(木) 15:36:13 

    >>7
    特売する豆腐の中で、一番美味しい!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/01(木) 15:36:58 

    極端に安いのは苦くて不味い

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/01(木) 15:37:40 

    全然違う美味しさが。
    取り寄せもする。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/01(木) 15:37:50 

    私、豆腐屋に勤めてるけど高い豆腐と数十円の安い豆腐は豆乳の濃度が全然違うよ

    うちのは豆乳の濃度が濃くて味がしっかりしてるけどドラッグストアとかで売られてる安い豆腐は薄ーい豆乳をただ固めてるだけって感じ

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/01(木) 15:38:14 

    >>80
    しがないパート主婦とか多いと思うよ。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/07/01(木) 15:42:21 

    >>47
    麻婆豆腐や白和も絹ごしで作るw
    麻婆豆腐は混ぜすぎると崩れちゃうけど、私は絹ごしが好きw

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/01(木) 15:42:42 

    >>61
    今まさに離乳食に使ってる

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/01(木) 15:43:22 

    福岡の梅の花のお豆腐美味しいよ。ホワッと柔らかくて知ってる豆腐じゃないみたいな舌触り

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/01(木) 15:43:58 

    >>24
    豆腐の形してるだけの何かわからないものだから

    +6

    -5

  • 97. 匿名 2021/07/01(木) 15:44:45 

    ガルで教えてもらったコレ美味しかったよ
    安い豆腐と高い豆腐

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/01(木) 15:45:31 

    にがり使った豆腐にはまってる。美味しい

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/01(木) 15:45:58 

    >>96
    説明がわかってない馬鹿のそれじゃん

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2021/07/01(木) 15:48:04 

    男前豆腐が好き
    鍋用も生食用も男前豆腐にしてるわ

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/01(木) 15:51:36 

    >>96
    分からないってどういう事?
    原材料は表記してあるでしょ?

    安いものは何々とは認めない、みたいなやつかな。
    それでも豆腐は豆腐だと思うけど。

    +19

    -5

  • 102. 匿名 2021/07/01(木) 15:56:35 

    一丁40円くらいの350グラムの木綿豆腐で麻婆豆腐を作ったら不味かったなあ。
    麻婆の味が濃くて豆腐の味なんてしないでしょ、と思ったけど違ってたよ。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/01(木) 15:57:51 

    安いのは天然にがりを使わず凝固剤を使うからそこが気になる人は嫌かもね。大豆も国産ではないし

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/01(木) 16:05:11 

    コストコのおっとうふ美味しい

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2021/07/01(木) 16:07:08 

    >>69
    そんな豆腐見たことない…

    +20

    -5

  • 106. 匿名 2021/07/01(木) 16:11:48 

    >>62
    エンゲル係数高い人んちの子でも、お兄さんは大卒のニート、弟も大卒で会社のバイトに手を出して左遷から仕方なくデキ婚、なんて話もあるから

    いいもの食べる事よりもどんな教育を施すか、だと思うわ。

    両親高卒じゃない、寧ろご夫婦揃って有名企業にお勤めしてたエリートだったのに…

    +1

    -5

  • 107. 匿名 2021/07/01(木) 16:17:45 

    安い豆腐 水っぽくて味がない ただの白い塊を食べているだけ
    それ以外の豆腐 豆の味がきちんとする

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/01(木) 16:20:14 

    麻婆豆腐みたいな料理の時は安いのしか使わない
    冷や奴の時はちょっと高め

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2021/07/01(木) 16:21:35 

    スーパーの豆腐って高くても200円しないやつばかりで最安値の豆腐とそんな差あるのかわからない、、
    豆腐も納豆もその店ではできるだけ高いのを買ってるけど大豆イソフラボンのサプリも摂ってる。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/01(木) 16:25:43 

    冷奴で食べる時ならこれが好き
    近所のスーパーで98円で売ってる
    麻婆豆腐とか味噌汁にするなら1パック38円の
    安い豆腐と高い豆腐

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/01(木) 16:35:55 

    湯葉入りが好きだから、普通のよりちょっと高いけど買っちゃう
    牡蠣醤油がめっちゃ合う
    安い豆腐と高い豆腐

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/01(木) 16:39:09 

    >>68
    これ美味しいよね!

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/01(木) 16:40:25 

    お高い豆腐って風味がチーズっぽいよね

    +1

    -5

  • 114. 匿名 2021/07/01(木) 16:54:45 

    安い豆腐は豆腐じゃないと聞いて、理由は忘れてしまったのにちょっといいヤツにしている。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/01(木) 16:58:22 

    >>1
    今日全く同じこと考えていました!なにが違うのでしょうね

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2021/07/01(木) 16:58:26 

    >>78
    混ぜものの価格の方が高くつかないの?

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2021/07/01(木) 17:04:11 

    >>116
    安く量産するための混ぜ物だからね

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/01(木) 17:10:55 

    >>74
    こんなのもあるのね!一つが小さいのかな?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/01(木) 17:14:00 

    40円のお豆腐があることに驚き…
    作ってる人の手元に幾ら入るのよ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/01(木) 17:14:49 

    >>78
    何を食べさせられてるんだ…

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/01(木) 17:16:00 

    >>109
    過剰摂取による婦人科系の病気に気をつけて〜

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2021/07/01(木) 17:16:31 

    安くても100円くらいのしか見たことないんだけど40円とかどこに売ってるの!?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/01(木) 17:16:32 

    何かに混ぜるとか味付け濃いめの料理は
    350グラムで120円くらいので
    湯豆腐とか冷奴にしたいときは250円くらいのにしてる

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/01(木) 17:16:48 

    >>101
    原材料の割合いはわからないからでは。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/01(木) 17:17:37 

