ガールズちゃんねる

JOC トランスジェンダー理事を「女性」と発表 本人確認なく謝罪

311コメント2021/07/27(火) 01:08

  • 1. 匿名 2021/06/28(月) 15:42:01 


    JOC トランスジェンダー理事を「女性」と発表 本人確認なく謝罪/スポーツ/デイリースポーツ online
    JOC トランスジェンダー理事を「女性」と発表 本人確認なく謝罪/スポーツ/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    日本オリンピック委員会(JOC)は25日に新理事に就任したフェンシング女子の元日本代表で心と体の性が一致しないトランスジェンダーの杉山文野さん(39)を「ご本人に確認した上で女性枠とした」と発表していたことについて、「正しくは杉山理事ご本人ではなく、杉山理事を理事候補として推薦した日本フェンシング協会への確認」だったとし、謝罪と訂正を行った。

    +8

    -192

  • 2. 匿名 2021/06/28(月) 15:42:40 

    額に性別書いてくれないかなー

    +611

    -13

  • 3. 匿名 2021/06/28(月) 15:42:44 

    このトピは荒れる

    +33

    -8

  • 4. 匿名 2021/06/28(月) 15:42:50 

    もうええよ

    +418

    -2

  • 5. 匿名 2021/06/28(月) 15:42:51 

    めんどくせぇな

    +838

    -5

  • 6. 匿名 2021/06/28(月) 15:42:51 

    めんどくせー

    +415

    -6

  • 7. 匿名 2021/06/28(月) 15:43:10 

    オリンピック全体がもううんざりしてしまう

    +478

    -6

  • 8. 匿名 2021/06/28(月) 15:43:16 

    正直、もう色々気を使うし、ややこしいなって感じます…

    +635

    -5

  • 9. 匿名 2021/06/28(月) 15:43:17 

    どっちでもいいよ

    +291

    -4

  • 10. 匿名 2021/06/28(月) 15:43:22 

    鶴本直

    +2

    -3

  • 11. 匿名 2021/06/28(月) 15:43:40 

    どうしてこんな世の中になってしまったんだろ?

    +449

    -7

  • 12. 匿名 2021/06/28(月) 15:44:00 

    心の中のことは言われないとわかりません

    +370

    -3

  • 13. 匿名 2021/06/28(月) 15:44:17 

    理事に「女性枠」ってのがある方にびっくりした

    +272

    -2

  • 14. 匿名 2021/06/28(月) 15:44:29 

    生物学的に女なんでしょ?
    面倒臭いわほんと

    +437

    -11

  • 15. 匿名 2021/06/28(月) 15:44:40 

    なんか色々めんどくさいな
    こういう事が重なると腫れ物扱いされるようになりそう

    +257

    -8

  • 16. 匿名 2021/06/28(月) 15:44:41 

    もう既に何人も言ってるけど、めんどくせえ

    +296

    -4

  • 17. 匿名 2021/06/28(月) 15:44:49 

    ここ2年ほどめっちゃうるさくなったよね
    女なんだから女って言って何が悪いの?男ではないんでしょ?性転換してるならまだしも

    +409

    -6

  • 18. 匿名 2021/06/28(月) 15:44:52 

    ややこしい。とりあえずここだけ女性じゃだめなの?

    +90

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/28(月) 15:44:53 

    >フェンシング女子の元日本代表で心と体の性が一致しない

    自分が女性でないと言っている人が
    女子代表で出場する矛盾

    日本統治下の反日朝鮮人が
    日本代表でオリンピックに出るのと同じじゃん

    +301

    -12

  • 20. 匿名 2021/06/28(月) 15:44:53 

    JOCはご本人のことを知らずに理事にしたわけじゃないんでしょ?
    非公表の人なら仕方ないけどこの方完全に公表してるのになんで女性理事なんて発表しちゃったんだろ

    +91

    -7

  • 21. 匿名 2021/06/28(月) 15:44:54 

    めんどくさいね。
    偏見は持ってないけど、マイノリティの主張ばかり目立つのはいかがなものか。

    +233

    -4

  • 22. 匿名 2021/06/28(月) 15:44:59 

    >>1
    あー、いちいち面倒

    +81

    -3

  • 23. 匿名 2021/06/28(月) 15:45:01 

    こういうので
    厄介なイメージになってしまう

    +127

    -4

  • 24. 匿名 2021/06/28(月) 15:45:12 

    もう初対面の人の出で立ちが女性に見えても女性だと思い込んじゃダメってことね。

    +103

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/28(月) 15:45:17 

    選手ならともかく理事の性別なんてどっちでもいいわめんどくせぇ

    +150

    -1

  • 26. 匿名 2021/06/28(月) 15:45:18 

    身体が女なら女!男なら男!
    心は関係ありません!以上。

    +174

    -17

  • 27. 匿名 2021/06/28(月) 15:45:22 

    めんどくせーわ。人様に気ィ使わすなや、むしろお前が謝れ。

    +133

    -8

  • 28. 匿名 2021/06/28(月) 15:45:43 

    バイナリーなら気にしないんかな

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/28(月) 15:46:07 

    未だにJOCがこんな状態じゃ東京五輪は大失敗に終わりそうだな

    +18

    -5

  • 30. 匿名 2021/06/28(月) 15:46:16 

    やむを得ず女性枠から出てって時点で変なの

    +80

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/28(月) 15:46:41 

    理解したいと思っていても色々な用語があってちょっと戸惑う

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/28(月) 15:46:46 

    もうトランスジェンダー様だな。

    ご機嫌を損ねないよう丁重に接する特権階級様

    アホくさ…

    +209

    -11

  • 33. 匿名 2021/06/28(月) 15:46:52 

    この方戸籍は変えずに女性のままなんだね

    +75

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/28(月) 15:46:54 

    >>1
    男性女性関係なく、その立場に相応しい人、能力のある人を起用したら良いだけの話じゃないのかなぁ。

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2021/06/28(月) 15:46:57 

    みんなの言うようにほんとうにめんどくせえ!

    +37

    -1

  • 36. 匿名 2021/06/28(月) 15:47:02 

    フェンシング女子選手として活躍してたんならそう紹介されても問題無いと思うけど

    +84

    -2

  • 37. 匿名 2021/06/28(月) 15:47:08 

    性別:男(心は女)

    あーめんどくさー

    +126

    -8

  • 38. 匿名 2021/06/28(月) 15:47:09 

    >>7
    オリンピック関係なく、こういう問題って今後ますます増えそう

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2021/06/28(月) 15:47:17 

    >>30
    随分と都合がよろしいことでって感じよね。

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/28(月) 15:47:46 

    >>20
    そう思う
    もういろんな事がグダグダだよね

    +61

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/28(月) 15:47:47 

    理事を「女性枠」「男性枠」って性別で分けてるのがまず間違いなんじゃ…

    +100

    -2

  • 42. 匿名 2021/06/28(月) 15:47:54 

    >>13
    結局日本はまだ能力では選んでなくて、男性と女性の比率を合わせるために女性枠を何枠か作ってるって言ってるようなもんだよねw
    おそらくジェンダー枠もあると思うわw

    +88

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/28(月) 15:47:59 

    LGBT?の人達ってかまってちゃんばっかりってイメージがついてしまった。

    +111

    -9

  • 44. 匿名 2021/06/28(月) 15:48:00 

    >>13


    能力じゃなくて性別で選んでたら国も崩壊するわ〜
    「能力がある女性」が性別で判断されることが問題なわけで「女性」ならなんでもいいわけじゃないのにね

    +52

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/28(月) 15:48:09 

    なんなの?どうすりゃ良いの?

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/28(月) 15:48:17 

    あーこの人パートナーに別の男性との子供産ませた人ね

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/28(月) 15:48:44 

    最近やけにトランスジェンダーの話題出てこない?
    なんかうんざりする

    +67

    -2

  • 48. 匿名 2021/06/28(月) 15:48:50 

    トランスジェンダー
    って言うのも差別になるんじゃないの?

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2021/06/28(月) 15:48:51 

    結局どっちなの
    どう呼んでほしかったの?

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2021/06/28(月) 15:49:00 

    理事の紹介に男女の記載いる?
    ジェンダージェンダー言うならそれこそいらないんじゃないかと

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/28(月) 15:49:08 

    最近色々拗れてる気がする

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2021/06/28(月) 15:49:16 

    トランスジェンダーと言いながら男女それぞれの服着てるんでしょ?
    わけ分かんない

    +3

    -5

  • 53. 匿名 2021/06/28(月) 15:50:35 

    めんっっどくせーー!

