-
1. 匿名 2021/06/29(火) 10:35:50
九州住みです。
毎日暑くてたまりません。
窓を開けても涼しい風が入ってくるわけでもなく、南側の部屋がリビングのため、熱がこもり夜でも部屋は暑いです(外の方が涼しく感じる時もあります)。
家事育児をしていると暑くなるので、私は夜もエアコンはつけたいのですが、夫はいい顔をしません。
夜も暑くて寝苦しく、最近寝不足気味です。
赤ちゃんも暑いのか寝返りを繰り返し、目が覚めてることもよくあります。←赤ちゃんも暑いから寝返り繰り返したり目覚めてるのかな。夜エアコンつけた方いいかな、と言ったら、さあ、分からないと言われました…
去年、外が涼しいのにエアコンつけてて、いつまでつけてんの、誰が電気代払ってると思ってんのとか言われたため、根底にこういう考えがあるため安易に私がエアコンつけるのを嫌がってんだろうなーと思いますが、でも暑いからつけたいんです!
一体どうしたらいいんでしょうか。
+459
-15
-
2. 匿名 2021/06/29(火) 10:36:44
+8
-35
-
3. 匿名 2021/06/29(火) 10:37:02
+115
-3
-
4. 匿名 2021/06/29(火) 10:37:34
子供を言い訳にしたら家の中のことは何でも罷り通るわ
夫の言い分なんて無視して堂々とエアコンつけたれ+1128
-10
-
5. 匿名 2021/06/29(火) 10:37:37
九州さすがにもう付けてます!熊本だけど
赤ちゃんも暑いよね+520
-6
-
6. 匿名 2021/06/29(火) 10:37:44
節度をもってつけたら良い+175
-5
-
7. 匿名 2021/06/29(火) 10:37:46
>>1
絶対ダメ!って言う理由がないならつけちゃえつけちゃえー
わからないってことは答えが出せない。おまかせするってことよ!+447
-5
-
8. 匿名 2021/06/29(火) 10:37:56
温度の感じ方とかに夫婦で差があるのは結構きついよ。食の趣味が合わないとかそういう感じで辛いわ。+408
-1
-
9. 匿名 2021/06/29(火) 10:37:58
立場逆のものです。わたしが寒がりのためエアコン否定派。
別の部屋で寝るようになりました。+201
-60
-
10. 匿名 2021/06/29(火) 10:38:02
寒いとか暑いの違いじゃなくて電気代
小さい子いるならつけた方がいいよね+453
-6
-
11. 匿名 2021/06/29(火) 10:38:06
エアコン代は主が払う+40
-31
-
12. 匿名 2021/06/29(火) 10:38:24
>>1
誰が電気代払ってると思ってんの
旦那さんモラハラじゃない??
家族の健康のためにクーラー必要だよね。+939
-10
-
13. 匿名 2021/06/29(火) 10:38:27
去年、外が涼しいのにエアコンつけてて、いつまでつけてんの、誰が電気代払ってると思ってんのとか言われたため、根底にこういう考えがあるため安易に私がエアコンつけるのを嫌がってんだろうなーと思いますが
旦那に言われたってこと????+23
-27
-
14. 匿名 2021/06/29(火) 10:38:46
夫婦仲が悪くなる3大要素の一つが、快適に思う温度の違いって言うよね
あと二つは、お金の使い方と食の好みの違い+205
-1
-
15. 匿名 2021/06/29(火) 10:39:12
「誰が電気代払ってると思ってんの」
もうこの発言が無い。+754
-7
-
16. 匿名 2021/06/29(火) 10:39:15
逆バージョンは珍しいね。
ご主人も暑くないの?節約のために痩せ我慢?+185
-0
-
17. 匿名 2021/06/29(火) 10:39:20
うちは旦那とは別の部屋で寝ることにしました。イビキで眠れないこともなくなり快適です。+96
-2
-
18. 匿名 2021/06/29(火) 10:39:35
>>1
寝る時は消したほうがいいんじゃ…
どうしても付けたかったら主が働いて自分のお金で電気代払うって言うのはどう?+7
-121
-
19. 匿名 2021/06/29(火) 10:39:36
主が目に余るような使い方をしてるのか、旦那がケチなのか分からないけど
健康に害のない使い方をしたら良いと思う+78
-0
-
20. 匿名 2021/06/29(火) 10:39:38
最近は24時間エアコンつける人も多くなってきてるのに何言ってるんだかね。あと、電気代は点けたり消したりを繰り返す方が高くつくからそれを説明してみては?+281
-2
-
21. 匿名 2021/06/29(火) 10:39:44
>>1
赤ちゃん微熱で病院連れて行ったらエアコンつけて温度管理するよう先生に言われたと言い張る
熱中症なったら大変だよ+502
-1
-
22. 匿名 2021/06/29(火) 10:39:52
>>8
分かる!
生活していく部分で、体感的な感覚は結構重要だよね+55
-0
-
23. 匿名 2021/06/29(火) 10:39:52
>>15
ありえないね+78
-5
-
24. 匿名 2021/06/29(火) 10:40:08
>>13
言われたためって書いてるから旦那が言ったんでしょ+54
-1
-
25. 匿名 2021/06/29(火) 10:40:20
福岡だけどもうつけっぱなしだよ。
暑くてじめぅとしてるのは我慢できない。
+77
-4
-
26. 匿名 2021/06/29(火) 10:40:26
下手につけたり消したりするより高めの温度設定でずっとつけてるほうが電気代は安いと思う+72
-1
-
27. 匿名 2021/06/29(火) 10:40:27
>>11
でも主さんが専業なら「結局は俺の金」とか言いそう+79
-4
-
28. 匿名 2021/06/29(火) 10:40:32
>>1
赤ちゃんはいないけど他は全く同じ。
私はエアコンつけてるよ。福岡だけど、暑い!
別々に寝るのも嫌と言われて、
私は「寒い方は着込むなりできるけど暑いとエアコンつけるしかないよね?」と言いました。
なんなら+扇風機もつけてます。
そして靴下や温かい毛布、トレーナー的なものを夫の寝る側において、寝てますよ。
主さんもそうしよう!!
+144
-4
-
29. 匿名 2021/06/29(火) 10:40:38
>>1
風が嫌じゃなくてお金の面??
+17
-0
-
30. 匿名 2021/06/29(火) 10:40:44
エアコンの電気代って夜に寝室だけなら数百円でしょ。
計算して、主さんがもし専業なら「実家に相談したら払ってくれるって言うから付けるね」って言ったみたら?
九州男児のモラハラに負けないで。世間体気にするから周りを巻き込んだ方がいいよ。+233
-8
-
31. 匿名 2021/06/29(火) 10:40:45
赤ちゃん熱中症になるよ
うちの長男は一才の頃、私はさほど暑くないと感じた梅雨の時期に家の中で急に元気なくなって動けなくなって、エアコンつけたら治ったりしたよ+138
-3
-
32. 匿名 2021/06/29(火) 10:40:45
>>12
でもさ、外が涼しいのにエアコンは無駄だよね
稼いだお金持ちを妻が管理してる訳だから
湧いて出てくるわけじゃないよ
そこは別で考えないと+6
-129
-
33. 匿名 2021/06/29(火) 10:40:58
北海道に引っ越しする+3
-10
-
34. 匿名 2021/06/29(火) 10:41:00
>>1
温度計や湿度計の数字を見せて、外と家の中は違うと教えて下さい。
赤ちゃんは体温調整が大人より出来ないので熱中症になりやすく、死の危険もあります。
大人も熱中症でやられると危険だし、あなたが倒れると赤ちゃんと共倒れです。
エアコンはつけましょう。
理論で説明して、どうしても理解して貰えずエアコン禁止にされるなら実家に帰りましょう。+189
-2
-
35. 匿名 2021/06/29(火) 10:41:11
節約とケチは違う
堂々とエアコンつけよう+109
-1
-
36. 匿名 2021/06/29(火) 10:41:36
私も九州だけど
やっぱ九州男児はクソだなあという印象
問題はエアコンじゃなくてモラハラじゃん+167
-3
-
37. 匿名 2021/06/29(火) 10:41:42
>>24
旦那が妻に言われた経験があるからっていう風にも取れる+2
-33
-
38. 匿名 2021/06/29(火) 10:41:42
保育園預けてエアコン代くらい稼ぎなよ
子供が可哀想だよ+4
-30
-
39. 匿名 2021/06/29(火) 10:41:43
>>1
珍しいね。
普通は夫が「暑い」とエアコンを使いたがるけど、
妻が「寒い」と嫌な顔するのに。+113
-5
-
40. 匿名 2021/06/29(火) 10:42:14
>>18
モラ夫かよ(笑)
赤ちゃんいるんだよ?だれが24時間面倒みてると思ってるんだろ。働きにでたら誰がみててくれる?+143
-5
-
41. 匿名 2021/06/29(火) 10:42:17
うちも九州だけど暑くて暑くて仕方ない。子どもは大人より体温高いから熱中症にならないために午前中から寝るまで付けてる。昨日は寝苦しかったのか珍しく夜泣きしてた。
子どもを理由に付けよう!!+44
-0
-
42. 匿名 2021/06/29(火) 10:42:19
>>16
暑がりVS寒がりならまだわかるけどね
誰が電気代とか言い出したらそらモラハラよ+105
-2
-
43. 匿名 2021/06/29(火) 10:42:20
>>28
暑い寒いならそれで解決なんだけど主の所は電気代がネックみたいよ+26
-1
-
44. 匿名 2021/06/29(火) 10:42:25
体調崩して病院かかるより安いよ!って言う+17
-1
-
45. 匿名 2021/06/29(火) 10:42:36
>>38
九州男児は支配したいタイプだから妻が外で働くのも嫌がるんだよ+24
-6
-
46. 匿名 2021/06/29(火) 10:42:37
エアコン問題だけじゃなくて他にも何かありそうな予感+44
-0
-
47. 匿名 2021/06/29(火) 10:42:39
旦那馬鹿じゃね?熱中症は怖い病気だよ。
それに、クーラーはずっと入れっぱなしのほうが電気代安いから。エアコン1台だと月に電気代+3000円くらいだよ。+30
-6
-
48. 匿名 2021/06/29(火) 10:42:43
>>1
モラハラのクソ旦那だとまず自覚した方がいい。
さっさと子供を保育園に入れて冷房代くらい自分で稼いだら?+101
-16
-
49. 匿名 2021/06/29(火) 10:42:46
夫婦の快適温度が違うってだけなら分かるけど、電気代って…モラハラだわ。体温の高い赤ちゃんもいるんだし、室内でも熱中症になるよ。つけていいと思う。+11
-2
-
50. 匿名 2021/06/29(火) 10:42:52
赤ちゃん汗疹出来ませんか?
うちは3歳の娘が汗っかきなのもあってエアコンつけてても汗疹できます…厄介です
寝てる間は特に汗かきやすいから赤ちゃんのために是非つけてあげてください!
九州は湿度も高いし、旦那は無視しましょう+31
-1
-
51. 匿名 2021/06/29(火) 10:42:56
誰のおかげで働いてお給料貰ってんだ?って言って良いんだよ。主がやるべき事しっかりやってるなら全てお互い様なんだから。+27
-1
-
52. 匿名 2021/06/29(火) 10:42:56
>>1
暑いと脱ぐのに限界あるけど寒けりゃ上を羽織ればいい。
なので暑いの勝ち+15
-1
-
53. 匿名 2021/06/29(火) 10:42:56
>>32
外涼しくても、家にこもった熱すごいんだよ~?(うちも同じ感じだからすごくわかる)+92
-1
-
54. 匿名 2021/06/29(火) 10:42:59
家の中でも熱中症になる可能性はある。
ケチケチして命を落とすより、エアコンを付けよう!と言ってみる。
ガスを使っての夏の家事がどれだけ辛いか一度台所に立ってもらって暑さを感じてもらう。+10
-0
-
55. 匿名 2021/06/29(火) 10:43:17
夫の前で熱中症のふりして倒れる。+8
-3
-
56. 匿名 2021/06/29(火) 10:43:22
エアコン料金は俺が払ってるなんって
言う旦那がいることにビックリするよ
熱中症になって病院に行っく方が
高く付くって言ってエアコン付けて
しまえばいいのでは?
寒いなら服を着ろって言ってやりなさい
+33
-3
-
57. 匿名 2021/06/29(火) 10:43:22
>>32
今どき赤ちゃんいて窓開けて寝るほうがビックリ。
防犯の意味もあると思うけどな。+113
-3
-
58. 匿名 2021/06/29(火) 10:43:28
旦那さんにエアコンをつけたい、ってはっきり伝えた方がいいかと思います。もしそれで旦那さんが不機嫌になるだけで、理由を述べないなら、無視してエアコンつけましょう。主さんと赤ちゃんの体調は大事ですから。+6
-0
-
59. 匿名 2021/06/29(火) 10:43:33
>>1
確かに外の方が涼しいとエアコンつけててもきかなくない?部屋の中もあっとしてて、窓開けた方が涼しいみたいな
うち28度設定で関東だけど最近は昼くらいからつけて、夜シャッター閉めるとき外の方が涼しかったらエアコン消して窓開けてる
その方が涼しい+3
-9
-
60. 匿名 2021/06/29(火) 10:43:36
>>37
取れないよ+26
-1
-
61. 匿名 2021/06/29(火) 10:43:39
クーラー代電気代がもったいないって言うけど、熱中症の治療代や入院費の方が高くつくよ。
赤ちゃんって暑がりだしかわいそう。+35
-1
-
62. 匿名 2021/06/29(火) 10:43:48
エアコンなぁ夜通しつけてると乾燥するからなぁ
+1
-5
-
63. 匿名 2021/06/29(火) 10:44:06
>>32
そう思うけど、実際窓開けても外の涼しい空気が入ってくる訳じゃないのよ
家そのものが蓄熱してるから蒸し暑くなる
外壁を遮熱塗装とかすればいいのかな+61
-3
-
64. 匿名 2021/06/29(火) 10:44:06
>>45
じゃあ支配したい義父にエアコン代もらえばいいじゃん+6
-0
-
65. 匿名 2021/06/29(火) 10:44:34
>>1
夫がいい顔をしてもしなくてもつければいいじゃん。
夫も空調きいた快適な職場で仕事してるんでしょ?妻も快適な職場(家)で仕事したらいい。
子供も寝苦しくしてるんだし、子供≫夫でしょ。+80
-2
-
66. 匿名 2021/06/29(火) 10:44:56
トピ主は逆だけど、どっちか言うと男性のが暑がりの傾向が強いと思う+4
-0
-
67. 匿名 2021/06/29(火) 10:44:59
>>1
暑いならつければいいじゃん。
誰が電気代払ってると思ってんのって嫌な言い方ですね。家族を養うって意味わかってるのかなあ…+78
-3
-
68. 匿名 2021/06/29(火) 10:45:10
誰が電気代払ってる
はいモラハラ決定です+31
-0
-
69. 匿名 2021/06/29(火) 10:45:21
暑い時につけないんじゃエアコンつけてる意味ないじゃんね
+7
-0
-
70. 匿名 2021/06/29(火) 10:45:33
>>60
いや、とれるから聞いたんだけど+0
-27
-
71. 匿名 2021/06/29(火) 10:45:37
>>12
熱中症の時期になると、電気代と熱中症になったときの病院代の話を見かける!
