ガールズちゃんねる

おかえりモネにツッコミを入れるトピ

6017コメント2021/07/31(土) 12:24

  • 2001. 匿名 2021/07/05(月) 10:49:23 

    >>1950
    しょーもないことはしっかり覚えていて後から絡めてくる
    これがハイブローの伏線回収ってやつでしょうか?

    もっと大切なシーンとかすっかり忘れて整合性がとれてない所いっぱいあるんだけどね

    +16

    -0

  • 2002. 匿名 2021/07/05(月) 10:51:00 

    >>2000
    このドタバタのノリが…とことん昭和なんだよね
    舞台は平成時代だけど令和に何見せられてるの、って気になる
    もうダッサダサでしょっぱなからウンザリの朝だった

    +24

    -0

  • 2003. 匿名 2021/07/05(月) 10:51:50 

    >>1901
    演技って大事なんだね。今日は浅野さんと京香さんのシーンは安心して見れた。脚本が変でも安定感が凄くて違和感全然感じない。
    画面にモネが入り込んでるともう違和感でポカン顔と変な演技にばかり目がいくようになってしまった。

    +45

    -0

  • 2004. 匿名 2021/07/05(月) 10:52:53 

    みんなのツッコミみてたら、この脚本家、田舎の人間の描画がちょっとずれてるというか、わからないまま書いてるんだろうなって思った。

    +32

    -0

  • 2005. 匿名 2021/07/05(月) 10:53:09 

    >>2001
    ここで「伏線回収!」とか言って喜んでる人がいたら(いたら、だけど)きいてみたい
    島を出たい理由や震災後にモネが睨みつけられた理由
    そっちは最後まで明かされなくても「回収されない伏線があってもいい」とか言いそうで怖いw

    +16

    -0

  • 2006. 匿名 2021/07/05(月) 10:54:00 

    日9スレで下手だゴリ押しだと言われる中条あやみが表情豊かで上手く見えた私

    +23

    -0

  • 2007. 匿名 2021/07/05(月) 10:55:25 

    >>1901
    顔は生まれ持ったものだししょうがないけど、週ドラと違って毎朝観るから喜怒哀楽が薄くて毎回同じ表情だとそこは気になっちゃうよね
    朝ドラなんだからもっと表情豊かな女優さんにしてくれたら良かったのに

    +27

    -2

  • 2008. 匿名 2021/07/05(月) 10:57:35 

    今の大河は大森美香かー
    「風のハルカ」も「あさが来た」も大好きだったわ
    期待してなかったけど大河が面白いのも納得

    +18

    -3

  • 2009. 匿名 2021/07/05(月) 10:59:13 

    >>2006
    あやみちゃんやっぱり華がある
    清原果耶はなんというか… 出てても画面に華がないしくすんでるのよ…
    おかモネの映像って全体的にくすんでるというかモヤってない?
    うちのテレビが古いのかな

    +23

    -0

  • 2010. 匿名 2021/07/05(月) 11:01:40 

    縄跳び渡されて「毎日飛びます」も、呆れたような、顔文字でいえば (^_^;; みたいなのを想定して書かれたセリフなのかなと思った。
    しかし清原果耶では演技力不足でそこはうまく表現できていなかった・・・

    +18

    -0

  • 2011. 匿名 2021/07/05(月) 11:03:59 

    >>1954
    前にも書いてる人いたけど
    みーちゃんはモネに嫌がらせがしたくて
    モネの部屋に集まって騒いでたと考えると
    少しすっきりするよ
    そして妹の気持ちに気づかない鈍い母

    +11

    -0

  • 2012. 匿名 2021/07/05(月) 11:13:02 

    >>1973
    知ってる…
    アリスは子供の衣装がすごいよね

    +3

    -0

  • 2013. 匿名 2021/07/05(月) 11:19:47 

    丁寧の概念が覆ったドラマ
    ねえ丁寧ってこんなんだった?

    +15

    -1

  • 2014. 匿名 2021/07/05(月) 11:32:27 

    >>2000
    これがウケると思っているのなら本当に感覚ズレてると思うわ
    森林組合の役者陣もあんなことさせられて気の毒

    +23

    -0

  • 2015. 匿名 2021/07/05(月) 11:38:15 

    >>1924
    本当そのとおり!
    浅野忠信と鈴木京香のシーンは見ていられたわ
    他は中身のないことばかり

    +12

    -0

  • 2016. 匿名 2021/07/05(月) 11:40:31 

    >>1995
    大阪で、豪華俳優多数ぶっこんで駄作になったドラマってあったっけ。

    +4

    -0

  • 2017. 匿名 2021/07/05(月) 11:42:36 

    妹とすーちゃんも苦手
    たまにサイコパスに見える

    +22

    -0

  • 2018. 匿名 2021/07/05(月) 11:42:36 

    >>2016
    わろてんか
    エンケン・鈴木保奈美・鈴木京香・千葉雄大・松坂桃李・濱田岳・高橋一生

    +9

    -0

  • 2019. 匿名 2021/07/05(月) 11:44:20 

    >>2018
    そうなんだー
    ほとんど見てないから知らなかったわ

    +2

    -1

  • 2020. 匿名 2021/07/05(月) 11:45:02 

    >>2008
    つまらんわ

    +1

    -4

  • 2021. 匿名 2021/07/05(月) 11:45:52 

    >>2018
    鈴木京香さんの打率…

    +3

    -0

  • 2022. 匿名 2021/07/05(月) 11:49:47 

    >>2017
    あの幼馴染みの女の子の演技が苦手
    手をバタバタさせて体ワサワサ揺らして演技がうるさすぎる
    清原果耶の事務所のバーターらしいけど、ボーーっと無表情かバタバタうるさいか、まともな女優さん居ないのか

    +40

    -0

  • 2023. 匿名 2021/07/05(月) 11:53:35 

    モネママの職業は元小学校教師よりもケースワーカーとかの方がよかったんじゃないの?
    それだと教育学部のお嬢様じゃないから駄目?

    +11

    -0

  • 2024. 匿名 2021/07/05(月) 12:01:05 

    >>2023
    当時は大卒も2割ぐらいでしょ
    しかもおかしな何を学ぶのかわからないような学部ってなかったし、お嬢様なら家政学部か教養学部もあったし、教育学部なら堅い家庭の子って感じなだけかと

    +4

    -0

  • 2025. 匿名 2021/07/05(月) 12:02:26 

    >>2017
    あの妹役の子
    古川琴音さんとか岸井ゆきのさんに
    顔も演技も似てる気がする
    と思って調べたらみんな同じ事務所だった
    所属する女優さんが個性派揃い

    +21

    -0

  • 2026. 匿名 2021/07/05(月) 12:02:33 

    モネの両親は田中さんやりょーちんパパを心配して良い人なんだろうけど、そのわりには娘達の進路に対していい加減だったね
    今日の成人式もだけど

    +30

    -0

  • 2027. 匿名 2021/07/05(月) 12:05:32 

    >>2025
    古川さんってエールの娘役だった子?
    あの子も個性的な感じだったね
    ちょっと納得

    +15

    -0

  • 2028. 匿名 2021/07/05(月) 12:25:01 

    >>2026
    人物の作りこみが全くできてないよね
    脇ならまだしも主要人物さえ、2か月近くたってもよく分からない
    毎日15分の短編ドラマで、昨日のモネと今日のモネは違います
    先週の家族と今週の家族は違います
    みたいな感じでずっと続いてるから、2か月くらいたっても中身が空っぽ

    +33

    -0

  • 2029. 匿名 2021/07/05(月) 12:43:02 

    2ヶ月宮城、2ヶ月東京、2ヶ月島かな?

    +4

    -0

  • 2030. 匿名 2021/07/05(月) 12:45:57 

    >>1861
    私はパールバックの大地みたいなのを想像したよ

    +2

    -0

  • 2031. 匿名 2021/07/05(月) 12:46:46 

    モネメインの週より、モネ以外の人がメインの週の方が興味湧く

    +35

    -0

  • 2032. 匿名 2021/07/05(月) 12:48:44 

    >>2022
    いつも声がうわずってて私も苦手だ

    +10

    -0

  • 2033. 匿名 2021/07/05(月) 12:58:02 

    >>1981
    試験前といえば合格祈願のお守りが相場だけど、
    縄跳び渡す教師なんて初めて見たわw
    このドラマ、いろいろ初めてづくしで斬新ww

    +4

    -1

  • 2034. 匿名 2021/07/05(月) 12:59:16 

    仙台のスクーリングに通い出したのが2015年12月
    3回目の試験が2016年1月

    これで合ってる?

    +7

    -0

  • 2035. 匿名 2021/07/05(月) 13:00:23 

    唐突に入る牡蠣ばーちゃんの怒涛のナレーション
    老人たちの気持ち悪い監視コント
    モネの顔あいかわらずむくんでみえるキョトン顔

    +18

    -0

  • 2036. 匿名 2021/07/05(月) 13:02:07 

    りょーちん泣かせるねぇ
    モネが泣いてても全然共感も感動もしないけど

    +30

    -2

  • 2037. 匿名 2021/07/05(月) 13:04:20 

    >>1968
    田舎はもっと精度の高い噂が流れるよね
    知り合いしか居ないんだから

    +11

    -0

  • 2038. 匿名 2021/07/05(月) 13:14:16 

    西島さんの「何もできなかったと思っているのはあなただけではありません」ってやっぱりおかしいわ
    モネの遠い目だけで察したのか

    +21

    -1

  • 2039. 匿名 2021/07/05(月) 13:15:30 

    振り袖の前撮りくらいすればいいのにと思った。
    てゆーかこのドラマ父親不遇すぎる。

    +19

    -0

  • 2040. 匿名 2021/07/05(月) 13:16:28 

    モネは菅波にプレゼント渡さないのね
    いろいろもらってるのに

    +12

    -0

  • 2041. 匿名 2021/07/05(月) 13:16:37 

    サヤカがマスクしてたのなんで?半纏も着てたけど風邪?

    +3

    -0

  • 2042. 匿名 2021/07/05(月) 13:19:12 

    みんなが騒ぐ中受験勉強してたのはあれだ、めぞん一刻のパロディだ。たぶん。

    +8

    -0

  • 2043. 匿名 2021/07/05(月) 13:24:02 

    1人なら気にしないけどNHKの朝ドラに2人も全裸監督の女優が出演て、ちょっと気になるわ

    +14

    -0

  • 2044. 匿名 2021/07/05(月) 13:29:41 

    京香さん、家の中の普段着でも美しいけれど、お化粧して綺麗な服着たら本当に美しい。

    +23

    -1

  • 2045. 匿名 2021/07/05(月) 13:32:21 

    >>1956
    スキャット? 声の入ったBGMよく流れてくるよねえ
    あれ、すごく気になってよけいイライラする
    普通に演奏だけでいいのにといつも思う

    +18

    -0

  • 2046. 匿名 2021/07/05(月) 13:36:44 

    白衣のポケットに縄跳び

    +4

    -0

  • 2047. 匿名 2021/07/05(月) 13:37:43 

    >>2022
    明日美だよね
    どうしてもしたたかな悪女風にしか見えない
    東京でどう関わっていくんだろう

    +21

    -0

  • 2048. 匿名 2021/07/05(月) 13:49:58 

    >>2034
    さすがに一ヶ月通っただけでモネが合格出来るのやばすぎるねw
    先週の放送が10月だからスクーリングはそのへんからかな?試験は年明けの1月
    いや、週1を3ヶ月続けただけで合格するのもやばいわ

    +18

    -0

  • 2049. 匿名 2021/07/05(月) 13:51:15 

    東京に行くという友達の言葉を聞いたモネの反応が、とりあえず「東京」ってことだけにうらやましい~、となってる感じが嫌だった
    人の役に立ちたい、気象予報士の資格をとりたい、予報士になりたい、の流れがボヤーとしたままきてるから
    そこよりも、東京行ったら勝手にワクワクすることが起こりそうみたいになってないか? 

    +27

    -0

  • 2050. 匿名 2021/07/05(月) 14:05:13 

    すごい今更だけど、まえだまえだの家継ぐ話は解決したの?
    気仙沼編入った時に結構引っ張ってた印象だったけど。
    今日モネの部屋にまえだまたえだがいて思い出したんだが、あのうっとうしい金髪も出家でさっぱり坊主にするとかかと思ってたので。

    +20

    -0

  • 2051. 匿名 2021/07/05(月) 14:12:38 

    >>2022
    わかる。うるさいんだよね。
    あと幼馴染って設定なのにモネがこの子に興味関心が全くなさそうなのも気になる。今日も「東京」って言葉だけに反応してたし。まあこの子もモネに関心なさそうだけどさ。勉強の邪魔するし。

    +37

    -0

  • 2052. 匿名 2021/07/05(月) 14:17:17 

    せっかく友達が来てくれたんだから人生ゲームくらい付き合えばいいのに
    せいぜい2時間でしょ?
    探偵の真似っこして外に出る方がよっぽど時間かかるよ

    +28

    -7

  • 2053. 匿名 2021/07/05(月) 14:18:02 

    スーちゃんの東京行きを引き出す為に
    おやつ持って来たあや子ママに同級生が微妙な態度取るとこモネに見せる為
    モネの勉強部屋で人生ゲーム
    しょうもない噂立てたのはモネが尾行して父の初恋の人を盗み聞きさせる為?

    +19

    -1

  • 2054. 匿名 2021/07/05(月) 14:18:32 

    友達も保育士かと思いきやアパレル関係とか、気移りしすぎじゃない?その経緯も何だかよくわからなかったよ。

    +36

    -0

  • 2055. 匿名 2021/07/05(月) 14:25:19 

    >>2042
    あーーわかるーー(笑)

    +2

    -0

  • 2056. 匿名 2021/07/05(月) 14:27:30 

    >>2009
    いや、前にも出てたけど、あれ、色彩に加工処理してるのよ。
    だから、4Kテレビなんかで見たら、すごくはっきりくすんでるのがわかると思う(笑)

    +17

    -0

  • 2057. 匿名 2021/07/05(月) 14:28:30 

    明日美は東京で声かけられてウキウキで上京する子って雰囲気は出てるけど、モネの友達としては全然お似合いじゃないな
    モネの唯一の女友達なのに相談相手とかでもなく幼なじみ仲間では一番遠い存在って感じがする
    でも東京に行くからこれから突然仲良しになるのかもね
    そして、2人ってそんなに仲良かったっけ⁉︎ってつっこませてくれるんだろうな

    +33

    -0

  • 2058. 匿名 2021/07/05(月) 14:30:11 

    >>2057
    今日は、東京のシェアハウスでわいわいのフラグよ。
    保育士がショップ店員なんて、見え見えで恥ずかしい。

    +28

    -0

  • 2059. 匿名 2021/07/05(月) 14:32:24 

    みーちゃんも高三だし一度でも真剣に受験とかで勉強したことあったら、勉強してる姉にも気を使うと思うけどなぁ
    結局は自分の研究以外はたいした勉強したことない子なのかも

    +25

    -1

  • 2060. 匿名 2021/07/05(月) 14:32:44 

    丁寧だといいつつ、盗み聞きで前へ前へ進もうとするドラマ
    盗み聞きで、はしょってるから雑だよね

    +29

    -0

  • 2061. 匿名 2021/07/05(月) 14:39:09 

    朝岡さんのモデルって荒木健太郎さんなんだね。
    Twitterで彩雲って実は余り縁起が良いいわれがない現象らしいんだけど、空を見上げてああいいなと思う事だけでいい、みたいにちょっと前に書いてた気がする。
    せっかく題材がいいのにもうちょい主人公に興味持った脚本にしてほしい。

    +9

    -0

  • 2062. 匿名 2021/07/05(月) 14:44:37 

    >>2054
    真面目っ子ばかりじゃなくて、今どきの子も1人くらい出しとかないと!って感じ?
    にしても東京でアパレルって安直な発想だよね笑

    +24

    -0

  • 2063. 匿名 2021/07/05(月) 14:53:32 

    みーちゃんの顕微鏡、借り物だったね。
    震災でおじいちゃんお金無いのに?って批判されてから付け足したのかな。

    +11

    -2

  • 2064. 匿名 2021/07/05(月) 14:58:18 

    >>2024
    バブル期に大学生ぐらいだろうから、2割はないと思うよ。
    もっと高かったはず。
    半数近くはいってたんじゃないかな。

    +8

    -6

  • 2065. 匿名 2021/07/05(月) 15:00:59 

    すーちゃんに1ミリも興味はないけど、「東京」というワードにだけ反応するモネ様
    相変わらず都合いい耳してる

    +33

    -0

  • 2066. 匿名 2021/07/05(月) 15:03:44 

    >>2038
    長い間(視聴時間では数週間)なんだかんだ楽しそうにやって、そんな過去のこと持ち出されても、こっちはおおかた忘れてるよ。
    回想シーンも、何のことだっけ感覚。
    これ、伏線回収のつもり? 

