-
1. 匿名 2021/06/29(火) 20:01:32
出典:contents.oricon.co.jp
【オリコン上半期】Ado「うっせぇわ」がけん引、ソロアーティスト史上初となる上半期総売上で新人1位 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp『オリコン上半期ランキング 2021』において、音楽ソフトの総売上金額が最も高かった新人アーティストを発表する「アーティスト別セールス部門」の「新人ランキング」が30日に発表され、期間内総売上金額8.3億円を記録したシンガー・Adoが1位を獲得した。
2018年からスタートした上半期における「新人ランキング」では、ソロアーティスト史上初の受賞となった。+35
-152
-
2. 匿名 2021/06/29(火) 20:02:16
YouTubeの替え歌好き+10
-48
-
3. 匿名 2021/06/29(火) 20:02:22
は?+124
-13
-
4. 匿名 2021/06/29(火) 20:02:29
これが日本の音楽界+267
-14
-
5. 匿名 2021/06/29(火) 20:02:38
良い曲だよね+27
-105
-
6. 匿名 2021/06/29(火) 20:02:40
全く流行ってないのに+62
-60
-
7. 匿名 2021/06/29(火) 20:02:41
おばさんだからかな
この歌の歌詞
全く中身がないように思える。+367
-43
-
8. 匿名 2021/06/29(火) 20:02:53
うっせぇわ+59
-5
-
9. 匿名 2021/06/29(火) 20:02:54
才能のある人はどんどん稼いで納税してね+90
-12
-
10. 匿名 2021/06/29(火) 20:02:55
歌が上手だね+191
-48
-
11. 匿名 2021/06/29(火) 20:02:58
タマホームのCMやっててビックリした(笑)
案外本人の世界観どうでもいいんだね😊+304
-5
-
12. 匿名 2021/06/29(火) 20:03:03
この歌苦手
声も苦手+244
-44
-
13. 匿名 2021/06/29(火) 20:03:05
大嫌いこの歌+246
-42
-
14. 匿名 2021/06/29(火) 20:03:06
臭い中二病+216
-32
-
15. 匿名 2021/06/29(火) 20:03:08
ソロアーティスト初なの?今までアイドルとかだったのかな?+11
-0
-
16. 匿名 2021/06/29(火) 20:03:08
まだ赤ちゃんみたいな我が子がこれ歌ってんのを「え!?歌ってるんですけど!?」みたいにSNSあげるの白々しいからやめていいよ+161
-5
-
17. 匿名 2021/06/29(火) 20:03:29
+42
-27
-
18. 匿名 2021/06/29(火) 20:03:39
adoを一発屋だと思ってる人
adoは過去動画もかなりバズってます+65
-77
-
19. 匿名 2021/06/29(火) 20:03:40
歌い方好きだよ!!メロディと疾走感が好きで歌おうとしたけど結構難しかったww+46
-34
-
20. 匿名 2021/06/29(火) 20:03:55
まあ10代にはこれが斬新に聞こえるでしょう。+97
-7
-
21. 匿名 2021/06/29(火) 20:03:56
老害「わたしが知らないものは流行ってない」+158
-33
-
22. 匿名 2021/06/29(火) 20:04:11
結局カレンドールちゃんと揉めたのはどうなったの?+4
-2
-
23. 匿名 2021/06/29(火) 20:04:13
こんなしょうもない曲が、、、+83
-28
-
24. 匿名 2021/06/29(火) 20:04:15
>>17
北山と千賀+14
-1
-
25. 匿名 2021/06/29(火) 20:04:26
似てる、経験値が違う
本気で「うっせぇわ」を歌ってみた - YouTubem.youtube.com本家様https://www.youtube.com/watch?v=Qp3b-RXtz4whttps://youtu.be/70ycICWwQgw【グッズ】てんちむ屋 https://www.tenchimuchiko.com【アンバサダー】METEOR NEW YORK https://meteor.nyc【...">
+3
-13
-
26. 匿名 2021/06/29(火) 20:04:27
馬鹿だけが好む曲+49
-51
-
27. 匿名 2021/06/29(火) 20:04:28
ガル民イチオシのジャニーズとかよりはずっとマシ+56
-18
-
28. 匿名 2021/06/29(火) 20:04:31
>>17
なにこれ?+11
-0
-
29. 匿名 2021/06/29(火) 20:04:43
今年あまりヒット曲ない?+12
-1
-
30. 匿名 2021/06/29(火) 20:05:14
>>2
すき+94
-7
-
31. 匿名 2021/06/29(火) 20:05:19
>>19
同じく、Adoさんの歌い方好きで何となく踊歌ってみたら難しかったw+65
-9
-
32. 匿名 2021/06/29(火) 20:05:28
>>7
チェッカーズのオマージュなんだよね+8
-30
-
33. 匿名 2021/06/29(火) 20:05:32
おばちゃんしかいないガルちゃんでは人気ない
年寄りにはうるさいだけ+89
-10
-
34. 匿名 2021/06/29(火) 20:05:46
日本もCD販売よりもサブスクの方がヒットするようになったから、レコード会社も利益配分見直した方がいいよ+22
-0
-
35. 匿名 2021/06/29(火) 20:06:08
あれはソロアーティストなの?
歌わされてるだけでは。+10
-12
-
36. 匿名 2021/06/29(火) 20:06:09
うっせえわ叩きトピかよ。
あんたらが昔聞いてた15の頃から
悪がきでの歌も同じようなもんやろ。+65
-34
-
37. 匿名 2021/06/29(火) 20:06:26
>>7
おばさんだからだよ+80
-23
-
38. 匿名 2021/06/29(火) 20:07:28
嫌いならもう聞かないほうがいいよ。+12
-3
-
39. 匿名 2021/06/29(火) 20:07:55
今年はうっせえわと
クズ男しか知らない
他にある?
クズ男は去年末から来てたから
本当に今年なのはうっせえわだけだね+5
-2
-
40. 匿名 2021/06/29(火) 20:08:05
テレビでこの曲が流れてきた時なぜかぞわぞわと恥ずかしさを感じた+17
-11
-
41. 匿名 2021/06/29(火) 20:08:07
>>1
本当にガル民って世間からズレまくってるんだね
+21
-14
-
42. 匿名 2021/06/29(火) 20:08:46
>>4
だって普通に良い曲だもん
まさか「昔は良かった」とか言わないよね?+68
-66
-
43. 匿名 2021/06/29(火) 20:08:57
>>7
うん。世代じゃないから分からない事は悪い事ではない。+80
-6
-
44. 匿名 2021/06/29(火) 20:09:20
夜に駆けるの方が好き。
あんなに共依存になって一緒に死のうと思える程の人と永遠の愛を手に入れられるって幸せそう。
+12
-24
-
45. 匿名 2021/06/29(火) 20:09:42
>>4
はい?
寿司くいねぇーとかピンクレディーが正しいと?
