ガールズちゃんねる

おかえりモネにツッコミを入れるトピ

6017コメント2021/07/31(土) 12:24

  • 3001. 匿名 2021/07/09(金) 18:06:39 

    必死で擁護記事乱立させる方が嫌われるのにわからないのかな?
    昔、視聴率が低い事を
    「泣けるのに…」とかまるで見ない人が悪いみたいに記事出していたドラマがあったけど、その影響か、ますます視聴率下がってたよ。
    まあ、そのドラマ検索すると第2ワードがイライラだったし仕方ないけどね。モネは「つまらない」がいまだ多いけど、そろそろ「イライラ」も入ってくるかも。

    +29

    -3

  • 3002. 匿名 2021/07/09(金) 18:15:27 

    >>2998
    漁師の祖父やリョウは、早朝から仕事だろうに

    +33

    -0

  • 3003. 匿名 2021/07/09(金) 19:45:14 

    >>2980
    私も透明なゆりかごは、大好きだったよ。毎週楽しみだったもん。大号泣したし、あの時の清原さんは、好きだったよ。
    静かな流れの中毎週内容ハードな妊婦さん多かったけど見やすかったし、CHARAの曲も合ってたよ。けどモネは、無理❌😣

    +23

    -0

  • 3004. 匿名 2021/07/09(金) 20:22:16 

    >>3003
    私は全く受け付けなかったな
    産院エピソードだけで十分見ごたえあるから、清原果耶邪魔だったわ一応主役だけど
    ADHDの看護助手は別のドラマでやればいいのにと思った

    +11

    -5

  • 3005. 匿名 2021/07/09(金) 20:41:44 

    >>2942
    はい、有意義な朝時間の過ごし方を模索したほうがどう考えても建設的ですよね
    だから生活自体を見直しておかえりモネの視聴を止めますわ
    踏ん切りつけるのにナイスアシストでした
    ありがとう、駄文ライター綿貫大介さん

    期待してたりょーちん家ターンもうーんだし、本気で今週で終わりにするわ
    次期朝ドラまでみなさんさようなら(´Д`)ノ

    +41

    -0

  • 3006. 匿名 2021/07/09(金) 21:24:26 

    >>2942
    モーニングルーティーンで朝ドラを観ていたんですが、有意義な朝時間の過ごし方を模索したほうが建設的とまで言われてしまったら、さよならモネするしかないのかなぁと思い至りました。
    「おかえりモネ」は私の朝の習慣を変える力を持っていたということです。
    さよならモネ。
    このトピにはたまに来ます。

    +49

    -0

  • 3007. 匿名 2021/07/09(金) 22:01:49 

    朝はBSでいいのやってるので、どうしてもモネがはさまってくるのだけど、トイレタイムにしますわ。
    8:00からは出かけるので、目にせずに済むし。
    見ないと一日の始まりがさわやかになることに気づいた。やっぱり朝は大切よ~

    +29

    -0

  • 3008. 匿名 2021/07/09(金) 22:05:18 

    >>3003
    私も、あれはよかった。彼女もいい演技してると思った。
    ただ、あれは演技力の賜物だと思っていたのよね。
    ああいう演技しかできなくて、その役に当て込んだ結果とは知らなかった。

    +22

    -0

  • 3009. 匿名 2021/07/09(金) 22:06:25 

    >>3005
    いい決断だと思うわ。
    私もそうしまーす。
    次のドラマでお会いしましょう!

    +27

    -1

  • 3010. 匿名 2021/07/09(金) 22:19:07 

    脚本も演出も演者も底が知れちゃったから、もうツッコんでも同じことの繰り返しになって飽きてきた。
    言いたいことは言いつくしたので、心残りなし。
    これにて心おきなく離脱。

    あ、最後に。
    ・オープニングで主演の顔をだらだら大写しにするドラマは駄作
    ・作り手が偉そうなことを言うドラマは駄作
    ・音楽のセンスが悪いドラマは駄作
    自分内ジンクスが、今回はどれもこれも怖いくらいピッタリはまりました。
    よって、今作は駄作中の駄作と言えるでしょう(笑)

    +62

    -1

  • 3011. 匿名 2021/07/09(金) 22:32:41 

    >>3007
    心旅とか、百名山とか、モネよりはるかに映像の美しい番組もいっぱいあるしね。
    モネが「映像が美しい」と思ったことなんかないわ。
    たまに山やら林やら海やらが映るけど色がぼけてるし、セットの中は中で陰影がなくてべったり照明を当ててるし、アングルも平面的で立体感がない。
    今までの朝ドラと比べても、映像は悪いほう。

    +38

    -0

  • 3012. 匿名 2021/07/09(金) 22:49:39 

    >>2830
    その通りだと思った
    同じように突然伴侶を亡くした人でも無ければ慰める言葉もないよね
    奥さんがいて夫がいておじいちゃんもいて、家も大丈夫、夫も震災前と同じ銀行勤め…なにも失ってない人になにがわかる なにもわからないし、何か言われても心に全く響かないよね
    黙って話を聞くしか出来ないし、そういう友達でいたいと思ったよ
    鈴木京香の頬っぺた膨らましたのは不要だったけど

    +26

    -0

  • 3013. 匿名 2021/07/09(金) 22:51:01 

    彼女のポカン口って歯が見えないけどあえてすぼめてるのかな

    +19

    -0

  • 3014. 匿名 2021/07/09(金) 22:55:57 

    >>2688

    特にじいさんは漁師仲間だからもっと明るくさっぱりしててもいいかなと思いました。
    そりゃ悲しいのはわかります。
    けど5年たってて、しかも息子の明るい話なんだから励ましてほしかったです。

    +24

    -4

  • 3015. 匿名 2021/07/09(金) 22:58:18 

    >>2942
    一瞬どころか、全話見逃してももったいなくないドラマです。
    ネタバレで十分です、というか、ネタバレだけでもゲンナリです。

    +33

    -0

  • 3016. 匿名 2021/07/09(金) 23:12:14 

    説明がないから見ないんじゃなくて、
    雑や不整合が多すぎてイライラするから見ないんだけどな。
    べらべら説明セリフなんか、もちろん要らないわよ。
    うっちゃらかして放置することと、何も言わないで余韻を残すことは違うんだけど、
    そんなこともわかってないのかね、駄文ライターさん。

    +38

    -0

  • 3017. 匿名 2021/07/10(土) 00:25:46 

    もっとシンプルでいいのに。
    シンジとりょーちんの回もここまで引っ張っといて、
    結局こねくり回して、何が何だか分からんまま、何となく終結させたような、、分からん!!
    描くべきものをシンプルに描いてくれ。
    これ以上、キャラに余計な色つけないでくれ。

    +42

    -2

  • 3018. 匿名 2021/07/10(土) 00:29:41 

    >>2733
    「レースカーテンがへばりつく」ってすごいですね。
    東京ですが、冬は窓から冷気が伝わってきます。レースカーテンだけでは寒いです。

    +13

    -0

  • 3019. 匿名 2021/07/10(土) 01:45:58 

    私はBSであぐりから見てるんだけど、澪つくしとか見てても、やっぱりここ20年くらいで朝ドラの脚本家のレベルがグッと下がった気がする。
    ここで評判が悪くない脚本家でも、本気でその仕事とか人間に関わってる人からしたらエピソードが弱いなって感じるもん。

    なんか最近の脚本家って、皆、要領良くてサラッとエピソードの上澄みを「わーっ、ポイポイ!」みたいなノリなんじゃないかってくらいに弱い。
    でもそんな人ばっかりを評価してる上が居るんだろうなって。
    震災の描き方も「東北アイテムとしてコンテンツ化」されてる気がする。




    +30

    -0

  • 3020. 匿名 2021/07/10(土) 04:07:12 

    >>3007
    わかるー
    朝殺伐としたニュースなんかを見たくなくてゆったりしたBSプレミアム見てるんだけど
    好みじゃない朝ドラだとその時間帯だけ残念になるよね

    +10

    -0

  • 3021. 匿名 2021/07/10(土) 04:14:00 

    >>3019
    それは脚本家というより制作そのものが弱くなったんじゃないかな

    ドラマって結局は脚本だけじゃなくて総合力だよ
    そもそも脚本だって脚本家だけの独断で何もかも自由に書ける訳でもない
    整合性を持たせたりするのはどっちかというとプロデューサーの仕事だし
    キャスティングだってそう
    評価されてる脚本家が別の制作チームで大外ししてるなんてのは良くあるし
    今回はやりたい事はわかるけど何もかも噛み合ってないって印象がある

    +36

    -0

  • 3022. 匿名 2021/07/10(土) 07:58:08 

    単純になんでもっと見たいところ、知りたいところが見れない見せないドラマなんだろうコレ。今週最大級に期待してワクワクしてた私がバカだった。

    ゲームする同級生と同じ部屋で試験勉強するのお互い何も思わんのかな島ではそういう習慣なのかなw

    +42

    -0

  • 3023. 匿名 2021/07/10(土) 08:14:06 

    簡潔にまとまった土曜日の放送を観ると、この一週間本当に無駄な沈黙、無駄な縄跳びが多かったのがよくわかる。
    説明のナレーションもついて便利だわー。

    +37

    -0

  • 3024. 匿名 2021/07/10(土) 08:18:20 

    1週間分のダイジェストを見て
    お父さんとりょーちんが背中を向けあってるのが
    今の心理的状態なんだと理解できた
    今後仲直りエピソードがあるといいけど
    どうだろう?
    ダイジェスト本当に分かりやすかった…

    +9

    -0

  • 3025. 匿名 2021/07/10(土) 08:22:48 

    >>3023
    同意。
    でもサンドはいらん…

    +19

    -1

  • 3026. 匿名 2021/07/10(土) 09:05:19 

    昨日のA-studio二階堂ふみさんがゲストでエールの映像少しだけ流れたけどものすごく面白かったなって思ったわ
    モネのダイジェスト見たけど…本当に薄っぺらいよね

    +23

    -4

  • 3027. 匿名 2021/07/10(土) 09:33:33 

    NHK気合い入ってる割に散漫とした駄作。
    脚本家変えれないの?

    +26

    -1

  • 3028. 匿名 2021/07/10(土) 09:53:37 

    >>3027
    この脚本家さんは、金曜の夜ドラマでちょうど良いよ。朝ドラは、合わないよ

    +15

    -0

  • 3029. 匿名 2021/07/10(土) 09:57:56 

    >>3024
    りょうちん親父は、なぜ息子も自分と同じく大好きなお母さんと家と、親父の船無くて辛い思いしてるのに、なぜ自分の事ばかりなのかモヤモヤしかしないよ。

    +29

    -1

  • 3030. 匿名 2021/07/10(土) 10:37:35 

    >>3003
    ゆりかご、あれは原作実話ありで、アオイが発達障害だからこその、
    挙動不審や空気読めないことや表情が暗いことが、清原伽耶のキャラにあってた

    演技力がすごいのではなく、演技の幅がかなり狭いんだと思ってる

    +41

    -0

  • 3031. 匿名 2021/07/10(土) 11:22:58 

    >>2942
    おしんにも触れてるけど批判してるように見えてイラっとした

    +6

    -1

  • 3032. 匿名 2021/07/10(土) 11:51:11 

    >>3029
    息子の為に頑張れるって感覚があれば酒に溺れないよ
    本能的に絶望に落ちてしまったんだろうな

    +13

    -0

  • 3033. 匿名 2021/07/10(土) 11:52:56 

    >>3031
    おしんは1年ものの別枠
    それ以前から見てる人も多いのにね

    +4

    -0

  • 3034. 匿名 2021/07/10(土) 12:14:41 

    >>3028
    かつ原作もので。

    +11

    -0

  • 3035. 匿名 2021/07/10(土) 12:17:01 

    >>2905
    立ち向かわなくとも幸運が転がり込むという可能性もあり得る。

    +6

    -0

  • 3036. 匿名 2021/07/10(土) 12:50:19 

    漁師町の田舎なら同級生の母親でも「〇〇のお母さん」じゃなく「美波ちゃん」と呼ぶと思う

    +7

    -7

  • 3037. 匿名 2021/07/10(土) 13:00:29 

    浅野さんの芝居いいなあ

    +10

    -0

  • 3038. 匿名 2021/07/10(土) 14:05:12 

    >>3021
    私はこのドラマのやりたいことがわからないよ
    色んなエピソードをちょこちょこつまみ食いして食い散らかしてるように感じるんだよね
    これを伝えたいとか、こういうのを見せたいとかの芯の部分が伝わってこない

    +35

    -1

  • 3039. 匿名 2021/07/10(土) 14:09:34 

    >>3024
    へぇ、背中を向け合ってるままなんだ
    言いたいこと吐き出して少しは前向きになったんだと思ってた
    だから最後はモネの気象知識の御披露目なんかいらないから、シンジがりょーちんの出航をごっそり見に来てるとかにすればいいのにと思ってた

    月曜日から金曜日まで見てもどうせ分からないなら、今後は土曜日だけ1.5倍速くらいで見るのが良いかも

    +13

    -0

  • 3040. 匿名 2021/07/10(土) 14:12:37 

    >>3026
    二階堂ふみの顔芸もすごかったが、全く不愉快ではなかった
    気が付けばふみちゃんと同じ顔して見てるときもあったくらい

    なのに、モネの顔芸はチベスナ顔で見てしまうよ

    +17

    -0

  • 3041. 匿名 2021/07/10(土) 15:04:06 

    >>3024
    お父さんは「俺は絶対立ち直らないぞ」と言ってたけど
    お酒やめたのが仲直りの兆しなのかなと思った
    どんな芸術作品だよってくらい分かりづらいよね

    +8

    -0

  • 3042. 匿名 2021/07/10(土) 15:06:16 

    ネタバレ付きでモネ上げしていた必死の記事に、2019年の豪雨災害も描くとか書いていたけど、これもつまみ食い感あるよね。
    東北の為に頑張るきっかけ探しにちょうど、この災害がピッタリみたいな。
    気象予報士なら、全国に目を向ければいいのに。またそういう人が目指す資格じゃないの?
    東北の災害だけ、つまみ食いして、モネは頑張りました!とか違うと思うわ。それでいて、被災者の気持ちに寄り添っているのではなく、とりあえず家も家族も無事だった人が一番どんよりして「津波見てないでしょ」とか言われてショック…みたいな描写ばかり。それ以前に、だいたい
    「津波見てない」というセリフもあり得なくて、津波見た見てないで人の気持ちを分断させる制作陣って、ホント心あるのか?と思う。

    +21

    -1

  • 3043. 匿名 2021/07/10(土) 15:06:51 

    >>3032
    奥さんと船の両方失ったからね

    +3

    -0

  • 3044. 匿名 2021/07/10(土) 16:52:51 

    >>3041
    「俺は絶対立ち直らないぞ」っていうのは美波さんを忘れない!って意味だと脳内補完してる
    モネと港で会った時、シンジが少し清々しい顔をしているように見えたから、りょーちんと生きる気持ちは取り戻したのかなとこれも脳内補完した
    勝手にこちらが想像するしかなくて朝ドラには本当に向いてないと思う

    +30

    -0

  • 3045. 匿名 2021/07/10(土) 17:18:18 

    毎朝、ルーティンで朝ドラ見ている母がついに
    「なんかぼんやりした話でわかりにくい」と言っていた。
    やっぱり、ぼんやりしてるんだよ!
    ちなみに、ハイブロー気どりのスタッフ達も、想像力で補完してるなら、お互いの想像が皆違うだろうに、私達はハイブロー!とかやってるなんて、なかなか間抜けだよね。
    誰の想像が一番ハイブロー!とかないのに、お互いマウント取ってても、間抜けだけど。

    +32

    -0

  • 3046. 匿名 2021/07/10(土) 17:28:33 

    1985年の澪つくしから朝ドラを観続けて、今まで離脱したのは半青となつぞらだけ。
    朝ドラ氷河期の瞳、だんだん、つばさ、ウェルかめさえ完走したのに最近の現代物の作品は酷すぎる。
    ただ、これまでの駄作はこんな脚本じゃ演者さんが気の毒と思ってたけど、今回はヒロインのハニワ顔とのWパンチでもう限界。
    熊本なので今日は大雨情報で土曜まとめが飛んだから、いい機会だと思って今日で離脱します。
    みなさん、カムカムエヴリバディトピでまたお会いしましょう!

    +37

    -2

  • 3047. 匿名 2021/07/10(土) 17:44:20 

    ここも過疎ってきたね
    皆さんどんどん離脱されてるんだろうなぁ

    +33

    -0

  • 3048. 匿名 2021/07/10(土) 17:59:50 

    >>3036
    そうなの?親がそう呼んでるから子どももってこと?

    +1

    -0

  • 3049. 匿名 2021/07/10(土) 19:58:53 

    今日、一週間のまとめのやつ初めて見たら、凄くわかりやすかった。やっぱり、プロのアナウンサーのかたのナレーションはいいなー。すっきりしてる。
    普段の放送も、あれいれたらいいのにと思った。大分分かりやすくなると思う。
    モネの知識の披露の部分は、不評が届いているのかカットされてた。
    ストーリーに関係ないからカットされてたのかもしれないけどね。

    +25

    -1

  • 3050. 匿名 2021/07/10(土) 21:15:56 

    今、ケーブルテレビで、のん(能年玲奈)の東北旅番組をやっているんだけど、のんさんにしろ、綾瀬はるかさんにしろ、東北を舞台にしたドラマに主演した事をきっかけに、番組込みとはいえ東北と関わり続けているけど、モネの出演者やスタッフは、今後も関わっていきそうな雰囲気が全然ない。
    (鈴木京香さんは東北出身で「花は咲く」プロジェクトにも関わっているけど)モネのドラマの感じと一緒で、とりあえず東北が舞台だから、今だけ寄り添っている風にしとけばいいや!みたいな。

    +15

    -0

  • 3051. 匿名 2021/07/10(土) 23:03:03 

    だんだんツッコむネタがなくなってきちゃった。ハマってきてるのかな?

    +6

    -26

  • 3052. 匿名 2021/07/11(日) 07:10:02 

    ツッこむのも飽きてしまうほどつまらないドラマでした。
    もう見ません。
    秋のカムカムまで、朝ドラはお休みです。

    +52

    -4

  • 3053. 匿名 2021/07/11(日) 10:46:51 

    このドラマのやりたい事ってわりとハッキリしてると思うよ
    要は今までの朝ドラ然とした雰囲気じゃないものを作りたいってことだよね?
    アンチ朝ドラみたいなことがしたいんでしょ

    明るいお節介なヒロインとかわかりやすく派手な展開やセリフなんかを極力排除したいと
    それでもいいしチャレンジする事自体いいことだと思うけどただただドラマとしてつまんないんだよ
    面白いなら正直なんだっていいもん

    +52

    -1

  • 3054. 匿名 2021/07/11(日) 11:19:43 

    ストーリーと全然関係ないけど
    清原さんのマフラーの巻き方がガバガバで
    隙間がたくさんできてて寒そうだなと思った

    +11

    -0

  • 3055. 匿名 2021/07/11(日) 12:39:06 

    ヒロインの妹役、役者としてまったく魅力がない。人を惹きつける力が演技にも感じられない。出来レースで選ばれたんだなと明らかにわかる配役、、

    +14

    -12

  • 3056. 匿名 2021/07/11(日) 13:01:40 

    >>3055
    妹よりまずヒロインが酷い

    +34

    -3

  • 3057. 匿名 2021/07/11(日) 13:14:02 

    >>3055
    私は、主役よりは、演技うまいなーと思ってる。
    表情が、まだ豊かかなーと。
    もし、この子が主役なら、まだ面白かったかもなー、なんて思う。
    好き嫌いはあるよねー。

    +27

    -4

  • 3058. 匿名 2021/07/11(日) 13:59:19 

    浅野さんや内野さんの演技には何の文句もないんだけど…
    船の借金問題、奥さん行方不明もはっきりしてないし、ちゃんと全部描き切ってほしかった
    船を避難させるとかの時、浅野さんは無事だったけど船は流されたの?
    1億2千万の船の借金やその前の借金は今どうなってるの? 自己破産とかならないの?
    すでに莫大な借金なのに、内野さんはどういう見積りで又船買えとか言ってるの?
    最初に船作るときには、なんで銀行のチェックにひっかからなかったの?
    ちゃんと見られてないのかな、??? になってしまった

    +49

    -2

  • 3059. 匿名 2021/07/11(日) 14:04:16 

    >>3057
    主演の人よりは確実に上手いよね
    違うドラマ違う役ならよかったのに残念

    +20

    -3

  • 3060. 匿名 2021/07/11(日) 14:32:40 

    >>3055
    妹の子は別の作品で見ると演技上手いし魅力的だなと思うよ
    それは多分主演の清原さんも同じなんだと思う
    このドラマだとどの出演者もあまり得してる感じしないね

    +10

    -1

  • 3061. 匿名 2021/07/11(日) 14:36:38 

    震災の後モネが仙台から帰って来て学校へ行った時の幼馴染みたちのシレーッとした態度、それはそれで不思議だけど、りょーちんママが震災で亡くなったか行方不明なら、りょーちんはあんなに平然と学校でボランティア?してる場合じゃないよね
    親父と一緒に探したりしなかったのかな

    +33

    -1

  • 3062. 匿名 2021/07/11(日) 14:37:26 

    >>3060
    清原さんは…
    どうかな

    +9

    -2

  • 3063. 匿名 2021/07/11(日) 14:50:21 

    >>2252
    今、録画したの一気に見てるんですけど本当に時系列がわからなくて何回も戻って確認しました。混乱してるの私だけじゃなかったんですね。

    せめて現代パートはりょーちんの髪型を金髪にするとかしてほしいです。前は金髪だったのになんで黒くしちゃったんでしょう?

    +33

    -2

  • 3064. 匿名 2021/07/11(日) 18:13:19 

    好みは人それぞれだしどこに注目してどう感じ入るかも人それぞれ違うからこのドラマ見て感動したとか好きっていう人がいてもそうなんだねとしか思わないけど、丁寧な描写とかリアルとか言われると首をひねるしかない
    期待していた及川家パートも物足りないまま終わってしまった
    浅野忠信の演技はさすがだなと思ったけど

    +41

    -3

  • 3065. 匿名 2021/07/11(日) 18:38:46  ID:mYmmzgeihL 

    おかえりモネ、始まる前は期待してたからこんなにつまらないとは思わなかった。気象予報士ってテーマも地味だよね。

    +35

    -2

  • 3066. 匿名 2021/07/11(日) 19:31:04 

    仕事と居候先はおじいちゃんが見つけくれて気象予報士良いなぁとぼやっと思ってたら勝手に家庭教師をやってくれる医者がいて、資格を目指すのもその医者に背中を押されたから

    そんな人任せなヒロインに魅力を感じない

    また、それを演じている女優がなんか陰気で
    表所が乏しくて本当に面白くない

    脚本か女優のどちらかにもう少し魅力があれば良かったんだけど、両方がダメダメって珍しいよね

    +55

    -2

  • 3067. 匿名 2021/07/11(日) 21:22:32 

    >>3061 私も、それ思った。
    むしろ、あのシーンで、りょーちんいない方が後で
    「だから、りょーちんいなかったんだ…」ってなって、悲しみを誘うのにね。たぶん、お母さんが行方不明な人の心境と、あの冷たくモネを見るシーンをつなげて考えてないんだよ。
    でも、想像力がモネ寄りの人達は、
    「あの時は、中学生達は、学校待機だったと思うよ」みたいに、そこだけリアルな体験談で補完して擁護していたよ。スタッフも、想像力は視聴者任せとか言っているけど、単に脚本家や演出が考えるのが面倒くさい事を丸投げしているだけだよね。

    +17

    -2

  • 3068. 匿名 2021/07/11(日) 21:52:32 

    >>3061
    私も、それをずーっと思ってる
    中学生が捜索には回れないかもしれないけど、避難所を探し回って、島の避難所にいなければ本土の避難所まで探しに行くと思う
    モネが島に帰って来たということは、本土へ探しに行けるよね

    +15

    -1

  • 3069. 匿名 2021/07/12(月) 01:17:13 

    森林組合、漁業、金融機関、気象予報士
    分からないなら分からないで良いけど、全て適当なのに分かったような描き方で、どんな仕事にしても、地道に黙々と働く人に対するリスペクトを感じない
    NHK朝ドラでこんなのは本当に嫌だ

    +32

    -3

  • 3070. 匿名 2021/07/12(月) 01:47:34 

    ネットニュースの見出しでネタバレだってさ~
    気象予報士に合格という、わかりきっている内容だけど、モネファンは嘆いているみたい
    低レベルのライターの提灯記事に頼った結果でしょ

    +19

    -3

  • 3071. 匿名 2021/07/12(月) 07:43:21 

    おめでとー(棒)

    +10

    -0

  • 3072. 匿名 2021/07/12(月) 07:47:12 

    募集要項の大学・大学院卒業した者のあとに、もしくは同等の知識を有するものとかあるんだろうね
    で、お馬鹿のモネちゃんがそれに当てはまると
    あたおかがすぎる

    +36

    -0

  • 3073. 匿名 2021/07/12(月) 07:47:46 

    さやかさんがいないから家から菅波のところへ
     ↓
    さやかさんに知らせるために家へ戻る

    なぜ?
    家にいないから菅波のところに行ったのに

    +25

    -0

  • 3074. 匿名 2021/07/12(月) 07:50:20 

    相変わらずどうでもいい会話のやりとりが多いわ

    +35

    -1

  • 3075. 匿名 2021/07/12(月) 08:01:33 

    え、のめり込んでたの?中途半端で全然分からなかった

    +30

    -1

  • 3076. 匿名 2021/07/12(月) 08:02:26 

    この番組って全くコメディ要素がないのに、
    不合格の葉書を見るところのマヌケな「ポヨヨ~~ン」っていう効果音、
    全然合ってない。

    +39

    -0

  • 3077. 匿名 2021/07/12(月) 08:04:33 

    モネは喫茶店でバイトしてるの?

    +8

    -1

  • 3078. 匿名 2021/07/12(月) 08:06:18 

    >>3077
    確か、森林組合の合間に喫茶店の手伝いもするという設定だと思うけど、
    まだ店が忙しそうなのに、勝手にあがってるみたいだったね。

    +9

    -0

  • 3079. 匿名 2021/07/12(月) 08:06:23 

    >>3065
    脚本家とヒロインの組み合わせの評判良かったし私も期待してたよ
    気象予報士ってドラマとしてピンとは来なかったけどどんな題材でも化けることあるしね
    今の大河なんて題材からして興味なかったのにすごく面白く作ってるし
    モネは何か全体的にぼんやりして雰囲気ドラマって感じ

    +7

    -2

  • 3080. 匿名 2021/07/12(月) 08:07:32 

    BKで大阪のおばちゃんがゆずを投げたら非難轟々に違いない

    +7

    -0

  • 3081. 匿名 2021/07/12(月) 08:08:25 

    冬の雨なのに全然寒そうじゃない、それなのに雨で雪は溶けない
    気象を扱うドラマなら、そういうところこそ丁寧に描写したらいいのに

    +23

    -1

  • 3082. 匿名 2021/07/12(月) 08:08:33 

    自分が4月に気象会社に入れるつもりと思って心配してるのが驚く

    +50

    -0

  • 3083. 匿名 2021/07/12(月) 08:09:50 

    残業でも電気代ケチらないといけない職場なら勝手にカフェで勉強するなよ

    +27

    -2

  • 3084. 匿名 2021/07/12(月) 08:10:02 

    なんだ、あの夏木さんの演技は!

    「ああ゛これ言っちゃいけない奴だ。」っていうやつ

    +30

    -2

  • 3085. 匿名 2021/07/12(月) 08:11:06 

    モネはなんでいつも暗いところで勉強したり仕事したりしてるんだろう
    電気つけなさいよ

    +26

    -0

  • 3086. 匿名 2021/07/12(月) 08:12:47 

    まだ試験に受かる前からすごく悩んでるね…

    +21

    -0

  • 3087. 匿名 2021/07/12(月) 08:13:48 

    モネが!モネが!ありがとうございますって言ったwww

    +18

    -1

  • 3088. 匿名 2021/07/12(月) 08:14:13 

    今回は受かってるかもと言いながら
    実際受かってたら合格率5%ですよ、信じられない!
    みたいなわけわからない反応をするモネ

    +34

    -0

  • 3089. 匿名 2021/07/12(月) 08:14:27 

    あんな夜間に初めての相手に電話するの相当失礼だと思う

    +35

    -0

  • 3090. 匿名 2021/07/12(月) 08:14:35 

    菅波先生は、モネが合格して東京に行きそうだから診療所を辞めるのかな。
    「ヨシ、ヨシ」って。

    +25

    -0

  • 3091. 匿名 2021/07/12(月) 08:15:20 

    演技派女優の合格して喜ぶ演技がこれとは…

    +36

    -0

  • 3092. 匿名 2021/07/12(月) 08:15:35 

    医局の人事は2年くらいだってわかってるのに菅波はうろたえすぎだろ

    +32

    -0

  • 3093. 匿名 2021/07/12(月) 08:15:58 

    シンジさんに、海を見て辛くないですか?
    医者に、なんでボールがな取れないんですか?

    やっぱりこの子は変だよ

    +53

    -0

  • 3094. 匿名 2021/07/12(月) 08:16:04 

    結局菅波も一緒に東京に戻るのかな
    どっちでもどうでもいいけど…

    +19

    -0

  • 3095. 匿名 2021/07/12(月) 08:16:04 

    朝ドラ受けの合格おめでとうございますの投げやりな言い方w

    +33

    -0

  • 3096. 匿名 2021/07/12(月) 08:16:46 

    サヤカさん連呼しずぎ

    +4

    -0

  • 3097. 匿名 2021/07/12(月) 08:18:45 

    合格して喜ぶ演技が全然響いてこない
    確率の低い抽選に当たったかの様に見えた

    +29

    -0

  • 3098. 匿名 2021/07/12(月) 08:20:04 

    「あぐり」からの流れで見るともなしに見てるけど、時系列わからなくなって着いていけないw。

    +20

    -0

  • 3099. 匿名 2021/07/12(月) 08:20:09 

    >>3091
    演出も何してんのかと思う

    +19

    -0

  • 3100. 匿名 2021/07/12(月) 08:20:47 

    今日の始まり方からみて、新章スタートって感じなのかな?
    気仙沼も綺麗にまとめました風でぼんやりして終わったし、合格までの道のりも適当だけど、今週中に登米もサッサと終わらせて上京の流れなのかな

    +5

    -0

  • 3101. 匿名 2021/07/12(月) 08:22:20 

    右脳と左脳の台詞、本当にあってるの?
    勉強にも右脳は関係すると思うけど。

    +9

    -2

  • 3102. 匿名 2021/07/12(月) 08:22:32 

    >>3092
    普通そろそろ打診が来るなと思って
    自分がどうしたいかある程度決めてるもんだよね
    上司の先生から言われて初めて考え始めるって遅すぎ

    +23

    -0

  • 3103. 匿名 2021/07/12(月) 08:23:34 

    >>3102
    3月に「4月から診療所に行け。」って言われる他の医師も可哀想。

    +30

    -0

  • 3104. 匿名 2021/07/12(月) 08:24:09 

    >>3072
    2回もわざわざその部分うつしていたからそうなんだろうけど、大学や院で4年以上もかけて学ぶべきことが、気象以外になんの勉強もしていなくて大学もみんな落ちたような子が入社試験受かるはずないよなって思ってしまったけど…
    3月で、もしかして4月から東京なの?
    特別なコネってことだよね、あれぐらいのコネなら有名お天気キャスターなら沢山頼まれそうだけど、なんともだね

    +37

    -0

  • 3105. 匿名 2021/07/12(月) 08:27:02 

    今週から脱落を決めた者です。こちらの発言だけ拝見しております。お陰であらすじは分かりました。ありがとうございました。そして、見なくてよかったと改めて思いました。

    +49

    -0

  • 3106. 匿名 2021/07/12(月) 08:27:25 

    モネはお囃子隊もするのかな?
    気象予報士の合格発表までは練習しなかったのでも遅いし、
    気象予報士の合否も分からないうちに勉強しないで練習するのもダメなのに、
    何でまたこんなエピソードも入れたのだろう。

    +18

    -1

  • 3107. 匿名 2021/07/12(月) 08:31:15 

    「従来の朝ドラとは何が違うのか いよいよ見えてきた壮大なテーマ」
    っていう題の上げ記事があった。
    読む気もしないからコメントをみたら
    「朝ドラ史上最高のドラマ」って書いている人がいて、イイねも多くてビックリ。

    +49

    -1

  • 3108. 匿名 2021/07/12(月) 08:31:30 

    音楽なんてすっかり飛んでたのにまた入れてきたよね

    +13

    -0

  • 3109. 匿名 2021/07/12(月) 08:32:13 

    >>3099
    なつぞらの脚本家も
    広瀬すずの演技が不評だったシーン関して
    彼女がああ演じるならそれが正解だと思います
    というはしごを外すようなコメントしてて
    びっくりしたけど
    仕上がりについては演者以外
    どうにもできない部分もあるのかも

    +14

    -0

  • 3110. 匿名 2021/07/12(月) 08:32:19 

    あーあ、簡単に試験合格しちゃったね

    +53

    -0

  • 3111. 匿名 2021/07/12(月) 08:36:38 

    >>3103
    ドラマの中は3月だったんだね!
    勝手に1月くらいだと思いこんでた
    時期的に転職活動開始とか
    異動の打診とかありえないよね

    +13

    -1

  • 3112. 匿名 2021/07/12(月) 08:38:33 

    1分ダイジェストで見るとちゃんとドラマやってたように見える不思議w
    でもダイジェストで見ても「本当は思ってないです」が浮いてるんだよなー
    震災のとき何もできなかったことが気がかり
    →「人の役に立ちたい」と強く思う
    →「気象の勉強したら役に立てるかも」
    って流れだったはずなのに、「『本当は』思ってない」にしたら役に立ちたい云々言ってたのは嘘ってことになり、今までの流れはなんだったんだってことになる

    ダイジェストのとき嘆いてるシンジさんが映ってたから、おそらくああいう震災で傷ついてる人のことを救えるわけじゃないと気づいたって流れだったんだろうと思うんだけど、それならそれで他の言い方あったはずなんだよね
    「気象予報士の資格を取ったからって私にできることなんてないのかもしれません」とかさ
    このドラマ言葉のチョイスおかしいところがちょくちょく出てくるよね

    +35

    -0

  • 3113. 匿名 2021/07/12(月) 08:40:30 

    >>3109
    そういえば広瀬すずも
    なつぞら放送中に性格が悪いと叩かれてたね

    +7

    -0

  • 3114. 匿名 2021/07/12(月) 08:42:51 

    >>3076
    イラッとした

    +23

    -0

  • 3115. 匿名 2021/07/12(月) 08:43:50 

    >>3110
    深夜までこん詰めて勉強して寝落ちしてたりとか、覚えることを呪文のように唱えたりとか視聴者にも分かりやすく頑張っているシーンがチョイチョイでも挟まれていたら、こっちも、ウンウンモネ頑張ってたよねおめでとうって気持ちになれたのにね
    そういうわかりやすさって朝ドラじゃなくても必要だよね
    あんな簡単に受かるんだとか思って受けてみようかって思った人もいそうだし、学歴トピでFランに行くぐらいなら高卒でも資格試験を頑張って気象予報士資格取った方がいいよって言い出す人も出るかも

    +33

    -0

  • 3116. 匿名 2021/07/12(月) 08:43:50 

    菅波…
    この人は地域医療と言いながらストーリー上モネのためだけに登米編から登場してきた人物なのね
    なんかしたっけ?この人
    トムと絡んだだけじゃん
    一週間おきなのに中村先生なにしてる?と思うくらい登米に居続けて、ヒロインが東京行くときは人事とはいえ一緒に東京移動
    わけわからん

    +49

    -0

  • 3117. 匿名 2021/07/12(月) 08:45:15 

    >>3110
    簿記や秘書検定(1級じゃない)みたいな風に思えるよね

    +16

    -0

  • 3118. 匿名 2021/07/12(月) 08:53:05 

    この展開なら森林組合の正職員じゃなくカフェのバイトからでも良かったのでは

    +42

    -0

  • 3119. 匿名 2021/07/12(月) 08:55:58 

    低い視聴率にはいっさい触れずテーマが、演出が、演技が、脚本が〜
    と歯の浮くような賛辞を並べる提灯記事に強烈な違和感を覚える
    今朝のデイリー新潮の記事もひどいもんだった
    このドラマはわかりにくいがリアリティがある?
    もっともリアリティから遠いドラマでしょうが!

    +48

    -0

  • 3120. 匿名 2021/07/12(月) 08:56:50 

    おばあちゃんが震災の時に何もできなかったことに
    心を痛めたモネはさやかさんのところに身を寄せましたと
    ナレーションしてたけど
    まるでもう帰らない覚悟で家を出たみたいで
    あんなにしょっちゅう帰省してると
    「身を寄せた」という言い方が大げさに感じる
    おじいちゃんの伝手でさやかさんの家に
    居候させてもらうことになりましたとか
    もうちょっと軽い言い方にすればいいのにと思った

    +35

    -0

  • 3121. 匿名 2021/07/12(月) 08:57:17 

    >>3107
    「いまからモネロスが心配」
    「第8週を見て心を動かされない人がいたら人としておかしい」

    ここまで書いてる信者がとてつもなく気持ち悪い・・・

    +64

    -3

  • 3122. 匿名 2021/07/12(月) 08:58:07 

    >>3093
    同感です
    シンジにそのセリフ、びっくりした
    今日の医者に放った言葉にも驚いた
    バカなのか、100万歩譲ってよく言えば純粋なのか
    いや、やっぱり頭おかしいと思うよ
    でも、モネなら言うかもね、とも思う
    友達にはなれないタイプ

    +24

    -0

  • 3123. 匿名 2021/07/12(月) 09:01:18 

    >>3076
    だいたい笑うシーンでもないのにあのマヌケな効果音があり得ない
    何がしたいんだ?

    +21

    -0

  • 3124. 匿名 2021/07/12(月) 09:04:29 

    >>3115
    勉強より縄跳びを熱心にやってたよね

    +24

    -1

  • 3125. 匿名 2021/07/12(月) 09:04:33 

    NHKかアミューズか知らないけど、
    そうやって持ち上げ記事連発させて
    「視聴率は記録的に低かったがネットでは大好評」
    って終わった後に書かせるつもりでしょ。
    やり方が姑息〜
    そして必死すぎw

    +41

    -0

  • 3126. 匿名 2021/07/12(月) 09:05:01 

    >>3088
    脚本家はそんなつもりで書いたんじゃないと思うけど
    即座にその場にいる人にマウント取ろうとしてるみたいで
    ほんとにこの子性格悪いんだなと思ってしまう

    +23

    -0

  • 3127. 匿名 2021/07/12(月) 09:07:20 

    >>3120
    サッサとさやかさんも捨てるのにね。

    +28

    -0

  • 3128. 匿名 2021/07/12(月) 09:08:56 

    >>3118
    脚本の都合で森林組合の正職員だったことが
    東京での就職のお膳立てに必要なのかも

    +5

    -0

  • 3129. 匿名 2021/07/12(月) 09:14:34 

    淡々としてるだけでリアリティは感じ無い
    だからプレゼンする諸所の記事を読んでも「え?」となる
    「過去最高の朝ドラになる」と言う人もいるから好き嫌いなんだと思う
    でも「ハイブローだから」なら、やはり私がバカなんだな

    +21

    -0

  • 3130. 匿名 2021/07/12(月) 09:16:56 

    >>3128
    あー
    新進気鋭の集まる気象予報会社だから確かにそれらしい職歴が必要だよね

    +10

    -0

  • 3131. 匿名 2021/07/12(月) 09:17:31 

    ナレーションで「よぐがんばったねぇ〜」って言ってたけど、ん?がんばったんだっけ?と思ったわ

    +42

    -0

  • 3132. 匿名 2021/07/12(月) 09:20:23 

    >>3116
    指導医に訪問診療のこと言われても頑なに断る程「治す医療にこだわりたい」とか言ってたのに、治療諦めてたトムさんが積極的な治療に方向転換したときよりモネが受かった時の方が嬉しそうだった
    一年以上熱心にモネの勉強に付き合うくらいなんだからもう医者としてのキャリアとか気にしてないよねw
    あの人は講師になった方がやりがい感じながら仕事できそう

    +22

    -1

  • 3133. 匿名 2021/07/12(月) 09:33:37 

    モネが合格で菅波が4月に東京に戻る話…
    予想通りだな
    今回試験終わって勉強するシーンがひとつもないのも不自然
    モネにお囃子の誘いがあったり夜も気象予報士の勉強してないみたいだし、
    もう合格ありきで話が進んでる

    +27

    -0

  • 3134. 匿名 2021/07/12(月) 09:35:47 

    >>3116
    トムがわからなくて暫し考えた
    もうすっかり忘れてるわ
    どうなったんだろう

    +10

    -0

  • 3135. 匿名 2021/07/12(月) 09:36:54 

    確かサヤカさんの木って一週目から切る切らないでもめてなかったっけ?
    それで先々週に切ることが決まってと2年くらいの伐採猶予期間があったのにその間切った木を保管する場所すら決めてなかったというのは、登米森林組合の無能さを物語ってるドラマなのこれ?

    +32

    -0

  • 3136. 匿名 2021/07/12(月) 09:38:39 

    >>3106
    4月って言ってたからたぶんしないんじゃないかと思う
    受かったらもう森林組合辞める気満々みたいだから誘われたとき微妙な反応してた
    サヤカさんはモネが東京行きたがってるの知ってるからわざと音楽にトラウマがあるとかって話をして先の約束をさせないようにした
    「サヤカさん優しい人だな~モネは東京行きたいんだね~」って思わせるためのエピソードだと思う

    +17

    -0

  • 3137. 匿名 2021/07/12(月) 09:40:01 

    >>3106
    最終的に幼馴染みみんなでお囃子隊しそう
    モネの音楽トラウマ克服エピと大団円にむけて

    +8

    -0

  • 3138. 匿名 2021/07/12(月) 09:48:49 

    >>3093
    あの菅波に投げたゆず、先生の頭の上飛んでったな
    モネに投げたとしか思えない距離感
    何で飛んでくる物が取れないんですか?なんてモネには言われたくないわ

    +16

    -0

  • 3139. 匿名 2021/07/12(月) 09:50:30 

    >>3134
    トムさん役の人が、あのシーンで最後ってツイートしたっぽいけど、中途半端だよね

    +22

    -0

  • 3140. 匿名 2021/07/12(月) 09:57:33 

    >>3111
    え?もう三月なの?
    ヒバの木を伐採するのは3月10日だったよね?
    だとすると合格発表通知確認の場面では、モネが担当となっているヒバの木の50年保存プロジェクトの保存場所はもう決まってるよね?
    明日以降にさらっと「永浦さんが保管場所見つけてくれて良かったな」と課長にでも言わせて解決したことにするのかな?
    まあそういう中途半端な挿入で終わらすことはこれまでにも多々あったドラマだけどさ

    +9

    -0

  • 3141. 匿名 2021/07/12(月) 09:57:42 

    暗いところで勉強するのは蛍雪の功をイメージしてるのかな?
    大事なのは貧しくて明かりがなくても諦めず勉学に励んだってところなんだけど、暗いところで微かな明かりを頼りに勉強したら実を結ぶんだとでも思ってそうで笑う

    +10

    -0

  • 3142. 匿名 2021/07/12(月) 09:59:58 

    >>3109
    確かにこのシーンにその顔??っていう演技ばっかりで、ちゃんと台本読んで中身把握してるのかなとは多々思った
    脚本家も出来上がって見てびっくりな演技あるあるなんだろうな

    +12

    -0

  • 3143. 匿名 2021/07/12(月) 10:01:36 

    「あなたのおかげという言葉は麻薬です」と言った人間が「先生のおかげです」にニコニコ
    よく見りゃ言われた時に一瞬だけ顔が曇ったような気がしないこともないが‥
    菅波のキャラわかんないわ
    今後掘り下げて欲しいとも思わないけど。
    きっと東京編でそんな展開あるんだろうな‥
    いや、そもそも東京戻るなよ!
    登米で何した?大の大人が流されるままに生きて一回り下の女の子に成長させてもらうってなんだそれ
    自分の足で歩けよ
    4月からまだ登米と東京の往復続けますと言うなら少しは見直すわ

    +24

    -0

  • 3144. 匿名 2021/07/12(月) 10:02:53 

    >>3135
    切ることになったら、切る日程決める前に保管場所を決めておくよね、普通。

    +20

    -0

  • 3145. 匿名 2021/07/12(月) 10:06:39 

    >>3109
    あまちゃんの春子と夏ばっぱの和解のシーン
    おちょやんのお千代が終戦の時に人形の家を一人演じるシーン

    どちらも脚本家はもっとさらっとした描写のつもりで書いたのが役者のおかげでドラマチックな描写になってあれが正解でしたと言ってたと思った

    +15

    -0

  • 3146. 匿名 2021/07/12(月) 10:23:39 

    朝岡さんの気象予報会社に内定とれてる設定?
    それとも、4月になってから東京に行って「予報士資格とれましたんで、よろしくう!」って会社に乗り込んだら入れてくれることになるの?まさかね?


    +11

    -0

  • 3147. 匿名 2021/07/12(月) 10:31:29 

    >>3134
    結局は病院に入院することになって退場
    無理に菅波と地域医療を絡めることとモネの両親の馴れ初めのために作られた役なだけ
    どちらもこのドラマのストーリーには重要じゃなかったから机の話を深くやればよかったと思う

    +28

    -0

  • 3148. 匿名 2021/07/12(月) 10:39:59 

    なつぞらから朝ドラ見てるけど、それぞれつっこみどころがあったけど主演の方々はしっかり演技をされていたと思います。
    今回は脚本もひどいけど主演がひどすぎる。
    全く共感できない。
    内容もわからない。

    +18

    -6

  • 3149. 匿名 2021/07/12(月) 10:49:01 

    菅波が東京の大学病院でも暇そうにしてモネと関わるなんてストーリーは見たくないなぁ
    登米での2年間で外科医として遅れをとった自覚があるなら、そんなことにはならないはずだけど

    +25

    -0

  • 3150. 匿名 2021/07/12(月) 11:27:51 

    森林組合とモネ、サヤカとモネ
    そんな別れを惜しむような間柄?
    森林組合は連中はモネと菅波先生まで居なくなったら出歯亀という楽しみなくなっちゃうの残念!くらいの感じでしょ
    サヤカもモネのこと今や山の後継者、なんなら養女くらいに思ってそうだけど元々知人の預りで縁故就職させただけじゃない
    最後は登米に「おかえりモネ」して欲しいって人いるけど、自分にはそんな絆ひとつも見えないよ

    +14

    -0

  • 3151. 匿名 2021/07/12(月) 11:43:00 

    >>3125
    ネットで話題なら必然的に視聴率もある程度アップするのが普通なのにね。毎日必死で局と事務所がアゲ記事書かせても視聴率は低迷のままって事実には変わらないのに。終わった時に視聴率なんて時代錯誤みたいな記事出そう。

    +22

    -0

  • 3152. 匿名 2021/07/12(月) 11:50:28 

    冒頭のこれまでのダイジェストがやっぱり違和感でしかない
    凝縮されたモネのシーンにイライラした(笑)

    +23

    -0

  • 3153. 匿名 2021/07/12(月) 12:47:38 

    冒頭のダイジェストは縄跳び検定に合格します!としか見えなかったw

    +26

    -0

  • 3154. 匿名 2021/07/12(月) 13:03:30 

    なんでハイタッチしないの?

    +0

    -1

  • 3155. 匿名 2021/07/12(月) 13:08:21 

    >>3143
    被災した子らが漁師、坊さん、県職員、役所と前向いて歩くと決意してるのに何のトラウマがあるのか30過ぎのオッサンの過去見せられても受け入れられない

    +16

    -0

  • 3156. 匿名 2021/07/12(月) 13:08:48 

    冬なのに息が白くなってないし
    作り物の雪が綿みたいで安っぽかった

    +9

    -0

  • 3157. 匿名 2021/07/12(月) 13:09:46 

    モネが合否通知持ってきた時はたぶん8時過ぎ。
    サヤカが能を舞っていた時は空の様子から6時半くらいかな。でも郵便がきていた。一体何時なんだ?
    ポストは職場のポスト?モネどこに住んでるの?

    +11

    -0

  • 3158. 匿名 2021/07/12(月) 13:30:11 

    >>3154
    まだカラダを触れる仲ではないですアピールじゃないかと
    菅波の真面目さを演出みたいな
    変なところにこだわって丁寧な作りだと満足してるんじゃないかな

    +15

    -0

  • 3159. 匿名 2021/07/12(月) 13:30:49 

    合格率5パーの試験に通ったのに
    割と普通な喜び方だったよね
    感情なしのいつものまんま

    +43

    -0

  • 3160. 匿名 2021/07/12(月) 13:35:29 

    >>3156
    先週の最後、しんじとモネが海の近くで話してたシーン、しんじが氷で滑ったと言って溶け残りの氷を指していたけど、あの氷も作り物ぽかったよねぇ。

    +14

    -0

  • 3161. 匿名 2021/07/12(月) 13:36:04 

    人任せに勉強して縄跳び頑張って受かったから、この程度の喜び方でも間違った演出ではないのかもね
    本気で取りたい資格に向けて社会人が1日8時間勉強したわけじゃないからなぁ

    +25

    -0

  • 3162. 匿名 2021/07/12(月) 13:39:51 

    そもそも氷に滑ったら柵を身を乗り出して自殺に見えるような感じにならずに、体は下に落ちてく感じで手がなんとか柵に引っ掛けて尻もちつく形になると思うの
    あの演技よくできたなーと役者さんに感心したわ

    +8

    -0

  • 3163. 匿名 2021/07/12(月) 13:47:24 

    医療器具を思いっきり落としてたけど、あんなの見て菅波先生可愛いってなる人いるのかな?
    落とすために不自然に机の上にたくさんあったけど

    +32

    -0

  • 3164. 匿名 2021/07/12(月) 13:50:24 

    登米のおばちゃん達、医者に対して食べ物投げすぎ問題

    +27

    -0

  • 3165. 匿名 2021/07/12(月) 14:03:46 

    >>3164
    あんな渡し方しないよね、普通。しかもカフェで周り食事してる人いるのに。危ないし渡し方としても普通に失礼だし迷惑。

    +36

    -0

  • 3166. 匿名 2021/07/12(月) 14:23:36 

    下にある日付が28年3月3日になってなきゃいけないのに27年になってるw
    ミスったなw
    おかえりモネにツッコミを入れるトピ

    +24

    -0

  • 3167. 匿名 2021/07/12(月) 14:24:39 

    >>3150
    脚本家は別れを惜しむような絆を描いたつもり
    演出家もそう見えるように演技をつけたつもりだろうけど
    それが見ている方に全然伝わってこないよね

    +10

    -0

  • 3168. 匿名 2021/07/12(月) 14:28:12 

    >>3166
    小道具さんが作るのかな?
    作ってる人が時系列わかってないんだから、見てる方はもっと混乱するに決まってるよね
    製作陣にもローブロー仲間がいて安心したわ

    +23

    -0

  • 3169. 匿名 2021/07/12(月) 14:28:27 

    菅波先生って30歳くらいでしょ⁉︎
    坂口健太郎は好きだけど、20歳の子を好きになるとかちょっときもいんだよな。
    せめてモネが20半ばになってからの10歳差ならまだいいんだけど。

    +41

    -0

  • 3170. 匿名 2021/07/12(月) 14:34:06 

    一次試験は頑張って勉強したらなんとかなる(とは言っても何度か落ちてる)けど二次試験がとにかく大変で〜と試験に合格した人から聞いたことあったけど、モネはあっさりだったな
    よっぽど週一の予備校がすごかったんだろう

    +20

    -0

  • 3171. 匿名 2021/07/12(月) 14:38:05 

    >>3163
    本トピではかわいいって言ってたw

    +4

    -0

  • 3172. 匿名 2021/07/12(月) 14:58:46 

    時系列を順序だてないドラマでも、腕のある脚本家だったら混乱しないし
    効果的なとこで過去エピみたいな流れで、あーそうくるか、と感動もするけど
    この脚本家、意味なく時系列めちゃくちゃにしてるだけじゃない?
    後から思いついたエピを入れとこーみたいな感じ、こんなんがハイブローとか笑える

    +23

    -0

  • 3173. 匿名 2021/07/12(月) 15:12:32 

    モネの合格と菅波先生が東京に戻る話
    さすがに脚本が安っぽすぎて笑っちゃう
    試験終わってから二人で勉強のシーンもないしモネは通知来る前から気象会社の募集要項に釘付けだし
    これじゃネタバレ見なくても合格ってわかるよ
    菅波先生も隔週で行き来してるんだから4月に一緒に東京じゃなくても会えるよね
    いずれは東京戻るならわかる、今かよって笑
    でももしこのまま診療所残ってたらじゃあ今日のは何だったの?ってまた突っ込むけど(笑)

    +28

    -0

  • 3174. 匿名 2021/07/12(月) 15:20:35 

    本トピを見てきたけど
    ドラマを表面的に見たまんま楽しでる感じだね

    +13

    -1

  • 3175. 匿名 2021/07/12(月) 15:28:00 

    >>3169
    このドラマで坂口健太郎さん自体も苦手になりそう…
    「よしよしよしよし…」の喜び方が気持ち悪かったり、アラサーこじらせ医者が研究や仕事ほっぽり出して20歳の若い女の子にのぼせ上がってるみたい
    それで都合良く一緒に東京行ってモネのパトロンでしょ?呆れる

    +53

    -2

  • 3176. 匿名 2021/07/12(月) 15:31:10 

    医療器具大量に落としてあれ再消毒だよね
    菅波のせいで余計な仕事増えて看護師さん可哀想

    +35

    -0

  • 3177. 匿名 2021/07/12(月) 16:06:00 

    現実的に考えて菅波が登米と掛け持ちできるのが2年間だから、モネも2年間で合格して東京へ行く設定にする必要があったのね
    モネの合格は現実的ではなかったけど

    +22

    -0

  • 3178. 匿名 2021/07/12(月) 16:08:48 

    失礼を承知なんだけれど、モネの丈の長いセーターとゆるいパンツというファッションは改めた方がよよくない?全身のシーンや縄跳びしているシーンなんか脚が短く見えてものすごくスタイルが悪く映るよ。

    +9

    -0

  • 3179. 匿名 2021/07/12(月) 16:37:48 

    >>3163
    医療器具って、高いからねー。
    あんな勢いよく落としてこわれたりしたら、もったいないなーなんて思っちゃった。
    それ程繊細なものは、なかったのだろうか。

    +12

    -0

  • 3180. 匿名 2021/07/12(月) 16:54:55 

    通知見るときの「目は開けて、目は!」だっけ?
    それに続いてハイタッチ寸止め
    よしよしよしよし!からの医療器具ドンガラガッシャーン

    キュン!菅波先生可愛い~ポイントなんだろうけど自分には一切刺さらないし気持ち悪い

    +40

    -0

  • 3181. 匿名 2021/07/12(月) 16:58:03 

    なんで投げられた物を取れないんですか?
    って質問いる?
    運動神経悪いだけだから、考える前に動けばいいのにと繋げるには無理があるぞ

    +23

    -0

  • 3182. 匿名 2021/07/12(月) 17:14:28 

    >>3180
    これを可愛いポイントととれるかどうかが、このドラマを楽しめるかの8割くらいを占めてる気がする
    新しい記事にサメのぬいぐるみ持ってテレビの補助してるモネの写真があってうんざりって思ったけど、あのサメがーーー!って喜んでる人もいるんだろうな

    +22

    -1

  • 3183. 匿名 2021/07/12(月) 17:39:06 

    >>3182
    ハイブローですねえ

    私はしばらくながら見を続けていたけれど、今日からテレビを消しました
    スッキリしたわ
    カムカムは楽しめるといいな

    +20

    -0

  • 3184. 匿名 2021/07/12(月) 17:54:34 

    >>3146 あらすじ見たら、もっと寒い展開だったよ。
    ストーリーブックの時は、まだ筋が通っていたけど、あり得ないご都合主義に更に書き直したみたい。
    例えるなら、古臭い少女マンガでアイドル目指す女の子に、よくある展開。

    +11

    -0

  • 3185. 匿名 2021/07/12(月) 18:06:14 

    何で投げられた物を取れないんですか?
    じゃなくて、
    何で食べ物を投げるんですか?
    と問うべき、おばちゃんらに。

    確か最初の帰省前の辺りで、すいか投げてなかった?
    何かこういうおふざけにもならないようなことする所が嫌い。

    +25

    -0

  • 3186. 匿名 2021/07/12(月) 18:20:48 

    >>3184
    ある意味どこまで寒いハイブロー展開なのかは興味ある
    ただ見続ける忍耐力があるかというと自信ない

    +8

    -0

  • 3187. 匿名 2021/07/12(月) 18:23:37 

    >>3121
    へぇーじゃあ私は人としておかしいんだ

    +13

    -0

  • 3188. 匿名 2021/07/12(月) 18:31:51 

    >>3135
    山の人たちはかなりポンコツに描かれてるよね
    机のときも試作1号ができた後、誰かに重いだろって言われてはじめて重いことに気が付いてたしね
    だいたいモネが一年経たずにプロジェクトリーダー任される時点でどんな職場なんだよ
    しかも運転免許すら取らせてなかったとか、もーひどすぎる

    +36

    -0

  • 3189. 匿名 2021/07/12(月) 18:36:11 

    >>3151
    言い訳その1、リモートワークが減ったから
    言い訳その2、オリンピックがあったから
    言い訳その3、夜見る人が増えたから

    他にどんな言い訳だしてくるんだろ

    +12

    -1

  • 3190. 匿名 2021/07/12(月) 18:45:31 

    ハイブローという表現があることを知らなかった。high blowかと思ったらhighbrowなんだね。ブラウじゃなくてローマ字読みのブローなのか。でも、これを制作者側で使っているの?それともマスコミ?随分失礼だね。そういう作品はそもそも朝のドラマにむかないんじゃ。ミニシアターでお金を払って見るもののような気がする。

    +6

    -0

  • 3191. 匿名 2021/07/12(月) 19:01:54 

    >>3190
    制作者です

    +8

    -0

  • 3192. 匿名 2021/07/12(月) 19:20:44 

    >>3175
    私は西島さんが苦手になりそうです
    ベテラン俳優さんたちみんな気の毒で見ているのが辛くなったのもあり、視聴やめました

    +21

    -0

  • 3193. 匿名 2021/07/12(月) 19:44:02 

    坂口くんが東京に戻るのはちょっと予想してなかった
    このままもうしばらく登米と東京と往復でもいいのではないのか(それでも東京でモネに会えるやん)
    登米でモネの世話以外何やったのよって言いたくなる
    モネ中心で人や物が動きすぎて、ガッカリ感が増す

    +27

    -1

  • 3194. 匿名 2021/07/12(月) 20:15:50 

    脚本家が内野聖陽と坂口健太郎が好きなことはよくわかった
    菅波光太郎と坂口健太郎って名前似てるし、イニシャル同じだし

    +9

    -0

  • 3195. 匿名 2021/07/12(月) 20:50:41 

    一木さん演出って、大河も朝ドラも名作回なイメージあったんだけどモネに関してはがっくり

    +7

    -3

  • 3196. 匿名 2021/07/12(月) 21:13:31 

    合格するまでの勉強シーンをもっと念入りにやるべきだったでしょう。
    なぜなら気象予報士がこの物語の肝な訳だし。
    寺の息子の話とか夫婦の馴れ初めとか喫茶店トムの話とかサイドストーリーの時間省いてでもやるべきだったんじゃないかと。
    あの縄跳びシーンも勉強シーンに使えばよかったのではとさえ思う。

    +29

    -0

  • 3197. 匿名 2021/07/12(月) 21:41:29 

    新しい朝ドラ始まったら、その前の作品と比べて、あれこれ言うの「あるある」だけど、このドラマは、次の「カムカム~」始まっても
    「モネに比べて、この主人公は…」という人も少なそう。
    特に「モネは、こういう所が好きだったのに、カムカムの主人公は~」って、モネ上げして、次作を叩く人が少なそう。
    だって、上げる要素も少ないしね。

    +10

    -0

  • 3198. 匿名 2021/07/12(月) 21:48:41 

    はっきり言って清原伽耶に朝ドラの主役はれる魅力がない
    それに尽きる

    +36

    -1

  • 3199. 匿名 2021/07/12(月) 21:49:15 

    朝ドラって、実は不評…みたいな作品も、割と女性誌とかで、やたら上げ記事出る印象だけど、モネは少ないね。
    変に特集して、制作側に意図と違う!
    (ハイブローじゃない雑誌)と言われても面倒くさいから、避けているのかな?まあ制作側も、女性誌よりもネット記事で目立った方が勝ち!とか思ってそうだけど。
    というか脚本家安達氏が、ネット派なのかな?何食べも、「おっさんすラブ」に対抗した記事(何食べの方が良作だの何だの)とかよく見た印象。

    +4

    -0

  • 3200. 匿名 2021/07/12(月) 22:20:52 

    人(っていうか菅波)を馬鹿にした態度がいつも以上に酷いと思ったら牡蠣ばあがご機嫌って説明しててもう笑っちゃったよ 脚本もアレだけど清原さんの演技プランどうなってんの

    +16

    -0

  • 3201. 匿名 2021/07/12(月) 22:38:41 

    モネが幼い頃から海や空を眺めるのが好きで、雲や風の流れ、気圧の変化なんかに敏感な子の設定にしておけば、もっと自然に受け入れられたのに。
    勉強教えるなら、中村先生がお節介を発揮してスパルタで参考書とその攻略のプログラムを押し付ける方が良かった。
    菅波は、陰でこっそりウジウジ見ていて、モネの自習が進まないのを見かねて助けに入るとかで。

    +42

    -0

  • 3202. 匿名 2021/07/12(月) 23:12:21 

    >>3198
    東京編で今田美桜と並んだら華が無いのが際立つだろうね
    やたら持ち上げられてた演技力があれだから、そっちでも負けちゃいそう

    +27

    -0

  • 3203. 匿名 2021/07/12(月) 23:13:21 

    >>3196
    今ほとんど同じことが頭に浮かんでた
    5パーセントの難関を突破するところは、見てる人が共感出来て、合格良かったね、にならないと…
    予報士への動機も努力もちゃんと描かれてないから、なんでそんな簡単に受かるのよ、しかなかった
    絶対に外せないところもはずしてしまうドラマなんだよなあ
    高卒の優秀でもない子を合格させる設定にするなら、幼い頃からの関心とか、感の良さとか、人一倍努力したとか、もっとモネと気象(予報士という仕事)との結びつきを強く出しておかないとダメだよ、西島や坂口が何故か応援じゃなくて、モネ自身の強い意志や熱意が前面に出るべき
    そこをていねいにつくらずあいまいにして、何がじっくりていねいな朝ドラなんだろ

    +34

    -0

  • 3204. 匿名 2021/07/12(月) 23:14:19 

    >>3198
    Twitterで清原さんファンらしき人が大河ドラマの主役やってほしいなって言ってて絶句した…
    こんな暗くてぼーっとした演技下手女優が主役の大河ドラマは見たくないわ。

    +36

    -0

  • 3205. 匿名 2021/07/12(月) 23:28:27 

    >>3174
    でもそれは、ドラマのひとつの楽しみ方だから、いいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 3206. 匿名 2021/07/12(月) 23:38:10 

    >>3121
    これがわからないと視聴者に問題がある
    みたいなプレッシャーをかけるのは何故なんだろう

    何も言わなくても素晴らしいと思えば見るよね
    朝イチ送り、朝イチ受けのNHK面々のリアクションが偽りのない感想だと思う

    +26

    -0

  • 3207. 匿名 2021/07/12(月) 23:42:55 

    >>3204
    卑弥呼ならイケる。
    政治を補佐させる弟以外の人とは接することなく、一人で部屋に籠って占い?に明け暮れて、弟に結果を伝えて指示を出すだけ。
    謎だらけだから、脚本家も演出家も自由にやりたい放題だ。

    +12

    -1

  • 3208. 匿名 2021/07/12(月) 23:54:38 

    >>3110
    菅波先生、最後の2週間で大逆転できる、とか言ってなかったっけ?
    モネが大逆転した2週間でやったことって、実家帰って人生ゲーム横目で机に向かってたり、母さんの後つけたり、りょうちんのパパの騒動見聞きしたり、あと縄跳びやってた…
    大逆転するだけの試験勉強絶対できてないね

    +32

    -0

  • 3209. 匿名 2021/07/13(火) 00:41:12 

    今さらだけど、アヤコさんは、いつ、何故、教師を辞めたのですか?
    結局語られないので、
    仙台でコージ銀行員アヤコ教師で共働き、モネを妊娠してアヤコが退職して亀島のコージ実家に同居、以来アヤコは牡蠣の養殖販売の手伝い、コージは島からの通勤範囲に転勤
    かと思っているのですが、私の見落としでしょうか?
    アヤコは牡蠣の養殖の仕事も好きだと語っていて、それはそうだろうけど、アヤコの実家の助けも得て教師を続ける道もあったんじゃないか?
    アヤコがいつ、何故教師をやめたか、説明してくれないとわかりません

    +9

    -1

  • 3210. 匿名 2021/07/13(火) 01:01:03 

    >>3209
    おばあちゃんの介護って言ってたと思うよ
    (それもまた含みがあったように見えたけど気の所為かも)
    少なくともおばあちゃんの介護が必要になってから辞めたみたいだから、モネが14歳のときの回想シーンでお元気そうなおばあちゃんいたからあの頃はまだ教師だったんじゃないかと思う
    震災のときも「お母さんは街にいる」ってモネがみーちゃんに言ってたから、島外の学校に勤めててそこから離れられないのかなと思ってた

    +7

    -0

  • 3211. 匿名 2021/07/13(火) 01:11:10 

    >>3209
    あやこさんはおばあちゃんの介護が大変になったのと体力の低下で教師を辞めたと話してたよ
    おばあちゃんが認知症にはなったのは震災後すぐくらいだったかな?だからその時期までは教師をしていた
    その後、現在に至るまで牡蠣の養殖を手伝っている模様
    ただ気になるのは民宿はおばあちゃん生きてた頃だからその頃教師をしながら民宿の手伝いしていたあやこさんタフ過ぎる

    +14

    -0

  • 3212. 匿名 2021/07/13(火) 01:23:43 

    >>3210>>3211
    とすると、「島に馴染めたのは美波さんのおかげ」というのがわからない
    島に根づいている藤·竹下じいちゃんばあちゃんが、働くアヤコに代わって(差し置いて)、モネと未知を取り巻く大人たちとのコミュニケーションを握るだろう

    +6

    -3

  • 3213. 匿名 2021/07/13(火) 04:00:45 

    >>3208
    HEROのキムタクやイチケイのカラスの竹野内豊が中卒から検事や裁判官になった設定だけど、脚本家はそれを都合よく解釈してモネに当てはめてないか?
    ドラマでは描かれてないけど、二人とも寝食を惜しんで勉強して相当努力してるはず。
    大学を全落ちして理科の基礎もわかってない子が、たった3回のチャレンジで気象予報士の試験に合格するなんて無理がありすぎる。
    そこに行き着くまでせめて4~5年は経過してほしかった。

    +27

    -0

  • 3214. 匿名 2021/07/13(火) 05:08:01 

    震災後にお婆ちゃんの介護が必要になったってことは、モネは高校生になってたのに母親が介護を理由に仕事を辞めたことを理解してなかったのか
    ボーっとしすぎにもほどがある

    +21

    -0

  • 3215. 匿名 2021/07/13(火) 07:17:26 

    >>3121
    私も、人としておかしいのかー。
    でも面白くないものは面白くない。
    おかしいことはおかしいぞー。
    辻褄の合わないことばかり垂れ流しのドラマみて、感動して涙ながせる人が理解できない。それがおかしいなら、おかしい人で別にいいです。

    +18

    -0

  • 3216. 匿名 2021/07/13(火) 07:18:45 

    "『おかえりモネ』清原果耶が見せてきた豊富な表情 視聴者に想像させる芝居の妙"

    だって。泣く時も他の時も同じボーっと顔がドラマの大部分に見える私は目がオカシイのね。

    +27

    -1

  • 3217. 匿名 2021/07/13(火) 07:30:30 

    >>3216
    毎日毎日よくこんなに提灯記事ばかり出てくるなーとしかね
    読んだけどドラマの演出からは視聴者が読み取れなかったところを記事にして必至に穴埋めしてる感じ
    しかもどうやったらそう読み取れるんだか

    +23

    -1

  • 3218. 匿名 2021/07/13(火) 07:43:28 

    >>3217
    こんな記事書いてる人たち、いくらお金のためとはいえ嫌にならないんだろうか?恥ずかしくないんだろうか?

    +10

    -0

  • 3219. 匿名 2021/07/13(火) 07:44:46 

    相変わらず顔も反応もボヤっとしてるなぁ

    +21

    -0

  • 3220. 匿名 2021/07/13(火) 07:50:18 

    モネの心情を推理するミステリードラマの様相を呈してきたぞw
    察してくださいが酷すぎる

    +20

    -0

  • 3221. 匿名 2021/07/13(火) 07:50:42 

    最後にあの木を切り始めるシーンのモネのボヤッとした顔にビックリよ

    +21

    -0

  • 3222. 匿名 2021/07/13(火) 07:52:10 

    合否をサヤカさんに嘘つくなんてある?
    サヤカさんの顔を見たら言い出せないなんて思い上がりでしかないわ

    +51

    -0

  • 3223. 匿名 2021/07/13(火) 07:54:43 

    >>3203
    満天の宇宙飛行士、ひまわりの弁護士のようなモヤモヤ感じるw。朝ドラあるあるなのね。

    +16

    -0

  • 3224. 匿名 2021/07/13(火) 07:56:12 

    >>3213
    何より、彼らは特級に頭がいいけど何らかの事情でエリートコースからドロップアウトした
    という背景がある。
    普通の家庭の子で普通に頭も悪く、何に対してもぼーっと反応が鈍くて薄らぼんやりしているような人間ではない。
    このドラマは、出発点からしておかしいものね。

    +32

    -0

  • 3225. 匿名 2021/07/13(火) 07:59:19 

    なんであんなに腑抜けな顔で撮影良しとなってるんだろう
    演技指導なのか本人そのままなのか分からない
    ほんとにアホの子に見える

    +28

    -0

  • 3226. 匿名 2021/07/13(火) 08:01:33 

    能舞台に行っていることも想像できないなんて。

    +6

    -0

  • 3227. 匿名 2021/07/13(火) 08:01:57 

    >>3222
    メンドクサイ子だね。

    +22

    -0

  • 3228. 匿名 2021/07/13(火) 08:02:58 

    「どうしてなんだろうね」じゃねえw

    +25

    -0

  • 3229. 匿名 2021/07/13(火) 08:03:06 

    牡蠣ばあちゃんはなんで笑いながら、言えなくなったのはどうしてなんだろうね?って言ってるの??

    +24

    -0

  • 3230. 匿名 2021/07/13(火) 08:03:12 

    さやかに気象予報士試験に受かったことを言えないモネ
    もう3月なんだよね…?

    +35

    -0

  • 3231. 匿名 2021/07/13(火) 08:03:47 

    お金も時間もかけただと?

    +29

    -0

  • 3232. 匿名 2021/07/13(火) 08:03:49 

    お金と時間、言うほどかけてないよw

    +35

    -1

  • 3233. 匿名 2021/07/13(火) 08:04:05 

    竹下さんは悪くないけど、牡蠣ばあさんのナレーションにもイラっとくるようになってしまった
    幼児に言ってるみたいなの止めて普通にしてほしい

    +27

    -0

  • 3234. 匿名 2021/07/13(火) 08:04:16 

    みーちゃんも暗い部屋で勉強するタイプか

    +15

    -0

  • 3235. 匿名 2021/07/13(火) 08:04:49 

    変なのー
    あんなに応援してくれたさやかさんになんで真逆の嘘つく必要あるの。
    合格しました、今まで私のわがまま聞いて勉強させていただきありがとうございます。
    ぐらい言えよ。
    気象予報士合格=登米を捨てる じゃないのに、地元で知識を生かした仕事はいくらでもできるのに
    もうとにかく東京しか脚本家の頭にないから、また頭おかしい理屈を展開してる(呆)

    +58

    -0

  • 3236. 匿名 2021/07/13(火) 08:05:48 

    みいちゃんに電話で試験合格を報告するモネ
    お祝いの後、みいちゃんから
    「お姉ちゃんは気象予報士になって何したいの?」
    と聞かれて絶句する
    何したいかも決めずに就活始めたらしい

    +55

    -0

  • 3237. 匿名 2021/07/13(火) 08:06:32 

    >>3228
    最初から東京へ行く気満々だからだよねえ(笑)

    +24

    -0

  • 3238. 匿名 2021/07/13(火) 08:07:37 

    あの森林組合の建物は姫の私物だったんだ⁉︎
    市のコミュニティセンターみたいなのを兼ねてるのかと思ってた
    病院もなのかな?

    +16

    -1

  • 3239. 匿名 2021/07/13(火) 08:08:09 

    組合の財務管理どうなってるの?サヤカの財布とごっちゃなの?よくわからない

    +22

    -0

  • 3240. 匿名 2021/07/13(火) 08:08:49 

    >>3238
    それは初回に言ってたよ。

    +1

    -0

  • 3241. 匿名 2021/07/13(火) 08:09:28 

    >>3232
    半分以上医者の家庭教師、試験もたった3回で合格
    超安上がりのイージーモードじゃんね

    +34

    -0

  • 3242. 匿名 2021/07/13(火) 08:09:35 

    さやかが森林組合を作った時点で蓄えがなくなったことを
    職員、材木業者に告白
    それを聞いて気まずそうな顔をするモネ
    気まずい顔のつもりで演じてるわけじゃないんだろうけど
    気まずい顔にしか見えない

    +12

    -0

  • 3243. 匿名 2021/07/13(火) 08:09:41 

    合格=東京になってるのがおかしすぎる

    +35

    -0

  • 3244. 匿名 2021/07/13(火) 08:09:57 

    組合どんぶり勘定なの?

    +25

    -0

  • 3245. 匿名 2021/07/13(火) 08:10:37 

    は?なんでサヤカさんにウソつくの?登米出る気マンマンだから言えないんだよね。森林組合の仕事捨てて。人の役に立つどころか超迷惑なコネ入社お嬢様やん。

    +45

    -0

  • 3246. 匿名 2021/07/13(火) 08:10:41 

    サヤカさんに本当のこと言わないモネ菅波感じ悪

    +42

    -0

  • 3247. 匿名 2021/07/13(火) 08:12:55 

    さやかに気象予報士試験に落ちたと嘘をつくモネ
    さやかは怪しんで菅波に探りを入れるが
    菅波は守秘義務を理由に教えてあげない

    +23

    -0

  • 3248. 匿名 2021/07/13(火) 08:13:36 

    保管場所を決めないまま伐採するのね。
    モネが木蔵をヒントに何か思いつくっていうストーリーなのだろうけど、つまらないね。

    +22

    -0

  • 3249. 匿名 2021/07/13(火) 08:13:50 

    >>3241
    ほんとにインスタントね。
    このドラマ、すべてそう。
    ものごとがまあ浅い、軽い。
    及川や島の問題も、あれでハイ落着てなもんで、今後は放置でしょ。

    +29

    -0

  • 3250. 匿名 2021/07/13(火) 08:14:00 

    >>3198


    愛嬌がなくて、あまり応援したい気持ちになれない。

    +22

    -0

  • 3251. 匿名 2021/07/13(火) 08:14:03 

    眠いのか?目が死んでるよ

    +18

    -0

  • 3252. 匿名 2021/07/13(火) 08:15:53 

    あのペースでやってたら切ってる間に50年かかっちゃうよ

    +16

    -1

  • 3253. 匿名 2021/07/13(火) 08:15:57 

    特に感想もないし、ちょうど良かったね、あさイチw

    +31

    -1

  • 3254. 匿名 2021/07/13(火) 08:16:20 

    朝ドラ受けしたいけど、時間がないって飛ばしたwww
    本当は言うことないもんね。

    +38

    -0

  • 3255. 匿名 2021/07/13(火) 08:16:51 

    モネ、木の伐採の儀式の時も見学に来た関係ない人みたいな顔してるよね
    一緒に並んでるハマケンやデンデンはちゃんと表情作ってるなと思う

    +30

    -0

  • 3256. 匿名 2021/07/13(火) 08:17:03 

    >>3253
    ドラマの感想言いたいんですけど~とか言ってる間に一言言えるよねw

    +20

    -0

  • 3257. 匿名 2021/07/13(火) 08:17:24 

    50年も置いとく材木を個人宅に預けようとするモネって…
    1番候補から遠い所じゃん
    一応森林組合の職員なんだよね?素人だってダメだって分かるわ

    +26

    -0

  • 3258. 匿名 2021/07/13(火) 08:17:51 

    朝ドラ送りで気象予報士さんが3回目合格はほぼストレート合格ですって言ってたよ
    あんなのでアッサリ合格してますますファンタジーだわ

    +48

    -0

  • 3259. 匿名 2021/07/13(火) 08:18:34 

    モネに比べてみーちゃんの部屋狭いな

    +4

    -0

  • 3260. 匿名 2021/07/13(火) 08:18:53 

    モネに切らせるなんて、他の職人さんの立場ないね。

    +24

    -0

  • 3261. 匿名 2021/07/13(火) 08:18:56 

    >>3235
    こんな大嘘つかれたら、かえってさやかさん傷つくだろ。

    +47

    -0

  • 3262. 匿名 2021/07/13(火) 08:20:29 

    まだ朝岡さんの会社にかけあってもないのに、
    気象予報士=東京になってるの、変すぎるでしょ。

    +36

    -0

  • 3263. 匿名 2021/07/13(火) 08:20:33 

    >>3256
    本当は言えるけど、言ったらツッコミコメントしかないもんね〜

    +15

    -1

  • 3264. 匿名 2021/07/13(火) 08:20:46 

    あの木をあれほど大切にしていたサヤカさんが保管場所も考えずに木を切り始めることも私財をすっからかんにするとは思えない
    モネのアイデアで保管場所を見つけるためのおかしなストーリー

    +40

    -0

  • 3265. 匿名 2021/07/13(火) 08:22:34 

    >>3236
    最初の、みんなの役に立ちたい、というご立派な動機はどうしたのかと言いたい。
    脚本家、また前に書いたこと忘れてる。

    +35

    -1

  • 3266. 匿名 2021/07/13(火) 08:22:45 

    保管場所決めとかないのは、最初からチップにする予定だから決めてないんじゃないの
    本当に大切に使うなら保管場所決めてから伐採決定するはずだけど

    +13

    -0

  • 3267. 匿名 2021/07/13(火) 08:24:01 

    木を切る時に口が半開きはないわー
    何か決意を持って口をキュッとした顔してほしかった

    +29

    -0

  • 3268. 匿名 2021/07/13(火) 08:24:37 

    >>3260
    ウェディングケーキのカットみたいな感じで
    最初だけ2人で幹に刃を入れて
    後は職人さんがモーター付きののこぎりで
    切るのかなと思った
    あのぺらぺらなのこぎりで短時間できるのは無理そう

    +13

    -0

  • 3269. 匿名 2021/07/13(火) 08:24:50 

    >>3258
    「すごいです~」って可愛い声で言ってたけど、
    そんなに賢かったら大学全落ちしないでしょ。
    全落ちってことは国公立以外にも東北地方の大学を受けてそうだし。

    +25

    -0

  • 3270. 匿名 2021/07/13(火) 08:25:05 

    >>3241
    しかも、連続受験で、所要期間1年半。
    超ハイペース。
    おバカ設定の子があり得ない。

    +34

    -0

  • 3271. 匿名 2021/07/13(火) 08:25:27 

    さやかにあんな嘘をつくってバカなの⁈
    思い上がりもいいとこ!
    今日はっきりわかった
    私はモネの性格が本当に嫌いなんだと
    このドラマ、演技も脚本もツッコミどころはたくさんあるけれど、ヒロインの性格が一番ムリなんだと改めてわかった

    +54

    -1

  • 3272. 匿名 2021/07/13(火) 08:27:36 

    >>3266
    モネが終業後に保管先を探して電話かけてるシーンがあったから
    保管場所が決まる前に切ることになっちゃったっぽいよ
    でも、また御都合主義で切ってすぐ保管してくれる人が現れるか
    実はもう決まってという話になるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 3273. 匿名 2021/07/13(火) 08:28:20 

    モネは天気よりも朝岡さんに興味があるようにみえる

    +38

    -0

  • 3274. 匿名 2021/07/13(火) 08:28:31 

    あの程度で時間もお金もかけたって、大学受験は進学校ではない学校の授業のみで挑戦したんじゃないか?

    +23

    -0

  • 3275. 匿名 2021/07/13(火) 08:33:37 

    「仙台の天気じゃね」って言って、小さい日本の天気図だけみて「登米も大丈夫」
    みたいだったけど、そんなに違う訳ないだろうよ。

    +10

    -1

  • 3276. 匿名 2021/07/13(火) 08:35:06 

    >>3261
    みぃちゃんには嬉しそうに本当のこと言ってたのに
    さやかには嘘つくのはどういうつもりなんだろうと思う
    モネは自分の感情に流されすぎ

    +24

    -0

  • 3277. 匿名 2021/07/13(火) 08:35:52 

    朝岡さん、毎日の予報は大変だろうねって言ってたけど、
    全部の地域の予報なんてするのかな?
    気象庁の発表のをコメント追加するだけじゃないのかな。

    +6

    -0

  • 3278. 匿名 2021/07/13(火) 08:36:09 

    >>3275
    あれ、せめて東北地方を拡大しないと気象予報士でも仙台と登米の詳しい違いがわからんだろwって思ったよ

    +20

    -0

  • 3279. 匿名 2021/07/13(火) 08:39:52 

    いくら言いにくかったとしても、こんな大事なことをさやかさんに嘘つくのは嫌だな。いずればれることなのに…

    +40

    -0

  • 3280. 匿名 2021/07/13(火) 08:40:34 

    >>3277
    気象予報士はそのコメント追加のために
    試験合格後も気象庁に通いつめたり大学の研究員になったり
    すごい量の勉強をしてるみたいだよ
    今回みたいに洪水があったらテレビに出ずっぱりだし

    +11

    -0

  • 3281. 匿名 2021/07/13(火) 08:41:20 

    合格したからサヤカさんとはもう暮らせない…
    だから言えない…
    的な感じ?
    なんか思い上がってるよね、モネ

    +42

    -0

  • 3282. 匿名 2021/07/13(火) 08:41:28 

    >>3278
    スタッフ沢山いるだろうに、誰もそれ指摘しないのかな???
    気軽に異を唱えることができない現場っぽいね。

    +9

    -0

  • 3283. 匿名 2021/07/13(火) 08:43:49 

    >>3232
    医者から予備校みたいなの勧められたのっていつ?半年も経ってないよね
    お金かけたのそこだけじゃん

    医者にそれなりの対価を払ってもいないくせに

    +22

    -0

  • 3284. 匿名 2021/07/13(火) 08:47:05 

    なんで1月の試験の後いっさい勉強してないの?
    試験で間違ったとこ、あやふやだったところの確認とかやってるところに合格通知が届いたらちょっとはましだったかな

    +28

    -0

  • 3285. 匿名 2021/07/13(火) 08:48:24 

    このドラマの森林組合って、計画もたてずに事を進めるの?
    それでもって、中途半端に第一次産業の後継者不足問題を
    盛り込もうとするし。
    いきあたりばったりの思いつきのストーリーにはうんざり。



    +33

    -1

  • 3286. 匿名 2021/07/13(火) 08:51:15 

    伐採した木の保管場所問題をモネが解決→
    さやかに感謝され、試験に合格したことは分かってた
    東京で頑張れと後押しされる→上京
    という流れが見なくても想像できるけど
    ストーリーやシーンありきの
    後付けっぽいエピソードが本当につまらない

    +27

    -0

  • 3287. 匿名 2021/07/13(火) 08:53:23 

    >>3269
    心の中じゃ、なんで空気は暖まるのとか言ってた子が3回で合格とか絶対ないよね~、とあきれてるんだろうな

    +36

    -0

  • 3288. 匿名 2021/07/13(火) 08:56:07 

    >>3268
    セレモニーだろうけど、森林組合2年の若い娘にやらせることではないよね。

    +16

    -0

  • 3289. 匿名 2021/07/13(火) 08:56:54 

    >>3287
    優秀な人はそんな滅茶苦茶ストーリーに気をとられることなく
    研鑽に励んでほしいね

    +3

    -0

  • 3290. 匿名 2021/07/13(火) 08:59:47 

    嘘つくなら一生つき通すくらいの意地を見せなよ
    なんとなく嘘ついちゃった、なんでだろ~って20歳にもなってやる?
    菅波先生も知ってるんだから隠し通せるものじゃないの分かりきってるのに

    +26

    -0

  • 3291. 匿名 2021/07/13(火) 08:59:51 

    嘘がわかった時にそんな嘘はつくなとさやかがちゃんとモネに言えば、少しは未熟なモネの成長物語として捉えることもできるかも
    でも、嘘はモネの優しさだとかで片付けたら、ただのモネ上げの話で終わり、ご都合主義のままで最低な展開だと思う

    +26

    -0

  • 3292. 匿名 2021/07/13(火) 09:00:54 

    モネは、気象予報士に合格=朝岡の会社に入れると思ってるようだね
    募集要項に大学院・大学を卒業したもの(たぶんその後に、もしくは同等の知識を有するものとかがある)とあるのに、なんで自分じゃだめだなと思わないんだろう

    +28

    -0

  • 3293. 匿名 2021/07/13(火) 09:01:08 

    実在の森林組合から苦情来ない?ってくらい本作で無能に描かれてる森林組合
    そもそも登米は震災時に被災した方を受け入れ寄り添った場所だから、と舞台になってるのにそういった経緯が話されることもなくなんなら気仙沼に対して卑屈な物言い
    名産品やご当地料理、著名人の紹介などただご当地PRしてるだけ
    森林組合に至ってはネガティブキャンペーンしてんのかと思うくらいひどい

    +32

    -0

  • 3294. 匿名 2021/07/13(火) 09:01:35 

    試験に落ちたってウソをついたのがイライラする。試験に合格=さやかさんの元を離れるとでも思ってるのかな。
    気象予報士が引く手数多だと思ってたら思い上がりもいいとこなんだけど、モネはあっさり就職口を見つけるんだろうなぁ。

    +32

    -0

  • 3295. 匿名 2021/07/13(火) 09:01:40 

    >>3271
    なんであんな性格にしてるんだろうね
    普通にこの子感じ悪いなーあんまり応援出来ないなとしか思えないよ

    +33

    -0

  • 3296. 匿名 2021/07/13(火) 09:07:25 

    前から思ってたけど、モネの働いてるところ高校卒業したばかりのモネに任せすぎじゃない⁉︎
    モネはかなり仕事ができる20歳だよね。
    試験もすぐに合格するし。
    みーちゃんのお姉ちゃんだから、元々地頭がいいのかもしれないけど、じゃぁ学生の時に何やってたのって思っちゃう。
    勉強できないほど、音楽に没頭してたのかな。

    +20

    -1

  • 3297. 匿名 2021/07/13(火) 09:07:29 

    「どこか具合でも?」
    「いや健康ですよ。モネのことで…」
    「なにもしていませんよ」
    「あんだけ仲良くて何もしてない方が問題ですよ」
    「はい?(キョトン顔)」

    この気持ち悪い会話いらんだろ
    なにもしていませんよってどういう答えだよ

    +45

    -0

  • 3298. 匿名 2021/07/13(火) 09:08:44 

    サヤカさんに本当のことを言えない悲劇のヒロイン風になってるのが嫌
    震災のこともそう
    若いからしょうがないってフォローもさすがに無理がある
    ついていい嘘とダメな嘘の区別くらいはできるでしょ

    +33

    -0

  • 3299. 匿名 2021/07/13(火) 09:09:28 

    関係ないけど、昔、ミッキー・ロークの映画を初めて見て
    すごいなぁこの役者さん。抑制の効いた演技をしている
    と感心し、別の映画をみたら同じようにボソボソ喋ってて、
    あーそんな人なんだと思った。それを思い出した。
    主役の人の作品はあまり見たことないけど、他では
    どうなんだろう。

    +3

    -0

  • 3300. 匿名 2021/07/13(火) 09:16:00 

    >>3299
    私は朝ドラでしか見たこと無いけど、あさがきた、なつぞらともに表情の少ない演技だった
    たまたま役がそういう感じだから絶賛されてたけど、私はこの子のまとう陰気な感じがどうしても好きになれなくて、透明なゆりかごは見なかった

    +18

    -0

  • 3301. 匿名 2021/07/13(火) 09:23:30 

    >>3292
    あれサポート業務の募集要項だったみたいだから、おそらく全ての条件を満たす人じゃなくていずれかに当てはまってたらOKなんじゃないかと思う
    資格取れたから一応OK

    +4

    -0

  • 3302. 匿名 2021/07/13(火) 09:25:09 

    サヤカに嘘つくって事はもう心は東京
    受けてもいない面接試験に合格して気象会社行く気満々
    素直に報告して一緒に喜んで、そのあとどうするかはまた別の話だと思うけどなぁ…
    変なドラマ
    夜妹に電話してたけど黙ってるなら家から電話しないよ
    どこで聞かれてるかわからないのに普通に話すモネ
    そしてこういう時に限って聞き耳たてないサヤカ

    +59

    -0

  • 3303. 匿名 2021/07/13(火) 09:31:05 

    >>3300
    返信ありがとう。
    やっぱりそうなんですね。
    透明感だの初々しいだの言われてるけど、そうは思えないよね。

    +17

    -0

  • 3304. 匿名 2021/07/13(火) 09:31:14 

    モネのは優しい嘘じゃない
    全部自分至上主義の悪質な嘘だと思う
    20歳超えてて嘘の善悪も気づかないの相当ヤバい

    +46

    -1

  • 3305. 匿名 2021/07/13(火) 09:34:40 

    >>3269
    経済的な理由で東北大一本で受けたけど落ちてしまって高卒で働いてる実は優秀な子、て設定じゃ駄目だったのかねぇ
    それでも東北大落ちた子が働きながら勉強して3回目で受かるんだ?とはなるけどさ

    +41

    -1

  • 3306. 匿名 2021/07/13(火) 09:36:26 

    >>3291
    さやかが嘘を戒めてお互い本音で心の内を言い合ってこそ心の交流ができ絆が生まれるよね
    泣きながら別れてもいつかまた会える、戻って来るって流れになる
    何も言うな、わがってっから みたいな展開だとモネは何も成長できないよね

    +27

    -0

  • 3307. 匿名 2021/07/13(火) 09:41:04 

    >>3246
    医者の守秘義務?みたいな(苦笑)
    ほぼ親代わりのような人なのにあんな言い方、結局菅波先生もここに馴染む気ゼロだったってことにしても残念すぎる

    +37

    -1

  • 3308. 匿名 2021/07/13(火) 09:41:10 

    >>3236
    面接で最初に聞かれそうなことに、だんまりしちゃうんだ
    朝岡の会社入りたいの口先だけで周りがなんとかしてくれると思ってそう

    +20

    -0

  • 3309. 匿名 2021/07/13(火) 09:44:00 

    >>3308
    サヤカさんが、朝岡さんにコッソリ依頼でもしていたらドン引きだな。

    +26

    -0

  • 3310. 匿名 2021/07/13(火) 09:45:05 

    >>3258
    「2回も落ちたんだからもうエエやろ」という制作陣に「そんな甘いもんじゃない」とバッサリ現実教えてくれたのね

    +35

    -0

  • 3311. 匿名 2021/07/13(火) 09:50:09 

    >>3274
    モネの家にみんなが集まっていた時に、勉強苦手っぽいことをりょーちんが言っていなかった?
    高校は別だろうし中学時代からそうだったなら、頭は元々良くなかったんじゃ?
    親御さんの職業からするとそこそこの頭脳の子が産まれそうだけど、トンビが鷹の逆もあることだしね

    +20

    -1

  • 3312. 匿名 2021/07/13(火) 09:50:19 

    >>3252
    まぁ切る前のひとつの儀式だと思うけど、離れる気満々のモネよりもっと地元に思い入れのある関係者にやらせてあげなよって思う

    +16

    -0

  • 3313. 匿名 2021/07/13(火) 09:50:38 

    自己顕示欲が強いモネ様はジジババばかりいる森林組合じゃなくてキラキラ()した東京で気象予報士免許を振りかざしながら、朝岡さんという強いバックアップを得て適当に働きたいんだよ
    まだそういうコメディドラマだったらマシ

    +39

    -0

  • 3314. 匿名 2021/07/13(火) 09:54:50 

    >>3301
    サポート業務でも院卒とかも一応は要項に入れるものなのね…

    +8

    -0

  • 3315. 匿名 2021/07/13(火) 09:56:28 

    そういえば登米編では被災した人達が登米で暮らしてて、そこからモネが何か感じるようなストーリーは一切なかったね
    被災者はあくまで気仙沼で津波を見た人だけだし変に震災を絡めなければよかったのに

    +35

    -0

  • 3316. 匿名 2021/07/13(火) 10:00:25 

    >>3313
    わりと東京の人って、地方の人間はみんな東京に憧れて東京に来たいと思ってるんだろう、っておごりがあると思う
    脚本家さんも神奈川の人みたいだし、そういう偏った考え方なのかもしれない
    その土地にはそこの良さがあるのにね
    朝ドラってなんでこんな素敵なふるさと捨てちゃうの?って展開も多いけどね

    +25

    -0

  • 3317. 匿名 2021/07/13(火) 10:01:38 

    >>3271
    同じクラスやクラブにモネみたいな子がいたら私は仲良くならないとおもう。いつも傍であのポケー顔されてたらイラっとくる。

    +24

    -0

  • 3318. 匿名 2021/07/13(火) 10:03:49 

    >>3312
    あぁいう儀式ってシナリオというか進行表みたいなのを作って当日滞りなく進めるためにリハーサルとかしない?
    突然言われて、しかもぼんやりで、ほらここをあなたが持つのみたいな言い方をされてもハイ!って訳でもなく、なにしてんの!って思ってしまった

    +11

    -0

  • 3319. 匿名 2021/07/13(火) 10:05:52 

    もう3月10日なのに退職願を出す必要ないのかな?
    もしかして4月過ぎてもいるのかな?

    +25

    -0

  • 3320. 匿名 2021/07/13(火) 10:07:33 

    課長と保管場所話してる時に、真っ先に課長ん家に材木預けようとしてて笑った
    課長は「後々子供たちの負担が~」って難色示してて、モネはそういう人の気持ちや家庭にズケズケ入ってく子なんだね

    +20

    -0

  • 3321. 匿名 2021/07/13(火) 10:21:46 

    >>3305
    合格が早すぎるんだよね、そして合格と同時に東京の気象会社に決まるってあまりにも現実離れしてる
    闇を抱えた少女の目の前に突然有名な気象予報士が現れて、しかもサヤカの知り合いで家に泊まる事になり、気象に目覚めたところ都合よく東京の医師がマンツーマンで勉強教えて、合格と同じ時期に会社の募集が出てて、任務が済んだ医師には東京に戻る話が出て・・・
    最近から思ったけど毎回お膳立てが良すぎてシラケてる

    +63

    -1

  • 3322. 匿名 2021/07/13(火) 10:23:48 

    昨日の視聴率がついに15%台になってる。
    りょうちんパートでもつまんなかったもんね。

    +41

    -0

  • 3323. 匿名 2021/07/13(火) 10:31:40 

    ついに15%まで落ちたw
    ジャニが出なくなって大雨効果もなくなればこんなもんだよね
    清原果耶主演の朝ドラ「おかえりモネ」第41話世帯視聴率は15・7%(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    清原果耶主演の朝ドラ「おかえりモネ」第41話世帯視聴率は15・7%(スポーツ報知) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     女優の清原果耶が主演するNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」(月~土曜・午前8時)第41話が12日放送され、世帯平均視聴率が15・7%だったことが13日、分かった。 初回は19・2%を記録し、前作

    +37

    -0

  • 3324. 匿名 2021/07/13(火) 10:36:03 

    気象予報士資格あれば応募はできるんだね
    おかえりモネにツッコミを入れるトピ

    +0

    -0

  • 3325. 匿名 2021/07/13(火) 10:38:27 

    気象予報士試験は実技もあるらしいんだけど、それはどうしたんだろう

    +16

    -0

  • 3326. 匿名 2021/07/13(火) 10:42:07 

    最終的には故郷の役に立ちたいってことでおかえりモネなんだろうけど
    そもそもモネって自分の地元に対しての愛着そんなに感じないんだよね

    というかモネって何に対しても誰に対しても深い愛情みたいなのを感じない
    表に出さずとも深い情があるとかってキャラにも出来てないし
    自己愛だけはものすごく伝わるけど

    +50

    -2

  • 3327. 匿名 2021/07/13(火) 10:50:23 

    本当にりょーちん編が終わってさよならモネしちゃった人多かったのでは?

    +50

    -0

  • 3328. 匿名 2021/07/13(火) 10:50:45 

    実家に帰ってきてドタバタして勉強に集中できない状況だったからこれは受からない伏線かと思ったら、あっさり合格だったのね。

    +17

    -0

  • 3329. 匿名 2021/07/13(火) 10:54:27 

    物語の本題になる気象予報士合格の回で最低視聴率って本当にやばくない?
    視聴者がモネが気象予報士なるのとかもうどうでもよくなってるじゃん

    +40

    -0

  • 3330. 匿名 2021/07/13(火) 11:06:36 

    >>3327
    このトピも、我慢強く見てた人たちも「さよなら宣言」した人が多かったものね。

    +38

    -0

  • 3331. 匿名 2021/07/13(火) 11:06:58 

    本気で合格したいから今年は帰省を諦めるとか
    帰省しても妹と探偵ごっこせず、ひたすら勉強するような描写があったら
    もう少しモネと一緒に合格を一緒に喜べたけど
    だらだらとテキトーに勉強してるようにしか見えなかったせいで、合格しても、ふーんとしか思えない

    +28

    -0

  • 3332. 匿名 2021/07/13(火) 11:07:20 

    平均視聴率16%台に落ちるのも時間の問題

    08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・おかえりモネ
    01w(0517-) 19.2 18.5 18.3 18.3 17.7 [18.40] 天気予報って未来がわかる?(一木正恵)
    02w(0524-) 16.7 17.3 17.2 17.2 17.2 [17.12] いのちを守る仕事です(一木正恵)
    03w(0531-) 17.2 17.1 17.1 17.2 16.7 [17.06] 故郷の海へ(梶原登城)
    04w(0607-) 16.0 16.1 16.6 16.6 16.7 [16.40] みーちゃんとカキ(梶原登城)
    05w(0614-) 17.8 16.8 17.2 16.9 17.5 [17.24] 勉強はじめました(桑野智宏)
    06w(0621-) 16.7 16.5 17.1 17.0 16.5 [16.76] 大人たちの青春(桑野智宏)
    07w(0628-) 16.2 16.6 16.4 17.2 17.0 [16.68] サヤカさんの木(一木正恵)
    08w(0705-) 17.0 16.3 16.4 16.4 17.3 [16.68] それでも海は(桑野智宏)
    09w(0712-) 15.7 **.* --.- --.- --.- [15.70] 雨のち旅立ち(一木正恵)
    全話平均17.01(17.00975..)

    +10

    -0

  • 3333. 匿名 2021/07/13(火) 11:09:33 

    ガツガツしてないところが今時の子っぽいなんて当初は言われてたけど
    気象予報士って夢が見つかっても、なんとなく周囲のお膳立てで進んでるように見えて
    もっとやる気出せよ!って言いたくなる

    +37

    -0

  • 3334. 匿名 2021/07/13(火) 11:14:15 

    会社辞める時って引き継ぎや次の人雇うなどの関係で3ヶ月前には言うべきだよね。バイトならともかく正職員なら。

    +34

    -0

  • 3335. 匿名 2021/07/13(火) 11:19:16 

    夏木マリの田舎の婆さん演技が下手すぎる

    +26

    -3

  • 3336. 匿名 2021/07/13(火) 11:19:52 

    感謝しないのか一番イライラするけど、返事が「はい」じゃないのも無理。
    あー…、あっ…、ほぉー…、はぁ…、おっ…、辺りが多いよね。
    今日だっていきなり指名されて「えっ」ってなるのは仕方ないとして、そのあと気持ち引き締めて「はい!」って返事するものじゃないの?って思う。

    +57

    -0

  • 3337. 匿名 2021/07/13(火) 11:21:32 

    >>3323
    これを受けて、また上げ記事が出てくるよ
    内容を読まなくても予想できる上げ記事も丁寧の一辺倒だし、他に書くことないんかいっていうw

    +25

    -0

  • 3338. 匿名 2021/07/13(火) 11:26:56 

    >>3327
    さよなら、モネしちゃった人が次の朝ドラでおかえり、萌音してくれればいいけどズルズル暗黒期に突入しそう。

    +27

    -0

  • 3339. 匿名 2021/07/13(火) 11:41:02 

    次どんな提灯記事書かせるのかな?

    +14

    -0

  • 3340. 匿名 2021/07/13(火) 11:44:31 

    >>3329
    ドラマ自体が気象予報士に向けての描き方が適当すぎるから、当然の結果だよね
    話が進めば進むほどモネのためにお膳立てされていくだけなんだもん
    どこに丁寧な描写があったのか本当に謎

    +29

    -0

  • 3341. 匿名 2021/07/13(火) 11:44:54 

    正直、モネはカムカムより期待してたのよね私
    まさかこんなに酷くなるなんて思わなかった
    ちむどんどんは、めちゃめちゃ楽しみにしてる

    +9

    -8

  • 3342. 匿名 2021/07/13(火) 11:48:52 

    ただつまらないだけだったら観るのやめて終わり、で良いんだけど、これだけ脇に豪華な役者揃えて、恐らく製作費も費やして、震災、林業、漁業、気象予報士、医療、音楽等々に中途半端で浅くてリスペクトが感じられない描写が少しでもマシになることがあるのか、逆に気になって見続けてる自分がいる。もう期待はほとんどしてないんだけどね。

    +29

    -2

  • 3343. 匿名 2021/07/13(火) 11:53:56 

    >>3301
    サポート業務だろうと、大卒院卒と書かれていて、実際に関わった社員は目的意識を持った(←ここ大事!)優秀な人たちばかりなのに、何で資格取っただけでそこに仲間入りできるって考えるんだろ

    この子は気象予報士の資格を取れば引く手あまたと勘違いしてるんだろうか

    +29

    -0

  • 3344. 匿名 2021/07/13(火) 12:06:48 

    あの週は挽回の最大のチャンスだったのに、あれじゃあね~
    離れる人が多くても仕方ないよ

    内容もなかなかひどかったが、いちいちモネのアップ(ポカーンもしくは眼球キョロキョロ)をはさむから他の役者の熱演に水を差してたと思う

    +39

    -0

  • 3345. 匿名 2021/07/13(火) 12:11:33 

    >>3323
    これを見るために朝の習慣を変えろとかいう新興宗教並みの記事がでてたけど、次は何を言い出すのだろう?

    +27

    -0

  • 3346. 匿名 2021/07/13(火) 12:19:49 

    >>3345
    もっと離れた視聴層を馬鹿にしてきそう。

    +15

    -0

  • 3347. 匿名 2021/07/13(火) 12:31:23 

    >>3201
    吹奏楽部でもクラリネットとか湿気に影響がある木管楽器の担当にしたら気象に絡んだエピソードも作れそうなのにと思う。水に強いトランペット奏者のコウジとの対比で天気に気を配るイメージも付けやすいし

    +17

    -0

  • 3348. 匿名 2021/07/13(火) 12:38:29 

    >>3339
    サヤカさんに嘘をついた時の演技が彼女にしかできない表情だったに1000モネ

    +15

    -0

  • 3349. 匿名 2021/07/13(火) 12:39:23 

    >>3346
    いまの日本にはモネの良さが理解できる人は少なくなってしまったのか
    実に嘆かわしいことである
    みたいな感じで馬鹿にしてくるのかしら
    こんなものしか作れなくなった制作陣が嘆かわしいと思うのだけど

    +35

    -1

  • 3350. 匿名 2021/07/13(火) 12:59:04 

    前から思ってたけど、まずは宮城県民なら地元放送局の天気予報見るよね…。
    朝岡さんはたぶん、全国の天気担当でしょ、テレ朝の依田さんみたいに。東京在住じゃないとあんまり参考にならないもの。
    とても不自然なかんじ。

    +41

    -0

  • 3351. 匿名 2021/07/13(火) 13:01:24 

    さやかさんに合格を言う言わないで1日か~
    ここそんな時間かけるとこ?

    +44

    -0

  • 3352. 匿名 2021/07/13(火) 13:09:23 

    >>3350
    台風の時なんか特にそうだと思う
    登米は全国放送しか映らないのかと思うほど朝岡さんばかり

    私は地方出身で東京在住だけど、東京で全国の天気予報やってる時は地元のテレビ局に切り替わって地元の気象予報士が解説してることも多いよ
    仙台のテレビ局がどうなのかはわからないけど

    +29

    -0

  • 3353. 匿名 2021/07/13(火) 13:15:29 

    ウソつきとか最悪じゃん
    なんなのこのヒロイン、脚本

    +50

    -0

  • 3354. 匿名 2021/07/13(火) 13:26:42 

    やみくもにただ東京行く朝ドラは駄作ということがわかった
    まれ半青なつぞらモネ

    +46

    -1

  • 3355. 匿名 2021/07/13(火) 13:26:59 

    >>3343
    どこかで、森林組合で経験積んで人脈を作り、朝岡さんの後ろ盾があれば会社も欲しい人材だ、と書いてる人がいたよ。

    +2

    -6

  • 3356. 匿名 2021/07/13(火) 13:33:57 

    >>3287
    その気象予報士さん前に自分は7回受けたって言ってたしね
    ほんと3回で合格とか驚くわ

    +35

    -0

  • 3357. 匿名 2021/07/13(火) 13:36:25 

    >>3355
    えー
    まだ高卒で2.3年だよね
    普通に考えてそこまで経験も人脈もまだないと思うけど
    それ書いた人も、仕事舐めてるわ

    +37

    -0

  • 3358. 匿名 2021/07/13(火) 13:38:12 

    >>3357
    うん、仕事したことない人かな~と思った。

    +18

    -0

  • 3359. 匿名 2021/07/13(火) 14:02:41 

    ネタバレ見たけど、来週はモネ様じゃん。
    どこの少女漫画?な展開だー。

    +20

    -0

  • 3360. 匿名 2021/07/13(火) 14:15:19 

    >>3352
    2017年衆院選の裏で大阪の大和川が氾濫。TV報じずTwitterで避難呼びかけ

    衆院選当日夜に台風の大雨で大和川が危険水位になり一部支流で氾濫したのに
    ローカル局は選挙速報に中継車も人も出し尽くして全然TVでやらない
    ネットで情報が広がってる時に関テレでお天気コーナー持ってる片平敦気象予報士が
    ずっと大事な情報をツイートしてくれてた
    ローカル局予報士の責任感と視聴者からの信頼、安心感がまさに「絆」だった

    +20

    -0

  • 3361. 匿名 2021/07/13(火) 14:20:37 

    フジの天達さんですら7回目で受かってるんだね…
    SNSで現役の気象予報士さんが3回目合格は奇跡とおっしゃってたなぁ

    +37

    -0

  • 3362. 匿名 2021/07/13(火) 14:23:37 

    >>3323
    15%台はヤバすぎ
    どんなに提灯記事書かせても数字は正直だね

    1年前のエールは20%毎日超えてた枠だよ!
    いい加減にしろAK

    +36

    -0

  • 3363. 匿名 2021/07/13(火) 14:24:18 

    明日はモネの世界では3月11日ですか?
    震災に触れるんですかね?

    +9

    -0

  • 3364. 匿名 2021/07/13(火) 14:28:23 

    洗濯物がよく出るけど、脚本家が主婦だから洗濯物で天気感じてるから出るのかなと思った。

    +2

    -0

  • 3365. 匿名 2021/07/13(火) 15:03:54 

    子どもの頃からの興味でも無く、自分では何にも調べず
    同じ職場の医者のお任せプランに乗った結果難関資格試験に3回目で受かるモネ
    いまの情報社会で不自然に感じる 

    +46

    -0

  • 3366. 匿名 2021/07/13(火) 15:16:15 

    >>3349
    視聴者から聴取した受信料で番組作ってて、しかも朝ドラという大きなコンテンツなんだから、もっと視聴者に寄り添った番組作りしろよって思うわ。なんでこんな上からなの。

    +37

    -2

  • 3367. 匿名 2021/07/13(火) 15:21:16 

    >>3280
    そう言えば以前台風についての特集番組に斉田さんが出てたんだけど、気象の解説をする映像で気象庁の観測?研究?フロアの一角に斉田さんの席があったのを思い出した。
    花粉症男もそうだったけど、気象予報士は勉強が好きというか知的好奇心が旺盛でないと務まらないんだろうなと思った。

    +10

    -0

  • 3368. 匿名 2021/07/13(火) 15:52:22 

    >>3353
    その嘘も誰のためにもならない嘘
    脚本家の自己満足の嘘
    くっだらない!

