-
1001. 匿名 2021/07/01(木) 15:25:20
>>860
横からですが、それいつも思う。
お盆帰省の友人達との恋話、なんか意味あったのかな。なにこれ?ってなったよ。あの頃から私はながら見になった。面白いドラマは、無駄なセリフやシーンはほとんどないからね。+33
-0
-
1002. 匿名 2021/07/01(木) 15:31:09
>>991
そもそも姉妹のシーン自体が少ないし、一番大事なところが語られていない(出し惜しみ?)からなんであんな感じになっているのかすらわからないんだけど…
時々自分だけ見逃してた?とか意味わかっていないの私だけ?って不安になってくるんだよね
今までの朝ドラではなかった感じ+16
-0
-
1003. 匿名 2021/07/01(木) 15:36:00
>>993
弟の方がそういうのってない?
わりと母親って娘よりも息子の方を大事にしがちかと思っていた
けど、結婚しちゃうと擦り寄ってくるのは娘の方へ来がち…+9
-0
-
1004. 匿名 2021/07/01(木) 15:42:31
>>537
219です。
そうなんですね!
めちゃめちゃ観察力すごい!
私もそういうの発見したいです+0
-0
-
1005. 匿名 2021/07/01(木) 15:45:19
>>785
219です
教えていただきありがとうございます!!
色など微妙に違うんだ!
でもぱっと見気づかないですよね。
妄想ですがもし、夜にスピード違反などで捕まり、
パトカーに乗せられ、実はそれが偽のパトカー
でどこかに連れて行かれたらどうしよう、
とか思ったりする…+0
-4
-
1006. 匿名 2021/07/01(木) 15:45:46
>>211
もともと就職予定の人達はね。
専門なり大学なり進学の人達は進学先の教習所通う人多くない?
+4
-0
-
1007. 匿名 2021/07/01(木) 15:48:27
>>993
私は、女女男の中間子。
姉妹の葛藤も、両親の末っ子跡取り息子への溺愛、両方経験してるよ(笑)+5
-1
-
1008. 匿名 2021/07/01(木) 15:58:48
>>998
本名は富わかならしいよ。
本名はもっと演技歌手っぽい+7
-0
-
1009. 匿名 2021/07/01(木) 16:05:23
>>970
こわくなってアプリを消したんです。
けど設定のところに同じような感じのがありました。
↓みたいなのが出て入力しなければ進めなくなったんです。+7
-0
-
1010. 匿名 2021/07/01(木) 16:21:02
>>2
本物萌音ちゃんの方がキラキラして可愛く思えてきた+13
-7
-
1011. 匿名 2021/07/01(木) 16:22:33
>>1009
利用規約を見てみたんだけど、前からこんなに細かかったっけ?だんだん厳しくなったのかな。+7
-0
-
1012. 匿名 2021/07/01(木) 16:25:55
ツッコミながら見るのは好きだけど、それ超えて「今日も面白くなかった」とか言いたがる人は普通に見るのやめればいいのに+11
-19
-
1013. 匿名 2021/07/01(木) 16:32:15
>>946
何かを食べた後みたいな口とほっぺなんだけど、顔の骨格でそうなってるのかな?+10
-0
-
1014. 匿名 2021/07/01(木) 16:34:38
>>130
うん。自らハイブローだと思ってる(思いたい?)視聴者は「この行間やゆとりの素晴らしさが分からんとは!」とかってバカにしてくるけど、書かれていない部分を想像できる楽しみがあるタイプの余白と、単に行間が多くてスカスカなのは違うもんね
前に見てたドラマでも、重鎮脚本家の名前に引っ張られたのか、自称ハイブローの方々が「このドラマの〜〜(←作中では書かれてもいない、ただの本人の空想)なところが素晴らしい!流石は御大の脚本」とか言っててゲンナリしたのを思い出す+23
-1
-
1015. 匿名 2021/07/01(木) 16:38:44
>>448
いてるよ。+4
-0
-
1016. 匿名 2021/07/01(木) 16:45:55
>>962
わろてんかやべっぴんさんはツッコミどころ満載で本トピが別の意味で盛り上がってたから私は完走したわ(笑)
葵さんも芳根さんも演じてる時の表情は豊かだったと思う
モネは月曜日から録画がたまってて、これを一気に観るかこのまま離脱するか、今微妙なところ
+20
-0
-
1017. 匿名 2021/07/01(木) 17:18:04
>>1009
これ調べたら、番号送ったのに解除されないって人いた
ちょっと怖いよね+9
-0
-
1018. 匿名 2021/07/01(木) 17:40:31
>>1009
アプリの不具合でエラーみたいになったんじゃない?
アプリいれなくても書き込めるから消してもよさそうだけど+4
-0
-
1019. 匿名 2021/07/01(木) 17:44:57
>>1003
弟と6歳離れてるから
そういうのに気づく機会が幸い少なかったけど
確かに歴然と差があるのを感じたことある
私が大学合格した時は良かった良かった
みたいな軽い感じだったのに
弟の時はボロボロ本気泣きしてて
なんかムカついた
+8
-0
-
1020. 匿名 2021/07/01(木) 17:50:18
次のヒロイン上白石萌音さんならどう演じたろうか?
と、失礼なことを思うくらい清原さんから明るさが感じられない。
番組ガイドや共演者インタビューみても
「しっかりしてる。頼れる。心配ない。大人。」
みたいな意見ばかりで堅苦しいのか可愛げないのかなぁ、と。
明るく振る舞う表情が自然じゃないのが気になる。+22
-3
-
1021. 匿名 2021/07/01(木) 17:51:07
>>211
モネちゃんは不合格だったけど大学受験してたから、高3で教習所行く時間はなかったと思う
高3で教習所行くのは年内に推薦で合格した人とかもともと進学予定のない人だね。+13
-0
-
1022. 匿名 2021/07/01(木) 17:56:34
>>1020
比べちゃ申し訳ないけど、杉咲花や上白石萌音は叩かれがちだけど共演者からのエピソード見てると人柄の良さは伝わる。ふたりとも美人じゃないけど愛嬌があるから朝ドラヒロインにはぴったり。+29
-1
-
1023. 匿名 2021/07/01(木) 17:57:29
>>463
みんなこのコメントの情報鵜呑みにしてるけど本当?
あれだけ菅波先生とフラグ立てといて他の人あるの?+21
-3
-
1024. 匿名 2021/07/01(木) 17:57:56
>>1014
トピズレごめん
もしかして大河の麒麟のことかな?
シーンぶつ切り、伏線投げっぱなし、読めない行間、一部の視聴者の絶賛
モネと近いものを感じる+5
-7
-
1025. 匿名 2021/07/01(木) 18:01:12
なんかモネの本トピで定期的にこの作品が大好き!モネ可愛い!アピールするコメントあるんだけど、同じ人だと思うんだよね…なんかわざとらしくて工作員みたい+21
-3
-
1026. 匿名 2021/07/01(木) 18:02:06
>>1023
らしいねってあるのに真に受けるのがガル民らしいわ+11
-2
-
1027. 匿名 2021/07/01(木) 18:02:31
>>1020
まだ何事も一生懸命そうに見えたかも知れないし、小動物風で構いたくなる周りの人の気持ちもちょっと分かりそう。
民放でイケメンとのラブコメの主演をやりすぎてるから、次の朝ドラちょっとガッカリだったけど
脚本家も良さそうだし、モネでかなり朝ドラの演技のハードルが下がったからラッキーなのでは?
+13
-1
-
1028. 匿名 2021/07/01(木) 18:03:42
>>1021
そもそも根詰めて勉強ができないのなら、普段から真面目にして内申取って推薦で大学に進学すべき子だったと思った
親も教育者だったのにそういうのって気にしなかったのかな?
今どきできない子を将来設計を本人に丸投げとか無理なんだと思う
就職もじいちゃん任せで、気象予報士の勉強だって菅波先生がいなかったら全くだったろうし
っていろいろ考えちゃ多分ダメなんだろうな+25
-1
-
1029. 匿名 2021/07/01(木) 18:09:27
>>1020
宮崎美子に似てるから年寄りにはウケが良さそうだよね
でも現代物じゃないほうが似合ってそう
もんぺとか割烹着着せたらめちゃくちゃ似合いそうだわ(褒めてます)+25
-1
-
1030. 匿名 2021/07/01(木) 18:18:49
高木正勝の音楽好きなのに、変なとこで曲流れたりで残念+6
-0
-
1031. 匿名 2021/07/01(木) 18:22:31
>>583
そら七十七銀行だっぺさ〜+5
-0
-
1032. 匿名 2021/07/01(木) 18:23:08
気象予報士を本気で目指してる人からしたら、モネは真剣さが足りなくてちょっとイラッときてるんじゃないかな。
+27
-0
-
1033. 匿名 2021/07/01(木) 18:25:10
田中さんは仙台の病院に移るからもう出ないんだよね
結局、モネの両親が突然に島からわざわざ来たことの意味はなんだったの?+16
-0
-
1034. 匿名 2021/07/01(木) 18:28:41
モネの戸惑う?キョトン?気味の「…はい…」って返事に段々イライラしてきた。+33
-0
-
1035. 匿名 2021/07/01(木) 18:30:36
>>883
自分用じゃないの?+3
-0
-
1036. 匿名 2021/07/01(木) 18:31:43
>>953
9割がたポカン顔と眼球運動で演技してる気がする。+27
-0
-
1037. 匿名 2021/07/01(木) 18:37:50
>>1016
そうなんだ!私はべっぴんさんだけ脱落しちゃったけど今のとこモネはまだ見続けてる+2
-0
-
1038. 匿名 2021/07/01(木) 18:38:12
>>1023
本当かどうかは分からないけど、なつぞらを思うと今からでもフラグ折ってくる可能性は全然あるなと思う+15
-0
-
1039. 匿名 2021/07/01(木) 18:40:33
>>358
「はんでついたような」とはまさにこのことだ!!+7
-0
-
1040. 匿名 2021/07/01(木) 18:42:34
無表情で突っ立って目をゆらゆらさせるのは清原果耶のオハコなんだね(笑)
それをするだけで『ブレない強さを表現!』と大絶賛w
+27
-0
-
1041. 匿名 2021/07/01(木) 18:44:54
>>1016
私も完走した(笑)
結局明るければ見続けられる。
わろてんかはともかく、べっぴんさんは駄作ではないと思う。+9
-1
-
1042. 匿名 2021/07/01(木) 18:51:02
>>1040
ここぞってとこで戸惑った表情として眼球キョロキョロはいいと思うけど、口ポカン眼球キョロキョロ多用じゃヤベーやつや+30
-0
-
1043. 匿名 2021/07/01(木) 18:54:40
本トピはもう全肯定トピになったらしい+5
-4
-
1044. 匿名 2021/07/01(木) 18:57:06
別にここもアンチスレってわけでもないけどな+21
-0
-
1045. 匿名 2021/07/01(木) 18:57:45
>>946
付け加えて良い?
初めての試験の日に菅浪先生からもらったメールのことを腹が立ちますって言ったの、私許せない。+24
-1
-
1046. 匿名 2021/07/01(木) 18:59:43
>>1044
無いよね。良い点悪い点含めてちょっとした疑問やツッコミを入れたい程度でもあちらは許せないみたいだからこちらの方が平和だわ。+9
-0
-
1047. 匿名 2021/07/01(木) 19:00:22
向こうの報告いらないよ〜
こっちはこっち、あっちはあっちで良くない?
張り合ってるとおかしなことになりそう
+29
-3
-
1048. 匿名 2021/07/01(木) 19:00:25
花粉症男を紹介する時
ナントカ大学の大学院を出て〜
朝岡さんに引き抜かれて〜
という旨のことを言われてたけど
東大、東京理科大、早稲田、慶應とか
理系のレベルが高い大学を
もじった大学名を出せば良かったのにと思った
気象予報士試験一発合格というのを聞けば
頭いいんだろうなとなんとなく分かるけど
ナントカ大学では彼の優秀具合がぼんやりして
勿体無いと思う
紹介した女性が同じチームで働く
同僚の母校をろくに覚えてないというのも
失礼な感じがするし
+9
-4
-
1049. 匿名 2021/07/01(木) 19:00:45
>>1043
書き込み禁止以前にドラマに疑問を抱いた時点で責められるらしいわ(笑)+10
-4
-
1050. 匿名 2021/07/01(木) 19:05:18
棲み分けしてんのに本トピの報告いらんけど+21
-4
-
1051. 匿名 2021/07/01(木) 19:16:57
モネが受かる期待をしてるのがまず謎なんだけど、「何が空気を温めてるんだろう」から始めてて半年勉強したところで解ける問題の方が少なくない?
センター試験の地学ですら大した点数取れなさそう+38
-1
-
1052. 匿名 2021/07/01(木) 19:20:09
>>913
私の耳や脳がおかしいのかw
くやしいから自力で聞き取りたいけどムリそうだわw
検索しようかな+3
-0
-
1053. 匿名 2021/07/01(木) 19:23:17
>>909
そうなんだー
正しさとかも知らなかった泣
ありがとう
今夜注意して聞いてみます+3
-0
-
1054. 匿名 2021/07/01(木) 19:27:39
>>697
うわーショックだわ泣
楽しみがなくなってしまった
展開を見守ってたんだけどw+3
-2
-
1055. 匿名 2021/07/01(木) 19:28:18
私は本トピの報告があっても気にならないけど
向こうで嫌な思いをした人はここで愚痴ればいいと思うし
報告が嫌な人はスルーしとけばいいんじゃない?+24
-4
-
1056. 匿名 2021/07/01(木) 19:28:40
>>1009
何これ気持ち悪~+7
-0
-
1057. 匿名 2021/07/01(木) 19:30:51
>>1050
棲み分けとか勝手に決めないでほしいわ。
どちらに書き込もうと勝手+5
-10
-
1058. 匿名 2021/07/01(木) 19:33:46
>>1047
たまに、良いと思っている人の根拠を知りたいとは思う。
不思議でしょうがないから。+13
-1
-
1059. 匿名 2021/07/01(木) 19:33:58
>>1040
モネとなつぞらの妹、同一人物かw
本当にこれしか出来ないんだな
+19
-0
-
1060. 匿名 2021/07/01(木) 19:43:44
やじろべえみたいな正さって、どういうことだろう。
ぴったり正しいってことがないってこと?