+71
-19
-
46. 匿名 2021/06/29(火) 20:10:18
なんで顔出ししないの?+10
-7
-
47. 匿名 2021/06/29(火) 20:10:27
>>42
ガル民は今の歌嫌いだからね。+64
-8
-
48. 匿名 2021/06/29(火) 20:11:20
強い曲でキャッチーな歌詞で売れるのは分かるんだけど、ボーカルの評価は正直たいしたことない。
あのレベルなら初音ミクで充分。+2
-15
-
49. 匿名 2021/06/29(火) 20:11:22
>>46
ググったら特定されてるっぽいよ?+2
-4
-
50. 匿名 2021/06/29(火) 20:11:24
>>7
スニーカーぶる〜すでも聞いてなよ
ベイビースニーカーぶるーす+47
-8
-
51. 匿名 2021/06/29(火) 20:11:26
ジブンの娘息子と変わらんような
子を必死に叩いてなぁにが楽しいんだかw+36
-11
-
52. 匿名 2021/06/29(火) 20:11:37
>>1
一つだけ言えること
ヤフコメと2chとガルちゃんはジジババの巣窟
こいつらが批判することの反対が正解+27
-10
-
53. 匿名 2021/06/29(火) 20:11:55
一昨年
プリテンダー
ふー輪
去年
香水
夜遊び
鬼滅
今年
うっせえわ+9
-2
-
54. 匿名 2021/06/29(火) 20:11:56
>>45
え?だから日本の音楽は、、、今も昔も+0
-12
-
55. 匿名 2021/06/29(火) 20:12:11
>>4
やっぱ韓国の音楽には勝てないよね+7
-45
-
56. 匿名 2021/06/29(火) 20:12:28
>>1
子供が本当に好きだよね。
ずっと歌ってる…😭+7
-0
-
57. 匿名 2021/06/29(火) 20:12:52
>>4
下手くそなアイドル合唱ばっかりがランキングに並ぶここ20年くらいの方が異常だったと思う+129
-2
-
58. 匿名 2021/06/29(火) 20:12:53
>>7
だまって
ピンクレディー キャンディーズ
おニャン子クラブ SPEEDでも聞いとけば?+64
-17
-
59. 匿名 2021/06/29(火) 20:13:01
>>46
あんたみないな奴がいるからでしょ+31
-3
-
60. 匿名 2021/06/29(火) 20:13:06
>>18
世間的に知られるのが一発なのでは?+13
-14
-
61. 匿名 2021/06/29(火) 20:13:09
ガルちゃんていつもはオリコンなんて価値ないとか言ってるのにオリコンランキングでガタガタ言うんだね+26
-0
-
62. 匿名 2021/06/29(火) 20:13:25
>>28
今のキスブサだよ+4
-1
-
63. 匿名 2021/06/29(火) 20:13:42
>>7
その通りだよ
ババアだからだよ
今の若い子たちにとっては貴方の青春時代の曲も全く中身がないよ+88
-20
-
64. 匿名 2021/06/29(火) 20:13:54
>>42
最近のガル民の流行りフジファブリックだよ何故か+4
-3
-
65. 匿名 2021/06/29(火) 20:14:06
>>46
出す理由がないから+14
-1
-
66. 匿名 2021/06/29(火) 20:14:18
>>46
それをガルチャンでコメしてもなぁ+4
-0
-
67. 匿名 2021/06/29(火) 20:14:20
>>56
「うっせえわ」こっちが言いたい。
本当に迷惑。+14
-5
-
68. 匿名 2021/06/29(火) 20:14:59
アニメっぽいイラストも嫌いだし最近の声優界も嫌いだしイメージキャラのオタクアニメとかきもちわるいし、歌もダサい
+16
-17
-
69. 匿名 2021/06/29(火) 20:15:00
>>54
今も昔もなに?
+2
-0
-
70. 匿名 2021/06/29(火) 20:15:05
>>7
わたしもそう思うよ
でも音楽ってターゲット層狙った曲もあるしそれでいいんだよ
わたしらが良いと思う曲を中高生や子供は良いと思わなくてもそれが曲の良し悪しの判断基準にはならない+78
-0
-
71. 匿名 2021/06/29(火) 20:15:44
15の夜の現代バージョン+8
-2
-
72. 匿名 2021/06/29(火) 20:15:55
>>4
タイトルはともかく歌は普通じゃない?
歌い方は好きな類だな+19
-10
-
73. 匿名 2021/06/29(火) 20:16:04
>>69
ださい+0
-6
-
74. 匿名 2021/06/29(火) 20:16:13
好きじゃないけど流行るのわかる
一回聴いたら忘れられないし中毒性あるよね
10代には同世代が作った曲ってのも良いんじゃない+28
-1
-
75. 匿名 2021/06/29(火) 20:16:19
>>21
出た出た
気に入らないと
すぐ老○、おばさん認定する単細胞
+20
-30
-
76. 匿名 2021/06/29(火) 20:16:23
この曲はどうでもいいけどこれを真似して歌う人が年齢性別関係なくもれなく苦手。+7
-2
-
77. 匿名 2021/06/29(火) 20:16:28
>>64
フジファブリックってもうちょい前じゃなかったっけ…+5
-0
-
78. 匿名 2021/06/29(火) 20:16:30
こんな歌を必死で擁護する若者なんてどうせ陰キャ。+7
-16
-
79. 匿名 2021/06/29(火) 20:16:34
>>71
犯罪してないだけ全然マシだよね。
+12
-0
-
80. 匿名 2021/06/29(火) 20:16:48
>>71
歌詞聞いたらギザギザハートの子守唄思い出した。
向こうは不良でこっちら優等生だけど…+8
-0
-
81. 匿名 2021/06/29(火) 20:16:55
>>73
ダサいのはお前の行動では?
ネットで日本の音楽批判してるのダサくないの?+13
-2
-
82. 匿名 2021/06/29(火) 20:17:07
>>7
おばさんだけど、これまで流行ってきた歌で中身のないものなんて腐るほどあったじゃない!?+94
-0
-
83. 匿名 2021/06/29(火) 20:17:23
>>75
ブーメランじゃん笑+17
-1
-
84. 匿名 2021/06/29(火) 20:17:34
ザ・バンドのスタイルが好きなアラフォーなので今の流行り曲になかなかついていけない。
色んなサウンドを聴けたりするのは幸せなことだけど、今まで自分が好きだったバンドの曲をほじくって聴いてます。+5
-1
-
85. 匿名 2021/06/29(火) 20:17:37
>>73
ダサいほうがウケるってつんくが言ってた+9
-0
-
86. 匿名 2021/06/29(火) 20:17:47
>>82
AKB然り+11
-1
-
87. 匿名 2021/06/29(火) 20:18:00
がけん引って何?と思ったら、○○が牽引ってことか
牽は常用漢字じゃないのね+0
-0
-
88. 匿名 2021/06/29(火) 20:18:10
>>78
ババア見苦しいよ+2
-4
-
89. 匿名 2021/06/29(火) 20:18:11
10代でちょろっと曲出して大金ゲットだもん才能あるといろんな生き方できるよなー+3
-1
-
90. 匿名 2021/06/29(火) 20:18:29
+113
-0
-
91. 匿名 2021/06/29(火) 20:18:32
>>78
必死で叩くおばさんなんて老 害だよ
30代だけど若い子のファッションやメイクや音楽を批判したりしませんよ笑+21
-0
-
92. 匿名 2021/06/29(火) 20:18:52
>>77
結構前だよね
なのに何故か今がるで指示を得てる+6
-0
-
93. 匿名 2021/06/29(火) 20:19:00
せからしい
せからしい
せからしかー+1
-0
-
94. 匿名 2021/06/29(火) 20:19:06
>>81
老害が昔の曲だけ持ち上がるよりはマシでは?+5
-3
-
95. 匿名 2021/06/29(火) 20:19:06
>>7
私もおばさん
歌詞の内容は社会人経験ある割にリアリティないしゴミ
でもこれアドちゃんの歌がめちゃ上手いんよ
だからちょっと好きw
あくまで歌がね+17
-12
-
96. 匿名 2021/06/29(火) 20:19:10
うっせえわとか夜にかけるとかは瞬間最大風速的なもので、きっと何十年も語り継がれるような歌では無いと思う。
ちょっと昔に流行った、歌声を電子音みたいに加工するのも、きっと未来からするとダサっ!てなるんだろうなと思ってる。+8
-4
-
97. 匿名 2021/06/29(火) 20:19:13
この曲は嫌い
次のギラギラは好き+22
-3
-
98. 匿名 2021/06/29(火) 20:19:56
>>86
キャンディーズやピンクレディやおニャン子もね+7
-0
-
99. 匿名 2021/06/29(火) 20:19:58
>>7
確かに中身はよく分からんけど、中身もない下手くそなアイドルの歌よりは上手だと思うからまだ良いと思うおばさんです+30
-1
-
100. 匿名 2021/06/29(火) 20:20:16
この曲好きでも嫌いでもなかったけど、最近CMで替え歌で歌ってるやつ聴いて一瞬ですごく嫌いになった+5
-3
-
101. 匿名 2021/06/29(火) 20:20:46
小さい子には人気だよね
姪っ子この曲好き
でも家族や私はあんまり好きじゃない+6
-0
-
102. 匿名 2021/06/29(火) 20:21:05
>>90
この時期はほんと暗黒
今は握手券CDの豚系が落ちてちゃんとしたSSWやバンドが出てきて嬉しいー!
