-
1. 匿名 2021/06/30(水) 11:38:39
私は今まで勤務先は私服のところを選んでました。
理由はわざわざ更衣室で着替えるのが面倒、帰りにどこかよるときにも私服が良いし、
単に服が好きという理由です。
所がパート先で店長がまさかの制服を作ろうと言い出しました。
パート先には更衣室はないので
家から着ていかなくてはいけません。
かなりださめの制服になりそうです
そのまま出掛けるのは私は厳しいし
他の定員さんはそのまま車に乗り込むから制服できた方が楽でいい!と評判です。
私だけ反対する感じでどうしようか悩んでます。
とりあえず勤務はどちらでもいいとは言われましたが
制服を着ることに抵抗があります。
皆さんの勤務先は制服有りますか?
こだわり無いですか?
着替え面倒ではないですか?+11
-23
-
2. 匿名 2021/06/30(水) 11:39:05
+19
-1
-
3. 匿名 2021/06/30(水) 11:39:24
制服はないけどスーツ+28
-0
-
4. 匿名 2021/06/30(水) 11:39:50
事務で私服だけど面倒だからネットで事務服買ってそれ着てる+71
-6
-
5. 匿名 2021/06/30(水) 11:40:00
制服で通勤してるから楽よ+24
-4
-
6. 匿名 2021/06/30(水) 11:40:37
事務職
制服だよ。
面倒だし、太ってサイズアウトするのが怖い。+45
-2
-
7. 匿名 2021/06/30(水) 11:40:42
私服だったけどスーツの人達に憧れてたな
服選び面倒だし+15
-3
-
8. 匿名 2021/06/30(水) 11:40:43
制服はないけど、白シャツっぽいものでって言う決まりがある所
いちいち服考えなくていいから楽♪+23
-0
-
9. 匿名 2021/06/30(水) 11:40:53
私服。大手でオフィスワークなのに部長ですらTシャツなので、オフィスカジュアルですら浮く笑+60
-0
-
10. 匿名 2021/06/30(水) 11:41:14
製造だから、作業服!家から来ていけるからめっちゃラクだよ!田舎だからそのまま保育園迎え行ってスーパーで買い物もするし、他にもそういう人結構いるから気にならない+16
-0
-
11. 匿名 2021/06/30(水) 11:41:15
>>1
制服あり。更衣室で着替えです。混むのが嫌だから気持ち早めに出勤してのびのび着替えてます。はじめは面倒だったけど慣れますよ。+18
-2
-
12. 匿名 2021/06/30(水) 11:41:41
バイトのときはだいたい私服の上に制服のエプロンや上着だった。会社入ってからは完全に私服。客先行くときはオフィスカジュアルだけど自社にいるときはTシャツ、ジーパン、サンダルでもOK。+6
-0
-
13. 匿名 2021/06/30(水) 11:41:48
私服だよ
着回し考えるの面倒だから職場用は上下セットで決めてローテーションしてる+23
-0
-
14. 匿名 2021/06/30(水) 11:41:49
>>1
定員??+10
-6
-
15. 匿名 2021/06/30(水) 11:41:52
カジュアルでもいいんだけどスーツ着るようにしてる
スーツは私の戦闘服+8
-3
-
16. 匿名 2021/06/30(水) 11:41:56
元々無いのにこれから作るの?