    >>78
    一個とは一粒ってこと?恐ろしいな…

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/01(木) 17:25:35 

    >>109
    200円しないといっても、100円きる豆腐とそれ以外の豆腐の違いが分からないのはやばいって。
    同じ値段のものでもメーカーや種類によって味が全然違うのに。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/01(木) 17:25:47 

    豆腐屋の関係者から聞いたけど、国産大豆って謳っておきながら、国産じゃない大豆使ってるところが割とあるって…。
    なんかそれ気にしちゃったら最近なかなか買えない。

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2021/07/01(木) 17:35:37 

    >>127
    国産大豆100%って書いてない限り、少しだけ使っていればOKだからね。
    無知は損するよね。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/01(木) 17:39:52 

    >>31
    わかる
    すぐ崩れるし、そーっと扱ってもぐだぐだになる
    お豆腐やさんのは例え絹でもしっかりしてる

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/01(木) 17:58:48 

    >>128
    いや、そういうことじゃなくて。
    偽装。

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2021/07/01(木) 17:59:51 

    >>130
    そんなん言い出したらキリないわ〜
    信用できる企業の製品を買うしか消費者にできることなんてない

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/01(木) 18:06:23 

    >>104
    そうなの?今度買ってみよっかな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/01(木) 18:29:13 

    >>125
    そうです。
    たった一粒です。
    でもやっすい豆腐だけだと思います。
    1丁38円とかあるよね?
    あと3個パックで100円とかのやつ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/01(木) 18:57:56 

    >>37
    なんかドラマで見たくなるお話だね
    素敵だね~美味しいお豆腐も羨ましいな

    +38

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/01(木) 19:06:45 

    >>74
    これは京都で売ってるの?パッケージのデザインもかわいいね!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/01(木) 19:14:52 

    32円の。安いしフツーに美味しいし。
    高いやつは濃厚で最後くどくなる。

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2021/07/01(木) 19:21:43 

    >>8
    私も大豆の旨味がしっかりした昔ながらの硬めの豆腐がすき

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/01(木) 19:26:25 

    じいちゃんが国産の大豆にこだわって豆腐作りしてたんだけど(亡くなった)市販の豆腐が薄く感じるくらい濃厚な豆腐だった。揚げたての厚揚げはカリカリふわふわ。毎朝朝食に出るからタラっとしょうゆをかけて食べてたよ

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/01(木) 19:54:05 

    >>133
    大豆って食べ過ぎは良くないから、良く言えば豆腐大好きな人には良いのかも(笑)

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/01(木) 19:55:12 

    義理の母が大地を守る会ってところで色々買ってる。
    私も沢山おすそわけもらうけど、高いものと安い物の味の違いがわからない。
    とりあえずもやし一袋に200円払う意味あるのかな。
    豆腐も卵も全部高いもの。
    まあ、貰うからたべてるけど。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/01(木) 20:12:03 

    >>21
    うちもコレ!
    3人家族だとよくある一丁のだと足りなかったり多かったりだったけど、これだと子供大人で量の調整しやすい

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/01(木) 20:14:02 

    >>1
    いつかおいしい豆腐が好きな人のためのトピが立ったらとっておきのやつを紹介したい!
    めちゃくちゃおいしい。遠方に住んでるのでたまにしか食べられないけど

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/01(木) 20:17:19 

    >>2
    スーパーで売っているのを見なくなったけど、このマイナスの付き具合、なにか不祥事でもあったのですか?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/01(木) 20:19:10 

    私、やわらかい豆腐苦手だから
    安いかための豆腐が好き♡

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/01(木) 20:21:40 

    >>21
    我が家もこれだー量がちょうどよく使いやすい!

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/07/01(木) 20:42:59 

    >>143
    ほんと何があったんだろ。京都では普通に今も豆腐コーナーに何種類も置いてあるけど。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/01(木) 20:47:33 

    >>78
    仕組みがよくわからないけど
    その原理で私の小銭も増やしてほしいw

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2021/07/01(木) 20:49:39 

    >>127
    そうなのかもだけど、国産って書いてないところは、はなから全く使ってないんだろうなって思うと一縷の望みに掛けたい。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/01(木) 20:56:28 

    >>118>>135
    >>21のやつより一回り小さい気がする!
    いつも行くスーパーに並んで置いてあったよ~(関東です)

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/01(木) 22:44:34 

    >>74
    わたしもこれです!

    豆腐嫌いだったのですが、これに挑戦したらちょっと物足りない位の量なので「もう少し食べたい」と思えるようになって、今ハマってます。

    でも、少し前に出てた充填豆腐って言うものだけど、良くないのかな。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/01(木) 23:32:27 

    ドラッグストアで一丁20円くらいのやつ買ってる
    毎日、夫が白米を豆腐に置き換えてるので安い豆腐じゃないと食費が…
    この前そのままで食べてみたらめちゃマズかった!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/02(金) 06:13:49 

    まさにタイムリーなトピ!

    500円くらいのきぬどうふがお値下げであったので昨日買ってみた。夕飯に冷奴でだしてみたんだけど、豆腐嫌いの息子に試しに一口食べさせてみたら、まさかの完食!旦那も美味しいと気に入ってしまった。
    お値下げ品にならない限り買えない金額💦
    でもほんとに味が全然ちがう!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/02(金) 08:15:16 

    >>3
    男前豆腐と同じメーカー?
    ケンちゃん豆腐安いし上手い!
    地元は98円

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/02(金) 09:26:10 

    相模屋の豆腐は絶対に食べるな!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/02(金) 09:39:04 

    >>37
    えぇはなしや😂

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/02(金) 16:31:19 

    安い豆腐は、ほぼ水

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/07/08(木) 21:20:56 

    >>154
    何でですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード