-
1. 匿名 2021/06/30(水) 17:01:09
主は派遣社員で事務をしています。(1年目)
派遣先企業の中での派遣社員としての心得と言いますか、立ち位置や振る舞いをどうすれば良いかいつも悩みます。
あまり出しゃばらず言われた事だけやる、社員さん(事務)が忙しそうだったら手伝う、みたいな感じでいいのか。。
服装もオフィスカジュアル指定ですが、自前の事務服を着ていいのか微妙なところで迷走中です。
同じように派遣社員の方のお話聞きたいです。+73
-0
-
2. 匿名 2021/06/30(水) 17:01:55
契約上の業務しかやらないでいいよ!
それが派遣。+324
-4
-
3. 匿名 2021/06/30(水) 17:02:26
派遣で年収1000万円いくのは何歳くらいですか?
いま就活生ですが卒業後派遣でもいいかなと思ってきました+3
-70
-
4. 匿名 2021/06/30(水) 17:02:32
自分の仕事だけする
お金増えるわけじゃないし仕事増やしたくない+177
-2
-
5. 匿名 2021/06/30(水) 17:02:35
社員登用とかあるなら頑張るけど、そうじゃないなら相応にだよ
+123
-1
-
6. 匿名 2021/06/30(水) 17:02:45
出典:pbs.twimg.com
+92
-10
-
7. 匿名 2021/06/30(水) 17:02:52
黙々と淡々と作業してる
服装は通販で買った安いワンピースを三枚を毎日着まわしてるだけ+132
-1
-
8. 匿名 2021/06/30(水) 17:03:01
+2
-20
-
9. 匿名 2021/06/30(水) 17:03:06
あまり出しゃばらずって言ってるのに自前の事務服って・・・+105
-14
-
10. 匿名 2021/06/30(水) 17:03:23
言われた事だけやるよ
率先してしてほしい人もいれば、出過ぎるなって人もいるからイチイチ合わせるのも疲れる。
してほしい事があれば、社員が指示だせばいいからね+123
-0
-
11. 匿名 2021/06/30(水) 17:03:24
底辺
派遣じゃ使えない備品とかがある+11
-27
-
12. 匿名 2021/06/30(水) 17:03:33
勝手なイメージだけど、派遣の人 大概厚化粧なのは なんで?+3
-42
-
13. 匿名 2021/06/30(水) 17:03:37
派遣社員1年目ぐらいはあまり目立ち過ぎない方が良いかも。
長く居るなら自由度上がることもあるけど。私は5年目で中堅になってきたから今は意見もするし役割も増えてる。+77
-6
-
14. 匿名 2021/06/30(水) 17:04:08
>>3
派遣では無理だと思う。
年収って、夏冬のボーナスも入ってるから。+82
-3
-
15. 匿名 2021/06/30(水) 17:04:24
周りの空気をすごく読んで働くことと決められた業務外を頼まれたら、すぐに派遣の営業相談すること。+78
-2
-
16. 匿名 2021/06/30(水) 17:04:49
>>3
一生ないと思います+74
-1
-
17. 匿名 2021/06/30(水) 17:04:56
>>12
マジで勝手なイメージだね😂+43
-0
-
18. 匿名 2021/06/30(水) 17:05:32
>>8
かわいいw+27
-3
-
19. 匿名 2021/06/30(水) 17:05:35
会議に誘われても出る必要はない。
飲み会に出る必要もない。
服装もオフィスカジュアル、ならそれでいいのでは。
自前の事務服持ってるのが驚きというか、どんな服w?+119
-2
-
20. 匿名 2021/06/30(水) 17:06:03
初めての派遣先もはじめての派遣社員の受け入れだった。
お互いにしどろもどろだったからある意味楽しかった。
飲み会(当時)食事会にも誘ってくれたし、人間として扱ってくれて嬉しかったよ。+97
-4
-
21. 匿名 2021/06/30(水) 17:06:13
最初に働いた派遣先で私も立ち位置がわからず契約外の仕事もお願いされたからやっていたけど、最終的に重荷になりすぎて辞めました…。
契約してる内容の仕事だけでいいと思う。
それ以上お願いされたから派遣先の営業に相談+83
-1
-
22. 匿名 2021/06/30(水) 17:06:45
>>3
そんな人いるの?+21
-0
-
23. 匿名 2021/06/30(水) 17:07:06
うちにも派遣さん来てますが
すごくなれなれしい話し方するので
ちょっと嫌がられてます…
派遣は正社員と仲良くするな!というわけではないですが
あんまり距離縮めすぎると不快と思われるかもなので
そのへん注意するといいのかな+42
-48
-
24. 匿名 2021/06/30(水) 17:07:16
>>3
よほどの特殊技能ないとそんなに貰えないし、まず派遣で年収1000万円いくと考えてるのが世間知らずだから、もっと世間を知ったほうがいい。
それだけ貰えるなら派遣で仕事はしない。
+98
-1
-
25. 匿名 2021/06/30(水) 17:07:21
>>3
それは正社員では?
もしくはよっぽどスキルの高い、時給の高い仕事。
時給5000円くらいなら近づくよな。+25
-0
-
26. 匿名 2021/06/30(水) 17:07:28
>>3
新卒カードはあなたが思っているり大事なものだよ。派遣はいつでもなれるから社員目指しなよ。+126
-1
-
27. 匿名 2021/06/30(水) 17:07:30
>>21
× お願いされたから
○ お願いされたら+4
-0
-
28. 匿名 2021/06/30(水) 17:07:35
正社員になる前のアルバイト感覚でしてたな+18
-1
-
29. 匿名 2021/06/30(水) 17:07:52
>>8
潰瘍性大腸炎の割には辛くて脂っこい物ばかり食べてたよね+14
-14
-
30. 匿名 2021/06/30(水) 17:07:59
>>3
医者の派遣とかならいくかもね?+24
-0
-
31. 匿名 2021/06/30(水) 17:08:44
>>3
わざわざ派遣にならなくていいと思う+14
-0
-
32. 匿名 2021/06/30(水) 17:09:01
>>3
経験者でも決まりにくいのに、経験がないまま狙うのはちょっと。
就活きついとは思うけど、どこかの企業で経験詰んだほうがいいと思う、新卒になるなら尚更。
派遣の1000万って、個人事業主のこと?
すごいスキルなら10年くらいで達成できかもだけど、
一生かけても1000万は届くのが難しいよ。
1000万稼げても、税金すごく取られるけどいいのかな?+33
-0
-
33. 匿名 2021/06/30(水) 17:09:18
最近時給5000円超えのITエンジニア(派遣、フリーランス)みたいなのはあるから、それはうらやましいな、と思う。
できないけど。+17
-0
-
34. 匿名 2021/06/30(水) 17:09:19
>>13
派遣って3年が限度じゃないの?その後は契約社員か何かにならないといけないのでは?+53
-0
-
35. 匿名 2021/06/30(水) 17:12:40
>>3 自給4000円とかたまにあるけど、期間限定のプロジェクトマネージャーとかITとか限られる。それでも年収1000万は厳しいんじゃない?+10
-1
-
36. 匿名 2021/06/30(水) 17:13:05
>>2
なんでも頼める(都合の)いい人になっちゃダメだよ。
時給がそうそう上がるわけじゃないし。+70
-1
-
37. 匿名 2021/06/30(水) 17:13:17
自前の事務服が気になる。
どういう服なんだろう。+35
-0
-
38. 匿名 2021/06/30(水) 17:13:25
下着の需要がない 性に需要ない
人達が派遣?+0
-13
-
39. 匿名 2021/06/30(水) 17:14:25
>>35 時給+3
-0
-
40. 匿名 2021/06/30(水) 17:14:48
>>36
派遣は業務で契約するから頼まれても契約以外の業務やっちゃいけないんだよ。+63
-1
-
41. 匿名 2021/06/30(水) 17:17:13
>>1
派遣の振る舞いで一番大切なことは
「申し訳ありません。契約外なので」
と感じよくはっきりと言えることです。+67
-1
-
42. 匿名 2021/06/30(水) 17:18:18
以前派遣先で、毎朝の業務確認(会議)とかしてたんだけど、やる必要なかったんだろうか…。+7
-1
-
43. 匿名 2021/06/30(水) 17:19:49
はっきり業務内容が書けないものを「付随業務」と記載してなんでもかんでもやらせようとするのを禁止して欲しい。
+105
-0
-
44. 匿名 2021/06/30(水) 17:20:35
正社員で役職就いたりしてきたけど責任重くてしんどくて派遣にジョブチェンジした。残業もないし、言われたことだけやっとけばいいから超気楽。
契約外のこともお手伝いして能力発揮してたら、もしかすると正社員化の話がきやすくなったりするかもしれないけど、基本的には契約内容にそった業務をしておかなきゃトラブル起きた時に責任とれないよ。契約内容通りの仕事を完璧+αでこなしてても正社員化の話はくるし。+32
-0
-
45. 匿名 2021/06/30(水) 17:21:59
>>43
めっちゃわかる。私の場合は「その他、部内のフォロー業務」みたいに記載されてて、オールマイティ的に使われてた。事務員なのに現場での製品のパレット積み替えとかも土曜出勤してやってたよ。今思うと私も馬鹿だった。でも初めての派遣だったからよくわかってなかったんだよね。+53
-1
-
46. 匿名 2021/06/30(水) 17:22:25
ずっと派遣で転々としてるけど言えることは
「その職場による」+82
-0
-
47. 匿名 2021/06/30(水) 17:23:36
>>3
100万の間違い…?+8
-1
-
48. 匿名 2021/06/30(水) 17:26:42
>>1
社員の手伝いする必要ある?+7
-0
-
49. 匿名 2021/06/30(水) 17:27:50
>>36
そうなんだけど、契約書に
『それら付随する業務』とか書かれてたりしない❔❔
だから言いたくても、躊躇しちゃうんだよね。+68
-1
-
50. 匿名 2021/06/30(水) 17:29:01
>>34
無期雇用でしょ+34
-0
-
51. 匿名 2021/06/30(水) 17:29:41
私の場合は、アシスタント的な位置なので毎日決まった作業と随時社員さんから依頼されたら対応してます。1回、やる事なさすぎて指示煽っても無いって言われちゃったので...笑+15
-1
-
52. 匿名 2021/06/30(水) 17:29:58
>>25
派遣の品格思い出した‥。資格山ほど持ってる大前春子の時給ですら3500円だけどね。+27
-0
-
53. 匿名 2021/06/30(水) 17:31:01
>>34
優秀な人は3年以上いる+12
-12
-
54. 匿名 2021/06/30(水) 17:31:39
>>1
自前の事務服って何?
自分で揃えた制服みたいなやつ?
もしろれなら辞めましょう。それはオフィスカジュアルではありません+46
-0
-
55. 匿名 2021/06/30(水) 17:32:37
派遣なのに偉そうにしてた人居たから、そこは気をつけて+26
-0
-
56. 匿名 2021/06/30(水) 17:33:47
>>1
微妙どころか確実にありえないよ
主、オフィスカジュアルで検索してみて
ブラウスだとか、オフィスでも着れるカジュアルな服のことだよ+12
-1
-
57. 匿名 2021/06/30(水) 17:34:10
>>6
これはひどいな....+134
-4
-
58. 匿名 2021/06/30(水) 17:35:23
>>6
正社員だけでお金出しあってるなら仕方ない。
うちの会社もコーヒーの会というのがある。+89
-0
-
59. 匿名 2021/06/30(水) 17:35:53
自前の事務服w+9
-0
-
60. 匿名 2021/06/30(水) 17:37:00
>>34
一箇所にではなく、いろんな会社を点々としながら5年では。
一つの会社に3年以上は無理だよ、絶対に。
法律違反。+4
-21
-
61. 匿名 2021/06/30(水) 17:41:15
>>60
無期雇用で調べてみて+18
-0
-
62. 匿名 2021/06/30(水) 17:42:39
>>57
これは辞める(笑)+30
-0
-
63. 匿名 2021/06/30(水) 17:46:13
>>58
そのコーヒーの片付けやカップ洗うのが派遣だったりするんだよね…+62
-1
-
64. 匿名 2021/06/30(水) 17:48:08
>>61
それは寧ろ都合よく使われてるだけのような・・。+8
-3
-
65. 匿名 2021/06/30(水) 17:48:29
>>1
自前の事務服っ銀行員みたいな感じ?それ、どこで着替えるの?まさか家から着て来ないよねw+19
-0
-
66. 匿名 2021/06/30(水) 17:48:40
>>43
めっちゃわかる~~
派遣慣れしてる企業は頼んでこないね+29
-2
-
67. 匿名 2021/06/30(水) 17:49:50
派遣さんに仕事お願いしてる立場ですが、正直仕事をさくさく終わらせて他何かありませんか!っていう人より、その日の仕事が少なくても一日かけて引き延ばしながらやってくれる人の方が助かる+17
-22
-
68. 匿名 2021/06/30(水) 17:50:23
>>6
会社で設置してるなら使用させないのは不合理な待遇差になる。
不合理な待遇差は禁止されているから、これは問題。
+48
-0
-
69. 匿名 2021/06/30(水) 17:50:46
>>64
時給下がらない、業務が増えないとかならいいんじゃない?
人間関係や職場環境が良ければ長く勤めたいけどな。+9
-0
-
70. 匿名 2021/06/30(水) 17:50:57
業務以外断れっていうけど、秒で終わる手伝いとか時間あったら全然やっていいし更新したい職場なら雑務くらい別にやるわよ~と思ってる+24
-0
-
71. 匿名 2021/06/30(水) 17:51:35
>>42
それは普通にすると思うけど、、+1
-1
-
72. 匿名 2021/06/30(水) 17:52:10
立ち位置とか、出しゃばらないとか気にしたことなかった
もちろん指示された仕事はしっかりやり、気がつくことは自らすることも。
派遣ではなく社員がする判別はつくので、そういうことには手出し口出しはしない。
他はとくに気にせず振る舞ってる
派遣だから喋っちゃダメ、これしちゃダメとかないし
むしろ理不尽なことあればガンガン反論してる。次に動きやすいから正論ぶつけます。
+17
-11
-
73. 匿名 2021/06/30(水) 17:52:19
>>3
派遣って即戦力として求められるから、社会人経験がないのは厳しそう。+13
-1
-
74. 匿名 2021/06/30(水) 17:53:04
派遣なのにその仕事の専門知識そんなになくて出来ること少ないのにおいてもらってるから、雑用とか頼まれたらむしろ嬉しいよ
+16
-0
-
75. 匿名 2021/06/30(水) 17:54:36
>>1
自前の事務服って何?
下手したらそういうコスプレに見えそうだからやめた方が良いと思う。+25
-0
-
76. 匿名 2021/06/30(水) 17:55:25
>>36
私は手が空いたら、仕事を指導してくれている人に手伝えることがないか聞くようにしていた。結果、任せた仕事を素早く処理する上に、フォローしようとする意欲が評価されて、直接雇用の話をもらうことになった。+21
-2
-
77. 匿名 2021/06/30(水) 17:55:35
>>51
私も同じです!楽っちゃ楽だけど、あまりにやることないときもしんどい笑+15
-0
-
78. 匿名 2021/06/30(水) 17:57:20
引っ越しまでの繋ぎで働いてるので直接雇用とか狙ってないから、あまりやる気満々すぎず切られないくらいに淡々と仕事してます+5
-0
-
79. 匿名 2021/06/30(水) 17:58:44
>>64
私は切られる心配ほぼないから穏やかに勤められてて満足しています
いつまでも絶対切られないってわけじゃないけど+13
-0
-
80. 匿名 2021/06/30(水) 18:00:36
>>17
むしろおばさん社員の方が…+9
-0
-
81. 匿名 2021/06/30(水) 18:04:47
>>9
わかるよ、オフィスカジュアルの服にお金かかるよね。
事務服ならインナー変えれば毎日一緒でいいし。
私もオフィスカジュアルのところでマイ事務服着てたよ。ネットだと安いの買えるしね。+32
-2
-
82. 匿名 2021/06/30(水) 18:05:26
>>3
フリーで仕事すりゃ解決!+4
-0
-
83. 匿名 2021/06/30(水) 18:06:21
>>12
何人見た上での感想なのw+3
-1
-
84. 匿名 2021/06/30(水) 18:06:52
派遣だけど3歳年下の27歳同期が嫌すぎて辞めたい
とりあえず我が強すぎる
社員から教えてもらう共同の仕事を自分のやり方(オリジナル)で勝手に変えたりわざわざ押し付けてくる
Outlookの予定表とかも勝手に入れてくる
作業中のフォルダを勝手にいじってきたり
限界なので一度上司に言って業務を変えてもらったがそれでも人のミス粗探ししては言ってくる
いちいち嫌味っぽい
不機嫌をわざわざ出してくる
嫌われてるのはわかるけどいちいち干渉してくんな
派遣の立ち位置をとりあえずわかってない
もうやだ
+36
-0
-
85. 匿名 2021/06/30(水) 18:07:15
>>64
その通りだよ!!
不景気が来たら真っ先に切られる。
いたら不景気がくるか。
永遠に更新されるかビクビクしなければならないよ。+10
-0
-
86. 匿名 2021/06/30(水) 18:10:50
同じ会社の派遣の人が就業時間の0~3分前にフロアに現れてるけど問題ないのかな
私も派遣だけど、せめて5分前くらいには仕事始められるようにしたほうがいいのでは…と思うんだけど+5
-22
-
87. 匿名 2021/06/30(水) 18:11:49
>>1
派遣社員が多い職場とか派遣の扱いに慣れている会社なら言われたことだけやる。
派遣社員の少ない会社なら多分色々やったほうがいいと思う。
服装は普通の服がいいとは思うけど、好きなものを着たいなら変な人だなと思われるけど好きなようにしたらいいと思います。+23
-0
-
88. 匿名 2021/06/30(水) 18:12:34
>>6
だから派遣はいや+8
-1
-
89. 匿名 2021/06/30(水) 18:12:46
>>72
今までいろんな派遣の人と出会ったけど、長い人ほど気を使ってる人がいない印象
お互い意見出せなかったらつらいよね
がるは派遣全否定派だからかな+9
-1
-
90. 匿名 2021/06/30(水) 18:15:57
>>23
それは派遣社員だから気を付けることではなく
大人として気を付けることだね😅+32
-1
-
91. 匿名 2021/06/30(水) 18:16:23
>>6
張り紙に悪意。+72
-0
-
92. 匿名 2021/06/30(水) 18:17:36
>>26
失ってわかるありがたさだよ。
新卒カードマジ大事。+15
-0
-
93. 匿名 2021/06/30(水) 18:18:37
全部そこの会社の担当か上司に聞く。理不尽だったり合わないなら辞める。これが派遣の良さ。+8
-0
-
94. 匿名 2021/06/30(水) 18:19:50
>>81
なるほど!
仕事服いろいろ変えないといけないとか、面倒だもんね。+17
-1
-
95. 匿名 2021/06/30(水) 18:21:34
>>6
へっ!?水もくれないの?
うちの会社来客用のドリンクあるけど、社員は好きなだけ飲んでいいから派遣さんにも飲んでもらってる。
+56
-0
-
96. 匿名 2021/06/30(水) 18:22:05
>>85
それ言ったら派遣自体全部ダメじゃん+9
-0
-
97. 匿名 2021/06/30(水) 18:22:49
>>86
雇ってる側がOKならいいんじゃない?
始業時間に間に合ってるなら普通でしょ+33
-0
-
98. 匿名 2021/06/30(水) 18:25:03
派遣さん居るけど、別に服装とか気にしたこともないし、口の効き方も注意したこともないし、飲み物も自由に、って感じだったなぁ。
必要以上に区分けしてるのって、やっぱブラックじゃないか?+30
-0
-
99. 匿名 2021/06/30(水) 18:25:23
何でもかんでもやらせようとするくせに、いざとなると半人前扱いして自分達との差をつけようとする姿勢に辟易として辞めました。向上心や感情を抑えて、お金のためだと割り切って働ける人であれば、バイトより時給いいし向いてるかも。+10
-0
-
100. 匿名 2021/06/30(水) 18:28:51
夜勤専従の派遣だけど淡々と仕事してる+1
-0
-
101. 匿名 2021/06/30(水) 18:33:06
昔、社員の男の人と休憩時間に話してたら呼び出されて「派遣が社員と雑談してんじゃねーよ」って言われたことあるわw
その人正社員独身おばさんだったけど、普段から横暴な態度と派遣へのチェックが凄くて工場長も手を焼いてたらしく、リーマンショックの時にリストラされた。
派遣をたくさん残してくれて「社員という立場に甘んじていい加減な仕事をしてる社員はリストラ対象です」って言ってくれた。+40
-4
-
102. 匿名 2021/06/30(水) 18:35:18
>>6
中小とか貧乏な会社なんだろな。+53
-1
-
103. 匿名 2021/06/30(水) 18:36:40
>>98
うん、そうだと思う
そんな意地悪な派遣先なんてそうそうないよ+6
-1
-
104. 匿名 2021/06/30(水) 18:38:48
派遣で入社してちょうど3ヶ月。
既に契約になかった業務や他の社員さんの溢れてる業務もやってる。
暇になるのも苦痛なのですごい不満ではないけど、時給上げて欲しいなとは思ってる。+40
-0
-
105. 匿名 2021/06/30(水) 18:39:53
派遣のことを露骨に見下す社員もけっこういるよ。
社員からいろんな嫌がらせをされて、他の社員とかにも相談したんだけど、何も変わらなかった。
それで、ハラスメントの相談窓口に相談したら、
逆に私が社員に嫌がらせをしたことになってクビになった。
会社も社員もクズすぎ。
今労基、警察、弁護士と相談してるけど、残念ながら泣き寝入りになりそう。
テレビでCMもしてる大企業だから、週刊誌にリークするか考えてる。+42
-5
-
106. 匿名 2021/06/30(水) 18:40:18
>>6
こんなドケチな会社では絶対に働きたくない
と思う画像
+98
-0
-
107. 匿名 2021/06/30(水) 18:40:29
去年、コロナで派遣切り食らったけど、最終日は泣きながら辞めた。
社員半数は一緒に泣いてくれたよ
今でも連絡くれたり会ったりする。
立場関係なく人として扱ってもらえるのって嬉しいよね
+39
-2
-
108. 匿名 2021/06/30(水) 18:43:02
>>12
あなたの会社だけでしょう+5
-0
-
109. 匿名 2021/06/30(水) 18:43:21
>>103
工場系は直接雇用のパートおばちゃん怖いよ。
目の前で「こんな使えない小娘のくせに私より400円も時給が高いのか!」って言われたw
求人に載ってるから時給把握してるんだよね。
私たちが悪いわけじゃないし、ちゃんと仕事教えてくれなくて横暴な態度だから人が来ないし辞める→人を呼ぶために時給がどんどん上がるってわかんないのかねw+31
-0
-
110. 匿名 2021/06/30(水) 18:44:17
>>23
それは正社員も派遣も同様に気をつけるところでは・・・+24
-0
-
111. 匿名 2021/06/30(水) 18:44:50
>>6
たぶんペットボトルに入れたり必要以上に使う人いるからじゃないかな
+5
-16
-
112. 匿名 2021/06/30(水) 18:45:38
>>86
全く問題ないでしょ。
+24
-0
-
113. 匿名 2021/06/30(水) 18:51:20
>>2
そういう態度の派遣はすぐ切られるよ
自分がそうやって図太くいるのは勝手だけど他の派遣にまでやらなくていいよとか圧力かけて
あそこの派遣の人はやる気ないからで派遣会社ごと切られるパターンのがん細胞
お茶くみやコピーやらせただけでブチ切れるプライドの高い奴ほど仕事できない+3
-22
-
114. 匿名 2021/06/30(水) 18:52:37
>>3
未婚なら、正社員がいいよ。+10
-0
-
115. 匿名 2021/06/30(水) 19:03:15
>>34
3年経ったら一旦辞めてもらって、翌月に復帰する派遣社員さんとかいるよね+21
-1
-
116. 匿名 2021/06/30(水) 19:11:32
>>63
え、一番やらせちゃいけないのが派遣さんです。
雑用は社員。+41
-0
-
117. 匿名 2021/06/30(水) 19:17:37
派遣やってた時はそんな考えてなかったな
契約書に記載してある仕事しかしませんし、残業なしの契約なので守ってくださいとかは主張してたけど…服装は職場の人達見て合わせてた+7
-0
-
118. 匿名 2021/06/30(水) 19:20:35
>>1
とんちんだね。
主は浮いてそう+5
-5
-
119. 匿名 2021/06/30(水) 19:23:35
今派遣で働いてるけど
負担多すぎてやめたい。派遣会社に相談中+30
-0
-
120. 匿名 2021/06/30(水) 19:30:24
>>36
それ、他の派遣社員には迷惑。+5
-4
-
121. 匿名 2021/06/30(水) 19:35:05
>>1自前の事務服 周りの派遣の人達と合わせといた方が無難だよ+14
-0
-
122. 匿名 2021/06/30(水) 19:36:26
>>2
契約内容に被るっちゃ被るけど自分の仕事なの?みたいな曖昧な雑務ってやるべきかな?