時代に逆行してるような+19
-0
-
17. 匿名 2021/06/30(水) 11:42:01
私服
人に会わない日はパーカー&スニーカー&ジーンズで勤務してる笑+4
-2
-
18. 匿名 2021/06/30(水) 11:42:19
>>6
分かります。なんかキツイ?ってなったらダイエット始めてます。+3
-0
-
19. 匿名 2021/06/30(水) 11:42:21
どっちも働いたことある
私はオシャレが好きで、今は制服なしだけど仕事をするから着る服が限られてしまう
制服の時は仕事に支障はないから好きな服が着られた(と言ってもそんな突拍子もない服は着てない)
なので制服の方が楽しかった気もする+21
-0
-
20. 匿名 2021/06/30(水) 11:42:25
私服
一応オフィスカジュアルだけど接客ないからわりと適当でもよくて楽+22
-0
-
21. 匿名 2021/06/30(水) 11:42:54
制服私服両方居た事あるけど、着替えるのは面倒とあいえ、仕事の時の服に悩まなくて良いから制服は楽だった
+16
-0
-
22. 匿名 2021/06/30(水) 11:43:00
制服はあるけど、背が高くて膝丈スカートの丈が膝上とイタいことになるので、私服を制服として使ってる。
私服だと好みとは違っても職種に合わせて用意しないといけないから無駄にお金使ってる気がしてた。制服の方が経済的に楽です。+9
-0
-
23. 匿名 2021/06/30(水) 11:43:17
お洒落は好きだけど、好きな洋服を汚したりくたびれさせたくないから、制服の方が良い。+21
-0
-
24. 匿名 2021/06/30(水) 11:43:33
私服だったのに、奇抜な格好してくる小局が大局と揉めて制服ができた。ありきたりの紺色の制服。どうせならもっとパステルカラーのチェックとか可愛いのにしてくれよって思ったけど、20代後半ぐらいから、この制服で良かったなと思えるようになった。強いて言えばワイシャツの洗濯アイロン入れ替えがめんどかった。+8
-0
-
25. 匿名 2021/06/30(水) 11:43:41
接客で私服エプロンだけ支給
毎日考えるの面倒なのでユニクロとかでパターン作って私服を制服化してる+10
-0
-
26. 匿名 2021/06/30(水) 11:43:57
更衣室がないのに制服を作るって、笑えた。
トイレで着替えるとか⁉︎+25
-0
-
27. 匿名 2021/06/30(水) 11:44:19
制服だった。辞めるときはクリーニング出さないといけないから退職後もう一度行かないと行けないのが嫌だった。
上司のモラハラで退職だったから+8
-0
-
28. 匿名 2021/06/30(水) 11:44:36
>>1
"とりあえず勤務はどちらでもいいとは言われました"
じゃあ今まで通りにしたら?+22
-0
-
29. 匿名 2021/06/30(水) 11:44:45
うちは服装自由だね
最近はツナギや作業着も安全靴もオシャレなの増えて嬉しい
まぁクソ汚れるけど
タウンユース以外の純粋な作業用の空調服もオシャレなの増えないかなぁ+4
-0
-
30. 匿名 2021/06/30(水) 11:44:45
>>1
いまから作るなら従業員側から意見を出してもいいのでは。それか更衣室を検討してもらうか。+2
-0
-
31. 匿名 2021/06/30(水) 11:44:58
着替えるの面倒だけど、その代わり朝起きて私服に着替える時に適当に選べるようになったかも。仕事終わりに予定もなく通勤だけの日は適当でいいやってなれる。+3
-0
-
32. 匿名 2021/06/30(水) 11:45:05
制服あり。
制服だと着替えは面倒だが私服の自由度が高いからこのまま制服の方がいい。+5
-0
-
33. 匿名 2021/06/30(水) 11:45:36
私服で行って制服のスーツに着替えてる+2
-0
-
34. 匿名 2021/06/30(水) 11:46:04
車関係の仕事だから作業服
車通勤してるからわざわざ着替えない+1
-0
-
35. 匿名 2021/06/30(水) 11:46:34
更衣室がないという理由で反対してみては?帰りにどこか寄りたい日とか嫌だよね。+9
-0
-
36. 匿名 2021/06/30(水) 11:46:37
>>28
ほんと強要されてないから好きにしたらいいよね。+7
-0
-
37. 匿名 2021/06/30(水) 11:48:07
飲食店なので制服、更衣室ありです。
制服通勤や休憩中に制服でコンビニに行くことは禁止されてます。
夏は到着したら汗かいてるから制服に着替えて仕事して、帰りにもう乾いた服に着替えられるから制服が楽になってきた。
持って帰らなきゃいけないから荷物になるのは嫌ですが。+3
-0
-
38. 匿名 2021/06/30(水) 11:48:50
制服だから何着て行こうとか考えなくていいし服を買わなくなったからお金かからない
仕事帰りは上着を羽織って買い物とかしてる
田舎だからか他の企業もそんな感じだよ+2
-1
-
39. 匿名 2021/06/30(水) 11:50:16
>>16
ホントこれ。
うちの会社は昔は制服あったけど、経費もかかるし廃止になったよ。総務人事で制服の支給の担当してたけど、夏服冬服それぞれ新規や追加で発注したり何かと面倒だったし、何より一度あった制度のものを止めるときが一番大変だったな。+9
-0
-
40. 匿名 2021/06/30(水) 11:50:35
>>18
私もそれでやばいと思ってダイエット始めた
制服じゃなかったらダイエットしようと思わなかったかも+7
-0
-
41. 匿名 2021/06/30(水) 11:51:22
>>22
それはあるね。仕事用の本当は欲しくもない私服を買わなくて済む。+6
-0
-
42. 匿名 2021/06/30(水) 11:53:26
私服だけど、スカートだけスーツのスカートにして靴を革のオフィスパンプス?にしてる
スカートと靴だけスーツ感出せば他は適当でも仕事仕様にみえる気がする+4
-0
-
43. 匿名 2021/06/30(水) 11:55:05
>>27
次にそういう事あれば
もう郵送で送っちゃえ!+4
-0
-
44. 匿名 2021/06/30(水) 11:55:11
>>42
私もそう。来客が来た時だけジャケット着てる。+4
-0
-
45. 匿名 2021/06/30(水) 11:55:22
今はオフィスカジュアルな私服。
学生の頃、デパートでバイトして可愛い制服着れたのがいい思い出。大人になって同じ服装してると色々と女子なレベルの差が出そうだねw+1
-4
-
46. 匿名 2021/06/30(水) 11:55:35
制服だよ
職場へいく服を考えるのが面倒だから制服の方が楽!+4
-2
-
47. 匿名 2021/06/30(水) 11:56:04
私服って服によって仕事中のテンションというかバイタリティが多少上下しちゃうんだよね
プロとして表に出さない程度の差異だけど
それがメリハリになる人なら利点だけど
疲れて面倒になったら制服が欲しくなる+4
-0
-
48. 匿名 2021/06/30(水) 11:56:53
私服。
上場企業で割と大きい会社だけど、社長や役員、営業も含めて誰一人スーツ着てない。
私もTシャツ、エスニックなスカート、ビーチサンダルとかで出勤してるわ、+5
-0
-
49. 匿名 2021/06/30(水) 11:57:13
パートなら辞めちゃえば?+4
-0
-
50. 匿名 2021/06/30(水) 11:58:22
>>9
うちもそんな感じ。Tシャツ、デニム、スニーカーもOK。皆それぞれ好きなファッションで来てる。社風もあるよね+16
-0
-
51. 匿名 2021/06/30(水) 11:59:12
>>1
職場で着る服が自分の好みで通せるならいいけど、仕事用に無難なものを別で用意するなら制服のほうがいいかな。
雑用やデスクワークで自分の服が汚れるのも嫌だし。+12
-0
-
52. 匿名 2021/06/30(水) 12:00:40
私服のところに勤めてたときは、その日の服装によってあの人は今日は予定があるんだなってすぐわかったw+4
-0
-
53. 匿名 2021/06/30(水) 12:03:20
>>3
私もスーツ。
大体のパターン決まってるから
ジャケスラとかセットアップとか変えればいいし、
インナー選びも楽。
+4
-0
-
54. 匿名 2021/06/30(水) 12:05:11