この歌詞全体をみても、意味やストーリーがなくて雰囲気の言葉を並べただけに思える。
ドラマに似てる。+4
-1
-
1061. 匿名 2021/07/01(木) 19:51:01
>>340
見た目朝ドラ向けなんだけどね。+1
-3
-
1062. 匿名 2021/07/01(木) 19:53:59
>>290
『俺の話は長い』も良かったんだけどね。
どうしてこうなった。+3
-2
-
1063. 匿名 2021/07/01(木) 20:00:36
>>1023
どっちでもいい
このドラマなら何でもあり
未知の恋心を踏みにじるようなことだけはさすがにやめてほしいけれど+8
-0
-
1064. 匿名 2021/07/01(木) 20:04:32
個人的にはとにかくヒロインに魅力がないと思う
今の時点で主役を絶賛してる人の感覚が全くわからず羨ましくなる
好きなキャラが主役ならきっとドラマ楽しいよね+26
-5
-
1065. 匿名 2021/07/01(木) 20:05:53
「次の世代は、もう育ってっから」って言ってたけど
育ってる?(笑)
森林組合に勤めてるだけで。
脚本家が書いたセリフだけど、夏木マリがドヤ顔で言うととたんに『また大げさにw』となる。+26
-0
-
1066. 匿名 2021/07/01(木) 20:07:12
>>1025
同じように好きな人がガルにも大勢何いるだろうし、何度も同じことを書き込みたいくらい大好きな人がいたっていいじゃないの
+4
-4
-
1067. 匿名 2021/07/01(木) 20:07:39
>>1064
私も朝ドラ自体のファンなので純粋に楽しみたいし出来ればヒロインも好きになりたいのに全く好きな点が見つからないw
早くどこでも良いから少しは共感や好きだと思わせてほしい。+14
-0
-
1068. 匿名 2021/07/01(木) 20:08:59
>>1024
合ってる+2
-1
-
1069. 匿名 2021/07/01(木) 20:15:32
>>1058
ここのトピにいた人に、ちょっと聞いてみたよ。
不快なことがないから見られる、明るいがんばってる主人公が苦手だからこれぐらいがいい、映像がいれい、雰囲気がおだやかでごはん食べながら見るのにいい、あたりの答えだったけど。
印象としては、消去法的にドラマを見ているという感じ。
「ここが魅力だからどうしても見たい!」という積極的な食いつきのある答えではなかったわ。+16
-0
-
1070. 匿名 2021/07/01(木) 20:16:13
>>228
カムカムは脚本の藤本さんが大好きだから相当楽しみにしてるんだけど、上白石さんのアンチが多くて心配。+8
-7
-
1071. 匿名 2021/07/01(木) 20:17:39
>>944
高く青く澄み渡る空の下
おはよう僕は昨日からやって来たよ
消せない記憶は傘のように
カバンの中で出番を待つ
だっけ?
聴きながらなんとなく覚えただけで
確認してないから
間違ってたらごめん+5
-0
-
1072. 匿名 2021/07/01(木) 20:18:08
どんな人も別に正しくなくても人生はそれでオッケーっていうドラマかな+2
-0
-
1073. 匿名 2021/07/01(木) 20:19:40
>>807
ありがとう!+1
-0
-
1074. 匿名 2021/07/01(木) 20:20:52
脚本的にはモネは明るく朗らか設定なんだよね
そう見えなくてその設定忘れちゃうから登場人物のセリフも「何を言ってるんだ?」ってことがちょくちょくある
両親の馴れ初めの回想シーンでお母さんが言ってた「明るい方がいい!陰を匂わせるのなんてクソ!」みたいな感じのセリフもこのドラマで言うんかい?って思った
朝岡さんの「よしきた!やっぱり食いつきましたね!」も、言うほどモネに食い付きの良さを感じなかったから1人で勝手にはしゃいでるみたいになってた+45
-0
-
1075. 匿名 2021/07/01(木) 20:24:47
>>1074
1人ではやいでるみたいって言い方おもしろいね+2
-0
-
1076. 匿名 2021/07/01(木) 20:26:01
はまれないトピから移動してきたんだけど、鋭く興味深い論評をしていた人たち、いなくなっちゃったのかな。
トピ終了とともにドラマとさよなら宣言してる人が多かったから、みんな、ここから撤退しちゃったんだろうか。
ちょっと寂しいわ。+27
-1
-
1077. 匿名 2021/07/01(木) 20:27:07
>>1044
(こっそり)
トピ主です。
トピ立てた瞬間にものすごい勢いでコメント伸びて恐ろしくなり挨拶しそびれてました💦
そうなんです、アンチのつもりでたてたのではなくてヲイヲイ❗️というあたりを突っ込みつつみんなで楽しく観れたらと思ってたてたんです…
私も本トピと行き来してたんですけど、最近本トピ怖くて戻れなくなりました😅
自分で立てたトピがあまりギスギスせず、ウイットに富んだトピになれば良いと願うばかりです。
+32
-3
-
1078. 匿名 2021/07/01(木) 20:27:32
>>1065
一応仕事バリバリやってるみたいだから見込みはあるんじゃない?
でもその育ってると思ったモネは森林組合を去っちゃうというね+9
-0
-
1079. 匿名 2021/07/01(木) 20:27:34
>>1075
ごめん、入力ミス
はやいでる→はしゃいでる+3
-0
-
1080. 匿名 2021/07/01(木) 20:30:01
>>1070
関係ないよ。ドラマさえ面白ければ、アンチが何を言おうと無視無視。
演技力はあるから、あとは藤本さんの脚本と演出がいいことを期待しよう。
深っちゃんも出るし、キャストには本気が感じられる。
私は、むしろ川栄の演技が心配なんだけど、大河見ても、最近実力つけてきてるようだし、ちゃんとやってくれることを祈る。+12
-5
-
1081. 匿名 2021/07/01(木) 20:38:14
>>983
最近のアメトーーク3時間SPにゲストで出てた気がするけど…+0
-0
-
1082. 匿名 2021/07/01(木) 20:39:26
私はドラマは脱落して流し見。
完全無視もできなくもないし、そうするつもりだったんだけど、一つ気象予報士というのが引っかかって完ムシできない状態なんだよね。
朝ドラの楽しみの一つは、「お仕事」で、気象予報士なんて初めてなもんだから、いろんな知識とか裏話とかテレビの裏側とかを見せてもらえるか、と楽しみにしてた。
それで興味津々でふたを開けたら、この体たらく。
もうドラマ自体は完全に見限ってるけど、気象予報士の仕事部分だけはまだ何とか?という1ミリぐらいの期待が残ってて、テレビをつけてる状態。
まあ、今までの作劇からいうと、これもいいかげんに済まされる可能性も大なんだけどね。+18
-2
-
1083. 匿名 2021/07/01(木) 20:39:38
>>1062
脚本家の金子茂樹は
当て書きするタイプみたいだから
清原さんの個性に合った脚本だったんじゃないかな
+1
-4
-
1084. 匿名 2021/07/01(木) 20:40:22
>>1062
俺の話は長い、清原さんボソボソしゃべってて何言ってるか聞こえなかった
他の人達はハキハキしてたからなおさら+13
-1
-
1085. 匿名 2021/07/01(木) 20:44:41
>>1082
肝心かなめの気象予報士の部分も、ふたを開ければガックリになりそうな気がする。+19
-1
-
1086. 匿名 2021/07/01(木) 20:52:07
モネちゃん基本的に虚ろな目で空を仰ぐアップばかりだから、いきなりテンションMAXで大声で話し出す(免許取れたときとか)とテンションの乱高下に焦るw
公式設定が明るく伸びやかでおおらかな子らしいからそういう台詞や演出が入るんだろうけど、清原さんがどちらかというと陰の演技が持ち味っぽいし、ちょっと情緒不安定な子みたいな演技になっちゃう+28
-0
-
1087. 匿名 2021/07/01(木) 20:56:13
>>1080
川栄は4年ほど前に地域発ドラマで大阪の女の子演じたけど良かったよ
ドラマの雰囲気や流れをしっかり掴むんで演技する子だと思う+8
-3
-
1088. 匿名 2021/07/01(木) 20:58:22
>>1060
言葉詰め込みすぎて早口な歌だな~って毎日思いながら字幕見てる+8
-1
-
1089. 匿名 2021/07/01(木) 21:08:49
モネは免許証サヤカさんには見せなかったのかな?
誕生日思いっきり書いてるから自分と同じ誕生日ならまず目に留まりそうだけど、見せてもよく見られることもなく「おーおめでとう」で流されたのかな
やっぱり誕生日一緒なの気づくの遅いよねw
+15
-0
-
1090. 匿名 2021/07/01(木) 21:10:25
今週の内容、何が「サヤカさんの木」なの?
週のサブタイと中身が全然合ってないように思うんだよね。私が気付いてないだけなのかな+17
-0
-
1091. 匿名 2021/07/01(木) 21:12:05
まあ清原さんも女優としてまだまだ未熟なところあるんだろうけど、演出がやっぱり悪いと思う
とりあえずモネのアップ映しときゃ雰囲気出るだろ、後は勝手に想像してくれみたいな手抜き感を感じるw
+20
-3
-
1092. 匿名 2021/07/01(木) 21:14:03
モネがよく言う、声にならないような声で「はい」って言うのがあんまり好きじゃない。
なんとなくわかる方いますか?+17
-0
-
1093. 匿名 2021/07/01(木) 21:15:33
>>1082
ほんと、気象予報士自体には興味があるよね。
こんなドラマで残念。+11
-0
-
1094. 匿名 2021/07/01(木) 21:16:11
>>1071
相変わらずの猫背で~来いよ
ってとこ好き+1
-0
-
1095. 匿名 2021/07/01(木) 21:17:23
>>1091
なんか、とと姉を思い出す。
あれもアップばっかりで全然工夫がなかった。
要はカメラアングルが悪い。
スタッフがかぶってるんじゃないかな。
いつも思うが、絵コンテってだれが考えてるんだろう。
+6
-0
-
1096. 匿名 2021/07/01(木) 21:19:12
>>1087
確かに、最近の川栄はちょっと侮れないと思う(笑)
+6
-5
-
1097. 匿名 2021/07/01(木) 21:20:17
>>1086
分かる。さっきまで無反応だったオタクが得意分野になった途端急にバーっと話す感じに似てる。「おい、どうした?!」ってなる。+23
-0
-
1098. 匿名 2021/07/01(木) 21:22:42
小さい時から空や雲に興味があって、地頭はいいけど震災の影響で大学へ行けなかった女の子が、自分の手で道を切り開いて気象予報士をめざす、というドラマだったらどんなに面白いか。
主演も、明るく表情の豊かな、本当に演技のうまい子だったらどんなに朝が気持ちいいか。+42
-1
-
1099. 匿名 2021/07/01(木) 21:23:54
>>1090
ヒバのことかな?
あの木のおかげで300年前の気候がわかるかもしれなくて先の気象予測にも繋がるかも、みたいな話が出てた
本当は切りたくなかった木を切ることになったけど役に立つならいいかって納得する話なのかも?
話にメリハリがないから何がメインなのか分かりにくいよね+6
-0
-
1100. 匿名 2021/07/01(木) 21:24:37
>>1069
やっぱり魅力的なドラマじゃないのね。+6
-0
-
1101. 匿名 2021/07/01(木) 21:26:07
>>1091
このドラマが始まった時に感じたんだけど、制作者たちは、きれいな景色を背景に清原さんの横顔を映すことでモネの健気さ純粋さを表現したつもりで、視聴者にも伝わると思い込んでいたと思う。
清原さんの「透明感」が視聴者に広く深く浸透していると思い込んだ、制作者の大いなる勘違い。+32
-0
-
1102. 匿名 2021/07/01(木) 21:27:06
今回ばかりは、演出だけを責めることはできない。+23
-1
-
1103. 匿名 2021/07/01(木) 21:27:52
>>1085
それ。大いなる悪寒(笑)+3
-0
-
1104. 匿名 2021/07/01(木) 21:30:33
>>1096
そうそう。正直、川栄なんて…と軽く見るところがあったんだけど、軽っぽい見かけによらず(笑)けっこう考えた演技をしていて、見ているうちに納得させられてしまうところがある。不思議。+10
-5
-
1105. 匿名 2021/07/01(木) 21:30:48
>>1095
とと姉ちゃんもアップのキョトンとしたような顔のシーンがあって視聴者に面白おかしく漫画にされてたくらいだけど、
とと姉ちゃんはそれ以外のシーンで喜怒哀楽ちゃんと激しくて静と動のバランスが取れてたので見てて何も思わなかったよ。
モネはドアップシーン以外もカメラが引きってだけでほとんどあの顔でボーッとしてるから常にあの顔だと思ってしまう。+16
-1
-
1106. 匿名 2021/07/01(木) 21:31:11
>>1102
主演だけを責めることもできないよ
脚本はいいのにとか演出はいいのにとか感じたことない+22
-2
-
1107. 匿名 2021/07/01(木) 21:33:48
>>1106
主演だけじゃないよ。
このドラマは、脚本・演出・主演、3拍子そろってダメ。
+43
-1
-
1108. 匿名 2021/07/01(木) 21:34:08
>>1085
今は震災絡めて『何か私に出来ることがあれば』なんて感じだけど、
東京編蓋を開けてみたら人の役に立つっていう動機もそっちのけでテレビ局絡みのうっすいネタ満載の天気予報お姐さん奮闘記みたいになる予感(笑)+28
-0
-
1109. 匿名 2021/07/01(木) 21:35:25
>>1107
プロデュースも+8
-0
-
1110. 匿名 2021/07/01(木) 21:35:28
>>898
その書き込みを通報してやればいいんじゃない?
その書き込み主のやってること、言論弾圧じゃないの。+7
-5
-
1111. 匿名 2021/07/01(木) 21:36:18
役者殺しの脚本・演出というのはあって、今までも、せっかくのいい俳優が魅力を引き出せないばかりか大根に見えてしまうという被害を被ることが何度もあったけど、今回は違う。+8
-0
-
1112. 匿名 2021/07/01(木) 21:36:39
>>1110
それに脅しだもんね。+7
-2
-
1113. 匿名 2021/07/01(木) 21:38:59
>>1087
私は「フランケンシュタインの恋」で川栄を見て、雰囲気を出せる子だと思った
ドラマは評判悪かったけどね+7
-3
-
1114. 匿名 2021/07/01(木) 21:39:37
>>1057
どちらに書き込もうと自由だけど、「向こうのトピにこんな事書いてる」とバカにしたコメントは不要+14
-5
-
1115. 匿名 2021/07/01(木) 21:43:58
>>1109
そうだね。
軽薄に透明なゆりかごと何食べをコラボさせてウケ狙い、ジャニ入れて若者のウケ狙い、
地元発だけど、東京で華やかにパーッとやらせて、震災がバックだから、また地元に戻しゃいいや
プロデューサーも、発想がすごく軽薄だよね+36
-2
-
1116. 匿名 2021/07/01(木) 21:44:55
>>1112
コメントできなくなってもいいの?って言ったとか。+9
-2
-
1117. 匿名 2021/07/01(木) 21:47:04
>>1116
こわいわ+14
-2
-
1118. 匿名 2021/07/01(木) 21:47:38
もういいよ
「あの人~って言ってるわよ」と言いふらす人がモメサで要注意人物
+22
-2
-
1119. 匿名 2021/07/01(木) 21:48:29
>>1075
割とそういう言い方ってしない?+4
-1
-
1120. 匿名 2021/07/01(木) 21:49:19
>>1113
大河でも、一橋慶喜の正妻をなかなか好演してるじゃない。
ヒステリー起こしたり、寂しい顔をしたり。
次の朝ドラといい、NHKってなぜか川栄が好きだよね。+13
-4
-
1121. 匿名 2021/07/01(木) 21:53:32
>>1095
過去作を思い出すときって、たいていスタッフがかぶってることが多いんだろうね。
今回も、統括がまれのときと同じ人物らしいし。
オープニングで主演をフィーチャーして大映しで延々流すところ、確かにまれを思い出した。+17
-1
-
1122. 匿名 2021/07/01(木) 21:54:12
>>1106
えーここでこのセリフかい?!っていうのが多いものね
それはないでしょって感じで、演じる人の気持ちとの乖離が見えちゃったりしてるかも
よくハッキリという俳優さんなんかは、このセリフはここではおかしくないですか?とかいう人もいるらしいけど、たまにそういうのでトラブって撮影が止まるとか聞くし、そういうのはなしの方向でとか言われてるのかな+7
-2
-
1123. 匿名 2021/07/01(木) 21:55:47
>>1108
東京へ行ったら、朝岡の会社に採用される前にもうテレビ局で活躍する(顔出しはしないまでも)らしいから、確かにツッコミネタ満載になりそうよ。+9
-0
-
1124. 匿名 2021/07/01(木) 21:57:30
葵わかなはJRAのCMに出てないかい?