どっちが高くか考えればいいのにね…
病院代考えれば電気代くらい安い気がするのにね+105
-1
-
72. 匿名 2021/06/29(火) 10:45:41
同じ九州で育児中だけど暑い時は先月から付けてるし今日はずっと付けてるよ
子どもは体温高いし余計エアコンつけた方がいい+3
-0
-
73. 匿名 2021/06/29(火) 10:45:41
電気代っていってもたかが知れてるだろうに。
夏場の電気代は主さんが支払って、旦那にはエアコンの冷風あげないようにしたら?+3
-0
-
74. 匿名 2021/06/29(火) 10:45:47
>>1
旦那経済モラハラじゃん。構わずつけたほうがいいよ。新しいエアコンなら電気代なんてそんなにかからないよ。お子さんが具合悪くなって最悪入院なんてなったら何倍もお金かかるよ。+51
-3
-
75. 匿名 2021/06/29(火) 10:45:50
冷房除湿だと一番電気代がかからないみたいなので、28度くらいで24時間点けっぱなしにしてみては。
点けたり切ったりする方が電気代かかるよ。+5
-0
-
76. 匿名 2021/06/29(火) 10:45:52
扇風機とかは?+0
-0
-
77. 匿名 2021/06/29(火) 10:45:57
>>1
冬は?寒いの我慢してない?大丈夫?
モラハラだし経済DVだよ。自分が我慢すればそれでいいって考えは捨てないといけないよ。子供を第一に考えてね。+10
-1
-
78. 匿名 2021/06/29(火) 10:45:59
>>1
赤ちゃんいるなら、窓閉めてエアコンかけて欲しい。
毎晩夜泣きで起こされる。
こっちは窓を閉めるけど、そちらが開いてるからめっちゃ聞こえるんだよ。おかげで毎日寝不足…
もう我慢の限界です。
ご主人にこんなクレーム来たって言ってあげて。+92
-2
-
79. 匿名 2021/06/29(火) 10:46:16
福岡住みだけど2階は夜も暑いねー
扇風機2台ガンガン回して換気したら
寝るときはだいぶマシだけど
赤ちゃんなら汗びっしょりなるよね
汗疹とかになるからエアコンつけたほうがいい+3
-0
-
80. 匿名 2021/06/29(火) 10:46:28
時期によっては命に関わることだよ+9
-0
-
81. 匿名 2021/06/29(火) 10:46:56
九州男児全般をモラハラ扱いはちょっとかわいそうだ+5
-0
-
82. 匿名 2021/06/29(火) 10:47:04
誰が電気代払ってると思ってんの?
はぁ?つけちゃいけないエアコンなら取り付けるなって言ってヨシ。+15
-1
-
83. 匿名 2021/06/29(火) 10:47:11
>>64
義実家も「家長である息子に従え」だよ
下手したら実家すら味方になってくれない+0
-2
-
84. 匿名 2021/06/29(火) 10:47:20
うちは寒がりな上ケチだからつけにくい(;つД`)
私は暑がりでエアコン必須+5
-2
-
85. 匿名 2021/06/29(火) 10:47:29
>>57
田舎と都会じゃそこは感覚も変わってくるから…
+2
-26
-
86. 匿名 2021/06/29(火) 10:47:29
>>43
そっか。5月から9月つけたとして
「5月から9月の電気代は私が払います」じゃダメだろうか。+4
-6
-
87. 匿名 2021/06/29(火) 10:47:42
電気代って一晩つけても200円くらいじゃん
主の自分の晩ご飯のおかずを減らして、例えば夫の皿には魚が乗ってるけど主は無しにして それを毎日見せながら、子供のためにエアコンつけたいけど電気代かかるから自分が我慢して節約するしかない これでトントンだからエアコンの電気代出せるからいいよね?って言って相手に罪悪感を植えつけてやる
誰が払ってると思ってんの?とか言うなんてモラハラだよね 電気代1日200円くらいで威張るなよな
主は魚は旦那いない時こっそり食べてね+27
-2
-
88. 匿名 2021/06/29(火) 10:47:47
寒いのは我慢出来る
着込めばいいだけ
暑いのは我慢出来ない
ていうかどうにもならない
エアコン一択でしょ+10
-1
-
89. 匿名 2021/06/29(火) 10:47:59
夜中エアコンつけると体が怠くて朝しんどいとかじゃなくて電気代がネックなの?
夏場エアコンつけないと赤ちゃん危険だよ+4
-1
-
90. 匿名 2021/06/29(火) 10:48:00
>>56
家事だってお金に換算すればかなり貰えるはず。
食事や洗濯、育児をこなしてもらっているのに、支えてもらっている妻への感謝は無いのかな…。
+11
-1
-
91. 匿名 2021/06/29(火) 10:48:07
>>1
夫と話し合うしか解決ないじゃん
配偶者と向かいあえなくて愚痴るだけのトピ立てる人多すぎ+3
-4
-
92. 匿名 2021/06/29(火) 10:48:19
>>4
まさに。うちは皮膚科に旦那も一緒に行った時に、皮膚科の先生から「子どものために夜はきちんとクーラーつけるように」って言われたよ。だから旦那も何も言わない。+115
-2
-
93. 匿名 2021/06/29(火) 10:48:36
>>85
田舎こそ虫が入ってくるから窓あけたくない+40
-0
-
94. 匿名 2021/06/29(火) 10:48:39
エアコンは暖房の方が高いんだけどねえ
旦那さん何かしら欲しい物あるのかな、車とか
それとも今さら教育費とか不安になったのか?+0
-0
-
95. 匿名 2021/06/29(火) 10:48:51
>>1
普通逆だけどね+3
-1
-
96. 匿名 2021/06/29(火) 10:48:53
今のエアコンの電気代なんて大したこと無いよ
去年一軒家でほぼ24時間毎日付けても1万ちょっとだったよ
熱中症になって医者かかったら元も子もない+14
-0
-
97. 匿名 2021/06/29(火) 10:49:10
>>16
ほんと、男性のほうが暑がり多いイメージだったけど、主の旦那さん自分は暑くないのだろうか
電気代節約のために我慢してるんだとしたら他で節約しろ!って言ってエアコンつけたらいいよ
子供も可哀想だし+11
-1
-
98. 匿名 2021/06/29(火) 10:49:15
子育て中でそんな感じなら更年期の時なんか何言われるんだろうって感じ
今のうちからしかっり権利主張した方がいいよ+5
-1
-
99. 匿名 2021/06/29(火) 10:50:33
>>97
多少は暑いけど「俺の金無駄遣いするな」感出したくて敢えて我慢してるとか+8
-0
-
100. 匿名 2021/06/29(火) 10:50:40
「電気代を使いまくってやる」つもりで一生懸命エアコン付けたって、月に一万円も変わらないんじゃないの?
ケチ男ヤだね。+8
-1
-
101. 匿名 2021/06/29(火) 10:50:44
うちは私と次男、三男、長女が暑がりで、夫と長男が寒がり
寒い方が着て合わせるしかないよね
体調崩したら医療費とかもかかるし
電気代より俄然高い+2
-2
-
102. 匿名 2021/06/29(火) 10:51:04
>>1エアコン付けた方がいいのかな?じゃなく、赤ちゃんは体温調節する機能が未熟で大人より暑がりだから付けるよ!でいい。本当のことだし、クソみたいな態度だったら育児書やネットなんかも見せるといいよ。自分が付けたいのもあるだろうけど、母親なんだから子供の熱中症対策にもなるし、少し強めにでなよ+52
-1
-
103. 匿名 2021/06/29(火) 10:51:17
>>86
赤ちゃん抱えた専業主婦でそれしなきゃだめなのかな?+28
-2
-
104. 匿名 2021/06/29(火) 10:51:55
>>59
家の向きにもよると思う。
うちは昼間窓を開けてて涼しくても、昼間の陽射しで壁が温まり、夜は窓を開けても壁からジワジワと暑さが攻めてきてエアコン無しでは夜を越せない。+18
-0
-
105. 匿名 2021/06/29(火) 10:52:25
大阪だけど、最近は夜は外は22度くらいだけど風がないので家の中は27度くらい
それで湿度が70%前後だとじっとしてるのはいいけど動くと息切れするのでエアコンつけてるよ
外気温が低いと冷房作動しないから設定温度低くしてる
なので家の中寒いけど 暑いよりマシ
電気代は気にしない
日本の夏に電気代ケチるのは愚かだと思う+6
-1
-
106. 匿名 2021/06/29(火) 10:52:36
>>85
山梨かどこかの田舎で殺されてた事件もあったし赤ちゃんいて夜泣きもあるだろうし、窓閉めてシャッター閉めてクーラーが一番いいと思うけどな。
+29
-0
-
107. 匿名 2021/06/29(火) 10:52:49
電気代が~とか言うやつ無理やわ~+15
-0
-
108. 匿名 2021/06/29(火) 10:53:04
>>1
氷枕がおすすめだよ
あと送風
寝る前に暑い空気を冷やす目的で1時間だけ冷房をつけて、あとは送風とかが一番快適だと思う+2
-2
-
109. 匿名 2021/06/29(火) 10:53:20
>>93
網戸ないんかいw+2
-14
-
110. 匿名 2021/06/29(火) 10:53:26
>>83
エアコン問題→九州男児と結婚しちゃ駄目→九州から日本人が減る→中韓に乗っ取られる
こうですね+2
-4
-
111. 匿名 2021/06/29(火) 10:53:28
>>1
熱中症になるよ
子供のためにもつけてあげて+18
-1
-
112. 匿名 2021/06/29(火) 10:53:28
エアコンつけるかつけないかを旦那にお伺い立てる必要無くない?
大人である母が暑ければ赤ちゃんはもっと暑いからね。旦那より赤ちゃん優先は当たり前よ。+40
-2
-
113. 匿名 2021/06/29(火) 10:54:38
部屋に温度計を置いて、赤ちゃんに最適な温度を旦那に伝える。目に見える温度なのでそれでクーラーをつけるのは赤ちゃんの為に必要なんだとバカでも分かるはず。電気代うんぬん言うならばクーラー代出しますけどって言いたくなる。+7
-0
-
114. 匿名 2021/06/29(火) 10:54:55
>>21
これでダメなら赤ちゃん連れて実家に帰るのもいいかしれないよ。赤ちゃんの熱中症って一瞬で死に至ることもあるから。+117
-1
-
115. 匿名 2021/06/29(火) 10:55:14
うちは夫が暑がり私寒がりで毎年冷房つけるつけないで割れる。それは仕方ないにしても暑がりのくせに高温で入浴し「あっつー」とか言って部屋の冷房温度下げるのが腹立つ。こういう時に人と暮らすことのストレスを感じる。+1
-7
-
116. 匿名 2021/06/29(火) 10:55:20
光熱費にうるさいなら便座のあたためを切って
料理も火を使わないで
風呂もめっちゃぬるくすればいいよ。
ドライヤー禁止、髭剃りもカミソリで
毎日冷奴と納豆だ!+9
-0
-
117. 匿名 2021/06/29(火) 10:55:29
クーラー代ケチる旦那って最悪なんだけど…+29
-1
-
118. 匿名 2021/06/29(火) 10:55:46
>>99
私もそう思う
モラハラ野郎ってモラハラやるためなら命かけるもん+17
-0
-
119. 匿名 2021/06/29(火) 10:55:46
>>103
よこ
正直ハッタリで言うのもありなんじゃない?+6
-5
-
120. 匿名 2021/06/29(火) 10:55:53
昼間もエアコンつけてみて、帰ってきたら「快適だね」とニコリとして、お酒が好きだったら食事の時に1本出して「いつもありがとう」と言ってみる。
怒るかなー(^_^;)+0
-8
-
121. 匿名 2021/06/29(火) 10:56:24
>>15
こういうこと言うやつは男女問わず結婚してはいけない。お互いストレスになる。+39
-0
-
122. 匿名 2021/06/29(火) 10:56:38
主さん可哀想🥺
私が抱きしめてあげる+5
-2
-
123. 匿名 2021/06/29(火) 10:56:41
そこまで頑固なら独身時代の貯金から出すわ
言い合いすんのもめんどくさいし+7
-0
-
124. 匿名 2021/06/29(火) 10:56:52
>>12
ダンナさんがごはん食べようとしたら、
「誰がごはん作ったでしょーか?」
ダンナさんが服を着ようとしたら、
「誰が洗濯してるでしょーか?」
ダンナさんがトイレに行ったら、
「誰が掃除してるでしょーか?」
と、ウザイくらいに言い続ける。+163
-6
-
125. 匿名 2021/06/29(火) 10:57:22
>>56
そうだよ
熱中症で病院行ったら1回の病院代でエアコン1ヶ月分の電気代出るよね
入院になったらもっとだよ 病人本人以外も見舞いやらでお金かかるし手間も増えるし+5
-1
-
126. 匿名 2021/06/29(火) 10:57:24
>>124
それはそれでウザくてお互い様になるよ…+23
-3
-
127. 匿名 2021/06/29(火) 10:57:48
以前テレビで「エアコンは暑がりの人に合わせた方がいい寒がりの人は1枚多く着るとか掛布団を1枚多く掛けるとか調節ができるから」と家電の専門家みたいな人が言っていたよ。+9
-3
-
128. 匿名 2021/06/29(火) 10:57:52
1ヶ月クーラー付けっぱなしでも電気代5千円くらいじゃない?5千円で涼しさ買えるなら安いもんだと思うけど。+9
-0
-
129. 匿名 2021/06/29(火) 10:58:02
>>109
網戸ってそこまで防いでくれないよ
何時間もあけてたら虫入ってくる+36
-0
-
130. 匿名 2021/06/29(火) 10:58:05
旦那の服をパジャマも全て冬物に変える。布団も冬用にして我慢出来ずにエアコン付けようと言わせる。+6
-1
-
131. 匿名 2021/06/29(火) 10:58:23
誰が電気代払ってると思ってんの?とか言う奴は、家庭を持つなと言いたい。
必要経費だろボケ。+28
-0
-
132. 匿名 2021/06/29(火) 10:58:43
赤子産まれる前はどうだったの????主はずっと我慢してたの???+3
-0
-
133. 匿名 2021/06/29(火) 10:58:54
>>1
誰がエアコンの料金払ってるの??
これ言われた時点で実家に帰る
子供もいるのにありえないでしょ
寝不足がどんだけ脳に悪いか知らないのかな
女は高温期があって体温高くなるし、料理してたら暑いんだよ
うちも旦那がガリガリで寒い寒いうるさいから、厚着してって言ってるし、昔エアコン付けない生活してたら虫が沸いて大変だったから納得してもらってるけど、そんなにエアコン嫌いなら外で過ごせって言いたい
+42
-3
-
134. 匿名 2021/06/29(火) 10:58:54
>>13
この程度の文章で分からないってなんなの?+39
-0
-
135. 匿名 2021/06/29(火) 10:59:08
>>129
それは立て付けが悪いか穴でも開いてるんじゃないの?