なんでも屋さんみたいになりつつあるからキツイ
担当営業に言ってもなるほどーそれは大変ですね。しか言われなくてくっそってなってる笑+21
-0
-
123. 匿名 2021/06/30(水) 19:36:59
>>2
篠原涼子で再生された+4
-0
-
124. 匿名 2021/06/30(水) 19:39:57
>>116
横ですが、契約上そうなんだけど、人間関係円滑にするために少しはやらなきゃいけない気がしてしまう
自分が正社員の立場で派遣に食器洗いは派遣の契約にない仕事なのでできませんって言われたらなにこいつって思うし
自分がやってしまったら契約終了後の新たな派遣さんが困ることとわかるからやらない方が良いんだろうけど+7
-19
-
125. 匿名 2021/06/30(水) 19:41:23
>>86
9時作業で、8時58分に席についてるよ
始業にさえ間に合えば全然オッケーでしょ
その辺は派遣も正社員も関係ないんじゃないかな?+35
-0
-
126. 匿名 2021/06/30(水) 19:43:16
派遣は派遣でしかない。
キャリアアップする気がなくても、新卒なら正社員になるべき。
正社員経験がないと縁談にも響くし、5〜10年経って、学生時代の友人と話が合わなくなるよ。+15
-3
-
127. 匿名 2021/06/30(水) 19:44:33
>>86
私は20分ぐらい前について、先で時間までのんびりしたい派なので、ギリギリで駆け込んでくる人はしんどくないのかな?と思ってしまうけど、始業時間前に席についていないといけないって訳じゃないので、上司がOKならいいんじゃない?+22
-0
-
128. 匿名 2021/06/30(水) 19:47:27
みなさん残業はしますか?+3
-2
-
129. 匿名 2021/06/30(水) 19:49:17
派遣なのにお昼休憩中も1~2件電話取らないといけないのが嫌だ。ただの取り次ぎならともかく、お金関係とか気軽に答えられない件とかもある。
給料出ないのに本当に嫌。
+25
-0
-
130. 匿名 2021/06/30(水) 19:53:01
>>124
>食器洗いは派遣の契約にない仕事なのでできません
正社員なら派遣にこんなこと言わせるなよ…
業務ならまだしも食器洗いって+43
-0
-
131. 匿名 2021/06/30(水) 19:55:15
たまに前任の派遣が意地悪な人の場合があって、そういうところは続かない。
今月からのところ、お昼はコロナだからみんな一人で食べてるから!って言いながら、私以外の派遣で固まって食べてたり、私生活根掘り葉掘り聞いてきたり、社員には全部教えましたと言いながら実際は教えてくれなかったり。
+23
-0
-
132. 匿名 2021/06/30(水) 19:57:27
>>107
いくら直営に泣かれたとしても実際に失業したのは自分ひとりだからなぁ+21
-0
-
133. 匿名 2021/06/30(水) 19:58:43
完全に体感のみで根拠はないけど
昔は派遣の受け入れ慣れててあまり垣根なく接してくれた会社や社員ばかりだった
正社員と普通に雑談してたしランチや飲みも行ってた。
最近はなんか殺伐とした会社多いし明らかに一線引いてる人も多い気がするから余計に立ち振る舞いに気を使うわ+18
-0
-
134. 匿名 2021/06/30(水) 20:00:48
>>128
一切しない
残業無理なら相談可能案件だったから念押しで面談の時に確認してそういう契約で入った+7
-0
-
135. 匿名 2021/06/30(水) 20:03:56
>>122
ちょっと前の自分だわ
営業もクソうざいし辞めて転職した
今は正社員で好きな仕事がゆっくりできてて給料も大幅アップして超天国+6
-0
-
136. 匿名 2021/06/30(水) 20:04:22
>>43
めっちゃわかる
書類のチェック、(その他部署に関わる業務)みたいな感じでふんわりしてる契約内容だと判断しにくいよね+22
-0
-
137. 匿名 2021/06/30(水) 20:19:45
言われたことやるだけ。朝礼も派遣メンバーだけ隅の方に固まって並んでる笑
良い意味でお客様扱いされてる。+14
-0
-
138. 匿名 2021/06/30(水) 20:21:40
>>2
ふふ。その他部内庶務業務と契約書に書いてあれば全部の雑用だからね。。+3
-2
-
139. 匿名 2021/06/30(水) 20:32:14
うちは、コーヒーサーバーあって飲み放題だけど☕️派遣の方には敢えて説明しなかった感じしてる。+10
-1
-
140. 匿名 2021/06/30(水) 20:43:36
自分1人だけ派遣されてる会社の制服、後のみんなは社員だから別の1次に派遣されていても同じ1次の会社の制服。結局20人以上いてみんな1次の会社の制服、私1人だけ派遣されてる2次の会社の制服。。目立つ目立つ笑+3
-1
-
141. 匿名 2021/06/30(水) 20:46:07
>>2
契約外の仕事も多少やっていたけど、クレーム対応の電話頼まれるようになったから、契約に入ってないと言って断った。少しは言わないと舐められて、どんどん色んな仕事頼んでくるようになるから。+38
-0
-
142. 匿名 2021/06/30(水) 20:47:22
>>8
なんか可愛いな+6
-2
-
143. 匿名 2021/06/30(水) 20:48:49
うちは水曜・木曜休みで土・日出勤で休日手当て出したくないからって水・木を振替休日扱いにして手当て出ません。+4
-0
-
144. 匿名 2021/06/30(水) 21:13:22
今いる会社は全体の6割が派遣。
私のいる部署なんて10人中1人社員、1人契約、8人が派遣だから殆ど社員以外は同じ仕事内容だよ。
しかも契約が会議や改善活動など発表に出る謎の部署なんだけど、契約が仕事出来なすぎで派遣が改善活動を先頭きってやってるよ、、時給上げて欲しい、、、
+3
-1
-
145. 匿名 2021/06/30(水) 21:13:57
>>2
口下手で電話無しの事務の求人があったから、これなら出来ると思って働き出したんだけど、働いてから契約書が届いて契約内容に電話対応って書いてあった。すぐに営業に抗議して職場でも一切電話出てない。+30
-0
-
146. 匿名 2021/06/30(水) 21:19:45
派遣が社員に仕事を教えるのどう思いますか?