なんか丸いメガネかけて、松坂桃李とかと一緒に。
お父さんが中国の人で、だから「富」って苗字らしいね。
双子の姉妹がいるらしい。+1
-1
-
1125. 匿名 2021/07/01(木) 21:58:47
>>1122
役者も、このドラマの各場面でセリフがおかしいと言っても無駄だと思うのではないかな。
+3
-0
-
1126. 匿名 2021/07/01(木) 22:00:26
>>999
はい、そう思います。
本作は③「そのいずれもダメ」に該当すると思います。+6
-1
-
1127. 匿名 2021/07/01(木) 22:02:47
>>1080
脚本が藤本有紀だし、もちろんふかっちゃんが一番楽しみなんだけど、私は川栄の演技も何気に楽しみにしてる。
auのCMで最初、川栄って気づかなかったぐらい別人になってるし繊細な演技もうまいと思う。
たぶんコツコツ演技の勉強してたんじゃないかな。+6
-9
-
1128. 匿名 2021/07/01(木) 22:03:24
>>865
音楽はおおかみこどもと同じ人だからとか?+0
-0
-
1129. 匿名 2021/07/01(木) 22:05:10
>>1121
こういうオープニングをやるドラマって、多くは駄作になる。
大河だと西郷どんがそうで、最初にOP見た時、これはヤバイと思ったら、やっぱり爆死した。
たぶん、ものすごく主演に依存しきって、ドラマが総合的な作品だってことを忘れて細部をおろそかにするからだとにらんでる。
それがオープニングにも表れてるじゃないかな。+24
-0
-
1130. 匿名 2021/07/01(木) 22:06:25
>>1101
あー確かに。顔のアップを見せて透明感?をどうぞ、朝に相応しいでしょう?という感じだったのかな+15
-0
-
1131. 匿名 2021/07/01(木) 22:06:35
>>1098
そういう子だったら応援したくなるよねー。
ラブストーリーも絡めてくれたら毎朝欠かさず見るよ。
なんなのだ今の朝ドラは・・・
+18
-0
-
1132. 匿名 2021/07/01(木) 22:07:36
>>1121
私も感じたわ、まれ感…+7
-0
-
1133. 匿名 2021/07/01(木) 22:08:17
朝ドラは感情の起伏をハッキリと表現してもらう方が毎日の15分、何かでちょっと目を離したとしても画面に感情が残っている感じで展開がわかりやすいよね+13
-0
-
1134. 匿名 2021/07/01(木) 22:09:24
>>1129
大河も脚本家が鈴木亮平に入れ込んで好き好き言ってたからねえ。+9
-0
-
1135. 匿名 2021/07/01(木) 22:09:44
>>1098
地頭の良さか、打てば響くような勘のよさは欲しいよね
本人の資質にあってるという説得力が生まれる+25
-0
-
1136. 匿名 2021/07/01(木) 22:10:22
>>1127
私はそっちの萌音も楽しみにしてるんだけど、そうコメントするとけっこうマイナスがつくw+9
-1
-
1137. 匿名 2021/07/01(木) 22:13:00
>>1127
そういえば、リモラブにも出てて、八郎沼をふりまわす女子社員を好演してたな。
川栄ばっかりほめてるけど(笑)やっぱり主演となるとなんだかんだ言われるよね。
どーんと一人じゃなくて3人のうちの一人でちょうどいいぐらい。この子は脇で輝く子だし。
清原さんも、そうだと思うわ。主役は無理だった。
この子も、2番手、3番手で何かを抱えている子をやってるのが一番なのよ。+16
-1
-
1138. 匿名 2021/07/01(木) 22:17:50
>>899
優等生役とか地味な子のイメージだったけど最近は悪女とかやってると色気があってビックリするよ+9
-1
-
1139. 匿名 2021/07/01(木) 22:19:28
>>1138
芳根ちゃんも、大人になったんだねーと思うわ。
ベッドシーンなんかもやるようになったのね。+6
-1
-
1140. 匿名 2021/07/01(木) 22:20:37
>>1099
ありがとうすっかり忘れてたw
ただ『サヤカさんの』木か?という気もする
サヤカさんとヒバにそんなに結びつきを感じないんだよなー+9
-0
-
1141. 匿名 2021/07/01(木) 22:22:56
自分の中で一番のピークは初回に独眼竜政宗のOP映像がちらっと見えたとこだったわ
+8
-0
-
1142. 匿名 2021/07/01(木) 22:25:00
>>1098
そんな子だったら、有名気象予報士が注目するのも、拗らせアラサー医師が自分を見つめ直すきっかけにするのも、山の人たちが無条件で応援するのも、納得+22
-0
-
1143. 匿名 2021/07/01(木) 22:29:22
>>1134
そういう、制作陣がキャストに入れ込んで冷静さを欠いたドラマって、ダメになるね。
モネもそうじゃない?
とにかく清原カヤをどうにかしよう、何とかして見せよう見せようとするあまり、周りや細部が疎かになり、アングルも本人のドアップばかり。
全体が俯瞰できていなくて、ぶつ切りの行き当たりばったり。
典型的なヘタを打ったドラマだと思う。+31
-0
-
1144. 匿名 2021/07/01(木) 22:31:48
田中さんを訪れたときの菅波先生のセリフとか、いいのはあるんだけど、その菅波先生のキャラの見せ方も中途半端なんだよね
一見他人と距離を置くけど、めちゃめちゃお人好しな点、人の役に立つために勉強することの大事さを分かっている点、勉強を教えるシーンを通して描いても良かったんじゃないかな
+6
-0
-
1145. 匿名 2021/07/01(木) 22:35:56
気象予報士の資格試験て、独学で受かるような簡単なものじゃないよね?
しかも地頭がよろしくない子が。+25
-1
-
1146. 匿名 2021/07/01(木) 22:38:58
>>1140
あの木はサヤカさんのご先祖さまが伊達家に命じられて植えた木なんじゃなかったっけ
そんな感じのことを言ってた気がする+3
-0
-
1147. 匿名 2021/07/01(木) 22:47:32
>>1145
特別な子ではなく、普通の子が目指す話にしたいのかもしれないけど、それだったらそこを上手く見せて欲しいよね
+17
-0
-
1148. 匿名 2021/07/01(木) 22:50:27
>>1142
拗らせアラサー医師…ちょっと笑った+4
-0
-
1149. 匿名 2021/07/01(木) 22:55:45
>>1128
モネとおおかみこどもの音楽の人って一緒なんだ!
驚いたわ笑+4
-0
-
1150. 匿名 2021/07/01(木) 22:59:17
>>898
ちょっと前から仕切る人現れて、気に入らないと噛み付いてくるから近寄らないようにしてたけど、今そんな事になってるのか!
朝ドラの感想書いて脅されるとか恐ろしいな…+19
-0
-
1151. 匿名 2021/07/01(木) 23:08:40
>>1147
だから、ふつうの子にはムリなのよ、現実として。
それをこんな無理矢理な話にするから、歪みが出てあちこちおかしくなってる。
一流大卒でも10回受けた、1日10時間勉強した、なんてざらにあるのに、
頭の悪い子が、忙しい仕事の片手間勉強で3回で合格するなんてあり得ない。
ものすごいシュール。
NHK の檜山さんすら3回だよ。檜山さん話聞いて怒ってると思うわ(笑)
+39
-2
-
1152. 匿名 2021/07/01(木) 23:11:20
>>70
梅ちゃん先生から朝ドラ見始めましたが、初めてリタイアしました。+21
-1
-
1153. 匿名 2021/07/01(木) 23:13:54
>>1151
でもこのドラマ、3回目で合格しそうじゃない?(笑)+8
-3
-
1154. 匿名 2021/07/01(木) 23:15:51
>>1153
そうよ。だから、檜山さん怒ってるだろうと言ったの。
モネと同じレベルにされたんじゃたまんないでしょ。+28
-2
-
1155. 匿名 2021/07/01(木) 23:15:53
モネが3回目程度の挑戦で気象予報士に合格したら、
しらけて視聴者が大量離脱するような気がする。
それぐらいリアリティがない。
ドラマとはいえ難関資格舐めんなと思う。
なんで大学全落ちなんて設定にしたのか。+30
-0
-
1156. 匿名 2021/07/01(木) 23:16:42
>>1151
確かに、普通どころか、頭が良くない感じだから、無理があるか。+17
-0
-
1157. 匿名 2021/07/01(木) 23:17:34
檜山さんだけでなく山上明理も平野有海も、産休中の福岡良子も怒ってると思うw+16
-0
-
1158. 匿名 2021/07/01(木) 23:18:26
>>1150
仕切り屋ウザいねw
ネットで仕切る人にろくなのいないよ+17
-1
-
1159. 匿名 2021/07/01(木) 23:19:24
>>1157
檜山さんは、朝ドラ送りで高瀬さんから話をフラれて、直接被害を受けるから、一番かわいそうなのよ。+29
-0
-
1160. 匿名 2021/07/01(木) 23:20:54
>>1151
まあまあ、檜山さんはオトナだから+8
-1
-
1161. 匿名 2021/07/01(木) 23:25:06
やる気があれば受かるかもな試験になってしまっているのか…+11
-0
-
1162. 匿名 2021/07/01(木) 23:25:30
頭が特別良くなくても良いのよね
他の人も言っているように、子どものときから天気に興味があった、天気の変化や雲や風やお日さまの暖かさに敏感だった、島の大人たちが天候の変化を言い当てるのを食いついて聞いていた、などがあれば+34
-2
-
1163. 匿名 2021/07/01(木) 23:28:08
>>1160
大人でも変な話は変だと思うわよ(笑)
おおもとの設定からしておかしいよね、このドラマ。
おバカな子が何年も四苦八苦して、最終的に気象予報士になれた話ならともかく、
おバカな子があっさりすんなり気象予報士になって大活躍しますって何w+31
-0
-
1164. 匿名 2021/07/01(木) 23:29:03
>>1161
世間に大きな誤解を与えるねえ。+8
-0
-
1165. 匿名 2021/07/01(木) 23:31:51
>>1162
いやいや、頭がよくないとダメだよw
理系の頭が必要だし。
私も一応院卒だけど、とても受かる気がしない。+21
-3
-
1166. 匿名 2021/07/01(木) 23:33:14
>>1162
誕生日からして天候の洗礼にあっているような感じだったのに、あの鮮烈さが生かされていないよね
じいちゃんだって漁師なんだし、何かあれば交通(船の便)も途絶えるような島育ちなのになんも気にしないとか知らないとかあまりにもおかし過ぎない?+37
-0
-
1167. 匿名 2021/07/01(木) 23:33:43
そうだよね、そもそもここまで勉強できない設定はなんのためなんだろう。ハイブローな人いたら教えて。+21
-0
-
1168. 匿名 2021/07/01(木) 23:35:13
>>1165
いや、そこはドラマとしての納得の範囲でw+6
-3
-
1169. 匿名 2021/07/01(木) 23:37:26
>>1163
大人の事情は飲み込むと思う+3
-2
-
1170. 匿名 2021/07/01(木) 23:39:54
>>1163
>おバカな子があっさりすんなり気象予報士になって大活躍しますって何w
↑いやいやw 公式設定としてはモネが『おバカな子』のつもりもないし、普通に天真爛漫な頑張り屋の子が目指してるストーリーなんだろう。
ただ清原果耶の演技で勝手におバカな子に見えてるだけで(笑)+30
-0
-
1171. 匿名 2021/07/01(木) 23:45:48
>>1170
女優だけのせいじゃないよ
もう忘れたけど、火を燃やしてないのに空気は何故暖まるんですか?などと言わせる脚本、それを推す統括、監督、演出+26
-0
-
1172. 匿名 2021/07/01(木) 23:48:44
>>1170
いや、演技だけじゃなく現象としてもそうだよ。
小学校レベルの知識しかなかった。
漁業のことも水の循環のことも何も知らない。
何を聞いても、はじめての反応。
ここまで描いておいて、設定は普通にできる子、としたら、制作の感覚がおかしい。
このドラマ、見せたいものと実際に見せているものがすごい解離しているというのは、全体的に感じるね。
+40
-0
-
1173. 匿名 2021/07/01(木) 23:49:51
>>1172
あ、それから大学も全落ちだったね。
+27
-1
-
1174. 匿名 2021/07/01(木) 23:52:15
>>1171
この台詞はお子ちゃま向け理科実験教室でされるような質問でびっくりしたわ。まかりにもモネは高卒なのか?大学にことごとく落ちた設定らしいけど、F欄ですら落ちたのかな+23
-0
-
1175. 匿名 2021/07/01(木) 23:52:40
やっぱり子供時代あった方が、説明するより記憶で印象に残せるのにね+9
-0
-
1176. 匿名 2021/07/01(木) 23:54:06
>>1172
それはすごい感じる。
ハイブローって言ってるけど、実際はまったくだし(笑)
+7
-0
-
1177. 匿名 2021/07/01(木) 23:55:50
>>1176
ドラマはむしろかなりのローブローだと思う。
主人公からしてそうだし。+13
-0
-
1178. 匿名 2021/07/01(木) 23:58:04
>>1170
でも実際に大学受験全滅してるし、「私はみーちゃんみたいに頭が良くないから」って台詞もあるし、
頭はあまり良くない子設定なんだと思う。
+25
-0
-
1179. 匿名 2021/07/01(木) 23:58:22
>>1167
私も知りたい。
頭が悪くても難関試験に通りますと言いたいのか?+17
-0
-
1180. 匿名 2021/07/01(木) 23:59:40
>>1178
先生にはできない人の気持ちはわからないってキレてたしね。+29
-0
-
1181. 匿名 2021/07/02(金) 00:02:39
>>1178
せめて元々頭は良かったけど経済的事情で進学は明らめた設定にしておけばね。
そういう役を清原さんが演じきれるかは未知数だけど。+32
-0
-
1182. 匿名 2021/07/02(金) 00:04:12
>>1159
医者や看護師が医療ドラマを見て「いやいや有り得ない」と思ったり、検察官や弁護士が法廷ドラマに「こんなヤツいないわ」と突っ込むように、
気象予報士の人たちはおかえりモネを見て「こんなレベルのヤツが受かるわけない」とイライラしてるだろうね。
+30
-1
-
1183. 匿名 2021/07/02(金) 00:04:45
このドラマ、各方面に喧嘩売ってるのかと思うわ
難関の気象予報士は、終始ポカーン顔で大した勉強もしてないのに数回で受かる
しかも人気予報士にスカウトされるおまけ付き
東京の大学病院から1週間おきにくる医者は、なぜか専門外の勉強を教えるくらい暇そうに描かれ
森林組合は新人高卒のアイデアがすんなり採用されるような無能ぶりに描かれて
山の男は怒鳴りつけるけど飴あげてチャラみたいな雑な設定
+37
-1
-
1184. 匿名 2021/07/02(金) 00:04:45
確実に頭の悪い子設定だね。
で、気象予報士試験に楽々受かると。
すごい矛盾。
+25
-1
-
1185. 匿名 2021/07/02(金) 00:08:55
>>1182
でも、少なくとも医者や弁護士の試験に頭の悪い子がやすやす受かるようなドラマはないからね。
仕事の場面で、んなアホなというプロからの突っ込みは、いろんなドラマで普通にあるけど。+9
-0
-
1186. 匿名 2021/07/02(金) 00:11:24
>>1182
みんな苦笑はしてもイライラはしないと思う+2
-1
-
1187. 匿名 2021/07/02(金) 00:11:43
頭悪い陰キャでなんのスキルもない主人公がちやほやされて気象予報士事務所に一発スカウトですか しかもあまりお礼言わないよね、モネ せっかく先生が勉強教えてやってるのに それも見ててモヤモヤする+27
-1
-
1188. 匿名 2021/07/02(金) 00:12:52
>>1165
少なくとも、仕事しながらの片手間勉強じゃムリ。
やるとしたら、5年計画ぐらいで、それこそ10回ぐらい覚悟の上じゃないとね。+19
-1
-
1189. 匿名 2021/07/02(金) 00:28:57
ごくたまにドラマの素材にされる専門職に就いています。
あり得ない話ばかり。
でも、笑って見ています。
同僚も上司も同じくです。+5
-1
-
1190. 匿名 2021/07/02(金) 00:34:33
>>1175
確かに。でも音楽好きな子として描かれるのよね
気象予報士とつながるのは耳が良いくらい?