+0
-28
-
136. 匿名 2021/06/29(火) 10:59:22
>>112
主さんが優しすぎて旦那に逆らえないのをいいことに旦那が調子に乗ってるんだろうな
「赤ちゃんが熱中症になったらどーするんだ?責任とれるのか?いい加減にしろ!」つってエアコンぴって付けたらいいと思うけど、それができない性格なんだろうな+20
-1
-
137. 匿名 2021/06/29(火) 10:59:29
一応だけど、主が18℃設定してるとかじゃないよね+6
-1
-
138. 匿名 2021/06/29(火) 10:59:31
南九州出身で福岡も住んでたけど九州はこの時期暑いよね。外涼しくても部屋は暑いことあるし。
元旦那に同じようなこと言われたよ。
旦那さんモララ入ってると思う。
一度エアコンつけないで具合悪くなって病院いくくらないと分からないかもしれない。+7
-0
-
139. 匿名 2021/06/29(火) 10:59:41
>>1
さあ、分からないとかイラつく
+15
-0
-
140. 匿名 2021/06/29(火) 10:59:44
>>33
北海道だけどクーラーつけてるよ‥。
最近は本当暑い。
+10
-0
-
141. 匿名 2021/06/29(火) 11:00:11
赤ちゃんがかわいそう
子供って体温が高いから余計に暑く感じるよ
+7
-0
-
142. 匿名 2021/06/29(火) 11:00:39
>>135
横だけど
虫の根性を舐めちゃいかん+22
-0
-
143. 匿名 2021/06/29(火) 11:00:45
>>15
夫「誰が電気代払ってると思ってんの」
妻「お前だよ!誰が暑い思いしてると思ってんの」
夫「お前だよ」
妻「そうだよ!だから付けるよ」
夫「お?おう…」
って感じでなんとなく丸め込んだことがある笑
なんていうか、みんなもっと仲良く喧嘩できないのかね+108
-5
-
144. 匿名 2021/06/29(火) 11:00:58
赤ちゃん連れて出てく案あるけど
こういうモラハラ旦那と結婚する人ってそういうことできないよね
なんなら意見すらできないから言いなりになっちゃう+8
-0
-
145. 匿名 2021/06/29(火) 11:01:27
>>32
昼間からお疲れ様
最近他のトピでもそうだけど、釣りコメント多いなー
急に増えた
+11
-1
-
146. 匿名 2021/06/29(火) 11:01:30
>>129嘘でしょ?うち田舎で昼間網戸だけど虫入ってこないよ。外干しなら洗濯物に付いてるとか玄関の開け閉めやほかの隙間があるんじゃない?換気扇とか+0
-19
-
147. 匿名 2021/06/29(火) 11:01:49
暑さに強い旦那って厄介だよね
うちもあまりつけたがらないから気持ち分かる
電気代なんたらかんたら言ってきたら、それモラハラだよ?分かってる?と伝えてみたらどうかな+5
-2
-
148. 匿名 2021/06/29(火) 11:01:52
>>1
同じく九州在住です。
ここ最近ずっと晴れてるから日中はめちゃくちゃ暑いし、夜も外は涼しくても部屋の中はモワッとしますよね。
私が寒がりなのでクーラーあまり付けたくなかったのですが、夜クーラーをつけるようになってから子どもたちの夜間覚醒がなくなり朝までぐっすり寝てくれるようになりました。
赤ちゃんのお世話だけでも疲れるのに、夜ぐっすり眠れないなんて主も赤ちゃんもキツいですよね。
自分の娘と孫が旦那さんから電気代のことを言われてクーラー我慢する生活を送ってると想像すると、可哀想で泣けてきます。
一度きちんと話し合った方がいいですよ。
熱中症は命に関わります!!+29
-1
-
149. 匿名 2021/06/29(火) 11:02:18
生活する上で温度ってすごく重要。
私は母と生活温度が合わなくてしんどい。+3
-0
-
150. 匿名 2021/06/29(火) 11:02:34
ウチは逆だわ+0
-0
-
151. 匿名 2021/06/29(火) 11:02:52
>>1
うちの両隣には赤ちゃんが住んでます。(全て一軒家)
窓を閉めてる家からは、日中以外は泣き声など聞こえないけど、窓を開けて寝ている家からは夜泣きがひどく丸聞こえです。
なんなら、あやしてる声まで聞こえてます。
窓を閉めて欲しいです、お願いします🤲
夜中に何度も起こされて眠れないんですよ…+50
-0
-
152. 匿名 2021/06/29(火) 11:03:00
>>1
赤ちゃんがいるなら、赤ちゃんを理由につけたら良いのに。+8
-1
-
153. 匿名 2021/06/29(火) 11:03:05
彼氏なんですけど、エアコンをつけたがります、、、。
私はエアコンつけたくない派で、かなり寒いし、いつも家に来るので電気代も気になります。
こんな些細なことで、もう別れようかなと思ってしまってる私は一生独身だろうな、、、。
もうアラサーで年齢的にも余裕ないのに、付き合ってもすぐ別れたくなってしまう。+0
-8
-
154. 匿名 2021/06/29(火) 11:04:23
>>119
なるほど!それいいかもしれませんね。+2
-4
-
155. 匿名 2021/06/29(火) 11:04:23
>>144そうそう、なんでだろう?自分が我慢すれば収まるって感じなのかな?子供のストレスは考えてない。大人が暑いってことは赤ちゃんは絶対暑いのに+8
-0
-
156. 匿名 2021/06/29(火) 11:04:40
>>136
優しすぎるのではなく気が弱すぎるんだと思う+13
-0
-
157. 匿名 2021/06/29(火) 11:04:55
>>1
旦那さんドケチ!
「知らない!」って逃げるなら、小児科の先生が赤ちゃんが熱中症にならない為にも寒くならない程度のエアコンは必要だって言ってたと、寝入りばなくらいタイマーで付けようよ。
子育て中の主さんもこれからの気温にバテちゃうよ💦+9
-3
-
158. 匿名 2021/06/29(火) 11:05:10
それモラハラだよ。
うちも同じことあったよ。電気代自分で払えって。
いや、出産のために仕事辞めて、命懸けで産んだのに、働いてない事悪みたいに言いやがって、もの凄い悔しかった。
もう我慢できずにクーラーない部屋に買って付けた。嫌味は言ってくるけど、無視だよ。今じゃそのクーラー付いた部屋で夏は付けて1人で寝てるよ。
いや、お前は付けずに寝ろよ!って感じ。
モラハラは自分が悪いって絶対思わないから、私がこれだけやったからいいでしょ、みたいの通用しないよ。何をどうやっても難癖つけてくるから。
だから堂々とクーラー付けて、快適に寝て下さい。とにかく無視だよ。
嫁にマウント取るなんて、ほんとクズみたいな旦那だよ。
+30
-1
-
159. 匿名 2021/06/29(火) 11:05:37
赤ちゃんあせもとか出来ちゃいそう
いちいち聞かないで付けちゃえばいいよ+6
-0
-
160. 匿名 2021/06/29(火) 11:06:31
>>1
あなたが電気代払ってくれないなら実家の親に頼んでみるね。赤ちゃん可哀想だもの。
って言う。ムカつくケチな旦那。+28
-2
-
161. 匿名 2021/06/29(火) 11:06:52
うちの旦那もすごいケチ。今くらいの、我慢すればエアコンいらないくらいの時期が一番厄介。
こっちは夕飯の支度したりで暑くて、自分はリビングでスマホなのに、「そんなに暑い〜??」とか言われる。
主はまだ子供が赤ちゃんだから難しいけど、私は小学生の子供が寝たら、別室へ行ってそこでエアコンつけて涼んでる。一日中バタバタして、ここでやっと安らぐよ。+7
-4
-
162. 匿名 2021/06/29(火) 11:07:04
赤ちゃん可哀想に。電気代と赤ちゃんの快適どっちが大切かね?人様の旦那に申し訳ないけど、普通に離婚案件だわ。
毎日旦那だけ熱々のキムチ鍋でも出してやればいい。+10
-1
-
163. 匿名 2021/06/29(火) 11:07:15
>>1
去年の夏はどうしてたの?
+5
-1
-
164. 匿名 2021/06/29(火) 11:07:25
>>21
私もこれがいいと思う
先生が言ってたならしょうがないっていいと思う+77
-1
-
165. 匿名 2021/06/29(火) 11:08:05
旦那と子供達が暑がりでエアコンと扇風機が
ダブルじゃないと嫌って人達。
私は逆でこの梅雨時期に窓開けて寝たら
風邪ひいてしまう。
寝室は完全に別です。+1
-4
-
166. 匿名 2021/06/29(火) 11:08:22
九州住み
旦那の母親がクーラーをつけず
暑い暑いと言いながら過ごす人。
こどもがアトピー持ちで汗をかくと痒がってかわいそう
義理実家には夏は帰省できないと言ってる。+9
-1
-
167. 匿名 2021/06/29(火) 11:08:35
>>9
うちもそうだよ。
とにかく付けたがるんだよね
外が23℃なのに25℃のエアコンつけるとか馬鹿じゃないの?と思う
除湿機は別でつけてるのに+19
-29
-
168. 匿名 2021/06/29(火) 11:08:36
妻と子供の健康より電気代が優先なの?
と聞いたら旦那さんはなんて答えるんだろう。
+15
-1
-
169. 匿名 2021/06/29(火) 11:09:08
家族を全然大切にしてない!
+7
-1
-
170. 匿名 2021/06/29(火) 11:09:10
つけたくないのはお金払いたくないんだね。毎日もやし食べさせてやったら+10
-1
-
171. 匿名 2021/06/29(火) 11:09:36
>>104
そっかぁ~
マンションや戸建てにもよるっていうよね
戸建ても築年数にもよるし+6
-0
-
172. 匿名 2021/06/29(火) 11:09:41
電気代は暖房に比べれば冷房は安い。もし、熱中症で救急搬送されたら、ひと夏の電気代くらい飛ぶよ。赤ちゃんは要注意。体感温度が合わないなら、別々に寝たらいいし、昼間はどんどんつければいい。強く出ようよ。+7
-0
-
173. 匿名 2021/06/29(火) 11:09:51
体感温度の差は価値観と同じ位に重要だよ。
別室取れるならそうすべき。+6
-0
-
174. 匿名 2021/06/29(火) 11:10:40
>>156
空気読みすぎて、本音を言えない、旦那と対立するのを避けてるんだと思う
こういうのはほんと性格だから、穏やかで優しい旦那が合うと思うんだけど、なぜかモラハラ男が寄ってくるんだよね+12
-1
-
175. 匿名 2021/06/29(火) 11:11:02
>>1
主、親に相談したら?
娘がこんな経済的モラハラ受けてると思ったら悲しくて仕方ないよ…
昔と暑さの度合いが違うし、健康上クーラーは必須!!
+32
-0
-
176. 匿名 2021/06/29(火) 11:11:18
赤ちゃんの体温って高くない?
兄の子供が赤ちゃんの頃、子供が寝汗すごくて寝てくれなかったから、エアコン付けて自分達は毛布着て寝てたと言っていた
そのくらい赤ちゃん優先でしょ
脳の発育に関わるんだし、旦那はそういう所は考えないのかな?
+6
-2
-
177. 匿名 2021/06/29(火) 11:13:05
室内でも熱中症になっちゃうからご自身とお子さんの事を第一に考えてください。
一昔前は夏場は節電対策でエアコンの温度は◯度推奨と言われていたけど、時代も変わったし、何より気温が上がって今は本当に命に関わる。+4
-2
-
178. 匿名 2021/06/29(火) 11:13:07
>>142
いやいやいや、横だけどさすがにそれは筋が通らないよ
いくら根性あっても体が通れない穴を通るなんて不可能でしょ
網戸食い破って入ってる?まさかw
網目より小さい虫は入るのは仕方ないとして、網戸がちゃんとしてても大きい虫が入るなら、網戸の他に原因あるよ+0
-29
-
179. 匿名 2021/06/29(火) 11:13:44
>>1
私の義母も暑くてもエアコンつけたくないタイプで
就寝時に熱中症になってそのまま亡くなったよ(夫婦別の部屋だったから義父は気づかなかった)
本当に本当に熱中症って怖いよ
旦那に何か言われても赤ちゃんも居るなら尚更つけなきゃ
何かあってからでは遅いよ+23
-0
-
180. 匿名 2021/06/29(火) 11:14:10
>>124
ほんとこれw同じことだよね+39
-6
-
181. 匿名 2021/06/29(火) 11:15:23
>>124
ナイスです+10
-6
-
182. 匿名 2021/06/29(火) 11:15:47
親戚が何年前に千葉の台風で停電あった地域なんだけど、今はエアコン使えないってもう災害だよね
家壊れてないし、水の災害もないのに電気4日使えなくて、初日で熱中症になりかけたからうちに避難してきた
冷蔵庫とかは初日の夜にバーベキューしてパーティーして、夜の照明もキャンプみたいにして全然いけたけど、暑さは無理だって+4
-0
-
183. 匿名 2021/06/29(火) 11:16:09
>>1
九州今めっちゃ暑いでしょ
佐賀住みだけどクーラーなしだと無理だよ
屋内でも熱中症になるから、その病院代
の方が高くつくよってそれとなく言ってみたら?+21
-0
-
184. 匿名 2021/06/29(火) 11:16:37
年々暑くなってて自分の力じゃもうどうしようもなくなってるよね
環境の為にも控えたいけどその前に体調崩して自分がダウンのが困る+4
-1
-
185. 匿名 2021/06/29(火) 11:18:19
>>1
おいおい、旦那は電気代の心配かよ・・
赤ちゃんなんて体温高いんだし、暑いの大変だよね。
大人だって人によって体感温度も違うのに、それが分からない人も一定数いるんだよね。うちの夫もそう。
夜エアコンつけた方いいかな、、じゃなくて
「乳幼児は大人より〇度くらい体温が高くて暑がりだから、健康の為にエアコン付けます」で付けてリモコン隠してしまえばいいと思う。
あと旦那は寒がりって事はない?
そしたらさすがに旦那も寒い中で寝るのはしんどいだろうから、
例えば主さんと赤ちゃんの方だけに首振りでサーキュレーター当てるとかどうかな。
それかもう別室で寝る。赤ちゃんにとって何が一番いいかを考えたら絞れると思うよ。
+11
-2
-
186. 匿名 2021/06/29(火) 11:18:54
こういう旦那さんてエアコンだけにうるさいのかな
水道代とかガス代とかにはどうなんだろ+8
-0
-
187. 匿名 2021/06/29(火) 11:19:20
誰が電気代払ってると思ってんのとか
ヨソ様に払わせてるなら遠慮するけど
家族(旦那)ならいいじゃん?+8
-1
-
188. 匿名 2021/06/29(火) 11:19:52
>>15
家族が快適に過ごすためより、電気代だってさ。ケチ過ぎないか+43
-3
-
189. 匿名 2021/06/29(火) 11:20:12
>>1
うちも夫が寒がりでエアコン嫌がるからアイスノンを頭の下に敷いて寝てる
だいぶ涼しくなるし暑くて寝れないって事は無くなるよ+9
-0
-
190. 匿名 2021/06/29(火) 11:21:00
>>59
いや、これ九州の話し。+16
-0
-
191. 匿名 2021/06/29(火) 11:21:05
赤ちゃんのうちに汗かかせて汗腺を鍛えるとか言いそう+3
-0
-
192. 匿名 2021/06/29(火) 11:21:22
>>1
今時テレビでも、お医者様がエアコンつけて寝てください
寒い場合は夏用の薄い羽毛布団を着てくださいと言ってるよ
そのテレビを旦那も見てて納得してくれたみたいで、今では朝までぐっすりよ。肌かけ羽毛布団も買ったし、朝方まで数時間タイマーかけて寝るだけでも、眠りの質が違うよ。
そういう旦那って、第三者の意見はすんなり聞きそうだから、さりげなく健康番組見せるとかは?
