ガールズちゃんねる

コバエ撃退法

176コメント2021/07/13(火) 20:32

  • 1. 匿名 2021/06/28(月) 17:13:51 

    暑くなり、コバエ大量発生中です!
    ゴミは毎日捨ててますが、どうしてもダイニングテーブルまわりにコバエが飛び交ってます。

    市販の「コバエがポ〇ポイ」や殺虫剤買いましたが、駆逐できず。

    先日はたまたま飲み残したカフェオレを置きっばにしてたら、帰宅後大量に捕獲出来てましたが、まだまだ飛んでます!

    虫コ〇ーズも効きません!

    なんとかコバエのいない生活をしたいです。
    お知恵貸してください!

    +85

    -3

  • 2. 匿名 2021/06/28(月) 17:14:43 

    めんつゆ コバエ退治で検索してみて

    +12

    -40

  • 3. 匿名 2021/06/28(月) 17:14:55 

    カフェオレを置きっぱなしにしない

    +153

    -1

  • 4. 匿名 2021/06/28(月) 17:14:57 

    コバエ撃退法

    +13

    -33

  • 5. 匿名 2021/06/28(月) 17:15:03 

    >>2
    全然効かなかった

    +75

    -4

  • 6. 匿名 2021/06/28(月) 17:15:13 

    コバエが寄ってくるもの置かないことよ

    +50

    -0

  • 7. 匿名 2021/06/28(月) 17:15:24 

    ゴミを毎日捨てても出るの?
    排水口から?

    +39

    -2

  • 8. 匿名 2021/06/28(月) 17:15:25 

    めんつゆトラップは?

    +6

    -20

  • 9. 匿名 2021/06/28(月) 17:15:28 

    コバエ撃退法

    +54

    -47

  • 10. 匿名 2021/06/28(月) 17:15:38 

    アースノーマット。公式には効果ないって書かれてるけど、実際死んだから効果ある。

    +17

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/28(月) 17:15:46 

    プラごみの回収を週二回にして欲しい

    +136

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/28(月) 17:16:02 

    食虫植物を置いてみては?

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2021/06/28(月) 17:16:02 

    コバエニシュッ

    +3

    -3

  • 14. 匿名 2021/06/28(月) 17:16:07 

    どこかに侵入経路がある、探すんだ!

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/28(月) 17:16:20 

      
    コバエ撃退法

    +18

    -14

  • 16. 匿名 2021/06/28(月) 17:16:21 

    ハエとり紙が一番よく取れる
    コバエ撃退法

    +93

    -2

  • 17. 匿名 2021/06/28(月) 17:16:34 

    ペットを飼っていなければハッカ油スプレーを作って噴霧

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2021/06/28(月) 17:16:47 

    斬るべし!斬るべし!斬るべし!

    +11

    -10

  • 19. 匿名 2021/06/28(月) 17:16:49 

    うちはチョウバエ?ハートの形したやつがたまに家に入ってくる

    +60

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/28(月) 17:16:58 

    コバエにきくスプレー買ったよ!
    なかなか効きますよー!
    ウチも最近コバエがちょろちょろ飛んでて嫌になります。
    合体して飛んでる日は腹立ちます。

    +147

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/28(月) 17:17:09 

    アルコールスプレーかなり効くよ。
    食品用なら場所気にせず使えるし。

    コバエ撃退法

    +83

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/28(月) 17:17:19 

    >>4
    これ全然とれなかった。臭いだけ。

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/28(月) 17:18:00 

    ゴキブリ駆除にゴキブリムエンダーを撒いたら、コバエも減った気がする。

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2021/06/28(月) 17:18:25 

    コバエなのか分からないけど、一匹だけいるやつはなんなの?ようやく仕留めたと思ったら今度は違うやつが入ってくる。一匹ずつくるんだよね。鬱陶しい。

    +175

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/28(月) 17:19:08 

    >>1
    飲み終えたカップ、食べ終えた皿やカップ麺等の容器は放置せずに直ぐに洗って片付けるなりする。

    食材が付着した袋や野菜や果物の皮等の生ゴミが出たらポリ袋を二重にして縛って捨てる。

    他に台所の清潔を保つようにすればコバエなんちゃらを使わなくてもコバエが出てこなくなる。


    +9

    -11

  • 26. 匿名 2021/06/28(月) 17:19:15 

    >>16
    これが一番らしいね
    ただし見た目が超絶悪い!!