音楽好きな設定にしたのは挫折体験を描くのに必要だったからだろうか+4
-0
-
1191. 匿名 2021/07/02(金) 00:34:53
>>1189
追伸
エンタメとして扱われるのと、悪辣な人間としては描かれないから、笑っていられるのだと思います。+3
-0
-
1192. 匿名 2021/07/02(金) 00:37:51
>>823
免許証ってサヤカさんの住所なんだね、
ふと思ったんだけど、合否通知とか郵便物ってサヤカさんの苗字入れなくても直接モネの名前だけで届くんだね
+7
-2
-
1193. 匿名 2021/07/02(金) 00:38:41
気象予報士通信講座の広告がやたら出る
一番の勝ち組はこの会社+7
-0
-
1194. 匿名 2021/07/02(金) 00:45:18
>>1153
ハマる人には、3回目に合格はすごい努力と苦労の結果なんだよ+4
-1
-
1195. 匿名 2021/07/02(金) 00:55:24
子ども時代をやって、お天気なんでなんでをそこでやっておけばね+16
-1
-
1196. 匿名 2021/07/02(金) 00:58:10
>>1098
というか蓋を開けるまでそういうドラマが観れるものだと信じていたよ
気象予報士が難関なことはそれとなく知ってたから、主人公は知的なキャラもしくは好きなことに没頭すると力を発揮するタイプかなと想像するやん?
ポカーンキョロキョロどうして空気はあたたまるのー?(・o・)がくるとはとても予想出来なかった+32
-0
-
1197. 匿名 2021/07/02(金) 01:02:02
モネは地頭がいい設定なんだろうけど、真逆の描き方なんだよね
制作者がポンコツ+22
-0
-
1198. 匿名 2021/07/02(金) 01:13:20
モネがサヤカさんの家の庭で洗濯物干してたシーンだけどTシャツばかりで不自然だった
本来ならパンツやブラも洗濯してるんだし
生活感出す為には必要だと思った+5
-5
-
1199. 匿名 2021/07/02(金) 01:18:16
>>1198
女子の下着は室内干し一択!(キッパリ)+14
-1
-
1200. 匿名 2021/07/02(金) 01:20:47
>>1198
それはさすがにいらんw+15
-0
-
1201. 匿名 2021/07/02(金) 01:27:07
>>1041
わろてんかは脱落した
吉本興業の創始者がモデルということだったけど
波乱万丈の人生という触れ込みだったのに
何が面白いのか分からなくて
関西の人は面白さが分かったのかな+17
-1
-
1202. 匿名 2021/07/02(金) 01:47:53
>>1201 「わろてんか」は、私は、後に貯め録りしていたのをまとめて見たけど、まとめて見たら、見やすかった。薄めの人情喜劇ってとこかな?
確かに、そんなに「わろてんか」というほど笑えなかったけど、笑いを抜きにして見たら普通に見れたな.
あと関西住みでお笑いに親しんでいる者ですが、広瀬アリスさん&松尾諭さんの漫才は、上手だったな!と思いました。特に広瀬アリスさん。
松尾さんは、割りと三枚目キャラだからわかるけど、広瀬さんは、ああいうツッコミキャラもできるんや!と驚きました。それこそ、ながら見で見てても、広瀬さんのツッコミ上手い!とわかったよ。長々すみません。
+23
-1
-
1203. 匿名 2021/07/02(金) 01:59:11
>>1189
何の専門職ですか?+0
-2
-
1204. 匿名 2021/07/02(金) 02:08:18
来週のあらすじ見たら、来週はりょーちん週だから、また島の話で、だったら島パートの出演者出さないと!とばかりに、また同級生(テレビ誌には幼なじみと書いてた)で集まるらしい。
いや、今どき幼なじみでは集まらないでしょ。部活仲間とかならわかるけど(部活仲間でもあるから、なぜ幼なじみと表記を統一させてるのか謎)
この出演者の出番を増やす為に集集まるシーン作った感じが、不自然だよね。りょーちん心配で、皆集まるって、集まって皆で励ます方がウザいわ!+9
-6
-
1205. 匿名 2021/07/02(金) 03:28:59
>>1204
ドラマの時系列的には久しぶりってことなんじゃないの?
ああいう地域だと盆暮れ正月には帰省するだろうし、そのタイミングでだと思いたい
子供時代の描写がないから幼なじみ感薄いけど、さすがに幼なじみ表記でいいんじゃない?
全てにケチつけちゃうのはさすがに気の毒だわ+17
-2
-
1206. 匿名 2021/07/02(金) 06:35:31
モネって、どのシーンでも心ここにあらずって感じ。
目の前のことにあまり関心がなく、ひらすら🈚というか。。+52
-0
-
1207. 匿名 2021/07/02(金) 06:36:26
>>1204
>いや、今どき幼なじみでは集まらないでしょ。部活仲間とかならわかるけど(部活仲間でもあるから、なぜ幼なじみと表記を統一させてるのか謎)
幼なじみという表記が変ってこと?
私は部活仲間より幼なじみの方が絆が強いイメージだから同級生とか部活仲間って表現よりむしろそっちの方がいい気がするけどな+8
-0
-
1208. 匿名 2021/07/02(金) 07:02:24
>>1201
関西住みだけど、くすりとも笑えなかった。
広瀬アリスさんのツッコミは確かに上手だった。
そして、皆のツッコミが面白くて完走した。
でかすぎる月、毎週普通に出てくる幽霊を思い出す。
なんやかんやとおてんちゃんは健気で一生懸命な良い子だったなー。+20
-0
-
1209. 匿名 2021/07/02(金) 07:20:25
モネは勉強だけは出来るけど性格や対人関係に難ありな子で、なかなか周囲と上手くやれず内気だったけど気象予報士になる事で色んな自信を得て幸せになる
なんて設定ならまだ見られた+45
-0
-
1210. 匿名 2021/07/02(金) 07:24:00
>>1196
横
私も、本来はそういうタイプに描きたかったんだろうなーと思う。
学校の勉強では成果を出せずとも、興味のあることには驚異的な能力を見せる人って感じで。
そうみえないもんなー。+18
-0
-
1211. 匿名 2021/07/02(金) 07:32:32
あぐりでほっこり和んでたらモネ始まったよBSワールドニュースに変えたろ+24
-2
-
1212. 匿名 2021/07/02(金) 07:37:05
雨降ってきて何これw
なんでモネは突っ立ってるw+17
-0
-
1213. 匿名 2021/07/02(金) 07:38:04
ほんと自分で何も調べないんだね
気象に全く本気度が見えないわ
+42
-0
-
1214. 匿名 2021/07/02(金) 07:38:11
まーたお膳立てされてる+28
-0
-
1215. 匿名 2021/07/02(金) 07:39:02
だからもう森林で頑張ればいいじゃん+36
-0
-
1216. 匿名 2021/07/02(金) 07:41:03
>>1209
今の所すべてに恵まれてるもんね
これからなんとしても気象予報士にならなきゃ!
と思うようなことが起これば納得できそうだけど
そんなこともなさそうだよね+22
-0
-
1217. 匿名 2021/07/02(金) 07:41:03
その割には自分で調べないし一体何がしたいんだ
引きずりこもうとするって…変な台詞だなぁ+36
-0
-
1218. 匿名 2021/07/02(金) 07:42:04
ちょっと何言ってるかわからない。+31
-0
-
1219. 匿名 2021/07/02(金) 07:43:53
また景色がボケた色。
なんで自然の美しい色をそのまま映さないんだろう。+24
-0
-
1220. 匿名 2021/07/02(金) 07:45:36
えーこの展開についていけません+18
-0
-
1221. 匿名 2021/07/02(金) 07:45:40
急に覚醒したw+18
-0
-
1222. 匿名 2021/07/02(金) 07:46:34
雨降ってきたときのひらひらした手の動きは何だったのだろう。+6
-0
-
1223. 匿名 2021/07/02(金) 07:46:38
ほんとファンタジーなんだね+19
-1
-
1224. 匿名 2021/07/02(金) 07:47:24
今日の内容なに?
言ってる理屈が変すぎて、まったく理解できなかったわ。
そして、医者に教えるレベルまでに突然変異するモネ様。+45
-0
-
1225. 匿名 2021/07/02(金) 07:47:28
皆優しくていい職場。
ここで頑張ればいいのに。
私なら絶対やめないぞー。
こんな職場めったにないぞー。+44
-2
-
1226. 匿名 2021/07/02(金) 07:47:42
ぱーーぱぱぱーはははーって音楽、合わない。+13
-0
-
1227. 匿名 2021/07/02(金) 07:48:18
本当につまらないね
気象予報士になれるかどうかもどうでもよくなってきた。さやかさんもどうでもいい…笑
来週の及川親子のターンみたら離脱する+47
-0
-
1228. 匿名 2021/07/02(金) 07:50:23
12月であれは薄着だと思う。テレビだからと言われたらあれだけど家の中でもあれだと寒い時があるから観てて気になった。+9
-0
-
1229. 匿名 2021/07/02(金) 07:51:45
まーた前に書いたこと忘れてる脚本家。
じいちゃんの牡蠣養殖に、みーちゃんの水産研究に、地元に役立てたいと気象予報士になろうと決心したんだぞ。
なんで東京。
しかも、周りが引きずり込むってどういうこと。+50
-0
-
1230. 匿名 2021/07/02(金) 07:53:16
モネの無言アップシーンを長尺で挿入しなきゃいけない決まりでもあるんだろうかw+27
-0
-
1231. 匿名 2021/07/02(金) 07:54:35
>>1192
市役所や郵便局で転居の時にちゃんと手続してれば届きますよ
就職のときにその辺はちゃんとしてるでしょ+9
-0
-
1232. 匿名 2021/07/02(金) 07:55:05
島で育って森のある土地に就職して、
自然の循環や厳しさを知って人の役に立とうと
気象予報士を目指すことにしたんじゃないの?
迷いとかそんなこともう自分の中でしょうかしてるもんだと思ってたよ。+27
-0
-
1233. 匿名 2021/07/02(金) 07:57:44
>>1208
鈴ならしてたら出てきてたよね(笑)
そこまでネタ化してたら面白いんだけどね+9
-0
-
1234. 匿名 2021/07/02(金) 07:57:50
これは、朝ドラ受けの華大さんのコメントが楽しみ。
相当困ると思うけど、お二人がんばって。
私は出勤で見られないから。+26
-0
-
1235. 匿名 2021/07/02(金) 07:59:12
>>1229
自分が森林組合を捨てることを周りの責任にするモネ様。+42
-1
-
1236. 匿名 2021/07/02(金) 07:59:36
今までもやもやしたがらも見てきたけどそれがイライラに変わってきたわ
もうそろそろ離れた方がいいかもしれない+31
-0
-
1237. 匿名 2021/07/02(金) 08:02:42
>>1230
森のシーンも長すぎ。薄っぺらい台本だから仕方なくなのかな。+27
-0
-
1238. 匿名 2021/07/02(金) 08:03:11
この人たちベテラン勢よね?
なんで事務所に掲げてるようなものを今更全体に向けて解説してるの?
新人のモネに言ってくるならわかるけど+25
-1
-
1239. 匿名 2021/07/02(金) 08:04:45
サヤカさん、子供いないなら養子を迎えないたいけない家柄だよね
今まで自由にしていて急にモネを後継者にしたい無理な展開?+25
-1
-
1240. 匿名 2021/07/02(金) 08:05:44
医者は本務先からモラハラで訴えられそう+18
-0
-
1241. 匿名 2021/07/02(金) 08:07:26
雨降ってきたことなんか言われんでもわかるよね?
モネ無反応で意味不明なんだけど+22
-0
-
1242. 匿名 2021/07/02(金) 08:07:37
雨が降るっていうのに、傘も用意していない菅波も変だし
車の免許をもってて社用車も使えるのに朝岡は送れても菅波は送れないのか?
+24
-1
-
1243. 匿名 2021/07/02(金) 08:08:16
モネって仏頂面ばかりだな
+34
-0
-
1244. 匿名 2021/07/02(金) 08:08:37
ドラマ放送後に
ここでみんなで言ってたようなツッコミを
菅波がドラマの中でやり始めたけど
これテコ入れなのかな?+18
-1
-
1245. 匿名 2021/07/02(金) 08:08:54
先生、バスの時間に合わせて出発しようとしてたんじゃないの?
都会じゃあるまいしそんなに本数ないでしょ。+35
-0
-
1246. 匿名 2021/07/02(金) 08:09:10
>>1244
あのシーンは見てて珍しくすっきりしたね+9
-0
-
1247. 匿名 2021/07/02(金) 08:09:19
突然東京に行きたくなっちゃったの?
見落としたかな+31
-0
-
1248. 匿名 2021/07/02(金) 08:09:59
>>1204
都会は知らないけど、結構幼馴染で集まるものだよ+10
-1
-
1249. 匿名 2021/07/02(金) 08:10:05
菅波先生…「ここから先は残念ながら僕は教えられません」って最初から医者が専門外の勉強教えてるのがおかしいんだよ…中学レベルの理科だけならまだわかるけど、試験受けられるとこまでは教えたんでしょ?
ていうか予備校まで調べてあげてえらくご熱心だな先生!+56
-0
-
1250. 匿名 2021/07/02(金) 08:11:13
東京の仕事に強く引き込められたように見えなかったけど~+26
-0
-
1251. 匿名 2021/07/02(金) 08:12:21
二人でボソボソ喋ってるのに外にいるサヤカさんに聞こえるんだね
菅波の位置から見えてそうだけど+40
-0
-
1252. 匿名 2021/07/02(金) 08:12:24
朝岡さんやその会社の二人いつの間にかいなくなってたね+25
-0
-
1253. 匿名 2021/07/02(金) 08:12:30
朝ドラとは思えない陰気さ+58
-0
-
1254. 匿名 2021/07/02(金) 08:13:23
自分は高速バスの時刻は気にするのに、菅波の高速バスの時間は無視かいw+50
-0
-
1255. 匿名 2021/07/02(金) 08:13:58
全然違う話なのに「夫もいい人で不満なんてないのにどうしてもあの人に惹かれてしまう」って言ってるかのような言い訳感
引きずり込むってなんだ
どう考えても森林組合の方がいいでしょw+48
-0
-
1256. 匿名 2021/07/02(金) 08:14:02
ぼんやりの表情もだけど声もささやき声みたいで張りがないから、いろいろ話しててもいまいち熱意が感じられないんだわ+26
-1
-
1257. 匿名 2021/07/02(金) 08:14:46
12月からスクーリングに行って、急に賢くなってる。
1月に試験だったから、その前だよね?ちょっとおかしすぎない?
+43
-0
-
1258. 匿名 2021/07/02(金) 08:15:02
医者は本業やってるの?+25
-0
-
1259. 匿名 2021/07/02(金) 08:15:49
華丸「ドヤ顔」w+28
-0
-
1260. 匿名 2021/07/02(金) 08:15:56
新聞の気象欄でも見ておいて、
やっぱり雨降ってきた。先生、早く中へ!くらい言えばいいのに。+23
-0
-
1261. 匿名 2021/07/02(金) 08:16:30
モネ様がドヤッて菅波先生に教えてる
と思ってたら華丸さんが同じこと言ったw+46
-0
-
1262. 匿名 2021/07/02(金) 08:16:30
華丸さんたぶんモネ嫌いだよねw+65
-0
-
1263. 匿名 2021/07/02(金) 08:17:04
モネとってつけたように急に勉強できるようになったけど
気象予報士試験合格まで
無理やり持って行こうとしてる感が満々だね+48
-0
-
1264. 匿名 2021/07/02(金) 08:17:16
>>1260
出かけるときに、「毎週東京へ行くんですね」じゃなくて「もうすぐ雨が降りますよ」くらい言えばいいのに。
+38
-0
-
1265. 匿名 2021/07/02(金) 08:18:23
清原果耶の口角下がりっぱなしにどうしても慣れない。
話が面白かったら大丈夫かも、と見てたけどもうすぐ脱落しそう。
地方にも気象予報士いるじゃん。
行ったこともなさそうな東京に、なぜ拘るのか。
脚本家の古い固定観念じゃないの?+43
-1
-
1266. 匿名 2021/07/02(金) 08:18:46
いつ東京に惹かれたんですか??
朝岡さんがヘッドハンティングしてくれそうだからですか??+29
-0
-
1267. 匿名 2021/07/02(金) 08:19:03
さやかさん自動ドア越しにモネの話してる声聞こえるの?地獄耳か、ドアがベラっペラなんだな+31
-0
-
1268. 匿名 2021/07/02(金) 08:19:04
医者はなんでまだ一緒に気象の勉強会するの?
自分の仕事しないの?+42
-0
-
1269. 匿名 2021/07/02(金) 08:19:05
>>1247
なんかボンビーガールに出てくる女の子たちより酷かった
自分で何も調べずにかぁ…って
わりと北日本の人って1度は東京に来てみたかったといって、大学や就職で東京に出てくる人多いけど、そんなものなのかな…
モネは高卒の資格も経験もないのにチャレンジャーだなって思ってしまう
みんなが応援しているのも微妙すぎて気の毒+22
-0
-
1270. 匿名 2021/07/02(金) 08:19:38
課長は50年後もモネが登米の森林組合に居てくれて気象予報士も趣味程度と思ってるのかな。
サヤカさんや職場の方にもいきなり転職じゃなくてもっと前から「東京に行きたい」と言ってないとだめだよね。
+21
-0
-
1271. 匿名 2021/07/02(金) 08:20:05
>>1233
あーっ、鈴!
そうだったねー、鈴ならしたらでてくるんかい!となってたねー!
あぁ懐かしいわー。
あれはあれで、楽しかったなー。
ドラマは超絶つまらなかったんだけどね。+6
-0
-
1272. 匿名 2021/07/02(金) 08:21:50
>>1268
賢くなったところを視聴者に見せたいためだけよね。
別に独学のシーンでいいのに。+33
-0
-
1273. 匿名 2021/07/02(金) 08:21:51
>>1255
自分に酔ってるよね
こんなに恵まれてるのにそれを捨ててでも手に入れたいものがある私って+37
-0
-
1274. 匿名 2021/07/02(金) 08:22:05
朝岡さんの会社しか知らないから東京にこだわり持っちゃったのかな?+5
-1
-
1275. 匿名 2021/07/02(金) 08:22:28
来週はようやくりょーちん回。引っ張りすぎだ。
これからのネタバレ読んだけど、まーありえない展開。+32
-0
-
1276. 匿名 2021/07/02(金) 08:23:26
>>1270
森林組合の仕事にも活かせそうだから応援してるんじゃないかなー
そのために勉強してるとみんな思ってそう+26
-0
-
1277. 匿名 2021/07/02(金) 08:25:06
急に賢くなったどや顔モネに爆笑
医師は本業は描かれずずーっとべったりモネ様にくっつけている不自然さ+47
-0
-
1278. 匿名 2021/07/02(金) 08:25:12
毎日欠かさず見てたはずなんだけど
展開がトンチンカン過ぎて
え?なんでいきなり東京に行きたいってなるの?ウェザーエキスパーツで働きたいってこと?+45
-0
-
1279. 匿名 2021/07/02(金) 08:25:16
>>1205 もう何度も出ているけど「島に帰りたくない」は、ホントどこいったんだろうね。
ナレは、後から入れられるんだから、いっそ牡蠣ばあちゃんのナレで
「島に帰りたくなかったトラウマをすっかり克服したモネは…」とか入れてほしいわ。見てる側は、いつ克服したの?と総ツッコミだろうけど。
あのウジウジから、皆集まった時のわちゃわちゃが繋がらなくて、だから雑なんだよ!と思われてるのに。(ホント、どこが丁寧な作りなんだ?)+34
-0
-
1280. 匿名 2021/07/02(金) 08:25:18
モネがすごく天気に興味があって、
自分で調べたり、独学でやってはみたけど分からないから菅波先生教えてください下さい!みたいなくだりがあればまだ分かる。
でも、なんかいつもボーッとしてて、天気への情熱とか感じられないし、自分で調べたりとかもなく、人に頼むこともしないのに、気づいたらテレビに出るような気象予報士の朝岡さんとの繋がりが出来て目をかけてもらえたり、イケメンの医者が毎日無償で勉強教えてくれて、迷ってるときに遠回しな質問しただけで相談乗ってくれて道を示してくれる。
なつぞら並みのお膳立て人生じゃん。
何を見せられてるんだ?って思えてくる。
+59
-0
-
1281. 匿名 2021/07/02(金) 08:27:27
今回もぼーっとした顔ばかり見せられた
こんなに表情筋イキイキしてない主人公珍しいんじゃない+33
-0
-
1282. 匿名 2021/07/02(金) 08:28:33
朝岡の会社に採用されるの前提+29
-0
-
1283. 匿名 2021/07/02(金) 08:28:39
これって悲劇のヒロインぶってたわりに周囲からちやほや
モネちゃんの陳腐なシンデレラストーリー?+23
-0
-
1284. 匿名 2021/07/02(金) 08:28:40
最後急に賢くなってたけどもしかして知らない間に2年くらい経った?
+29
-0
-
1285. 匿名 2021/07/02(金) 08:29:59
普通の人なら実力で入社に見えるけどモネは朝岡に早くから気に入られたコネ展開にしかみえない
脚本の逆算が下手なんだろうな+33
-0
-
1286. 匿名 2021/07/02(金) 08:30:18
医師免許持たない奴が、東京行って医者やるか、地元で好きな仕事を続けるか迷ってたら
「まずは医師免許とれ」ってならないって。
少なくても研修医になるまでにさえも受験も入れて7年もかかるし。+27
-0
-
1287. 匿名 2021/07/02(金) 08:31:09
今週のタイトル「サヤカさんの木」らしいし感動シーンっぽいものもありはしたけど他にツッコミどころありすぎて全然頭に入ってこなかったわ
+30
-0
-
1288. 匿名 2021/07/02(金) 08:32:46
金曜日なのに何事もなくおわった、何なんだろう?
1週間、何の起伏もない盛り上がらない
ずーっと主人公のモヤモヤフワフワした気持ちを長ーい時間をかけて見せられてる。テンポ悪すぎ。壮大な景色や音楽で何とかごまかしてるとしか思えない。
見ててドキドキもわくわくもない。
こんなドラマ初めてで逆に最後まで見届けたくもなる笑
+44
-0
-
1289. 匿名 2021/07/02(金) 08:33:08
>>1275
公式の予告見たけど期待出来そう
30秒予告のど真ん中に菅波とモネのしょうもないシーン入ってるけど
もう来週は菅波×モネいらんてば
+13
-5
-
1290. 匿名 2021/07/02(金) 08:34:06
だいたい気象予報士に受かったら東京に行かないといけないと悩んでたのがおかしいよね
今まで何を考えて目指してたんだ?
人の役に立ちたいとか国家資格取りたいとか、そういう設定はなくなったの?
+44
-0
-
1291. 匿名 2021/07/02(金) 08:35:27
週のタイトルと中身が全く伴ってない気がする。
毎週「モネの憂鬱」でいい+47
-0
-
1292. 匿名 2021/07/02(金) 08:35:28
「出会う人みんなが引きずり込もうとする」
っていうのがちょっと腹立つわ。+59
-0
-
1293. 匿名 2021/07/02(金) 08:36:05
サヤカさんの気持ちを考えると可哀想とも思うけど、元々モネって一生ここで働こうとか養子になるために登米に来たわけでもないのに…+16
-0
-
1294. 匿名 2021/07/02(金) 08:36:43
>>1291
それもう、タイトルだよねw+20
-0
-
1295. 匿名 2021/07/02(金) 08:37:12
>>1223
いっそのこと、森の木が喋りだすとかモネが木の声が
聞こえる設定にしたらいいのに。+18
-0
-
1296. 匿名 2021/07/02(金) 08:37:23
今日の回、モネのぼーっとした顔ばかり、喋ってもボソボソボソボソ、でも外にいるさやかには聞こえる笑
モヤモヤ通り越して本当イラつく
なのに最後には急に賢くなりドヤ顔のモネ⁈
なんなんだ⁈+37
-0
-
1297. 匿名 2021/07/02(金) 08:37:48
>>1292
それ思った。
ホント脚本おかしいわ。+31
-0
-
1298. 匿名 2021/07/02(金) 08:38:20
>>1286
私も例えが下手だと思ったよ
モネには伝わったけど
まずは医学部に入れるのかから始まるんじゃない?って混乱した+20
-1
-
1299. 匿名 2021/07/02(金) 08:39:18
こんな人に引きずられてばかりいる主体性のない主人公ってある?
最低の駄作と思ってる半青のスズメの方が、まだ自分の意志で動いてたわ。+36
-0
-
1300. 匿名 2021/07/02(金) 08:39:52
朝ドラは、やっぱり、主人公の成長をみて応援したい。
成長する過程の、葛藤、苦しみとかみて、応援した末に、主人公の成功した姿を拍手喝采して共に皆で喜び合いたい。
そんな朝ドラを見せて欲しい、
+36
-0
-
1301. 匿名 2021/07/02(金) 08:39:59
週一で何回か予備校に通ったらあんなに賢くなれるんだったら、今まで菅波が教えてた意味はw+60
-0
-
1302. 匿名 2021/07/02(金) 08:40:18
>>1228
東北の12月の山って、手袋しないくらい暖かいのかな~?って思った+11
-0
-
1303. 匿名 2021/07/02(金) 08:40:32
菅波先生、研究やりたいっていってたのどうした?+35
-0
-
1304. 匿名 2021/07/02(金) 08:41:36
>>1302
遭難しそう。+1
-0
-
1305. 匿名 2021/07/02(金) 08:42:12
雨が降ってきたのにボーッとしてて、この子大丈夫かな?と思った
空を見て
「やっぱり雨が降ってきた」とか言えば勉強してるんだなぁって思えたけど+31
-0
-
1306. 匿名 2021/07/02(金) 08:42:30
>>1303
モネちゃんにかかわっとらんと、論文読みなさい!
+9
-0
-
1307. 匿名 2021/07/02(金) 08:43:16
周りが全てお膳立てして急に成長した姿を見せられても困惑するだけだよ+30
-0
-
1308. 匿名 2021/07/02(金) 08:43:55
とりあえずモネは東京に行きたかったってことでいいのかな?笑
東京意識しだしたら急に勉強進んだ+21
-1
-
1309. 匿名 2021/07/02(金) 08:44:39
>>1218
これは、明日の振り返りで、絶対サンドに言ってもらわないと。+8
-1
-
1310. 匿名 2021/07/02(金) 08:44:58
>>1302
雪降る前ならわりと大丈夫
でもモネのあの薄着はありえないよw
+7
-0
-
1311. 匿名 2021/07/02(金) 08:45:18
>>1305
そこでモネが傘を用意してたとかね
今日は菅波が荷物でモネを雨から守るシーンを撮りたかったんだねとしか思えないよ+27
-0
-
1312. 匿名 2021/07/02(金) 08:46:11
最後、突然の神降臨に笑った。
ギャグとしか思えない。+20
-0
-
1313. 匿名 2021/07/02(金) 08:46:48
「暗い」「地味」などの厳しい声が飛ぶ『おかえりモネ』は“間の悪さ”を覆せるか?
っていう記事があったのだけど、題よりも中身は擁護でコロナのせいにしていたり。
台詞が少ないのは難しいことにトライしているのだとか、
最後には見続けて損はない作品である可能性は高い、だって。+14
-0
-
1314. 匿名 2021/07/02(金) 08:46:50
雨が降ってきてぼーっと突っ立ってのも変だし慌てて袋で雨避けするのもおかしいw
50cm先に小さくとも屋根あるよ
屋根まで手引いたらいいじゃん
これキュンキュンシーンとして作ってるの?
+33
-0
-
1315. 匿名 2021/07/02(金) 08:47:21
アヴァンから気持ち悪いハ〜ンハ〜ンBGMでイライラしてチャンネル変えちゃったわ
このドラマの音楽担当、センスないよ+29
-0
-
1316. 匿名 2021/07/02(金) 08:48:07
>>1312
来週からは、賢くなったモネの活躍なのかなww+7
-0
-
1317. 匿名 2021/07/02(金) 08:50:27
>>1315
ほんと、少しは黙ってろ!と言いたくなる。+19
-0
-
1318. 匿名 2021/07/02(金) 08:50:30
試験前にうるさい実家に帰る暇はないと思うのだけど。+7
-0
-
1319. 匿名 2021/07/02(金) 08:50:58
>>1299
一番そういう性格をわかっているべき家族ですら全然知らん顔で丸投げ感あるし、ママンなんか先生をしていた人なはずなのにあんな放ったらかしで良かったの?って思う
育て方が悪かったと言われても仕方ない
今までもこれからも他人にえらい迷惑かけてるよね
親目線で見るとあちゃーって感じ
全てが酷い、俳優さんたちは悪くないんだけどテンション下がる
誰がガツンと言ってくれる人はいないのか+17
-0
-
1320. 匿名 2021/07/02(金) 08:51:46
まさか予備校までお膳立てしてもらえるとはね+32
-0
-
1321. 匿名 2021/07/02(金) 08:51:58
>>1311
こんなに献身的に尽くしてるのに、ふられちゃってかわいそう。+23
-0
-
1322. 匿名 2021/07/02(金) 08:53:44
ものすごく心引かれるもの?
そういう描写無かったからこっちがポカーンなんだけど+29
-0
-
1323. 匿名 2021/07/02(金) 08:55:28
12月なのに全然寒そうじゃなかった
東北の冬を舐めるな+27
-0
-
1324. 匿名 2021/07/02(金) 08:58:14
頑張ってる描写特にないのにめっちゃ頭良くなったじゃん!!うらやまー!!+25
-0
-
1325. 匿名 2021/07/02(金) 08:58:26
気象予報士目指すなら最初から予備校とか行けよって話
菅波もまだ勉強に付き合わされてんの?変なの+39
-0
-
1326. 匿名 2021/07/02(金) 08:59:22
結局サヤカさんの骨折はなんだったんだ…+42
-0
-
1327. 匿名 2021/07/02(金) 09:00:06
受け身だから就職先を探してもらい、勉強を教えてもらい、プロジェクトを考えろと言ってもらい、東京から気象予報士がスカウトに来ないと話が作れないのね
免許は自分でとったかな+17
-0
-
1328. 匿名 2021/07/02(金) 09:00:55
3月ってまだ寒そうなのに、伐採するの?大勢で参加しそうなのに。
上京か震災と絡める気かな。+8
-0
-
1329. 匿名 2021/07/02(金) 09:00:58
>>1314
脚本家のセンスがとにかく昭和で古臭いんだよね・・・
いつの時代のラブコメだよって思う
+21
-0
-
1330. 匿名 2021/07/02(金) 09:01:42
1日で取れた運転免許
このエピ必要だった?
モネに国家資格!言わせたかっただけ?+31
-0
-
1331. 匿名 2021/07/02(金) 09:02:12
>>1251
サヤカさんもモネのじいちゃんも耳が良すぎ+23
-0
-
1332. 匿名 2021/07/02(金) 09:03:39
>>1330
1日で取れてないよ笑+3
-8
-
1333. 匿名 2021/07/02(金) 09:06:42
>>1268
モネは菅波越えたのに一緒に勉強してるのはどう考えても変だよ、本業医師だよねどっちが重要?
先生も予報士になるのかって見えるよ
菅波先生がここから先は専門分野だから教えられないってのも変
もう2回試験受けてるじゃん
バカに見えるけど試験受けるだけの最低限の知識は身に付いてるんじゃないのか?
+29
-0
-
1334. 匿名 2021/07/02(金) 09:07:55
『東京はすごい所ですか?』って質問するの、舞台が昭和ならOKだったんだけどね。
ネットでいくらでも知ってるでしょ。+50
-0
-
1335. 匿名 2021/07/02(金) 09:07:56
>>1332
視聴時間でってことだよもちろん。
ほんと、あれは何だったのか。
意味なし。+21
-0
-
1336. 匿名 2021/07/02(金) 09:09:21
>>1334
資格ってなんですか?と聞いたり、いちいちセリフが変だよね。
この脚本家の言語感覚ってどうなってるの。+37
-0
-
1337. 匿名 2021/07/02(金) 09:11:51
>>1336
すごく内気な子だったらまだわかるけどね+1
-0
-
1338. 匿名 2021/07/02(金) 09:14:23
Twitterみたら、今日のドヤ顔のシーンでさえ学科の基礎らしいけど、
今まで何を受けてたのやら。+9
-0
-
1339. 匿名 2021/07/02(金) 09:14:43
今週で脱落して数日ぶりに覗いてみたら新トピがw
もう数日早く立ってたらまだ突っ込みながら観てたのかなぁ
モネの視聴やめたらイライラモヤモヤがなくなってストレスフリーだよ!
トピちょっと読んでみたら相変わらず支離滅裂のご都合主義なのね…+23
-0
-
1340. 匿名 2021/07/02(金) 09:15:33
どうして毎週戻るんですか?
先生は必ず東京に戻る
東京ってそんなにすごい所ですか
これって深いセリフなの?
質問がアホ過ぎて・・・+60
-1
-
1341. 匿名 2021/07/02(金) 09:16:03
>>1270
中途半端な気持ちで仕事してたのか?みんなの期待を裏切るなんてとんでもないとかは叱られずに、頑張って勉強してやっと受かったんだものね、東京でガンバレってにこやかに送り出されるんだろうな+5
-0
-
1342. 匿名 2021/07/02(金) 09:16:38
>>1303
若い子に入れあげて自分の仕事がおろそかになる男なんて全く魅力的じゃない+35
-0
-
1343. 匿名 2021/07/02(金) 09:17:32
今日の裏トレンドは「周りが引きずり込もうとする」
恩ある人たちや申し分のない環境を捨てて、もっと面白い方へ行きたいときのパワーワード。+38
-0
-
1344. 匿名 2021/07/02(金) 09:19:44
組合から仙台に行ってたけど、金曜日の仕事終わりにサヤカさんの家にも戻らず泊まりでスクーリングに行くってこと?
12月だと仕事終わりは暗いはずなのに、真昼間みたいだったしな~。
土曜は半日勤務だとしても、仙台まで午後の授業は間に合わないだろうしなあ。ちょっとよくわからない。
+18
-0
-
1345. 匿名 2021/07/02(金) 09:19:48
>>1340
脚本家さん神奈川出身で早稲田卒のようだし、地方に住んだこともないんじゃない?
よくガルでも意見が食い違うように首都圏出身者の思う地方と現実の乖離、が残念な形で露呈した感はあるかも+22
-0
-
1346. 匿名 2021/07/02(金) 09:21:28
>>1343
それから、自分のせいじゃない、といいたい時のね。+19
-0
-
1347. 匿名 2021/07/02(金) 09:23:49
>>1341
うわ、最低。モネマンセー、何をしても笑って許されそうね。+14
-0
-
1348. 匿名 2021/07/02(金) 09:25:16
>>1337
内気というか、小学生だったらまだわかるわ+10
-0
-
1349. 匿名 2021/07/02(金) 09:25:52
>>1347
もともと人材が必要なら夏に採用だけど、コネでねじ込まれたから
要らねー人材だったということに脳内補完っと。+10
-1
-
1350. 匿名 2021/07/02(金) 09:26:06
もうローブローすぎて、ついていけない。+15
-0
-
1351. 匿名 2021/07/02(金) 09:26:31
そのままの私で居たいのに、周囲がそうさせてくれない…みたいな意味不明な進め方やめてほしい。
なんでモネは東京に行く前提になってるの?流し見してたからわからないけど、朝岡さんにはっきりと就職に誘われたの?
てか、モネのあの性格かつ宮城県民ならまずは仙台に行こうってなるんじゃないかな。+65
-0
-
1352. 匿名 2021/07/02(金) 09:28:29
森林組合にも「引きずり込まれた」って思ってそう。
自分が大学受験も漁業の手伝いも放棄したくせに。+49
-1
-
1353. 匿名 2021/07/02(金) 09:29:37
>>1349
サヤカさんもなく必要なんてなし。
森林組合でもたいした働きはしてないし、個人的にもモネはさやかさんにたいした愛着は持ってないようだからね。+37
-1
-
1354. 匿名 2021/07/02(金) 09:30:03
で、冬になるまでにみーちゃんの採用試験の合否のメールくらいあってもよくない?+25
-0
-
1355. 匿名 2021/07/02(金) 09:31:48
モネ東京に行ってしまったらあれよあれよと危ない世界に引きずり込まれそう
主体性ないもん+24
-0
-
1356. 匿名 2021/07/02(金) 09:34:54
>>1354
まじで脚本が島の事なおざりにし過ぎじゃない?
登米での意味もないシーン省いてこっちに充てたら?って思うこと多すぎ+31
-0
-
1357. 匿名 2021/07/02(金) 09:37:24
>>1356
木を延々と映してる暇があったら、スマホくらい映せるでしょうにね。
基地局を一杯たてたのか、すっごい電波状況が良い山らしいしww+16
-0
-
1358. 匿名 2021/07/02(金) 09:40:46
>>1303
大学病院勤務の駆け出し先生の割には随分と暇な時間があるよねえ+37
-0
-
1359. 匿名 2021/07/02(金) 09:43:10
話ぐっちゃぐちゃだよね
まとめる力がない+52
-0
-
1360. 匿名 2021/07/02(金) 09:44:33
>>1303
あんなの、なんかかっこいいこと言いたかっただけなんだよw
モネの人の役に立ちたいも同じくw+15
-0
-
1361. 匿名 2021/07/02(金) 09:44:57
>>1311
あれわざわざ紙袋か何かを傘代わりにするんだったらさっさと建物の中に誘導する方が早いよね
結局萌えシーンを作りたくてなんだろうけど作り方が下手
もっと建物から離れた場所でなら代用傘も説得力がでるんだけどね+28
-0
-
1362. 匿名 2021/07/02(金) 09:45:44
モネは今の仕事が楽しいと言うけど、どうみても夢中になるほど仕事に打ち込んでるように見えない
山で木を触ってボーっと瞑想してたね
仲間はすぐ近くで仕事してるよっ!笑+39
-1
-
1363. 匿名 2021/07/02(金) 09:49:51
>>1361
それ待ちのモネがずっと雨に無反応で怖かったw+21
-0
-
1364. 匿名 2021/07/02(金) 09:51:45
>>1343
裏トレンドってなに?+2
-0
-
1365. 匿名 2021/07/02(金) 09:54:37
>>1361
紙袋とってくるアクションより屋根の下に移動するよね
何だこれって見てた+20
-0
-
1366. 匿名 2021/07/02(金) 09:55:38
木々やボヤっと立ってる姿はもういいから、予備校通って段階的に知識が増えていった描写を少しでも挟めばいいのに
あんなにポカンな子だったのに急に医者よりレベル高くなってついていけないわ
+55
-0
-
1367. 匿名 2021/07/02(金) 09:55:45
百音と書いてモモネで、モネ呼びにずっと違和感ありまくりだったんだけど
もしや画家のモネともかけてるのかな?映像とか見てるとなんか意識してそうな気がしてきた
このドラマ意識高い系らしいからら、、+22
-0
-
1368. 匿名 2021/07/02(金) 09:57:28
>>1333
もはや先生も目指しているとしか思えない+21
-0
-
1369. 匿名 2021/07/02(金) 09:58:57
>>1335
そういう意味か笑
確かに意味ないよね
無理矢理エピソード詰め込んだ感じだよね+5
-0
-
1370. 匿名 2021/07/02(金) 10:00:38
>>1325
チカラ試しに1月に初めて試験受けた後、4月から予備校入っての8月受験じゃんね~
あんなに急に賢くなるなら、その8月には受かってたかもよw
+15
-0
-
1371. 匿名 2021/07/02(金) 10:05:33
モネが東京に行くフラグ立ちました
かなり雑な展開だね+35
-0
-
1372. 匿名 2021/07/02(金) 10:06:55
こうであって欲しい!と思うようなラストは特にないんだけどさ
最後は登米でサヤカが「おかえり、モネ」
菅波も地域医療一本に絞りモネとともに登米に移住
ってすごいあり得そうで最も見たくない結末+13
-0
-
1373. 匿名 2021/07/02(金) 10:07:51
菅波が東京に戻るのは東京に住んでるからだよ
東京の大学病院が所属先だからだよ+40
-0
-
1374. 匿名 2021/07/02(金) 10:16:55
りょーちんだけを楽しみに来週また見始める人も多いのかもしれないけど、その人達には違和感無く見られるかもしれない
気仙沼はほったらかしで何も進んでないから+30
-0
-
1375. 匿名 2021/07/02(金) 10:18:50
>>721
沖って陸側じゃなくて遠くだよ
津波の被害を受けないうちに波が小さいうちに
だから迎えに行くなんて無理だよ+5
-0
-
1376. 匿名 2021/07/02(金) 10:19:52
ツッコミトピあって嬉しい! 早速突っ込ませてもらうと、
昨日、20日のお祝いにモネとサヤカさんが
2人で呑んでいたお酒、日本酒?
グラスが焼酎用ぽくてなんか違和感があった。
小道具さん、どういう意図なんだろう。
あと、筋肉ムキムキの中村先生が
ごくまれに、しかも唐突に出てくるけど、
エピソードのために都合良く使われてる印象で、
話に馴染んでない気がする。
全体的に、役者さんが多い割りにはうまく使えてないような。+39
-0
-
1377. 匿名 2021/07/02(金) 10:25:57
朝ドラ見る人って目の肥えたお姉様が多いんだねー
わたしは地元のだからみてるくらいで朝ドラなんて小学生の夏休み以来かも。普通にいやされる
民放のドラマは録画して結構見てるからここの人が言ってることがよく分からない。設定とか雑とかよくあることなのに+2
-19
-
1378. 匿名 2021/07/02(金) 10:28:11
>>6
素敵!+3
-0
-
1379. 匿名 2021/07/02(金) 10:35:13
>>1376
それだ!
役者さん豪華なのにイマイチ活かされてないのか!