+12
-1
-
193. 匿名 2021/06/29(火) 11:22:02
>>1
名古屋です。引っ越してきてから毎夏暑くてしんどいのに夫はエアコンがあまり好きではなく、寝室にはつけてません。
死にそうです。
扇風機やサーキュレーターなどでもちょっと自分に風が当たると真夏でも「寒い」などという始末。頭おかしいんだと思う。夏だけでも、いなくなってほしい。電気代のことは言いませんが、基本ケチなので内心はそう思ってるのかも。+16
-3
-
194. 匿名 2021/06/29(火) 11:22:45
>>15
特に専業主婦だとこれ言われるとツライよね。
同じこと言われたことあるし私は言い返せなかった。+14
-7
-
195. 匿名 2021/06/29(火) 11:24:08
冷房暖房は季節で決めるんじゃない
体感で決めよう、隣近所とか親や友達とかもどうでもいい+4
-1
-
196. 匿名 2021/06/29(火) 11:24:09
部屋を別にしたらイライラはなくなるよ+3
-0
-
197. 匿名 2021/06/29(火) 11:25:27
>>153
それはあなたの家であなたが電気代払ってて、彼氏は他人で家族じゃないんだからあなたの思うようにすればいいと思うよ
個人的には些細なことじゃないと思うし、結婚すればそのイヤなことが一生続くわけだから、今の時点でそれが耐えられないのなら別れればいいと思います+14
-0
-
198. 匿名 2021/06/29(火) 11:25:31
>>105
大阪住みでいっしょです。
外の方が涼しいけど、戸建ての家がこんなに熱が籠るなんて知らなかった。
エアコン毎日24時間つけてて罪悪感沸いてたけど、あなたのコメント読んで日本の夏には仕方ないんだ、と思えました。+7
-1
-
199. 匿名 2021/06/29(火) 11:25:54
>>124
誰が稼いでご飯買えるんでしょうか?
誰が稼いで掃除機買えるんでしょうか?
誰が稼いで服買えるんでしょうか?
って返されて終わりだよ。+74
-2
-
200. 匿名 2021/06/29(火) 11:26:03
>>1
赤ちゃん優先で考えられないとかこの先心配だ…+7
-1
-
201. 匿名 2021/06/29(火) 11:26:28
>>59
宮崎の部屋が全部南向き、おまけに最上階、断熱材薄めのマンションに住んでたけど、もう窓開けてどうにかなるレベルじゃ無かった。
氷枕しても無駄、朝方は汗だくで睡眠不足。
主の旦那がおかしいわ。+12
-1
-
202. 匿名 2021/06/29(火) 11:26:56
普通はそんなことでいちいち旦那にお伺い立てないし、つけて文句言われたら理由を言えば良いだけかと。喧嘩になったって良いやん。自己主張して時にはぶつかり合うのが夫婦だと思うけど。問題はエアコンじゃなく些細な意見も言えない夫婦関係だと思うけど。普段からかなり抑え込まれてる?普通の関係じゃないように見えるよ。+9
-2
-
203. 匿名 2021/06/29(火) 11:27:25
>>12
ドイツ🇩🇪車に乗っているのにも関わらず、エアコン故障を何年も直して貰えず、隣の軽自動車が涼しく過ごしてるだろう中、渋滞で1台だけ窓を開けて耐えて夏を過ごしました
モラハラで別居中です
渦中にいるとたかがエアコンって気づきにくい+57
-1
-
204. 匿名 2021/06/29(火) 11:27:34
>>39
ほんとそうだよね。ダンナが帰ってきたら、羽織る物探すよ。+13
-5
-
205. 匿名 2021/06/29(火) 11:27:50
エアコンの電気代なんて1ヶ月1万くらいじゃん?
嫁と子供の価値はそれより下なのかな?
腹立つな+4
-1
-
206. 匿名 2021/06/29(火) 11:29:05
>>190
そうですね
関東だから、九州の暑さがわからなくて…
家の話で言えばって感じで、最近うちはクーラーつけていても外から帰ってきた子供が、家の中、あつっみたいなことになるので
+2
-0
-
207. 匿名 2021/06/29(火) 11:30:00
>>48
子供預けて働いて稼いだら解決なのにこういう人って理由付けて働かないよねー。で、延々と旦那の愚痴言ってる。本当に悩んでるならエアコンの電気代くらい稼ぐはず。+4
-30
-
208. 匿名 2021/06/29(火) 11:30:32
頑なに我慢大会する実家の母…
父が暑がってるのにもったいないと言うらしい
ほんとやめてほしい
毎年注意しても聞いてくれない+5
-0
-
209. 匿名 2021/06/29(火) 11:30:49
>>124
俺の金だ!!ってキレるだけだよ+19
-0
-
210. 匿名 2021/06/29(火) 11:31:29
>>1
さあ、わからないって何やねん
こんな旦那さんのどこがいいの?
赤ちゃんと奥さんを大事にしない男は引く+13
-1
-
211. 匿名 2021/06/29(火) 11:32:25
>>158
誰のお金でエアコン買ったの?電気代の支払いは誰?+1
-4
-
212. 匿名 2021/06/29(火) 11:32:47
実際にエアコンにかかる電気代知らなくて高いと思い込んでケチってる人ってけっこういると思う
今は昔のエアコンより安くなってるらしいし+5
-0
-
213. 匿名 2021/06/29(火) 11:32:48
>>1
自分が具合が悪くなったらその分お金が無くなるよ+5
-0
-
214. 匿名 2021/06/29(火) 11:33:11
>>207
ずれてる+7
-6
-
215. 匿名 2021/06/29(火) 11:33:13
>>199
それをミサワで押し返す。+13
-2
-
216. 匿名 2021/06/29(火) 11:33:44
>>124
そんな面倒なやりとりするくらいなら働いたほうが良い。主みたいな専業って意地でも働かないよね。+8
-19
-
217. 匿名 2021/06/29(火) 11:34:36
>>214
横だけど正論じゃない?なんだかんだ理由つけて働かない人多いし。+3
-6
-
218. 匿名 2021/06/29(火) 11:34:52
>>1
赤ちゃんいるなら付ける一択!
家でも夜でも熱中症になるんだよ。
うちはリビングと寝室に温湿計を常備して、28度を超えるとたとえ大人が暑くなくても付けるようにしてる!
赤ちゃんのほうが体温も高いし適応力も低いよ。
医師が推奨してる記事とか見せて、これからはこうします!って定めるべき。
寒いなら大人が一枚羽織るとかなんとでもできるんだし。+9
-0
-
219. 匿名 2021/06/29(火) 11:36:29
勝手につけていいと思う
文句言われたらモラハラやめろって言う+2
-1
-
220. 匿名 2021/06/29(火) 11:37:47
>>216
赤ちゃんいる時期だし
なんで意地で働かないとか判断できるの??+34
-3
-
221. 匿名 2021/06/29(火) 11:38:53
>>216
主は赤ちゃんいるから働けないんじゃない?+21
-2
-
222. 匿名 2021/06/29(火) 11:39:31
>>221
預ければいい話。+1
-19
-
223. 匿名 2021/06/29(火) 11:40:41
>>217
そりゃ働いてお金稼いで好きに使ってるから文句言うな、は良いけどさ
それじゃ旦那と平行線だよね
+7
-0
-
224. 匿名 2021/06/29(火) 11:41:53
何かあってからでは遅いよ。あの時エアコンつけてさえいればとかって絶対おかしいじゃん。エアコンの電気代なんてたかが知れてるのに。赤ちゃんを守るために今晩からつけて寝ればいいよ。+9
-1
-
225. 匿名 2021/06/29(火) 11:42:39
主は子供保育園入れて働けばいいよ。自分の稼ぎで払ってるなら旦那も文句言えないでしょ。
旦那はエアコンで体が怠くて辛くなるタイプかもしれないし寝室別にしたら?主と子供はエアコン有りの部屋で。+2
-3
-
226. 匿名 2021/06/29(火) 11:43:43
うちの父も、ケチだから母がクーラーつけるとすぐ消すわ
でも母は無視してつけてる
うちの場合は母がガンガンにつけるから腹立つのわかるけど、主は子供も暑くて起きちゃうなんて可哀想だよ
家事してたら暑いよね、つけていいよ!旦那には聞かなくてよし!+6
-2
-
227. 匿名 2021/06/29(火) 11:44:49
>>9
うちも!
旦那が極度の暑がりで、私は寒がり…
上着を羽織ったりで我慢しているけど、体を冷やして体調崩すパターン+33
-1
-
228. 匿名 2021/06/29(火) 11:44:53
>>207
去年までそれで我慢してきて、子供のためだと強く言えない、エアコンつけられないなら働くしかないと私も思う。+6
-3
-
229. 匿名 2021/06/29(火) 11:45:17
>>223
言い訳ばっかりして働かないからだよ。赤ちゃん預けて働いてる人なんてたくさんいるんだから。お金のことでグダグダ言われたくないなら稼ぐしかないよ。+2
-10
-
230. 匿名 2021/06/29(火) 11:45:57
>>12
ここまでケチる人だと子供が具合悪くなってもすぐに病院行かせるのも嫌がりそうだ
出来たら自然に回復して欲しくて
本当に大変な目に遭わないと考え改めないのでは+62
-1
-
231. 匿名 2021/06/29(火) 11:47:05
>>207
でもそうだよね。
保育園預けたら子供も暑いの我慢することない主も自分でしっかり稼げば旦那と対等になり強く言える、離婚も視野に入れて働くのもあり。+8
-2
-
232. 匿名 2021/06/29(火) 11:47:48
>>222
私はワーママだけど、
就労証明書がないと預かってくれないよ?+6
-1
-
233. 匿名 2021/06/29(火) 11:47:49
どうしたらいいも何も、
エアコンつけるのを嫌がってんだろうなーと思いますが、でも暑いからつけたいんです!←これをそのまま旦那に言えばいいし、旦那の小言はスルーしてつける。どうしようって思ってるうちに赤ちゃんに何かあったらどうすんねん。+6
-2
-
234. 匿名 2021/06/29(火) 11:47:50
無駄遣いしてるならわかるけど、電気代くらいで誰が払ってるんだとかウザいね…+6
-1
-
235. 匿名 2021/06/29(火) 11:48:57
>>1
うちも主さんと似たような感じです。
電気代のこともあるけど、あえて暑い中で汗をかきたいタイプらしく…クーラー病って言葉もあるし健康面に気を使う気持ちはわからなくないけど、私はサラッと快適に過ごしたい派なので困ります。
よほど暑い時は付けるけど、涼しくなったらすぐ消されちゃうし。ちょこまか入り切りしてるほうが電気代かかるみたいよ?と言っても上記の理由もあって聞き入れてくれません。
+8
-0
-
236. 匿名 2021/06/29(火) 11:49:37
もう東北でも暑い日はエアコン付けてますよ。
赤ちゃんは大人が我慢できる暑さでも我慢できずに夜泣きが酷くなったりするから、エアコン付けた方がいいですよ。
赤ちゃんに汗もが出来て…とか言って付けてしまえ!+6
-0
-
237. 匿名 2021/06/29(火) 11:49:39
>>229
それ!母親として子供の命守るために何言われてもエアコンつけられないなら働いてお金稼いで子供守るしかない。夫はだめだって言ってる〜どうすればいい?って夫に自分の意見言えないならお金稼ぐしか方法はない+2
-3
-
238. 匿名 2021/06/29(火) 11:50:34
>>1
自分も暑くてエアコンつけたいのに、「赤ちゃんが起きるからつけた方がいいかな?」って言うのは逆に気にさわるんじゃない?
お前がつけたいんだろ、って思われてそう+7
-0
-
239. 匿名 2021/06/29(火) 11:50:59
>>48
モラハラ夫だったら主が働きに出たところで家事育児協力しない上に、お前も働いてるんだからと言って生活費出し渋りだしそう
冷房代のために働きに出ても主の負担が増えるだけでメリットあまりない気がする+48
-3
-
240. 匿名 2021/06/29(火) 11:51:16
>>1
なんで夫にもっと強く言えないの?赤ちゃん熱中症になったらどうするの?冬は寒いの我慢させるの?
+8
-0
-
241. 匿名 2021/06/29(火) 11:51:54
>>239
それなら離婚一択
価値ないじゃんそんな男
+8
-0
-
242. 匿名 2021/06/29(火) 11:52:23
寒いなら服着てもらうか別部屋に行ってもらうとか+1
-1
-
243. 匿名 2021/06/29(火) 11:52:29
>>232
仕事探すんだよ!+1
-12
-
244. 匿名 2021/06/29(火) 11:52:34
>>1
エアコンつけずに料理とか家事とかやってられん
毎日そうめんでもいいか?って言う+5
-1
-
245. 匿名 2021/06/29(火) 11:54:15
>>241
まぁモラハラ男と結婚した人は離婚率高いよね
離婚しない人は相当我慢強いか、相手を変えるのは難しいから自分が変わるしかない+5
-0
-
246. 匿名 2021/06/29(火) 11:54:27
>>1
恐ろしい。+3
-0
-
247. 匿名 2021/06/29(火) 11:56:01
>>243
赤ちゃんがいて、保育園の内定もないのに、
雇ってくれる所ってあるの?
九州って恵まれてるんだね…。+18
-1
-
248. 匿名 2021/06/29(火) 11:56:10
>>21
これがいいよ!本当に小さい子は体温調節苦手だからあっという間に熱中症になるからね+50
-0
-
249. 匿名 2021/06/29(火) 11:56:50
>>124
誰が命がけで産んだ子どもでしょーか?
子どもの父親ヅラすんな
なんでお前の苗字なんだよw+33
-2
-
250. 匿名 2021/06/29(火) 11:57:13
>>222
まだ赤ちゃんでしょ?育児休暇中で子供が1歳になったら復帰する予定とかかもしれないよ
てかモラハラ夫なら主が働きだしたところで自由にクーラーつけさせてくれるかわからんけどね+8
-1
-
251. 匿名 2021/06/29(火) 12:02:09
>>1
赤ちゃんも暑いから寝返り繰り返したり目覚めてるのかな。夜エアコンつけた方いいかな、と言ったら、さあ、分からないと言われました…
↑赤ちゃん暑いからエアコンつけるね!でいいんじゃ?