    +74

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/28(月) 17:20:43 

    めんつゆより、ミツカンとかの飲むお酢が尋常じゃなく効いたよ
    果物の香りがいいのかなー

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/28(月) 17:20:45 

    コバエホイホイ、家では効いたよ。
    一ヶ月で計30匹くらい捕獲できた。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/28(月) 17:20:46 

    とりあえずキッチンとお風呂の排水口を綺麗にする。コバエいなくなるよ。ほんとに。

    +23

    -2

  • 30. 匿名 2021/06/28(月) 17:21:15 

    >>17
    ハッカ油効くよね。

    私はゴミ箱あたりに1、2匹飛んでるなーって鬱陶しかったから
    ゴミ箱にハッカ油染み込ませたティッシュを入れたら見事に消えた。

    +58

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/28(月) 17:21:20 

    >>9
    これ臭くない?
    置いてみたら匂いきつくて1日で捨てちゃった😂

    +4

    -7

  • 32. 匿名 2021/06/28(月) 17:21:37 

    >>21
    うちもアルコールをシュっと噴霧して、
    落ちたところを叩きのめしてる。

    +56

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/28(月) 17:21:42 

    >>1
    コバエがホイホイじゃなかった?

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/28(月) 17:21:58 

    >>2
    コバエ取りとかって逆に寄せ付けちゃうらしいよ
    本当ウザいよね。
    うちは留守する前にとにかく殺虫剤撒き散らして家出るよ
    後はコバエ取りつきの空気清浄機を置いてる

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/28(月) 17:22:16 

    蚊取り線香は?
    うちはお風呂に湧く年があるんだけど閉め切って焚くとめっちゃ床に死んでる
    お部屋だと火災報知器に気をつけないといけないけど

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/28(月) 17:22:57 

    どうしても?
    なんで何もないのにダイニングだからコバエいても仕方ないみたいに言ってるの?
    普通はいないんだよ家の中には
    何か原因がないとコバエ発生するはずないから、その原因を取り除かないと、発生したコバエをいくら獲っても何も解決しないよ

    +8

    -23

  • 37. 匿名 2021/06/28(月) 17:22:59 

    >>31
    コバエが寄ってくるように臭いをつけてあるんだよ
    ここに刻んだ玉ねぎ少し入れとくとすごい寄ってくるけど、更に臭いw

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/28(月) 17:23:08 

    >>16
    うちもこれ!
    めんつゆに洗剤入れたりとか市販のトラップやってみたけど全然効かなくてこれに行き着いた
    デメリットはたまに自分が引っかかること

    +76

    -1

  • 39. 匿名 2021/06/28(月) 17:23:53 

    >>5
    うちはすごく効いた

    +9

    -4

  • 40. 匿名 2021/06/28(月) 17:24:06 

    ゴミを撤去して、コバエホイホイ置くと効くって聞いた。
    ゴミがあると、そっちに寄ってくって。
    職場ではゴッソリ取れたけど、自宅はダメだった。

    意外と売れてるのが、粘着のスティック状の奴。
    ハエ用なのかな?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/28(月) 17:24:20 

    >>36
    うちは義父が家庭菜園やってて、野菜をもらって家に入れるとぜったい小さな虫が飛んでる。
    汚くしてるから出るって偏見だわ。

    +46

    -3

  • 42. 匿名 2021/06/28(月) 17:24:23 

    コバエの原因を取り除いた方がいいと思う

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/28(月) 17:24:57 

    >>10
    元々生存は1日じゃないの?