アイドルソングにハマれなくて、年取ったからかと思ったら全然違ってちょっと安心したw
私はvaundyが好き+43
-1
-
103. 匿名 2021/06/29(火) 20:21:08
>>75
悪口言われた🥺
アンカー付けてるからわたしへの悪口ですよねひどいなぁ+3
-5
-
104. 匿名 2021/06/29(火) 20:21:39
>>26
お前みたいな本当の馬鹿には理解できない+8
-4
-
105. 匿名 2021/06/29(火) 20:22:22
あのラーメン?のcmのとかタマホームのも結構好き
タマホームのほうが声の可愛らしさが出てて良い
ここじゃ不評だけど+6
-2
-
106. 匿名 2021/06/29(火) 20:22:45
>>98
その辺の違いはよくわからないけど盛り上げってのも流行りには大事なのかもね
陽が受けるか陰が受けるかの時代の差かな
ノリの軽さは昔と今も大して変わっていないのかも+0
-1
-
107. 匿名 2021/06/29(火) 20:25:00
>>90
年間ランキングなの?
一曲も知らない…+24
-1
-
108. 匿名 2021/06/29(火) 20:25:07
>>7
おばさんが大好きな小室ファミリーの曲も中身ないけどね+33
-5
-
109. 匿名 2021/06/29(火) 20:25:20
>>81
ださくね?笑
お遊戯にブサいくに+0
-0
-
110. 匿名 2021/06/29(火) 20:25:26
昔で言うと誰の曲と同じニュアンスなんだろう?
尾崎豊?
ウルフルズ?
相川七瀬?+0
-1
-
111. 匿名 2021/06/29(火) 20:26:03
>>90
一曲も知らないわ+11
-0
-
112. 匿名 2021/06/29(火) 20:27:06
>>51
同世代です+2
-1
-
113. 匿名 2021/06/29(火) 20:27:58
>>18
最近のも再生数すごいよね。一発屋と言うには一定数の人気がある方だと思う。+35
-4
-
114. 匿名 2021/06/29(火) 20:28:13
夜とかマイナスイメージの言葉に2次元絡めとけば良い風潮+1
-0
-
115. 匿名 2021/06/29(火) 20:28:33
上手いだけで正義。
作曲家じゃなくて歌手だし。+11
-2
-
116. 匿名 2021/06/29(火) 20:28:44
>>7
中身がない歌詞なんて沢山あるでしょ+17
-0
-
117. 匿名 2021/06/29(火) 20:31:21
>>90
本当に1曲もわからない
嵐ですら知らない曲だ+29
-0
-
118. 匿名 2021/06/29(火) 20:31:29
>>7
歌詞なんてどうでもよくない?
メロディーと声が良いんでしょこの曲は。+23
-0
-
119. 匿名 2021/06/29(火) 20:32:37
この子は歌手で作詞作曲は別の人でしょ?
昨日作曲家がテレビ出てたよ
この子の個性をよく引き出した歌詞だと思うけどなーおばさん世代だけど、ほかにない世界観を独自に出せる個性のある歌手を批判したら
それこそ日本の音楽業界が良くならないよ+22
-1
-
120. 匿名 2021/06/29(火) 20:33:56
2に貼りたかったのに出遅れた+9
-1
-
121. 匿名 2021/06/29(火) 20:36:00
>>42
昔の曲のパクリじゃない?+2
-11
-
122. 匿名 2021/06/29(火) 20:36:45
>>7
え、内容良くない?
頑張ってるけど、社会のルール自体がおかしい気もするみたいな。+12
-11
-
123. 匿名 2021/06/29(火) 20:36:47
>>90
1位と嵐のだけかろうじてタイトルだけわかる
でもそれ以外マジで知らない😂
今年のランキングなら…
って思ったら普通のシングル(円盤)は特典商法のせいかわからないのばっかだw
合算(円盤、DL販売、ストリーミング)のほうがしっくりくる
円盤+2
-3
-
124. 匿名 2021/06/29(火) 20:37:04
一度きりの人生だから好きにすればいいとは思うけど、この人高校卒業して進学せず音楽一本でやっていくって言ってて、本人が全部曲作ってアレンジするわけでもないし、これからも変わらず売れ続けるかわからないのに、なかなかチャレンジャーだなと思った。
+8
-5
-
125. 匿名 2021/06/29(火) 20:37:19
>>116
そういやマクロスFの曲って
歌詞が意味不明で雰囲気曲なんだけど人気だね+0
-0
-
126. 匿名 2021/06/29(火) 20:37:53
>>121
何の曲よ?+6
-0
-
127. 匿名 2021/06/29(火) 20:37:57
>>123
合算ランキング+1
-1
-
128. 匿名 2021/06/29(火) 20:39:49
>>122
反抗期には共感できそうな内容だよね+11
-2
-
129. 匿名 2021/06/29(火) 20:40:04
年齢対立煽ってるのガルじいだと思う
言葉遣いが普通じゃないから
あいつらババアいびりが大好きなお局みたいな連中なんだよ
スルーしたほうがいい+12
-0
-
130. 匿名 2021/06/29(火) 20:41:41
>>129
今日別トピでもわいてたよ
同一人物かな?
それともこの時期そんなにがるじいが生息しているのかな?+4
-0
-
131. 匿名 2021/06/29(火) 20:42:06
>>21
うっせぇわはステマ凄かったから年寄りでも知ってんじゃない?
子なしアラフィフの私でさえ知ってるもん+11
-10
-
132. 匿名 2021/06/29(火) 20:42:27
>>127
YOASOBIけっこう強いね。+6
-0
-
133. 匿名 2021/06/29(火) 20:43:04
>>17
キスブサで、うっせぇわのコント見てから少しだけ、この歌聴いてクスッと笑えるようになった。
それまでは、この歌聴くだけで嫌な気分になってたのにw+23
-0
-
134. 匿名 2021/06/29(火) 20:43:10
ガルはオバサンだらけだから若者向けの歌の魅力はわからないと思う
逆にガル民が若い頃好きだった曲だって当時の大人は全然好きになれなかったかもだし
+2
-5
-
135. 匿名 2021/06/29(火) 20:44:01
>>130
奴ら毎日入り浸ってるからねw
ニートだから時間あるのよw+8
-0
-
136. 匿名 2021/06/29(火) 20:44:19
>>7
若い子が好むモノを批判するようになったら、立派なおばさんです。
そして、自分の好きなモノを否定するなりたくないオババになってしまった証拠だとおもう。
そういう気持ちすら、もう思い出せないのかもしれないけど。+21
-4
-
137. 匿名 2021/06/29(火) 20:44:19
>>1
アドの歌声も喋ってる声も凄く苦手。+9
-2
-
138. 匿名 2021/06/29(火) 20:46:10
自分が中学生くらいだったら、ささったかもなーと思うアラフォーです。+8
-0
-
139. 匿名 2021/06/29(火) 20:46:39
バズリズムに出演してるの見てた人いないかな?
とても落ち着いた話し方、声のトーンで話す内容も良かったよ。ガラスの仮面好きでセリフめっちゃ正確覚えてたよ。
私はこの人の様に歌も作れないし歌えないから、かなり年下の方だけど尊敬しかないわ〜
+10
-2
-
140. 匿名 2021/06/29(火) 20:46:55
>>104
脳が老化してるから仕方ない+0
-1
-
141. 匿名 2021/06/29(火) 20:47:54
>>7
英語出来ないから、中身が何かも分からないけど洋楽聞いてます。+7
-0
-
142. 匿名 2021/06/29(火) 20:48:29
>>74
作ったのはadoじゃないよ+17
-1
-
143. 匿名 2021/06/29(火) 20:49:41
>>90
年間ランキングなの?
一曲も知らない…+1
-0
-
144. 匿名 2021/06/29(火) 20:49:59
adoちゃんデビュー前他の歌手のアンチしてたって
知ってイメージが変わった+6
-0
-
145. 匿名 2021/06/29(火) 20:50:54
>>131
そんな事言ったらLiSAが可哀想だわ。何かあると鬼滅の曲を流してもらって、あの鬼滅の!って煽りでテレビに出まくったのに世間の認識は鬼滅の人で知名度が微妙だし、後から出てきたAdoやYOASOBIに埋もれるように新曲出しても再生数や売上が伸びてない。
どうしてこんなに差が出てしまったんだろう?+8
-0
-
146. 匿名 2021/06/29(火) 20:51:00
「うっせぇわ好きそう」
「うっせぇわ嫌ってそう」
どっちも煽りに使われる厄介な曲+7
-0
-
147. 匿名 2021/06/29(火) 20:52:02
>>129
>>130
>>135
ジジイ同士仲良くしな
+1
-2
-
148. 匿名 2021/06/29(火) 20:53:26
>>145
よこ
沢山テレビ出てたし、昔から紅白出たりしてるから、アニソン苦手なオバハン私でもよく知ってるよ
映画で歴史的な記録を作ったアニメだからこの先も歌が流れる機会沢山あるだろうし、安泰じゃないの+5
-4
-
149. 匿名 2021/06/29(火) 20:53:57
横
>>123 の曲は一つも知らないけど
>>127 の曲はほとんど聴いたことある
+2
-0
-
150. 匿名 2021/06/29(火) 20:54:10
>>127
3位、4位、9位10位あたりはわかる。
私はおばさんだしそのへん聴かないんだけど、ヒトカラ行ってランキング見るとそのへん上位だもん。
アイドルの曲は売れてるわりにはカラオケではあまり歌われてない。
一部の人からの支持だし、曲として愛されてるわけでもなさそう。+1
-1
-
151. 匿名 2021/06/29(火) 20:54:18
>>56
本屋とかでこの曲かかると近くの小学生たちがノリノリで歌い出すの。マジでイラッとするわ。ゆっくり本も探せやしない。+6
-1
-
152. 匿名 2021/06/29(火) 20:54:57
>>144
まだガキだしネットでちょっと悪口書くくらいなら沢山の子供がやってるんじゃないの
+5
-8
-
153. 匿名 2021/06/29(火) 20:55:13
>>142
作った人も若いってきいたけど同世代じゃないの?+2
-2
-
154. 匿名 2021/06/29(火) 20:55:29
あいみょんみたいに何でもAdoゴリ押しするの止めてくれ そんなに好きじゃない+1
-5
-
155. 匿名 2021/06/29(火) 20:55:54
この子、有名になる前に他の歌い手に誹謗中傷してたから不愉快。+10
-1
-
156. 匿名 2021/06/29(火) 20:56:00
>>151
まー基本静かな本屋だし盛り上がる(?)曲だから声もデカくなりそうだし
そりゃ迷惑だわなw+3
-0
-
157. 匿名 2021/06/29(火) 20:57:07
>>36
せめて正しい歌詞を載せてから言え+6
-9
-
158. 匿名 2021/06/29(火) 20:58:06
>>151
>>156
自分たちも子供の頃はそうだったんだから多少は大目に見なよ+3
-4
-
159. 匿名 2021/06/29(火) 20:58:08
>>110
あゆ+0
-0
-
160. 匿名 2021/06/29(火) 20:59:08
>>157
正しい歌詞って何だよ言ってみろ+3
-6
-
161. 匿名 2021/06/29(火) 20:59:16
>>148
鬼滅以外の曲で紅白出てないよ?その前って何で出てた?+3
-2
-
162. 匿名 2021/06/29(火) 21:00:21
この歌が1番うっせぇわ+3
-5
-
163. 匿名 2021/06/29(火) 21:02:38
>>148
どうだろうね
「いつも何度でも」も一時期よく流れていたけどここ数年はそうでもないし記録よりもエヴァ並に20年ぐらいのロングスパンでついてくるファンの多さや熱量で安泰かどうかは決まりそう+3
-0
-
164. 匿名 2021/06/29(火) 21:02:39
>>90
嵐のやつはアルバムに入ってたから知ってるがほかはしらん+5
-0
-
165. 匿名 2021/06/29(火) 21:02:50
>>24
Perfumeかと思った+1
-1
-
166. 匿名 2021/06/29(火) 21:05:31
>>7
作詞作曲は別の人だけどね。+1
-0
-
167. 匿名 2021/06/29(火) 21:06:15
>>10
歌唱力は相当あるよ。+63
-4
-
168. 匿名 2021/06/29(火) 21:06:20
>>148
残酷な天使のテーゼは世代でもない私も知ってるがどうだろうね。
ドラゴンボールも今でも読みつがれてる漫画の主題歌のつかもうぜ!って単語はわかるけども。+4
-0
-
169. 匿名 2021/06/29(火) 21:06:31
>>145
ステマのしかたの違いかなあ?
アドやYOASOBIはアーティストを売ろうとしてステマしてそうだけど、LiSAは鬼滅のステマの一環みたいな+6
-0
-
170. 匿名 2021/06/29(火) 21:07:48
>>4
2018年あたりからやっと歌唱力のある人たちが出てきて嬉しい
髭男とかヌーとか、女性はまだかなぁと思ったらAdoもきて、ほんと良かった
アイドルブームなんてもう10年いらない!+57
-9
-
171. 匿名 2021/06/29(火) 21:08:17
>>163
ランキング特集とかアニソン特集でことあるごとに流れるから有利なんじゃないのかしら+2
-0
-
172. 匿名 2021/06/29(火) 21:09:34
>>152
相手を自殺未遂に追い込むほどの粘着アンチを?
adoさん本人も認めてるよ。+11
-4
-
173. 匿名 2021/06/29(火) 21:10:26
なんか
時代だなぁ、、と
つくづく思う。+2
-0
-
174. 匿名 2021/06/29(火) 21:10:30
ギラギラ聴いたらすごくいい歌だった
うっせぇわよりすき+15
-0
-
175. 匿名 2021/06/29(火) 21:12:29
まぁ、何十年と続くといいね〜
アーティストとして+2
-0
-
176. 匿名 2021/06/29(火) 21:13:57
>>45
ギンギラギンも入れてあげてw+16
-1
-
177. 匿名 2021/06/29(火) 21:14:30
>>171
それで歌手にいくら入るかだよね。残酷な天使のテーゼはよく流れてるけど、年間どれくらいもらってるのかしら?+1
-0
-
178. 匿名 2021/06/29(火) 21:14:41
>>151
うちの近所の児童公園でも子供がノリノリで歌ってるよ
うっせぇわって本家の歌い方もうるさいんだよなあ
お前がうっせぇわというツッコミ待ちの炎上商法的な売れ方した感じ
子供がノリノリで真似する点に於いては昔流行った小島よしおの「そんなの関係ねぇ!」と同じ枠でもある+9
-0
-
179. 匿名 2021/06/29(火) 21:14:55
>>45
古いの知ってるねー
おじさんw+3
-4
-
180. 匿名 2021/06/29(火) 21:16:35
>>145
皮肉にも本人はアニソン嫌なのにアニソンの人扱いだしね+7
-0
-
181. 匿名 2021/06/29(火) 21:18:31
キャッチーな歌詞が人気って紹介されてたけど
こういうのキャッチーって言うか?+4
-0
-
182. 匿名 2021/06/29(火) 21:18:43
>>177
あ、お金のことか
音楽特集やその年の流行特集や映画特集(もちろん番組出演も)以外にも、バラエティのBGMとかで使いやすいなら使われるだろうけど、金額はわからん
テーゼみたいに長く愛される曲になるといいけどね+3
-0
-
183. 匿名 2021/06/29(火) 21:19:31
>>36
混ざってるw
15の頃はバイク盗んだんじゃない?+14
-0
-
184. 匿名 2021/06/29(火) 21:22:09
LiSAは前々からアニソンで売れてたようだし、また新曲出してそっちで活動するでしょ
アニソンって特に鬼滅みたいなヒット作だと全世代に覚えてもらいやすいし、再放送とか夏休み企画とかで長年続くから普通の歌手より手堅い気がするけどね+3
-1
-
185. 匿名 2021/06/29(火) 21:22:44
>>180
今アニソン切りしてるよね。そのせいで差が出たとしか思えない。ライブも今までは当選確率低かったのに、7月からのツアーは応募したら2箇所も3箇所も当たるくらいでファンすらもこれはおかしいレベルでファンが離れてるって危惧してる。+6
-0
-
186. 匿名 2021/06/29(火) 21:23:21
>>158
?
うるさいなと思いつつ大目に見て我慢してる状態でしょ?
それともうるさいと思うのもダメってこと?+5
-0
-
187. 匿名 2021/06/29(火) 21:23:29
>>172
マイナスついてるけど
adoちゃんのこと神聖視してたから
少しショックだった………
+2
-3
-
188. 匿名 2021/06/29(火) 21:24:00
ギラギラとラブカ?が好き+2
-0
-
189. 匿名 2021/06/29(火) 21:24:46
>>58
幅広い年代層の曲を勧めてくれる所に優しさを感じるw+28
-0
-
190. 匿名 2021/06/29(火) 21:25:50
>>185
それはLiSAのファンじゃなくて鬼滅のファンがLiSAから離れ出したんじゃない?+0
-0
-
191. 匿名 2021/06/29(火) 21:32:40
>>110
小島よしおの名曲「そんなの関係ねぇ」とか
氷川きよしの「やだねったらやだね」
あたりだと思う、似てるのは+4
-0
-
192. 匿名 2021/06/29(火) 21:33:28
>>90
コロナで握手しに行けなくなったのは良かったわ+7
-0
-
193. 匿名 2021/06/29(火) 21:34:57
>>7
そりゃ、おばさんだからだよ。
新しいものを取り入れるには、もうキャパオーバーなお年頃。
「昔は良かった」だなんて、おばば、おじじ語だよね+8
-5
-
194. 匿名 2021/06/29(火) 21:36:34
>>1
絵が嫌い+13
-1
-
195. 匿名 2021/06/29(火) 21:36:53
>>190
いや、鬼滅前と比べてもよ。今までこんなに当選する事あった?ってくらい。コロナで座席減らしてるはずなのに鬼滅前より当選率上がったって事は、鬼滅ブーム来る前の本来のファンも離れてる感じなんだよね。
売上も鬼滅前より下がってるし、鬼滅ファンが離れただけじゃ説明がつかない。+3
-0
-
196. 匿名 2021/06/29(火) 21:41:19
>>195
横
どんだけLiSAが落ち目になったことに興味あるんw
ライブは緊急事態宣言とか関係してそうだし色々事情あるんでは?+3
-1
-
197. 匿名 2021/06/29(火) 21:42:00
>>40
わかる。寒々しくて鳥肌が立ったよ。。
+5
-0
-
198. 匿名 2021/06/29(火) 21:43:44
>>30
うちの社宅で今の時期に窓を開けてるとどこかの部屋の人のタバコの煙が入ってきてくっさいから、窓を閉めてからくっせぇくっせぇくっせぇわって小声で歌ってストレスを少し解消してる。+4
-0
-
199. 匿名 2021/06/29(火) 21:46:21
>>1
この絵の顎がどうしても学園ハンサムに見える+9
-0
-
200. 匿名 2021/06/29(火) 21:47:28
おじさんおばさんは違うアーティストに夢中だよ
新しいものを全く受け入れていない訳じゃない
好みがはっきりしているだけ+3
-0
-
201. 匿名 2021/06/29(火) 21:47:44
>>145
AdoちゃんやYOASOBI特に好きじゃないけどLiSAさんよりは歌上手いし聴きやすいと思う
LiSAさんの苦しそうな歌声って聴いてるこっちまで苦しなる+13
-2
-
202. 匿名 2021/06/29(火) 21:47:57
>>196
ごめんねwwwファン皆で危惧してるから同じような時期に売れたと思ってるadoとYOASOBIは売上も再生数も落ちてないのにLiSAだけ2人の3/1とかで気にしてる所に今回のツアー事件で、差が開いた理由が知りたかったのよ。
コロナで集客出来ないだけだと思いたいね。でも、ツアー中に客からコロナ出そうでそっちで話題になりそうな予感もしてる。+3
-0
-
203. 匿名 2021/06/29(火) 21:50:39
>>30
替え歌「バナナすっげえわ」おすすめ+3
-0
-
204. 匿名 2021/06/29(火) 21:54:41
>>17
千賀があ~ちゃんに見える。
+15
-0
-
205. 匿名 2021/06/29(火) 21:58:59
>>4
これ海外から散々言われてる事だから。
正直な感想でずっとあの息が詰まって呼吸困難になりそうな歌を聴いてられる耳がそもそもおかしい。+7
-9
-
206. 匿名 2021/06/29(火) 21:59:33
金も地位も名誉も(職も?)ないけど君が好き~みたいな曲、売れてる?