聞くからわからないって言われるんじゃん。+25
-1
-
252. 匿名 2021/06/29(火) 12:05:16
>>11
ヨコだけど、ひと月のエアコン代を主が内職で賄えないかなと思った
ひと月5000円くらいの上乗せ分を
喧嘩じゃなくて、赤ちゃんも脱水症状やあせもの危険があるからこれは母親としての判断だと+28
-1
-
253. 匿名 2021/06/29(火) 12:05:25
エアコンつけずに我慢、ましてや赤ちゃんにも我慢させてるなんて危険です。
エアコンつけっぱなしのほうが、何回もつけたり消したりより安いのとか当たり前に知られるようになりましたし、そういうのも知らないご主人ですか?
赤ちゃんの熱中症も心配なので、そういった危険な事例も教えたらどうですか?+7
-1
-
254. 匿名 2021/06/29(火) 12:07:12
>>1
赤ちゃんの熱中症や汗疹、汗かいておむつかぶれとかになる事より旦那の顔色伺うことの方が大事なの?
+13
-0
-
255. 匿名 2021/06/29(火) 12:08:48
>>37
そういうことだったんだね、の一言で終われないのかな?+1
-0
-
256. 匿名 2021/06/29(火) 12:13:59
モラハラだな。いつか耐えられなくなる日がくると思うから少しずつでも内緒でお金貯めてた方がいいよ!+3
-0
-
257. 匿名 2021/06/29(火) 12:14:24
無視してつける
文句言われたら暑そうにしている子供は可哀想じゃないのか?皮膚が荒れたらどうするのか?とキレる
なんでみんなそんな気弱なのか謎+9
-0
-
258. 匿名 2021/06/29(火) 12:15:26
>>1
冬バージョンでも良いですか?
私が寒がり、主人が暑がりです。
日本海側の主人の実家に正月に帰省したとき、古い木造家屋なので寒くて暖房いれてと頼んだら「空気がよどむからだめ」と断られました。
そんな発想がなかったのでびっくりしたのと、初めての帰省だったので勝手につけるわけにもいかずずっと震えていました。
10年以上経った今はなぜか主人も寒がりで、速攻で暖房をつけます。私は寝に持っているので、たまに空気がよどむの気にならないの?と聞いてしまいます…。
旦那さんも暑すぎてクーラーなしではいられないレベルになったら入れてくれないでしょうか?
旦那さんだけあつあつの料理をだすとか。
ヒートテックの白シャツにすり替えるとか(これは私がうっかりやってしまった事です)
ただでさえ汗かきな赤ちゃん熱中症になる前に改善するといいなと思います。+3
-2
-
259. 匿名 2021/06/29(火) 12:15:27
>>1
気にしないでつけちゃえ!
赤ちゃんもきっと暑いんだよ
直接風が当たらなければ適温の方が心地いいと思う
昨年の旦那さんの言葉は、秋まで忘れたふりしとこう+15
-0
-
260. 匿名 2021/06/29(火) 12:15:46
>>254
同じ事思った
ガルで質問してる場合じゃないよなぁって
これからどんどん暑さが厳しくなるし、今年も猛暑だっていうし
赤ちゃんの命にも直結する問題なのに、主があまりにも呑気な気がする
どうしてもクーラーを使わせてくれないなら、双方の実家を巻き込むとか、実家に帰るとか
実力行使するしかない+12
-1
-
261. 匿名 2021/06/29(火) 12:18:12
>>48
冷房代じゃなくて、離婚の準備でしょ+19
-1
-
262. 匿名 2021/06/29(火) 12:22:02
>>197
ありがとうございます😭
いつも自分が望むことを言えずに我慢してしまうのが1番ダメなんだろうな〜と思ってます、、、
でも些細なことじゃないって言ってもらえて嬉しかったです!
ありがとうございました。+5
-0
-
263. 匿名 2021/06/29(火) 12:23:25
そんなモラハラ旦那は
ケチョンケチョンに言い負かせたら
良いと思います。+2
-0
-
264. 匿名 2021/06/29(火) 12:24:02
電気代は出世払いするって言ってエアコンつけなよ
ノートに稼働時間メモしておきな
私も夜暑いと暑さで起きちゃうから付けて寝たい
赤ちゃんも汗疹できちゃうし可哀想+3
-2
-
265. 匿名 2021/06/29(火) 12:29:14
「赤ちゃんも暑いから寝返り繰り返したり目覚めてるのかな。夜エアコンつけた方いいかな、と言ったら、さあ、分からないと言われました…」
「誰が電気代払ってると思ってるの」
ありえない。自分の子ども、しかもまだ暑いとか寒いとか言えない赤ちゃんの事全く考えてない。
エアコン代なんてそんな何万円もするわけじゃないのに腹立つな。
旦那さんにこのトピのみんなの意見読んでもらうとかは?なんかそれさえもバカにしそうだけど…
ちょっとエアコン以前に根本的に旦那さんに問題があるように思ってしまう。+6
-1
-
266. 匿名 2021/06/29(火) 12:29:19
うちの夫去年睡眠時に熱中症になったよ。
昼間暑くて、寝てる時も少し暑いかな?程度だったのに、朝起きたら38度の熱。
病院行ったら(行った時には平熱に下がってた)、一日中暑くて体温調節が難しかったのかもといわれ、それからは暑い時にクーラーガンガンつけてます。
赤ちゃんの方が体温調節が難しいし、本当に危険だと思うよ。+5
-0
-
267. 匿名 2021/06/29(火) 12:35:29
>>1
うちも同じだよ!!
お金が勿体ないと思ってる
自分は大丈夫だと思ってるけど
お前は大人だかならな!と心で思ってる
子供が汗かいてて可哀想+6
-0
-
268. 匿名 2021/06/29(火) 12:38:43
旦那も今の時期まだ大丈夫なタイプなんだけど、子供が汗ばんでたら迷わずエアコンつける。
汗かいてるからつけるわ〜って。ちなみに私も暑いw+5
-0
-
269. 匿名 2021/06/29(火) 12:41:11
>誰が電気代払ってると思ってんの
そんなこと言う人はもう結婚しなきゃいいのに。+8
-0
-
270. 匿名 2021/06/29(火) 12:43:41
明らかにみんなが暑がってるのに窓も開けずクーラーも付けない人ってなんなんだろうね
職場がアパートの一室でやってる個人塾なんだけど、狭い部屋に生徒ギューギューなのに紙が飛ぶからって窓も開けないし、かたくなにエアコン付けない
子供たちが汗だくできて暑い暑い言ってるのに話はぐらかしたり「もうすぐ夏だもんね~」で終わり
普通の塾みたいな教室じゃなくて、完全に個人宅って感じだから余計に誰もエアコンつけられない
+5
-1
-
271. 匿名 2021/06/29(火) 12:43:59
赤ちゃんがいるのに、エアコンつけて温暖化を進めるんだね。+1
-7
-
272. 匿名 2021/06/29(火) 12:44:31
>>133 ほんと、サイテーだよね。
私が主さんの親なら「お金渡すからうちの孫の為にもエアコンつけてちょうだい」ってその旦那に直接渡すわ。
+21
-0
-
273. 匿名 2021/06/29(火) 12:47:12
>>1
赤ちゃんって多少寒くても死ぬ事はないけど、暑いと死ぬ事があるって聞いてからうちは毎日クーラーつけてます。
命に関わるよ。+7
-0
-
274. 匿名 2021/06/29(火) 12:47:47
>>215
本当に言いたいこと?あー、はい、離婚しよ
で終わり+0
-0
-
275. 匿名 2021/06/29(火) 12:47:50
暑いのに意地でもエアコンつけず、「脱げば涼しいよ~」とか言ってくる男いて呆れたことあるわ
お前はパンツ一丁でいいだろうけど、こっちは下着、肌着、洋服の3枚固定なんじゃい!と
毎回出掛けるの面倒だからって自宅に呼ぶから嫌になって別れた
そんなことで?って思われるかもしれないけど、他人が快適に過ごせるよう努力しない人は嫌だわ
もし自分が寒がりで相手が暑がりだったら上着持っていってでも暑い人に合わせる+7
-1
-
276. 匿名 2021/06/29(火) 12:52:04
さぁ分からないって、お前の子供だろ笑
主さんも、旦那さんが子供が体温高いこと知らないんだったら、暑いのかな?とかそんな言い方じゃなくて子供は大人より体温高いから寝苦しいから付けるね!って付けたら?お子さんが可哀想だよ。こちら福岡。まだ六月だけど湿気で暑いよー。大人だけなら我慢するし代わりに水分補給とか出来るけど子供は我慢できないし言葉に出来ないなら、脱水になったりするよ+8
-0
-
277. 匿名 2021/06/29(火) 12:53:24
>>115
わかる。今日は暑いからお湯張らなくていいとか言うくせに他の家族が沸かすと入る。そして必ず「あっちぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ」って大きなため息みたいに言いながらリビングに入ってきてエアコンの温度下げる。物凄いストレス。多分、こういう人と一緒に暮らしていないとこの気持ちはわからないと思う。+2
-3
-
278. 匿名 2021/06/29(火) 12:53:27
>>1
旦那さん、赤ちゃんを大事にしてないんだね
可哀想と思わないのかな
育児はちゃんとやってるの?+7
-1
-
279. 匿名 2021/06/29(火) 12:55:04
エアコン代も出せない旦那ってなんなん…+11
-0
-
280. 匿名 2021/06/29(火) 12:55:21
こういう、誰のお金で生活できてると思ってんの系言う男ってさ、もう結婚すんなよって思うんだけど😂感謝はするけど、こっちが家事育児で働けないんだったらお前が養うの当たり前だから。誰もが当たり前にやってることで偉そうにすんなよ+18
-0
-
281. 匿名 2021/06/29(火) 13:02:54
子供は大人が思うよりはるかに暑く感じてるよ。
熱中症ってほんとに怖いよ。
我が家は24時間つけっぱなし。
+1
-1
-
282. 匿名 2021/06/29(火) 13:04:10
わかります!
育児してるとあつくてしょうがない!
くっついて抱っこしてるだけでも暑い、、
赤ちゃんって暑がりですよね
夜中も少し暑いと起きやすかったり。
子ども優先で調節するようにしてます!
+6
-0
-
283. 匿名 2021/06/29(火) 13:08:10
>>1
誰がお金を払ってるの、というのはモラハラになるので気を付けましょう
私は子育てしてるので子供のためにつけます
とだけきっぱり言えばいいじゃない
あと温度計購入しましょ+6
-0
-
284. 匿名 2021/06/29(火) 13:08:40
>>1
熱中症で後遺症残ると嫌だからつけるね❤もしくは、イラつくなら無言で❤+2
-0
-
285. 匿名 2021/06/29(火) 13:13:44
>>1
うわ最低
誰がお前の子を命かけて産んで育ててると思ってんだよ
九州でエアコンないとキツくない?
私北海道で暑さに弱めだけど義母は常に付けてたけどな
部屋の中超快適だった27度設定なのに。+5
-0
-
286. 匿名 2021/06/29(火) 13:13:48
>>1
エアコン以外でもお金に厳しいの?
それとも単に主と不仲なの?+3
-0
-
287. 匿名 2021/06/29(火) 13:17:06
そんなこと言われたらブチ切れそう。
だって暑いんだもん!暑いのは無理!+3
-0
-
288. 匿名 2021/06/29(火) 13:19:17
エアコンにケチケチする人、大嫌い
赤ちゃん抱っこしたりすると暑いよね
体温高いから。
子育てに協力的じゃないからわかんないんだね
ケチ糞旦那+9
-0
-
289. 匿名 2021/06/29(火) 13:22:21
>>216
赤ちゃんの面倒は?あんた見てあげんの?+3
-2
-
290. 匿名 2021/06/29(火) 13:23:19
>>247
あいつ頭が悪いだけだよ…先に仕事探さなきゃいけないのにその面接の間とかどうすんのかな+4
-2
-
291. 匿名 2021/06/29(火) 13:27:48
>>24
>>134
言いたいことはわかるw
この旦那にもムカつくし読解力なさすぎの人にもイライラしてくるよね+11
-0
-
292. 匿名 2021/06/29(火) 13:33:12
隠れ熱中症で体調崩すほうが病院代かかると思う
赤ちゃんいるなら尚更+5
-0
-
293. 匿名 2021/06/29(火) 13:48:00
>>1
旦那のいうことなんて無視してつけたほうがいいよ!
私も福岡だけど毎日暑くてクーラーつけてるよ。
つけなきゃ疲れもとれんよ
+7
-0
-
294. 匿名 2021/06/29(火) 13:48:03
>>270
辞める一択じゃない?+8
-0
-
295. 匿名 2021/06/29(火) 13:48:31
>>1
夏はクーラーつけて、寒い人は服を着る。
冬は暖房つけて、暑い人は服を脱ぐ。
誰がどうとかではなく、その時期に相応しい温度にする。
+4
-1
-
296. 匿名 2021/06/29(火) 13:52:09
>>97
脳筋系なら、暑さ寒さに強そう
+0
-1
-
297. 匿名 2021/06/29(火) 13:52:40
ふっ
しらんがなw+0
-0
-
298. 匿名 2021/06/29(火) 13:53:07
>>1
うちも同じ
我が家は旦那が寒がりなんだよね
窓開けたら涼しいよーとか言うんだけど、子供2人汗だくでバタバタしてるし、こっちは家事で汗だくだし
いない時は普通につけてるけど夜はつけにくい
設定温度も26〜27℃で普通だと思うんだけど
つけた途端寒い寒い言ってモコモコのカーディガンとか着出すから目障りでイライラするww+6
-1
-
299. 匿名 2021/06/29(火) 14:04:38
北陸だけど、とっくにつけてる
5月も暑い日つけてる
我慢だめよ
体調不良の方が面倒
犬温度設定だけどね
+3
-0
-
300. 匿名 2021/06/29(火) 14:13:47
うちは逆(笑)
冬用の掛け布団がないと寝られない旦那は涼しい気温でもクーラー必須。加えて扇風機までつけてる。
それでも暑い暑い言ってるから病気なんじゃないか?って偶に思う。
こっちは凍えながら寝てんのに…私と娘は未だに薄手の毛布で寝てるわ。+3
-0
-
301. 匿名 2021/06/29(火) 14:14:40
うちの両親がそれだったよ
じいちゃんが拒否、ばあちゃんはつけたい。
結局孫の一言でつけることになったけどあくまでじいちゃんは拒み、脱水状態になって病院に運ばれて認知症になった。ろくでもない結果+12
-0
-
302. 匿名 2021/06/29(火) 14:22:08
>>124
モラハラにはモラハラで返そう+16
-1
-
303. 匿名 2021/06/29(火) 14:26:06
主です!承認されてて嬉しいです!
たくさんのコメントありがとうございます。
モラハラじゃないか、という意見ありましたが、確かにそれっぽいところはあります。
が、私は現在専業主婦で10ヶ月の娘を育てているので、離婚されたりするとちょっと困るため我慢していることは多々あります…
娘が幼稚園に入ったら働こうと思ってて、そしたら電気代払うから好きにエアコン使わせてほしいと思ってます。
話しはそれましたが、エアコンも別に贅沢に 使ってるわけじゃないんです。
暑いから、つけてるんです。
料理してると地獄のように暑くなるし、子どもの相手をしてるとすぐ暑くなり、暑くなると汗かいてベタベタになるしイライラしてくるので、日常生活を快適にするためにエアコンつけてるんです。
旦那はちょっと暑いぐらいですぐつけてる、と思ってると思います。
そりゃ旦那は暑くないでしょう。
録画したドラマみてスマホのゲームしてるだけなんですから!
しかも、旦那は昨夜暑かったみたいでリビングで寝てたんですが、寝室にあるサーキュレーターの風が全然自分の方にこないと文句を言ってきて、直接赤ちゃんに風当てるのはよくないからそうしてるんだよ、やっぱりエアコンつけようか?と聞いたら、夜ずっと付けっぱなしなの?と不満顔でした…
朝方には消すようにタイマーかけるよ、と言っても無言。
一体どうしたいんでしょうかね。
自分がエアコンつける、と言ったら負けだとでも思ってるんでしょうか。+22
-2
-
304. 匿名 2021/06/29(火) 14:35:53
>>33
札幌は暑いよ
釧路辺りじゃないとね+2
-0
-
305. 匿名 2021/06/29(火) 14:36:23
しょーもないバカ男の言いなり人生はダメ
バカの言いなりはバカな
+7
-1
-
306. 匿名 2021/06/29(火) 14:38:34
>>1
エアコンはつけっぱなしの方が快適だしこまめに切るくらいならつけっぱなしの方か光熱費かからない。+8
-0
-
307. 匿名 2021/06/29(火) 14:41:03
モラハラかも…って我慢してる場合じゃないよ
熱中症になって頭やられたら後悔なんてもんで済まないよ
専業で引け目があるくらいなら幼稚園じゃなくて保育園入れて働いたら?
幼稚園だと多分パートでしょ
今度は収入が夫より低いんで〜って引け目に感じるんだろうし。+14
-0
-
308. 匿名 2021/06/29(火) 14:41:09
暑い人に合わせるべき。
寒けりゃ着ればいいさ+2
-1
-
309. 匿名 2021/06/29(火) 14:48:47
>>303
幼稚園まで働かないならあと3年エアコン我慢して、自分の貯金からピル買って避妊もきちんとしてね。+12
-3
-
310. 匿名 2021/06/29(火) 14:55:24
>>163
主です。
去年の夏は、赤ちゃんを産んだばかりだったのでほぼ一日中エアコンつけてました。
何か不満げな雰囲気は感じてましたが、新生児ということもあり何も言ってこなかったんですが…
ところが、産後2ヶ月ぐらい経った頃の9月半ば過ぎに、外が涼しいのにいつまでエアコンつけてんの、誰が電気代払ってると思ってる、の発言です…
さらにその前の年は、扇風機を夜中つけてるだけで夜にエアコンはつけてなかったです。めっちゃ暑かったです…+14
-1
-
311. 匿名 2021/06/29(火) 15:26:58
>>8
温度の感じ方で男女差がある話はあるあるだと思う。女27度、男24度が希望みたいな感じで。でも主の旦那はケチが理由でエアコンを使わせたくないみたいだから、また違う。+8
-1
-
312. 匿名 2021/06/29(火) 15:32:09
>>303
幼稚園まで我慢するの?赤ちゃん熱中症になっちゃったらどうするの?+27
-0
-
313. 匿名 2021/06/29(火) 15:35:14
私も暑がりのくせにエアコンつけないで粘りたいタイプだけど赤ちゃんいるなら夫関係なく付けた方が良いよ。熱中症にでもなったら後悔するよ+1
-1
-
314. 匿名 2021/06/29(火) 15:40:04
>>303
主があまりに呑気でびっくりした。今月我慢すれば7月、8月、9月の半ばまで文句言わずに一日中エアコンつけられるからまぁいっかって感じなのかな?
子供の熱中症ってほんと一瞬だよ。大人より体温高いから気をつけてあげてないと取り返しつかなくなるよ!
+34
-0
-
315. 匿名 2021/06/29(火) 15:44:59
>>303
モラハラっぽいとこがありますって程度じゃなくて立派にモラハラにしか見えないよ
1のコメント
「赤ちゃんも暑いから寝返り繰り返したり目覚めてるのかな。夜エアコンつけた方いいかな、と言ったら、さあ、分からないと言われました…」
ってところが、もうモラハラ洗脳されちゃってるよ
エアコンつけるのにいちいち夫の許可なんて取ったことない、勝手につけるし
主の旦那さんが家事やってくれる人かもわからないからコメントしなかったけどやっぱり旦那さんは家で全然動いてなかったんだね、そりゃ暑くないでしょ
こっちは家事して動いてんの!暑くて当たり前なの!エアコンで寒いならちょっと動いたら?家事する気ないならセーターでも着てろよ!くらい言っていい
自分が我慢すればいいって思ってるから旦那さん図に乗るんだよ
赤ちゃんの健康守りたかったら、主さんもうちょっと強くなって旦那さんにエアコンの必要性訴えてみて
訴えて聞いてくれないなら本当に実家に帰れるなら帰った方がいいと思うよ+40
-0
-
316. 匿名 2021/06/29(火) 15:45:04
>>39
うちは普通じゃないのか。
私は部屋でエアコンつけて寝るけど旦那の部屋は扇風機で大丈夫なんだって。
因みに、旦那はエアコンつけていいって言ってくれてます。
デブだからか 笑+10
-1
-
317. 匿名 2021/06/29(火) 15:51:27
>>303
なんか呑気ですね。
結構なクソ旦那だと思うんだけど…
あなたのためではなく、赤ちゃんのためにも室内は適温にしたほうがいいと思います。子供を守るためにも、そんな旦那の顔色をうかがって我慢するのはやめたほうがいい。エアコンで適温にするだけで文句言うなら、私なら子供連れて実家に帰る。10ヶ月の赤ちゃん育てて、旦那がそんなって辛いね。
幼稚園に入ったらなんて、そんな感じでいいの?エアコンつけれるの数年後になるじゃん。+26
-0
-
318. 匿名 2021/06/29(火) 15:58:36
>>303
何がしたいのかわからないって、それがモラハラ人間。
主さんが働いて稼いだとしても違う理由で攻めてくるよ。
アホな夫から洗脳される前に、正しい判断で子育てをして下さい。
熱中症は一瞬です。主さんが寝ている間や家事をしていて気づかない場合もあるよ。
もっと毅然としてればいいよ。夫なんてお金の話をすれば主さんが黙ると学習してるから、冷静に必要だと話をしてみて。真夏になる前にね。
+19
-0
-
319. 匿名 2021/06/29(火) 16:00:06
>>310
子供の熱中症は後遺症や障害が残るから気を付けてね+21
-0
-
320. 匿名 2021/06/29(火) 16:01:31
>>303
エアコン始動させるたびにいちいち話しかけなくていいよ
自ら地雷踏みに行くから空気悪くなるんでしょ
黙って使っててまだエアコン使うの?とか言われたら、今日は30度もあったしよく晴れて家も日差しに照らされて暑いからまだ使うよ、って返せばいい
主さん自分が我慢すればいいって思ってるところあるっていうけど、そんな調子だと旦那さんどんどんモラハラひどくなるよ
今まで反発してこないならじゃあ次、ってまたレベルあげてくる
そうやってどんどんレベル上がっていって我慢させられること増えて主もお子さんも生きづらくなっていくって覚悟してね+20
-0
-
321. 匿名 2021/06/29(火) 16:08:40
>>315
主です。
コメントありがとうございます。
コメント読んでてちょっと泣きそうになりました。
友達にもこういう話しはしにくかったんです。
なのでここで聞いてみて、あったことも無い私の相談に寄り添ってくれてズバッと答えてくれて…本当にありがとうございます。
自分が我慢すればいいと思ってるから旦那が図に乗るんだよ、っていうのも、その通りです。
専業主婦で稼ぎないしそれなりに稼いでくれて生活できるのは旦那のおかげだもんなー、だから私が色々言うのも我慢しよう、と考えてました。
何人か、呑気すぎる、と言われましたが本当にそうですね。
娘のことを考えると、エアコンつけるのに旦那の許可なんていりませんよね。
そんなことにもすぐ気づかないなんて…本当に反省しなきゃいけません。
今夜からエアコンはつけて寝ます。
旦那にはエアコンつけるね、とだけ言います。
気が小さいんで今からドキドキしてますが…💦
他の皆さんも親身に答えてくれてありがとうございます。+24
-0
-
322. 匿名 2021/06/29(火) 16:13:22
>>303
働いてなくても10ヶ月の子供のお世話をしてるならエアコンなんて贅沢に使ってもいいんじゃない?
+21
-0
-
323. 匿名 2021/06/29(火) 16:28:25
家事して動きまわってる人と、平熱が高い子供は暑い。
ぐーたら寝転がってるだけの人は暑くない。
その違いだから。
我が家は夏は温湿計で温度26〜27度、湿度40〜60%くらいを保てるように調整してる。超える時はエアコンつけてる。
+5
-0
-
324. 匿名 2021/06/29(火) 16:34:18
食事の支度するのも暑いのに
旦那さんの分は用意しなくていいよ
自分とお子さんのことだけやればいい+4
-0
-
325. 匿名 2021/06/29(火) 16:35:12
>>1
夜は太陽が沈んで湿度が上がるから蒸し暑くなって寝苦しくなる
寝汗をかけば脱水状態になって熱中症になる事だってある
赤ちゃんなら尚更危険なのでエアコンつけて安眠モードや除湿運転にしたほうがいいね
赤ちゃんに何かあってからでは遅いんだから、それを説明してご主人を納得させよう
もし「じゃあエアコンじゃない除湿器を買って対応すればいい」と言われたら
除湿器って運転方式のタイプによって熱が発生するから湿度は低くなっても気温が上がるデメリットがある
気温が上がらないタイプは高いので、それだったら普通にエアコンの除湿運転をしたほうが、ずっといい
+6
-0
-
326. 匿名 2021/06/29(火) 16:46:12
うちは主人がアメリカ人だから尋常じゃないくらいエアコンガンガンで部屋が冷凍庫、エアハラ!
寒すぎるから寝室別にして良い?って言っても夫婦は同じベッドで寝るものだ、僕が寝ついたら他の部屋に移動するのは構わないとか言ってくる。これだけが理由じゃないけど離婚しようと思ってますわ。+5
-0
-
327. 匿名 2021/06/29(火) 16:53:08
>>325
だよね。ご主人は熱中症を甘く見てる
赤ちゃんって大人よりずっと脱水や熱中症の危険が高い
不快な時も言葉で伝えられない
熱中症も酷くなると命を落とすし死なないまでも場合によっては
脳にダメージが行くから後遺症として体に障害が残ったり
知能が著しく落ちてしまう事だってある
そのくらいご主人を脅すぐらいの事を言っていいよ
主さんだって熱中症になる可能性もあるし寝てる時は気付きにくい+8
-0
-
328. 匿名 2021/06/29(火) 17:11:50
旦那が外仕事のせいか、暑さにも寒さにも強くてエアコン付けたがりません
小型犬がいるので冷房は必須で入れてます
旦那は夏でも長袖着てます
+2
-0
-
329. 匿名 2021/06/29(火) 17:13:31
私の旦那もそうだわ
この時期絶対エアコン問題がでる
ちなみに私も九州
病気したらもっとかかるよ?って言っても
こういう人は目先の金の事しか考えてないから
聞かないよ
隣の家はつけてないぞとかしまいには言ってくるし
隣の家可哀想…としかこっちは思わないけどね
でエアコン代位だすよなんて言った日には
バンバンつけるからね
検診の時に旦那がエアコンつけてくれないって相談したらどうかな?
お医者さんが言ってたよって言ったら分かってくれるかもしれない
でもうちの旦那は毎年このやり取りしてる位のアホだから無視してつけるようにしてる
病気に結びつくようなお金は惜しんだら絶対だめだよ+8
-0
-
330. 匿名 2021/06/29(火) 17:25:17
私福岡の平屋に住んでるんだけど、今日本気で暑い~
夕方になったらエアコン効かなくなってきた
平屋だから屋根からの熱でエアコンの方が負けるてるよ!
今年猛暑予報なんでしょ、まあ毎年猛暑だけどさ
昨年も37度クラスが何回あったことか
今くらいで弱音吐いてる場合じゃないけど真夏が憂鬱だよ~
今年梅雨入りだけはめちゃくちゃ早かったくせに6月はさっぱり雨降らないし、雨の予報も外れてすぐ晴れの予報に変わっちゃって結局いつも晴れてるし、今日はとにかくよく晴れた
夕方になると電気つける、テレビつける、家族は帰ってきて体温集まるから室温上がる
炊飯器でご飯炊く、コンロの火を使う
で結局夕方が1番暑いような気がするよ~
こんなに暑い九州でエアコン使わないとか、まあまずありえないよ!
夫の言うことより、自分とお子さんの命最優先だよ!
+4
-1
-
331. 匿名 2021/06/29(火) 17:27:49
うちも同じ
旦那暑い暑い言うくせにケチだから電気代もったいないからと付けたがらない
車のエアコンも付けないで窓開ける
私が付けると、気付いたら消されてる…そっちの方が電気代かかるっていうしアホなんか+3
-1
-
332. 匿名 2021/06/29(火) 17:36:45
>>310
旦那さんもどうかと思うけど、母親なら子供守るために毅然として強くなって欲しい。
ここに投稿する間もなく、旦那さんに何言ってるの?暑いでしょ?
って言える母親になってほしい。+25
-1
-
333. 匿名 2021/06/29(火) 17:56:28
うちも同じー。ドケチでドMの旦那はエアコン付けずに汗をダラダラかくのが好き。付けたとしても28度で夕方の短時間。付けると電気代のこと言うのも同じだよ。
エアコンは身体に悪いとか、色々言ってるのはケチと言われるのが嫌だから。+2
-1
-
334. 匿名 2021/06/29(火) 17:56:31
>>310
聞けば聞くほど旦那クソやね…
夏の間は実家に相談したら帰っておいでって言ってくれたから帰るねーって天然装ったらどう?
実家が頼れるなら使える手だけど+21
-0
-
335. 匿名 2021/06/29(火) 17:57:29
ムカつくねー夫。
うちも似たような感じ。
本当イライラする。今はまだ子どもが小さいんだけど、早く自分で稼ぎたい。+4
-0
-
336. 匿名 2021/06/29(火) 17:58:48
実家に帰ったら?
義実家に困ってる風に報告も。+4
-0
-
337. 匿名 2021/06/29(火) 18:08:14
私だったら子供と二人で別部屋でエアコンつけて寝る
文句言われても知らない
エアコンつけたくないなら自分だけつけないで寝たらよろしい!家族を巻き込むな!
寝るのに不快な思いしたくないし子供が熱中症になったらどうするつもりがなんだろう+7
-0
-
338. 匿名 2021/06/29(火) 18:10:04
>>8
旦那はパンツ一丁、私は長袖。
寝るときはエアコンの真下に旦那(+扇風機)
私はついたての向こうで寝てる。
旦那太ってるから痩せたら解決しそうなんだけど・・+0
-4
-
339. 匿名 2021/06/29(火) 18:10:28
>>328
旦那さん優しいね
羨ましい…
うちも小型犬飼ってるけど
分かってくれないのよね
窓開けろとか言うけど
風全く吹いてませんがwって状態
一人暮らしの時の方がお金も減らないし
快適だったから離婚する+5
-0
-
340. 匿名 2021/06/29(火) 18:12:49
熱中症が心配だわ
子供もいるし旦那無視で
つけた方がいい+3
-1
-
341. 匿名 2021/06/29(火) 18:22:43
>>1
同じ家にいるにしても、家事して動いてる人とテレビを見て寛いでる人とでは暑さが違うよね。
そういうのも考慮しての考え?
そもそも誰が稼いだお金というより、家族のお金じゃないの?
独身だから分からないけど、なんか悲しい。+5
-0
-
342. 匿名 2021/06/29(火) 18:25:24
エアコン付けないと寝れないし、家事もはかどらないし、アセモもできるしつけるべきだよ。
+2
-0
-
343. 匿名 2021/06/29(火) 18:29:32
つけたらいいよ!
文句言われても暑いからつける!でいいと思う。
あと余談ですが私は夜こそ付けます。
1人ならもったいないと思うときもあるけど皆んなが集まってお風呂で汗を洗い流した夜こそつけがいがあると思ってる。+2
-0
-
344. 匿名 2021/06/29(火) 18:32:23
>>303
ブランドバッグが欲しいと言っているわけでもなく、ただエアコンを使うだけなのに、そんなに旦那の顔色を伺って生活しなきゃいけないの? 離婚されたら嫌だから何も言えないなんて、夫婦関係おかしいよ。+20
-0
-
345. 匿名 2021/06/29(火) 18:36:54
このエアコンは悪みたいな考え何なのかしらね?
電気代?そんなのテレビでも照明でもその手に持ってるスマホだってかかってるわ!と思うけど…+5
-1
-
346. 匿名 2021/06/29(火) 18:39:01
>>321
まず「稼いでくれて生活できるのは旦那のおかげだもんなー」
の考え方を捨てよう!旦那さんとは対等なんだ!って思おう
毎日のご飯、洗濯、掃除、誰のおかげ?主さんのおかげ
旦那さんおかげでお金は入ってくるけど、主さんのおかげで家は守られてる、お子さんの世話だってしてくれてる
誰のお金で生活できてると思ってるんだ!ってもし言われたときは
じゃあ私も仕事して稼いでエアコン分の電気代くらい払うよ!、ああでももちろん私だって稼ぐんだからあなたにだって家事も育児もやってもらうことになるのでよろしく!って言えばいいさー
旦那さんへの感謝の気持ちは大事だし素晴らしい事だけど、だからって健康にも関わる事を我慢して旦那さん上位にすることはまた別だからね
必要なんだって言うことはきちんと伝えていくんだよー+20
-1
-
347. 匿名 2021/06/29(火) 18:39:23
昼間ガンガン付けたらいい
ましや赤ちゃんいるのに
+3
-0
-
348. 匿名 2021/06/29(火) 18:53:19
>>9
だから何?
答えになってない。+22
-8
-
349. 匿名 2021/06/29(火) 18:57:43
>>1
寝室は旦那別部屋で寝てもらってー。
昼間はエアコンつけてー旦那帰ってきたら、窓開けながらエアコンしたら?
部屋べつにしても、エアコンつけることいい顔しなかったら電気代ケチってるだけだよね。赤ちゃんより金優先ってこと?っておもっちゃうなー。さめちゃうなー。
エアコンの風がダメなタイプでいい顔しないなら、家族よりお前の命が優先かよっておもうからどっちみちさめるわ。
こーゆートラブルってしこりのこるよね。
+1
-2
-
350. 匿名 2021/06/29(火) 19:13:56
>>321
主さん、今夜からは枕元にエアコンのリモコン置いて触らせないようにしてね
赤ちゃん、頭の汗すごいかくでしょ。寝汗もすごいよね。寝汗で冷えて風邪を引くから、最初から適温〜涼しい室内で汗をかかせないようにしたほうが寝てくれるよ。
1回きちんと話し合ったほうがいいよ。
生活費とかちゃんともらってる?
うちは私が早めの更年期なのか夜間から朝方は暑くてエアコンはつけっぱなし。
旦那は布団に丸まってる。+16
-0
-
351. 匿名 2021/06/29(火) 19:19:42
>>15
専業だけど、家庭の電気代なんてたかが知れてるんだから快適のためにつけなさいって新婚時に言われたから甘えてるw
エアコン以外も快適に過ごす為の電気代は気にしないことにしたよ。実際そんなに電気代変わらない+9
-3
-
352. 匿名 2021/06/29(火) 19:41:04
>>1
可哀想。
電気代たかいって、外気との温度差で電気代かかるから今の時期なんて24時間つけっぱなしにしてるけど全然電気代かからないよ。
冬のほうが外気と差があるから電気代かかるし。
人間、25度以下が1番作業効率もあがるし、頭が働くし快適な睡眠を得られるって言われてる。
旦那さんに説明してみて。+7
-1
-
353. 匿名 2021/06/29(火) 19:41:31
うちの子、めちゃくちゃ暑がりで、真冬でも寝る時は半袖シャツにパンツ。
今の時期も寝る時は朝までエアコンつけてて、旦那は寒がりだから布団かぶって寝てる。
赤ちゃんの頃は寝ぐずりがひどくて、夫婦で交代でひたすら抱っこしてやっと寝てたんだけど、いま思えば単に暑くて寝苦しかったんだと思う。+6
-0
-
354. 匿名 2021/06/29(火) 20:13:07
>>235
おお!同じ人が!!
うちは更に暖房は電気ストーブ以外つけさせてくれません(T_T)
+3
-0
-
355. 匿名 2021/06/29(火) 20:21:26
元ダンナかと思ったわ(笑)昔妊娠してた時エアコンつけるつけないで揉めたなぁ…ダンナはエアコンいらない派だけど妊娠中の私は家にいる時間長いし夜は涼しいけど昼は暑いと説明しても頑なに拒否されたなぁ。元ダンナは昼エアコンきいた会社いるくせにふざけんなって思ったわ。+9
-1
-
356. 匿名 2021/06/29(火) 20:25:56
>>199
誰のおかげで仕事行けてるんでしょうか
誰のおかげで仕事だけやってりゃ済むんでしょうか
誰のおかげで少ない給料でこれだけの家族養えてるんでしょうか
強気すぎて嫌われちゃうかな笑+33
-2
-
357. 匿名 2021/06/29(火) 20:31:27
>>348
どうしよ?って質問に対して。
寝るときは別にしたらどうですかって答え。+4
-12
-
358. 匿名 2021/06/29(火) 20:51:06
こんな気温でも熱中症なるよ
赤ちゃんいるのにひどいやつだわ
わたしは宮古島だけど暑すぎて2台24.5度と26.5度で2部屋つけてるよ。
子どもたちはいつも汗かいてる
旦那にいいなよ!
クーラー代も気にしないほど稼げないのかって。
最低なやつだね+9
-2
-
359. 匿名 2021/06/29(火) 21:14:52
エアコンが比較的新しいのなら、設定27度前後だと電気代は一ヶ月そんなに高くなりませんよ
一年間の電気代で、
旦那さんに今年の夏毎日27度設定で10月まで仮に使ったらいくらになるか試そうよって言ってみたら?
誰かが病気になると数千円どころじゃ済まないけど、
病気にならずにせいぜい4千円程度しか上がらなかったら、今後6月以後はつけっぱでイケるよ。
家に帰ったら動かない旦那と、家事育児で煮炊き火のそば、子供の体温で抱っこは、
ぜーーん然違うから
一ヶ月5千円も違わないなら着けっぱなしが最強ですよ。
ていうか同じ家族事情の人に夏場の電気代聞いてみたら?+2
-0
-
360. 匿名 2021/06/29(火) 21:17:17
>>359
追加 室温・湿度計を普段いる部屋全部に置いてみたらいいよ
+1
-0
-
361. 匿名 2021/06/29(火) 21:27:35
>>1
暑いならエアコンつけな!
私家にいたのに熱中症になった事あって焦ったよ。
水分もとってたつもりだったんだけどね気づいたらフラフラで意識朦朧としてたまたま旦那がいたから病院に行けたけど1人だったら子ども残して倒れるとこだったよ
主も赤ちゃんいるんだから気をつけてね
赤ちゃんも暑がってるなら尚更エアコン使って!
+4
-0
-
362. 匿名 2021/06/29(火) 21:44:53
似たようなトピ並んでてワロタ+2
-0
-
363. 匿名 2021/06/29(火) 21:51:30
>>357
横だけど、トピ主の場合は旦那が電気代を気にして付けるのを嫌がっているのだから、別の部屋で付けて寝るってのは全くもって解決案にならない。+20
-0
-
364. 匿名 2021/06/29(火) 21:56:28
>>36
私は九州じゃないけど
職場で九州出身の上司みてるとパワハラだし
女性に優しくない人多くてビックリした
女性に厳しく同性に甘いって感じ何なの
+7
-2
-
365. 匿名 2021/06/29(火) 21:58:21
面倒臭い旦那やな
寒いと違い暑さは何ともならんやろ
ましてや赤ちゃん居るのに快適に過ごすべき
電気代とか言うなんて
これから一杯口だしてきそう
+4
-0
-
366. 匿名 2021/06/29(火) 22:00:12
>>85
田舎で窓も玄関の鍵も開けて寝てそう
昭和の光景で笑えるんだけど+0
-0
-
367. 匿名 2021/06/29(火) 22:12:44
たかがエアコン代ぐらいで
ちっせぇー男だな。
って言ってしまいそうだわ、私。
それに、赤ちゃんのことを聞いても
さあ分からない とか言われるのムカつく。
おめーの子どもでもあるんだよ?
母親だからといって、赤ちゃんのこと何でも分かるわけないだろ、
一緒に考えるとかそういうこと言えんのか、だわ。+8
-0
-
368. 匿名 2021/06/29(火) 22:17:33
>>36
同じく九州住みです。暑いです!エアコン必須です!
モラハラ旦那は怯えてたらよけいに調子にのります!
誰が払ってるって言われたら、子どもが熱中症なったらどうすっとかボケ!くらいかまして下さい!応援してます!
+9
-0
-
369. 匿名 2021/06/29(火) 22:22:18
タイトルだけ見たら逆かと思った
う〜ん、赤ちゃんは暑い筈だよ
小児科医でも保健師でも誰でもいいからエアコンつけなさいと言われたって事にしてつけてあげて
不満も文句も言えない、ただただ不快な思いしてるであろう赤ちゃんが気の毒+9
-0
-
370. 匿名 2021/06/29(火) 22:22:38
>>12
あなたはなんのために稼いでるの?
私は誰の子供を産んだの?
じゃあずっと我慢してればいいの?
じゃああなたも全部我慢して
って私もモラハラだから聞き続けてしまう+12
-0
-
371. 匿名 2021/06/29(火) 22:33:12
実は夜寝てる間の熱中症って多いんだよ。赤ちゃんは大人より暑がりだよ、赤ちゃんが熱中症になったらどーしてくれるんだって言ってやって!+3
-0
-
372. 匿名 2021/06/29(火) 22:33:53
九州住みで一日中エアコン付けてるけど電気代5000円とかだよ
ケチな旦那だね
赤ちゃんとお母さん寝苦しいでしょ
気にせず付けなよ+3
-0
-
373. 匿名 2021/06/29(火) 22:36:35
赤ちゃんいるなら部屋涼しくしてあげてください!大人は自分で温度調整出来るので,旦那さんが長袖長ズボンにするなり工夫してほしいです!子供のためにエアコンつけて下さい 熱中症になったり汗疹出来たりで、そうなっては可哀想ですよ+0
-0
-
374. 匿名 2021/06/29(火) 22:39:02
>>12
よく、男の人は、電気代のために働いてんじゃ無い言うよね
そんなもん、無視して、子供のためには、快適な温度にしてあげないと可哀想だよ+2
-1
-
375. 匿名 2021/06/29(火) 22:47:04
>>16
北国育ちの私と南国育ちの夫はまさにこのパターンで、西日本に住んでるものだから5月頃からエアコンガンガンつける。しかも冬になったらなったで、家の中が寒いの嫌で暖房つけたがるのも私の方。
育った環境の違いってどうにも埋められないなと思ってます。+0
-0
-
376. 匿名 2021/06/29(火) 22:47:58
元カレが自由にエアコンつけさせてくれない人で、真夏の日とか扇風機しかつけさせてくれなくて拷問だったわ。
冬は暖房いやがるから寒すぎてつらかった。つけると乾燥するからってめっちゃキレられてましたよ。
今は自由につけたり消したり幸せ。ほんとあいつ無理〜!
+7
-0
-
377. 匿名 2021/06/29(火) 22:52:48
いつまでエアコンつけてんのも腹立つ。
窓開けて寝たら夜泣きも気を使うんだよ。
エアコン代が高額になるっていつの時代の考えだよ。
汗疹、熱中症リスクあるんだからつけよう!大人があついときは子どもはもっとあついよ+7
-0
-
378. 匿名 2021/06/29(火) 22:57:21
結婚したてのお互い若い頃、ダンナが超暑がりで、寝る時、クーラー16℃、風最強じゃなきゃ寝れないって言うので、私は冬のパジャマ、冬の布団でつき合ってあげたのに、私が更年期になって暑いからクーラー強くしたいって言っても合わせてくれないダンナに怒ってます!
私、合わせてあげてたのにっ!
+6
-0
-
379. 匿名 2021/06/29(火) 23:02:18
うちも同じで旦那はエアコン使わないので、始めから寝室は別です。これだと喧嘩にならない。+3
-0
-
380. 匿名 2021/06/29(火) 23:02:53
部屋を分ける。熱中症で赤ちゃん死んだらどうするの?って。電気代うんぬん言うならパートして電気代だけ渡す(赤ちゃんいるから難しいか。。+2
-0
-
381. 匿名 2021/06/29(火) 23:06:27
>>1
赤ちゃんが危険すぎなので、クーラーつけて下さい。小児科医より。
親が快適と思える温度が大事です。+8
-0
-
382. 匿名 2021/06/29(火) 23:21:15
誰がエアコン払ってると思うの?って私も言われた
あんだだよ、だから何?共働きで変わらない給料稼いでる私に良く言えるねって言ってやったわ
あまりに頭きて、うちは食費は全部私が出しているから誰のお金で食べてるの?ってそれからことあるごとに言ってやってる+6
-0
-
383. 匿名 2021/06/29(火) 23:22:34
主さん、旦那がモラハラなら相談したって無駄よ〜。
相談してわかってくれる人は、そもそもモラハラじゃない。
モラハラってのは、嫁の苦痛を見るのが好きだから。
相談したところで、お前が言ったんだろ!とか、俺は1度も許してない!とか言い出したり、論点ずらして最終的に主さんがひどい嫁になるように話しを丸め込まれる。
主さんと娘さん、その旦那から守ってあげたいわ。+6
-0
-
384. 匿名 2021/06/29(火) 23:23:19
>>215
ウザさUPしててワロタwww+0
-0
-
385. 匿名 2021/06/29(火) 23:27:34
>>143
こういう発言する男と結婚するのが間違い
丸め込むとか以前に貧乏くじだわ+12
-1
-
386. 匿名 2021/06/29(火) 23:32:01
それで体調崩すほうが医療費かかるし。温暖化なんだしダンナなんかに遠慮せずエアコンつけなって。東京在中だけど6月から24時間ずっとつけてるわ。+3
-1
-
387. 匿名 2021/06/29(火) 23:38:14
赤ちゃんはまだ体温調節が上手ではないので、室温は25度にしてください、って母親学級で言われました
>>1さん
これ、使ってください+3
-0
-
388. 匿名 2021/06/29(火) 23:41:46
主さんへ
今すぐ実家に戻ろう。
クソ旦那はほっとけ。
向こうから何か言ってくるまで一切主さんから連絡しちゃダメだよ!+3
-0
-
389. 匿名 2021/06/29(火) 23:42:28
>>235
自分が書いたのかと思うくらい同じです!!!
その滝汗がついたシーツは誰が洗うんだと言いたくなります。
我が家は義母もエアコンつけない人で旦那とその兄妹は何も言わないので、真夏と真冬は義実家に行くのが苦痛でならないです…
ここ数年は旦那も観念してますが、いちいち「寒っ!」と言ってくるのがイライラします。+11
-0
-
390. 匿名 2021/06/29(火) 23:44:24
>>28
私もエアコンつけたい派!よく旦那に寒い
って言われる。寒いなら長袖着ればいい
じゃん?って言ったら暑いなら服脱げば
いいじゃん?って言われた
そういうことじゃないんだよおおおおお+7
-1
-
391. 匿名 2021/06/30(水) 00:12:16
>>1
珍しいね
大体は旦那がエアコンすっごく寒くして妻が寒い寒い!ってなるのが多くない?+5
-0
-
392. 匿名 2021/06/30(水) 00:14:19
鹿児島?暑いよー+2
-0
-
393. 匿名 2021/06/30(水) 00:27:20
>>9
私も。旦那が暑いとエアコン付けるけど
私は寒くてすぐ消す+0
-6
-
394. 匿名 2021/06/30(水) 00:33:43
>>5
同じく熊本!部屋に暑さ籠るのきつい。
でもベランダとかに出ると涼しいから、もったいない気持ちもあるんだよねぇ。つけるけど。+2
-1
-
395. 匿名 2021/06/30(水) 00:34:59
>>20
うちは24時間つけっぱなしで
電気代7000円でしたよ。24℃の自動運転です。
12畳。
エアコン以外にもいろいろ使ってますけど
ホントにつけっぱなしが安いよ⤴️👍+9
-0
-
396. 匿名 2021/06/30(水) 00:50:11
>>1
そんな事言う男無理、絶対結婚しない。うちは2年は同棲して、ある程度価値観も合ってたから結婚しても日常生活の不一致はあまりなかった。そこで合わないな~ってなってたら一緒に生活なんて無理だし結婚しなかったと思う。+6
-3
-
397. 匿名 2021/06/30(水) 01:17:31
女性は生理とか色々あるからあれだけど、男で健康体なのな寒がりって女々しいしなんか気持ち悪いしダサいよね。+1
-2
-
398. 匿名 2021/06/30(水) 01:20:24
赤ちゃんは体温調節できないから、私は一定の温度を保ってましたよ。
誰が電気代払ってんの?とかマジで嫌!
結婚生活向いてない。
+2
-0
-
399. 匿名 2021/06/30(水) 01:27:54
私のことかと思いました。私も毎年エアコンをつけると不機嫌になられ、勝手に消されたりして子供は汗だくで。経済DVも色々他にも問題あり離婚しましたが、自由にクーラーをつけれるようになり夏が少し好きになりました。+5
-0
-
400. 匿名 2021/06/30(水) 01:29:10
マイナスだろうが
エアコンのせいで
余計に地球温暖化が加速して
余計に暑くなるんだよねぇ
+1
-3
-
401. 匿名 2021/06/30(水) 01:36:06
>>189
私も今の時期アイスノンしてねてる。やっぱり寝る時くらいは快適に過ごしたい!+3
-1
-
402. 匿名 2021/06/30(水) 01:49:45
>>396
いや、主はもう結婚してるわけだから、あなたがどうとかいらん。+6
-0
-
403. 匿名 2021/06/30(水) 01:49:59
>>1
外が涼しいのに付けてるのは普通に嫌でしょ
でも本当に暑くて無理な時は付けなよ。
貴女のせいでもあるし、どっちもどっち過ぎ。
相談するレベルでもない。+0
-4
-
404. 匿名 2021/06/30(水) 01:52:08
>>21
これがいいと思う!
赤ちゃんのためにもエアコンつけてください!
+3
-0
-
405. 匿名 2021/06/30(水) 01:53:05
>>399
生活費全般に言える事だけど、『どこに使ってどこを切り詰めるか』の感覚が違うとキツイよね。
男も結婚前は演技も猫かぶりもするから、仮に同棲しても見抜けないこともあるし。
例えば私は、冷房もそうだし部屋の明かりもケチりたくない。
『使ってない部屋の明かりを消す』のは当たり前だけど、『今いる部屋の明かり』はケチりたくないという考えだし、明るくないとイライラする。
それに対して夫は、今いる部屋の明かりもケチりたがって、何か特別な作業をしているとかでない限り『間接照明でいいでしょ』と言ってすぐに薄暗くしたがる。
(ムーディーにしたい訳ではなく、電気代の問題)
ここにいるガル民にも色んな人がいて、私の夫と同じように
『危ない作業でもしていない限りは間接照明でいいでしょ。明るくしたら電気代がもったいない』
っていうタイプもいれば、私のように
『起きてる間は部屋がちゃんと明るくないとイヤ』ってタイプもいると思う。
夫はもちろん冷房もケチりたがるし、健康被害が出ても金さえ節約できればいい、みたいな感じで価値観の違いを感じることはよくあるわ。
+4
-0
-
406. 匿名 2021/06/30(水) 02:09:00
>>401
ごめんなさい!
マイナスじゃなくてプラスです!+1
-0
-
407. 匿名 2021/06/30(水) 02:09:59
やっぱりモラハラする奴って相手とか状況とか見てやるよね
専業とか子供小さくて身動き取れないとかさ+5
-0
-
408. 匿名 2021/06/30(水) 02:20:27
>1
>>39
うちも寝る時凄い寒くするから、夏でも長袖と毛布で寝てます😅💦
旦那はそれでも暑いらしく冬の寒さです😰💦
熱中症で亡くなる人もいるし、赤ちゃん脱水症状とか大丈夫ですか?
うちは関東住まいだけど猫も飼ってるし、既に24時間クーラー付けっぱなしですよ
暑い時期は電気代高いけどごめんね🙏💦💦と伝えてますが、旦那はそのために働いてるから気にしなくていいよと言ってくれます
赤ちゃんが寝れないのは心配なので、クーラーはつけた方がいいですよ
お金は何とかなっても命は失われたら戻らないから、旦那騒ぐなら暑い時期だけでも実家で過ごしたり夏の間だけでも電気代親に援助してもらえませんか?
+2
-0
-
409. 匿名 2021/06/30(水) 02:40:25
違う部屋で過ごせばいい+1
-2
-
410. 匿名 2021/06/30(水) 03:04:33
「誰が電気代払ってると思ってんの」
はじめてこれ言われたとき
「はっ?こんなことを言われないといけない人生なの?
何いったい、これ長生きしたらこれから50年言われるの?
なんでこういっても黙って下を向く女と結婚しなかったの?」
聞いてないんだけど???っくらい言うべきだった
+7
-0
-
411. 匿名 2021/06/30(水) 03:22:49
>>16
旦那寒がりで私は暑がり。
旦那はガリガリ。私は普通。
クーラーつけるの否定はしてこないけど、分厚い掛け布団かぶって寝てる。
+3
-0
-
412. 匿名 2021/06/30(水) 03:24:33
夫婦だけなら譲り合いも大事だけど、赤ちゃんいるならつけてあげて…
起きたら頭ビチョビチョなってたりしない?
寝てる間に熱中症になったら大変よ。+5
-0
-
413. 匿名 2021/06/30(水) 04:14:46
>>8
旦那は暑がりで私は寒がり。
私は一年の半分は冬の装備してて、夏は1ヶ月くらいしかないw+2
-0
-
414. 匿名 2021/06/30(水) 05:37:52
>>3わたしが主ならわかんないって言われた時点でそう、って言ってピッてつける。
他にも車のクーラーの故障直してくれなかったとか聞き込み見たけどどうしてモラハラされる側って自分でやろうとしないの?
衝突覚悟でやればいいのに。
相手にお伺い立ててるから相手がつけ上がるんだよ!+4
-0
-
415. 匿名 2021/06/30(水) 05:40:16
>>203
エアコン直すの高いらしい
もう乗り換えろよ!!って感じだね+1
-0
-
416. 匿名 2021/06/30(水) 06:23:45
暑いと赤ちゃん死ぬよ。冗談抜きで。乳幼児突然死症候群。+5
-0
-
417. 匿名 2021/06/30(水) 07:49:46
>>1
うち逆だ
すぐエアコンつけたがる夫と節約したい妻
会社行く時に暑かったら猫のためにエアコンつけてよと言われる
たしかに一回猫が熱中症みたいになってしまったことがある
赤ちゃんいるなら暑い時はつけたほうがいい
うちは寝る時は寝室別です
寝る時の温度差がすごいので+1
-0
-
418. 匿名 2021/06/30(水) 07:57:29
>>403
毎日暑くてたまりませんって書いてるじゃん+0
-0
-
419. 匿名 2021/06/30(水) 07:57:54
>>417
こっちの方が多分多いよね+0
-0
-
420. 匿名 2021/06/30(水) 07:59:32
大袈裟じゃなく、赤ちゃん熱中症で命の危険すらあるのに、電気代をケチるなんて!+4
-0
-
421. 匿名 2021/06/30(水) 08:02:41
>>18
寝てる時ほど熱中症のリスク高まって危険なんだけど。どこの田舎住みですか?+6
-0
-
422. 匿名 2021/06/30(水) 08:12:23
>>4
性格こわっ+0
-3
-
423. 匿名 2021/06/30(水) 08:42:20
>>9
なにかパーカー1枚でも着るのはダメなの??
+0
-0
-
424. 匿名 2021/06/30(水) 09:19:13
>>4
冷房苦手だったけど
妊娠したら、もうめちゃくちゃに暑い!!!
産んでみて分かった!
子供って湯たんぽみたいだもんね😭あんなのお腹に居たら暑いわけだ。
それから、寒い方が長袖長ズボン着るならすれば良いと思っている。暑い方はもう脱げないし不快で寝れないもん。+9
-0
-
425. 匿名 2021/06/30(水) 09:20:32
>>26
それで扇風機まわせば良いよね+1
-0
-
426. 匿名 2021/06/30(水) 09:39:43
>>26
電気代高くなると思ってたけど1ヶ月24時間フルで付けても15000円いかなくてびっくりした
7~9月はフルで付けてる
普段は5~7千円ほどだから倍ぐらいはあがってるけど15000円でずっと快適なら安いもんだよね+1
-0
-
427. 匿名 2021/06/30(水) 09:45:13
>>15
逆にこの旦那は何のために働いてるんだろ。貯金のためかな。+2
-0
-
428. 匿名 2021/06/30(水) 09:51:37
お金使いたくないなら結婚しなきゃいいのに。一人真夏に暑い部屋でお粥でもすすって生きていけよと思う。+2
-0
-
429. 匿名 2021/06/30(水) 09:54:20
節約派ってそれが正しいと言わんばかりだけど、別に正しいわけじゃないからねと思う。+2
-0
-
430. 匿名 2021/06/30(水) 10:40:12
家にいても熱中症なるからね
つけた方がいいよ!+2
-0
-
431. 匿名 2021/06/30(水) 11:00:36
>>1
堂々とエアコン付けよう!
電気代ケチる→赤ちゃんと主さん体調不良→出費増える(食費とか主さんの病院代とか)
「エアコン付けて可愛い妻子が快適に眠れるなら安いもんよね?いつもありがとう♪」
って言っとけばいいよ!+4
-0
-
432. 匿名 2021/06/30(水) 13:14:45
エアコンだけじゃなくて、旦那さんは根本的に思いやりが無いんだと思う。赤ちゃんって体温調節出来ないし、育児を頑張ってる妻の体調のことも気遣って無いし。脅すわけじゃないけど、これから赤ちゃん成長するに従って色々大変なことあるよ。夫婦で頑張って育てていかなきゃいけないのに、思いやりが無いのは辛い。主さんも遠慮してないでしっかり話し合ってほしいです。+2
-0
-
433. 匿名 2021/06/30(水) 15:14:02
>>428
そう思うんだけどさ、結局自分の言うことを聞いてくる奴隷が欲しいわけよ
家事、育児をやってくれて自分は何にもせず、最低限の生活費を出しさえすれば家で威張れて気分いいんだよ
だからモラハラは家が大好きだよ
家族にかかる費用は最低限しか出したくないから、習い事なんかのお金出すことなんていい顔しないよ
だからエアコン代だってケチる
私の元夫がモラハラだったからわかる
ただ私はもともと暑がりで育児にバタバタ動いてる私にエアコン使うななんて言ったら、ぶちギレまくられるの目に見えてたから言われなかっただけだと思う
寒がりでエアコン嫌いな人だったのに何も言わなかったから
そういうところは計算して、これは言えば私は引いてくれそうだって事は言ってきて制限させようとしてくるかんじ
+1
-0
-
434. 匿名 2021/06/30(水) 19:35:37
>>1
赤ちゃんが熱中症になってもしゃべれないし、エアコンつけるべきだよ。
赤ちゃん体温高いし、苦しいと思う。福岡南部だけど、エアコンなしなんて信じられない。+0
-0
-
435. 匿名 2021/07/01(木) 16:36:24
>>318
まさにこれ。家族なんだから相談を、、と思ってモラハラに相談して地雷踏むパターンだよね。
モラハラに支配される人って、家族なんだから相談しなきゃ。伝えなきゃ。って気持ちが大き過ぎる。
勝手にやっときゃいい。+1
-0
-
436. 匿名 2021/07/02(金) 23:11:00
>>385
「仲良く喧嘩」って読める?
二人とも冗談で言いあって遊んでるんだよ
そういう空気が分からず本気で怒るようなハズレ女と結婚する方が貧乏くじだわ
+0
-1
-
437. 匿名 2021/07/26(月) 04:18:59
冷蔵庫くらい寒いので妻と別の部屋で寝ています
もう少し温度を上げて欲しいです、、
25~6度が設定変えずに一日中付けてられると思います。
+0
-0
-
438. 匿名 2021/07/26(月) 04:30:46
>>1
誰が払ってんの?って言う人いますよね。
誰のおかげで安心して仕事行けるの?って言ってやりましょう。給料の半分は妻の物ですよ。
+0
-0
-
439. 匿名 2021/07/29(木) 20:56:47
>>351
羨ましいなあ。
うちの旦那はたかが知れてる、とは思わないタイプ。
エアコンつけると7、8千円電気代が高くなるから、極力つけたくないみたい。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する