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2021/06/28(月) 15:51:26 

    身体は男 心は女→IKKO、氷川きよし

    身体も心も女→はるな愛、KABAちゃん

    身体は女 心は男→誰がいるだろう

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/28(月) 15:51:36 

    >>41
    ほんとそれ
    古いよね
    役員にふさわしい人がなればいいだけであって性別関係ないよね。
    紅白歌合戦じゃあるまいし

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/28(月) 15:52:11 

    >>20
    ゴリゴリの女子校育ちだったのね。
    大学行くまでしんどかっただろうね。

    +57

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/28(月) 15:52:13 

    ジェンダー問題って、誰の機嫌を損ねないようにしてるんだろう
    当事者でもないような

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/28(月) 15:52:15 

    面倒くさいな

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/28(月) 15:52:45 

    >>30
    >やむを得ず女性枠から出て

    自分は都合に合わせて自由に信念を曲げられるのに
    他人には自分の信念を強要するのは卑怯よね

    +56

    -1

  • 60. 匿名 2021/06/28(月) 15:52:55 

    >>43
    ほんまや。まわりに気をつかわせやがってー

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/28(月) 15:53:01 

    女性とされたいのか男性でいいのか、はたまた性別なし、性別書くなとしたいのか、
    どうすりゃいいのだ?

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/28(月) 15:53:01 

    >>19
    一応、おっぱいへこましたのはオリンピック出場した後
    一般企業勤め世界放浪してから

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/28(月) 15:53:13 

    >>54
    この間発表した日本のサッカー選手じゃない?

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/28(月) 15:53:19 

    簡単に言えばホモでしょ
    いつから普通の人より上級みたいな扱いになったのよ

    +3

    -14

  • 65. 匿名 2021/06/28(月) 15:54:23 

    >>8
    それで気を使ったら差別だと言われる矛盾、、、

    +51

    -2

  • 66. 匿名 2021/06/28(月) 15:54:31 

    男でも女でも
    黒人でも白人でも黄色人種でもヒスパニックでも
    デブでもガリでも
    何でもいいじゃんヒューマンってしとけばいいわい。
    犯罪歴は分かりたいからタトゥーしといてや!
    性犯罪者はGPSな!

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/28(月) 15:54:36 

    >>54
    そうなんだろうなって思う歌手の方いるよね
    まず一目では男性が女性か分からないタイプ


    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/28(月) 15:55:09 

    本人は気にしてないと言ってたけど
    これは手違いじゃなくて、女性の割合がどのくらいいるか これだけ女性が居るんですよ理事にっていう数字のために使われたんだろうなと思う

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/28(月) 15:55:31 

    >>19
    過去に女子として代表になった方が、のちにカミングアウトしたということじゃないの?

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2021/06/28(月) 15:55:44 

    日本語はまだいいけど、英語とか男性名詞・女性名詞あるから大変だよね。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/28(月) 15:55:50 

    >>55
    寧ろきっと女性枠が後付けなんだろうね

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/28(月) 15:55:59 

    糞めんどくせぇ。
    オカマとゲイでいいよ😱

    +6

    -5

  • 73. 匿名 2021/06/28(月) 15:56:02 

    男とか女じゃなくて染色体で呼べばいいよもう面倒くせえ

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2021/06/28(月) 15:56:07 

    >>43
    自分の性別間違われたらだれでも嫌じゃない?女性なのにあなた男性枠でお願いしますねって言われたらはぁ?だよ。
    ましてやIOCは杉野さんがトランスジェンダーだってのわかってるはずだし。わざわざ女性枠でって嫌がらせがなと思うわ。

    +9

    -4

  • 75. 匿名 2021/06/28(月) 15:56:09 

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/28(月) 15:56:24 

    >>62
    「生来の性」への違和感は
    一般企業勤めの結果でもなければ
    世界放浪の結果でもなくて

    生育時の「心」の問題だから
    「性」と「心」の不一致でしょ?

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2021/06/28(月) 15:56:33 

    >>70
    本当だね。ああいうのは差別的だとかの話しにならないのだろうか。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/28(月) 15:56:51 

    >>64
    一切文読んでなくて草

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/28(月) 15:57:11 

    性別なんだから心とは関係なく戸籍通りでいいんじゃないの
    見た目男だけど女です、見た目女だけど男です、どちらでもありません、どちらもですって側から見たら分からんしめんどくさいわ

    +5

    -4

  • 80. 匿名 2021/06/28(月) 15:57:37 

    >>75
    また毎日か。この方はそんなにJOCに怒ってないのね。

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/28(月) 15:57:54 

    LGBTって10人に一人とかいうのは本当なの?
    本気でそんな人周りにいないんだけど。
    って言うと「隠してるだけ」って言われるんだろうけど、でもこの人そうかな?って人にも一度も会ったことないんだよ。小中高大会社、10人に一人もいるなら一人くらい気づく人いるだろう。
    私の友達にいるよ〜って人にすら会ったことない。そういう人はそういうコミュニティに属してるから周りにいるだけじゃないの?普通に生きてたらやっぱり出会うことないくらいの確率だと思うんだけどな

    +5

    -13

  • 82. 匿名 2021/06/28(月) 15:59:12 

    >>21

    難しいですね。
    子供の頃も大人になってからも、心と体の性別が違う人は周りにいました。
    誰も差別しなかったです。

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/28(月) 15:59:14 

    >>54
    中村中も体は男心は女だね

    逆思いつかんなー

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/28(月) 15:59:47 

    オリンピック、パラリンピック、トランスジェンダリンピックでもやれば良い。

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2021/06/28(月) 16:00:30 

    >>26
    〉身体が女なら女!男なら男!
    心は関係ありません!以上。

    本当に!
    個人的事情は様々でしょうけど、どこかで分類の基準は必要。

    +34

    -5

  • 86. 匿名 2021/06/28(月) 16:00:31 

    >>54
    政治家にそんな人いなかった?
    男装が好きなのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/28(月) 16:00:41 

    >>1
    精神面がとかで虐めたり貶したりしなければそれで良いじゃない
    産まれた時に下半身にネオアームストロングサイクロンジェット砲がついていなければ女なんだよ
    人間を細かく分類するのは争いの種になってしまうんだから男・女でわけられてるのが暮らしやすい世界だよ
    トランスジェンダーの人達は自分達が理解されて気を遣われてれば他の大多数がジェンダーの人の為に毎回作業増やされて苦労することになってることに胸は痛まないのかね

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2021/06/28(月) 16:01:08 

    >>73
    染色体もいろいろあるらしいよ
    XXとXYだけじゃないんだって

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/28(月) 16:01:24 

    >>69
    カミングアウトって公表でしよ?
    公表する以前からずっと性と心が不一致で「自分は女ではない」と信じて生きてきているのに
    なのに「女子を代表」ってw

    自分の立脚の根本や大前提を
    自分の都合で曲げる人が
    他人に「私は女ではない」なんて
    声高に叫んでも説得力無いよねw

    +6

    -15

  • 90. 匿名 2021/06/28(月) 16:01:38 

    >>20
    この人に女性というのは無理があるよね

    +90

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/28(月) 16:02:30 

    >>81
    みてわかる人もいればわからない人もいるしね
    特にバイなんかは全くわからない場合も多いよ

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2021/06/28(月) 16:02:51 

    >>33
    じゃあ女性でいいじゃないか…。

    +64

    -1

  • 93. 匿名 2021/06/28(月) 16:02:53 

    めんどくさ…

    太田上田で言ってたな。
    今はお子さんは男の子?女の子?って聞かれたら、
    この子に聞いてください、という時代だって。

    ハラスメントだジェンダーだいろんなところに気遣わなきゃいけない時代か…

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2021/06/28(月) 16:02:55 

    >>1
    こういうめんどくさい事言い出すのは当事者じゃない人達なんでしょ

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/28(月) 16:03:28 

    >>13
    性別枠も性別表記もこういう時めんどくさいから、撤廃できる所は無くしちゃえばいいのにね
    ああめんどくさい

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/28(月) 16:03:33 

    >>84
    それ良いね〜👍

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/28(月) 16:03:50 

    >>81
    同級生で一人、男だけど男が好きな子いたなぁ。
    本人の自己イメージではふわふわで可愛い女の子らしいんだけど、柔道重量級みたいなゴツい身体に濃ゆいヒゲが生えてる男の子だったから人生大変そうだなぁって思った。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/28(月) 16:04:58 

    >>1

    私は普通の人に迷惑を掛けない程度のLGBT対応(手術完迄は更衣室とか元性のを使用する等)ならOK派なんだけど、これは違和感がある。

    JOCの言い分だと『女性枠』でこの人を理事にしたんでしょ?(下記参照)
    であれば、公式には『女性』として扱わないと、『女性枠』の意味が無い。

    それから『女性枠』って何?
    本当に能力のある人を幹部にしてください。 税金が払われるのですから!