この顔ぶれ期待するよねー
で、期待させて何も起きない…期待させて、、、何も起きない…の繰り返し
見れば見るほど消化不良になるよ
島編に期待!…しても良いのかな笑+20
-1
-
1380. 匿名 2021/07/02(金) 10:35:22
モネが東京に行きたい心情や描写あったっけ?今日唐突に東京行きたい言い出してびっくりした
女性の気象予報士さんに「見込みある!」って言われて急に絆されたのかな?+37
-0
-
1381. 匿名 2021/07/02(金) 10:38:54
>>1183
ねえ。高卒でも工業高校卒で専門教育受けたとかならまだしも(それでも山の男達にあの態度はないけど)、モネは普通科だよね。ポッと出の素人が何言ってるんだろうと呆れるわ。+16
-0
-
1382. 匿名 2021/07/02(金) 10:38:59
>>1244
もう半分くらい撮り終わってると思う+5
-0
-
1383. 匿名 2021/07/02(金) 10:50:27
先生は東京に戻ろうと出た所モネに声かけられたんだよね
何で今講座の資料出すんだろ、タイミングが変だよ
帰るつもりだったんだよね
+34
-0
-
1384. 匿名 2021/07/02(金) 10:50:52
東京で接点を持たせるための菅波先生キャラだったのかな
地域医療に使命感がある若い医者の設定でも現実との葛藤は描けるものね+9
-0
-
1385. 匿名 2021/07/02(金) 10:51:08
>>1295
この春やってたモコミ思い出したわ
花と木の声が聞こえて最後は樹木医になる設定だったけど、こちらもファンタジーと思って見てるから面白かったし筋も通ってたよ
主役の子もうまくやってた
モネはもうなんか全てがダメだね+15
-1
-
1386. 匿名 2021/07/02(金) 11:04:03
ホームページ見たら、もう東京編のキャスト出てるし……。今田美桜とか高岡早紀とか。
シェアハウスの大家さんが妻夫木聡の奥さん。+8
-0
-
1387. 匿名 2021/07/02(金) 11:09:26
>>1373
そう言ってモネに教えてやって。+10
-1
-
1388. 匿名 2021/07/02(金) 11:10:19
マイコちゃんといえば「おひさま」の便所同盟
これもひどい朝ドラだった
朝ドラといい大河といい失敗作ばかりに主演で、井上真央は恵まれてるようで全然逆だね+13
-0
-
1389. 匿名 2021/07/02(金) 11:15:45
>>1386
モネの放送始まる前から載ってるよ
東京編がメインなのかな?どのくらいの期間やるんだろうね
+15
-0
-
1390. 匿名 2021/07/02(金) 11:18:46
>>1264
あれもまったくわけのわからないセリフだよね。
「毎週東京へ行くんですね」???
じゃなくて、毎週東京から来てもらってるんでしょ。
それに、森林組合へ来てからもう2年も経っているのに、なに今さら言ってんの?+51
-0
-
1391. 匿名 2021/07/02(金) 11:20:16
>>1388
演技力はあってうまいのに、井上真央にはほんと同情したわ。
ああいうのは、はっきり脚本・演出のせいだと言えるけどね。+14
-0
-
1392. 匿名 2021/07/02(金) 11:20:41
サヤカがビバの木に
「いいじゃないの。まだ一人でも。こういう人生よ」←公式より抜粋
あの歳で離婚歴4回あって涙流して寂しげに語るなら「また1人でも」の方がしっくりくるんだけど。
「こういう人生よ」と諦観しながら「まだ一人でも」って違和感ない?
夏木マリがなんでも濁点つけるから正解がわからない+18
-1
-
1393. 匿名 2021/07/02(金) 11:21:35
>>1389
最終回で東京から戻ってきて、「おかえり、モネ。」って言われるラストならジワるかも。+9
-0
-
1394. 匿名 2021/07/02(金) 11:23:15
>>1376
あの中村先生も意味がまったくわからない。
モネと菅波がりっぱな先生、菅波はだから苦手なんて唐突に話し、その後はばったり途絶え、
出てきたら、プロレスラーみたいな筋肉ムキムキを誇示。
なにこれ。これもギャグ?+28
-0
-
1395. 匿名 2021/07/02(金) 11:24:40
>>1385
同意。話も良かったし、主演もうまかった。+7
-1
-
1396. 匿名 2021/07/02(金) 11:37:53
>>1392
字幕でも「まだ」って出てたけど、きっとまた一人でも…だろうなと思いながら見た
方言に聞こえないから紛らわしいよね+13
-0
-
1397. 匿名 2021/07/02(金) 11:42:19
>>1394
扉バーンからの語るねぇぇ~~!しか記憶にない
立派な先生のわりには後輩医師の指導も出来てないしなんか都合よく利用されてるポジションだよね+21
-0
-
1398. 匿名 2021/07/02(金) 11:48:12
ミーちゃんが主人公の方が面白い気がする。
自分のやりたいことに前向きだし、応援したくなる。+29
-2
-
1399. 匿名 2021/07/02(金) 11:52:59
>>1343
無関心・人任せ・恩知らずが凝縮された、実にモネらしいひと言だった
性悪を描きたいなら正解だけど、明るくのびやかな主人公なんだよね??
脚本家は何考えてるんだよ+28
-1
-
1400. 匿名 2021/07/02(金) 11:59:17
>>1397
今日のカフェの長々したシーンの時に視聴者の代弁者として「語るねー!」来てほしかったわ+15
-0
-
1401. 匿名 2021/07/02(金) 12:08:21
>>1398
たしかに毎朝前向きな気持ちでスタート出来そう+3
-0
-
1402. 匿名 2021/07/02(金) 12:12:20
>>1393
確か7月に気仙沼ロケあるらしいからそれはないと思うけど‥おかえりシーンだけの撮影だったりして笑+4
-0
-
1403. 匿名 2021/07/02(金) 12:20:24
>>1390
非常に図々しい考え方だよね+17
-0
-
1404. 匿名 2021/07/02(金) 12:24:23
>>1397
メインで診察、治療に当たってるんだろうに
2人のために登場させられたかのようになってるね
登場時のインパクトがやたらと強いから
余計気になってしまう+13
-0
-
1405. 匿名 2021/07/02(金) 12:27:16
>>1388
私は おひさま 面白く見たよ
それと、あの頃の田中圭は透明感があってかっこ良かった+6
-2
-
1406. 匿名 2021/07/02(金) 12:38:17
>>728
あの一発合格ってうっかり免許失効しちゃった人向けって感じ+12
-0
-
1407. 匿名 2021/07/02(金) 12:42:50
モネは人の役に立ちたいのか?気象予報士になりたいのか?軸がブレブレ過ぎる+35
-0
-
1408. 匿名 2021/07/02(金) 12:45:54
サヤカさんと二人暮らしってモネあっちはどう処理してるんだろう
一人で弄りたい日もあるだろうにね+0
-16
-
1409. 匿名 2021/07/02(金) 12:50:19
>>1340
東京に菅波先生の本当の家があるということを分かって言ったんだろうか?+17
-0
-
1410. 匿名 2021/07/02(金) 12:51:17
ねー ついていけてない💦
どうして急に東京行くとかいう話になっての?+41
-1
-
1411. 匿名 2021/07/02(金) 12:53:18
>>1358
最初の方の回で、東京に帰るときに大荷物をかかえる先生に、モネが「荷物を全部持たなくても置いておけば?」的なことを言ったとき、往復の移動時間を使って資料だか論文だか読み込みたいからというようなこと言ってたよね。それくらい忙しいんじゃなかったんかい?+35
-0
-
1412. 匿名 2021/07/02(金) 12:54:48
ヒロインを応援する気持ちになれない朝ドラ+47
-0
-
1413. 匿名 2021/07/02(金) 12:56:29
菅波先生東京帰ろうとしてたのにモネに話しかけられて、結局座り込んでおまけに通信教育やらの情報まで持ってて、何なの⁈帰らないの?本当に帰るつもりだったの?
その後のモネ語りも含めて、イラつくわ+42
-0
-
1414. 匿名 2021/07/02(金) 12:56:43
今日も茶番が長いなー+35
-0
-
1415. 匿名 2021/07/02(金) 12:57:36
モネは何に出会ったの?何をしたいのか?
どこかに描写あったかな+24
-0
-
1416. 匿名 2021/07/02(金) 12:58:29
これから本格的に寒くなって行くのに春先みたいな服装や時間の割りに外が明るい。ツリーがあったけど寒さを感じなかった。
+22
-0
-
1417. 匿名 2021/07/02(金) 13:00:19
「この状況に納得がいかない」
それは視聴者の台詞だわ+52
-0
-
1418. 匿名 2021/07/02(金) 13:02:31
職場のみんなから応援されて、温かく見守られて仕事も登米も好きだと言い切っているのに「東京行きたい」ってどの口が言うんだ 矛盾すぎる 東京に行く動機やきっかけぶった切ってちゃ混乱するよ まだその描写があったら納得いく+45
-0
-
1419. 匿名 2021/07/02(金) 13:04:01
登米のメンバーは東京拠点の菅波との恋を応援してるのに、モネは登米にずっといると思ってるのなんで?
菅波はどう考えてもずっと登米に通う人に思えないけど+30
-0
-
1420. 匿名 2021/07/02(金) 13:04:03
>>1408
何を言ってるんだ、何を+8
-0
-
1421. 匿名 2021/07/02(金) 13:05:13
本トピで今日のさやかさんに涙したって感想を見るんだけれど、涙どころか全然さやかの気持ちに入り込めない
自分がおかしいのか何か見逃したのかと思い、昼も見てみたけど同じだった
+50
-0
-
1422. 匿名 2021/07/02(金) 13:06:48
>>1419
モネと結婚させて菅波を登米に定住させたいと思ってるんじゃないかな
そうじゃないと登米の人たちにとって
モネと菅波をくっつけるメリットがないから+34
-0
-
1423. 匿名 2021/07/02(金) 13:07:12
>>1413
帰るとき、いつも話している気がする
バスの時間は…+24
-0
-
1424. 匿名 2021/07/02(金) 13:07:56
朝岡の会社でやってるようなことを自分もやりたい!東京に行きたい!ってなったんだろうけど、それは本当に東京の会社でしかできないことなのか考えたことまではないんだろうな
仙台にだって気象予報士いるだろうけど、モネのために来てくれない人とは出会うことないだろうしね+32
-0
-
1425. 匿名 2021/07/02(金) 13:08:07
モネがまだ森林組合入りたての頃、作業着全開で着てるのどうかなと思ってた 課長や他の職員さんはきちっと着てただけに
林業って危険がないように完全防備で山入るから普段からだらしなく着てたら注意されないのかな それともそこまで職場の服装ルール決まってないとか?+18
-0
-
1426. 匿名 2021/07/02(金) 13:10:27
>>1410
何故か朝岡さんの会社に入ることになっている
そもそも募集してないかもしれないぞ!+33
-0
-
1427. 匿名 2021/07/02(金) 13:10:36
>>1415
そんな描写どこにもなかったよね!?+14
-0
-
1428. 匿名 2021/07/02(金) 13:12:27
>>1426
誘われてた?いつ?どこで??
なんのアテもなく東京出ても身を持ち崩すだけよ、、、。そういう心配で煽るストーリー?
仙台で十分では+16
-0
-
1429. 匿名 2021/07/02(金) 13:14:46
>>1428
誘われてない
受かったらウチに来ない?というセリフでもあれば、悩む理由になったのにね+26
-0
-
1430. 匿名 2021/07/02(金) 13:15:34
昼受けのアナウンサーもシラーって感じで黙々とニュースに入ってる
おちょやんの時は真顔ながらも、少し柔和だったり少し険しかったり
ほんのちょっとした間があったりしたりして好きだった
+29
-1
-
1431. 匿名 2021/07/02(金) 13:16:56
まだ資格ないもない、気象予報士の見習い以下の人材をスカウトで入社させるかね…資格持ってて尚且つ気象関連会社でバリバリ働いてたって人なら一発スカウトされてもおかしくない話だが……+28
-1
-
1432. 匿名 2021/07/02(金) 13:17:06
>>1400
想像した🤣+6
-0
-
1433. 匿名 2021/07/02(金) 13:17:32
菅波とモネに対して「先生も成長したよね!」「本当に良い関係」
え?こんな感情になる?
医者30とかだよね?
これがまだ若さゆえならわかるけど20なりたての女の子と一緒に成長していくってキツいわ
仕事ちゃんとしなよ。研究、論文はどうなってる?
モネと同世代の島の子、年下の妹ももがき苦しみながらみんな前を向いて歩こうとしてるよ
みつおはモラトリアム抱えてんなーって揶揄されるかもしれないけど、あの子も立場ならそうなると理解出来る
抱えてる過去の重さを比較するわけじゃないけど、先生甘過ぎないか?+33
-0
-
1434. 匿名 2021/07/02(金) 13:18:25
>>1388
おひさまは前半は素晴らしい出来だったのに後半急に失速して残念だった+10
-0
-
1435. 匿名 2021/07/02(金) 13:21:40
>>1400
今日こそ出番だったのにね笑+13
-1
-
1436. 匿名 2021/07/02(金) 13:28:19
>>1430
私は少し鼻で笑ってるように見えたよ
今日のはこっちがポカン回だったよね+13
-0
-
1437. 匿名 2021/07/02(金) 13:28:51
>>1291
アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」を思い出した
あれはコメディだったけど
このタイトルで毎日
あんな陰気な演技だと
誰も見なくなりそう…+7
-0
-
1438. 匿名 2021/07/02(金) 13:29:53
>>1406
そういう人でも一発で合格はほぼ無理なんだよね+7
-0
-
1439. 匿名 2021/07/02(金) 13:40:58
>>1224
私も今日はさすがに「は?」って言ってしまった。
勝手に気象に興味持って周りを巻き込んどいて、周りが私を巻き込む的な事言ってなかった?
挙げ句の果てに気象予報士諦めるとか。
ここまでの菅波先生の努力は?
そうかと思えば急に先生に説明するまで成長してたり、話がグチャグチャ。+47
-0
-
1440. 匿名 2021/07/02(金) 13:42:07
>>1429
朝岡には「わたし気象予報士になる!」って伝えてあるんだっけ?
もうモヤモヤばかりなのでわからなくなってる+33
-0
-
1441. 匿名 2021/07/02(金) 13:50:26
菅波は2回目の試験で一次試験に合格させる予定だったのに、2回目落ちてからこれ以上は専門的すぎるからと予備校を進めたのはどういうことなのか
運転免許に忙しくて言いそびれたの?+15
-0
-
1442. 匿名 2021/07/02(金) 13:56:23
菅波先生は御礼を言えないだけじゃなく、周りが悪いようなことを悩んでる風にいう女のどこに惹かれてるんだろう
女性経験値ゼロすぎやしないか?+37
-0
-
1443. 匿名 2021/07/02(金) 13:58:05
木を切る日が3月10日ならさすがに次の日のことも触れるよね?+13
-0
-
1444. 匿名 2021/07/02(金) 14:01:31
周りのせいにしてはいけないよね。
受け身でいるから出てくる発言だよ+19
-0
-
1445. 匿名 2021/07/02(金) 14:08:54
この朝ドラの雑さ具合は
まれ
べっぴん
半青
なつぞら
に匹敵する
どころかそれらを凌駕するかもしれないと思っています+44
-0
-
1446. 匿名 2021/07/02(金) 14:09:53
唇の形がイラッとする
後笑顔が可愛くない+26
-0
-
1447. 匿名 2021/07/02(金) 14:10:51
モネは東京か森林組合かで迷ってるけど、そもそもまだ試験にも受かってないのにちょっと気が早すぎない?
もうすぐ合格するらしいけど、
現実的に簡単にはとれないい資格だし、もしかしてこの先10年受け続けるかもしれないよね
サヤカさん泣くの早いよ(笑)
脚本おかしくない?
+49
-0
-
1448. 匿名 2021/07/02(金) 14:19:50
受かってもないし誘われてもないのに東京に行こうとするモネ
歴代朝ドラでは、おいおい先走りすぎやろー!笑
みたいに思える明るいキャラもいたけどモネがやると不気味だった+43
-0
-
1449. 匿名 2021/07/02(金) 14:36:49
>>1386
高岡さんこのドラマじゃなくて次のカムカム~か来年の鎌倉大河に出てほしいな…+6
-1
-
1450. 匿名 2021/07/02(金) 14:54:24
わざわざ東京から医者呼んでしかもそれが週1ごとに交代勤務って無茶な設定である必要あったんだろうか
中村先生ってほぼ出てこないよね
菅波先生は任期3年とかの期間限定で登米に来てる医者で、たまに中村先生が様子見に来るって設定でよかった気がする
毎週毎週移動って、移動費も移動時間もバカにならないでしょ+29
-0
-
1451. 匿名 2021/07/02(金) 15:04:56
>>1450
医師としてのお給料にプラスして、移動費も滞在費も登米市か森林組合が出してるのですよね?そこまでして東京から呼ぶ理由がわからない。近隣の大都市仙台から医師を呼ぶ方が妥当かと。+46
-2
-
1452. 匿名 2021/07/02(金) 15:10:29
>>1447
今日の放送見た後ずっとモヤモヤしてたけど、それだ!
まだ試験に受かってさえいないのに悩むの早すぎておかしかったんだ!+38
-0
-
1453. 匿名 2021/07/02(金) 15:19:17
モネのこと初回から応援してたけど今日は頭にきた!
森林組合の人から「やる気ないならさっさと出て行け!」とか言われてくれたらスッキリするかもしれない。+44
-0
-
1454. 匿名 2021/07/02(金) 15:52:33
>>1292
これ
勝手に自分が興味持ったくせに
朝岡さんが熱心に私を誘ってくるし~
朝岡の職場の女も私に目を付けてる言ってるし~
と周りのせいにしてて腹立つわ
そして脚本がそのモネの思ってる通りの調子のいい展開なのが歯がゆいわ+49
-0
-
1455. 匿名 2021/07/02(金) 15:55:36
>>1447
それに、朝岡さんの会社に入れることになってるしw+26
-0
-
1456. 匿名 2021/07/02(金) 16:03:13
>>1398
でも一旦キレだすと自分の父親でも人格否定するまで怒り狂うからちょっとしんどいわ
笛吹くと止むけど+41
-0
-
1457. 匿名 2021/07/02(金) 16:05:22
>>1366
予備校シーンで他の生徒よりも医者から教えてもらってる分理解してますみたいな描写を入れればまだ納得できた
朝ドラって今あるセットしか極力使わない方針なの?+15
-0
-
1458. 匿名 2021/07/02(金) 16:13:14
>>1452
もうすぐ受かるから、早く悩ませなければいけなかったんだろうね+29
-1
-
1459. 匿名 2021/07/02(金) 16:17:11
自然の風景とモネのアップを見せるのに時間をとって、他はいろいろ端折って雑だな
朝ドラってこんなんだったかしら
+46
-0
-
1460. 匿名 2021/07/02(金) 16:18:17
菅波先生も気象予報士目指してるなら一緒に勉強するのも納得出来るんだけど、ただの善意?で仕事の合間にホワイトボードまで使って熱心に教えてくれるなんて普通あり得ないよね。そもそもあの部屋を夜遅くまで自由に使っていいのか。+42
-0
-
1461. 匿名 2021/07/02(金) 16:29:09
島を出たい、の顔が完全に死んでて
何なら目を開いたまま寝てるくらいに虚ろに見えたのに
今見たら特に深刻な問題では無いみたいね?+46
-0
-
1462. 匿名 2021/07/02(金) 16:30:17
森林組合の人達が誇りを持って働いてるのに、モネがコレジャナイ感を抱くのってちょっと失礼じゃないかな。
ウェザーエキスパーツの仕事に感銘を受けたなら、もっとその描写をストーリーに入れるべきじゃないの。
+47
-0
-
1463. 匿名 2021/07/02(金) 16:34:27
>>1454
仮に受かって朝岡さんの会社に行ったら
「えっウチ?当分募集する予定はないよ。ひとまず森林組合に戻ったら?」
モネ、ポカーン(゚o゚
とか一回経験して現実に直面しても良いかも+45
-1
-
1464. 匿名 2021/07/02(金) 16:37:12
ツイッターで有名どころのドラマアカウントさんは基本的に内容を肯定・解説するスタンスなのかな?+8
-1
-
1465. 匿名 2021/07/02(金) 16:37:23
そもそもモネが島出た理由ってなんだっけ?家族の中で居心地悪いから?
震災でとてつもないトラウマ抱えてだったら、朝岡さん目の前にして涙流す理由にもなるけど+16
-0
-
1466. 匿名 2021/07/02(金) 16:51:41
>>1458
ドラマが自らネタバレしてるわね+9
-0
-
1467. 匿名 2021/07/02(金) 16:57:05
>>1463
スカッとするね!
制作者にこの声が届いてほしい!+12
-1
-
1468. 匿名 2021/07/02(金) 16:59:31
>>1463
その脚本採用ww+15
-0
-
1469. 匿名 2021/07/02(金) 17:01:52
>>1463
引きずり込もうとする人はいなかったんだね!+7
-0
-
1470. 匿名 2021/07/02(金) 17:20:43
>>1451
横だけど、これは現実的にあり得る設定。うちの田舎も、関連病院の関係で週毎に東京から若い先生来てる。同然渡航費、滞在費は市が負担。
場所によるけど、それ位地域医療に医者は足りてない。+14
-0
-
1471. 匿名 2021/07/02(金) 17:36:38
ぜんぜん意味わかんねーんすけど、
気象予報士になろうと決心したのは、相当前のことだったよね。
難しいだろうが、なりゃいいじゃん。
それがなぜ突然、東京か森林組合か、という全然関係ない二択にワープするんすか。
森林組合との兼業か、気象予報士専業かで悩むんならまだわかるけど。
しかも、東京に誘われてもいないのに。
しかも、周りが引きずり込もうとするなんて妄想じみたセリフ吐いて。
モネ=脚本家、頭だいじょうぶか。壊れかけてない?+49
-0
-
1472. 匿名 2021/07/02(金) 17:43:27
なんかモネと先生の話を当たり前のように盗み聞きするのが嫌だわ
誰かしらいっつも盗み聞きしてる気持ち悪い+29
-0
-
1473. 匿名 2021/07/02(金) 17:51:20
>>8
倒れたさやかさん山から家に運んでもらって、先生が帰るときに雨降っていて、モネはかさもってたから渡すのかな?とか思ったらそれすらせずただボーッと突っ立ってただけって、尺の問題でもなくただ演出の問題だなと思った+23
-0
-
1474. 匿名 2021/07/02(金) 17:54:13
LINEや電話する仲なのに病院の入り口で待ち伏せしてるモネも菅波に負けないくらい変な行動とってると思う+24
-0
-
1475. 匿名 2021/07/02(金) 17:54:28
>>1340
上二行
モネが告白するかと思ってドキッとしちゃった!くらいのお花畑になれればこのドラマ楽しめるんだろうか
ちゃんとドラマ見てたら「この子突然何言い出すの?」ってなると思うんだけどな+10
-0
-
1476. 匿名 2021/07/02(金) 18:00:25
制作者がこれはイケる!と思いながら作ってるであろう菅波とモネの胸キュンシーンがことごとく滑ってる
ただでさえキツいのにそれが30歳前後と20歳の陰気なカップルだもん
可愛い!羨ましい!とはならないわ
+39
-0
-
1477. 匿名 2021/07/02(金) 18:04:53
>>1340
とにかく台詞に説得力がないよね+15
-0
-
1478. 匿名 2021/07/02(金) 18:08:39
>>1340
それに対して、東京なんてたいして良いところじゃないよ…って返答もおかしい。
とんちんかんカップルでお似合いです。+22
-1
-
1479. 匿名 2021/07/02(金) 18:18:24
>>1476
キツいよね。胸キュンしないし、むしろ先生が血迷って若い子に手を出さないか心配しながら見てるわ。
意味深に内田衛(清水尋也)の名刺を映すシーンがあったから、てっきりそっちと燃え上がって東京行きたいってなるんだと思ってた。+13
-0
-
1480. 匿名 2021/07/02(金) 18:23:51
>>1451
昔は医局制度というのがあって功罪あったんだけど、〇〇大学病院から、田舎の〇〇病院に内科の医師〇名、外科の医師〇名を週〇日、という風に派遣していたのよ。それが医局の命令で、若い医師が行きたくない田舎なんかで働かなければならないのはおかしいよね、という事になって、田舎に医師が行かなくなった。
うちの地元の市民病院も、仙台の東北大から長年医師を派遣して貰っていたんだけど、お願いにいった市の役人が地元名産の海産物(手土産レベル)を持参した事を市民団体が大騒ぎして、無理して医師を派遣していた東北大は激怒、医師の派遣をストップして市民病院は潰れたよ。
仙台とか地方の医大・病院は全く余裕が無いから、比較的余裕がある東京の病院から医師を派遣して貰うというのは納得できるよ。+14
-0
-
1481. 匿名 2021/07/02(金) 18:40:29
>>16
免許証の写真って耳まで見えてなくてもいいの?+4
-0
-
1482. 匿名 2021/07/02(金) 18:56:09
今日は、日本中総ツッコミでしょ。
まったく支離滅裂で、脚本家が心配になるレベル。
演出も、脚本を少々変えるぐらいの権限はあるんだから、わけのわからないセリフを少しは何とかしたらいいのに。
もしも演出の指示で今日のようなことになったんだとしたら、この制作陣完全にどうかしてる。+36
-0
-
1483. 匿名 2021/07/02(金) 18:59:21
時系列めちゃくちゃだったりストーリーの流れに面白みがなくても、せめて売りにしてる主人公の心の揺れ動きが丁寧ならこれも一種のドラマの描き方だなって思えるんだけど、このドラマそれさえも雑じゃない?+24
-1
-
1484. 匿名 2021/07/02(金) 19:03:56
>>1476
まあどうせ、二人はくっつかないから。
でも、ここまで変なべたべたをながーくダラダラ伸ばしながら成就させないというのも、おかしな話ではあるよ。+20
-1
-
1485. 匿名 2021/07/02(金) 19:06:01
やばい⋯
どんなドラマでも号泣する程涙もろいのに
一度も目頭さえ熱くならない。
今日の話もツイの雰囲気から見ると泣かせどころだったみたいだが1ミリも悲しくない(笑)
そもそもサヤカさんに何の感情もわかない。+25
-0
-
1486. 匿名 2021/07/02(金) 19:07:29
>>1451
モデルの病院宮城県登米市に本部を置く「医療法人社団やまと」が、東北の医師偏在地域10カ所に地域医療を提供するために、10名の医師を募集 | 医療法人社団やまとのプレスリリースprtimes.jp宮城県登米市に本部を置く「医療法人社団やまと」が、東北の医師偏在地域10カ所に地域医療を提供するために、10名の医師を募集 | 医療法人社団やまとのプレスリリース検索カテゴリテクノロジーモバイルアプリエンタメビューティーファッションライフスタイルビジネス...
+4
-0
-
1487. 匿名 2021/07/02(金) 19:09:30
>>1463
森林組合「えっ、再雇用?ムリムリ。島へおかえり、モネ」
モネ、ポカーン(゚o゚
〜完結〜
で、タイトルも回収できる!+28
-0
-
1488. 匿名 2021/07/02(金) 19:10:43
>>1480
こういう背景も、さらっとドラマに入れておけば、菅波の背景もわかりやすかったろうにね。
自分に白羽の矢が立って行きたくない田舎に無理に派遣されてこじらせてる器の小さい男と、と単刀直入に描いてれば、何だかわけのわからない不審人物には見えなかったろうに。
+27
-0
-
1489. 匿名 2021/07/02(金) 19:11:26
モネって黙ってポーッとしてるだけで相手が『食いついて来ましたね』とか『東京に行きたいんですね』(⇚セリフはうろ覚え)とか言い出すの毎回驚く。
モネの演技から全く伝わってこない。+48
-0
-
1490. 匿名 2021/07/02(金) 19:12:33
>>1482
もしかしたら半青をも超える支離滅裂さかもしれないと思った。+27
-0
-
1491. 匿名 2021/07/02(金) 19:13:52
周りが引きずり込もうとする。とかナニ様やねん(笑)+29
-0
-
1492. 匿名 2021/07/02(金) 19:15:28
>>1292
朝からこのモネの発言への皆さんの突っ込みを読んで、なつぞら112話の
(牧場を歩く坂場となつ)
坂場) 君はすごいな。
なつ) えっ、何が?
坂場) 本当にいろんな人から恵を受けて、生きてきたんだな。
なつ) それは、自分でもすごいと思う。恵まれてるわ。
坂場) その恵みを、君もちゃんと人に返してる。
なつ) そうだったらいいけど…。
(略)
(坂場に抱きつくなつ)
なつ) ほら…こうすれば生きる力だって、2倍になるしょ。
坂場) うん。
なつ) 大丈夫だって…。やるぞ~! 空~!
坂場) よ~し! 空~!(咳き込み)
なつ) えっ、大丈夫?
↑の場面での坂場の「その恵みを、君もちゃんと人に返してる。」のセリフにがるちゃんで「いやいや、なつは一ミリも返していませんから」などなど総突っ込みが入りまくったのを思い出した。+9
-0
-
1493. 匿名 2021/07/02(金) 19:17:03
>>1421
感動どころか見てて『無』だったよ。
あれで感動とかふざけてんのかな(笑)+22
-0
-
1494. 匿名 2021/07/02(金) 19:17:45
>>1486
こんないい話があるならカフェのおばちゃん達の会話にでも入れてくれればいいのに
モネのために都合よく登米と東京を行き来してる拗らせた医者としか描けてないの、ある意味すごいぬ+19
-0
-
1495. 匿名 2021/07/02(金) 19:18:15
>>1426
あつかましい(笑)+7
-0
-
1496. 匿名 2021/07/02(金) 19:22:00
つべこべ言わずに切ると決めたならとっとと切りなさいよ。+3
-0
-
1497. 匿名 2021/07/02(金) 19:23:10
>>1471
だいたい、なぜ試験に合格すらしていないのに、東京が出てくるのかが大きな謎。
また脚本家の逆算の法則?
ひたすら東京を描く描くと思い込んでるから、とにかく「東京」というワードを一刻も早くモネに言わせなきゃって、積み重ねを一挙にワープしちゃったとか。それでもプロ?
+23
-0
-
1498. 匿名 2021/07/02(金) 19:23:48
>>1495
もう入ることは決定事項だから。
理由は知らんけど(笑)+16
-0
-
1499. 匿名 2021/07/02(金) 19:29:59
素直に、気象予報士になって気象予報士の仕事に専念したくなった、そして東京へ出て朝岡さんの会社へ入りたい、と言えば済むことでしょ。
それを何をわけのわからんことを。しかも周りに責任転嫁して。
転職したいときに、「周りが引きずり込もうとする」なんておかしなセリフ、初めて聞いたわ。
+29
-0
-
1500. 匿名 2021/07/02(金) 19:31:24
>>1489
ほんとね。
ぼーっと立ってる棒の周りで、いろんな人が踊りを踊ってるように見える。+20
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する