制服にカーディガンでマイカー通勤。
職種は教習所の指導員+1
-0
-
55. 匿名 2021/06/30(水) 12:09:02
私服
寝癖ボーボーでもキャップとか帽子被って出勤出来るから楽
制服が楽って人も多いけど髪型は誤魔化し効かなくて整えないといけないの大変そう
コロナ禍でマスク常備で化粧もズボラ出来る環境も不謹慎だけど得した気分+1
-4
-
56. 匿名 2021/06/30(水) 12:18:17
私服で事務
元々アパレルで店員やってて服好きだし
学生の頃から制服好きじゃないし
オフィス向きの私服とかも持ってないから
服装自由の職場選んで転職した+5
-1
-
57. 匿名 2021/06/30(水) 12:19:48
老人ホームだからポロシャツ・ジャージの指定服。
でも、朝と夕方は私服で通勤でめんどくさい。
業者が指定服を洗ってアイロンしてくれるからその面は楽。
私服通勤は帰りに買い物やディナー行けるからいいよね。+5
-0
-
58. 匿名 2021/06/30(水) 12:21:22
本当に私服嫌だ
考えるのめんどくさい+2
-2
-
59. 匿名 2021/06/30(水) 12:23:13
>>3
スーツが楽で無難
制服はダサい場合ある+6
-0
-
60. 匿名 2021/06/30(水) 12:24:21
私服は趣味嗜好が知られるから嫌+5
-1
-
61. 匿名 2021/06/30(水) 12:24:28
>>1
職業柄私服。もともとオフィス系の服が好きだから、私服で有難い。+2
-0
-
62. 匿名 2021/06/30(水) 12:24:50
ユニフォームあり。
私服で好きなもの着られるからいいよ。
欲しくもない通勤用の服とか買わなくていいし。+3
-0
-
63. 匿名 2021/06/30(水) 12:26:35
事務、私服+2
-0
-
64. 匿名 2021/06/30(水) 12:26:43
変な制服でなければ制服。
もしくはスーツ。
面倒くさい私服が一番無しかな。+4
-0
-
65. 匿名 2021/06/30(水) 12:28:40
製造業だけど私服+1
-0
-
66. 匿名 2021/06/30(水) 12:29:05
私服勤務は気を使うから制服の方が楽だよ+2
-1
-
67. 匿名 2021/06/30(水) 12:29:11
>>4
わざわざ?
珍しくない?
+が多いのもビックリ!+10
-11
-
68. 匿名 2021/06/30(水) 12:35:15
作業服上着だけだから基本Tシャツにジーンズ。オシャレ着には出来ないけどつい買っちゃってありあまってるバンドTが仕事着になってる+0
-0
-
69. 匿名 2021/06/30(水) 12:38:12
制服ありだけど、業務外出以外で制服で出歩くなというルールがあるので基本は更衣室で出勤時も退勤時も着替えます。
工場の為制服と言っても作業着なんで、それでスーパーとか行きたく無いからまぁいいかって感じです。+1
-0
-
70. 匿名 2021/06/30(水) 12:38:57
事務で制服だったけど、3年前くらいから私服OKになった。どちらも着用可だけど制服着てる人はほとんどいない。私の会社は制服通勤禁止だから皆着替えるの面倒だから私服着てる感じ。+0
-0
-
71. 匿名 2021/06/30(水) 12:41:32
制服というか作業着
作業着のまま通勤できるところ重視
着替えたくないから
ただ次の転職候補先は私服通勤で着替えなくちゃいけないらしい
上だけなら許容するかな、、下も着替えるなら辞退するわ
とにかく会社で着替える行為が本当に嫌!時間の無駄だし+2
-0
-
72. 匿名 2021/06/30(水) 12:41:40
社長が何をとち狂ったか、
黄色に黒のパイピングのジャケット
黄色に黒の千鳥格子のスカート
を制服にしたので、私服がいい…って思ってる。
前は紺のスカートに紺のジャケットの普通の事務服だったのに何故…+1
-0
-
73. 匿名 2021/06/30(水) 12:42:11
制服です
車通勤だから家から着ていってそのまま着て帰ります
コロナで出かけないし、私服の出番の少ないこと少ないこと+1
-0
-
74. 匿名 2021/06/30(水) 12:42:46
>>10
全く同じ!