    「日本フェンシング協会では ~中略~ 杉山理事をやむを得ず『女性枠』として推薦した」

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2021/06/28(月) 16:05:33 

    >>87
    陰部の見た目が女性のようでも実は子宮も卵巣もなくて小さな陰茎や精巣が身体の中に隠れてるケースもあるよ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/28(月) 16:07:24 

    >>54
    前に事件あったな…

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/28(月) 16:07:59 

    >>81
    その人たちも言える環境でしか打ち明けないしね
    職場やたいして仲も良くないクラスメイトに恋バナしたりしないしさ

    私は前職でゲイの人ってこんなに沢山いるのかって驚いたくらいだったよ

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/28(月) 16:08:06 

    >>98
    男性ばかりだったから、これだけ女性を登用してますよっていう建前が必要で女性枠を創設したんだよねきっと
    フェミニストの活動の結果じゃないの

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/28(月) 16:08:37 

    >>89
    意味わからん何がダメなの
    本人は違和感を抱えながらも戸籍も体も女性だから女性選手として出てたんでしょ。
    それ以外どうしろっていうの?

    +12

    -4

  • 104. 匿名 2021/06/28(月) 16:08:54 

    >>84
    ほんとそれしかないと思うわ
    オリンピックなんてそもそも男女で競技がガッチリ分かれてるのに、ジェンダーフリーとかちゃんちゃら可笑しい
    パラと同じで、細かく身体状態を分類してやるしかない

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/28(月) 16:08:55 

    >>41
    それ
    有能だから理事 人望があるから理事
    そこに性別は関係ないしましてや性別比率とか気にしてるのがもう
    元々そうしないと女性が選ばれなかったからなんだろうけど未だにそうしないといけないくらい昭和脳のおっさんが上の立場を占めてる事が問題

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2021/06/28(月) 16:08:58 

    見た目とか面倒くさいから戸籍で判断してよ

    +5

    -5

  • 107. 匿名 2021/06/28(月) 16:09:23 

    >>74
    体女性なのに心男で男性枠はハンデがあるから本人の好きにしたらだけど
    体男性で心女なんで女枠は認められないよね
    競技にしたら有利だし銭湯に混ざろうものなら他の女性は痴漢されてる気分になる

    +11

    -3

  • 108. 匿名 2021/06/28(月) 16:10:15 

    >>81
    自分はビアンだけどこういう人には言いたくないw
    自分と違う人がいるってことに想像力がなさそうで、嫌悪感丸出しにされそうなのが伝わってくる。

    +17

    -3

  • 109. 匿名 2021/06/28(月) 16:10:26 

    オリンピックに関するハッピーな話題ってないのかな?
    エンブレムに始まり、コロナ以降はうんざりニューばかり。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2021/06/28(月) 16:10:49 

    性別を3つにするのはどうかな
    男、女、ネオ、みたいに。女になりたいとか、男になりたいとか気持ちはわかるけど無理なものは無理。
    大人が子どもに戻れないように。

    +4

    -6

  • 111. 匿名 2021/06/28(月) 16:11:45 

    >>19
    スポーツは男女の体の違いで分けてるんだから当たり前じゃんw

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/28(月) 16:11:53 

    じゃああれか。
    女性活躍とかもこういう人たちにとったら禁句なのか。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2021/06/28(月) 16:11:59 

    >>1
    めんどくさい
    生物学上のでいいでしょ
    男でも女でもない
    何者でもないって事?

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2021/06/28(月) 16:12:17 

    >>41
    男女共学校も、成績順で合格させたら年度ごとに男女比がバラバラになるのかな
    実際半々になるように枠があるのかなと思うけど

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/28(月) 16:12:23 

    >>20

    あら、爽やか。

    +23

    -8

  • 116. 匿名 2021/06/28(月) 16:13:42 

    本人はそれほど気にしていないんじゃないかな。
    皆が腫れ物を触る様にし過ぎて逆にジェンダー差別が目立つ気がする。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/28(月) 16:15:11 

    めんどくさ_(:3」z)_💨

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/28(月) 16:15:31 

    >>9
    だよね。発表は氏名、年齢、経歴くらいでいいでしょ。
    男か女か分からない!気になる!って人はググるでしょう。

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2021/06/28(月) 16:15:36 

    >>1
    これ、LGBT””運動””には批判的な森奈津子が就任発表時に呟いてたけど、予想通りになったね
    女で発表→記事通り
    男で発表→日本は理解なしという主張をする
    「どちらでも政治の道具になる」と呟いてた

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2021/06/28(月) 16:15:42 

    >>103
    自分が女でないと言うなら
    女を代表するなよ

    +5

    -7

  • 121. 匿名 2021/06/28(月) 16:15:54 

    最近、アメリカもポリコレがひどいよ。
    白人の役を黒人にやらせたり、原作を改悪してる。
    正直、それで仕事きてもうれしいかな?
    だって能力じゃなくて人種や性別が評価されたって事でしょ?
    人種や性別関係なくって流れと明らかに矛盾してる。
    JOC トランスジェンダー理事を「女性」と発表 本人確認なく謝罪

    +6

    -2

  • 122. 匿名 2021/06/28(月) 16:16:42 

    >>70
    ヘイ!ガールズ!とかボーイズ!とか言っちゃダメらしい。
    悩んでる子がいるかもしれないから。
    ガルちゃんアウトだね笑

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2021/06/28(月) 16:17:00 

    私はアセクシャルだけど、女性として扱われることは、もう諦めている。
    ただ、アセクシャルだと伝えているのに、勝手な見合いは断るけど。

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2021/06/28(月) 16:17:15 

    別にええやん。面倒くさい。それよりオリンピック中止にして

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/28(月) 16:17:28 

    >>120
    は?女を代表するってそういう意味じゃないだろwじゃあどうやって選手として大会に出ればいいの?

    +6

    -4

  • 126. 匿名 2021/06/28(月) 16:18:27 

    宇多田ヒカルが公表したノンバイナリーも未だによくわからなくて混乱する

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/28(月) 16:18:34 

    >>9
    じゃあ、おめーは男だな

    +3

    -8

  • 128. 匿名 2021/06/28(月) 16:19:10 

    >>124
    もう無理でしょう

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/28(月) 16:19:26 

    >>25
    いちいち性別言う必要ないよね

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/28(月) 16:19:29 

    >>19
    これにたくさんプラスついてるの理解不能

    +8

    -3

  • 131. 匿名 2021/06/28(月) 16:19:48 

    正直、心と身体が男だろうが女だろうが何とも思ってなかったけど、ここまでくると本当に鬱陶しい
    嫌いになりそう

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2021/06/28(月) 16:19:56 

    >>127
    なんでよ

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/28(月) 16:20:23 

    >>122
    ガル男も心の中は乙女かもしれない…

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/28(月) 16:21:04 

    >>1
    あーもう面倒くさい世の中になったな。
    記事読んでもよくわからなかったけど、本人側から苦情あったの?なんか話がすごくゴチャゴチャしててわからないけど、本人の意向がよくわからないのに周りが気を回さなかったことに対して自ら萎縮してるような、なんか気持ち悪いモヤモヤした話。スッキリ伝わって来ないということ自体、不可思議。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/28(月) 16:21:06 

    全く興味ないのに今Twitterでおすすめされてるw
    JOC トランスジェンダー理事を「女性」と発表 本人確認なく謝罪

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/28(月) 16:21:22 

    LGBTの人たちがここ最近声を上げはじめたからこちらからも言わせてもらうけど。
    LGBT以外の人たちを巻き込むのやめてくれます?????
    住み分けすればいい話でしょ?押し付けんな。

    +14

    -2

  • 137. 匿名 2021/06/28(月) 16:22:14 

    こういう場所で「いちいちめんどくさいなー」等の言葉でフルボッコにするからますますややこしくなる。
    修正したのね、位でとどめておけば騒ぎにならないしスムーズに次世代に移行できる、

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2021/06/28(月) 16:23:14 

    もう面倒だから、「女性(身体的)」みたいにカッコで注釈付きにすればいいよ。
    前に話題になってた医療関係の問診なんかも。
    それなら文句あるまい。
    身体はその性別なんだし。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/28(月) 16:23:16 

    >>1
    もう、わけがわかんねーよ。
    JOC トランスジェンダー理事を「女性」と発表 本人確認なく謝罪

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/28(月) 16:23:30 

    元なでしこ横山久美「将来は男になって生きる」トランスジェンダーを公表
    元なでしこ横山久美「将来は男になって生きる」トランスジェンダーを公表girlschannel.net

    元なでしこ横山久美「将来は男になって生きる」トランスジェンダーを公表 横山は動画内で、これまで女性と交際してきた事実を明かし「将来、サッカーをやめて男になって生きていきたい。日本にいる時は隠していたが、米国に住んで、オープンにしていいんだと感じた...