    +36

    -0

  • 3369. 匿名 2021/07/13(火) 15:58:44 

    >>3366
    これはライター泣かせだよね…
    テレビ関係の記事は専門知識のないライターに
    委託することが多いから報酬の単価が
    1字0.75円〜2円くらいですごく安いんだ
    しかも発注から納期の期間がすごく短いから
    調査の時間をしっかり取れなくて
    やっつけ仕事になっちゃうんだと思う

    +14

    -0

  • 3370. 匿名 2021/07/13(火) 16:01:24 

    >>3363
    このドラマは震災の扱いが軽すぎて嫌だ
    それとごめん、コメント内容のメインとは関係ないけど
    モネの世界という言い方が面白かったw

    +25

    -0

  • 3371. 匿名 2021/07/13(火) 16:16:23 

    >>3344
    それなのに、月曜からこの寒いモネだけのパートになるのがわかって大いに失望した視聴者がどっと離れた結果だね、この数字は。

    +26

    -0

  • 3372. 匿名 2021/07/13(火) 16:19:17 

    さやかさんに合格してないと噓をつくとか全く想像してなくてビックリ
    言いにくいとかモネの勝手だし、その場の感情だけで嘘言っちゃう子って、あんまりだ
    モネにとってさやかさんが大切な人で感謝してるなら、本音をちゃんと伝えなきゃ、嘘ついてる場合か
    上手く言えなくても辛い反応でもちゃんと受け止めるべき
    いつもモネはボーっと見てるだけで何考えてるのか出さない、周りが気を回したり動いてくれたりお膳立てしてくれる、これはずるい
    島をでたいって登米へ来て、モネはどう成長したのかドラマから見えてこない

    +39

    -0

  • 3373. 匿名 2021/07/13(火) 16:22:38 

    来週のネタバレ読んでビックリ
    ありえないでしょ・・・
    昭和のアイドルドラマかよw

    +18

    -0

  • 3374. 匿名 2021/07/13(火) 16:33:37 

    >>3373
    初っ端だけ見たけど面接前に下宿?
    ネタバレサイトが本当だったら地方の人ビックリだよ

    +16

    -0

  • 3375. 匿名 2021/07/13(火) 16:38:38 

    >>3336
    同じこと思ってた
    新米で年上の人だらけなのに、「はい」がなさすぎる
    「はい」は仕事やつきあいの基本だし、「はい」ひとつでも喜び、感謝、決意、戸惑いだって表現できることば
    なんで、「はい」って気持ちよくいうようなヒロインにしないんだろう

    +37

    -0

  • 3376. 匿名 2021/07/13(火) 16:45:17 

    田舎ってこんななんでしょ?
    って感じがしてムカつく

    +22

    -0

  • 3377. 匿名 2021/07/13(火) 16:50:09 

    このドラマ上、今は2016年かな? 
    現実世界では、モネが東京に行ってすぐ熊本地震が起きたよ。
    あの地震は、二度目の地震が本震という気象に関わる人にとって、地震の概念が変わる出来事だったけど、そして気象庁の偉いさんが、何度もテレビに出て会見していたのが、印象的だけど、モネは東京で気象予報の会社に入ったにもかかわらず、熊本地震何それ?って感じで東京生活を満喫するんでしょうね。それ以降、おかえりモネするまで、東日本大震災の日もスルーして生きていきそうだね。

    +18

    -0

  • 3378. 匿名 2021/07/13(火) 16:53:25 

    >>3373 私もあらすじ読んで、子供の頃、読んだアイドルを目指す女の子が、ふとした事をきっかけにデビュー出来ちゃう展開を思い出した。
    昭和のアイドルが実写で演じてそうw

    +21

    -0

  • 3379. 匿名 2021/07/13(火) 16:55:40 

    モネが東京行く日に泥のついた1万円渡せばいい。

    +6

    -0

  • 3380. 匿名 2021/07/13(火) 17:05:53 

    >>3369
    ツイッターやブログから絶賛コメント集めて換骨奪胎するわけですね

    +7

    -0

  • 3381. 匿名 2021/07/13(火) 17:12:18 

    東京行ったら誰を目当てに見るんだろう。永瀬廉ほとんど出ないだろうし。いなくね?視聴率取れなくね?

    +22

    -0

  • 3382. 匿名 2021/07/13(火) 17:24:04 

    >>3374
    まれも似たような展開だったと記憶w
    面接して合否聞く前にそのまま荷物持って引っ越していったような。

    +7

    -0

  • 3383. 匿名 2021/07/13(火) 17:24:40 

    >>3379
    じゅんくん・・・w

    +4

    -0

  • 3384. 匿名 2021/07/13(火) 17:33:00 

    今朝もあぐりとの差が大きかった
    あぐりは登場人物の心情が表情や台詞から伝わってきて、短い時間だけど心打たれる
    方言も出てくるけど、とても美しい
    この朝ドラ台詞変だよ、ヒロインはお礼も言わず返事もおかしい、クソです!とか
    もっと言葉を大事に使ってほしい

    +36

    -0

  • 3385. 匿名 2021/07/13(火) 17:34:50 

    >>3347
    モネのアルトサックスも、気温や湿度によってリードの調子が良くなったり悪くなったりとかがあるよね。私も中学の時吹奏楽部だったけど、当時クラリネットやサックスの子達が天気を結構気にしてたの思い出すわ。

    +23

    -0

  • 3386. 匿名 2021/07/13(火) 18:44:45 

    モネって、本当に優しくない。
    自己中ともまた違う、他者が全く眼中にない人みたい。
    お礼言わないのとか、
    曖昧な返事しかしないのとか、
    ぼーっとした顔人に見せるのとか、
    自分ばかり辛い顔して見せるのとか、
    今日の嘘つくのなんて極め付けだけど、
    全部すごい失礼だと思う。
    他者のことを思えない人なんだろうな。
    ヒロインも脚本も演出も、何か実社会にそぐわないんだよな。

    +45

    -0

  • 3387. 匿名 2021/07/13(火) 18:55:46 

    昭和の少女漫画にするなら今田美桜の役を、
    「私は気象予報士になるまで血が滲むような努力をしたのよ。あなたと一緒にしないでちょうだい!!」と言うキャラになればいいかなと思うけど、ならないだろうな。

    +31

    -1

  • 3388. 匿名 2021/07/13(火) 19:30:02 

    >>3382
    モネのネタバレは見てないのでなんとも言えないけど(今後のことが気にならないのでネタバレを見る、読む気にすらなれない)、まれはそうだったね。
    【まれ5月12日】希の横浜行きは面接?採用?「盛大な見送り」に疑問の声も | ロケTV
    【まれ5月12日】希の横浜行きは面接?採用?「盛大な見送り」に疑問の声も | ロケTVlocatv.com

    NHK連続テレビ小説「まれ」第7週、5月12日(火)放送分より。輪島市役所を退職し、横浜に洋菓子修行に出る事になった津村希(土屋太鳳)を、外浦村の人々皆が盛大に送り出す様子が描かれました。しかし、希は面接に向かっただけでは…?


    この時に下宿先も決めずに横浜に行って、面接したのとは別の店(マ・シェリ・シュ・シュ)で住み込みで働くことにはなったよね。
    おかえりモネにツッコミを入れるトピ

    +1

    -0

  • 3389. 匿名 2021/07/13(火) 19:55:01 

    >>3327

    まだしっかり見てないんですが、さやかさんに合格したのを嘘ついてたの見て、さよならモネすることにしました。
    限界です。

    +33

    -0

  • 3390. 匿名 2021/07/13(火) 19:55:23 

    >>3388
    職人の場合は根性も大事だから、採用されるまで帰らないという意気込みも多少はプラスポイントになるかもしれない
    気象予報士は、根性も必要かもしれないけど、さあ

    +6

    -0

  • 3391. 匿名 2021/07/13(火) 19:58:27 

    >>3387
    言われた時の野モネ顔が思い浮かびます

    +3

    -0

  • 3392. 匿名 2021/07/13(火) 19:59:48 

    このドラマはわざわざ言葉にしないらしい。
    だから視聴者には聞こえないけど、お礼とかちゃんと言ってるんじゃない?

    +15

    -1

  • 3393. 匿名 2021/07/13(火) 20:05:11 

    >>3387
    今田美桜は花より男子かなんかでそういうキッツイ性格の役やってなかったっけ?
    ヒロインの敵役みたいな、わかりやすいキャラ。
    昔の大映ドラマに出てきそうな。
    このドラマは誰もがヒロインに異常に甘いから、そんな役やらなさそう。

    +8

    -0

  • 3394. 匿名 2021/07/13(火) 20:07:58 

    >>3392
    みん感で、
    「みーちゃんもトイレに行くけどそれをいちいちドラマで描かないだろ?
    それと同じことだ、モネは描かれてない部分でちゃんと勉強してた」
    って擁護してた人いるけど、

    そーいうことじゃねーんだよ

    +36

    -0

  • 3395. 匿名 2021/07/13(火) 20:09:12 

    視聴率15%台に爆笑
    あーあ、やっちまったね

    +28

    -0

  • 3396. 匿名 2021/07/13(火) 20:21:42 

    >>3390
    いっぱい働き口がある仕事ならともかく、気象予報士を求人対象にしている会社って限られてるから、
    通常は合格してから上京するよね。

    +20

    -0

  • 3397. 匿名 2021/07/13(火) 20:23:59 

    >>3381
    内容が面白ければ好きなキャストがいなくなっても見続けるだろうけど、つまらなかったら出番が終わったら見なくなるよね

    +21

    -0

  • 3398. 匿名 2021/07/13(火) 20:26:17 

    東京編になったら今田美桜の絶賛記事が出るんだろうね 西島さんの役柄にも期待出来ないし脱落しそう、、震災のこともわざとぼかしてるのか、はっきり描いてないけど若い子が見て理解できているのだろうか。今年10年の節目でNHKも気合い入ってるのかと思ってた
    あまちゃんの再放送やってほしいわ

    +15

    -0

  • 3399. 匿名 2021/07/13(火) 20:30:00 

    視聴率低かったんだ
    及川親子の結末知るまでは頑張ってみていた人が離れたのかな
    この先視聴率上がることあるのかな
    東京編で出る人たち気の毒だね

    +33

    -0

  • 3400. 匿名 2021/07/13(火) 20:59:57 

    他に好きな人ができて付き合う気まんまんなのに、今の彼氏に情があるふりして、結局一番傷つけるタイプ

    +14

    -0

  • 3401. 匿名 2021/07/13(火) 21:05:53 

    菅波先生は女に免疫が無さすぎて、一番身近な人を好きになったんだろうなって思うくらいヒロインに魅力を感じない
    モネの長所は顔が整ってて若いことぐらい

    +45

    -0

  • 3402. 匿名 2021/07/13(火) 21:06:33 

    >>3396
    朝岡さんをトリコにしちゃってるから、一発採用よ‼️

    +22

    -0

  • 3403. 匿名 2021/07/13(火) 21:12:39 

    モネのキャラが薄すぎるね

    +29

    -1

  • 3404. 匿名 2021/07/13(火) 21:14:12 

    以前にこちらでTwitterの#おかえりモネ反省会というタグを教えていただきました。#おかえり牡蠣というタグもあるのですね(^。^)

    +8

    -0

  • 3405. 匿名 2021/07/13(火) 21:22:19 

    >>3372
    これまで周りがお膳立てしてたみたいに、誰かが取りなしてくれるんじゃね、知らんけど

    で、モネ様は静かに涙を流すのであった

    +18

    -0

  • 3406. 匿名 2021/07/13(火) 21:24:20 

    >>3404 おかえりモネ反省会は、(これまでは)明らかに批判、ツッコミを書く人のタグだったけど、ひっそりやりたいから?と「#おかえり牡蠣」 や「#なんかのモネ 」というのを作って、見つけた人にだけわかるタグにして、色々ツッコミ入れて…と棲み分けているらしい(両方使ってる人もいるけど)
    そんな風に、ひっそりタグ作って、反省会ほど(作り手に気を使って?)ストレートに伝わらないようにしていたのに、エゴサ大好き演出家が、タグ見つけだして、直リプでもないのに、批判ツィしている人をいきなりブロックしたらしいよ。
    ハイブローとか言っているくせに、やる事はローブロー。

    +29

    -0

  • 3407. 匿名 2021/07/13(火) 21:26:54 

    >>3394
    擁護が頭悪すぎて引くわぁ
    こんなコメントするのがハイブローなら、私はローブローでよかったと思うよ

    +28

    -0

  • 3408. 匿名 2021/07/13(火) 21:58:53 

    感想欄なんかを見ると理解できないのは行間を読み取る知性がないからだと書く人が結構いますが本当にそうなのでしょうか?本当に素晴らしければどんな人の心にも響くものなのでは。何だかアンデルセンの裸の王様を思い出してしまいます。

    +38

    -0

  • 3409. 匿名 2021/07/13(火) 21:59:19 

    茶碗蒸し、卵たくさん使っちゃってと言う割には蒸し器に2つしか入ってなかったわ
    卵液なんて2個位あれば十分出来るのにと思ってしまった

    +20

    -0

  • 3410. 匿名 2021/07/13(火) 22:04:20 

    モネっておとなしそうに見えるけど、全然謙虚でもないし人に対する思いやりもないよね。
    情の薄い、自分のことしか考えていない人間。「人のために役に立ちたい」と念仏のように唱えてはいるが、一向にその気配もない。
    かといって、芯が強いわけでも熱や活力があるわけでも主体性があるわけでもない。
    うす~~い影みたいな、手応えや存在感のほとんどない主人公。
    それが登場してきては、おかしなセリフやしぐさや行動を、突飛に繰り返す。
    こんなドラマ見たいわけがないでしょ!

    +50

    -0

  • 3411. 匿名 2021/07/13(火) 22:06:09 

    >>3408
    まだそんな周回遅れのこと言ってる人がいるの?
    こんなにドラマが破綻しても。
    自分たちを何とか正当化しようと必死なんでしょうね。

    +23

    -0

  • 3412. 匿名 2021/07/13(火) 22:07:10 

    >>3406
    半青思い出す~
    こういうことを作り手がするドラマはろくなものじゃないんだよね。

    +27

    -0

  • 3413. 匿名 2021/07/13(火) 22:08:36 

    ばあちゃんのナレにすらイラッとしてきた

    +30

    -0

  • 3414. 匿名 2021/07/13(火) 22:10:32 

    先週は、モネさえ出て来なければ一応ドラマとして成立する、と思った人が多かったと思う。
    話は変でも、ベテランたちの刹那の演技だけはなんとか見られたもんね。
    それも終って、今週からはオールモネ編の始まり。
    そりゃ見たくないと、大量離脱があったのもわかるわ。

    +42

    -0

  • 3415. 匿名 2021/07/13(火) 22:31:43 

    >>3411
    yahooの感想欄はこのドラマが理解できないと「馬鹿な老人」や「キチ〇イ」「低能」「嫌なら見るな」と罵られています。

    +20

    -0

  • 3416. 匿名 2021/07/13(火) 22:34:00 

    >>3413
    ばあちゃんのナレは、ナレというより、主にばあちゃんの感想になってるものね。
    ばあちゃんナレは、そのままでも、(竹下さんに失礼で急にやめてもらうこともできないだろうから)アナウンサーさんの本当のナレをいれたら、いいと思うなー。
    ぐっと分かりやすくなると思うの。前も書いたけど。

    +22

    -0

  • 3417. 匿名 2021/07/13(火) 22:39:40 

    もう全く見てないんだけど、もう気象予報士合格したの?w
    ファンタジーだなぁ

    +38

    -0

  • 3418. 匿名 2021/07/13(火) 22:45:13 

    モネばっかり見なきゃならないのは、がっかりポン。

    +23

    -0

  • 3419. 匿名 2021/07/13(火) 22:45:31 

    >>3381
    亮ちんを築地で働かせよう

    +32

    -0

  • 3420. 匿名 2021/07/13(火) 22:53:31 

    東京へ出てシェアハウスできゃあきゃあ、
    大人の俳優はモネ上げ要員。
    ぼんやりなのにモネ無双のファンタジー展開

    こんなの見る気になる?

    +41

    -0

  • 3421. 匿名 2021/07/13(火) 23:16:20 

    このドラマの脚本家は実力に定評のある人なんですか?私は透明なゆりかごしか見たことがありません。いいなと思ったのは30代の女優さんたちの演技で、清原果耶ちゃんは主役というより1話完結のストーリーを繋ぐための狂言回し的役割という風に見ていました。物語の骨子は原作マンガが実話に基づいて作っていたのでしょうから、この脚本家のオリジナルと思えるところでさすがと思えるのはどんな箇所だったのかを知りません。

    +14

    -1

  • 3422. 匿名 2021/07/13(火) 23:50:33 

    >>3401
    整ってるのに、可愛く見えない顔だよね。

    +36

    -0

  • 3423. 匿名 2021/07/13(火) 23:52:31 

    歯車の1つとして採用された職場なら、恩や義理で縛られなくていい。
    必死に努力する姿勢が見られれば、期待と違う方向へ針路を変えても応援したくなる。
    モネはどうなの?

    +9

    -0

  • 3424. 匿名 2021/07/14(水) 00:06:31 

    >>3416
    それちょっとわかるかも
    土曜のまとめわかりやすいもんね

    +16

    -0

  • 3425. 匿名 2021/07/14(水) 00:32:26 

    >>3423
    コネで無理言って働かせて貰っていたような職場なのにね
    辞めるにしてもやめ方があるだろと思う

    でもこれはファンタジーだから、みーんながモネの合格を喜んで、寂しくなるけど夢を見つけたんだから頑張って!とか、勉強ごっこを見てたからモネちゃん本当によく頑張ったねぇって送り出してくれるんだろうね

    +31

    -0

  • 3426. 匿名 2021/07/14(水) 01:22:11 

    >>3409
    あれは気象予報士試験に合格したことを隠すために
    とっさに思いついた嘘だから
    珍しくチグハグなところがハマったシーンだと思った

    +3

    -0

  • 3427. 匿名 2021/07/14(水) 01:31:20 

    >>3421
    ウィキペディアで調べたけど
    私が見て面白かったのは

    失恋ショコラティエ
    透明なゆりかご
    きのう何食べた?
    サギデカ
    G線上のあなたと私

    この中でオリジナルはサギデカだけ
    サギデカは詐欺についてちゃんと取材したみたいだね
    モネの脚本は気仙沼、登米については
    あまりにもイメージだけで書いた感じだけど
    もしかしたら気象予報士の仕事については
    取材を重ねてたりするのかな
    とは言っても期待はできないけど

    +8

    -0

  • 3428. 匿名 2021/07/14(水) 02:06:48 

    >>3354
    まれ半青なつぞらは私が脱落した朝ドラだ…
    モネももうギリギリの崖っぷち
    今日のサヤカさんへの嘘に1ミリも共感できないし納得もできない
    半年ある物語の半分くらい終わったはずなのにモネが何なのか見えてこない

    +30

    -0

  • 3429. 匿名 2021/07/14(水) 05:50:07 

    >>3422
    整ってるのかさえよく分からない変わった顔
    まあ一度見たら忘れなさそうな顔ではある

    +16

    -0

  • 3430. 匿名 2021/07/14(水) 05:53:50 

    >>3410
    前に霊みたいってコメントあったけど、ほんとに霊みたい

    +20

    -1

  • 3431. 匿名 2021/07/14(水) 06:15:24 

    >>3388

    ネタバレ見たけど生で見たらさらにストレスたまりそう。
    何を見せられてるのか。

    +8

    -0

  • 3432. 匿名 2021/07/14(水) 07:34:41 

    心理描写のつもりなのかなんなのか知らないけどカメラ揺らしすぎ…

    +14

    -0

  • 3433. 匿名 2021/07/14(水) 07:36:53 

    神社に今まで気づかなかったって、やっぱり森林組合の人達無能では?

    +37

    -0

  • 3434. 匿名 2021/07/14(水) 07:39:30 

    モネは返事しないのに一方的にサヤカさんが喋る
    他の人が相手でもこういうパターン多いよね

    +31

    -0

  • 3435. 匿名 2021/07/14(水) 07:45:16 

    いつも思うけど仙台も大変だった被災地なんじゃないの?
    みんな大変なときに私だけ安全圏にいた、みたいな感じで話されてすごく疑問

    +53

    -0

  • 3436. 匿名 2021/07/14(水) 07:47:19 

    木を切る前に神社に気付いていたなら普通は案として先に言うよね?
    しかもあんなに調べてて職場の人達がモネが何をしてるか気付かないなんてことある?

    +38

    -0

  • 3437. 匿名 2021/07/14(水) 07:49:01 

    森林組合の人達は地元の人が多そうだし、神社に話を通すなら初めから職場の人を頼りなよ
    なんでモネ一人の手柄にする必要あるの?

    +40

    -0

  • 3438. 匿名 2021/07/14(水) 07:50:09 

    菅波まで地獄耳で盗み聞きw

    +33

    -0

  • 3439. 匿名 2021/07/14(水) 07:52:49 

    モネがウジウジしてたらサヤカさんや医者がモネが求めてる言葉を発してくれるから、いつまでたってもモネは成長せずにウジウジしてるだけ

    +40

    -0

  • 3440. 匿名 2021/07/14(水) 08:03:43 

    サヤカは泣くほど大事な木の保管場所の費用をなぜ用意しておかなかったのか

    +26

    -0

  • 3441. 匿名 2021/07/14(水) 08:05:04 

    >>3440
    ずっとあの木に執着があったのだし、新しい森林組合の一角にでもそういうスペースを作っていればよかったのにね

    +28

    -0

  • 3442. 匿名 2021/07/14(水) 08:06:19 

    モネとサヤカさんが傷つけてたの、実際切った高さよりもっと高い腰位の位置じゃなかったっけ。

    +4

    -0

  • 3443. 匿名 2021/07/14(水) 08:08:42 

    神主さん、息子の代に聞かなくていいのかな。

    +19

    -0

  • 3444. 匿名 2021/07/14(水) 08:10:48 

    菅波先生、「もう勉強する必要はないと思いますが。」だって?

    +27

    -0

  • 3445. 匿名 2021/07/14(水) 08:11:16 

    一生懸命頑張って?自分の力で?

    +15

    -0

  • 3446. 匿名 2021/07/14(水) 08:13:21 

    自分が登米から離れてる間にサヤカさんに何かあったらと怖くなったの?
    悩んでる理由がそれ?
    島からは逃げ出したかったのに?

    +32

    -0

  • 3447. 匿名 2021/07/14(水) 08:14:37 

    あーーー菅波のこういう演出、本当にいらない!

    +44

    -0

  • 3448. 匿名 2021/07/14(水) 08:15:05 

    >>3447
    あの手、気持ち悪いね。

    +31

    -0

  • 3449. 匿名 2021/07/14(水) 08:15:13 

    「また私がいない間に大切な人に何かあったら…」
    いや島出てるじゃんw
    それが怖くてトラウマになってるなら島から出てないでしょw

    +52

    -0

  • 3450. 匿名 2021/07/14(水) 08:15:48 

    結局島から逃げた理由はみーちゃんに津波観ていないと、なじられたから?

    +20

    -0

  • 3451. 匿名 2021/07/14(水) 08:16:53 

    大吉先生、朝ドラ受けは鈴木アナにお任せ

    +29

    -0

  • 3452. 匿名 2021/07/14(水) 08:16:57 

    菅波がモネとサヤカさんの会話を立ち聞きしてた時はまだ明るかったのに、カフェでモネが落ち込んでた時は真っ暗

    2人は真っ暗になるまでそれぞれどこで何してたの?

    +29

    -0

  • 3453. 匿名 2021/07/14(水) 08:17:24 

    菅波先生、辛うじてセクハラキャンセル

    +18

    -0

  • 3454. 匿名 2021/07/14(水) 08:18:42 

    中一の妹が言った言葉に傷つきすぎじゃない?
    心の傷が大きかったのはしょうがないとしても、それをサヤカさんにまで絡めてくるのは飛躍しすぎ

    +50

    -0

  • 3455. 匿名 2021/07/14(水) 08:18:59 

    モネにとって家族は大切な人ではないらしい

    +32

    -0

  • 3456. 匿名 2021/07/14(水) 08:19:28 

    >>3448
    普通に背中ぽんぽんするか手を当てるぐらいでいいと思うのに、会社のオヤジが肩揉むとかセクハラ!って言うのが脚本家さんの頭に浮かんじゃったのかな?
    なんかあぁいう手の表現って韓ドラの表現に似てるなって思った

    +23

    -0

  • 3457. 匿名 2021/07/14(水) 08:20:19 

    勝手に自分語り始めて悲劇のヒロイン自称するモネ

    +37

    -2

  • 3458. 匿名 2021/07/14(水) 08:21:51 

    東京に行く気満々で試験を受けたくせに。

    +33

    -0

  • 3459. 匿名 2021/07/14(水) 08:25:46 

    気象予報士試験に合格したのに暗いモネ

    震災の事も、実際に大変な目に遭った人が沢山いるのに自分が1番キズついてますって顔をする所が本当に嫌だわ

    +55

    -0

  • 3460. 匿名 2021/07/14(水) 08:26:09 

    モネは家族にも幼なじみにもよそよそしくて島で生まれ育った感じがしない
    父親の昔の写真に気がつかなかったり、母親が教師を辞めた理由を知らなかったり、祖父と天気の話をして驚いたり、事情があって他所で育てられた子みたい

    +50

    -0

  • 3461. 匿名 2021/07/14(水) 08:26:23 

    >>3435
    東京にいた人が思う津波被災地の大変さの想像、って感じ
    そもそも遊び目的で島を離れた訳でもないし、お父さんも一緒だったのになんであそこまで引きずるんだろうね
    下手すると海の藻屑になっていた可能性だってあるよね…
    妹の言葉が刺さっている、って言っていたけど、最近の子が刺さるって言うと感動するとか同意するとかいう意味で、本来の棘のように刺さるっていう意味ならそういった方が良かったかも

    +33

    -0

  • 3462. 匿名 2021/07/14(水) 08:30:42 

    >>3449
    文章になってないよね。実家に帰って説明するらしいけど、どう考えても辻褄があわないよ。

    +24

    -0

  • 3463. 匿名 2021/07/14(水) 08:32:21 

    >>3456
    触れようとしてやめるみたいな表現は昔からあるオーソドックスな表現なんじゃないかな
    状況違うけどなんかふとルパンのカリオストロの城思い出した

    +4

    -5

  • 3464. 匿名 2021/07/14(水) 08:34:50 

    >>3450
    しっかり者の妹に対して劣等感もあるんじゃない?
    それ以来姉に文句も言うことなく。家の手伝いをしなくても何も言わない家族、高校時代メンタルの調子を崩してしまったから腫れ物にさわるような感じなのかとか、そこら辺全く描かれていないけど、後出しする訳でもなさそうだし、全然読み取れない…

    +22

    -0

  • 3465. 匿名 2021/07/14(水) 08:36:06 

    ちょっと矛盾を感じてしまった。
    東京に行って離れてる時に大切な人が‥って言ってたけど今も離れてるよね?家族は大事じゃないの?
    なんの目的もなくただ島を出たい時は潔く出れるのに、念願の試験受かってやりたいこと見つけた今戸惑う意味がわからない。

    +49

    -0

  • 3466. 匿名 2021/07/14(水) 08:36:24 

    >>3463
    ちょっとうつしている時間が長いんだよね…
    だから気持ち悪く見えちゃう

    +40

    -0

  • 3467. 匿名 2021/07/14(水) 08:37:30 

    言いたいことはわからないでもないよ
    自分が島にいなかったことへの負い目も感じるかもしれない
    でも、その割には島から逃げてるじゃん
    妹に言われた言葉が刺さってるってそんな言い方しなくても「私島にいなくて津波見てないんです」でいいじゃん、妹のせい⁈
    結局嘘をついたのは自分のことを守りたかったってことだよね
    さやかのことを思ってじゃなかったって、あれだけさやかに言わせておいて、後で違うってわかったら「え?私のことじゃなかったの⁈」って、さやか恥ずかしいし余計寂しいと思うけど

    +34

    -0

  • 3468. 匿名 2021/07/14(水) 08:37:46 

    モネは震災の時に島にいなくて津波を見なくて家族や友人と気持ちを共有できない!って事にただイジケテルだけに見える

    +44

    -0

  • 3469. 匿名 2021/07/14(水) 08:39:06 

    傷ついたのはサヤカさんなのに、自分が被害者ですみたいな顔して言い訳並べるモネに全く同情できなかった
    震災ここで出す?!って感じ

    +47

    -0

  • 3470. 匿名 2021/07/14(水) 08:39:27 

    >>3467
    ほんと、みーちゃんのせいにすんなし

    +28

    -0

  • 3471. 匿名 2021/07/14(水) 08:40:20 

    樹を切る時、感慨深げに見つめるサヤカさんを
    斜め上から横目で見下ろす(ようにしか見えない)モネ様
    本当に感じ悪いわ、、、
    とても『大切なひと』に対する態度ではない

    +38

    -0

  • 3472. 匿名 2021/07/14(水) 08:42:00 

    モネって震災を言い訳にして色々こじらせすぎ
    モネより辛い思いしてる人もっとたくさんいるのにさ

    +44

    -0

  • 3473. 匿名 2021/07/14(水) 08:43:34 

    >>3466
    恋愛どうこうの話が出てるのも気持ち悪さの原因だと思う
    昨日かなんかにサヤカさんに「モネのことで…」って言われただけで「何もしてませんよ」って返してたよね
    こういう流れが何もなかったらなんと声を掛けていいか悩む心の葛藤に見えるんだろうけど

    +27

    -0

  • 3474. 匿名 2021/07/14(水) 08:43:42 

    >>3323
    清原さんはおでこ出した方が
    明るく見えるね

    +7

    -6

  • 3475. 匿名 2021/07/14(水) 08:45:24 

    泣きじゃくってるとかならともかく、刺さってるとボソッと一言言っただけなのに、体に触れようとするキモ波、やっぱりキモい。

    「あのとき何もできなかった」この言葉をさも重大な金科玉条のように、あちこちにムリクリ結びつけるから、何もかもおかしくなるのよ。
    あの大震災、だれも何もできなかったんだよ。
    東京へ遊びに行ってた、とかいうなら後悔してもしかたないと思うけど、たかだか仙台、それもやむを得ない用事でしょ。しかもお父さんも一緒。じゃあ、お父さんだって、妹に責められてそれが刺さってないと変でしょ。
    モネじゃなくても、用事や仕事で当日島を離れてた人は大勢いたはずだが、みんな何もできなかったと悔やまなきゃいけないの?
    どれだけ変なこと言ってるのか、わかってないだろ。
    それに、仙台だって大被害受けてるんだよ。仙台にいた人たちも大変だったんだよ。いったいそれをどう認識してるの、この制作。

    +72

    -0

  • 3476. 匿名 2021/07/14(水) 08:45:30 

    木の伐採が3月10日だったから何かしら震災に絡めてくるとは思ったけど、ただの悲劇のヒロインでがっかり
    お世話になってるサヤカさんに嘘ついて優しい言葉かけてもらって
    そしてあのタイミングで菅波の手を我慢する演出にドン引き

    +46

    -0

  • 3477. 匿名 2021/07/14(水) 08:45:51 

    菅波、さやかに嘘をついたモネの気持ちが分かると言ってたけど
    それなら視聴者にも解説して欲しかった

    +36

    -0

  • 3478. 匿名 2021/07/14(水) 08:47:43 

    もうさぁ、気象予報士の試験に受からなかった方が幸せだったんじゃないの?
    変な展開だな、まったく

    +43

    -0

  • 3479. 匿名 2021/07/14(水) 08:47:47 

    「あの日あの場に居なかったから苦しんでる人達に寄り添えないのが辛い」
    だと思ってました
    「妹に津波見てないからって言われたのが辛い」
    だと思ってなかったです

    そして今週家族にようやく島を出た理由を話すみたいだけど、家族に対しては何て説明するんでしょう?

    +34

    -0

  • 3480. 匿名 2021/07/14(水) 08:52:22 

    >>3465
    しかも誰にも東京行きを止められてないのに
    1人で悩んでるよね

    +36

    -0

  • 3481. 匿名 2021/07/14(水) 08:52:59 

    手ブレゆらゆらのワンパターンなカメラワーク止めてくれ
    酔うわ

    +20

    -0

  • 3482. 匿名 2021/07/14(水) 08:54:20 

    モネはありがとうも言わん子やけど、ごめんなさいも言わんなー

    +48

    -0

  • 3483. 匿名 2021/07/14(水) 08:54:45 

    >>3422
    好きになるような愛らしい顔なのかなー。

    +5

    -0

  • 3484. 匿名 2021/07/14(水) 08:56:28 

    東京行ったって何したって主人公の暗〜いどんよりとした空気と表情は変わらなさそうね。

    +38

    -0

  • 3485. 匿名 2021/07/14(水) 08:57:07 

    >>3465
    あと、上京についてどうして家族に相談する前に
    さやかに話すんだろうと思った
    試験合格のことも家族ではみーちゃんにしか
    話してない感じだったし
    上京のことも事後承諾で終わらせる
    つもりなんだろう
    家族をおざなりにしすぎ…

    +36

    -0

  • 3486. 匿名 2021/07/14(水) 08:58:42 

    清原果耶は、ダミ声の大声でわーわー騒ぐか、吐息発生でボソボソ小声で聞こえないか、どっちかしか出来ないのね
    表情乏しいならせめて台詞くらいはっきり発声して

    +34

    -0

  • 3487. 匿名 2021/07/14(水) 08:58:47 

    >>3479
    いくらしっかり者だからって
    妹に依存しすぎだよね、モネ

    +18

    -0

  • 3488. 匿名 2021/07/14(水) 09:00:57 

    >>3484
    東京に行ったらハキハキする子に突然変化したりして。
    これで「演技派って言われるわ!」みたいに。
    今は暗くてぬぼーっとした顔の演技をしてるのだろうか?
    にしても木を切るのを見る時の顔が本当に暇な時みたいな気の抜けた顔だった。

    +37

    -0

  • 3489. 匿名 2021/07/14(水) 09:05:18 

    きっと森林組合の人たちはモネが気象予報士の資格を取ろうとしてるのは仕事に活かすためだと思って応援してたと思うんだけど、急にモネが辞めると言い出したらどんな反応するんだろう

    +27

    -0

  • 3490. 匿名 2021/07/14(水) 09:05:36 

    「気象予報士試験に合格しました」
    「東京に行って朝岡さんのところで働きたいです」
    この簡単なことがなぜ言えないのか

    そもそも朝岡さんのところには入ることが決まってもないのに、1人でウジウジしすぎ

    +46

    -0

  • 3491. 匿名 2021/07/14(水) 09:09:26 

    >>3490
    明日の予告みたら、朝岡さんの会社を目指すから退職するみたいね。
    絶対に合格できると思ってるのがイライラする。

    +35

    -0

  • 3492. 匿名 2021/07/14(水) 09:17:00 

    なに悲劇のヒロインぶってるんだか。
    ほんとうの悲劇のヒロインは、りょーちんでしょうが。
    自分はさっさと島を逃げ出してイージーモードの人生のくせに。
    そして、さらに華やかな場所へ出たがってる。
    でも、それじゃ恩知らずの人でなしに見えるから、心には傷がある葛藤があるというポーズを取っている。
    今までのイージーな経過からすると、そう見えてもしかたない。
    なにが誰かの役に立ちたいだ。

    +58

    -0

  • 3493. 匿名 2021/07/14(水) 09:25:30 

    >>3492
    感情移入出来てこちらが応援したいと思えるかどうかって朝ドラのヒロインとして本当に重要だなって感じる
    そういうヒロインじゃないから見ているのが苦痛なんだよね

    +36

    -0

  • 3494. 匿名 2021/07/14(水) 09:27:34 

    >>3471
    そうなのよ
    私がこのドラマを見なくなった一番の理由は、ヒロインが周りの人に尊敬の気持ちを持ってない所だったよ
    それが表情に出てしまってる

    周りがお膳立てしてくれてるのに感謝が薄い
    だから応援したくならないんだよね

    +50

    -0

  • 3495. 匿名 2021/07/14(水) 09:29:57 

    >>3459
    すごく暗い
    他の人は多少しんみりする場面でもサラッと受け流せるのにモネだけいつもどんよりしてる
    常にバックに斜線背負ってる感じ(まるちゃんでよく使われるみたいな)
    いつも同じあの表情がドラマ全体を暗くしてる

    +22

    -0

  • 3496. 匿名 2021/07/14(水) 09:31:51 

    モネは暗くなるまでカフェでいたのはサヤカに顔を合わせたくなかったから?
    それとも来るかわからない菅波を待ってたの?

    +15

    -0

  • 3497. 匿名 2021/07/14(水) 09:32:02 

    >>3489
    森林組合に勤めてるだけで、モネの森林組合への愛情は感じなかったけど?
    モネは突然さやかさんの紹介でやってきて、また居なくなるだけだよね

    +34

    -1

  • 3498. 匿名 2021/07/14(水) 09:32:18 

    さやかの木を預かってくれることになった
    神社の神主さんにえらそうに木について説明するモネ
    お願いする立場なのにどういうつもりかと思う

    +27

    -0

  • 3499. 匿名 2021/07/14(水) 09:34:57 

    >>3489
    リアルだと皆に嫌な顔されるだろうけど
    このドラマだとご都合主義で
    取ってつけたように
    東京でも頑張ってねと暖かく送り出されそう
    どうせ菅波も一緒に上京するだろうし

    +35

    -0

  • 3500. 匿名 2021/07/14(水) 09:36:44 

    >>3492
    りょーちんはヒーローや…

    +17

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。