普通なら社員が社員に仕事教えますよね?+17
-0
-
147. 匿名 2021/06/30(水) 21:32:07
>>3
大手の正社員(待遇良し)でも
年収1000万超えるのはなかなか難しいよ
特に女性は、働き盛りの時に
出産育児休暇挟む人も多いしね。+3
-0
-
148. 匿名 2021/06/30(水) 21:38:20
派遣でもお局タイプ気質の古株ならそこらの新入社員より発言権と影響力あると思う。
言われたことやってる中で疑問を感じ質問した結果、いつもそうだから〜とか、慣習化されてるから〜、言われたことだけやってたらいいから〜みたいなことがあって、派遣も難しいなと思った。+9
-0
-
149. 匿名 2021/06/30(水) 21:38:45
>>103
ガルちゃんは派遣嫌いな人多いし叩きコメント多いよね+6
-0
-
150. 匿名 2021/06/30(水) 21:41:46
>>139
今の職場がそんな感じ
でも中途の人にもそんな感じで人の入れ替わりすごい
以前の職場はビル内の共用スペースにフリーお菓子やドリンクあってテナントのいろんな会社の人が適当に使用してたから気楽だった+5
-0
-
151. 匿名 2021/06/30(水) 21:52:15
>>3
専門職ならなくはないだろうけど新卒では無理でしょ+8
-0
-
152. 匿名 2021/06/30(水) 22:00:05
世間によく見せたい時は「一緒に働く大事な仲間」
実際のとこは「社員でもないくせに」「派遣の分際で」
それが派遣社員
私が感じてる限り(笑)
+31
-1
-
153. 匿名 2021/06/30(水) 22:00:23
>>86
0分前はナシかな。机に座ってPC立ち上げてログインして、客からの電話受けれる状態になったところで始業スタートって感じだから、私は3分前着席にしてる。+4
-4
-
154. 匿名 2021/06/30(水) 22:16:20
職場によく言えば向上心が強い、悪く言えば承認欲求が強すぎる派遣社員がいて、仕事もできないのに彼女の自己アピールの場と化している。
テレワークは社員も含めて誰よりも早くログインし、誰よりも遅くまで残業してるけど、仕事が遅くてお客さんからクレームがくる始末。
2,3日で終わる仕事を一週間かけてやっても間違いだらけだけど、上の人たちも注意しないから本人はドヤ顔で仕事やってるアピールし、新入社員の研修まで勝手にやってしまってる。
誰も興味ないのにOutlookの予定表は非公開だらけだし
会社が認めてるから仕方ないけど、残業が多すぎてそのうちクビになると思う
25歳ぐらいの若派遣
+20
-0
-
155. 匿名 2021/06/30(水) 22:45:45
>>52
大前春子でさえ年収670万円にしか届かないのねー+5
-0
-
156. 匿名 2021/06/30(水) 22:55:50
>>37
セシールとかで売ってるよ+4
-1
-
157. 匿名 2021/06/30(水) 22:59:51
派遣先による。正社員は異動が多いから長くいる派遣が頼りみたいな会社もあれば、ハッキリと意見を言っただけで派遣ふぜいが偉そうだ、もう来なくていいよと言われたこともある。+12
-1
-
158. 匿名 2021/06/30(水) 23:02:46
セクハラパワハラマタハラ全部されたことあるけど、派遣元は何も問題起こしたくないから、派遣先の言うなりで、立場弱い人は辞めるしかない。+15
-0
-
159. 匿名 2021/06/30(水) 23:08:05
契約事務の派遣でかなり残業もあったし、社員のミスを押し付けられて嘘つかれたり、悔しいこともあったがお客様のためにと頑張ってプライド持ってやってきたけど、外部業者にアウトソーシングするからって派遣全員契約終了になった。
頑張ってもあまり意味なかったのかなって虚しい。+23
-0
-
160. 匿名 2021/06/30(水) 23:10:35
>>34
仕組みはわからないのだけど、今いる派遣先は3年毎に部署を異動してればずっといられる方式なんだよ。謎だよね。
正社員ではなく休みやすい非正規として働きたい女性にとっては、慣れた職場で長く気楽に働けて人気だよ。
そこそこ大きい会社で、オフィスもきれいで、人間関係もどの部署でも概ね良好で、派遣を大切にしてくれるから、今までブラックで正社員で働いてたのが悲しくなるくらい天国。+30
-1
-
161. 匿名 2021/06/30(水) 23:15:13
>>49
美人でテキパキできる派遣さんが
「それはできません!わかりません!」って無理なことはすぐにはっきり断ってた。
そのくらい強く出ていいと思いますよ。
かっけー♪と思ってたらその仕事が派遣の私に回ってきた。笑
私は残業代欲しいから、事細かに社員から指示をもらいながらゆるゆるこなしてる。+18
-0
-
162. 匿名 2021/06/30(水) 23:36:31
契約外なのか内のか微妙だな、、なことを良心でやってるうちにどんどん雑用係扱いされる会社だった。社員は偉くて派遣は使用人くらいにしか思わない会社があるからあまり親切心出して頑張らない方がいいと思うよ。
派遣は所詮3年、頑張りすぎでも報われない。
そんな職場を今日辞めてきましたー。+28
-0
-
163. 匿名 2021/06/30(水) 23:40:42
>>154
私の考える派遣像は、任された仕事を時間内に終わらせられる事なので、残業している人は能力がないとしか思えない。
しかも、人より時間がかかるけど間違いが少ない仕事をするならともかく、人より遅いのに間違いが多いなんて人を採用する会社がおかしい。
派遣は、あまりにも使えない人の場合、契約なしや派遣会社に言って人を変えてもらえるメリットがあるのに。+17
-1
-
164. 匿名 2021/06/30(水) 23:55:13
>>96
そうなんだよねー泣。
+2
-0
-
165. 匿名 2021/07/01(木) 01:10:57
>>3
時給5000円の派遣社員いますが、派遣というより、もはや個人事業主が派遣会社に登録してるといった感じ
男の人でめっちゃ仕事できるし、残業なんてほとんどない!+9
-0
-
166. 匿名 2021/07/01(木) 01:22:24
>>86
席には着いてるけど
始業時間までスマホいじり
始業時間になってからパソコンの電源つける人いた
間違いではないけど、
電源くらいつけといたらいいのになーって思う
+7
-0
-
167. 匿名 2021/07/01(木) 01:50:05
10人いない会社だから直属の上司が社長なんだけど、ポンポン指示出してきてこっちが動いたら、やっぱ方針転換!てのか多々あるからもういやーー+5
-0
-
168. 匿名 2021/07/01(木) 02:05:07
え、派遣で年収1000万とか存在するの?
そんな奇跡的な人が居るなら、話を聞いてみたい+3
-0
-
169. 匿名 2021/07/01(木) 03:08:20
>>72
そのうち辞めさせられるよ!