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/28(月) 16:23:49 

    私は女だけど男性って紹介されてもほっとく。あははーで終わる。
    でもトランスジェンダーの人だとそうはいかないんだろうな。周りが勝手に気を使うのか本人が意見するのかはわからないけど、とりあえず事が大きくなる。
    それっていい事なのかどうかよくわからなくなってきた。
    今まで辛い思いもしてきただろうから本人も周りも敏感になるんだろうけど。
    性別によってそういう違いすらなくなるようになるのが一番理想なのかな。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2021/06/28(月) 16:24:04 

    >>121
    そうなったのは元々に差別が強くあった結果とも言えるんだけどね。
    例えば日本の芸能界で一流で活躍してる歌手や俳優に身体障がい者の人居ないけど不思議に思ったことない?
    俳優は役に制限があるから仕方ないとして、歌手なんか関係ないはずなのに
    身体障がい者に才能ある歌手って誰一人も居ないってことはないと思うんだけど、歌がうまくても事務所に入れて貰えなかったり、所属していてもプッシュして貰えないんだと思う
    あるとしたら障がい者ってのをウリにされてしまうくらいというか。
    そういったような事が白人以外に起きていたんだよハリウッドでは。
    最初から分け隔てなかった社会なら必要なかった

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2021/06/28(月) 16:24:30 

    >>131
    あら優しい
    私はもうとっくに嫌いになったわよ
    本人発信であれせいこれせいこうしろが酷すぎて良い感情でみれないわ

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2021/06/28(月) 16:24:46 

    宇多田ヒカルので知ったけどノンバイアリーとかもう覚えるのが大変です

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/28(月) 16:24:51 

    >>5
    マイノリティの人の存在や意見を尊重しなければならないことは理解できるけど、疲れるね。

    女性トイレしかな施設に犯罪目的で侵入したり、犯罪増えそうな気もする。

    +62

    -2

  • 146. 匿名 2021/06/28(月) 16:24:57 

    >>139
    別にこれは問題ないんじゃないの

    +4

    -8

  • 147. 匿名 2021/06/28(月) 16:25:01 

    >>139
    体が女性の方が男湯…

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/28(月) 16:25:03 

    >>139
    何これ。男風呂の中に「女」が二人いるってこと?いいのかねそれって。

    +7

    -3

  • 149. 匿名 2021/06/28(月) 16:25:20 

    >>139
    筆者なかなかイケメン💕

    +2

    -5

  • 150. 匿名 2021/06/28(月) 16:25:50 

    こういう人達ってめんどくさいな、生物学的にはオスかメスしかおらんねんから地球で暮らすなら我慢せーやって話。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2021/06/28(月) 16:26:34 

    >>146
    でもこれ逆だったらガル民荒れるよね?

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2021/06/28(月) 16:27:15 

    >>111
    横。
    そのくせ、逆のパターンの「身体は男性で心は女性」のケースは、女子選手として登録させろって言うんだよね。
    心は関係ないことにまで、都合よく持ち出すのが納得行かないね。

    +11

    -4

  • 153. 匿名 2021/06/28(月) 16:27:48 

    >>151
    そりゃそうでしょ。
    本人が望んで入るのと周りに被害がある可能性があるのは違うよ。
    FtMが男に危害を加える事はないんだから

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/28(月) 16:27:50 

    >>139
    男からしたらゲイが男湯にいるのはいいの?
    芸人に凄い肛門見てくる人いるだかで松潤嫌がってなかった?

    +6

    -3

  • 155. 匿名 2021/06/28(月) 16:28:08 

    >>139
    ゲイのかたの怪訝な表情がおもしろい🤣

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/28(月) 16:28:14 

    めんどくさいな
    男性枠、女性枠、非公表枠でよくね?

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2021/06/28(月) 16:28:28 

    >>125
    自分は男と思ってます
    生物学的には女だから女の枠を利用してオリンピックに出場しますと
    自分の一番根本部分を妥協できる人が

    オリンピック理事の女枠を使ってオリンピックの理事になりました
    でも広報的には女と言うな
    社会も男扱いせよ

    自分は都合よく妥協して
    他人に強要
    もう言ってることがムチャクチャw

    自分は男だとおもって生きていくのは自由だけど
    「女子代表」のポジションに積極的に出ていくなよ

    「女子代表」というのは「女性の利益や女性の可能性を追求するポスト」じゃん

    少なくとも「自分は女でない」という人は「女子代表」を名乗るなと言いたい

    +5

    -11

  • 158. 匿名 2021/06/28(月) 16:29:43 

    戸籍が女性なら女性枠で合ってるんじゃないかな

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2021/06/28(月) 16:29:51 

    >>139
    これさあ、良識ある男性なら、困惑すると思うよ。
    言いにくいけど、その、、、女性の裸体を見たら生理現象として反応してしまうだろうし💦

    +11

    -2

  • 160. 匿名 2021/06/28(月) 16:30:02 

    >>126
    あれ、宇多田さんの場合は思想だね。ふつうにストレートの女性だと思うけど、思想がノンバイナリー。男だとか女だとかどっちだとか、決めつけたくないし決めつけられたくない、みたいなやつ。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/28(月) 16:31:22 

    >>155
    けど、このゲイの方の反応が一番共感できるわ。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/28(月) 16:31:36 

    >>152
    ちょっと違うかな
    女→男の人はあくまで身体的には女性のままで女性の競技に参加してて
    男→女の人は治療して女性になったということで女性の競技に参加しようとしてる
    それがどうなのかというのが問題が発生はしてるけど、同じ話ではないんじゃない?

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2021/06/28(月) 16:32:13 

    ほんと個人の主張が激しいな。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2021/06/28(月) 16:32:42 

    >>160
    出産しておいて自分は女ではありません
    ノンバイナリーってw

    アホかと思う
    中二病の子供みたいで痛いわ

    +10

    -3

  • 165. 匿名 2021/06/28(月) 16:33:09 

    >>139
    女湯に体は男、心は女の人たちが平然と入ってくる時代になったら私は温泉行くのを泣く泣く諦める

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/28(月) 16:33:13 

    >>75
    このコメントちょっと好き。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/28(月) 16:33:17 

    もうよくわかんなくなるから男と女でくくられたくないって人は、何か別な性別を決めて皆それを名乗ってください
    名称ないと男か女かにするしかないでしょ

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2021/06/28(月) 16:33:34 

    >>1
    フェンシング女子の元日本代表

    いやむしろ女枠で出場してた人が
    引退したら、わたしは女ではない
    て言い出したてことが気になる

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2021/06/28(月) 16:33:36 

    >>154
    その質問がもうカオス。
    自分は男って認識のゲイもいるし、男=ゲイじゃないって訳じゃない。

    +2

    -5

  • 170. 匿名 2021/06/28(月) 16:33:50 

    >>139
    小学生らしき男の子もいない?
    これは親からしたら勘弁して欲しい

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/28(月) 16:33:56 

    >>126
    前から男の体も女の体もしっくりこないって言ってたよ

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2021/06/28(月) 16:35:14 

    >>154
    ゲイは恋愛対象が同性なだけであって心と体の性別は一致してる

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/28(月) 16:35:17 

    >>156
    そうだね。非公表枠の中で競いあってくれればいいわ。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2021/06/28(月) 16:36:04 

    >>157
    女性の体なら女子枠じゃん。
    こういう記事あるとLGBT様めんどくさー、って拒否反応するけど
    今回はめんどくさくしてるのはマスコミであって、本人は怒ってないよ。

    +10

    -3

  • 175. 匿名 2021/06/28(月) 16:36:27 

    >>159
    日本は一応裸で入らないといけないからねそこに問題はあるけど
    男の髪型で髭ついてて胸取ってて下を隠してる人に反応するのは ゲイの素養ありだと思う

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2021/06/28(月) 16:36:29 

    >>165
    公共の場は生物学的性で区分するのが合理的なのよ
    心で割り切れない人は私的にそういう場を作れば済む話
    銭湯は役所じゃないから配慮不要よ

    配慮して客が減って潰れても誰も責任とってくれない

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/28(月) 16:36:31 

    >>139
    これはもちろん手術済みだよね?

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2021/06/28(月) 16:36:49 

    で、結局今日現在 人間の性別って何種類あんのよ?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/28(月) 16:37:30 

    >>165
    そうなることは多分ないと思うよいくらなんでも。

    +7

    -4

  • 180. 匿名 2021/06/28(月) 16:37:37 

    >>74
    じゃあ、もう男女枠取っ払って競い合ったらどうですか?そうなると男性が有利でしょうけど。自然の摂理にさえ反する行為って印象でしかないよ。心は何が好きでも何を考えていてもいいよ、でも身体は正直だし仕方ないよ。元々の作りが違うんだから

    +2

    -4

  • 181. 匿名 2021/06/28(月) 16:37:50 

    >>41
    そう思ったけど、女性や子育てに配慮するための女性理事だけの会議もあるのかな?
    男性やオジサン連中がその会議で有益な発言できないのが問題なのか。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/28(月) 16:38:26 

    >>17
    アメリカの潮流が遅れてやってくるのが日本だよ
    日本のおバカさんリベラルが文化への影響を何も考えずに自分たちが気持ち良くなる為にごり押してくるからね

    今から気をつけないといけないのは、ここから小さい格差争いや差別の争い合戦に巻き込まれないことだよ

    移民問題で日本は受け入れたくない!って言ったら差別主義者と罵られたけど、結果は日本の方が正しかったのと同じでここで負けたらダメだよ

    アメコミと同じ結果になるよ
    左派は破壊するだけで何も創造しないからね

    +27

    -6

  • 183. 匿名 2021/06/28(月) 16:40:18 

    >>26
    生物学上では女だから仕方ないよね
    なにより、フェンシング女子で出場してたんならね

    +23

    -1

  • 184. 匿名 2021/06/28(月) 16:40:23 

    >>180
    >もう男女枠取っ払って競い合ったらどうですか

    それをやると
    女性の社会進出の場が減るから
    スポーツでも仕事でも男女で分かれるようになったのよ

    今やっていることは
    明らかに女性の権利を損なう政策よね

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2021/06/28(月) 16:41:27 

    自分が理事なら面倒臭いことを言う人は最初から選ばない。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2021/06/28(月) 16:41:39 

    >>139
    左のトランスジェンダーの方は男性に見えるけど、右のトランスジェンダーの方は女性っぽいな。
    なんの違いだろう。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/28(月) 16:41:55 

    >>180
    >男女枠取っ払って競い合ったらどうですか?

    生物学的女子競技は
    パラリンピックになっちゃうけど良いの?

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2021/06/28(月) 16:42:00 

    >>54
    GAOは違うの?

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2021/06/28(月) 16:43:00 

    >>108
    実際そんな人見たことないんだから仕方ないじゃん
    あなたも勝手に妄想で嫌悪感丸出しにしてるし、こっちもこんな人にカミングアウトされたくないわ
    言われなくて結構、やっぱり周りにいなくてよかった

    +2

    -12

  • 190. 匿名 2021/06/28(月) 16:44:09 

    >>165
    それはあり得ないわ
    ブラブラさせて入ってこられても、本当に心が女かどうかわからない。
    変態が嘘付いて、女性風呂やトイレに入ってくる可能性もある。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/28(月) 16:45:40 

    >>126
    朝ニュース聞いてて混乱した。
    力仕事は男、稼いでくるのは男、守るのが男
    家事は女、子育ては女、可愛いキレイが女
    ってのに反発する気持ちとは違うのよね?

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/28(月) 16:47:04 

    >>81
    最近は変化も感じるけど、元々日本ではわかりにくい。でも、世界的に見たらそのくらいいると思う。私は海外勤務とか日本の外資系勤務長かったから、外国人でゲイやバイ、レズビアンにたくさん出会ってきた。特定の業界のゲイやバイ率めちゃくちゃ高いよ。同僚、上司に数え切れないくらいいたし、海外で仲の良い友達がゲイなので、パーティー開くと何十人ものゲイやバイ、レズビアンがあっという間に集まる。もう日常の一部だったわ。今住んでる都内の住宅地にも男のゲイカップル何組か住んでて日本もオープンになったなと思うよ。私はすぐに見ただけでわかるけど、分からない人もいるかも。あなたも気づいてないだけ。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/28(月) 16:47:50 

    なんかもう気の遣い方が間違ってない?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/28(月) 16:47:57 

    >>184
    ならそうなる前にトランスジェンダーで性別括らなくて良くない?って話だよ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/28(月) 16:48:04 

    >>110
    例えが全く意味分からん

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/28(月) 16:48:32 

    >>187
    それならジェンダーフリーだけがオリンピックで、男性枠もパラか?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/28(月) 16:48:36 

    >>187
    出来ないなら、きちんと男女別で文句なしに競技していればいいんだよ。

    +4

    -3

  • 198. 匿名 2021/06/28(月) 16:50:38 

    >>192
    横。
    特定の業界に多いなら、市井ではそんなに見ないわな。

    +0

    -6

  • 199. 匿名 2021/06/28(月) 16:54:14 

    ジェンダージェンダーうっさいなあ。もう。

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2021/06/28(月) 16:55:05 

    >>76
    それでは>19さんの書き込みとは一致していませんねえ
    男に性別変更しているのに女性選手としてでるのは×とい書き込みですよ

    女性理事として登録したのはどうか、ならばスジは通りますが

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/28(月) 16:55:14 

    めんどくさい世の中になった

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/28(月) 16:55:50 

    全員確認しなきゃいけないの?
    自分で変更したり、心の性は違うって人は自ら申し出るしかなくない?

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/28(月) 16:57:25 

    >>165
    MtFで手術してるならまだしもしてないのに女風呂に入らせろとか言う人が居たら変態確定。
    普通は他人に体を見せたくないので公衆浴場自体入らないから。大多数の人はそう。
    更衣室やトイレに関しては男性用には入りたくないって人が多くて、別に女性用って訳ではなく違う選択肢があるなら
    例えば多目的トイレなどで解決してる。
    無理に女性用を使わせろと言ってる人は当事者の中でほんの僅か  数人しか居ない。
    その僅かのおかしな人の声がでかいだけのパターン

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/28(月) 16:57:39 

    >>202
    本人の自覚する性を公表したらしたで怒りそう

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/28(月) 17:00:13 

    「トランスジェンダー理事」とか書かれる方がいやじゃない?
    元女性なら、女性といわれるときもあるだろうけどスルーしとけばいい

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/28(月) 17:05:44 

    >>27
    本当これ。なぜこちらがマイノリティのために常に気を遣って生きなければならないのか。
    別に否定はしないから受け入れろ!配慮しろ!と押し付けないでほしい。こちらは関わらないから勝手にどうぞって思う。

    +32

    -3

  • 207. 匿名 2021/06/28(月) 17:06:58 

    >>162
    明らかに筋肉隆々の男性の体付きで女子選手として競技してるような映像なかったっけ?
    それも身体は女性に手術してるの?
    もしそうだとしたら、手術しても尚、男性並みの筋力や骨格の名残は残ってしまうということだよね。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/28(月) 17:07:33 

    >>81
    ・13人に1人の割合
    ・神奈川県の人口と同じくらいの割合
    ・左利きorAB型と同じくらいの割合
    ・佐藤+鈴木+高橋+田中と同じくらいの割合
    らしいよ!この文野さんって方がそう言ってました。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2021/06/28(月) 17:07:43 

    >>20
    まあ、記事を読んでください。

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2021/06/28(月) 17:07:53 

    額に性別書いとけよ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/28(月) 17:11:04 

    >>50
    そうじゃなくて、理事には女性枠というのがあるんだけど、この人を女性枠で就かせたのが問題みたいだよ。いずれにせよめんどくさい。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/28(月) 17:11:42 

    >>186
    思った。
    この写真で見る限りは仕草が女性っぽいね。
    目線とかも。
    けどまあ、男性なのにオバサンっぽく見えるポーズの写真とか時々ガルちゃんでもトピ立つし、瞬間を切り取った写真だから、実際はわからないけどね。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/28(月) 17:14:30 

    >>123
    知らない単語!と思ったけど、エイセクシュアルのことか。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/28(月) 17:15:45 

    >>186
    万次郎だかって人だよ。番組見てる限り女性っぽさは全くないから、この写真はたまたまだと思うよ。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/28(月) 17:20:01 

    >>207
    どれの話をしてるのか不明だけどオリンピックに関しては治療手術してない人が参加してることはない
    規定でそうなってるから
    筋肉に関しては女性レベルまで落ちるのは落ちるけど
    筋力は身長に依存するからそのムキムキの人は
    その競技をやってる他の女性選手より身長がかなり大きかったんじゃないかな。

    例えば 身長160cmの元男がバレーボール女子でもエースアタッカーにはなれないんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/28(月) 17:20:35 

    >>15
    もう既にそう

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/28(月) 17:22:38 

    >>198
    特定の業界って、世界の枠で見れば、(私のよく知るのは)出版だよ。全然特殊な仕事ではないけど。デザインとかアート、ファッションは有名だよね。公表してる人が多いからだと思うけど。CAとか販売、飲食などのサービス業もちょくちょく見る。ふつうの会社勤てにも結構いると思うな。見た目わからなくても。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/28(月) 17:23:39 

    >>19
    減らないなあこういう人

    +3

    -2

  • 219. 匿名 2021/06/28(月) 17:25:07 

    めんどくさい世の中になったね

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/28(月) 17:27:56 

    6月いっぱいはプライド月間。
    大手を振って行動できるタイミング。

    以下、がるだから言えること。

    マイノリティなら日陰で黙ってろ!

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2021/06/28(月) 17:32:41 

    >>215
    さすがにそこは規定してるんだね。
    オリンピックに限らず、身体的にも女性になってることを条件にすればいいけど。 
    スポーツ競技もトイレも更衣室も銭湯も、手術による後天的なケースも含め、あくまで身体的な性別で分けましょうってことでいいよね。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/28(月) 17:41:40 

    >>182
    アメリカは生物学上の性別で、かんじんの場所は区別するよ。
    ジムか体育も生物学上が女性なら女性のクラスにするってNYタイムスだったと思うけど。
    根拠もなく「アメリカではー」てなるのも困るね。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/28(月) 17:45:23 

    >>190
    ずっとブラブラしてるなら、まあ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/28(月) 17:48:00 

    知らんがな………(´・ω・`)

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/28(月) 17:51:05 

    >>1
    戸籍上女性なら女性でしょ。心の事は周りから見ても分からないし、外見変えても戸籍変えてなかったら産まれた時の性別のままだから仕方ない。

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2021/06/28(月) 17:52:37 

    スポーツ関係はトランスジェンダー枠を作ってその枠でやってほしい

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/28(月) 18:04:37 

    遺伝子上の性別で決めないと危ないことになる

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/28(月) 18:14:29 

    >>77
    最近はTwitterのプロフィールとかに自分でhe/him、she/her、they/themとか呼んで欲しいのを書いてるよ
    そして明記しているのに違うので呼んだら「性自認を無視した!酷い!」と周りが叩いてたりする

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2021/06/28(月) 18:19:50 

    >>1
    えー!これはさすがに面倒くさい。
    トランスジェンダーの人に偏見はないし、もし身近にトランスジェンダーの人がいてもいい意味で「そうなんだー!」で終わる程度くらいだけど、最近ではトランスジェンダーの人の主張が強すぎてちょっと…

    もちろん皆が生きやすい社会がいいし、そうあるべきだけど、トランスジェンダーの人を優先させれば多数派(トランスジェンダーじゃない人)が苦痛な思いをする場面だってある。
    例えばトイレや大浴場など。
    例えば身体が男性、心は女性の人が女性浴場に入ったとして、当事者の人はそれでいいだろうけど、やっぱりなんであろうと一般の女性は嫌でしょ…
    心は女性なんです!ってなにも証明するものがないから誰だって言えるし…
    最悪の場合、普通の男性がのぞき目的で言ってるなんてことも考えられる。

    こんな感じで、何でもかんでもトランスジェンダーも一般と一緒に!トランスジェンダーを認めて!だと、別問題が発生してくるよ…

    だから、トランスジェンダーの人はトランスジェンダー枠が1番いいと思う…

    あまりにもトランスジェンダーを優遇すると、別の人が苦労したりしてしまうよ…

    トランスジェンダーじゃなくて、普通の一般人でも別の面で生きにくい問題なんていっっぱいある。
    公平、平等はもちろん大事だけど、皆で暮らしていく社会なんだから、どこかで線引きして、ある程度のところは多数派に合わせないと…
    これは差別ではないと思う。

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2021/06/28(月) 18:31:26 

    >>11
    自分が男か女なんてエッチのときだけ自分だけが認識してたらいいと思うわ。全世界の人に自分の性癖知ってもらいたがらんでも。

    +30

    -2

  • 231. 匿名 2021/06/28(月) 18:33:21 

    >>20
    女性枠でなっちゃったんだね
    事務的な作業がバタバタしてついうっかりなのかな

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/28(月) 18:33:29 

    性別や精神的な病な事、受け止めてくれくれいうけど。
    受け止めるこちらの気持ちも分かって欲しいよ。何でも合わしてあげてたらこちらもしんどいよ。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/28(月) 18:35:29 

    >>11
    声がデカいだけの連中にいちいち耳を傾けてるから
    そしてその海外のおかしな風潮を日本に持ち込む連中がいるから

    +49

    -1

  • 234. 匿名 2021/06/28(月) 18:40:02 

    >>207
    私が見たのは多分ラグビー?かなぁ
    背が高くてガッチリした元男性を、女子選手が押さえようとしてるけど体格差ありすぎて「お……大人と子供?」みたいな写真

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/28(月) 18:48:28 

    >>192
    職場や学校や近所で全然見た事ないけど、旅行先でゲイカップルに何度か遭遇した事ある
    旅行先では伸び伸びイチャイチャ出来るって感じなのかな?

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/28(月) 19:01:41 

    >>121
    黒人を主人公にした新たなお話作るのは良いし、織田信長の家来だった弥七(だっけ?)の映画は見たいと思ったけど、既に人気のある物や歴史を変えてまで黒人にしちゃうのは良くないよね。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/28(月) 19:19:02 

    >>13
    これ意味わからないよね
    女性枠って優遇処置だし
    能力の差で男性がほとんどだとしても平等なのに
    女性は無能と暗に言ってるんですね だよ
    要はバカにされてるんだよ

    どーでもいいけどね 

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/28(月) 19:24:35 

    自己紹介とかなら、男女どっちでもいいし、性別なくても、まだいいけど、トイレやお風呂って大半は男・女で分かれてるし、基準を決める必要はあると思う。
    体も手術して、戸籍も変更してるとかじゃないと認めたくない。
    戸籍は変更して、見た目女子でも下半身に棒があったらビックリするし、女装した男だと思うでしょ。
    女湯の前に手術済み&戸籍変更済みと掲載する必要が今後出てくるんだろうね。
    物理的にどちらかしかない時は、ハッキリ基準決めないと迷惑する。

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2021/06/28(月) 19:29:02 

    かえってLGBTに対する偏見になる気がする。
    性別不明のややこしいクレーマーって思っちゃう。
    マイナスかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/28(月) 19:31:27 

    >>26

    ほんとこれ。
    それでもどーーーしても納得できない人は「女(生物学的には)」とか但し書き付ければいいよ

    +13

    -1

  • 241. 匿名 2021/06/28(月) 19:50:36 

    >>12
    言ってることが真実かも分からんしね

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/28(月) 19:51:10 

    氷川のキーちゃんは、男性女性どちらに○をするんだろ?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/28(月) 19:57:12 

    五輪の主将、副主将もジェンダーの観点から男女一人ずつと決めているって言ってたね。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/28(月) 19:58:27 

    >>242
    最近よく見るんだけど、
    性別 男、女、どちらでもない
    性別 男、女、回答しない
    とか。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/28(月) 20:01:07 

    >>189
    周りにいないんじゃなくて寄せ付けない振る舞いをしてるゆえに周りにいないだけなんだから、
    自分の周りにはいない!だから気をつかう必要なし!数としてはほぼいないようなもんでしょ?!って言うのはやめてよね〜
    逆にあなた気を使われてますよー笑
    居るけど見えない(見ようとしてない)のと、本当に居ないのは違うからね!