    +10

    -0

  • 2067. 匿名 2021/07/05(月) 15:06:07 

    すーちゃんが東京行く話してる時、モネも「私も東京行きたいんだ~」って本音言ったらみんなからツッこまれそう
    「えっ何で?気象予報士試験も受かってないのに?」みたいな感じで
    そういう自分の嫌なところ隠してるの感じ悪いよ

    +22

    -0

  • 2068. 匿名 2021/07/05(月) 15:08:29 

    >>1961
    初めて1つ知識を得たw
    最近もの忘れがひどいから、やってみようかしらw

    +7

    -0

  • 2069. 匿名 2021/07/05(月) 15:12:04 

    >>2064
    ヨコだけど、バブル世代の女子の四年制大学進学率は15%前後みたいだよ
    短大入れたら50%くらいにはなるかもしれないけど

    +11

    -0

  • 2070. 匿名 2021/07/05(月) 15:13:15 

    >>2064
    ごめん、バブル期は、まだ2割ぐらいだわ。
    4割近くに達するのは、2000年代に近づいてから。
    あの両親、今アラフィフとすると、大学時代は、まだ20%台だね。

    +8

    -0

  • 2071. 匿名 2021/07/05(月) 15:14:51 

    >>2068
    初めてセンセーの言ってることが役に立ったわ(笑)

    +5

    -1

  • 2072. 匿名 2021/07/05(月) 15:20:03 

    明日美ってとりあえず東京でキラキラした生活したいんだろうね
    保育士の資格も簡単に取れるような口ぶりでイラッとした。保育の仕事に就くこと一ミリも考えてなさそうに見えたわ

    +35

    -0

  • 2073. 匿名 2021/07/05(月) 15:21:26 

    りょーちんじゃなくてまえだまえだじゃない男子って影薄いよね
    いなくてもいいけど誰かのバーターなのかな

    +34

    -0

  • 2074. 匿名 2021/07/05(月) 15:33:15 

    お父さんいっつも言うのが遅すぎないか
    そして前から言ってたじゃんって怒られてる
    今日の晩御飯何にするってレベルならまだしも娘の進路とか成人式出るかどうかとか普通聞き流す?

    +26

    -0

  • 2075. 匿名 2021/07/05(月) 15:34:57 

    モネが出発した日は12月25日なのか??1月3日までいたのかな?
    年末年始は勉強のため帰れない。でも成人式に出るために帰る、振り袖はお母さんのお下がりの方が自然じゃない?ドラマっぽくない?

    +27

    -0

  • 2076. 匿名 2021/07/05(月) 15:35:59 

    今日の1話だけでも
    真面目に働く森林組合の人を、下世話なジジババのように演出したり
    真面目に保育士の資格が取りたい人を、田舎者が資格より東京にあこがれる~キラッキラ
    みたいな雑な扱いだったね
    なんか軽すぎて、もう笑えないレベル

    +33

    -0

  • 2077. 匿名 2021/07/05(月) 15:36:14 

    >>2064
    そんなに高くない。しかも地方なら平均より低いと思う。

    +8

    -1

  • 2078. 匿名 2021/07/05(月) 15:42:22 

    >>2075
    成人式が試験の前日でも、どうせ浮気なんかないのミエミエの探偵に半日使うよりお母さんの振袖着る方がマシだね。

    +28

    -0

  • 2079. 匿名 2021/07/05(月) 15:48:27 

    菅波先生のスローのシーンは、クリスマスプレゼント!?ってなわとびかーい!勉強のことしか頭にないんかーい!って感じだったけど、2人のラブそんな盛り上がってないじゃん。

    +14

    -0

  • 2080. 匿名 2021/07/05(月) 16:10:54 

    >>2018
    私もわろてんか脱落したよ
    鈴木京香は朝ドラ運ないね…

    +14

    -0

  • 2081. 匿名 2021/07/05(月) 16:16:17 

    >>2053
    露骨に微妙な態度とるなら
    お邪魔すんなよってツッコミ入れたw

    +8

    -0

  • 2082. 匿名 2021/07/05(月) 16:19:06 

    >>2052
    モネはスタバでノートパソコン広げたがるタイプだなって思った

    +20

    -3

  • 2083. 匿名 2021/07/05(月) 16:58:41 

    りょーちんはなぜ船の中で泣いてたの?

    +1

    -7

  • 2084. 匿名 2021/07/05(月) 17:08:18 

    いつになったら面白くなるんだろ。
    朝ドラ録画予約しちゃってるから、惰性で見続けてる。
    突っ込み所がありすぎて、突っ込むことすら面倒になってきた。

    +10

    -0

  • 2085. 匿名 2021/07/05(月) 17:08:40 

    >>2076
    資格を取得して職業を一本に絞って頑張ってる人を馬鹿にしてる感じがして嫌悪感
    なんでこんな脚本書けるんだろう
    現代劇だからってこんなにやりたい事コロコロ変わるかな
    モネも友達も現実を思い知ってほしい

    +21

    -0

  • 2086. 匿名 2021/07/05(月) 17:10:11 

    >>2018
    私もわろてんか脱落しました。
    何の話だったのかも覚えてない。
    主役の子が着物を着ていたような記憶がうっすらある。

    +8

    -0

  • 2087. 匿名 2021/07/05(月) 17:30:25 

    試験が差し迫って余裕がないなら、その年のお正月は帰省をやめてもよくない?
    帰省しても勉強をがんばるなら、その横で友達がゲームではしゃぐ演出も訳がわからない
    勉強のシーンと地元の友達が集まるシーンを一気に済ませたかったんだろうけど
    勉強するモネを励ましにちょっと立ち寄るくらいでいいのに
    こういうところに雑さを感じちゃう

    +31

    -0

  • 2088. 匿名 2021/07/05(月) 17:31:57 

    >>2086
    鈴を振ったら死んだ人が化けて出てくれることと
    ひゃっこいひゃっこい冷やしあめ〜!だけ覚えてる 笑

    +5

    -0

  • 2089. 匿名 2021/07/05(月) 18:05:35 

    >>2085
    結局モネは資格取れるんだっけ?
    あの勉強の感じで取れちゃうと、気象予報士の資格が軽く見られそう。
    気象予報士ってすごい難しいイメージなのに。

    +16

    -0

  • 2090. 匿名 2021/07/05(月) 18:08:37 

    >>2087
    わかる。
    勉強に全然集中してないしね。尾行とかしちゃってるし。
    寝るまも惜しんで勉強するのかと思ってた。
    勉強し始めた時はけっこうなおバカさんだったよね。
    そうとう勉強しないと無理なはずなのに、真剣さが見えない。

    +15

    -0

  • 2091. 匿名 2021/07/05(月) 18:30:42 

    >>2048
    ありがとう!
    組合の人に仙台に通い始めたと言ってたのが多分12月だったからてっきりw

    それにしても不自然過ぎる成長っぷりw菅波先生のおかげで基礎を固めたとしてもより専門的な授業について行けないと思うんだよねモネは…

    +8

    -1

  • 2092. 匿名 2021/07/05(月) 18:40:04 

    >>2089
    難関のはずの気象予報士もこの脚本家の手にかかってしまったら地に落ちてるよね
    TVの人気予報士が初めて知り合った10代の女の子に自ら名刺を渡すという頭が軽そうに描かれてる
    頭があまりよろしくない子でも、ろくに勉強しないで2.3回目で受かる
    気象予報士の人が気の毒になる

    +23

    -1

  • 2093. 匿名 2021/07/05(月) 18:51:10 

    藤竜也じいちゃんのセーターの模様編みしか見所無いわ

    +7

    -0

  • 2094. 匿名 2021/07/05(月) 19:02:20 

    スーちゃんの東京行きに食いつくモネ
    気象予報士に受かるよりただ東京に行きたいだけに見えるんだけど…

    +14

    -1

  • 2095. 匿名 2021/07/05(月) 19:30:28 

    浅野さんや、永瀬廉くんは今週で退場かな?それか終盤あたりで少し出るのかな。
    モネいまいちだから、だらだら出続けるよりも、インパクト残して綺麗に去った方が良さそう。

    +33

    -0

  • 2096. 匿名 2021/07/05(月) 19:32:59 

    >>2075
    クリスマスツリーあったし、小学校の冬休みみたいな時期に年末年始の休暇に入ったのかな?
    有給取ったのか?

    +5

    -0

  • 2097. 匿名 2021/07/05(月) 19:57:27 

    >>2085
    あのなんとかいう幼馴染の女の子も東京へ行く意味は?
    保育士からなんでショップ店員なんだろう? 軽すぎてびっくりした
    シェアハウスに一緒に住んで、このキャラは今後必要になってくるのだろうか

    +13

    -1

  • 2098. 匿名 2021/07/05(月) 20:07:38 

    >>2081
    下品だったよねー
    普通に村八分とかしそうだと思った

    +8

    -0

  • 2099. 匿名 2021/07/05(月) 20:12:40 

    今日はつくづく思ったのだけど、両親役や、りょーちんのお父さん役にしても、無駄に豪華すぎるのが、よけい主人公役の人を埋没させてる気がする。
    浅野忠信、鈴木京香、内野聖陽、この三方は主役級の方だから、どうしても華やかさが隠せないものね。
    その点「あまちゃん」はうまいこと、脇で輝きつつ、主人公をひきたてる感じの人を、配役してたなーと思い出した。
    能年玲奈ちゃん自身もキラキラしてたしなー。モネ役の人も、綺麗な感じの子なのに、そのよさがだしきれてない感じ。
    へんなセリフに、へんな演技だ。

    +28

    -0

  • 2100. 匿名 2021/07/05(月) 20:23:18 

    >>2058
    そしてそれを「スーちゃんが東京に行くならママも東京に遊びに行けるわぁ~♪」と浮かれるスーちゃんママのチャラチャラした設定にお口ぽかーんのモネ顔になったわよ

    +20

    -0

  • 2101. 匿名 2021/07/05(月) 20:28:26 

    京香さんが噂になってるのをわかってて、浅野さんの病院付き添い?とかに行ってあげて、家族にちゃんと言わないのはなぜなのかわからなかった
    わざわざ夫や娘たちに心配させてごちゃごちゃ時間とってるけど、単なるフリ?
    今日のシーンどれも必要だと思えないし、まずつまらなかった
    浅野さんちの過去の話をさっさとしてほしいわ

    +45

    -1

  • 2102. 匿名 2021/07/05(月) 20:30:18 

    >>2099
    あさが来たのときのおふゆちゃん役は良かったと思うから
    脚本次第なんだよね

    +8

    -8

  • 2103. 匿名 2021/07/05(月) 20:34:09 

    >>2102
    良かったっけ?

    +13

    -0

  • 2104. 匿名 2021/07/05(月) 20:40:02 

    脚本が浮世離れしてると言うか、
    あんなに何でもない日常を描いてるはずなのに毎度毎度違和感が凄くて、、

    震災後の友人の表情とか、
    サヤカさんとお互いの誕生日の話するの遅すぎとか、
    みーちゃんの就職の話詰めるの絶対遅すぎとか、その他全部と言いたいぐらい…

    脚本家は実社会とあまり絡まず生きてきた人なのかな(凄いお嬢様だったとか)。

    +46

    -0

  • 2105. 匿名 2021/07/05(月) 20:52:14 

    幼馴染たちが今のところ仮面友達にしか見えない
    明日美みたいなタイプは東京で痛い目に遭いそう

    +47

    -0

  • 2106. 匿名 2021/07/05(月) 20:58:47 

    >>2080
    私もわろてんかの時は忙しいし、こんな風に話し合うサイト知らなかったから脱落した。
    内容も全然覚えていない。
    それで吉本の話はイマイチだったしーと思いつつ見始めたおちょやんにドハマりしたわww
    題材は近くても、脚本家次第なのだね。
    良い脚本家が気象予報士の物語を書いたらどんなものになるのか比べて見てみたい。

    +23

    -2

  • 2107. 匿名 2021/07/05(月) 21:12:58 

    >>2072
    モネだって、人の役に立ちたいとか実家の仕事の役な立つかなとか言ってたけど、今や朝倉さんの会社できらきら仕事してる人たちみたいになりたいだけだよね

    気象予報士になって何がしたいとかより、とりあえず東京に行きたい

    +26

    -0

  • 2108. 匿名 2021/07/05(月) 21:17:23 

    >>2102
    良かった?
    なんか暗い子だなぁって印象しかなかった

    +21

    -0

  • 2109. 匿名 2021/07/05(月) 21:21:19 

    >>2100
    仲間!

    +4

    -0

  • 2110. 匿名 2021/07/05(月) 21:23:01 

    >>2106
    ほんとそう。
    私もおちょやんは楽しめた。
    最初は父テルヲのクズっぷりにイライラもやもやしてたけど、あのクズっぷりがあったからこそのストーリーだったし。
    無駄なシーンや登場人物が一切なかった。

    モネは早送りで見ても15分が長く感じる。

    +24

    -4

  • 2111. 匿名 2021/07/05(月) 22:08:15 

    >>2101
    フツーにオープンに「しんじさんの病院通いの手助けするわね」って言えば良い話だよね。

    +47

    -1

  • 2112. 匿名 2021/07/05(月) 22:13:56 

    >>2095
    ほんと、傷の浅いうちに退場した方がいいかもしれない。
    物語としては、あれ一体何だったのと、またハチャメチャ度が増すけど、二人のためを思うと。
    特に、ジャニの子は、まだ若いからかわいそう。
    とりあえず、気象予報士に関係のない人たちは、早く逃げて〜

    +27

    -1

  • 2113. 匿名 2021/07/05(月) 22:38:49 

    このドラマの演出の桑野って人、エゴサばっかしていて、直リプした訳でもないのに、批判意見書いてる人を見つけてはブロックしてるらしいよ。幼稚だね!!
    そんな桑野氏が「今週は、皆気合を入れて作ったので、多くの方が見るべき」とかなんとか、煽ってたみたい。あれ、なんかと似てる?自ら「今日は神回」とか言った脚本家いたよね・・
    もはや、そんな煽りや圧や誘導で、視聴者の心を動かせないのにね・・。

    +43

    -1

  • 2114. 匿名 2021/07/05(月) 22:52:53 

    なんか2019年の豪雨災害(東北が被害)は描くらしいよ。架空の人物だから、そこでモネ大活躍!!って事かな?でもさ、気象予報士なって東京で働きたい!!ってなら、東北の災害ばかりに注視してたらダメだよね。物語の時系列的には、もうすぐ熊本地震だよ(2016年4月)、そして2019年の豪雨災害描くなら、その1年前の西日本豪雨もあったけど、ちゃんと描くのかな?
    ふるさとの為に「おかえり」して頑張るモネいしたいからと、ぶれる他の災害は、オールスルーかもしれないけど、「なんで東北ばっかり・・」と言わせたい為に、他の災害はこの物語の世界では、全くなかったことにするのは、なんか違うと思うよ。
    特に気象予報士になって、人の役に立ちたい!!とかいう主人公ならね。
    東北の森林組合で、ずっと働いているなら東北の事だけでいいと思うけど。

    +17

    -0

  • 2115. 匿名 2021/07/05(月) 23:00:45 

    >>2113
    5.6週の演出家ね
    自分も5.6週がめっちゃ嫌いだから今週担当ってわかったときゲンナリした
    及川親子の話だけを楽しみにしてたもので。
    でも今日案の定アバンでやりたい放題やってて終わったわ…と思ったよ
    盗撮?ほんと頭おかしい
    気にいらないアカウントブロックも本当みたいね
    気にいった一般人のツイートをRTしたり見境ない人だなーっと思ってる
    でも多くの人が見るべきなんて煽ったりはしてなかったよ。よろしくお願いしますと言ってた
    自分が見たのはTwitterだから違う媒体でやってたのならごめんね
    どちらにせよこの人はあまりしゃしゃらない方がいいと思うわ

    +23

    -0

  • 2116. 匿名 2021/07/05(月) 23:04:13 

    >>2102
    表情が乏しくてなんでこの子が選ばれたんだろう?って謎だった。演技も上手くないし。事務所がアミューズと知ってやっぱりねって感じ

    +28

    -0

  • 2117. 匿名 2021/07/05(月) 23:04:32 

    ところで、結局りょーちんの母親(坂井真紀さん)は震災で亡くなったということにしたいのかな?
    でも、坂井真紀さんを回想シーンだけの人で終わらせるかな?
    結局、船がダメになってアル中になった夫を見かねて出て行ったとかだったりしないのかな?
    (りょーちんの今日のシーンは幸せだった家族を思い出しての涙とか・・)
    散々、お母さんは亡くなられたのかな?という匂わせで引っ張って、実は生きてた・・とかこのドラマだったらやりそう。そして「誰も震災では亡くならなかった人々の悲しみにフォーカスをあてた」的な事を言ったりして→散々匂わせた割にはね。
    このドラマ、東北応援プロジェクトか何かの1つに入ってたよね?(だから、視聴率大コケとか、面白くないとかの不評記事は出せないという噂?を言ってる人がいた)でも、応援プロジェクトというより震災のせいでこんな嫌な想いをした(友人たちに冷たい目で見られた、融資を断られたetc)つらいよ・・ばかり言ってるだけに見える。

    +14

    -0

  • 2118. 匿名 2021/07/05(月) 23:15:27 

    今日はモネのアップ少なくて見やすかったかも

    +16

    -1

  • 2119. 匿名 2021/07/06(火) 00:24:06 

    >>2114
    ラグビーワールドカップの時の台風かな
    釜石でやるはずだった試合がなくなり
    ナミビアとカナダの選手がボランティアで泥を片付ける手伝いをしてくれたの

    +14

    -0

  • 2120. 匿名 2021/07/06(火) 01:13:23 

    みーちゃんが人生ゲームに興じてモネの勉強の邪魔するとは思えないよ
    それにお母さんの噂も本人に聞くタイプだよね
    勉強忙しいモネ誘って尾行なんて
    それこそ時間の無駄、ってわかる子のはず
    モヤモヤするわ

    +41

    -1

  • 2121. 匿名 2021/07/06(火) 07:45:45 

    朝から重いなー

    +10

    -2

  • 2122. 匿名 2021/07/06(火) 08:08:29 

    カラオケシーンいる?

    +23

    -2

  • 2123. 匿名 2021/07/06(火) 08:09:22 

    カラオケ長いなー

    +37

    -2

  • 2124. 匿名 2021/07/06(火) 08:09:39 

    長くて無駄なシーンだな
    キャストに罪はないけど

    +34

    -2

  • 2125. 匿名 2021/07/06(火) 08:12:56 

    泥だらけの写真、モネの家までも津波が来たってことかな。
    おばあちゃんは震災時は認知症じゃなかったっぽいな。

    +15

    -0

  • 2126. 匿名 2021/07/06(火) 08:13:59 

    モネの方が暗くてどうする

    +24

    -0

  • 2127. 匿名 2021/07/06(火) 08:14:08 

    カラオケのシーンは
    尺伸ばしだよね~。
    どうやって展開したらいいか
    思いつかなかった感じ。
    ガラスの仮面で失恋レストランを
    歌った人を思い出したわ…
    (わかりにくい例えですみません)

    +21

    -1

  • 2128. 匿名 2021/07/06(火) 08:16:21 

    時系列わからなくなる華大の気持ちがわかる

    +37

    -2

  • 2129. 匿名 2021/07/06(火) 08:16:58 

    今日は初めてまだまともな回だったから、少しは朝ドラ受けも盛り上がってたね。

    +20

    -1

  • 2130. 匿名 2021/07/06(火) 08:17:44 

    あさイチが始まったら
    鈴木アナ、華丸大吉の三人で時系列の
    答え合わせを始めたね

    +29

    -0

  • 2131. 匿名 2021/07/06(火) 08:18:13 

    >>2101
    私も同じ事思った。同級生であんなに濃く付き合ってた仲間だし、旦那なんだから内野聖陽にだけでも、付き添いに行ってる話ししろよーって思う。

    +39

    -0

  • 2132. 匿名 2021/07/06(火) 08:18:35 

    一体誰の何のドラマか分からなくなるわ

    +33

    -0

  • 2133. 匿名 2021/07/06(火) 08:18:49 

    >>2127
    その分もうちょっと台詞かナレーションで補足すればいいのにね。
    ハイブロー気取り。

    +15

    -0

  • 2134. 匿名 2021/07/06(火) 08:19:57 

    やっぱりモネが超脇役の方が良いのでは

    +38

    -0

  • 2135. 匿名 2021/07/06(火) 08:20:13 

    >>2125
    あのシーンはりょーちんの家のアルバムの写真を洗ってあげてるのかなって思った
    家まで津波きたらあんな早く元通りにならないと思う

    +32

    -0

  • 2136. 匿名 2021/07/06(火) 08:20:31 

    お見舞いに行った時にまで相手に気を遣わせるモネ

    +25

    -1

  • 2137. 匿名 2021/07/06(火) 08:21:02 

    >>2116
    山田孝之が清原果耶をオーディションで見た時、演技見て泣いたって言ってたけど…乏しいよね…

    +14

    -1

  • 2138. 匿名 2021/07/06(火) 08:21:08 

    りょーちんとモネの両親がここまで親密に付き合ってたなら、隠す必要ないよ
    震災後にモネ父とわだかまりができたとしても、モネ父は絶対に心配してるでしょ
    むしろモネ母に気にかけてもらって手助けしてあげてることはホッとするんじゃないの

    +30

    -0

  • 2139. 匿名 2021/07/06(火) 08:22:19 

    >>2135
    畳とかすぐに調達できないもんね。
    でもおじいちゃんの仕事の物置き場や庭もごちゃごちゃで泥ついてて、分かりにくいね。

    +15

    -0

  • 2140. 匿名 2021/07/06(火) 08:23:16 

    >>2128
    日付け出ててもずっと張り付いて見てる人ばかりじゃないからね
    画面の色合いや雰囲気が変わらないから、えっ?てなる人も多いと思う
    わからない人はローブロー扱いされておしまいなんだろうけど

    +15

    -1

  • 2141. 匿名 2021/07/06(火) 08:25:54 

    おばあちゃんが及川家の片付けの
    手伝いできるほど精神が安定してたのが不思議
    震災直後はおばあちゃんがショックを受けて大変みたいな
    こと言われてたから
    おばあちゃんの状態がよくわからなくて混乱する

    +26

    -0

  • 2142. 匿名 2021/07/06(火) 08:27:36 

    >>2128
    年配の人だったら、震災の少し前に船を買ったとか、震災の数か月後に何回も留守番電話を聞いているシーンだとか最初と最後が震災後もうすぐ5年って分からない人もいるかも。

    +20

    -0

  • 2143. 匿名 2021/07/06(火) 08:27:43 

    モネが出てない方がおもしろい。
    やっぱり両親4人は演技が上手だし華があるね。

    +53

    -1

  • 2144. 匿名 2021/07/06(火) 08:29:13 

    りょーちんは良い役もらえたね
    カラオケで尺伸ばししてるくらいだし、りょーちんメインで長々とやるとつまらない話になるおそれがあるから早々に退場した方が幸せになれると思う

    +21

    -4

  • 2145. 匿名 2021/07/06(火) 08:29:48 

    >>2114
    熱海の土石流でも言われているけど、山林伐採が原因しているというからね。
    災害を演出するにしても、山と海と空が繋がってるってモネが言ってたことをちゃんと描いてくれるといいな。

    +7

    -0

  • 2146. 匿名 2021/07/06(火) 08:30:17 

    これまでは朝ドラのあらすじ説明セリフを少しだるいと思ってたけど
    やっぱりあれは必要だと感じた
    おばあちゃんナレーションでも自分のことしか言わないから
    訳がわからないよ…

    +33

    -0

  • 2147. 匿名 2021/07/06(火) 08:30:27 

    >>2141
    確か、震災後にみーちゃんに「津波見てないから」って言われた時、「電気も通るし、おばあちゃんも退院するし」って言ってたけど、今日のは退院した後なのかな。それともまた脚本家が忘れてる?

    +15

    -0

  • 2148. 匿名 2021/07/06(火) 08:30:28 

    >>2137
    眼球キョロキョロ、お口ポカーンも一度だけなら感情表現と思えるかも
    毎回同じ顔だもんね、毎日見せられるとげんなりするよ

    +30

    -0

  • 2149. 匿名 2021/07/06(火) 08:31:19 

    >>2123
    長いよね
    オリジナル曲でもないのにいらね、と思った

    +14

    -2

  • 2150. 匿名 2021/07/06(火) 08:31:45 

    両親2組と爺ちゃん婆ちゃんは無言でもでも間伸びしてるようには感じなかったわ
    モネがりょうちんの家に行って無言で立ってる時だけ違和感あった

    +20

    -2

  • 2151. 匿名 2021/07/06(火) 08:32:29 

    いつもの回よりはメリハリがあったけれど、みんな覚悟して見ている訳だから、想像してみてくださいな感じじゃなくて、もう少し具体的な描写があっても良かったかなとは思う
    りょーちんのお父さんも急に海に落ちたかもな展開ってなんなんだって思ってしまった
    総出で探しに行くんだろし結局勉強なんて出来てないねえ…

    +37

    -1

  • 2152. 匿名 2021/07/06(火) 08:33:48 

    お母さんがどんな人かあまりわからないからそこまで感動もしなかった
    へー、という感じ

    +20

    -5

  • 2153. 匿名 2021/07/06(火) 08:33:58 

    頻繁に開催されていたカラオケ大会で、毎回歌っていたりょーちんママの歌に、他の人はまたかぁ(笑)って感じなのに、モネだけ目を見開いたいつものびっくり顔

    +46

    -0

  • 2154. 匿名 2021/07/06(火) 08:34:13 

    >>2149
    りょーちんのお母さんが亡くなる前の
    ハイライトシーンのつもりだったのかな
    だとしたらカラオケより
    お父さんとふたりで海辺でも散歩しながら
    私たち今幸せだねとか
    りょーちんの将来のこととか
    語り合うシーンにすればよかったのに

    +43

    -5

  • 2155. 匿名 2021/07/06(火) 08:35:54 

    今日のこの流れで、モネが菅波にもらった縄跳び本当にやってるー!ってきゃっきゃしてる人っているんだろうか?

    +26

    -1

  • 2156. 匿名 2021/07/06(火) 08:36:24 

    >>2105
    まれの清水富美加のポジションぽくてわかりやすすぎる気がする。
    それとももっと掘り下げられずほっとかれるキャラなのかな。

    +13

    -0

  • 2157. 匿名 2021/07/06(火) 08:38:42 

    >>2137
    そこが清原さんのピークだったのかなと思ってしまうほど
    おかえりモネ での演技力に疑問を感じる

    +22

    -0

  • 2158. 匿名 2021/07/06(火) 08:40:05 

    りょーちん親子のしんみりとしたシーンが唐突に縄跳びモネでげんなり

    +47

    -1

  • 2159. 匿名 2021/07/06(火) 08:41:44 

    >>2105
    明日美は東京でキャバ嬢になりそう

    +26

    -1

  • 2160. 匿名 2021/07/06(火) 08:42:23 

    「かもめはかもめ」の時に14歳だとしたら、初産が30過ぎになるのかな。
    初恋同志で田舎で結婚にしては遅いね。
    まあ役者さんの見た目が震災時40歳では厳しいからなんだろうけど。

    +11

    -0

  • 2161. 匿名 2021/07/06(火) 08:43:38 

    モネなりにりょーちんのこと励ましてるつもりなんだろうけど、眼球キョロキョロして不安げに言われても…
    逆にりょーちんの方が気丈に振舞っててすごいな

    +37

    -1

  • 2162. 匿名 2021/07/06(火) 08:45:00 

    カラオケのチョイスも微妙だった
    当時流行ったノリノリの曲にすればその後の対比になるのに

    +22

    -0

  • 2163. 匿名 2021/07/06(火) 08:52:47 

    りょうちゃんパパが断酒をするきっかけがモネママなのだとしたら、そのシーンも入れればいいのに。

    +24

    -0

  • 2164. 匿名 2021/07/06(火) 08:59:30 

    昨日の尾行シーンとかいらなかったな

    りょーちんの家のことをガッツリやる感じで良かったのに

    +31

    -0

  • 2165. 匿名 2021/07/06(火) 09:02:44 

    いくら田舎育ちでも
    高校生くらいになったら親が酔って恋愛話やカラオケしてる所なんて恥ずかしくてその場に居られないよ
    それを手を叩いてみてる3人にゾワゾワした

    +38

    -1

  • 2166. 匿名 2021/07/06(火) 09:09:00 

    この流れでシンジとアヤコさんのこと変な噂するとか、住民に腹立って仕方ないんだけど!!!
    あり得なくない???

    +27

    -3

  • 2167. 匿名 2021/07/06(火) 09:09:09 

    >>2140
    おなじトーンの色合いや雰囲気で話の途中で場面転換するから、ダイジェスト観てるみたい

    +23

    -0

  • 2168. 匿名 2021/07/06(火) 09:14:36 

    >>2166
    でも旦那に内緒であの部屋に上がりこむのは良くないと思う。
    内野パパは片づけもできないくらい老人でも病人でもないし。

    +29

    -0

  • 2169. 匿名 2021/07/06(火) 09:17:58 

    りょーちん母が亡くなった背景雑すぎ。家も親もなくしてるりょーちん尋ねて、ただ口とがらせて目をキョロキョロ。モネのコバンザメみたく下向いて暗い顔してるだけのみーちゃん。いちばん辛いのにあの姉妹に笑顔で対応できるりょーちんが人間出来すぎてるとしか感想ない。

    最後、りょーちん父が海に落ちたかもって、そっとドアをあけて呑気に縄跳びするモネに報告するみーちゃん。

    この姉妹の辞書に慌てるとか激しく動揺するって文字はきっとないんだな。

    +30

    -1

  • 2170. 匿名 2021/07/06(火) 09:19:45 

    >>2162
    カモメのモビールありきの選曲だったのでは

    +13

    -0

  • 2171. 匿名 2021/07/06(火) 09:23:09 

    >>2166
    でも、病院で待ち合わせれば良いのに喫茶店で待ち合わせるとか、その上家に上がり込むとか、それくらいなら家に迎えに行けば良いのにとか、いろいろとおかしいよ

    +34

    -1

  • 2172. 匿名 2021/07/06(火) 09:24:12 

    >>2162
    多分だけどりょーちんの船の個室にカモメがぶら下がってたから、それに掛けて「かもめはかもめ」にしたんだと思う
    高橋真知子の「カモメが飛んだ日」の方がカラオケとしては盛り上がると思う
    明るい時の話なんだし
    中島みゆきファンの私でも、なぜここでこんなしんみりした曲を長々と尺を取って歌うんだ?と思った

    +22

    -1

  • 2173. 匿名 2021/07/06(火) 09:26:05 

    >>2166
    とことん田舎者を馬鹿にする脚本

    +21

    -0

  • 2174. 匿名 2021/07/06(火) 09:28:59 

    喫茶店は島?
    病院とりょーちんの家が本土なら待ち合わせの喫茶店も本土?
    それなら船に乗ってる時点でモネ姉妹はバレそうだしな
    病院も島なのか?

    +16

    -1

  • 2175. 匿名 2021/07/06(火) 09:30:43 

    >>2166
    でもシンジさん寝たきりの重病人とかではないし色々噂されても仕方ない気もする

    +10

    -1

  • 2176. 匿名 2021/07/06(火) 09:38:07 

    >>2161
    当事者に気を使わせてどうするってくらいな雰囲気のモネだったね
    あの目の動きは挙動不審で相手を不安にさせるよ
    もう癖なのかな

    +21

    -0

  • 2177. 匿名 2021/07/06(火) 09:44:40 

    ここでのみなさんの突っ込みが的確すぎる。
    コメント見るためにドラマ見てる。

    +31

    -0

  • 2178. 匿名 2021/07/06(火) 09:44:45 

    >>2171
    喫茶店にいた時間は10分あったかないか。お金もったいないよね。モネ母がりょーちん父の分も払ってるのだとすると、それはよくないし、りょーちん父が自分で払ってるとすると勿体無いの一言に尽きる。どこかの公園や目印になる場所で待ち合わせしたらいいのにね。

    +20

    -0

  • 2179. 匿名 2021/07/06(火) 09:45:34 

    シンジ、飲んだくれてアル中だったのがいつ病院へ行くようになったの?
    モネママの世話なの?
    ここをスキップしちゃダメでしょ。
    またそれが海に落ちたという唐突さと、そのニュースを受けた姉妹のぽけーとした顔。
    家族ぐるみの付き合いをしてたんじゃないの?
    少しは大声あげるとか青くなるとかしないのか。

    今日は、初めてと言っていいほどドラマの体になってたけど、脚本や演出は、あいかわらず変。
    まともだったのは、りょーちんだけ。

    +51

    -0

  • 2180. 匿名 2021/07/06(火) 09:52:04 

    >>2168
    そう旦那に黙ってる事が一番の問題
    普通に家族の会話の中で出てきそうなのに、隠してるとしか思えない
    まだ喫茶店は何とでも言えるけど、家にまで上がり込むなんて…
    浮気と疑われても仕方ないね

    +28

    -0

  • 2181. 匿名 2021/07/06(火) 09:55:27 

    >>2161
    全く励ましにはならないよね
    あの挙動不審な表情で何か言われても「そっちこそ大丈夫?」ってなる

    +19

    -0

  • 2182. 匿名 2021/07/06(火) 09:58:30 

    >>2172
    渡辺真知子ね、細かくてごめん
    てっきり渡辺真知子のカモメの歌かと思ったら研ナオコのカモメだったからビックリした

    +9

    -0

  • 2183. 匿名 2021/07/06(火) 10:00:18 

    何、あの両家はそんなに仲良かったわけ?
    それなら、酒に溺れてしまったシンジを何とかしようと、モネ父とモネ母が相談して、
    仕事が忙しくシンジに避けられてる父の代わりに、母が動いてる、という話でいいじゃん。
    なんで浮気疑惑を挿入しなきゃいかんのか。
    肝心なことはぼやかすくせに、要らないつまらんエピが多すぎる。

    +54

    -0

  • 2184. 匿名 2021/07/06(火) 10:00:28 

    >>2179
    警察のお世話になってたのが2014.8月
    そこから約一年半
    ここに至るまでに何があったのか?病院に行くキッカケは?及川親子はどんな生活送ってきた?
    ちゃんと描いて欲しかったわ
    登米の無断なシーン省けば充分いけたと思うんだけどね

    +37

    -0

  • 2185. 匿名 2021/07/06(火) 10:01:38 

    冒頭の両親4人、豪華だったなー。
    もう、脚本家、大石静とかドロドロ系描きそうな
    人に変わってもらって、
    この4人がメインの話の方が面白そうと
    思ってしまった。

    +32

    -0

  • 2186. 匿名 2021/07/06(火) 10:02:57 

    >>2184
    その時間の流れすら、時系列ぐちゃぐちゃだから、きちんとわからない。

    +20

    -0

  • 2187. 匿名 2021/07/06(火) 10:03:02 

    >>2158
    真剣に勉強してるとは思えない慌ただしい実家で縄跳びの事は忘れないモネ
    何の為の縄跳びだっけ???

    +16

    -0

  • 2188. 匿名 2021/07/06(火) 10:06:03 

    今週は、及川週になるということで、少しは期待したけど、やっぱり雑さは変わらなかった。

    +27

    -0

  • 2189. 匿名 2021/07/06(火) 10:10:26 

    汚れた写真を丁寧に洗ってるばあちゃんの手が綺麗すぎてちょっと笑った

    +6

    -0

  • 2190. 匿名 2021/07/06(火) 10:18:59 

    >>2165
    細かくてごめん
    まだ中学生だよ

    +7

    -1

  • 2191. 匿名 2021/07/06(火) 10:19:19 

    歌のシーン長く感じた。

    +29

    -0

  • 2192. 匿名 2021/07/06(火) 10:19:42 

    牡蠣のおばあちゃん年寄りを意識しすぎ
    竹下景子さんなら年齢的におばあちゃん役でもおかしくないのに変に作り過ぎててちょっと鼻につく
    無理に役作りしない方がいいのに

    +24

    -1

  • 2193. 匿名 2021/07/06(火) 10:23:12 

    >>2182
    単純に坂井まきちゃんが歌えなかったんだと思ったよ。
    かもめが飛んだ日、出だしから難しいで~

    +7

    -0

  • 2194. 匿名 2021/07/06(火) 10:26:46 

    この脚本家、時間を追ったプロットをきちんと最初に設定してないんじゃない?
    だから見てるほうも訳がわからないことになる。
    好きな役者を使って描きたいシーンやエピをつまみ食い的につなげてるだけ。
    肝心なところはボヤーとしたまま。

    +24

    -0

  • 2195. 匿名 2021/07/06(火) 10:27:15 

    >>2192
    私も、あの作り声がちょっと。
    亡くなった時でも、60代後半~70代ぐらいだろうし、今どきその年齢であんな日本昔話みたいな声出す人いないよ。
    今までの朝ドラでも、おばあちゃんナレは、もっと普通にしゃべってた。

    +22

    -0

  • 2196. 匿名 2021/07/06(火) 10:27:46 

    このドラマが始まったときからずーーーーーっと不思議に思っているんだけど、モネの実家は何代か続いた漁師でしかも民宿もやっていた。ということは、目の前が海という立地だったのだと思うのよ。
    なのに全く津波の被害を受けずにいるという状況がわからない。
    りょーちんの家が流されているのに。

    +36

    -1

  • 2197. 匿名 2021/07/06(火) 10:28:11 

    >>2193
    のど自慢でよく歌われるけど冒頭の「ハーバーライトが」のとこで声が裏返る人たまーにいる
    余談だけど友人の姉がのど自慢でた時もこの歌を歌ったw(合格してた)

    +5

    -0

  • 2198. 匿名 2021/07/06(火) 10:29:00 

    あのカラオケの歌、知らなかったからか
    親たちには悪いけどどうでもいいシーンに思えちゃった

    +21

    -1

  • 2199. 匿名 2021/07/06(火) 10:29:50 

    高校時代のモネはいつ描かれるの?
    清原果耶が「震災を境にモネは変わってしまった」って言ってたらしいじゃん。
    震災直後のモネが全く描かれてないのに、なんで清原はそんなことわかるの?ってずっと疑問なんだけど。

    +26

    -0

  • 2200. 匿名 2021/07/06(火) 10:33:53 

    時系列や距離感がつかめないから余計にとっちらかって見える
    台詞も変なの多いし、本筋?である気象予報士目指すのもおざなりだし
    何を描きたいのか分からないまま見てるわ

    +14

    -0

  • 2201. 匿名 2021/07/06(火) 10:34:50 

    >>2197
    この歌で合格すごい!

    +5

    -0

  • 2202. 匿名 2021/07/06(火) 10:42:19 

    >>2161
    大きな災厄に見舞われた友人を前にした普通の10代は、気遣いと不安と
    言葉が見つからない等が入り混じって頼り無げな感じの対応になり、しっかりもののみーちゃんでも姉の後ろで控えるしか無かったかも。なのでワタシはこの演出には違和感はなかったです。

    +13

    -2

  • 2203. 匿名 2021/07/06(火) 10:43:13 

    >>2196高めのところに家がある気がする。モネが登米に戻るとき、ママが牡蠣を持って追いかけてきたシーン、下り坂だったような。

    +18

    -1

  • 2204. 匿名 2021/07/06(火) 10:47:28 

    >>2192
    美人女優あるあるだよね
    「天花」の富司純子さんの時にそう感じた
    「年寄りに作らなくてもそのままでいいのに」と
    今はそのままでステキ

    +8

    -0

  • 2205. 匿名 2021/07/06(火) 10:58:31 

    >>2196
    被災地の者ですが、ちょっとした高低差や地形、建物の位置で目の前が海でも流されない(浸水はしても)ところもあれば、海から離れてるのに何メートルも流されてるところもありました。モネの実家は海のそばだけど少し小高い場所だったから津波の影響を受けなかったのかもしれませんね。

    +19

    -0

  • 2206. 匿名 2021/07/06(火) 11:04:58 

    モネが卒業文春持ってりょーちんの家に行ったとき、おろしたての高校の制服着てたね
    被災真っ只中のりょーちんと比較的被害が少なくて日常送ってるモネの対比なんだろうけど、モネ気を遣って!って思ってしまった
    みーちゃんはジャージだったし

    +6

    -9

  • 2207. 匿名 2021/07/06(火) 11:05:00 

    >>2187
    記憶力と体力高める?縄跳びだった気がする
    医学的根拠に基づいて先生がつらつら説明してくれてた笑

    +5

    -0

  • 2208. 匿名 2021/07/06(火) 11:13:33 

    >>2203
    >>2205
    なるほど、納得しました。
    ずっと不思議に思っていたので。

    +8

    -0

  • 2209. 匿名 2021/07/06(火) 11:27:07 

    病院終わってお疲れさまで喫茶ならともかく、行く前は不自然
    モネたちに盗み聞きさせるために作ったシーンなんだろうな
    シンジに立ち直る兆しがあればコージが一番知りたいだろうに、アヤコを尾行させるためにシンジの病院付添いは家族にも秘密
    尾行して病院に直行待ち合わせだと「そうだったんだ」で終わるから喫茶店で待ち合わせ
    そこまでして盗み聞きさせたかったのがむかーし昔コージがりょうママを好きだったことだって

    +28

    -0

  • 2210. 匿名 2021/07/06(火) 11:28:33 

    >>2170
    それかΣ(゚Д゚〃)

    +7

    -0

  • 2211. 匿名 2021/07/06(火) 11:30:03 

    >>2171
    娘らに尾行させて会話盗み聞きさせないといけないから

    +17

    -0

  • 2212. 匿名 2021/07/06(火) 11:33:09 

    >>2188
    これで心置きなく今週で止められる

    +22

    -0

  • 2213. 匿名 2021/07/06(火) 11:33:42 

    >>2171
    お酒ないかさりげなくチェックしてるのもあるのかなーと思った
    まあそれでも上がり込むのは良くないけど

    +9

    -0

  • 2214. 匿名 2021/07/06(火) 11:33:59 

    >>2162
    安達奈緒子の指定した曲なんだって
    歌詞に出てくる電話、海がキーワード
    坂井さんが1番フル歌唱したのはラストに出てくるかもめには独り旅が似合うという歌詞が美波とリンクしたからカットしなかったそう

    +15

    -1

  • 2215. 匿名 2021/07/06(火) 11:36:41 

    >>2209
    コージが昔りょーちんママを好きだったことなんて
    島の大人ならみんな知ってるんじゃないのかなあ
    美波が選んだシンジの不良っぽい魅力にコージが憧れたのかな?と

    +25

    -1

  • 2216. 匿名 2021/07/06(火) 11:50:29 

    >>2143
    朝ドラ見ながら不謹慎だけど、この4人で中年不倫物が見たいと思ってしまった

    +23

    -6

  • 2217. 匿名 2021/07/06(火) 11:53:34 

    >>2213
    お酒のチェックなら納得
    夫に一部始終報告は必須

    +24

    -0

  • 2218. 匿名 2021/07/06(火) 11:53:46 

    >>2196
    そもそも、りょーちんだけが震災の外的被害をこうむって精神的にも立ち直れず、
    主人公はじめほかの幼なじみたちが(表面的には)けろけろしているというシチュエーションが、すごいアンバランスでおかしい。
    みんなそれぞれに大なり小なり震災の傷を負っていて、それがもっともきちんと描かれないといけないのが主人公のはず。
    脚本家は、震災のことは及川家に負ってもらう、と言ったそうだけど、結局、モネは、駄作によくあるちゃらちゃらしたイージーモードの展開にするつもりなんだろうね。

    +42

    -0

  • 2219. 匿名 2021/07/06(火) 12:00:40 

    >>2218
    意図してイージーモードならそれもポリシーだけど、脚本家はモネをイージーモードに描いているつもりはなさそう

    +24

    -0

  • 2220. 匿名 2021/07/06(火) 12:05:00 

    >>2214
    曲の独り旅と美波の独り旅は意味が全く違うと思うが
    それとも美波はシンジとリョウがいても心は孤独な独り旅だったとでも言うのか
    (コメ主さんではなく脚本家への疑問)

    +6

    -0

  • 2221. 匿名 2021/07/06(火) 12:09:08 

    >>2196
    実際の家のロケ地は海から徒歩1時間ってどこかで見たから民宿でも漁業でもない家なんだろうね。

    代々住んでたら津波の到達地点を知っていて高台に建てるというのはあっても、少しも海の様子が見えず遠すぎるかな。

    +7

    -0

  • 2222. 匿名 2021/07/06(火) 12:17:41 

    >>2220
    脚本家がそこまで拘ったんなら、この先の運命を暗示させる為の大事なシーンだったのかもね(知らんけど)
    そもそも、いちいちインタビュー読まないと真意がわからない、みんなに伝わらないドラマってどうなのよ…

    +23

    -0

  • 2223. 匿名 2021/07/06(火) 12:24:04 

    え!!
    りょーちんの母親が坂井真紀だったの!?
    全然気づかなかった
    びっくり
    もう一度録画見返してみよう

    +4

    -1

  • 2224. 匿名 2021/07/06(火) 12:30:03 

    >>2199
    なんか割愛される予感

    +13

    -0

  • 2225. 匿名 2021/07/06(火) 12:30:16 

    回想シーンはカメラワークがせわしなくて酔った

    +7

    -0

  • 2226. 匿名 2021/07/06(火) 12:31:38 

    >>2196
    私もずっと気になってます
    祖父が漁師やってたんですけど、海の目の前というか漁港の斜め前のような場所、近くの民宿も漁業組合もその通り沿いにありました
    なぜちょっと丘の上みたいな場所なのかと疑問です
    ドラマの都合上でしょうけど

    +24

    -2

  • 2227. 匿名 2021/07/06(火) 12:40:32 

    浅野忠信の演技に泣いてしまった
    脱落しかけてたけど、ここまで踏ん張って良かった
    時系列だったり、モネが登米と地元行ったり来たり中途半端な展開にしたことが残念でならない

    +27

    -0

  • 2228. 匿名 2021/07/06(火) 12:47:29 

    幼馴染の中でりょーちんとミツオじゃないもう1人の男子が影が薄すぎ

    +33

    -0

  • 2229. 匿名 2021/07/06(火) 12:49:44 

    >>2219
    つもりはなくても、今までの朝ドラにないほどの超イージーモードだよね。
    今まで駄作とされてる作品の中でも、少なくとも主人公は自力で何とかしようともがく子が多かった。

    +23

    -0

  • 2230. 匿名 2021/07/06(火) 13:06:11 

    >>2228
    あの男子は一体どんな人なんでしょうか
    人生ゲームも一緒にしてましたね

    +7

    -0

  • 2231. 匿名 2021/07/06(火) 13:12:11 

    >>2202
    もちろん明るく励ますことはできないでしょうから、躊躇いながら様子を見ながらの言葉掛けの演出はわかるけれど、モネのあの眼球キョロキョロの演技はどうかと思う

    +13

    -1

  • 2232. 匿名 2021/07/06(火) 13:17:19 

    >>2214
    ワンコーラス長いなぁと思ってた
    そんな意味が隠されてること、ドラマだけ見てる人には伝わらないよね
    歌詞もちゃんと聴いてないし

    +30

    -0

  • 2233. 匿名 2021/07/06(火) 13:21:28 

    縄跳びしてて妹に話しかけられて
    あんなにのけぞって驚く?
    変なところでオーバーリアクション発揮する主人公だね

    +39

    -0

  • 2234. 匿名 2021/07/06(火) 13:43:44 

    >>2231
    この場面は、少女の戸惑いを目の泳ぎで表現した、と好意的に解釈しました。ただしもう少しヒロイン然としたしっかりした演出で哀しみを伝えることでも良かったかもですね…

    +4

    -0

  • 2235. 匿名 2021/07/06(火) 13:52:58 

    >>2230
    一応鉄道オタクというキャラが付けられてるらしいけどクローズアップする気無さそう

    +8

    -0

  • 2236. 匿名 2021/07/06(火) 14:07:12 

    >>2120
    あれほど将来に向けて熱いみーちゃんの人物像すら話を動かすために壊してくるから
    このドラマどの登場人物にも好感持てない

    +14

    -0

  • 2237. 匿名 2021/07/06(火) 14:12:37 

    >>2222
    このトピにいるのって20~50代ぐらいかなと思うんだけど、人物・背景の描写や時系列を私達でも汲み取れなかったりするのに、70歳以上のお年寄りなんて尚更訳分からないと思うんだよね
    震災被災地で楽しみにしてたお年寄りも多いだろうに

    +32

    -0

  • 2238. 匿名 2021/07/06(火) 14:16:36 

    >>2159
    普通、母親なら娘が安直な気持ちで東京に行けばそういう事になるのでは?と心配して反対しそうなものよね
    それを「ママも東京に行ける~♪」って喜ぶとか設定がおかしすぎる
    安達さんって娘がいないんじゃない?

    +25

    -0

  • 2239. 匿名 2021/07/06(火) 14:21:30 

    >>2234
    このシーンでキョロキョロするのはわかる気がするよね
    でも今までに散々キョロキョロ見せられてきたから重みが無いというか、またかと思ってしまうから残念

    +13

    -0

  • 2240. 匿名 2021/07/06(火) 14:24:20 

    >>2226
    私の家は漁師じゃないけど、漁師町の人たちは、海辺に家があったよ。
    すぐそばに船を係留してるから、様子も見に行きやすいし。
    高台に家を建てるなんて、企業体の網元が大きな屋敷を別所に建てるならともかく、
    ちょっと違和感があるかな。民宿をやるにしてもね。

    +23

    -1

  • 2241. 匿名 2021/07/06(火) 14:28:54 

    >>2203
    モネが登米に帰る時は坂道登ってるよ
    牡蠣と保冷剤沢山入れた箱持って坂道かけ登ってきた母に前トピで総ツッコミされてたもん
    お盆に帰省する時に上空からちょっとだけモネの家映ってたけどかなり海に近い場所だったから私も津波被害受けてないことにちょっと違和感持ってる

    +8

    -1

  • 2242. 匿名 2021/07/06(火) 14:32:51 

    >>2148
    目の演技で私が押したいのは多部ちゃん
    目の演技のバリエーションが
    すごく多いよ

    +8

    -0

  • 2243. 匿名 2021/07/06(火) 14:35:47 

    >>2234
    気まずそうな表情じゃなくて
    りょーちんを心配してる表情になると
    良かったと思う

    +17

    -0

  • 2244. 匿名 2021/07/06(火) 14:36:32 

    >>2240
    みつおのように、実家が寺なら、高台にあってもわかるけどね。

    しかし、りょーちんが一人悲しみに沈んでる中で、みつおももう一人の幼なじみの女の子も、彼を忘れたようにきゃっきゃしてるのはなんで?
    一人ぐらい、りょーちん今どうしてるかなと気にする人はいないの?
    モネも、一年ぐらい前に、りょーちんが酒屋さんに「父にお酒を売らないでください」と切実なお願いをしているところを見ているのに、その後はすぐに医者とルンルンで、今まで彼のことは放置。
    基本的に人に対して薄情な脚本だと思う。

    +45

    -1

  • 2245. 匿名 2021/07/06(火) 14:38:54 

    >>2226
    リアス式海岸なので、あんな感じの場所結構あるけどね〜
    別に違和感はないなぁ〜

    +8

    -2

  • 2246. 匿名 2021/07/06(火) 15:51:11 

    脱落しそうになりながら流し見してるから、勝手におばあちゃんは震災で亡くなったと思ってた
    写真洗っていてビックリ

    +6

    -2

  • 2247. 匿名 2021/07/06(火) 15:56:36 

    >>2226
    うちの祖父も漁師だったけど、明治・昭和三陸津波を経験したような漁師の家は、高台に家を建てて住んでるよ。

    モネのおじいちゃんの親ぐらいの代で、昭和八年(昭和三陸津波)以降に他所の津波が少ない地域から移住して来た家は、漁師の家でも海の目の前に家を建てて住んでたよ。

    うちの実家はFloodmapで確認すると、40mの津波が来ても大丈夫なぐらいに高台にあるよ。下りだと徒歩5分、上りは徒歩7~8分ぐらい。三陸は海からすぐ山になっているような地域が多いしね。
    Flood Map: Elevation Map, Sea Level Rise Map
    Flood Map: Elevation Map, Sea Level Rise Mapwww.floodmap.net

    Flood Map shows the map of the area which could get flooded if the water level rises to a particular elevation. Sea level rise map. Bathymetric map, ocean depth. Effect of Global Warming and Climate Change.

    +8

    -0

  • 2248. 匿名 2021/07/06(火) 16:08:44 

    >>2240
    うちも、島だけど同じ。
    代々の漁師のうちは、海辺沿いに家が集まってるわ。
    平地が広がってる場所ならともかく、島は山が海岸線に迫っているところが多いから、どうしても海岸べりになる。
    亀島がどういう地形か知らないけど。

    +4

    -0

  • 2249. 匿名 2021/07/06(火) 16:18:13 

    >>2247
    なるほど。
    でも、仮にモネの家がそうだったとしても、りょーちんの家はそうじゃなかったということになり、いずれにしてもチグハグだね。

    +5

    -1

  • 2250. 匿名 2021/07/06(火) 16:22:06 

    >>2235
    前に皆で砂浜で海亀作ってた日、「三鉄撮りに行く」って帰ってったけど、それでキャラ付け終了でしょうな

    +7

    -0

  • 2251. 匿名 2021/07/06(火) 16:23:11 

    >>2244
    そうそう、震災を扱っているのに、人に対する情とか熱のようなものを感じない。

    +31

    -0

  • 2252. 匿名 2021/07/06(火) 16:27:17 

    こんなに時系列がわかりにくいドラマ初めてかも

    +43

    -0

  • 2253. 匿名 2021/07/06(火) 16:38:34 

    なつぞらの時は40代くらいの役やっててすごい絶賛されてたよね。
    あの役も影のあるくらい感じだったし、暗い役だと演技がうまく見えるのかな。
    モネの笑顔がぎこちないんだよなぁ。

    +11

    -2

  • 2254. 匿名 2021/07/06(火) 16:40:38 

    予告見ると、新次は海に落ちただけなんだね。
    その程度のこと、アル中時代に何度もやらかしてそうだけどね...それで亮の感情が爆発するのかな。

    頼むから今週くらいは感動させて欲しいんだけど、雲行きが怪しくなってきた気がする...

    +18

    -0

  • 2255. 匿名 2021/07/06(火) 16:47:13 

    >>2254
    そうなんだ、海に落ちただけって。
    明日も突っ込みの嵐になるね。
    みんなのコメントが楽しみ。
    明日もよろしくー

    +21

    -0

  • 2256. 匿名 2021/07/06(火) 16:58:52 

    今日よかったのは、モネ父・母、亮パパ・ママの4人の並びの絵面のみ。並ぶだけで豪華。こんなドラマに使われるのはもったいなさすぎる。
    あとは、亮パパの涙、あれだけは少しじわっときた。このドラマで泣かされた、というわけじゃなく、震災で家族を亡くされた人は、まだ数年しか経ってないとき、どんな気持ちだったろうと思うと。

    結論:モネはいらない(4人の大人たちのドラマの脇役の方がよっぽど合ってる)

    +40

    -0

  • 2257. 匿名 2021/07/06(火) 17:04:54 

    >>2256
    あ、まちがえた。
    亮パパが泣いていたのは、震災直後だったかな。
    時間がわっかりにくいわもう。

    +26

    -0

  • 2258. 匿名 2021/07/06(火) 17:10:18 

    >>2244
    お礼も言わないし、お世話になった人をさっと捨てるしね。
    人と人との深い交流とか心の通い合いなんかも、今までほとんどこのドラマで見てないわ。

    +25

    -0

  • 2259. 匿名 2021/07/06(火) 17:22:01 

    >>2249
    ん?モネの家は昭和三陸津波前からあそこにあって
    りょーちんのおじいちんは
    昭和三陸津波の後に気仙沼に引っ越してきたと考えれば
    おかしくないのでは?

    +7

    -1

  • 2260. 匿名 2021/07/06(火) 17:30:15 

    >>2230
    吹奏楽部創部の時
    モネはあの男には声かけてなくて
    みつお、明日美と一緒に自分も入部すると言ったら
    「○○くんもありがとう」と
    おまけみたいな扱いをされたた
    おばあちゃんの法事の時も同じように
    モネからおまけ扱いされてたから
    亀島で生まれたんじゃなくて
    小学校の途中でどこかから引っ越してきて
    仲良くなった子なのかなと自主的にキャラ付けしてた

    +9

    -0

  • 2261. 匿名 2021/07/06(火) 17:50:06 

    >>2260
    あの男 ww

    +12

    -0

  • 2262. 匿名 2021/07/06(火) 17:56:02 

    >>2261
    男の子と入力したつもりだったんだけど
    間違えてた!
    恥ずかしい!

    +9

    -0

  • 2263. 匿名 2021/07/06(火) 17:57:43 

    >>2262
    明日から「あの男」が出てくるのを楽しみに見ます。
    笑わせてくれてありがとう!

    +23

    -0

  • 2264. 匿名 2021/07/06(火) 17:58:31 

    >>2263
    笑ってくれてありがとう…w

    +12

    -0

  • 2265. 匿名 2021/07/06(火) 17:59:05 

    >>2113
    演出版北川えつこじゃん…
    おかえりモネはもう終わっていいよ
    演出がこんな人だからつまらないわな

    +21

    -1

  • 2266. 匿名 2021/07/06(火) 18:18:44 

    >>2214
    この曲のヒロインは、あなたの前で自分を抑える可愛い女にはなれない、自由に空を羽ばたかないではいられない、だからあなたのことは諦めて一人で生きて行くと唄っている
    美波さんとほぼ真逆
    カモメ、電話、諦める、独りで行くなど、断片的な言葉を拾って間を勝手な妄想で埋めるのは、このドラマの手法と同じ

    +17

    -0

  • 2267. 匿名 2021/07/06(火) 18:21:58 

    >>2160
    りょーちんママ、ずっとしんじさんの事待ってたもんねー!意地よ、意地!って言ってたから、出会ってから結婚までなかなか年数経ってた感じだった。

    +14

    -0

  • 2268. 匿名 2021/07/06(火) 18:26:04 

    駄作ドラマはともかく、坂井真紀いいね。
    50代なのに、あいかわらずかわいい。
    でも、これだけなんだよね登場。

    +37

    -0

  • 2269. 匿名 2021/07/06(火) 18:39:49 

    >>2252
    たかが15分でタイムリープし過ぎだよね
    登場人物の容姿が全く変わらないから行ったり来たりしすぎてて見てて疲れる
    せめて髪型とかパッと見で過去現在の見分けが着くようにして欲しい

    +36

    -0

  • 2270. 匿名 2021/07/06(火) 18:46:11 

    今日の放送で縄跳びどうしても入れなきゃ駄目だった?(呆)
    新次行方不明をどうやって知ったかわからないけど、例えば警察から電話かかってくるとかのシーンでよかったじゃん
    それかせめてモネが勉強してる部屋にみーちゃんが伝えにくるとかさ
    もう島にいるときにバカらしい演出見たくないんだよ
    実際すがもね厨?は沸いてるし、もうそれは勝手に山編でやってくれ
    昨日の森林組合といい縄跳びといい今週は切り離して欲しかったわ
    明日の出演欄に菅波の名前あるしどんな展開が待ち受けてるのかと思うとゾッとする

    +21

    -0

  • 2271. 匿名 2021/07/06(火) 18:54:00 

    >>2270
    え!?先生出てくるの?なんで?島までしゃしゃり出てくるのか?
    山編と海編は切り離して観てたから油断してた

    +15

    -0

  • 2272. 匿名 2021/07/06(火) 18:54:06 

    >>2265
    おちょやんの時のように、制作側とか出演者、土曜日のサンドに至るまでの作品に対する愛情が感じられない。
    アンチBKで必死になってるようにしか見えない。

    +24

    -4

  • 2273. 匿名 2021/07/06(火) 19:05:57 

    >>2072

    同感。
    保育系短大に通っていた私の友人、実習とか授業、就活、2年間とんでもなく忙しそうで
    就職してからもすごく真剣に仕事してるの知ってるから
    あの軽そうな感じと「保育士の資格さえとっとけば〜」みたいな言いっぷりにイラッとした。

    このドラマ、全体的にそういう
    物事を軽く見る感じがある気がする。

    +49

    -0

  • 2274. 匿名 2021/07/06(火) 19:26:36 

    山編つまらなすぎるから減らして、島のこともっと詳しく描いた方が面白かったと思う

    +22

    -2

  • 2275. 匿名 2021/07/06(火) 19:42:55 

    >>2252
    モネもみーちゃんも見た目変わらないから、過去のシーンなのか現在なのか混乱する
    普通にモネの中学時代から始めてくれれば良かったのに…

    +39

    -0

  • 2276. 匿名 2021/07/06(火) 20:02:03 

    >>2253
    とても老け芝居をしたとは思えないすずちゃんと「比較すれば」設定が暗い役のせいか本人に合ってて少し落ち着いた感じに見えたっていうだけで、前作のエマさんやみつえ役の女優さんに感じたような実年齢とかけ離れた年齢を重ねた芝居でもなかったかもしれない。あまり若い時の演技との差が今思えば無かったかも。

    +13

    -0

  • 2277. 匿名 2021/07/06(火) 20:09:22 

    >>2259
    横だけど、それも想像の域を出ない。 
    作品の都合のいいように忖度した脳内補完はしたくないわ。
    ただでも、Pが教養で想像しろ、ハイブローな視聴者が見ればいいとかいう傲慢なことを言ってるんだから、そんな手にやすやす乗りたくない。

    どうして同じ漁師なのに、片方はまったくダメージがなくて、片方は人間が崩壊するほどダメージを受けているのかわからないという疑問を持つのはごく自然で当然だと思う。
    それ以上、見る方が斟酌する必要なんかないよ。
    こんな疑問が出るのは、あくまでも制作の責任だし、見ようによってはミス。それでいいと思うよ。

    +14

    -4

  • 2278. 匿名 2021/07/06(火) 20:19:34 

    >>2228
    折角の朝ドラ出演なのに、存在感無さすぎて気の毒。
    なんでいるんだろうなー、といつも思ってる。いてもいなくても、話の筋に全然関係ないんだもの。

    +20

    -0

  • 2279. 匿名 2021/07/06(火) 21:04:48 

    >>2278
    朝ドラって出演者いっぱいいるし今回は特に豪華だから、スポットライト当たらず終わる人もいるよね…

    +7

    -0

  • 2280. 匿名 2021/07/06(火) 22:29:45 

    「おかえりモネ」のツッコミ系のツィしている人が発見してたんだけど、今日シンジが泣きながら美波の留守電聞いてるシーンあったけど、あの携帯って途中でも出てきた美波さんが使ってた携帯だよね・・あれ?じゃあ、あの留守電はどこから、どの電話からかけたの?
    一見、自宅からかけたのだったら、成立するか?と思ったけど、だったら自分の携帯に電話して留守電吹き込んでるよ。ハイブローだったら、おっちょこちょいな美波さん・・で済ますか知らないけど。
    そもそも、始めに「美波」という名前の人に電話をかけたらシンジが出て、泣ける・・ってシーンにしたかったんだろうけど、その美波携帯を今も持っているシンジ。美波さんの留守電を聞いて泣くシンジ。って泣かせシーンめちゃ入れて「どう泣けるでしょ!」とかするから粗が出てしまうのじゃないの?制作側は美波が、自分の携帯に留守電吹き込む「おっちょこちょい」という設定で描いてるつもりなんてまぁないでしょ。

    +8

    -4

  • 2281. 匿名 2021/07/06(火) 22:30:00 

    >>2244
    ルンルンがツボにハマりました。

    +2

    -0

  • 2282. 匿名 2021/07/06(火) 22:41:49 

    世間で大してバズってないし視聴率的にも失敗作なのに提灯記事ばかり出るね。
    今日のNIKKEI STYLEの記事でPの吉永

    「モネは、ある悩みを抱えてはいるものの、伸びやかで明るい、みんなをリードするような強さを持っているキャラクター」

    は? 明るくもないしずっと陰気臭いんですが?
    それにある悩みって何よ? 匂わせばかりでいつまで引っ張るつもり?

    「清原さんの豊かな表情を見ていただきたいです。気仙沼で家族といるときと、登米で個性豊かな人たちといるときでは違いますし、社会人としていろいろな経験をした後に気仙沼に帰ってきたときの思いも、非常に豊かなお芝居で表現してくれるはずです」

    お口ポカーン、眼球キョロキョロのワンパターン演技なんですが・・・
    豊かなお芝居?


    一番オイオイと思ったのは

    「安達さんの脚本は、描かれる人物像が非常に奥深い。セリフが考え抜かれていて、単純な一言のように聞こえても、丁寧に読むと、実はその人物が抱えている背景や考え方がしっかりと書かれている」

    そう言いつつ、

    「俳優のみなさんも、安達さんの脚本はすごく良いとおっしゃっています。ただ、ハイブローで決して分かりやすいだけではないので、ちょっとしたニュアンスをきちんと伝えるために、キャストと監督はコミュニケーションをよく取っています」

    穴だらけでわかりづらく、肝心なことが描かれてないことは認めるP
    安達奈緒子に脚本を依頼した失敗を認めたくないために必死に自己弁護

    +45

    -0

  • 2283. 匿名 2021/07/06(火) 22:43:15 

    奥深いセリフなんてあったっけ?

    +26

    -0

  • 2284. 匿名 2021/07/06(火) 22:55:06 

    >>2282 てか、ホントに「ハイブロー」使いたがるね(苦笑)この調子なら現場でも、俳優、スタッフも使いまくって、ハイブローな自分達に酔ってるんじゃない(裸の王様が大集合だねw)
    でも、全然、流行ってないよ。むしろ「モネファン」こそイマイチ「ハイブロー」の使い方をわかってないし、使ってるのも見たことない。
     

    +20

    -0

  • 2285. 匿名 2021/07/06(火) 23:27:40 

    >>2228
    あの子スターダスト所属なんだね
    NHKとしてはスターダストとのパイプも必要だしとりあえず入れとくかって感じなのかな

    +7

    -0

  • 2286. 匿名 2021/07/06(火) 23:28:17 

    りょーちん初登場の時、『みーちゃん?』『りょーちんさん』『りょーちんでいいよ』とかの、よそよそしいやりとりあったけど。昨日の回想シーンとか家族ぐるみでみーちゃんとも仲良しだったっぽいし。登場人物同士の間柄とかキャラがいまいちわかりぬくい。

    +32

    -0

  • 2287. 匿名 2021/07/06(火) 23:40:41 

    >>2273
    極めつけは小学生レベルの知識しかない大学全落ちが、2年に満たない学習期間で気象予報士に合格
    しかも仕事しながら

    絶対無理だろ

    +39

    -0

  • 2288. 匿名 2021/07/06(火) 23:43:21 

    >>2282
    こんな現実認識がどっぱずれてる人が指揮取ってるんだから、
    ドラマがあり得ないことのオンパレードで、支離滅裂になるのは当たり前。
    俳優さんたち、今回はとんでもない統括に当たってアンラッキーだったね

    +20

    -0

  • 2289. 匿名 2021/07/06(火) 23:48:31 

    >>2286
    それ思った

    最初はお姉ちゃんの同級であこがれの人、だからちょっと遠慮がち
    ってかんじだったのに、同級生メンバーの一員かのような描かれ方  

    そして今日は家族ぐるみで小さいときから仲好し

    あーんなに仲良くしてるのに、りょーちんママさんなんて呼ぶわけないよね

    +28

    -0

  • 2290. 匿名 2021/07/06(火) 23:57:59 

    >>2286
    高校時代はあまり会ってなかったって設定じゃなかったっけ?それでよそよそしくなったのかと思ってた

    +7

    -0

  • 2291. 匿名 2021/07/06(火) 23:58:22 

    >>2282
    たぶん俳優から、これどういうことですか?とか、このセリフの意味がわかりませんとか、どういう気持ちで言ってるんですか?とか、このトピで出てるような疑問が出てるんじゃないかな。
    頭が良くてキャリアのある役者が、この脚本を疑問に感じないはずないもの。
    ハイブローでわかりやすくはない、なんて、俳優もバカにした言葉よね。
    ほんと、こんなことよう言うわ。

    +25

    -2

  • 2292. 匿名 2021/07/07(水) 00:05:55 

    坂口健太郎も、あれ田中先生どこ行った、とか、なんでオレが気象教えてるんだとか、なんでここでよりによって縄跳び、
    とか首ひねりながら演じたかもね(笑)
    考えようによっちゃ、制作陣の被害者だよなあ

    +27

    -0

  • 2293. 匿名 2021/07/07(水) 00:14:24 

    役者は最終的には脚本や監督に従わなくちゃならないから、
    駄作にあたったらツラいよね。

    +21

    -0

  • 2294. 匿名 2021/07/07(水) 00:35:40 

    >>2293
    朝ドラで自分が演じる人物のキャラがここまでとっちらかってるなんて、引き受けるときは予想しないだろうな
    影が薄いテツヲタくんは、むしろラッキーなのかも

    +18

    -0

  • 2295. 匿名 2021/07/07(水) 00:38:49 

    >>2292
    異性としてか人としてかは知らんが、何故モネに魅力を感じるか、から自分に納得させるのが大変そう

    +11

    -0

  • 2296. 匿名 2021/07/07(水) 01:32:22 

    >>2280
    そもそもモネママがミナミさんの電話にかけるっていう電話帳のシーンが無駄だったかも。
    津波にあったガラケーだと使えなくなりそうだし。

    +10

    -0

  • 2297. 匿名 2021/07/07(水) 01:48:41 

    >>2252
    回想部分をモノクロにするとかぼかしたフレームを入れるとか少し加工するだけでもわかりやすくなるのにね
    そんなことはハイブローに反するのかな

    +21

    -0

  • 2298. 匿名 2021/07/07(水) 05:13:46 

    >>2282
    モネがお礼を言わずに失礼なことばかり言うのも、何かしらの背景がある考え抜かれたセリフだったんだ
    牡蠣一個300円とかクソですとか、私にはちょっとしたニュアンスがきちんと伝わらなかったみたい
    ローブローなもんで

    +15

    -0

  • 2299. 匿名 2021/07/07(水) 05:48:52 

    坂井さんまで気の毒でした。
    メチャクチャな脚本でもみなさん全力で演技されててさすがだと思いました。

    +14

    -0

  • 2300. 匿名 2021/07/07(水) 06:41:36 

    >>2259
    りょーちんのおじいちんワロタ

    +8

    -1

  • 2301. 匿名 2021/07/07(水) 06:48:30 

    シンジが海へ落ちたって、普通はアル中のときにいかにもありそうな話なんだけどな。
    それで、いよいよこれは放っておけないってことになって、仲の良かったモネ父とモネ母が動き始めた。
    嫌がるシンジを病院へ連れていき、ぐちゃぐちゃだった家の片付けを手伝い、りょうちんにもご飯を作ってあげたり
    とかいう話を時系列に沿って見せてくれたら、今週は納得できたかもしれないのに。

    +29

    -0

  • 2302. 匿名 2021/07/07(水) 07:40:38 

    もう主人公変更したほうがいいんじゃないの

    +30

    -0

  • 2303. 匿名 2021/07/07(水) 07:46:31 

    後半いつもの二人になった所で薄っぺらくて興ざめしたわ

    +33

    -0

  • 2304. 匿名 2021/07/07(水) 07:47:20 

    日にちが出るけど時系列が全くわからない。

    +26

    -0

  • 2305. 匿名 2021/07/07(水) 07:51:32 

    モネと先生のところいる?

    +20

    -0

  • 2306. 匿名 2021/07/07(水) 07:53:38 

    モネ父、シンジに船を買えと言う

    謝金あって融資ポシャる

    シンジやさぐれる

    モネ父、シンジとりょうを家に住まわせる

    ここまで過去で、海に落ちたからの家に連れてきたのは現在の話じゃないの

    +11

    -1

  • 2307. 匿名 2021/07/07(水) 07:55:11 

    菅波とモネのわけわからない絡みよりも、りょーちん見せてた方が評判よくなりそうなのに

    +34

    -0

  • 2308. 匿名 2021/07/07(水) 07:56:05 

    じーちゃんとパパの話を女三人で台所で聞いているシーン
    圧倒的にモネの演技が伝わってこない

    清原さんの泣き方、どうやったらきれいに泣けるかしか考えてないみたい

    +36

    -0

  • 2309. 匿名 2021/07/07(水) 07:59:22 

    内野さん88888888 さすがです
    こんなドラマでも、魅せてくれます
    友だちを思う気持ち、このドラマで初めて感情移入というものができた。
    浅野さんも、意地ばかりで弱さのある男の役を好演。

    …とその後のモネの場面で大ズッコケ。
    せっかくの感慨を台なしにされた。

    +38

    -0

  • 2310. 匿名 2021/07/07(水) 08:00:51 

    キモ先生の電話に嫌そうに出るなぁ

    たとえ家でごちゃごちゃしてても、世話になっている人から電話があったら、元気な声で気持ち良く出るもんだけどね
    かまってちゃんぶりにあきれる

    しょーもないこととはいえ、自分のためにわざわざ電話くれたら、ありがとうございますって言わないかなぁ
    ほんとにお礼が言えない子だよね

    +34

    -0

  • 2311. 匿名 2021/07/07(水) 08:01:30 

    ほんとにもうモネ消えてくれる?

    +28

    -0

  • 2312. 匿名 2021/07/07(水) 08:03:43 

    結局飲んじゃったの?

    +7

    -0

  • 2313. 匿名 2021/07/07(水) 08:03:50 

    >>2310
    あんな嫌そうな声でも気にしない医者のメンタルすごいわ

    +25

    -0

  • 2314. 匿名 2021/07/07(水) 08:04:49 

    また5年前。
    前後しすぎ。
    話がわからない。

    +26

    -0

  • 2315. 匿名 2021/07/07(水) 08:07:15 

    下に年日が出るけど一瞬見逃すこともあるからナレーション入れればいいのに

    +23

    -0

  • 2316. 匿名 2021/07/07(水) 08:07:16 

    >>2308
    京香さん、みーちゃんはしっかり表情作っていい感じに盛り上がりかけたら、モネの能面と眼球キョロキョロで台無しだよ

    +26

    -0

  • 2317. 匿名 2021/07/07(水) 08:09:01 

    全く知らないんですが、船には車のような保険はないんですか?
    高額なのに。

    +16

    -0

  • 2318. 匿名 2021/07/07(水) 08:10:41 

    ヒロインが暗いこと山の如し

    震災の時に島にいなくて皆と気持ちを共有出来なかった事にいつまでもイジケテルようにしか見えない

    +31

    -0

  • 2319. 匿名 2021/07/07(水) 08:10:54 

    >>2317
    地震とかの自然現象に対してはは免責とかあるんじゃないかなー、知らんけど

    +6

    -0

  • 2320. 匿名 2021/07/07(水) 08:11:00 

    >>2317
    自然災害は対象外なのかな?

    +0

    -0

  • 2321. 匿名 2021/07/07(水) 08:11:31 

    内野さんたちの迫真の演技のあとのモネの涙。
    棒すぎる!

    +28

    -0

  • 2322. 匿名 2021/07/07(水) 08:11:58 

    突然現在に戻った
    わかりずれぇ

    +25

    -0

  • 2323. 匿名 2021/07/07(水) 08:13:14 

    人が質問しているのに、モネが黙りこむのが嫌い

    +37

    -0

  • 2324. 匿名 2021/07/07(水) 08:13:27 

    ほんとに覇気がないヒロインだね

    +31

    -0

  • 2325. 匿名 2021/07/07(水) 08:13:31 

    そんなこといちいち電話してくるやつがいるかあー

    +19

    -0

  • 2326. 匿名 2021/07/07(水) 08:14:17 

    私たちにも何言ってるのかさっぱりわかりませーん

    +21

    -0

  • 2327. 匿名 2021/07/07(水) 08:14:29 

    だからサヤカさんの家で勉強してればいいのに
    全然試験のこと考えてないじゃん

    +32

    -0

  • 2328. 匿名 2021/07/07(水) 08:15:07 

    過去のみお家のシーン(震災後)におばあちゃんいないね
    震災で怪我して入院中?ぼけちゃって別室で寝てるの?(ママは介護のために教師辞めたと言ってたよね)ちっとは説明しろよ

    +18

    -0

  • 2329. 匿名 2021/07/07(水) 08:15:14 

    父親と祖父のあの会話を聞いてたのに、みーちゃんは研究のこと言われた時に逆ギレして父親にあんな酷いこと言ったんだ
    全然、カネカネってお金の話ばっかりじゃないよ
    幼なじみとして助けようとしてるのに

    +44

    -0

  • 2330. 匿名 2021/07/07(水) 08:15:20 

    で、一日5分毎日縄跳びしたら、気象予報士試験に受かりましたとさ。

    +28

    -0

  • 2331. 匿名 2021/07/07(水) 08:15:39 

    >>2325
    メールでいいのにね!
    モネのシーンは減らして欲しい

    +19

    -0

  • 2332. 匿名 2021/07/07(水) 08:15:45 

    りょーちんのお父さん(及川さん)が海に落ちた…って展開で翌日に引っ張ったと思ったら、開始1分で解決。このエピソードいる?
    あと、モネ父の演技は素晴らしかったし、親友のために奔走したことは伝わったんだけど、このシーンがあることで、初期にみーちゃんがお父さんに融資の件でひどいこと言ってしまったのが不自然になるよ。
    あんなお父さんの姿みたら、もはや責めるようなこと言わないでしょ。
    銀行が半沢直樹かよって建物なのも変だよね。宮城の銀行ぽくないんだよなぁ。

    +46

    -0

  • 2333. 匿名 2021/07/07(水) 08:17:08 

    あの立派な銀行なら地銀とはいえ転勤必要な規模に見えたが

    +24

    -0

  • 2334. 匿名 2021/07/07(水) 08:17:41 

    藤さんと内野さん、浅野さんの演技素晴らしかった。違うドラマ見てるみたいだった。
    モネと菅波が出てきて冷めた。
    りょーちんも出ると思ってたのに!りょーちん不足

    +30

    -1

  • 2335. 匿名 2021/07/07(水) 08:18:50 

    >>2331
    だってメールやラインだと後から面とむかって文句言われるじゃん

    +16

    -0

  • 2336. 匿名 2021/07/07(水) 08:19:10 

    菅波エスパーかよ!
    モネは今日もアドバイスに対する感謝の言葉なし。
    話聞くって言ってくれてるのに
    縄跳び跳びます!って…
    え?何この噛み合わない会話

    +38

    -1

  • 2337. 匿名 2021/07/07(水) 08:19:24 

    コージが船を買えって言ったときは消極的だったのに
    融資がおりないとなると急に「船を買わせろ」ってキレるシンジもなんなんだ。
    一年前まで他の人の船に乗っていたなら出来るだろうに。

    +33

    -0

  • 2338. 匿名 2021/07/07(水) 08:19:37 

    今週はモネ以外にも無言のシーンが多いから、モネの演技が際立つね
    無言で演技できる役者さんってすごいんだなって改めて思った

    +11

    -9

  • 2339. 匿名 2021/07/07(水) 08:19:59 

    >>2332
    あっという間に見つかるんかい!ってツッコンだわ。時間配分が変だよね。
    みーちゃんも謎だよね。あの姿見てたら、あんな風にお父さん責められないよ

    +29

    -0

  • 2340. 匿名 2021/07/07(水) 08:20:18 

    ベテランの俳優陣の方々と演技力に差があるのは仕方ない
    それでも一生懸命で明るく元気なヒロインだったら応援する気も起きるけど、それが全くないのが見ててしんどいところだ

    +34

    -0

  • 2341. 匿名 2021/07/07(水) 08:20:29 

    >>2335
    あ、そうだった、そうだった。

    +8

    -0

  • 2342. 匿名 2021/07/07(水) 08:21:18 

    うーん…
    今日の父と祖父のやりとり見てたのにあの怒り爆発だったの?みーちゃん…
    子供から、亮ちゃん大好きだから、では納得いかないんだけど…
    あんな父親見てたら言えなくない…?

    +36

    -0

  • 2343. 匿名 2021/07/07(水) 08:23:42 

    震災後の秋か冬の時点で、モネはそんなに傷ついてなさそうなんだけど。

    +17

    -0

  • 2344. 匿名 2021/07/07(水) 08:25:07 

    >>2336
    なんかあったら聞きますよ

    ありがとうございます
    でも大丈夫です!
    今日からは縄跳び5分飛びますね

    ならまだ分かる
    沈黙の後、縄跳び飛びますなんて言われたら、この先生なら私の話聞いてますか?って言いそう

    +24

    -1

  • 2345. 匿名 2021/07/07(水) 08:25:34 

    >>2339
    お母さんに電話した直後にみつかって、お父さんたちと一緒にお母さんも帰ってくるとかね(笑)
    一回目の電話、いらんやろ。

    +17

    -0

  • 2346. 匿名 2021/07/07(水) 08:25:37 

    擁護派ならみーちゃんのことを自分も高校生の時には親に逆らってたとか言うんだろうけど、なんか違うと思うわ
    やっぱりみーちゃんのこと苦手だなと感じた

    +21

    -1

  • 2347. 匿名 2021/07/07(水) 08:26:07 

    浅野さんと内野さんの素晴らしい演技からのモネ菅波ほんと蛇足 そのまま及川親子のシーンでしんみり終わらせて欲しかった

    +28

    -0

  • 2348. 匿名 2021/07/07(水) 08:26:14 

    医者も診療の合間に私用電話かけたり話を聞いてあげたりすんなよ。
    まじめに仕事しろ、地域医療の勉強しろバカモン

    +36

    -0

  • 2349. 匿名 2021/07/07(水) 08:26:54 

    主役はちゃんとオーディションで決めてほしい。
    期間が長いから見ていてしんどい。
    いつかはよくなるかもと思って見てるけどなりそうにないかも。

    +18

    -1

  • 2350. 匿名 2021/07/07(水) 08:26:57 

    りょーちんパパが島に来てたことに驚いてたってことは喫茶店は船に乗って尾行したってことなんだろうか?

    +11

    -0

  • 2351. 匿名 2021/07/07(水) 08:27:07 

    前にりょーちん父とモネ父が話してたシーン見た時はモネ父も融資したい気持ちはあったけどりょーちん父の今後のこと考えたら貸さぬ優しさもあると思って諦めるよう諭した感じなのかなと思ってたら全然違ってた
    もう前のセリフとか覚えてないけど今日やってた状況と合うセリフなんだろうか
    この状況でモネ父責められるのおかしくない?

    +34

    -0

  • 2352. 匿名 2021/07/07(水) 08:28:03 

    菅波と深刻な顔で電話した後
    おもむろに縄跳びするモネおもしろいね

    +9

    -0

  • 2353. 匿名 2021/07/07(水) 08:28:53 

    海に落ちたならすぐに入浴が必要かもしれないけど、
    泥酔してる人をすぐに風呂に入れると危ないよね。

    +24

    -0

  • 2354. 匿名 2021/07/07(水) 08:29:08 

    >>99
    あれは良かった。
    ぬか床は乳酸菌が生きてるし、しかも何年も生き続けるし、毎日手入れするんだっけ?それでめ以子と触れ合えるし。ぬか床が行方不明になった時は、ばーちゃんのナレーションも無くなったんだよね。

    牡蠣転生は…ばーちゃん、海の中から、モネのこと見守れるのかな?みーちゃんは牡蠣の研究してるから、みーちゃんの見守りメインだよね。しかも牡蠣が育って食べられちゃったら、ナレーション出来なくなるよ。

    +13

    -0

  • 2355. 匿名 2021/07/07(水) 08:29:18 

    笛ピーのとき、みーちゃんが父親に暴言吐いてたのは真実を知らずに噂話を真に受けたからかと思ってた
    あのときモネはびっくり顔で何にも知らないみたいに見えたんだよな、ちゃんと知ってるのにあの演技はおかしい

    +50

    -0

  • 2356. 匿名 2021/07/07(水) 08:29:23 

    りょーちん出るのを期待してた人は可哀想だったね

    +22

    -1

  • 2357. 匿名 2021/07/07(水) 08:30:10 

    先生もわざわざ違う文献読んでる暇あるなら自分の専門分野の研究とかしないのかな 宮城-東京行き来してる訳だし医者ってこんなに暇じゃないでしょ
    彼女でもない女の子に仕事と関係ないプライベートな電話するかね

    +36

    -0

  • 2358. 匿名 2021/07/07(水) 08:30:28 

    >>2352
    モネはもはやギャグパートだね

    +24

    -0

  • 2359. 匿名 2021/07/07(水) 08:31:10 

    なんか登場人物みんなめんどくさい人達だってことはわかったような気がする

    +20

    -1

  • 2360. 匿名 2021/07/07(水) 08:31:32 

    モネ表情なさすぎない?
    泣いても白々しい涙に見える
    それが指導なのか本人の持ち味か分からないけど、周りの人と比べてしまってかなり棒に思える

    +32

    -1

  • 2361. 匿名 2021/07/07(水) 08:31:46 

    仏頂面で涙流せるモネすごい(棒)

    +26

    -0

  • 2362. 匿名 2021/07/07(水) 08:31:53 

    今週はモネの上げ記事多いね
    モネ絶賛してたりモネと菅波の恋愛顛末考察とか
    昨日は妹役べた褒め記事あがってた

    演技絶賛する人は他にいるでしょ?
    モネ父母やりょーちん父の演技で保ってるようなもんだよこのドラマ

    +36

    -0

  • 2363. 匿名 2021/07/07(水) 08:32:05 

    相変わらず過去と現在があっちこっち飛ぶね
    そして相変わらずモネはよくわかんないこと言うね

    +32

    -0

  • 2364. 匿名 2021/07/07(水) 08:33:18 

    秒でシンジが見つかって、はあ⁈ってなったけれど、コージの「シンジが海に落ちるわけない」という言葉で、コージとシンジの関係の深さを表したかったのか…とは思った
    2人の演技はとてもよかった

    +28

    -0

  • 2365. 匿名 2021/07/07(水) 08:33:56 

    >>2350
    誰がりょーちんパパが居ないのに気付いたのだろう?
    モネママが病院つきそいにお迎えに行ったら家にいなかったってことだとして
    その後に港で誰かがりょーちんパパを見かけた情報とかも変だし、年末年始に何度も病院に行かないだろうし。
    全然細かい状況を考えずに作ってるよね。

    +30

    -0

  • 2366. 匿名 2021/07/07(水) 08:35:34 

    なにか問題起こっても次の日には解決してるドラマ
    問題起こってから解決するまでの過程が見たいんだよ…

    +33

    -0

  • 2367. 匿名 2021/07/07(水) 08:36:02 

    今日のパパの「何も失ってない時分が」というフレーズが、後々出てくるであろうモネの鬱々の一因でもあるのかなと思った

    +5

    -0

  • 2368. 匿名 2021/07/07(水) 08:36:38 

    >>2355
    それ思う!辻褄が合わない演技が多過ぎてこっちがキョトン顔になるよね。
    視聴者が過去の放送覚えてないとでも思ってるのかな。

    +31

    -0

  • 2369. 匿名 2021/07/07(水) 08:38:26 

    >>2308
    清原さんの泣き演技は監督や演出の指示もあるんだと思う
    他の指示があった場合に応えられるかどうかは知らないけれど

    +7

    -0

  • 2370. 匿名 2021/07/07(水) 08:38:53 

    >>2366
    あー、机の時と同じだね
    あのときもあっという間に納品してて、入札とか言ってのにって戸惑った

    +21

    -0

  • 2371. 匿名 2021/07/07(水) 08:40:12 

    >>2366
    それなのにモネが未だに島から逃げ出したかった理由は明かさないのがよくわからないよね

    +32

    -0

  • 2372. 匿名 2021/07/07(水) 08:40:20 

    >>2309
    自己レスだけど、確かに内野・浅野は力演だったけど、あいかわらず脚本はおかしいんだよな。
    シンジが融資受けられなかったのは、借金を隠していたからでしょ。
    自己責任なのに、なんで「船持てと言ったのはおまえだろ。だめなのか?」「すまん」とモネ父が責められる立場になるのか。
    この自分の船を持つ持たないの件も、理屈がよくわからない。
    それに、100万ぐらい何ともない、と豪語するなら、それこそ海に出てガンガン稼げ。

    +50

    -1

  • 2373. 匿名 2021/07/07(水) 08:40:46 

    気象予報士資格取れたとしても何か出来るとは思ってない
    でもやるしかない

    流し見だけどこんな事言ってたよね?
    だったら森林組合で頑張ればいいじゃない
    しかも今現在の「やるしかない」が人(及川家)のために動くこと ならまだ分かるけど縄跳びでしょ?どこまでも自分のことしか考えてないじゃんどうなってんの

    +29

    -0

  • 2374. 匿名 2021/07/07(水) 08:41:04 

    >>2366
    運転免許も姫の骨折もw

    +21

    -0

  • 2375. 匿名 2021/07/07(水) 08:41:17 

    >>2363
    でもさ、これ時系列でみせられたら辛すぎて脱落しそう
    今はなんとか登米パートで休憩挟んでるから突っ込みながらも見れてるけど…
    島パート続いたら重いわ…

    +6

    -4

  • 2376. 匿名 2021/07/07(水) 08:42:50 

    >>2085
    演出家や脚本家と呼ばれる人間が「普通の価値観なんてつまらない!」って考えだから。

    +7

    -0

  • 2377. 匿名 2021/07/07(水) 08:45:04 

    >>2375
    いらないところ(主にモネのアップ)を削ったら、りょーちん一家の話ってそんなに長くないと思う

    +20

    -0

  • 2378. 匿名 2021/07/07(水) 08:47:19 

    モネのパートは理屈が変すぎてもうどうでもいいけど、さすがに決意表明が「跳びます」はないわ。
    「気象予報士で何かできるわけもあてもないが、それを目指してがんばってるからには取るしかないんですね、だからがんばります」と言って、縄跳び跳びたきゃ最後に好きに跳んどけ。
    今日は、華大のウケがなくて幸いだった。あったら、絶対最後をツッコんでるわ。

    +24

    -0

  • 2379. 匿名 2021/07/07(水) 08:47:28 

    菅波は年末モネが帰省する時登米にいて、新年の今も登米?
    お正月は中村先生が登米に来てたのか?
    この診療所はお正月休みあったんだろうか?

    てかモネの冬休み学生並みに長いな!!

    +23

    -0

  • 2380. 匿名 2021/07/07(水) 08:48:04 

    これまでも、数々の、文句を言いたい朝ドラは存在したけど、主人公が出ない方が、いいドラマになるんじゃないかと思ってしまう朝ドラは、自分史上初です。
    なんでまたこんなことに…と、テレビを見つめてる。

    +28

    -0

  • 2381. 匿名 2021/07/07(水) 08:48:37 

    このドラマとにかく混乱するし
    話もチープ

    本トピの人達は何を褒めているんだろ?

    +14

    -0

  • 2382. 匿名 2021/07/07(水) 08:49:51 

    >>2329
    めちゃくちゃ感情的な子にされて、みーちゃんがかわいそう

    +11

    -0

  • 2383. 匿名 2021/07/07(水) 08:49:56 

    はっきり言ってこのドラマ気象予報士関係ない話でよかったのでは
    相変わらずヒロインぼんやりしてるままだし
    森林で仕事頑張って島と山を行ったり来たりして、周りの親たちや妹りょーちんのエピソードをいろいろやればそれなりに終わりそう

    +35

    -0

  • 2384. 匿名 2021/07/07(水) 08:50:11 

    菅波先生との電話でモネが
    「気象予報士の試験に合格したからといって何かできるなんて本当は思ってないです。誰かを助けるとか・・」みたいな事をウダウダ言ってたけど

    ただの かまってちゃんだな

    モネ、面倒くさい子ね

    +39

    -0

  • 2385. 匿名 2021/07/07(水) 08:50:28 

    >>2327
    予定では次の試験で受かるんだっけ?
    そろそろ東京行かんとドラマ終わっちゃうよね

    +14

    -0

  • 2386. 匿名 2021/07/07(水) 08:52:08 

    起承転結がグラグラの話ばっかりだな。

    +13

    -0

  • 2387. 匿名 2021/07/07(水) 08:53:21 

    >>2329
    ほんとだよね。
    たぶん、脚本家が前に書いたことをすっかり忘れてるんだと思う。
    このドラマ、最初から最後までをきっちり見通して構成してなくて、
    話をつぎ足しつぎ足ししてるし、しかも時系列をめちゃくちゃ崩してるから、
    脚本家自身もわけわからなくなってるんじゃない?

    +36

    -0

  • 2388. 匿名 2021/07/07(水) 08:55:03 

    及川家メイン週なのに縄跳びゴリ押しでねじ込んでくるんじゃないよ 海編でも菅波とモネ絡ませたいたけでしょ

    +20

    -1

  • 2389. 匿名 2021/07/07(水) 08:55:55 

    1話丸々回想シーンやるか、せめて過去→現在の1回切り替えでやればいいのに
    1話の中で現在→過去→現在みたいに時間が行ったりきたりしててしかも登場人物の見た目も変わらないから時系列わかりにくいことこの上ない
    「ん?ああ、これは現在の話ね」とか考えないといけないから気が散る

    +22

    -0

  • 2390. 匿名 2021/07/07(水) 08:56:47 

    >>2315
    20**年といわれてもわかりにくいよね。震災の年が2011だから、モネが何年生のときだとか、就職何年目だとか自分で計算しないとわからない。「2年後」「四年前」「三度目の○○」などと言ってくれた方が分かり良い。

    +21

    -0

  • 2391. 匿名 2021/07/07(水) 08:58:58 

    >>2329
    同じこと思った。
    みーちゃん頭いい設定なのに覚えてないわけない。脚本家がほんとにポンコツ

    +35

    -0

  • 2392. 匿名 2021/07/07(水) 08:59:14 

    >>2338
    え?

    +3

    -0

  • 2393. 匿名 2021/07/07(水) 08:59:15 

    モネ父が、りょーちんたちを家に置いてやってくれと泣いてじーちゃんにたしなめられたのは、いつの話?
    もうわけわからん。
    少しは時間の飛び方を工夫しろ!

    +23

    -1

  • 2394. 匿名 2021/07/07(水) 08:59:39 

    高校生の頃って親に泣いてるの見られたくなくて隠れて泣いたり、泣いてしまってもすぐに拭ったりすると思うんだけどモネはそのままツーと涙を流すんだね

    +9

    -0

  • 2395. 匿名 2021/07/07(水) 08:59:47 

    >>2387
    まず人物像をしっかりつくって、時系列通りにストーリーをつくってから
    効果的に時系列をくずさないとね~
    行き当りばったりに書いてるから矛盾だらけ。

    +16

    -1

  • 2396. 匿名 2021/07/07(水) 09:00:36 

    >>2390
    日付を詳細にテロップで出す時もあれば、今日は5年前表示出てた その辺も全く統一されてなくて雑すぎる

    +13

    -0

  • 2397. 匿名 2021/07/07(水) 09:00:42 

    今日の回は今まで見てきた中ではよかったと思う
    モネ父、りょーちん父、モネ爺の好演でこのドラマ初、胸熱になった
    最後に菅波とモネシーンになって気持ちが一気にすんってなったけれど、自分にやれることをとりあえず何でもやろうという決意の表れとして縄跳びをするモネって、今日は寛大に解釈したわ
    時系列の分かりにくさや細かいツッコミどころは多々あったけれど男優3人の好演のおかげで今日の私は優しい

    +11

    -3

  • 2398. 匿名 2021/07/07(水) 09:01:12 

    >>2392
    トピ間違えてるのかな?

    +5

    -2

  • 2399. 匿名 2021/07/07(水) 09:04:15 

    >>2350

    島に来てたってことは仮設住宅は島にはないの??
    てっきり島の高台にあると思ってました。

    このドラマは???になることが多い。

    +9

    -1

  • 2400. 匿名 2021/07/07(水) 09:04:47 

    >>2393
    私もそこがわからなかったわ
    ここを見ると回想のようだけれど、その後モネの縄跳びシーンは今でしょ?
    あの時の父たちの会話を思い出して、気持ちを奮い立たせ縄跳びってこと?

    +14

    -1

  • 2401. 匿名 2021/07/07(水) 09:09:32 

    >>2398
    際立つって書いてあるのいい意味ではないんじゃない?

    +3

    -1

  • 2402. 匿名 2021/07/07(水) 09:10:01 

    モネが私には何もできない、と思うのも理解できない。
    何もできない、とは何を意味してる?
    地元のために何もできないことはないよね。島の漁協に勤めることだってできるし、現に今、森林組合で地元のために働いてる。
    及川家の悲しみを見て、もっと地元の人々のために何かしたいと思ったら、それで十分じゃない。
    へんなの。

    東京で朝岡の会社に入れば「何かできる」ということなわけ?
    一番核になってる、「何もできない」という部分でさえ、ものすごいあいまいで、結局は、東京へ出るためのエクスキューズとしていいように利用されてるだけでしょ。

    +36

    -0

  • 2403. 匿名 2021/07/07(水) 09:10:37 

    >>2397
    時系列がわかりにくかったり、話の内容に??ってのは、あったけど、今日は見ごたえのあるシーン見せてもらって、ドラマ見てる気分になれました。
    モネの出演少なめもよかった。(主人公なのに…)

    +13

    -1

  • 2404. 匿名 2021/07/07(水) 09:11:45 

    >>2329
    それをツッコミに来たら同じ意見の人がいてよかったw

    +35

    -0

  • 2405. 匿名 2021/07/07(水) 09:12:03 

    >>2401
    横だけど際立つは基本的に良いことを示すときにつかう言葉だと思うよ。

    +8

    -0

  • 2406. 匿名 2021/07/07(水) 09:14:50 

    震災の時に島にいなくて自分は何も出来なかったっていつまでもウジウジしないで

    家族も無事だった事に感謝をして前向きに気象予報士を目指して欲しい

    菅波先生とも電話でメンドイやり取りしてたけど
    モネの何が嫌かって自分が1番傷ついてますって雰囲気を出すところ

    +52

    -0

  • 2407. 匿名 2021/07/07(水) 09:16:06 

    >>2405
    それはわかるよ
    でも文脈的に褒めてるとは思わなかった
    ベテラン勢たくさん出てきた回で他の人の無言シーンあるから際立つって言ってるの、まさかモネがあの中で一際上手く見えるってことではないだろうし

    +3

    -2

  • 2408. 匿名 2021/07/07(水) 09:16:17 

    わかりづらいので過去の話はカキばあちゃんを常に隅の方に写してほしい

    +32

    -1

  • 2409. 匿名 2021/07/07(水) 09:17:59 

    >>2357
    仕事中か帰宅前か知らないけど職場で何考えてんだよって思ったよ
    先生の頭の中はもうモネでいっぱい

    +31

    -1

  • 2410. 匿名 2021/07/07(水) 09:22:08 

    >>2399
    仮設住宅は島にはないからりょーちん親子だけ別の場所に住んでるみたいですよ
    モネが初めて帰省した時に、りょーちんが船の時間があるからどうのって言って帰ってたんだったかな?
    もう詳しくは忘れちゃいましたが

    +16

    -0

  • 2411. 匿名 2021/07/07(水) 09:23:13 

    せめて髪型変えるとかしてくれよ

    +9

    -0

  • 2412. 匿名 2021/07/07(水) 09:25:50 

    過去と帰省時と登米でモネの表情や雰囲気を変えてるらしいけど、どれだけの視聴者に伝わってるんだろう

    +33

    -1

  • 2413. 匿名 2021/07/07(水) 09:30:59 

    >>2390
    朝の支度をしながらの視聴なので、そのテロップを一瞬見逃して再び画面に目を戻すともういつの話だかわからない。数年の出来事だから登場人物の見た目もかわってないこともあって。
    せめて髪型ぐらい変えて欲しい。例えば中学生ならツインテール、高校生ならポニーテールとかさ。


    +33

    -0

  • 2414. 匿名 2021/07/07(水) 09:31:43 

    >>2408
    爆笑!!

    +11

    -0

  • 2415. 匿名 2021/07/07(水) 09:32:23 

    見落としてたら教えてください。モネ母が浮気という噂が立って、それは浮気でなくて実はりょーちん父の更生のために会ってたんだということがモネとみーちゃんの尾行で判明したところまでは知ってます。でもモネ父やモネ祖父はそういう事実は知らずに「浮気かも」と疑っていたままだと思ったのですが、今日はモネ父、モネ祖父、モネ母が顔3人でりょーちん父を助けてましたよね。モネ父とモネ祖父はまだ知らないままなのか、全て知ったのか、どっちでしょうか?

    +16

    -0

  • 2416. 匿名 2021/07/07(水) 09:33:14 

    >>2353
    思った
    泥酔してるのに風呂入れるか?って
    ジョークだとしても真冬にシャワーだけも嫌だわ笑

    +22

    -0

  • 2417. 匿名 2021/07/07(水) 09:34:06 

    >>2405
    皮肉じゃろ

    +5

    -0

  • 2418. 匿名 2021/07/07(水) 09:39:58 

    ん?
    シンジがいなくなった、海に落ちたかもしれない、というのは誰からの通報?
    どこでどうしてそれがわかったの?
    りょーちんはどこで何してたの?

    +19

    -0

  • 2419. 匿名 2021/07/07(水) 09:41:11 

    >>2416
    しかも熱い風呂に入れるみたいなこと言ってなかった?
    血行よくなりすぎてやばそう

    +14

    -0

  • 2420. 匿名 2021/07/07(水) 09:42:14 

    >>2418
    元の家のあったところにいた、というのは、誰がそう思って探し出したの?
    探すとき、じーちゃんと父母と3人で行ったの?
    海に落ちたんじゃなくて、ただ泥酔して座ってただけなのに、なんで風呂に入れるの(泥酔してるのに危険だろ)

    へんなのー

    +18

    -1

  • 2421. 匿名 2021/07/07(水) 09:43:20 

    >>2412
    どう変えてるのか教えてください!

    +6

    -0

  • 2422. 匿名 2021/07/07(水) 09:44:28 

    >>2415
    浮気疑惑の相手がりょーちん父とは思っていない、とか?

    +3

    -0

  • 2423. 匿名 2021/07/07(水) 09:48:25 

    >>2348
    しかも、なわとびは3分じゃなくて5分…いいかげんにしろ。

    +34

    -0

  • 2424. 匿名 2021/07/07(水) 09:52:26 

    昨日から、モネパートがドラマの邪魔ばっかりしてる(怒)
    今週は、及川家フィーチャーじゃなかったの?
    たまには、ふつうのドラマ見てる気にさせてよね!

    +38

    -0

  • 2425. 匿名 2021/07/07(水) 09:53:26 

    >>2337
    しかも融資がおりなかったのは一千万の借金を申告しなかったのが原因なのにね
    「なんで隠してた!?」とコージに言われたシンジの返しが「俺が船を出せば一千万なんてすぐ返せる」って…はぁ?だわよ
    逆ギレにも程がある
    なんでこんな噛み合わない会話になるんだろう?



    +32

    -0

  • 2426. 匿名 2021/07/07(水) 09:59:28 

    勉強に集中できるはずの長期休み、友達には邪魔されるわ母の浮気騒動と身投げ騒動に巻き込まれるわ、幼なじみの家の複雑な事情に泣くほど思い悩み落ち込むモネ
    こんなゴタゴタした中帰省して直後に試験合格するんだよね(笑)

    +32

    -0

  • 2427. 匿名 2021/07/07(水) 10:01:17 

    ここまでバカ続きのモネパート見せられると、そんなものよりりょーちんもっと見せろ!という気になる。
    ジャニだからとあんまり期待してなかったけど、このドラマの中では一服の清涼剤になりそうなのに。
    今週は及川家パートなのに、なんでここまで出し惜しみするんだろ。
    息子が一番大変なんだからしっかり描きなさいよ、ポンコツ脚本。

    +28

    -4

  • 2428. 匿名 2021/07/07(水) 10:02:57 

    >>2425
    一千万円すぐ返せるのなら、キャッシュで船買ってればよかったのに。
    18歳から乗り始めたのして、28歳位で一人前になったとして中古の船で稼ぐとかさ。
    40歳になってから1億2千万のローンって遅すぎない?貯金はどうした?
    奥さん、しっかりもののはずなのに連帯保証人になっちゃってる?


    +22

    -0

  • 2429. 匿名 2021/07/07(水) 10:07:16 

    >>2423
    メールで済む内容だろ!(笑)

    +20

    -0

  • 2430. 匿名 2021/07/07(水) 10:09:44 

    >>2423
    そんなのメールで一言で十分だろ。
    前に、あんなに長々長々と打ってたんだから、こんなのヘでもなかろーに。
    ぞらぞらしく「話を聞きますよ」「いえ、いいんです、跳びます」笑 に結びつけるための、またいきなりの取ってつけだったねー

    +22

    -0

  • 2431. 匿名 2021/07/07(水) 10:09:56 

    >>2310
    この電話、菅波が映るまでりょーちんが折り返してくれたんだと勘違いした私は、嫌そうに出るモネに怒りを覚えてしまった。
    誰からの電話なのかスマホの画面くらい0.5秒もあれば映せるよね。
    今週は震災で美波さんを失った及川親子を集中して描いてくれないと。
    週ごとに題名があるのに話がごちゃごちゃで頭が混乱する。

    +17

    -0

  • 2432. 匿名 2021/07/07(水) 10:14:16 

    >>2353
    泥酔して色々‥なんか相当汚かったのかもねぇ‥🤢

    +4

    -0

  • 2433. 匿名 2021/07/07(水) 10:18:34 

    まさか、臭いから風呂に入れろって?(笑)

    +1

    -0

  • 2434. 匿名 2021/07/07(水) 10:19:29 

    「いえ、跳びます」には笑ったわ。
    「跳びます、跳びます」を思い出したw

    +16

    -0

  • 2435. 匿名 2021/07/07(水) 10:22:22 

    せっかくの内野・浅野の演技が、最後のモネでがらがらと崩壊した。
    頼むから、もう明日は出してくれるな。

    +28

    -0

  • 2436. 匿名 2021/07/07(水) 10:24:52 

    >>2429
    メールではなくモネの声が聞きたいまでに菅波のモネへの思いが募っているということを表す、ハイブロー表現

    +19

    -1

  • 2437. 匿名 2021/07/07(水) 10:26:55 

    りょうちんて船乗ってるんじゃなかったっけ?
    まだ何もわからないのに電話して何を伝えるつもりだったの?
    不安にさせるだけじゃん

    +22

    -0

  • 2438. 匿名 2021/07/07(水) 10:27:32 

    昨日の過去回が見れた!カラオケシーンいる?りょーちん映すためかしら?
    りょーちんママのキャラに違和感が汗
    「私たち3人幼馴染の青春の曲で〜す!」って、その幼馴染の奥さんのおうちでわざわざやる?
    この人事あるごとに昔話持ち出してモネママにマウント取ってたんかな・・・となんか性格が透けて見えてしまったわ・・・りょーちんママはもっと穏やかで優しくて包み込むタイプなのかと想像してたからさ・・・

    +29

    -0

  • 2439. 匿名 2021/07/07(水) 10:28:15 

    >>2434
    坂上二郎さんね、50代の私はわかるわよー。
    二郎さんは、あの311の前日におなくなりになったね。思い出したわ。

    +6

    -0

  • 2440. 匿名 2021/07/07(水) 10:29:15 

    >>2408
    牡蠣のワイプw

    +7

    -0

  • 2441. 匿名 2021/07/07(水) 10:40:43 

    ほんとモネって霊みたいだよね
    慌ただしい場面でも同じ表情でボーっと立ってて、周りには見えてないみたいな…。
    今日は特にそう思った

    +29

    -0

  • 2442. 匿名 2021/07/07(水) 10:45:39 

    >>2412
    全部同じ

    +2

    -0

  • 2443. 匿名 2021/07/07(水) 10:49:49 

    >>2312
    治療上手く行ってたんじゃなかったのかね
    モネママが美波さんを思い出させちゃってお酒飲んじゃったって事?

    +4

    -0

  • 2444. 匿名 2021/07/07(水) 10:50:34 

    昨日の回16.3%だって
    世間は坂井真紀をそれほど望んでいなかった
    坂井真紀には気の毒だわ

    +5

    -1

  • 2445. 匿名 2021/07/07(水) 10:53:43 

    >>2441
    本当に霊だったりして

    ペペロンチーノだっけ草なぎ剛と吉田羊の宮城発地域ドラマ
    あれは良かったな

    +6

    -0

  • 2446. 匿名 2021/07/07(水) 10:59:18 

    朝ドラって地方が舞台だけど結局東京進出がほとんどだよね。このドラマはどうなるかな?

    +4

    -0

  • 2447. 匿名 2021/07/07(水) 11:00:43 

    夏木マリがモネの様子気にしすぎ

    +4

    -2

  • 2448. 匿名 2021/07/07(水) 11:03:14 

    人間も景色も画面もぼ~としてるし、もうモネはいっそ夢落ちにすればいいわ。
    最後に目覚めて「おかえりモネ」で終了。

    +7

    -0

  • 2449. 匿名 2021/07/07(水) 11:04:55 

    >>2348
    この電話は菅波に「何かありましたか?」を言わせたかっただけのシーンにも思える
    ますますモネが気になる存在に持っていきたかった

    +8

    -0

  • 2450. 匿名 2021/07/07(水) 11:05:10 

    朝ドラはながら見の人も多いから、
    あんまり時系列ぐちゃぐちゃ前後するのは
    よくないのにな。
    良い作品は時間通りに描いたり、
    きっちり過去と今を書き分けたりしてる。
    変に思わせぶりな今作は
    作り手の自己満足を押し付けられてる感じがする。

    +22

    -0

  • 2451. 匿名 2021/07/07(水) 11:05:16 

    >>2446
    え?東京進出はもう決まってるよ。
    ただ、最後に地元に帰るのよ。

    +14

    -0

  • 2452. 匿名 2021/07/07(水) 11:09:31 

    >>2451
    すいません!まだ録り貯めてた11話目しか見てなかった~!
    やはり進出するんですね。ありがとう

    +0

    -2

  • 2453. 匿名 2021/07/07(水) 11:13:20 

    最後の縄跳びだって、ちょっと普通と違うでしょ、平凡なことはやらないもんねハイブローだから、というつもりだよね(笑)
    まともに見れば、ものすごく変なんだけど、制作はそれがわかってなくて、鼻高々だから始末が悪い。

    +30

    -1

  • 2454. 匿名 2021/07/07(水) 11:20:57 

    スーツ姿の浅野忠信がかっこよすぎる
    これは現在?
    震災直後の話?

    +16

    -1

  • 2455. 匿名 2021/07/07(水) 11:24:54 

    >>2444
    興味を全く失ってチェックしてなくて
    坂井真紀が出ること
    知らなかった可能性もある

    +13

    -0

  • 2456. 匿名 2021/07/07(水) 11:25:18 

    >>2412
    ツインテールは中学生はわかる
    それだけ

    +3

    -0

  • 2457. 匿名 2021/07/07(水) 11:26:53 

    菅波先生…
    この重い空気の中じゃなくても
    なわとびの話はどうでもいいと思う

    +26

    -1

  • 2458. 匿名 2021/07/07(水) 11:30:14 

    モネ、電話中に気象予報士になっても
    何かできるとは本当は思ってないと言ったけど
    気象予報士になったら人のためになれるかも
    みたいなこと言って勉強始めたよね
    じゃあこれまで何のために勉強してたんだ?

    +30

    -1

  • 2459. 匿名 2021/07/07(水) 11:31:38 

    仲のいい友達にだってメールやLINEで済ませて電話なんて滅多にかけないのに
    キモ波先生、そんなことでいちいち電話するか?
    ものすごく不自然

    +27

    -1

  • 2460. 匿名 2021/07/07(水) 11:32:56 

    >>2438
    自分がコージーの初恋の相手だと知っていて、しかもそれを奥さんが知っていることも知っていてやっていたなら、相当性格やばい。

    +25

    -0

  • 2461. 匿名 2021/07/07(水) 11:33:32 

    >>2435
    重い話だから、最後に希望を入れたかった、とか?

    ・・・・アホ

    +14

    -0

  • 2462. 匿名 2021/07/07(水) 11:34:42 

    「アホ」は運営のチェックが入らなかったw

    +3

    -0

  • 2463. 匿名 2021/07/07(水) 11:35:16 

    菅波先生、何で途中でカーテン閉めた?聞かれてまずいのか?誰かいるのか?なら、最初からその場所で電話すんなよ。

    +18

    -0

  • 2464. 匿名 2021/07/07(水) 11:37:47 

    >>2449
    その問いかけに対していきなり
    「縄跳び跳びます」とは…
    見てても時系列がよく分からなくて
    ストーリーがよく理解できなくなってるから
    モネの出るシーンがどんどんシュールになってくるよ

    +19

    -0

  • 2465. 匿名 2021/07/07(水) 11:39:45 

    >>2463
    みんな立ち聞き地獄耳だぞ
    カーテンなんかで防げるかい

    +25

    -0

  • 2466. 匿名 2021/07/07(水) 11:43:05 

    >>2459
    試験前にはあんな長文メール送りつけたくせにね

    +10

    -0

  • 2467. 匿名 2021/07/07(水) 11:43:36 

    自称ハイブロー 似非ハイブロー
    ハイブローの言葉にも失礼だ

    +9

    -0

  • 2468. 匿名 2021/07/07(水) 11:47:49 

    今回のエピソードは
    主人公なのに蚊帳の外すぎて
    どうしてモネが何としても気象予報士になりたいと
    感じたのか伝わってこない
    りょーちんとの絡みを通して
    そう思うようになったというのなら
    まだ分かるけどそれもないし

    +23

    -0

  • 2469. 匿名 2021/07/07(水) 11:49:20 

    モネは辛すぎる展開から縄跳びに心を逃した?
    そこはラフターヨガでは

    +22

    -0

  • 2470. 匿名 2021/07/07(水) 11:52:40 

    >>2469
    あの状況の中で大笑いしながら庭を走り回ってたら
    気が狂ったとしか…

    +14

    -0

  • 2471. 匿名 2021/07/07(水) 11:57:28 

    >>2378
    なんで森林組合に入社したのやら。もっと普通の仕事だったらよかったんじゃないかと…
    森林組合の仕事は何だったの

    +22

    -1

  • 2472. 匿名 2021/07/07(水) 12:01:54 

    せめて気象予報士合格に向かって突き進むところはグラつかないでほしいわ
    途中でくじけるのはよくあることとしても、モネの場合は目指す理由も過程も全て周りに影響されてコロコロ変わっていくから、未だになぜ気象予報士にこだわってるのかわからない
    そんなんだから、都合よく気象予報士と医者がお膳立てしてくれてるうちに合格しちゃうストーリーにしか見えなくて共感ゼロになっていく

    +27

    -0

  • 2473. 匿名 2021/07/07(水) 12:04:06 

    >>2469
    ハイブロー的解釈によると、縄跳びのシーンを入れることで過去と現在の場面の入れ替えをうまく表現してるらしいよ
    ラフターヨガだと最新情報じゃないから、わかりにくいのかもw

    +7

    -0

  • 2474. 匿名 2021/07/07(水) 12:06:03 

    >>2458
    しかも先週東京に行くという具体的なプラニングまでしているということは、東京に行って朝岡さんの会社に入ってそこで人の役に立つ仕事をするという道を既に見つけているから資格試験に向けて吹っ切れたんだと思ったら、まだフラフラ心が動いているのね。
    最後の縄跳びはそういう雑念を振り切るための運動だったのかしら?

    +12

    -0

  • 2475. 匿名 2021/07/07(水) 12:06:03 

    >>2441
    わかる。存在が不気味だよね
    ぼーっとしてるわジメジメしてるわ

    +17

    -0

  • 2476. 匿名 2021/07/07(水) 12:10:04 

    ハイブローってこのトピで初めて聞いたわ
    制作者や脚本家が言いだしたの??

    +6

    -0

  • 2477. 匿名 2021/07/07(水) 12:15:41 

    >>2006
    中条あやみだったらNHK土曜深夜ドラマの閻魔大王の娘役のやつ好きだわ
    閻魔大王の娘、清原さんには無理だよね

    +10

    -0

  • 2478. 匿名 2021/07/07(水) 12:21:13 

    >>2418
    りょーちんは遠征してる船の中だと思う

    +11

    -0

  • 2479. 匿名 2021/07/07(水) 12:37:25 

    ちょっと気を抜くと時系列が分からなくなるわ

    +26

    -2

  • 2480. 匿名 2021/07/07(水) 12:39:57 

    >>2457
    縄跳びに託つけて話をしたいだけだから

    +8

    -0

  • 2481. 匿名 2021/07/07(水) 12:43:58 

    >>2473
    確かになわとび跳んでなかったらりょーパパが海に落ちたのが現在だって分からなかったわ
    ありがとうなわとび

    +18

    -0

  • 2482. 匿名 2021/07/07(水) 13:02:08 

    >>2481

    縄跳び(*^ー゚)b グッジョブ!!

    +4

    -0

  • 2483. 匿名 2021/07/07(水) 13:15:57 

    >>2410

    なるほど。
    ありがとうございます。
    たしかにそんなこと言ってましたね!
    島の大きさもどのくらいかわからないし、全部視聴者の想像まかせですね😥

    +7

    -0

  • 2484. 匿名 2021/07/07(水) 13:26:41 

    >>2465
    ほんとよね、サヤカさんなんか自動ドアの向こう側でもボソボソ会話してたの聞き取れてたもんねw

    +19

    -0

  • 2485. 匿名 2021/07/07(水) 13:27:03 

    もしかしてこのドラマのテーマって、

    「被災者ばっかり可哀想と思われるけど、被災してない人だっていろいろと辛いんだからね!」

    ってこと?

    +29

    -0

  • 2486. 匿名 2021/07/07(水) 13:27:21 

    >>2483
    基本的に不親切だよね
    このドラマ

    +21

    -0

  • 2487. 匿名 2021/07/07(水) 13:57:56 

    >>2465
    そういえば今って年末年始休みだよね
    先生一人で寮で年越し?
    どういう設定?休みでも駐在してないといけないの?

    +13

    -0

  • 2488. 匿名 2021/07/07(水) 14:05:37 

    >>2282
    Youtubeでお勧めにあがってきたので、最近毎日昔の向田邦子原作の新春ドラマ(2時間ぐらい)観てる

    田中裕子、小林薫、加藤治子がレギュラーで、舞台はほぼ昭和10年ぐらいだけど、毎回家族構成や設定は違う。でも脚本と役者の皆さんの演技がすごいので、全く違う人達に見えるんだよね

    小林薫なんて、落語家、愛人がいる実業家、生真面目な軍人、優しい従兄弟、繊細なジャズマン、ケチで小心者の旦那、毎回その人物そのものにしか見えないw

    モネのじいちゃん、両親、りょーちんの両親の役者さん達も、そのレベルの演技が出来る方達だと思うので、安達奈緒子脚本のこんなひどいドラマに出演されて気の毒だと思うわ

    +25

    -0

  • 2489. 匿名 2021/07/07(水) 14:10:27 

    >>2252
    モネとみーちゃんが、仮設住宅にりょーちんを訪ねた時って、2011年5月?まだ仮設住宅建ってないよね?と混乱した。結局いつだったんだかよく分からないけど、まあいいや。

    +19

    -1

  • 2490. 匿名 2021/07/07(水) 14:18:53 

    >>2323
    不機嫌→黙り込む→意味不明な自分語りとマジでウザい言動しかしてないのに、嫌がらない医者不思議すぎる

    +9

    -0

  • 2491. 匿名 2021/07/07(水) 14:21:17 

    >>2453
    何か普通じゃない奇矯なことをやったらハイブローだと勘違いしてる節があるね、この人たち。

    +9

    -0

  • 2492. 匿名 2021/07/07(水) 14:27:12 

    個人的にモネの「音楽なんて役に立たないよ。」というのが、「しあわせはこべるように」をご自身も阪神大震災で被災しながらも作曲された学校の先生みたいに音楽で人々の心を纏めた方もいるのにそれはないだろうと思う。

    +31

    -0

  • 2493. 匿名 2021/07/07(水) 14:28:33 

    地元で人間関係も仕事内容にも満足してるコネ入社の職場を辞めて東京に行くってすごい決断だよね
    難関試験に合格して東京でやりたい仕事につくんだ‼︎って気持ちをを見せてほしいわ

    +16

    -0

  • 2494. 匿名 2021/07/07(水) 14:29:19 

    >>2473
    その為の縄跳びプレゼント?
    さり気なくハイブローに小道具を仕込んだわね
    そして出落ちだったのか、ラフターヨガ涙

    +6

    -0

  • 2495. 匿名 2021/07/07(水) 14:45:32 

    >>2449
    一瞬いい感じになりかけた?と思ったら…なんともトンチンカンな返しでガックリ来たよ
    演じてる方も戸惑うだろうなって思ってしまう

    +4

    -2

  • 2496. 匿名 2021/07/07(水) 15:00:51 

    >>2280
    留守電で美波さんの声が流れる前に音声ガイダンスが「3月11日午前3時10分です」って言ってたよね。
    その時間に固定電話からでも携帯からでも電話繋がるのだろうか?
    固定電話なら停電があるし、それがなくても固定電話も携帯も通信混雑も非常に繋がりにくかったんじゃないの?
    津波が来る前から電話は非常に繋がりにくい状態で津波到来後は完全なアウトになったと思ったけど違ったかな?

    +11

    -0

  • 2497. 匿名 2021/07/07(水) 15:00:58 

    >>2449
    それプラス、制作側が今日はあまり出番のなかったモネの顔芸を長く映したかった
    やはり、顔芸何分以上とかの制約があるのかしら

    +14

    -0

  • 2498. 匿名 2021/07/07(水) 15:08:13 

    >>2491
    珍しい変わったことをやりたきゃいくらでも好きにしろ(もう驚かない)だけど、
    理屈が支離滅裂でわけわかめなのは、何とかならないのかねえ

    +7

    -0

  • 2499. 匿名 2021/07/07(水) 15:18:01 

    ハイブローの小道具に縄跳び使うのもいいけど、モネが部屋で勉強していれば現在だとわかるよねw

    +15

    -0

  • 2500. 匿名 2021/07/07(水) 15:21:32 

    下世話なところはあからさまでしかも不要なエピばかり、
    なのに、大事な部分は何だかよくわからないまま放置というチグハグさ。ただ描き方が下手で稚拙なだけでしょ。
    これをハイブローとか言ってるの笑う。
    ほんとの意味のハイブロー、知性や教養のある文学性を持った作家…たとえば坂元裕二あたりだったらわからなくもないけど。
    それにしても、制作者本人が「我々は姿勢と教養のハイブローでござい」と言ってるドラマなんて、初めて見たわ。
    駄作にも、ほんとにいろんなタイプがあるもんだ。

    +25

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。