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2021/06/28(月) 17:25:33 

    >>41
    その野菜捨てればいいよ
    義父にバレないように
    うちもコバエや虫がついた野菜もらうけど汚いから捨ててる

    +2

    -21

  • 45. 匿名 2021/06/28(月) 17:26:37 

    コバエってどんなやつかな?
    種類によって対処法も変わるよ
    共通するのは発生源になるようなものを置かないことだけど、それはちゃんとやってるんだよね?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/28(月) 17:26:40 

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/28(月) 17:27:14 

    >>9
    これが1番効く

    +34

    -14

  • 48. 匿名 2021/06/28(月) 17:27:46 

    うちはフ◯キラーのコバエワンプッシュで一発だったけど。
    ゴミ袋にもプッシュしておいた。
    コバエホイホイには入ってくれなかった。

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/28(月) 17:28:06 

    >>17
    ハッカ油ってコバエにも効くんだ
    蚊除けやお風呂用に買ったやつがあるから使ってみようかな

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2021/06/28(月) 17:28:28 

    いなくなるスプレーできくよ。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/28(月) 17:28:42 

    >>44
    性格悪そうw

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/28(月) 17:28:45 

    風呂場だけいるんだよね…何回エプロンとか排水溝掃除してもわく
    ガルで風呂場にキッチン用でもいいからハイターやってたら見なくなったって去年見たからやろうかな

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/28(月) 17:29:30 

    >>1
    排水溝のトラップとかにいるんじゃない?
    パイプユニッシュとかハイター流すとかしてみたら?

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2021/06/28(月) 17:29:35 

    >>3
    何故⁈

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/28(月) 17:30:22 

    >>1
    殺虫灯+市販トラップ(粘着型・ホイホイ型・土に刺す型)+めんつゆトラップ

    これでほぼいなくなったよ。
    殺虫灯が意外と効果高かった。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/28(月) 17:31:35 

    去年の秋過ぎに、キッチンとリビングにコバエがうようよ飛んでいて、それはそれはもうノイローゼになってた。

    とにかく生ゴミはそのままゴミ箱に捨てず、こまめにビニール袋に入れて固く結んで捨てる事。

    で、私はプリンの容器にめんつゆに食器洗剤を少し垂らして、あらゆる所に設置したらめちゃ捕れたよ。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2021/06/28(月) 17:31:36 

    これ凄い楽だよ
    うちもコバエが凄かったけど全滅できた
    コバエ撃退法

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/28(月) 17:32:02 

    発生する原因を探さないといつまで経っても湧いてくる…お金もかかるし徹底的に掃除する
    排水口、生ゴミからきてるかもね
    食べ物も置かないようにするとか

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/28(月) 17:32:05 

    アースガーデンのワンプッシュでokな殺虫剤キノコバエに効きました

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/28(月) 17:33:04 

    これを使ったらいなくなった。
    プレミアムです。
    コバエ撃退法

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/28(月) 17:34:56 

    >>44
    義父も優しいし野菜も美味しいから好きです
    私はコバエが出たら対策しますよ

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/28(月) 17:35:02 

    >>41
    家の外の環境にもよる。
    本当に申し訳ないけど、いつもど田舎に住んでいて、都会とかに行くと生ゴミの匂いがすごくて、苦しくなったのを覚えています。
    今は変わったのかな?