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2021/06/28(月) 20:04:13 

    本当に生物学上で性別を言うようにしよう。そうすれば女子アスリート枠にLGBTの男が入って来ないでしょ。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/28(月) 20:04:41 

    >>220
    ガルでしか自分の言いたいこと言えないとかw
    リアルに日陰で生きてる人じゃんw
    そりゃこう言う人たちが羨ましいよね

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/28(月) 20:06:10 

    この掲示板にいるときは私も女です(*ノωノ)

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/28(月) 20:08:40 

    >>13
    森のアホ発言のあとで女性4割にしろとかってなったらしいよ?
    でもさー戸籍は女性のままだとしてもこの人を見て女性ってカテゴライズするかね
    しかもトランスジェンダーだから理事にしたんでしょ?
    見た感じ女性に見える人を女性って言ったら違う!って言われたとかならマイノリティなんやねん、て思うけどさあ。
    見た目が髭はやして完全に男で自分はFTMって公言してる人を指して「女性」はないわ。
    流石にFTMの意味くらい理解してから任命しろよwて思う
    そういうのめんどいならこういう人を選ばなきゃいいのに。
    多様性わかってますってフリして怪我しちゃったね、ってかんじ。

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/28(月) 20:30:53 

    めんどくさい世の中。
    噛み付く奴らが嫌悪感を煽るんだよ。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/28(月) 20:58:14 

    >>1
    私は体は女で心も女だ!
    ジェンダーばかり人権尊重したりゴタゴタうるさいけど、私は体も女に生まれて心も女でスカートも化粧も好き。可愛いい物も好き。それは女だからだ!女を主張しちゃダメか?息子は強制しなくても勝手にトミカにはまり物語りよりも図鑑が好きだ。
    ジェンダーではない人権を否定しないで欲しい。
    男らしく、女らしくを主張しちゃダメって。。なにそれ?本来なら男は男らしく女は女らしく生物学的にできてるんだから、ごちゃごちゃうるせー。

    +10

    -7

  • 252. 匿名 2021/06/28(月) 21:01:50 

    >>5
    そう、もう色々めんどくさい。
    トランスの知り合いを「彼女は」って言ってしまった人がいて。本人の前で。

    発達障害持ちだから、まぁこだわって激怒!でした。いや、そこそんなに怒り狂うなら、初対面の人間のうちのパーティで他の人全員帰宅した後にまだ3時間も居残り&シャワーしたい!ってわがまま叶えてさせたのは何よって。

    苦手です。「声だけでかいマイノリティさん」

    +44

    -2

  • 253. 匿名 2021/06/28(月) 21:16:04 

    JOCの理事になりたいがために性別はお任せしますって相手側に忖度したように読めるんだけど

    たぶん男女で比率が偏りすぎてはいけないから、女性の比率をあげたくてこの人を女性枠にしたんじゃないの
    JOC トランスジェンダー理事を「女性」と発表 本人確認なく謝罪

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/28(月) 21:17:38 

    性別自体廃止しよう。
    男と女という言葉を無くせば概念的に消えていくと思う。
    同じ人間、なぜ区別するの?
    もう男、女という言葉を法律で禁止すれば1年もすれば誰も使わなくなると思う。

    +0

    -9

  • 255. 匿名 2021/06/28(月) 21:20:35 

    >>189
    開き直りかよ…
    横だけどめんどくせー奴やなあんたw

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2021/06/28(月) 21:21:28 

    >>254
    やだよ着替えやお風呂も一緒とか。
    自分はビアンだけど性自認は女だし。そんな世界は嫌ですわ。そんなもん求めてねえわ

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/28(月) 21:23:50 

    >>190
    性自認至上主義の海外ではすでにそうなってるよ…

    女子更衣室にちんこ丸出しの男がいて、女性が係員に苦情言ったら「トランス女性だから女性スペースを使う権利がある」って返されてる動画をみた
    まじで狂ってるよね

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2021/06/28(月) 21:24:31 

    >>251
    好きにすれば?別にあんたに押し付けてるわけでも無いしw
    いちいちトピック開いてクソリプ、めんどくせー奴やね笑

    +2

    -8

  • 259. 匿名 2021/06/28(月) 21:26:36 

    >>254
    言葉を禁止したところで、現実に男女の身体は存在するわけじゃん

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/28(月) 21:28:58 

    >>220
    ネットでしか言えないとかただのイきり陰キャでワロタ
    そっちこそ一生日陰にいろ👋

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2021/06/28(月) 21:43:58 

    >>254
    法律で性別廃止したら公共のトイレや入浴施設は男女共同使用になるね。
    レイプ多発しそう。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/28(月) 21:59:44 

    やめようさ

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/28(月) 22:11:32 

    もうそっち系の人を画像でも見るだけで自然に
    眉間にシワ寄ってしまうごめんなさい。
    声でかすぎて嫌いになっちゃった 

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/28(月) 22:25:18 

    元女子選手で、現役後に男になったって感じ?
    競技人口が少ないだろうからしょうがないのかもしれないけど、この人がどんな主張したのか知らないけど面倒だから関わらないのが身のためって感じ。
    もしかしたらこの人使って心広いフェンシング協会アピールのつもりが爆死したのかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/28(月) 22:37:58 

    >>1
    昔から性同一性障害はあってその方達は辛い思いをしてきて今、そういう事がオープンになって来た。までは理解出来る。良い事だと思うけど。
    例えだけど生物学的に女の子は物語が好きで男の子は図鑑が好き。それは生物学的に雌、雄、で脳の仕組みが違うからなのに女とか男とか、言っちゃダメ!ジェンダーの方に悪いよ!みたいなのって、ノーマルな人が抑圧されてる気がします。

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2021/06/28(月) 22:40:14 

    >>5
    >>6
    その一言に尽きるよ…..

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2021/06/28(月) 22:50:00 

    >>261
    ジェンダーの方って、自分からジェンダーだって主張するんだから、性別は男、女、ジェンダーって3つに分けて欲しい。トイレも男専用、女専用、誰でも可能 。みたいに。
    性別廃止なんて未来はちょっと頭がついていかないや。何でジェンダーの人権だけが尊重されるの?
    私はおっさんかおばさんか分からん見た目になりつつあるが、心身共に女でこの場に及んでも尚、男と混浴やらトイレしたく無いのです。。

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2021/06/28(月) 22:55:29 

    めんど
    もう全て混合でいいじゃん。
    それかパラリンピックででれば。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/06/28(月) 22:58:56 

    >>258
    世の中が、押し付け気味ですよね?女、男、言うなって。でも、ジェンダーじゃ無い人は女らしく男らしくしたって良いじゃないですか?

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2021/06/28(月) 23:02:36 

    >>258
    むしろジェンダーの方の方が女とか男にすごーーーーーくこだわってて、女よりも女らしく女にこだわってる生物学上、男性の方とか居ますよね?
    そんなに女を極めてるのに女だと、主張するのにノーマルの方には女だとか男だとか言うなってどうなん?

    +7

    -3

  • 271. 匿名 2021/06/28(月) 23:19:02 

    >>1
    女性枠で理事になったなら、女性での発表に文句言えなくない?
    意味わからん。
    都合のいいときだけ女使って。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/28(月) 23:46:33 

    >>2
    これからテレビとかで紹介するときは
    日本花子(28)
    田中明子(28 身体的性別女性 精神的性別男性)
    みたいに報じるしかないよね

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/28(月) 23:50:58 

    >>252
    心と身体の性が違うって、言い方あれだけどバグなわけじゃん?xyの遺伝子なのに精神面はxxみたいな。生まれつきそうってことは発達障害と繋がるものがあるきがする…

    +6

    -2

  • 274. 匿名 2021/06/29(火) 00:01:19 

    >>65
    気をつかうのが正解なのか、気をつかわないのが正解なのか、もうわからないよね

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/29(火) 00:03:04 

    >>1
    面倒臭いのをしたくない判断。客観的には不公平。元は男なのだから。心は女でもね。もうDNAが男なんだよ、フィジカル的に有利な事は確か。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/29(火) 00:08:22 

    >>108
    トピズレすみません、ビアンの方々も男性のようにかわいくない女性や痩せていない女性を嫌いますか?それとも性格とかを見てくれますか?私は容姿が残念なので真剣に教えてほしくて。お願いします。

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2021/06/29(火) 00:15:07 

    >>139
    体は女、対象も女の友達が女湯に入るのが嫌で旅行に誘われても一緒に行けない。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/29(火) 00:18:27 

    >>1
    病院の問診の、性別の◯とかにも文句が出そう。
    医療関係からしたら、治療に関わるから聞くのに面倒だよね…。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2021/06/29(火) 00:21:16 

    >>271
    生まれつき女性のチャンスを奪った、権利の侵害にも感じてしまう。
    IOC的には、リベラルなわたしたちってアピールになるし。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/29(火) 00:34:24 

    周りが気を使わないといけないのはおかしい。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2021/06/29(火) 00:53:47 

    トランスジェンダートピ多すぎる
    大きい声で叫ばず主張せずに自分に正直に生きていれば、良いだけの様な気がする
    男が女装しようと可愛くないりたいって思うのも自由。
    カルーセル麻紀姐さんに感謝忘れんなよ!

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/06/29(火) 01:03:14 

    >>17
    戸籍上で女なら、女と書かれたり言われたりするのは仕方ないのでは。100歩譲っても間違いではないから。

    その人の今現在の心情やアイデンティティーなんて他人にはわからないわけだし、それで女と言われた!(男と言われた!)なんて自らが騒ぐべきではないよ。他人にしてみたら「いや知るかよ」です。

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2021/06/29(火) 01:09:46 

    >>273
    性同一性障害の一種ではあろうから、生まれつきから本当にそうなら障害です。

    ちなみによく言われる、生きづらさ=自分はXジェンダーなんだ!と勘違いしてる人は別だと思います。そっちは社会的ロールに歪みを感じたメンタル的な何かの場合が多い。(本人は無意識に逃げ道としてそう思い込んでるので本当に性同一性障害かは分からないという意味)

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/29(火) 02:57:08 

    >>12
    ただこの人は髭も生やしてるし見るからに男性として振る舞ってるぽかったよ
    名前も男性っぽくしてくれたらこんなことにならないだろうにね

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/29(火) 03:28:40 

    >>11
    ニューハーフの人たちが、個性と自虐ネタも含む堂々とした立ち居振る舞いでメディア(特にバラエティ番組)に出ていた頃は楽しかった。

    ニューハーフの友人もいたので、このまま自然と「存在」が認知されて生きやすくなっていくといいな〜と思っていたんだけど。

    そういったマイノリティの立場や権利を声高に主張する人たちが出てきて
    「弱者なんだから守って」のような風潮が見え隠れしてしまうと…。

    何だかなー…だよね。

    +14

    -2

  • 286. 匿名 2021/06/29(火) 07:27:36 

    めんどくせーーーーー!

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/06/29(火) 08:40:21 

    >>270
    同意。
    性別差別するなと言ってるトランスジェンダーが、ハイヒール履いてきつめの化粧で、女らしさを強調してるの何ですか?

    +2

    -3

  • 288. 匿名 2021/06/29(火) 08:43:41 

    理事とかすごい報酬もらってんだろね。
    国民になんの発表もなく、勝手に選ばれて、
    それでこういうので記事になって、
    あ、このひとなんで理事なの?ってなる。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/29(火) 09:09:15 

    ガルもアメリカ極右、キリスト原理主義な白人至上主義系、が管理運営してるからLGBTに関して否定にしかしない
    思想信条偏りまくりな情報工作サイト

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/29(火) 09:21:39 

    性別聞いたら聞いたで「セクシャリティなんてプライベートなことを聞くのは差別」と言うンでしょ?

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2021/06/29(火) 09:24:16 

    >>154
    男が男湯にいるのは当たり前だろう

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/29(火) 09:29:32 

    100年後には、とか思ってたけど、もしかするとあと数年で、男女、国別に分ける事は難しくなって、オリンピックはもう無理なんじゃない?
    紅白の紅組白組も、時代に合わないよね。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2021/06/29(火) 10:27:02 

    >>157
    元男が私女です!といって女子スポーツ会に入り込んで無双してるやついるから身体の性(染色体)で出場するべき。
    お前の理論でいくと女子スポーツは元男にどんどんとられていくわ。
    それに今回騒いでるのって本人じゃなくどーせマスコミが騒ぎ立ててんだろ。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/29(火) 10:30:04 

    >>81
    自分はカミングアウトされてないんだなと考えられないの?
    自分のまわりにはいるよ。ゲイもビアンも。

    +3

    -2

  • 295. 匿名 2021/06/29(火) 10:38:40 

    >>19
    元男が女子枠で出て無双しているのを賛同してる人?

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/29(火) 10:51:40 

    >>251
    ジェンダーって単語の意味わかってる?

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/29(火) 10:53:47 

    >>285

    そのニューハーフの人たちの振る舞いの影響で一般のセクシャルマイノリティ当事者が「自虐で笑いを取れるから何言っても傷つかない人」とか「ゲイやトランス女性はみんなオネエ」みたいな扱いを受けてきたって歴史?もあるから一概に良かったとはいえない…

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2021/06/29(火) 10:57:08 

    >>269
    ジェンダーじゃない人って何?
    ジェンダーって生物学的な性別(sex)に対して、社会的・文化的につくられる性別のことを指す言葉だよ

    トランスジェンダーとかセクシャルマイノリティと間違えてない?

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2021/06/29(火) 11:19:32 

    >>257
    狂ってますね。
    日本までそレを真似るなんて!狂ってる。
    女子トイレに男が潜んでいたって逮捕できないって事。
    そこで被害にあう女児が多発することは、容易に想像付きますね!
    政府はどう責任取ってくれるのだろうか。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/29(火) 11:52:22 

    今朝のニュースでも、役所などの性別欄をなくせ!と言っている方がいたけど、ジェンダーの人達には何の偏見もないし性の自由は尊重されるべきとは思うけど、今まで生きてきて男だ!女だ!とそんな事いちいち気にした事もなかった。
    何でもかんでも問題にして騒いでる人の方が性別にとらわれすぎなんじゃないのかなぁ。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2021/06/29(火) 12:16:49 

    >>164
    子どもも大変だね
    ママって呼んだらキレられるのかな
    呼ぶとしたらヒカルさんとか?

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2021/06/29(火) 12:42:24 

    めんどくさ
    性とは何かを考えさせられるけど、シンプルに外性器で決まるよな
    外性器以外の性自認なのは自由だけど、他人には関係ない
    どうして欲しいんだろうなぁ

    「社会の固定観念に囚われない意識の高いワタシ」「普通の愚民とは違うワタシ」「差別的な前時代的価値観に縛られた社会の愚民たちに理解されず傷つく繊細で特別なワタシ」

    選民思想が見え隠れする
    勝手にしてればいい
    性別表記撤廃すればいいのか?

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2021/06/29(火) 14:54:22 

    マジョリティ側の圧なのかもしれないけどめんどくさい。ほんとうにめんどくさい
    だって普通に生きてて自分は女だ!とか思ったりしないんだもん

    申し訳ないけど体は男で心は女って人が私からすると一番厄介
    絶対に力では叶わないという恐怖感がわからない時点でメンタルが男なんだよ…

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2021/06/29(火) 15:29:09 

    もうはっきり言えよ。LGBTは障害だって
    認めろとか無理。頭のおかしい奴らは全員殺処分でOK

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2021/06/29(火) 15:45:45 

    >>2
    JOC トランスジェンダー理事を「女性」と発表 本人確認なく謝罪

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/27(火) 00:18:38 

    論理的に話せる人いなさすぎるから、
    もう、暴言吐くわ。

    「めんどくさい」で話し済ませる低知能の短絡バカは、
    全員苦しんで人生過ごせばいい。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/27(火) 00:26:15 

    >>287
    性別無しを主張してるのは
    ジェンダーレス主義やXジェンダーだから、
    無知がほざくな。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/27(火) 00:32:05 

    >>283
    今、WHOでは、性同一性障害を障害枠から外し、
    性別違和となっています。

    そしてXジェンダーの方が病院で診断されたとしても性別違和にしかならないのが現状です。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/27(火) 00:36:08 

    >>252
    心の器が狭いんですね苦笑。
    あなたも身近な誰かから「心の器小さくて苦手」
    と思われていることでしょうね。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/27(火) 00:59:09 

    >>259
    男と女という言葉は必要だと私は思いますが、
    生物学的には男女とは言わないです。
    XYとXXです。

    男女という認識は社会学から由来していますから、厳密には生物学とはまた別のため、
    言葉の表現認識でしかありませんよ。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/27(火) 01:08:51 

    >>297
    そう、難しい問題。
    でも、トランスジェンダーのお笑いピン芸人さんもいますし、その方は自身のトランスジェンダーをネタにしています。
    あくまでもお笑いは、笑われるでなく、笑わせるだと思います。

    なので大事なのはお笑い芸人がやったことを安易に真似せずに、それを真似して一般人が自分の目の前にいる人にそれをして笑えるのかどうか?
    TPOと倫理が問われる問題ですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。