正社員はお客様だから。+2
-7
-
170. 匿名 2021/07/01(木) 07:17:19
上司が仕事の内容を把握してなくて、指示を出してくれない。私が「今日は〇〇を作成しないといけないですよね」とか「昨日の会議での課題は〇〇ですから、これを修正しますね」とか仕事の内容と段取りを決めないといけない。さらに上司に「〇〇さんはこれを作っていただけますか」と指示を出さないといけない。
で、その上司は私の仕事に関しては我関せず、間違って私が社員から怒られてもフォローなし。
辞めていいですよね。+16
-0
-
171. 匿名 2021/07/01(木) 07:40:01
>>109
それ、会社が無神経で一番悪いと思う。会社がおばさんの時給を上げたり勤務時間で差をつけたりしないとエンドレス。
私がいた職場もそれ。事務だけど。稼働している直雇用組は辞め、非稼働な直雇用はますます仕事しなくなり(中には勝手に在宅勤務始める人も)派遣の負荷がおかしなことになっている。+7
-0
-
172. 匿名 2021/07/01(木) 07:50:54
>>34
以前、人材の会社で働いていました。
基本3年以上働く場合は、正規雇用で正社員もしくは契約社員にする必要がありますよ。
会社によっては一度やめてもらって再契約、部署を変えて再契約、などなど形式上3年間を超えてないようにするところもあります。
優秀な方の多くは会社側から正社員にならないか声がかかったり、派遣会社へ正規雇用のご相談が来ます。(もちろん、企業さんの考え方によってそうならない場合もあります)
+10
-0
-
173. 匿名 2021/07/01(木) 08:02:02
8年ぶりに派遣で働き始めた
3年ルールのせいかコロナのせいか明らかに派遣の扱い悪くなってない?
もちろん職場によるけど、今まで恵まれてたのかなー+16
-0
-
174. 匿名 2021/07/01(木) 08:09:37
>>160
異動もそうだし部署名変更もやってるところもあるね+7
-0
-
175. 匿名 2021/07/01(木) 08:11:04
>>173
仕事減ったし足下見られてるんじゃない?+7
-0
-
176. 匿名 2021/07/01(木) 12:13:16
なんか1分でも何もすることがないように仕事量半端なくやらせる大手あるよね。
1日でも休むことも許さない、半休も許さない、でもコロナ対策もしてない職場に密になって仕事しろってところ。+10
-0
-
177. 匿名 2021/07/01(木) 12:22:50
>>170
辞めてオッケー+8
-0
-
178. 匿名 2021/07/01(木) 12:26:32
>>176
あるw
前居たとこ業務日誌書かされてたんだけどその日やる事終わったから就業時間五分前くらいに書いてただけで派遣会社通して文句言ってきた+12
-0
-
179. 匿名 2021/07/01(木) 12:38:10
>>178
合併とかほんと要注意だと今回思った。
こんな大きな企業がこんなせこいのかって。+9
-0
-
180. 匿名 2021/07/01(木) 17:14:57
>>146
あり得ません。
某ドイツ企業でありました。指摘したら更新されませんでした。
恐るべしドイツ旧共産党系企業。将校(白人上司)と歩兵(日本人社員)のような会社でした。+7
-0
-
181. 匿名 2021/07/01(木) 18:29:35
>>6
別にいりません!って感じだけど、この張り紙が全てを物語ってるね。
こう言う事する企業は絶対他にも変な所ある。
こちら側も願い下げだわ。+10
-0
-
182. 匿名 2021/07/01(木) 20:24:33
今派遣の事務で働いているのですが
前任者には何でも頼まれたら仕事受けた方がいいって引継ぎのとき言われて戸惑ってます。
その前任者は名刺作って取引先との面談も
出席されていたようで。
派遣先の社員も派遣が名刺もって
社外とやりとりする事を疑問に思わないのかなと。
別に面談自体は抵抗ないのですが
派遣の待遇で、、って思ってしまい悩んでます。
派遣事務で名刺作って社外とやりとりって普通ですか?+11
-1
-
183. 匿名 2021/07/01(木) 20:41:22
>>180
外資(いわゆる白人系)は日本法人の社員への扱いもひどいしましてや派遣だとね、かなり冷たい+2
-0
-
184. 匿名 2021/07/01(木) 22:39:35
>>154
前に一緒に働いてた子がちょうど25歳ぐらいだったけど、こんな感じの子だったよ
特別扱いされるのが当たり前と思ってたのかやりたい放題、こういう子はルール守らないんだよね…
上の人も注意しても無駄だと思ってたのか、野放しにしてたけど丸3年で終了になったよ
その子はEXCELも得意で、仕事はできたけどね…
まぁ、自業自得だけど+6
-0
-
185. 匿名 2021/07/02(金) 07:42:28
>>180
ドイツ企業と言えば、本社から出張に来てた金髪長身若い美人がマックの食べかけとかジュースの飲み残しも全て自席のゴミ箱に入れてて、掃除のおばちゃんイラついてたな。
ドイツってゴミの分別徹底してるのかと思ってたけど、香水臭いし日本人見下した目つきやら。。
それ以来ドイツ嫌いになってしまった。+3
-1
-
186. 匿名 2021/07/02(金) 09:14:13
>>185
欧州の反日国だよね+2
-0
-
187. 匿名 2021/07/02(金) 22:48:48
初めて派遣で働き初めたけど指導員が同じ派遣社員で性格きつい。社員に仕事教わりたいなあ。
でも更新しないで辞めるだろうな。+7
-1
-
188. 匿名 2021/07/03(土) 05:02:26
>>23
馴れ馴れしいどころか、正社員の悪口を聞こえるように言う派遣社員がいたわ。
契約切られて良かったけど。+4
-0
-
189. 匿名 2021/07/03(土) 09:52:05
私と会社は社員がメンタル病んで休職する人が、この2年で6人もいる。最近メンタル病んで休職した人もいて、同じ部署だから皺寄せが派遣の私まできて仕事量はどんどん増えるし辞めたくなってきた。
業務量多いのに本社が人を増やさないのが社員さんも不満のようで。+6
-0
-
190. 匿名 2021/07/03(土) 12:31:36
>>184
3年も雇ったんだ。逆にすごいねw+4
-0
-
191. 匿名 2021/07/03(土) 13:48:49
>>184
むしろ3年って派遣の最大受入期間だから、上の人も仕事ぶりを気に入って最後まで契約満了まで継続してるんじゃん+6
-0
-
192. 匿名 2021/07/03(土) 18:46:12
派遣社員もピンきりだけど、仕事ができるできない以上に勤怠が良くて、一般的な常識を持っている人が好まれるよ!
業務以外で社員が注意しなきゃいけないレベルの人が多い印象です+9
-0
-
193. 匿名 2021/07/03(土) 19:26:35
>>172
中小企業の地方事務所で派遣として就業していて、派遣先が社員にと考えてくださっているようなのですが、あまり正社員になりたいと思える社風ではありません。
でも、仕事自体は好きで事務所の人間関係も良好なので、このままずっと今の職場に居たいと思っています。
正社員のお話が来たら派遣の無期雇用にしたいと申し出るのは失礼にあたりますか?+3
-0
-
194. 匿名 2021/07/03(土) 23:05:56
>>182
派遣の事務で名刺なんて持たされたことないけどな。
そこまで派遣って社外に通用しない存在だと思われてるもの。+4
-0
-
195. 匿名 2021/07/04(日) 23:55:56
>>182
名刺持たされたことあるよ
一部上場の大手だったけど違和感あったしなんでもやらされすぎてやめた+2
-0
-
196. 匿名 2021/07/05(月) 21:48:37
自前の事務服ってなんだろ、すごく気になる。+2
-0
-
197. 匿名 2021/07/06(火) 00:27:20
>>105
警察呼ぶ程の嫌がらせって何?+4
-0
-
198. 匿名 2021/07/06(火) 13:24:03
>>105
私も過去に働いた職場にいつか何かやらかしそうな女社員いるから、そうなったら週刊紙にネタを売ろうと思ってる
不倫常習犯で社内の有名人
強力なコネがあるっぽくて、なにやってもおとがめ無しな人。
日本の女性死刑囚たちに通ずるものを持ってるから、そのうち捕まりそう+5
-0
-
199. 匿名 2021/07/06(火) 23:47:12
>>176
あるある!
そこも大手だった。
社員は安全にとテレワークさせて
派遣は情報セキュリティ上テレワークさせられないって言われて、在宅で役に立たない社員の分も仕事回ってきてアホらしくなって辞めたばかり。
派遣が信用できないなら
社員だけでなんとかしろよって思ったわ
+9
-1
-
200. 匿名 2021/07/07(水) 19:14:28
>>113
はりきって契約外やる人がいると「あの人はやってくれるのに」とか言われるんだよ。+6
-0
-
201. 匿名 2021/07/07(水) 19:43:14
>>196
私も。昭和の頃に役所で(民間でも)着られていたようなものかな。+0
-0
-
202. 匿名 2021/07/07(水) 21:46:03
今の派遣先はいろいろやらされてるけど、それなりに評価もしてくれてる
今年3年目だけど時給を100円上げてくれた!
以前はメガバンクにいたけど、派遣は基本ただの雑用係で、コピー&紙の補充と電話取るのが仕事で、部内にかかってくる電話を1日70件一人で対応してたけど、当たり前と思われてた!
行員の女性たちは、朝からゲームしてるかトイレで化粧直ししてるか、行内の不倫相手と1時間以上姿くらます、定時過ぎから残業代付けてお小遣い稼ぎのやりたい放題。
本部の女性行員のレベルは著しく悪いというか、酷い!
Accessでクエリ作成できる、Excelは中級って条件だったけど、そんな仕事は月に一回程度でアホらしくなって辞めた!
信号だと「止まれ」のところね+1
-0
-
203. 匿名 2021/07/09(金) 00:26:54
今の派遣先、入って数ヶ月だけど早く辞めたい、、
テレワーク中に取引先とか
社内の別事業所にプライベート携帯で
電話するように案に言われて嫌すぎて、、
しかも新婚って面接の時に伝えてたけど
派遣されて早々に人づてに
すぐ妊娠されたら困るって釘刺された。
派遣にどこまで求めてるんだよ、、、
+6
-0
-
204. 匿名 2021/07/09(金) 09:39:03
始業時間より少し早めに席に座ったら、
「朝来たらまず最初にこれをやらないと」と先輩派遣からすぐに朝やる業務を開始するよう急かされた。
忘れてたわけではなくて、始業時間になったらやろうと思っていたのに...。
時間前に働かされるのが嫌だからそれからは1分前に着席するようにしてます。+5
-0
-
205. 匿名 2021/07/10(土) 02:05:32
すみません愚痴を…
うちの派遣会社から私含めて5人が同じ大企業へ派遣され、私以外全員が直雇用に引き抜きされました…。正直私も直雇用狙いだったので、自分の能力不足に悲しくなりました。もう若くもないので、たぶん今後もチャンス無いだろうな…+10
-0
-
206. 匿名 2021/07/13(火) 23:03:27
>>180
派遣社員の私、まさにいま新人の社員の教育頼まれてます。しかも
傷つきやすい子たちだから優しい口調でお願いします。辞められたら困るので。
とのお願い付きで。
やってられっか!
派遣は即戦力と言われてるけど何でも屋じゃないんです!!+8
-0
-
207. 匿名 2021/07/15(木) 18:22:18
PCスキルがとても低い方が入ってきたわ。
ファイルを上書き保存するのも、ファイルー上書き保存 ポチッとな。
ファイル開きすぎて、どのファイルを今使ってるかわからない状態。「使ってないファイル閉じましょうか」って言わないといけないレベル。
派遣の立ち位置以前の話で、教えるほうは辛いわ辛いわ。+3
-0
-
208. 匿名 2021/07/17(土) 11:42:00
新人の社員の子がチェックしたのを私がWチェックして間違いあったら指摘してね、彼女が独り立ちできるようにしてねって言われたんだけど、それ私の仕事なの?社員やってくれよ。
私も自信があってやってる仕事じゃないから、やりたくなくて憂鬱。+4
-0
-
209. 匿名 2021/07/17(土) 15:52:52
>>202
メガバンクなんて、出身大学と行内の役職が良ければ性格悪かろうが、人間的に問題あろうがOKだからね
不倫で飛ばされたり、退職に追い込まれる人もいれば、公認不倫カップルもいたりするの当たり前って聞いたことある
銀行の常識は世間の非常識だから+5
-0
-
210. 匿名 2021/07/18(日) 07:00:01
>>64
前の職場、古株のお局ほど居心地良いし、面倒臭いからって無期にした人が多かったよ。
既婚で万が一切られてもやっていけるし、パートより稼げて助かるわ〜って感じ。+3
-0
-
211. 匿名 2021/07/26(月) 07:50:07
社員さんは、派遣さんのいないところでは「派遣」と呼びすてしてる。本人たちの前では優しいのにな。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する