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2021/06/28(月) 17:36:56 

    >>9
    期待して買ったけど、うちは全くダメだった

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/28(月) 17:37:49 

    バルサンとかアースレッドは一発だよ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/28(月) 17:38:46 

    >>14
    買ってきた葉物野菜から飛び出してきたの見た。
    農家さん直売とかではなく、普通にサミットで買った野菜。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/28(月) 17:39:18 

    >>16
    これぶら下げてたら髪の毛に絡まって、粘着テープに虫がくっついてたしギャーってなった。
    吊るす場所大事

    +43

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/28(月) 17:40:49 

    >>66
    私も田舎のじいちゃんちで見事に絡まって、ショートカットになったよw

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/28(月) 17:42:13 

    >>5
    コバエで困ってる時にやってうちも効いた
    何回か取り替えなきゃいけなくてその度に気持ち悪くてゲンナリしたけど発生させた自分への戒めも兼ねて頑張った

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/28(月) 17:43:01 

    >>62
    都会=生ゴミって…
    繁華街じゃなければ普通の住宅街はそんなことないよ。偏見じゃない?都会に住んでる人に失礼。

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2021/06/28(月) 17:44:25 

    >>52
    オキシクリーンでもいなくなるよ
    残り湯にオキシクリーン入れるだけ

    排水溝には、ふりかけておく

    翌日、きれいに流して終了
    気になるなら、洗剤で洗ったり擦ったりする

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/28(月) 17:44:54 

    >>5
    うちもダメだった~

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/28(月) 17:45:20 

    >>1
    生ゴミを家の中に置かない。
    家の中に置く場合はすぐに冷凍庫に。
    コバエに効くかはわからないけど正露丸を置いておくとゴキブリは見なくなった。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/28(月) 17:45:43 

    めんつゆとかコバエホイホイとか全く効果なくて、見た目が悪いけどこれに頼ってる
    部屋に何箇所か仕掛けた方がいい

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/28(月) 17:45:52 

    >>52
    キャップ一杯のキッチンハイターを最後に排水口にかけるだけで出てこないよ。更に滑りもなくなって一石二鳥。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2021/06/28(月) 17:46:32 

    >>9
    これで取れないって事は、コバエの種類が違う

    よく説明読めば書いてあるよ

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/28(月) 17:48:44 

    >>58
    買ってくる野菜についてるから難しい

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/28(月) 17:50:28 

    >>19
    うちも入ってきます。

    マンションの敷地内の下水近辺から発生していると踏んで、夜な夜な殺虫剤撒きに行ったりしてました。
    あいつ、大っ嫌いです!

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/28(月) 17:52:02 

    >>1
    駆逐って進撃の巨人っぽいな

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2021/06/28(月) 17:53:25 

    見つけたらキッチン用アルコールスプレー(食品にかかっても良いもの)で一撃する

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/28(月) 17:53:27 

    >>28
    うちも1週間でキューブが真っ黒で見えなくなった(怖いけど

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/28(月) 17:53:38 

    >>1
    キッチンまわりから発生するのは大体ショウジョウバエかノミバエでコバエがホイホイとかで捕れるはず
    これで捕れない場合はチョウバエの可能性があるからお風呂やトイレの排水溝へハイター入れる

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/28(月) 17:54:26 

    >>52
    昨日バルサンみたいなやつやった

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/28(月) 17:54:29 

    >>73
    73だけど、画像にハエが落下しにくいって書いてあるけどコバエは止まったら確実にその場にくっついたまま
    粘着力がすごくて頼りになる

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/28(月) 17:56:33 

    >>11
    分かる。
    プラゴミってかさばるものが多いから、捨てる日にはいつも2袋になる。

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/28(月) 17:56:52 

    >>9
    うちもこれ全然取れなくて無駄に終わった。
    粘着の棒のやつがめっちゃ取れるけど、触っちゃって人間も取れることあるw

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2021/06/28(月) 17:58:58 

    部屋にワンプッシュ吹きかけて蚊が死ぬスプレー、コバエは死なないのかな?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/28(月) 17:59:14 

    >>74
    すごい良さそうだけど、ハイターいれてそのまま放っておくってこと?
    数分後に流す方がいいの?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2021/06/28(月) 18:05:59 

    コバエの発生源はたぶんゴミ箱。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/28(月) 18:09:34 

    >>4
    私もこれ取れなかった〜。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/28(月) 18:11:32 

    キッチンのコバエはいない。生ゴミネットをゴミがたまる度にビニール袋に入れて処分してるからだと思います。

    前はぜんぜんいなかったのにお風呂のたぶん排水溝から?湧いてくるチョウバエの駆除法が知りたい。つまりを溶かす洗剤かけてもミントスプレーしても出てくるようになって。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/28(月) 18:16:12 

    >>43
    そうなの?アースノーマットの周りで何匹も死んでたんだけど...