なんなら作業服で中抜けして病院にも行く!
前は病院行く時は着替えてたけど面倒くさいから着替えるのやめた+1
-0
-
75. 匿名 2021/06/30(水) 12:45:41
制服or作業着のどちらかを着なくては行けない。ので、通勤の私服はみーんな手抜きです(笑)
なんなら毎日ロンスカですw+0
-0
-
76. 匿名 2021/06/30(水) 12:52:52
制服です!
事務員が私だけなので、好きなやつでOK。
ニッセンとか楽天で2年おきくらいに新調して会社からお金もらってる。
制服通勤可で超ラクです。+0
-0
-
77. 匿名 2021/06/30(水) 13:21:35
>>2
公衆トイレに入ったかもしれない人が歩く階段に座ってる。スカートの裾が汚れる。普通に邪魔だし。+5
-5
-
78. 匿名 2021/06/30(水) 13:23:22
>>67
事務やってると胸ポケットが凄く便利だから、私もわざわざ事務服を買ってます。
珍しいのかな…?+4
-2
-
79. 匿名 2021/06/30(水) 13:40:00
私服
考えるの面倒臭いから制服がいい+2
-0
-
80. 匿名 2021/06/30(水) 13:49:57
仕事してます!って感じのジャケットが好き
そんな仕事でもないので、オフィスカジュアルです
バリバリ仕事してみたいので、キャリアアップ考えてます+0
-0
-
81. 匿名 2021/06/30(水) 14:06:04
>>4
周りの人は?+0
-0
-
82. 匿名 2021/06/30(水) 14:10:46
私服。普通のシャツにズボン。
スカートの人もいる。
派手な服じゃなきゃ大丈夫。+0
-0
-
83. 匿名 2021/06/30(水) 14:35:20
>>1
高校が私服で
お金がかかったから
就職する時は制服ありの
ところを選んだ+0
-0
-
84. 匿名 2021/06/30(水) 14:51:27
>>78
わりと多いと思う
田舎の1人事務に転職したとき周りに服相談したら大体勧められた+2
-2
-
85. 匿名 2021/06/30(水) 14:58:32
>>1
制服つくるなら更衣室も作ってくださいじゃないかな??
駄々こねればやっぱり面倒だなってやめてくれるかもよ
更衣室つくってくれればそれはそれでいいだろうし+0
-0
-
86. 匿名 2021/06/30(水) 15:16:36
>>10
全く同じ!
なんなら作業服で中抜けして病院にも行く!
前は病院行く時は着替えてたけど面倒くさいから着替えるのやめた+1
-0
-
87. 匿名 2021/06/30(水) 15:21:00
>>25
同じです。トップスもボトムスもプラステです。エプロン取ったら外行きの普段着になるので逆に制服の方が面倒になってきてます。+1
-0
-
88. 匿名 2021/06/30(水) 15:25:49
勤務先は私服オフィスカジュアルですが、制服の方がよかった。
今のゆるっとしたリラックス系の服が好きだけど、会社には着ていけない。
好きな服より、仕事用の服や靴を優先して買ってしまう。
+0
-0
-
89. 匿名 2021/06/30(水) 15:36:40
事務服だから全然平気〜+0
-0
-
90. 匿名 2021/06/30(水) 15:38:17
オフィスワークですが、私服です!
前職では、制服だったのですが、私服になってから洋服代がかかるー。+1
-0
-
91. 匿名 2021/06/30(水) 16:33:45
制服が良いな+1
-0
-
92. 匿名 2021/06/30(水) 16:59:17
>>1
なぜこんなにもマイナス多いんだろう
私も絶対に私服派。
制服ありのところや上着だけ制服・下は黒ズボン指定とか規定ありで働いた事が多めだけどやっぱり通勤時だって普段着・綿素材の割にそこそこ程々にはオシャレしていたい
・制服のまま通勤ー朝制服に着替える→帰宅後の家事時に汗かくから部屋着に着替える→入浴後に寝間着
(コロナ関係なく、帰宅後すぐ入浴したら家事して汗かくし子供の送迎や子供の友達関連で玄関先へ出なきゃならない時もあるからすぐは入浴しない)
・私服通勤の制服ありーやっぱり自分が着心地良くて好きな服着たいから結局毎日それなりに服選ぶ→制服に着替える→帰りも私服に着替える→寝間着
面倒さ・着替えるアイテム数は変わらないと思うんだけどな
なんならむしろ制服の洗濯や持ち運びの手間、クリーニングだとしても曜日や制服在庫数確認しながらとかの機会も増えて、負担でしかなかった+3
-1
-
93. 匿名 2021/06/30(水) 17:57:55
一人事務
40代後半
私服、制服両方経験あり
私服の方が断然良い
制服、着替えるの面倒
背が高いから、かなりミニスカートになる
パンツ、カーディガン、シャツor Tシャツって感じ
ユニクロ、gu、ハニーズあたりで買うよ
私以外は男性のみだから、浮かない色使いには気をつけてる
+3
-0
-
94. 匿名 2021/06/30(水) 18:08:54 ID:gbAbPwTQH5
>>4
そんな人見たことないのにプラスが多いっていう事が驚き!
コーディネート考えるのが面倒だからパターン化=制服化、という考えではないってことだよね?
普通のオフィスカジュアルじゃ駄目なの?+10
-0
-
95. 匿名 2021/06/30(水) 18:31:44
>>1
制服ありました。でも、3年前に廃止されました。
タイトスカートで動きづらかったのと、夏は暑くて冬は寒い生地で不評だったのが理由です。
「着用義務がなくなった」だけで着たい人は着ても良かったので、引き続き制服の人も多いかと思ってました。
着心地さえ我慢すれば、被服費は抑えられるし、コーディネートも考えなくていいので。
だけど実際には、2ヶ月後には8割方私服になってましたね。
昔と違ってファストファッションや通販で安く服が買えるので、作業の時はズボンにすればよくて、温度調節もしやすい私服がいい、って人が多かったみたいです。
私は所謂「事務服」が大嫌いで仕方なく着ていたので、有り難い規程変更でした。+3
-0
-
96. 匿名 2021/06/30(水) 21:47:30
もともと制服のみだったけど、私服ありになった+0
-0
-
97. 匿名 2021/06/30(水) 21:52:27
>>94
私服わざわざ買いたくないので事務ワンピース買って上にカーディガン羽織ってます。職場がいいと言ってるので別にいいのでは?+0
-0
-
98. 匿名 2021/06/30(水) 21:54:42
>>1
制服がめっちゃ可愛くてテンション上がる!+0
-0
-
99. 匿名 2021/07/01(木) 04:43:22
スーツの制服と作業着です。
しかも家から着て行くのは禁止されてます。
まず通勤で会社名があると色々面倒、それと汚れです。
それなのに男性更衣室が無いって…笑
通路で着替えてる男性なんて事務所から見えるから事務の女性達に毎日見られて恥ずかしそうですよ!
事務の女性なんて他人事で男女逆なんてまずありえないし、女性が更衣室ないなんて100%ありえないから、笑いながら見たり、女性同士で目の保養って話してます。+1
-0
-
100. 匿名 2021/07/06(火) 13:52:06
派遣で働いていたとき、制服がめちゃくちゃかわいくてテンション上がった笑+0
-0
-
101. 匿名 2021/07/12(月) 06:16:46
制服!事務員何人かいるけどそれぞれ自由に選べるから自分好みの奴着てるし楽だから不満は無いです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する