何言ってんだ?と思った
+3
-0
-
207. 匿名 2021/06/29(火) 22:01:32
>>4
これ歌詞がアレけどメロディと歌声としてはとても良いと思う!私は歌詞に共感はしてないけどAdoいいな〜と思う。でも歌詞がアレじゃなかったらこんなに弾けなかっただろうね+12
-2
-
208. 匿名 2021/06/29(火) 22:02:01
>>78
前なんかのテレビで新曲紹介でAdoが声だけ出てたけど、曲や声の雰囲気で陰キャ認定をよくされるんですけど、自分どちらかといえばパリピ思考な方なんで、陰キャでお仲間だと思ってくれた人がいたらすみませんとか言ってたよ。+6
-0
-
209. 匿名 2021/06/29(火) 22:02:25
>>170
髭男ってめっちゃ歌うまいよね、、ハイトーンで高低差あるメロディーなのに
生歌でもぶれないわ声量あるわですごい!+18
-2
-
210. 匿名 2021/06/29(火) 22:03:46
>>152
ちょっと悪口ってレベルじゃないアンチ活動じゃなかったっけ?
それで相手方に暴露されて謝罪してる。+11
-0
-
211. 匿名 2021/06/29(火) 22:08:57
今年32のBBAだけど普通に歌うまいと思う。うっせぇわ以外の曲も好きな曲多いな。
でもAdoちゃん本人はアンチ活動だったりちょっと調子に乗ってる今時の若者って感じが、BBAにはどうしても感じられるところがあるから(自分の高校生くらいの時に似てるし余計w)、私くらいの歳になった時にどんな歌手になってるかなって楽しみでもある。+19
-1
-
212. 匿名 2021/06/29(火) 22:09:29
>>7
日本人は歌詞を聞きすぎるんだよね
メロディーとか全体的な雰囲気を楽しめばいいのに+6
-5
-
213. 匿名 2021/06/29(火) 22:10:37
>>1
何この下手な絵
不愉快+17
-3
-
214. 匿名 2021/06/29(火) 22:18:53
この歌がたまたまテレビで流れたりすると耳を塞ぐ小3の長男。学校でも給食時間とかに流れたりするみたいで、すごい嫌そうだった。私もあまり好きではないけど一度聴くと忘れない曲だと思う。+8
-0
-
215. 匿名 2021/06/29(火) 22:23:55
>>208
切り取りで判断はできないけどそこだけ聞くとなんかやな感じだね+11
-0
-
216. 匿名 2021/06/29(火) 22:24:31
>>212
楽しみ方は人それぞれ+3
-0
-
217. 匿名 2021/06/29(火) 22:27:04
>>215
曲や歌自体は好きだし聞いてるけど、人柄は若さゆえの無敵さって言うかなんというか…ね。
まぁ今時の若者なんだと思う。歌は好きだからこれからも聞きます。+8
-0
-
218. 匿名 2021/06/29(火) 22:31:43
>>11
わたしもびっくりしました。
カップ麺か何かのCMもありますよね。+33
-1
-
219. 匿名 2021/06/29(火) 22:32:40
>>4
昨日「CDTV」のランキング20曲を見たら、ネットからブレイクしたアーティストが半分以上でびっくりしたわ。
2020年代はこういう流れになるんだね。
私は1980年代から聞いてる世代だけど、振り返ると面白いなと思ったわ。
+8
-0
-
220. 匿名 2021/06/29(火) 22:40:31
>>7
中身あると思うよ
青年期、モラトリアムな時代の心境をちょっと攻撃的に表現したって感じですごいいいと思った
ちなみに50代ババチャンです+11
-8
-
221. 匿名 2021/06/29(火) 22:44:53
CMとかうっせえから嫌いだわ+5
-1
-
222. 匿名 2021/06/29(火) 22:58:06
>>90
マジでサビすら知らない…
平成生まれだけど生まれる前の昭和ですら年間ランキングなら聞いたことある曲ばかりなのに+9
-0
-
223. 匿名 2021/06/29(火) 23:03:49
>>46
なぜ顔出ししないといけない?+6
-1
-
224. 匿名 2021/06/29(火) 23:21:25
>>90
あー…確かにこれは暗黒期でしかない笑+10
-0
-
225. 匿名 2021/06/29(火) 23:32:28
>>208
なんか脱陰キャしたがってる陰キャ臭+6
-0
-
226. 匿名 2021/06/29(火) 23:33:54
>>46
顔出しできるようにお直し中なのかも+4
-4
-
227. 匿名 2021/06/29(火) 23:33:59
>>216
この人って音楽楽しんでるの?
コメントからは楽しんでるようには思えないけど+1
-3
-
228. 匿名 2021/06/29(火) 23:35:38
>>7
若い子に刺さるならその子にとっては中身あるんだよ+7
-0
-
229. 匿名 2021/06/29(火) 23:37:22
>>46
秘密めかして興味引きたいんでしょ
古くはマンウィズとかビートクルセイダーズがやってた手法+3
-1
-
230. 匿名 2021/06/29(火) 23:39:23
>>46
それも込みでプロデュースなんだと思うよ
+4
-0
-
231. 匿名 2021/06/29(火) 23:40:59
>>7
歌詞を聞かせる曲ばっかじゃないよ。
リズムとワンフレーズが耳に残ればOKって曲も多い!+7
-0
-
232. 匿名 2021/06/29(火) 23:41:14
今の世代に入る年代の私からしたら
昔の歌も、は?これが?って感じだから時代なんでしょう。
ここのガルバーみたいに私もババアになったら
なんか言っちゃうのかなー+1
-0
-
233. 匿名 2021/06/29(火) 23:41:41
>>59
お見事な返し✌️+0
-1
-
234. 匿名 2021/06/29(火) 23:58:08
Adoもそうだし、最近のアーティストのMVで、歌詞を大きな文字で印象的に出す手法?が私は苦手+9
-0
-
235. 匿名 2021/06/30(水) 00:23:53
>>234
テレビのバラエティ番組で字幕出す手法の影響かなぁ
テレビの字幕も昔は批判もあったけど今はもう当たり前になり過ぎたのか何も言われてない気がする
YouTuberの番組でも字幕付きまくりだし+1
-0
-
236. 匿名 2021/06/30(水) 00:37:12
>>7
そもそも中身のあるヒット曲なんて
年に一曲くらいしか無さそう+3
-0
-
237. 匿名 2021/06/30(水) 00:42:32
昔ニコニコ動画が流行った時に、こういう曲ががたくさんあったから全然新しいと思えなかった。+1
-0
-
238. 匿名 2021/06/30(水) 00:44:26
>>126
チェッカーズとか言いそうw
パクリとオマージュの違いもわからずに+1
-1
-
239. 匿名 2021/06/30(水) 01:20:44
>>7
歌詞は深いわけじゃ無いし、そこにめっちゃ共感できるから好き!って人は少ないんじゃないかな
少なくとも私は、これだけいろんな声色を使って歌えたら歌うことが気持ちいいんだろうな〜という憧れもあり、おばさんだけどこの歌好きですよ+3
-0
-
240. 匿名 2021/06/30(水) 01:33:45
>>10
紅白で聴きたい
ギラギラ好き+27
-3
-
241. 匿名 2021/06/30(水) 02:07:45
>>55
ねーよ
けーぽっぷは自国の市場が小さすぎて売れないため、日本やアメリカ海外の市場に寄生しないと生きていけないので国を挙げて売り込みに必死なんです。
なんせ日本の音楽市場は世界2位辺りなので。+6
-2
-
242. 匿名 2021/06/30(水) 02:14:00
>>1
埋もれてた歌手にやっとスポットライトが当たり評価され始めてる時代。
なんせ今までは顔が良くて売れるであろう商品しか店に並べられないから、事務所の力や圧力無しで売れることはあり得なかった。
その結果色んな歌手を聞けて私は今の方が幸せ。
歌が聞けるなら顔なんてどうでもいいからね。
ほんとYouTubeやニコ動様々。
+4
-0
-
243. 匿名 2021/06/30(水) 02:15:00
このうっせえわって曲、最初はめちゃくちゃ口の悪い曲やんって聞かなかったんだけどYouTubeでオススメきたから聞いてみたら耳から離れなくなっちゃった
個人的にはうっせえわも耳に残るけど、レディメイドって曲がジャズっぽさもあって好きかも+3
-4
-
244. 匿名 2021/06/30(水) 02:57:18
>>52
パヨクの巣窟の間違いじゃない?