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/28(月) 18:20:04 

    >>5
    種類によって効くのと効かないのあるみたいだよ
    コバエ撃退法

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/28(月) 18:20:20 

    これはびっくりするぐらい駆逐出来ません!
    コバエ撃退法

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/28(月) 18:20:52 

    >>92
    すみません、書くの忘れてました。
    閲覧注意です。

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2021/06/28(月) 18:22:42 

    >>2
    もうだめ。効かない。あいつらわかってる。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/28(月) 18:23:57 

    >>93
    ズコーーーできへんのかーい

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/28(月) 18:25:04 

    >>88
    たまご産みつけてんのかな

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/28(月) 18:25:37 

    >>2
    うちはこれで毎年助かってる。
    ただ元気なやつはなかなか入らない。
    少し弱ってくる?元気が無くなった頃に入ってる感じ。
    今朝起きたら4匹入ってた。
    2匹いるなって思って仕掛けて寝たのに倍いたとは。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/28(月) 18:26:56 

    ちなみにお風呂の燻煙剤してもチョウバエは変わらず発生してた、、、死んで欲しい。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/28(月) 18:27:16 

    >>15
    これ何?市販の物?

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/28(月) 18:27:38 

    気づいたら冷蔵庫で死んでる

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/28(月) 18:28:37 

    >>1
    この前、油がついた手で払ったらコバエを捉えることが出来ました。
    偶然だったんですが、もしかしたら効果があるかもしれません!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/28(月) 18:31:08 

    >>87
    私は翌朝流します
    でも髪を溶かす系のパイプユニッシュとかは放置しすぎると逆に詰りの原因になっちゃうので注意です

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/28(月) 18:34:23 

    生ゴミをまめに捨てるのが一番効果あった。三角コーナーおいてたらめちゃコバエきたので、、

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/28(月) 18:35:30 

    >>88
    ゴミ箱にハエたかってない。
    うちは、最近マンションの下に飲食店がオープンしたから絶対それが原因。今年オープンしたんだけど
    去年はコバエなんていなかったもん。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/28(月) 18:36:14 

    >>100
    調べた。カストロールのエンジンオイル

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2021/06/28(月) 18:39:45 

    >>9
    バルサミコ酢みたいな酸っぱいような、変な匂いする。くさーい!

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2021/06/28(月) 18:49:19 

    >>64
    ペットがいるから無理です

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/28(月) 18:50:34 

    他のトピでこれがいいって聞いてポチったよ
    まだ使ってないけど期待してる
    ちなみに私の地域だけかもしれないけど、ドラストやホムセンでは売ってなかったから、あまり一般的な商品ではないみたい
    排水口から発生してる場合だけね
    コバエ撃退法

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/28(月) 18:51:17 

    私、蜘蛛を部屋でお見かけしたら、そのまま居てもらってます。そうすると、コバエがいっぱい飛んでたのにいなくなりましたので。
    蜘蛛を外に逃したら、コバエがまた飛んだので間違いないかと。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2021/06/28(月) 19:00:49 

    午後の紅茶ミルクティーめっちゃとれるよ。
    間違えて飲まないでね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/28(月) 19:01:47 

    見た目が可愛いから蛙田捕太郎置いてるけど効果絶大ではない笑
    猫飼ってるからハッカもハエ取り紙も使えないし何か良い方法ないか模索中
    コバエ撃退法

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/28(月) 19:11:29 

    >>4
    これ1匹も取れなかった。
    あの蓋が赤いやつは取れたけど

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/28(月) 19:11:30 

    >>107
    その匂いでおびきよせるの。黒酢の匂い。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/28(月) 19:14:24 

    >>9
    これ、買って1回目はこんなに家に居たのか💦ってくらいたくさん入った!
    そのあと、またたくさんコバエ発生したときにまた新しく置いたら全然入らなくなった…
    コバエの世界があって「あれは罠だぞ」みたいに噂が広まったんだと思ってる。。

    +25

    -3

  • 116. 匿名 2021/06/28(月) 19:20:36 

    >>4
    我が家はこれが一番取れた
    色々試したけどこれ以外は取れなかった
    どういう違いがあるんだろ…小バエの種類かな?

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/28(月) 19:24:03 

    >>16
    ハエトリリボンは最強!台所の蛍光灯の下にテープで貼り吊り下げ、ペットボトル半分に切った麺つゆいりトラップをハエトリリボンの下の部分を入れたら、コバエは全くいなくなった
    すごい効果
    見た目とくっつきやすいから邪魔だけど、台所のコバエに悩んでる方にオススメです

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/28(月) 19:24:28 

    日々のゴミを外のゴミ箱に捨ててますが、ゴミのひにまとめる時、袋の中はコバエだらけ。
    フマキラーのコバエバリアを噴射して蓋を閉めてます。
    いない日とめちゃいる日がある。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/28(月) 19:24:31 

    >>19
    うちは風呂場に出ます。
    排水溝からくるみたいなので、お風呂を使わないときは網をはずし、大きめのスーパーボールで穴に蓋をしています。

    +22

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/28(月) 19:38:02 

    >>19
    あれもハエなんだ!
    うちは、風呂場限定でたまに出没するよ!

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/28(月) 19:45:22 

    お茶置きっぱなしにしてたらコバエがダイブしてた

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/28(月) 19:48:28 

    >>4
    これを開けた日は一気に3匹入ってたけど、中の薬剤が乾いたら全然とれない。1日だけの効果だから、めちゃくちゃ高い買い物。
    他のは開けたてでもとれたことがないから、まだ良しなのか?
    20年くらい前に赤いベタベタの棒を数本差して置いておくタイプのはめちゃくちゃとれた。
    見るたびにコバエがくっついてるから楽しみだったけど、見た目が気持ち悪かった。
    あれ、もう売ってないのかな。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/28(月) 19:49:36 

    みりん:洗剤を8:2の割合でコップに入れて放置
    一掃されるよ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/28(月) 19:57:26 

    めんつゆトラップに効かないコバエのために味醂とかビールも良いと聞いて買った
    めんつゆとかミリンも普段使わないしビールも飲まないのにコバエのために買うことになるとは…

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/28(月) 19:59:29 

    コバエ用めんつゆとか販売してほしいな、腐りにくいやつ
    この暑い時期めんつゆも一日で腐って濁って匂いがよろしくないし

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/28(月) 20:00:32 

    >>111
    洗剤は入れますか?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/28(月) 20:02:16 

    >>126
    111です。
    私は飲みかけを置いていたらどんどん勝手にはまって死んでいったから、洗剤は入れていないよ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/28(月) 20:27:45 

    >>127
    ミルクティーは匂いもそこまで気にならなそうね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/28(月) 20:52:19 

    >>1
    おすだけベープのピンクがすごく効いた。(我が家の場合、黄色はイマイチだった。)
    コバエだけじゃなくて、クモにもゴキブリにも効く。
    これを使用した年からゴキブリすら見なくなった。
    ちなみに水槽で稚魚を飼育してる部屋には使わないでください。
    水槽の魚が全滅します。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/28(月) 20:56:08 

    >>128
    127です。
    間違えてコバエが落ちたミルクティーを飲まないでね!ほんとにすぐはまってくるから!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/28(月) 21:01:03 

    >>34
    コバエ取りつきの空気清浄機なんてあるんだね!
    すごいな!