後、2chじゃなくて5chな
それと、「こいつらが批判~~」は必ずしもそうではない
adoを好意的に見てる大人なんていたら頭おかしいよ+2
-1
-
245. 匿名 2021/06/30(水) 07:40:57
34歳だけど声も曲調も好きだ。うっせぇわとギラギラ人気あるけど私はレディメイドと踊が大好き。
年はおばさんでミニスカ履けなくなったけど心だけはまだ若者についていけてる模様。+5
-3
-
246. 匿名 2021/06/30(水) 07:41:13
>>4
単調メロディーよりも個性あるし才能すごくあると思うけど。+2
-1
-
247. 匿名 2021/06/30(水) 07:41:22
>>10
うっせぇわじゃなくて、違う曲も話題になれば毛嫌いしてる人達の印象も違ってくると思うな〜。歌めちゃうまいよね+32
-1
-
248. 匿名 2021/06/30(水) 07:42:05
>>205
日本語わからねー人たちに正当な評価できねーだろ+3
-1
-
249. 匿名 2021/06/30(水) 08:33:23
歌上手いし声も好きだな。
ギラギラって歌が好き。
この子みたいに顔は出したくないけど、本当に歌が上手い子たくさんいると思うから、これからもこういう感じの子増えていくのかなと思う。+5
-0
-
250. 匿名 2021/06/30(水) 08:34:31
>>11
YouTubeのCMで流れてきておもわず「うっせぇわ!!」って言ってしまったわ。自分にひいた+8
-0
-
251. 匿名 2021/06/30(水) 08:37:32
>>234
ニコニコ動画での初音ミク系のMVからの流れじゃないかな?イラストと歌い手とPのそれぞれのカラーが出ている感じ。+1
-0
-
252. 匿名 2021/06/30(水) 09:09:13
>>196
テレビで嫌になるほど曲聞いたりして、ウンザリしてるのでこのままきえてほしい。ファンの方には悪いけど。鬼滅の曲で売れたから印税とか凄そうだし、洋服プロデュースしてるからそっちで専念してほしいな。+7
-2
-
253. 匿名 2021/06/30(水) 09:14:50
>>160
横だけど、ちっちゃな頃から悪ガキで~だよ+5
-0
-
254. 匿名 2021/06/30(水) 09:39:29
>>19
うっ「せぇ〜」でビブラートかかってるよね。
ガナリとかも難しいし+6
-1
-
255. 匿名 2021/06/30(水) 09:46:24
米津とYOASOBIに続いて紅白初歌唱はこの人かな。もうその手法いいわって感じだけど+7
-0
-
256. 匿名 2021/06/30(水) 09:59:07
>>202
でも秋から鬼滅アニメ2シーズン目がはじまるんでしょ
その頃は3曲目がリリースされるんじゃないの?+0
-0
-
257. 匿名 2021/06/30(水) 10:03:32
>>256
鬼滅2期は別のアーティストの可能性があるから分からない+4
-0
-
258. 匿名 2021/06/30(水) 10:04:31
>>240
miletも去年の紅白出ていたことだし知名度・認知度からすれば出られるんじゃない?
ただ顔だしNGだとどうするんだろうってなるけれど+0
-0
-
259. 匿名 2021/06/30(水) 10:44:39
これは歴史となる快挙!+0
-1
-
260. 匿名 2021/06/30(水) 11:22:15
>>68
面倒臭いおばさんだな+5
-1
-
261. 匿名 2021/06/30(水) 11:45:16
>>240
私は「踊」が好き+5
-0
-
262. 匿名 2021/06/30(水) 11:52:08
このイラストもイラつくわ+2
-0
-
263. 匿名 2021/06/30(水) 12:08:08
>>17
めっちゃ、衝撃でした…www
北山と千賀、女装似合う。+4
-0
-
264. 匿名 2021/06/30(水) 12:49:44
>>21
中二病っぽいからじゃない?
若いとこういう曲刺さる子もたくさんいるだろうね
おばさんはそういう時期すぎて丸くなってるから、
あー若いわね〜としか思わないよ+6
-0
-
265. 匿名 2021/06/30(水) 12:53:23
>>4
今かなり良くなってきてると思うけど。
EXILEジャニーズAKBしか出てない音楽番組こそはよ終われ+5
-0
-
266. 匿名 2021/06/30(水) 13:44:47
聞いてて気持ちがうつってイライラする時はあるけど
歌詞はなんか
10代向けっていうより
学校卒業したての就職したての社会人的な意味で戸惑ってるというか
社会のルールにモヤッとしてる若者って感じがする
慣れないと理解出来ない
なんで?なんで?って気持ちわからないでもない+2
-3
-
267. 匿名 2021/06/30(水) 14:10:25
>>7
そうだと思う。+0
-0
-
268. 匿名 2021/06/30(水) 14:42:53
私アラフォーだけど、Adoさんの歌い方好き。
確かにこの歌で出てきたけど、他の曲いいよ。
聞いてみて欲しいな。+7
-2
-
269. 匿名 2021/06/30(水) 15:11:08
>>58
割と選択肢あるなww+2
-0
-
270. 匿名 2021/06/30(水) 15:12:05
>>108
小室ファミリーの勢いはすごかったからねえ…
同レベルの扱いは無理があるな+8
-0
-
271. 匿名 2021/06/30(水) 15:13:23
>>122
凡人なあなたって歌詞がなんで自分だけは特別だと思ってるんだろって思う
被害者意識すごくて好きになれない+2
-1
-
272. 匿名 2021/06/30(水) 15:15:07
>>7
若い子に受ける歌詞なんて中身関係ないと思う
自分が昔聞いてたボカロの歌詞も今よく考えるとなんだそれって思う
+1
-0
-
273. 匿名 2021/06/30(水) 15:40:41
歌声は本当に素晴らしい。だからこそライバルの歌い手のアンチ活動してたのが残念。(本人認めてる)
Adoの歌詞の世界観はどれも「世間からはみ出てるけど自分を貫く私」みたいな感じだから陰湿なことしてて余計にガッカリした。
+1
-3
-
274. 匿名 2021/06/30(水) 16:04:35
次の曲売れたら認めるわ+2
-0
-
275. 匿名 2021/06/30(水) 16:10:06
>>264
中二病っぽいってよく言われるけど、中二病ってもっとメンヘラっぽいものでは?年寄りアンチが訳も分からずとりあえず中二病って言ってる。+2
-3
-
276. 匿名 2021/06/30(水) 16:11:55
うっせえわ、歌い方以外は嫌いじゃない
歌唱力が売りの曲って程ではないような+2
-1
-
277. 匿名 2021/06/30(水) 16:18:06
>>273
あなたも陰湿なアンチ。勝手に理想押し付けて失望しただけでしょ。+2
-2
-
278. 匿名 2021/06/30(水) 16:32:01
Adoで検索かけてアンチに来てる人達がいるのは明らか。いつも批判の内容が一緒。そもそも、もう流行ってもないのに、そんなに熱く「嫌い」とか「不快」とか言う人アンチ以外にいないでしょ。+2
-2
-
279. 匿名 2021/06/30(水) 16:37:22
私おばさんだからか、うっせえわはめっちゃ昔見てたニコニコ動画や、ボカロを思い出すノリで懐かしくなる。
子供がYou Tubeでゆっくり動画とかうっせえわ聞いてるの見て時代は繰り返す…とか思って見てる。+4
-0
-
280. 匿名 2021/06/30(水) 16:43:49
>>145
この人結構ダブスタやってるイメージだから元からいたファン、鬼滅からのファン両方のファンが離れたのかなと思った。
アニメファンでも結構アンチいたし。
あと自転車泥棒云々とか。+3
-0
-
281. 匿名 2021/06/30(水) 17:19:39
色々言われがちですが、私は好きですよAdoちゃん!若いのに歌唱力が抜群だと思います^_^
私は「踊」が好きです。
最近は作品をネットで発表できるからか、AdoちゃんをはじめYamaちゃんみたいに顔ではなくて歌唱力で評価される流れになっているので、好ましく思ってます(^^)+5
-4
-
282. 匿名 2021/06/30(水) 17:40:19
>>152
自分より人気な歌い手何人かに陥れるようなアンチコメ送りまくってたみたいね。
若ければ皆イジメや誹謗中傷するわけじゃないもんね。
根本的に歪んでるんだと思う。+2
-0
-
283. 匿名 2021/06/30(水) 17:44:14
>>46
声しか武器がないから+1
-1
-
284. 匿名 2021/06/30(水) 17:49:51
>>42
ぶっちゃけると昔も今もわからん+0
-0
-
285. 匿名 2021/06/30(水) 18:21:28
>>282
>根本的に歪んでるんだと思う。
で?っかんじ。アンチにとっては格好のネタだもんね。あなたにとっては歌手や芸能人はみんな人格者じゃないとだめなんだね。+0
-4
-
286. 匿名 2021/06/30(水) 18:36:00
子供が歌って嫌だ。
+2
-1
-
287. 匿名 2021/06/30(水) 18:39:09
歌い出しの自称以外で、この歌の主人公が優等生なんだってことが、全く伝わってこないのが痛い。+2
-0
-
288. 匿名 2021/06/30(水) 18:46:59
>>153
25の男+0
-0
-
289. 匿名 2021/06/30(水) 18:58:02
>>285
私はイジメや誹謗中傷するような歌手の歌聴きたくないわ。良い歌も声も響かなくなる。
それだけのことよ。
あなたがファンなのか知らないけど、好きなら勝手にファンやってれば良いと思うし落ち着きなよ。+2
-0
-
290. 匿名 2021/06/30(水) 19:09:22
椎名林檎の本気版みたい。椎名林檎は椎名林檎ごっこしてるだけだもんね+1
-1
-
291. 匿名 2021/06/30(水) 19:12:24
>>289
別にファンでもないけど、あなたみたいに正論振りかざして人の事批判する人こそ嫌いなんでね。人の事歪んでるとかどの口が言ってんの?+0
-2
-
292. 匿名 2021/06/30(水) 19:16:38
>>1
これはみたことはないけれど、YouTubeのゴールドシップ版は結構好き
ゴールドシップ見たさも兼ねてたまーに聞いてる。+0
-0
-
293. 匿名 2021/06/30(水) 19:18:26
>>58
それも駄目だ。最近のバンド聴いとくわ+0
-0
-
294. 匿名 2021/06/30(水) 19:20:59
この人が曲作ってるわけじゃないし曲や歌詞がどうあれ
私は歌唱力高い歌手を叩く気はない+2
-3
-
295. 匿名 2021/06/30(水) 19:21:18
>>104
偉そうで草+3
-0
-
296. 匿名 2021/06/30(水) 19:22:09
最近の音楽界は改善傾向にある。明らかに昔より良い+0
-0
-
297. 匿名 2021/06/30(水) 19:25:10
>>6
歌が流行ってるかどうかは分からないけど、
幼稚園で「うっせえうっせい」言ってる子がいるからフレーズが流行ってるのは間違いないと思う。
それでも「カーモンベイビーアメリカ!」の方が流行ってたかな。+5
-0
-
298. 匿名 2021/06/30(水) 19:35:59
>>255
紅白出るだろうね。声だけ・・。
中継っていうのもやり始めの頃はしらけたけどまだ本人が出てるだけマシだった。
グリーンもCGだったじゃん。+1
-0
-
299. 匿名 2021/06/30(水) 19:36:39
>>290
厨二病って叩かれてるけど歌なんて自分達?の世界表現してなんぼなんだからいいじゃんって思う。
他の歌手、アーティストも結構すごい歌出してるよね。+3
-1
-
300. 匿名 2021/06/30(水) 20:02:24
>>291
虐めら人や誹謗中傷してる人は歪んでるでしょ。
批判に批判返してるあなたも、どの口が言ってんの?+1
-0
-
301. 匿名 2021/06/30(水) 20:09:56
>>289
聞きたくないなら聞かなきゃいいだけなのに、こうやって「この人は昔アンチしてましたよ〜」って言いふらしに来るとか性格わる。しかも本人認めて謝罪してるんでしょ?+1
-4
-
302. 匿名 2021/06/30(水) 21:07:50
>>275
中二病知らない?
メンヘラとは違うよ
メンヘラって言葉ができるずっと前からあるよ+2
-0
-
303. 匿名 2021/06/30(水) 21:34:00
>>92
メンバーの年齢=ガル年齢なんじゃない?知らんけど+0
-0
-
304. 匿名 2021/06/30(水) 22:02:00
>>256
それは勘弁してほしい。他のアーティストにしてほしい。+2
-0
-
305. 匿名 2021/06/30(水) 22:02:38
>>2
ミュージカル好きなので「エリザベート 」の替え歌が好きです。
可知さんのやつ。+1
-0
-
306. 匿名 2021/06/30(水) 22:17:18
>>302
ドヤ顔www+0
-0
-
307. 匿名 2021/06/30(水) 22:43:22
何を言われようが1.5億回再生という事実+2
-2
-
308. 匿名 2021/06/30(水) 22:47:37
界隈に詳しい人なんだろうけど、必死にマイナス押して貶めるコメしてるの、見てて恥ずかしいからやめてほしいわ。+3
-1
-
309. 匿名 2021/06/30(水) 23:34:23
>>6
カラオケでメチャクチャ歌われてる+2
-1
-
310. 匿名 2021/07/01(木) 12:41:07
>>306
あなたうっせえわ好きなんだね+0
-0
-
311. 匿名 2021/07/01(木) 14:23:38
>>248
分かる人達からの評価もこんなのだよ検索すれば出て来る。+0
-0
-
312. 匿名 2021/07/02(金) 19:53:04
>>7
でも、優里の『ドライフラワー』とか最近でも良い曲沢山ありますよね?+0
-1
-
313. 匿名 2021/07/02(金) 20:00:01
>>80
すべてではないけれど
チェッカーズ自体、芹澤さんの作品だからアルバム曲も含めて良作揃いなのは否めない。
玄人好みというか
プロがお手本にしてる作品が多いから模倣されるのは仕方ないと思う。+0
-0
-
314. 匿名 2021/07/14(水) 19:55:11
>>108
小室も尾崎もチェッカーズもジャニーズも嫌いだけど?
因みにピンクレディとかは古すぎて分からない+0
-0
-
315. 匿名 2021/07/16(金) 21:07:53
>>290
ずっと第一線で活躍していて自分で作詞作曲が出来て女優もやれるアーティストが『ごっこ』でうっせぇわでぽっと出た自分で作詞作曲も出来ない歌っているだけのAdoが『本気』って・・・信者の目って節穴すぎw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する