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/28(月) 21:04:31 

    >>122
    水分が蒸発しちゃっただけでまだ薬剤成分は残ってるはず。
    乾いたらほんの少し水を入れて復活させるんだよ(裏ワザ)。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/28(月) 21:07:12 

    >>19
    チョウバエはヌメリが好きみたい。
    排水口を掃除すると来なくなるよ。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/28(月) 21:14:50 

    >>73
    これいいよね!
    コバエがホイホイとか全然だめで、ためしたらすごいとれる。数年愛用してるよ。
    難点は虫ついた見た目と、自分や壁にくっついちゃうトラップ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/28(月) 21:18:01 

    >>1
    これを玄関やベランダの出入口に置いてます。
    効きますよ。
    念のためコバエがホイホイも設置してあって1ヶ月に5匹ぐらい捕獲してる。

    コバエを見かけた時はベープリキッドのスイッチをオン。いつのまにかいなくなります。
    コバエ撃退法

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/28(月) 21:20:32 

    すぐ裏のラーメン屋さんが潰れてパン屋さんに変わったらコバエが激減。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/28(月) 21:30:54 

    >>57
    こういうのって体に悪いのかなって思って1部屋5プッシュくらいにしてたけど全然効果なかった

    もっとプッシュしないと駄目なのかな

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2021/06/28(月) 21:32:12 

    >>106
    ありがとう!こんなに取れるなら試してみたい!

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/28(月) 22:09:26 

    >>9
    これ効くって聞いて去年置いたけど1匹しか入らなかった…
    臭いし最悪

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/28(月) 22:10:26 

    >>15
    見た目は気持ち悪いけど、こんなに取れたら気持ちはいいだろうなぁ…

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/28(月) 22:16:55 

    >>101
    うちのコバエよく製氷機の周辺で潰れてるんだけど、どうやって入ってなぜそこで死ぬんだろう

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/28(月) 22:17:56 

    >>69
    生ゴミの匂いが本当にしたんです。友達がいた場所と親戚がいた場所に行ったので、住宅地であったと思いますが、田舎の匂いとは違うなって思いました。
    都会の方が田舎にきて『空気がおいしい』とか『涼しい』と言って意味がわからなかったですが、そう感じてしまうほどでした。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/28(月) 22:18:43 

    >>73
    おじいちゃんちで虫だらけのこれに私も捕まったことあってトラウマ
    効果あるんだろうなって思うけど手出せないw

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/28(月) 22:19:53 

    >>21
    私もこれ!アルコールに溺れてピチピチしてるのを容赦なく叩きのめしてストレス発散してるw
    今日も2匹仕留めた!

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/28(月) 22:23:02 

    >>108
    しらねーよ

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2021/06/28(月) 22:25:52 

    >>131
    ライトで寄せ付けて粘着テープで捕獲するやつ
    蚊も取れますよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/28(月) 22:59:50 

    毎年これ
    粘着系いいと思う
    コバエ撃退法

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2021/06/28(月) 23:06:04 

    これ置いたら、うちのアパートに夏頃になると大量発生してたノミバエがいなくなった。アルピニアフレッシュっていう虫除け効果もある消臭芳香剤。
    それ以来、年に一回買って置いてたんだけど、今年はアマゾン取扱いしなくなってて、楽天で購入しようか迷ってるんだけど、今のところハエが発生してない。
    コバエ撃退法

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/28(月) 23:13:35 

    >>16
    昔ばあちゃんちで電気の紐と間違えてギュッとにぎっちゃった〰︎ 泣いた…

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/28(月) 23:16:39 

    >>10
    私もアースノーマットは常に使ってる
    ないよりいい感じ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/28(月) 23:18:29 

    >>9
    私もこれ買ったことある
    まったく効かなかった
    二度と買ってない

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2021/06/28(月) 23:30:06 

    >>21
    これ!
    ゴミ出し忘れたまま帰省して大量発生した時(泣)大活躍した
    火気にだけは注意

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/28(月) 23:36:50 

    >>1
    排水溝に定期的に熱湯流すとピタッといなくなりましたよ!

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/28(月) 23:38:52 

    >>102
    私は泡が付いた手で捉えた。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/28(月) 23:43:55 

    百歩譲ってコバエはいいとして、幼虫と卵がめっっっちゃきもい
    プラごみの周辺に急に落ちてる

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/28(月) 23:55:18 

    コバエにワンプッシュする殺虫剤とかあるけど、
    犬を飼ってるから使えない。

    犬に限らず猫やハムスターや金魚などのペットを飼ってる方はどうされてますか?

    めんつゆもコバエポイポイも効かなくて。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2021/06/28(月) 23:56:44 

    >>31
    果物が腐る寸前のような、独特の甘ったるい臭いだよね。

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/29(火) 00:10:31 

    >>137
    私が使ってる所は12畳で2プッシュくらいして
    数日繰り返してたら虫消えてたよ
    水槽あったりだと危ないと思う

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/29(火) 00:51:27 

    >>92
    ありがとう!!
    やっとわかったよ。
    うちに出るの多分下の奴らだ!

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/29(火) 00:53:07 

    >>153
    やってみる!
    熱湯って、どれくらい??
    あまりグツグツは流すと配管ダメになるよね。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/29(火) 00:55:19 

    >>137
    わかる!
    うちも買ってるけど、子供いるから恐くて使えなかった。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/29(火) 01:47:37 

    食器あらったあと排水口に洗剤まわしかけたら来なくなったよ。排水口から来てたけん。昼とか乾いてたら水流して洗剤まわす。それで全然こん。トラップは意味ねぇ。排水口のヌメリやらが原因ばい

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2021/06/29(火) 01:52:02 

    >>54
    なぜカフェオレ限定なのか。
    牛乳がダメってこと?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/29(火) 01:53:50 

    >>11
    食器と同じように洗剤で洗ってるよ。
    そのまま捨てたら生ゴミとおなじで
    臭うし不衛生だから。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/29(火) 03:56:16 

    ダイソーにあったハエトリリボンが良かった

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/29(火) 05:53:05 

    >>160
    60〜70度で大丈夫ですよ^^

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/29(火) 08:44:07 

    >>1
    明日のあさイチでコバエ撃退特集あるよ

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2021/06/29(火) 09:16:06 

    >>1
    ガルで見た生ゴミは即冷凍庫へを実践したら小蝿が出なくなりました。
    におい軽減もできたしおすすめです。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/29(火) 11:07:41 

    >>15
    カストロールエンジンオイルか

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/29(火) 12:29:29 

    ゴミ箱を綺麗に洗ったら
    コバエが減ったよ!!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/29(火) 15:51:59 

    >>25
    毎日外から入ってくるからどうしようもない
    ノミバエ許さん

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/29(火) 15:54:25 

    小バエは種類が多いから効くやつと効かないやつがいる
    売られてる小バエ対策のものは大体ショウジョウバエとチョウバエにしか効かない

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/30(水) 00:00:26 

    >>1
    高濃度のアルコールかけたらすぐお陀仏だよ 80%以上ね

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/01(木) 16:18:00 

    電気殺虫器で瞬殺

    1500円位で買える

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/08(木) 23:06:14 

    >>101
    わかる。。だいたい死んでるけど去年、冷蔵庫侵入してパックに入ったカットスイカ食ってて殺意わいたわww
    コバエの分際でスイカ食うんじゃねーってw

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/13(火) 20:32:32 

    >>14
    網戸の網から入ってくるそうです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード