ガールズちゃんねる

弘中綾香アナ「慶應中等部は記念受験のつもりでした」人生で一番勉強した小学校時代を語る

209コメント2021/06/29(火) 15:50

  • 1. 匿名 2021/06/28(月) 13:46:08 

    弘中綾香アナ「慶應中等部は記念受験のつもりでした」人生で一番勉強した小学校時代を語る (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    弘中綾香アナ「慶應中等部は記念受験のつもりでした」人生で一番勉強した小学校時代を語る (1/3) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

     アナウンサーとしていくつもの番組を担当するかたわら、エッセーの執筆や雑誌モデルなど多彩な活躍を見せる、テレビ朝日の弘中綾香さん。「人生で一番勉強した」という中学受験を振り返って、今思うことは? 6月...


     第1志望は、地元の神奈川にある女子校だった。「といっても『絶対にここがいい』と思ったわけではなく、どちらかといえば母に誘導された感じ(笑)。私自身は『校舎がきれいだし、セーラー服の制服がかわいいし』くらいの気持ちでした」

     それでも一生懸命勉強したのは、テストの成績で席順やクラスが変わったり、模擬試験の上位者の名前が冊子に載ったりすることが、ゲーム感覚で楽しかったからだ。

    「小6の4月には『一日も休まずに勉強する』と決めた記憶があります。量をこなさないとできないタイプだったので、休日は一日12時間以上勉強しました。あんなにがんばって勉強したのは、人生であのときだけですね(笑)」

     成績が伸びたこともあり、併願校の中に慶應義塾中等部を加えることになった。2月1日に受験した第1志望には無事合格。弘中さんは、ウキウキと「記念受験」に臨んだ。

    +202

    -47

  • 2. 匿名 2021/06/28(月) 13:46:42 

    そうか。そうか。

    +57

    -28

  • 3. 匿名 2021/06/28(月) 13:47:02 

    記念受験で受かる学校なの?

    +37

    -41

  • 4. 匿名 2021/06/28(月) 13:47:30 

    >休日は一日12時間以上

    これだけで、並大抵の努力家じゃないことが分かるよ。すごい。

    +711

    -45

  • 5. 匿名 2021/06/28(月) 13:47:39 

    慶應中等部二次試験でかなり振り落とされるから受かるってすごい。

    +389

    -37

  • 6. 匿名 2021/06/28(月) 13:47:51 

    この人ってもうただのタレントだよね

    +261

    -20

  • 7. 匿名 2021/06/28(月) 13:47:54 

    家柄が良いんでしょうねえ。

    +282

    -50

  • 8. 匿名 2021/06/28(月) 13:48:17 

    中等部は女子の方が募集人数少ないから、女子で合格するのは本当に難しい。凄いね

    +444

    -44

  • 9. 匿名 2021/06/28(月) 13:48:22 

    第一志望フェリス?

    +148

    -3

  • 10. 匿名 2021/06/28(月) 13:48:25 

    >>4
    確かに12時間勉強するってすごいね
    真似できない

    +232

    -46

  • 11. 匿名 2021/06/28(月) 13:48:43 

    いや本当すごいよ。努力家なんだね。
    小学生の時なんて遊んでただけだよ

    +330

    -46

  • 12. 匿名 2021/06/28(月) 13:48:51 

    煽ってるわけじゃなくて純粋に知りたいんだけど、弘中さんはなぜ人気が出たの?
    見た目も童顔で正統派アナウンサーっぽくはないし、声も高めで個人的には聞き取りづらい気がしてるんだけど。

    +296

    -21

  • 13. 匿名 2021/06/28(月) 13:49:08 

    受かるために勉強してるのに「記念受験」とか言う子、周りにもいたけど謙遜なのかな?
    受かったら保険かけてたみたいになるしあんまり良い印象抱かないんだけど…
    頑張ったんだから堂々とすれば良いのに、なんでそんなこと言うのか不思議

    +48

    -35

  • 14. 匿名 2021/06/28(月) 13:49:11 

    小学6年で1日12時間勉強するって勉強が大好きだったんだろうね!

    +23

    -23

  • 15. 匿名 2021/06/28(月) 13:49:15 

    正に才色兼備だね

    +19

    -49

  • 16. 匿名 2021/06/28(月) 13:49:16 

    神奈川の女子校って横浜双葉とかかな。
    併願で慶應中等部記念受験ってすごい感覚だわ。幼稚舎組は結構いろんな人いるけど中高等部からの慶應組はマジで優秀。

    +264

    -43

  • 17. 匿名 2021/06/28(月) 13:49:24 

    コイツはタレント気取りか?

    +80

    -23

  • 18. 匿名 2021/06/28(月) 13:50:32 

    >>3
    まさか。第一志望で本気で取り組んでも受からない人だってたくさんいる。

    +117

    -43

  • 19. 匿名 2021/06/28(月) 13:50:49 

    はじめに努力したからいい学校入ってアナウンサーして自分の好きなことできてるんだよね
    なにもしてない自分はすべて平凡で中途半端

    +211

    -43

  • 20. 匿名 2021/06/28(月) 13:51:01 

    小6の時なんて鼻ほじってた

    +87

    -36

  • 21. 匿名 2021/06/28(月) 13:51:02 

    >>12
    可愛いから

    +63

    -58

  • 22. 匿名 2021/06/28(月) 13:51:18 

    このふざけた顔の写真集が売れてるのが怖い

    固定ファンがいるのかな?
    男性には人気あるのかな?
    弘中綾香アナ「慶應中等部は記念受験のつもりでした」人生で一番勉強した小学校時代を語る

    +98

    -18

  • 23. 匿名 2021/06/28(月) 13:51:21 

    以降、嫉妬のコメントが続きます。

    +41

    -47

  • 24. 匿名 2021/06/28(月) 13:51:25 

    >>12
    童顔でかわいいのに毒舌なのがギャップがあるからじゃない?
    童顔でかわいい奴はいいな…

    +171

    -55

  • 25. 匿名 2021/06/28(月) 13:51:45 

    塾の偏差値表見てたら中等部って男子と女子全然偏差値ちがう。女子は本当にすごい!しかも面接でも結構振り分けられるというから、勉強だけできてもダメだし。

    +163

    -42

  • 26. 匿名 2021/06/28(月) 13:51:52 

    >小6の4月には『一日も休まずに勉強する』と決めた

    すごいね
    小6なんて遊ぶことしか考えてなかった

    +170

    -43

  • 27. 匿名 2021/06/28(月) 13:52:20 

    お受験なんてないような田舎県出身の私なんて学校から帰ってきたらランドセル置きに家帰って毎日友達と走り回って遊んでたわ。高校、大学くらいだよ受験なんて。
    都会ってすげーな

    +182

    -40

  • 28. 匿名 2021/06/28(月) 13:52:45 

    12時間も勉強したのに記念受験だったんだ

    +49

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/28(月) 13:52:55 

    ゲーム感覚で勉強するって頭いい人って感じ。素直に尊敬。

    +169

    -46

  • 30. 匿名 2021/06/28(月) 13:53:02 

    二次試験は実技と態度が見られる。上から試験官が服をたたむとかそこまでの所作をチェックしてる。勉強だけじゃ受かんない。

    +51

    -22

  • 31. 匿名 2021/06/28(月) 13:53:07 

    タレントに近い立ち位置になってるけど、クイズ番組で自分が求められるポジションをわかっててそのために中高の教科書買って勉強し直してたり、なんだかんだで弘中ちゃん好き。

    +88

    -46

  • 32. 匿名 2021/06/28(月) 13:53:09 

    >>16
    フェリスだと思うよ。セーラー服。

    +110

    -13

  • 33. 匿名 2021/06/28(月) 13:53:32 

    >>23
    本当、こんなとこで嫉妬したってこの人は気にもしないだろ。底辺がなんか言ってら。くらいの感覚よね。
    見た目も可愛い頭も良い稼ぎもガル民よりいい。勝てるとこなんてひとつもないよ

    +71

    -45

  • 34. 匿名 2021/06/28(月) 13:53:33 

    私も慶應中等部ですが何か?

    +7

    -21

  • 35. 匿名 2021/06/28(月) 13:53:37 

    >>9
    雙葉は制服可愛くないしね

    +7

    -22

  • 36. 匿名 2021/06/28(月) 13:53:50 

    >>20
    鼻は大人もほじる

    +3

    -10

  • 37. 匿名 2021/06/28(月) 13:54:00 

    >>1
    すごいねー本当に優秀
    女子アナで一番人気なのも頷ける

    +5

    -27

  • 38. 匿名 2021/06/28(月) 13:54:01 

    >>4
    小学生で12時間勉強出来るってスゴすぎるね。
    本人が勉強も楽しんでたのかもね。

    +161

    -35

  • 39. 匿名 2021/06/28(月) 13:54:14 

    >>34
    すごいと思うよ!

    +11

    -16

  • 40. 匿名 2021/06/28(月) 13:54:27 

    >>13
    模試の成績がA判定ではないからとか?

    +19

    -11

  • 41. 匿名 2021/06/28(月) 13:54:40 

    フェリスって昔は偏差値がそこそこ高かったけど、今は低くなっていてビックリした

    +45

    -4

  • 42. 匿名 2021/06/28(月) 13:54:50 

    もうこんなのよりブリトニーの記事見たいんだが
    今父親と言い争ってるよね
    この人のどーせ自慢話でしょ

    +27

    -7

  • 43. 匿名 2021/06/28(月) 13:54:50 

    >>29
    医者もそう言っていた。ゲームみたいって。

    +10

    -18

  • 44. 匿名 2021/06/28(月) 13:54:52 

    >>22
    wwwなにこの猿のモノマネ ウキーと言ったら猿じゃん

    キーキーした声好きになれない
    ってかアイドルアナになんの価値あるの
    銀座六本木のクラブの方がこれより美人いると思うけど

    +36

    -25

  • 45. 匿名 2021/06/28(月) 13:55:15 

    >>34
    頭が上がりません。
    学部どこに行きましたか?

    +10

    -15

  • 46. 匿名 2021/06/28(月) 13:55:17 

    >>2
    そうなの?

    +39

    -17

  • 47. 匿名 2021/06/28(月) 13:55:28 

    小学生の頃に勉強が楽しいと思えるってすごい
    30近くなってやっと楽しいと感じる

    +12

    -16

  • 48. 匿名 2021/06/28(月) 13:55:59 

    向かうところ敵なしだよねー恐ろしさすら感じる

    +4

    -16

  • 49. 匿名 2021/06/28(月) 13:56:10 

    >>23
    すぐ下に「童顔でカワイイ奴は良いな…」って書いてあって笑った
    でも意外と称えてる人の方が多い

    +8

    -18

  • 50. 匿名 2021/06/28(月) 13:56:12 

    >>42
    じゃあブリトニー以外のトピ見なかったらいいじゃないの笑

    +5

    -13

  • 51. 匿名 2021/06/28(月) 13:56:35 

    >>23
    おそらく中傷も混じると思われます
    隊長

    +6

    -19

  • 52. 匿名 2021/06/28(月) 13:56:46 

    >>47
    それもすごいよ、てか逆にすごいよ

    +9

    -14

  • 53. 匿名 2021/06/28(月) 13:57:23 

    芦田愛菜ちゃんも慶応中等部だっけ?

    +24

    -3

  • 54. 匿名 2021/06/28(月) 13:57:48 

    >>47
    リーマン予想のリーマンさんなんか40歳で亡くなったのにあの功績だよ
    30からはじめても全然遅くないし、その分長生きすれば良いよ

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2021/06/28(月) 13:58:57 

    >>13
    なんでそれを不思議に思うのか逆にいいじゃん別に。人の勝手だし。
    何がそんなに嫌なのか。

    +13

    -18

  • 56. 匿名 2021/06/28(月) 13:59:12 

    第一志望がフェリスだとしても大学は外部に行くことを思えば、今となれば慶應中等部から内部で大学まで行けるって得だよね。もちろん成績でいける学部違うけど、法学部政治学科ほど内部生の多い学部ないし中高時代も勉強して良い成績取り続けてきたのがわかる。慶應は成績悪いと中高から留年とか普通にある。

    +45

    -20

  • 57. 匿名 2021/06/28(月) 13:59:22 

    顔も可愛いし、毒舌も良い。
    写真集も売れそうな容姿だと思う。
    でも!!アナウンサーとしては声が高すぎて、
    キンキンして聞き取りにくいし、耳が疲れるんだよね…


    +3

    -20

  • 58. 匿名 2021/06/28(月) 13:59:45 

    この人ってアナウンサーとしてはどうなの?アナウンス上手いの??
    可愛いけど、あんまりアナウンサーっぽくないなあと思って見てしまう。

    +1

    -14

  • 59. 匿名 2021/06/28(月) 13:59:46 

    すぎやまこういちさんと似てるね
    音大行きたかったけど、
    両親に家計が苦しいと言われて
    仕方なく、東大行ったって話しと
    凡人には出来ないね( TДT)

    +30

    -22

  • 60. 匿名 2021/06/28(月) 13:59:47 

    >>30
    服をたたむ?
    慶応の実技試験って体育だよ

    シャトルランとかする
    だから運動出来ないと入れない

    +4

    -13

  • 61. 匿名 2021/06/28(月) 13:59:53 

    正直外部から見たらいつから慶応かってあんまり違いわからん

    慶応卒の芸能人いっぱいいるけど…
    中等部からって言うのがすごいの?

    +10

    -3

  • 62. 匿名 2021/06/28(月) 14:00:09 

    >>1
    念願の第一志望の女子校に合格出来たのに併願の慶應を選んだんだね。
    まぁ、親御さんの立場なら慶應行ってほしいよね。

    +65

    -21

  • 63. 匿名 2021/06/28(月) 14:00:33 

    >>18
    だよね。

    +7

    -14

  • 64. 匿名 2021/06/28(月) 14:00:49 

    >>53
    確かそう。
    中等部は共学だけど、高等部は慶應女子高と塾高で男女分かれる。他の高等部は共学。

    +23

    -4

  • 65. 匿名 2021/06/28(月) 14:00:52 

    お姉さんも中学受験されたらしいし、裕福なご家庭なのかな…私なんか田舎の貧乏だから中学受験できなかったわ

    +15

    -16

  • 66. 匿名 2021/06/28(月) 14:01:22 

    この写真だと老けて見える。

    +25

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/28(月) 14:01:27 

    >>22
    男性ファンよりも、あざとい女子に憧れている女性がターゲットです

    +10

    -21

  • 68. 匿名 2021/06/28(月) 14:01:33 

    >>55
    >>13だけど嫌とは言ってないよ、不思議なだけ…
    私も同じ学校だから苦労はわかるんだけど

    +1

    -15

  • 69. 匿名 2021/06/28(月) 14:01:43 

    >>12
    そりゃ可愛いからだよ

    +20

    -31

  • 70. 匿名 2021/06/28(月) 14:02:44 

    中学から慶應って親がお金持ちなのかな?

    +8

    -4

  • 71. 匿名 2021/06/28(月) 14:02:53 

    >>13
    塾の先生が、慶應は勉強の成績だけでは合否予想ができないから第一志望にしづらい、と言ってたよ。両親の慶應度も考慮されるだろうし。(幼稚舎からだと慶応度高い。大学からは低い)

    なので、よっぽどお爺様の代から皆慶応、とか誰もが知る企業の経営者の子供、とかじゃない限り、殆どの人が記念受験のつもりで受けてると思う。

    +50

    -23

  • 72. 匿名 2021/06/28(月) 14:03:48 

    >>62
    女子の中学受験の最高峰の一つだから当たり前
    2月3日受験のトップ校だよ
    ツクフや小石川よりも上

    +39

    -17

  • 73. 匿名 2021/06/28(月) 14:04:38 

    >>12
    ちゃんと努力はしてるんじゃない?
    妬みなさんな。

    +8

    -28

  • 74. 匿名 2021/06/28(月) 14:04:42 

    >>53
    子役やってるから二次試験楽勝だね。試験官受けも良さそうだし。

    +6

    -15

  • 75. 匿名 2021/06/28(月) 14:05:17 

    >>71
    中等部はまず1次のペーパーで振り落とされるからまずここを突破しないとダメ
    そしてそのペーパーの合格者の偏差値は3日受験でトップ

    +32

    -11

  • 76. 匿名 2021/06/28(月) 14:06:34 

    >>70
    慶應でお金持ちなのは幼稚舎組
    中学受験組は頭脳派
    中学受験組なら慶應より桜蔭やJGの方がお金持ちの子が多い

    +14

    -11

  • 77. 匿名 2021/06/28(月) 14:06:40 

    >>74
    まず学力レベルが合格レベルに達してるのがスゴいわ

    +33

    -20

  • 78. 匿名 2021/06/28(月) 14:07:49 

    >>16
    いとうあさこさん双葉だっけ
    弘中アナ、お嬢様なんだね
    同じあざとキャラでも田中みな実さんみたいに脱いだりはしなさそう

    +15

    -27

  • 79. 匿名 2021/06/28(月) 14:08:08 

    >>4
    私も彼女と同じく、母の方針で中学受験のために1日12時間勉強して、周りはまだ小学生らしく遊び回ったり夏休みになればばーちゃんちに帰省したり旅行したりしてる中、
    塾に篭って家にこもって勉強して、
    中学受験に合格した。
    受験後〜合格が分かるまでの間、「これでもし落ちたら親がこの2〜3年かけてくれたお金や送り迎えの手間や時間全部が無駄になる。。」と思って生きた心地しなかったので、受かった時は嬉しかった。

    でも、中1の2学期で親が離婚してあっさり公立に転校することになって、グレたので高卒で、派遣の仕事転々としてる。

    私も彼女みたいになる予定だった。
    社会はやっぱり、中学受験の大変さって知らないんだと思った。親にお金出してもらってのんびりお受験した温室育ちの苦労知らずっていう目を、特に同世代から向けられがちなのを感じる。

    私は高卒になったことで、かろうじて苦労知らずのボンボン扱いされずに済んでる感がある。

    +30

    -33

  • 80. 匿名 2021/06/28(月) 14:09:19 

    芦田愛菜は女子学院蹴りの慶應
    弘中はフェリス蹴りの慶應

    併願受験のあるあるだね 問題の傾向が似ている
    入試問題は標準的な難易度だけどその分早く正確に解いていく能力が求められる 

    +18

    -11

  • 81. 匿名 2021/06/28(月) 14:10:01 

    >>16
    フェリスだよ

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/28(月) 14:10:20 

    >>61
    ざっくり言うと
    幼稚舎は代々慶應か親の職業からして世界が違う。
    え?嘘でしょ?みたいな人もいれば、親が東大医学部教授で本人もずば抜けて頭が良い子とかいる。玉石混交。

    中高等部は中学高校受験で必死に勉強してきた層。地頭良くて勉強して入ってくるので幼稚舎からの持ち上がりの子たちより成績良かったりする。

    大学からは、一般受験組やAOや推薦もいる分、一概に言えない。

    +30

    -17

  • 83. 匿名 2021/06/28(月) 14:10:56 

    >>44
    土台と質が違う

    +6

    -17

  • 84. 匿名 2021/06/28(月) 14:10:58 

    >>65
    しかも慶応中等部なら幼稚舎から来ている超お金持ち集団と一緒になるから普通家庭だったら肩身狭くなるって聞いたことあるわ。普通の私立より月謝や施設利用料、修学旅行先なども高そうだから広中さんの実家もかなりお金持ちなんだろう。

    +16

    -19

  • 85. 匿名 2021/06/28(月) 14:11:37 

    >>12
    激レアさん
    彼女の表裏両方の魅力を出している。面白い

    +37

    -30

  • 86. 匿名 2021/06/28(月) 14:12:19 

    クイズ番組で弘中の頭の良さは分かるよ

    +5

    -15

  • 87. 匿名 2021/06/28(月) 14:13:06 

    >>4
    12時間てすごいよね!!朝8時に勉強開始して、途中ご飯を昼夜で1時間挟んだとして夜9時くらいまでずっと勉強してたってことだもんね。。。
    私、仕事で9時に始業して22時に終業だと物凄く疲れてる…。それを子供が自分で決めてやるなんて、ただただ偉いな〜という感想。

    +62

    -20

  • 88. 匿名 2021/06/28(月) 14:13:14 

    >>34
    すごい!
    今はどんな職業についてますか?

    +9

    -10

  • 89. 匿名 2021/06/28(月) 14:14:57 

    >>87
    中学受験する子なら普通
    中高一貫出身の東大生でさえ東大の受験勉強より中学受験の勉強の方がキツかったというほど
    東大に受かるより灘筑駒桜蔭に受かる方が難しい

    +9

    -18

  • 90. 匿名 2021/06/28(月) 14:14:58 

    >>12
    声が聞き取りづらいとかはあんまり人気に影響しない気がする
    かわいくて明るい人は人気が出る

    +13

    -23

  • 91. 匿名 2021/06/28(月) 14:15:20 

    >>44
    銀座六本木のクラブとテレ朝女子アナじゃ生きてる世界が違うでしょ
    女子アナの方がはるかに格上

    +20

    -23

  • 92. 匿名 2021/06/28(月) 14:17:22 

    >>70
    幼稚舎からは別格だけど、中学から私立校に通わせてもらえる時点である程度実家が裕福じゃないと難しい。もちろん、成績優秀者だと給付奨学金取れるから色んな人が居るとは思う。

    +10

    -13

  • 93. 匿名 2021/06/28(月) 14:19:04 

    サピ64
    中学受験の経験者ならこの凄まじさを理解できるよね

    2021 中学受験 SAPIX 女子 偏差値

    豊島岡女子学園中学校 2回 2月3日 62
    筑波大学附属中学校 2月3日 62
    東京都立小石川中等教育学校 一般枠 2月3日 59
    お茶の水女子大学附属中学校 2月3日 5

    +11

    -11

  • 94. 匿名 2021/06/28(月) 14:20:18 

    >>62
    同じ私立でも大学のことまで考えたら慶應取るよね。わたしが親でもこっちのが良くない?って言う。

    +63

    -21

  • 95. 匿名 2021/06/28(月) 14:23:12 

    >>88
    大学受験して地方国立医学部に行きました

    +6

    -11

  • 96. 匿名 2021/06/28(月) 14:23:46 

    >>56
    中高フェリスで大学SFCのたかまつななとかいたな。なんで慶應法政行かなかったのか謎。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/28(月) 14:25:01 

    >>95
    女子の内部医学部進学って大変って言うよね

    +8

    -5

  • 98. 匿名 2021/06/28(月) 14:26:15 

    高校の時、本気で勉強してたつもりだけど8時間が限界だった。小学生で12時間は尊敬する。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/28(月) 14:26:37 

    何なんや記念受験って。
    田舎だからそんなのする人いない

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2021/06/28(月) 14:27:16 

    >>97
    かなり内部枠少ない事で有名。内部生だけど一般受けた人もいたはず。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/28(月) 14:27:43 

    >>96
    フェリスでも下位半分は慶應法は無理

    +9

    -7

  • 102. 匿名 2021/06/28(月) 14:28:08 

    >>16
    横浜ふたばを第一志望にする子が慶應女子受けないと思う。四谷ふたばはダントツで偏差値高いけど

    +38

    -9

  • 103. 匿名 2021/06/28(月) 14:28:14 

    美人で、頭良くて、金持ちで、友達多くて羨ましい

    +1

    -14

  • 104. 匿名 2021/06/28(月) 14:29:35 

    >>34
    偏差値77って本当?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/28(月) 14:29:49 

    >>30
    服を畳むって、それ幼稚舎の小学校受験では?

    +28

    -3

  • 106. 匿名 2021/06/28(月) 14:30:03 

    詐欺で捕まった経産省の官僚二人が慶應中等部出身
    1人は慶應法に内部推薦で進み卒業
    もう片方は慶應に進むも中退、東大を受験し合格進学

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/28(月) 14:32:06 

    >>62
    ここ読んでるとフェリスみたいだから、また受験しないといけないし、慶應受かったならそっちに行くと思う

    +41

    -17

  • 108. 匿名 2021/06/28(月) 14:32:35 

    推薦で慶應かと思いきや、中学受験組なんだね。慶應の中でも医学部除いたら中学受験で入った子達が一番頭いいよね。

    +22

    -13

  • 109. 匿名 2021/06/28(月) 14:32:36 

    >>89
    筑駒桜蔭についてはあんまり知らないけど、灘出身で高校で落ちぶれたって言いながら現役で一橋入った人wakatte TVに出てなかった?
    落ちこぼれて一橋!?ってなった。現役一橋の時点で尊敬するのに、落ちこぼれたって何!?ってくらい世界が違う。

    +11

    -8

  • 110. 匿名 2021/06/28(月) 14:32:45 

    >>102
    四谷でも雙葉は上位校の中でレベルが劣る
    雙葉は落ちぶれる一方で早慶すら受からず立教に10人以上の進学者を出す始末
    同日受験校なら新興の広尾の方が上

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2021/06/28(月) 14:33:25 

    >>79
    うちも結局高校から引っ越しで対人関係つまづいて中退したし中学受験意味なかったわ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/28(月) 14:33:53 

    >>108
    平均はね
    でも東大落ちて入学してきた桜蔭出身や開成出身には負けるよ

    +7

    -6

  • 113. 匿名 2021/06/28(月) 14:37:06 

    >>80
    白百合とかもそうだけど、中高はずば抜けて優秀なのに大学からは急落する一貫校に行くことを思えば第一志望じゃなくても一貫校で大学まで勉学に励む環境に行くよね。

    +14

    -11

  • 114. 匿名 2021/06/28(月) 14:37:07 

    >>109
    220人中180位の灘生でも東大理一や京大理系に受かったりするのが灘

    灘下位一割の落ちこぼれゴミ共の受験結果
    (一学年220人)

    176位 京大工 ○
    177位 奈良医 ×
    178位 京大理 ○
    179位 奈良医 ×
    180位 東大理一○ 
    181位 阪市医 ×
    182位 滋賀医 ×
    183位 阪大医 ×
    184位 京大工 ○
    185位 京大医 ×
    186位 京大工 ×
    187位 東大理一×
    188位 京大農 ○   ←最下位近くでも京大非医学部なら可能
    189位 京大工 ×
    弘中綾香アナ「慶應中等部は記念受験のつもりでした」人生で一番勉強した小学校時代を語る

    +5

    -14

  • 115. 匿名 2021/06/28(月) 14:40:14 

    努力できることも才能なのかなぁ。

    +2

    -11

  • 116. 匿名 2021/06/28(月) 14:40:33 

    安田顕の娘さんも同じ学校らしい
    芦田愛菜ちゃんと同学年
    小学校まで北海道で中学受験で慶應中等部に合格して東京に出てきたってのも中学受験の大変さを思うと凄いな

    +32

    -15

  • 117. 匿名 2021/06/28(月) 14:42:00 

    >>97
    慶應義塾高校・・・22名(約770名)
    慶應志木高校・・・7名(約250名)
    慶應湘南藤沢高等部・・・7名(約250名)
    慶應女子高校・・・5名(約190名)
    慶應ニューヨーク学院・・・1〜2名(約50名)

    女子からの内部進学は東大現役合格より難しいと言われている

    +13

    -7

  • 118. 匿名 2021/06/28(月) 14:44:31 

    どんなエピソードがあったとしても、とにかく合格したことだけは紛れもない事実。
    本当にすごいと思う。
    タレント業みたいな事で終わっちゃっていいのかな。
    他の分野でも十分活躍できるのではないかなとついつい思ってしまう。

    +10

    -18

  • 119. 匿名 2021/06/28(月) 14:45:57 

    >>118
    局アナより稼げる仕事は少ない
    自己顕示欲と稼ぎと安定を満たせる最高の仕事

    +10

    -4

  • 120. 匿名 2021/06/28(月) 14:46:41 

    >>82
    学校の優劣語っちゃってるけど、カキコんでる本人OBでもなんでもないんだろうね。
    親族にいたとしても、それ自分の事でもなんでもないのに何故かドヤ顔で「慶應は中高からが賢い」とか語ってるの笑える。

    他人の褌で相撲とる〜てやつ

    +20

    -6

  • 121. 匿名 2021/06/28(月) 14:47:58 

    うちの娘は慶應女子蹴って日比谷進学
    でも東大理1に落ちて慶應理工
    こんなことになるなら最初から慶女に行けば良かったと愚痴ってるよ

    +6

    -14

  • 122. 匿名 2021/06/28(月) 14:48:35 

    >>77
    横です。

    本当だよ。
    ただただ感服。

    +7

    -7

  • 123. 匿名 2021/06/28(月) 14:49:28 

    芦田愛菜は女子学院と明の星も合格
    フルコンプだよ

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/28(月) 14:50:25 

    >>41
    それは大学では?
    中高は低くない気がしたけどな

    +14

    -3

  • 125. 匿名 2021/06/28(月) 14:52:24 

    >>124
    そう
    大学

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2021/06/28(月) 14:53:07 

    >>9
    フェリスのセーラーと校章オシャレだよね
    夏服もいい

    +79

    -6

  • 127. 匿名 2021/06/28(月) 14:53:45 

    >>120
    現役在校生なんですが。

    +2

    -17

  • 128. 匿名 2021/06/28(月) 14:54:21 

    >>16
    セーラーならフェリスだと思う

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/28(月) 14:56:57 

    ちゃんと勉強してこればよかったー泣く

    +1

    -13

  • 130. 匿名 2021/06/28(月) 14:59:13 

    フェリスのセーラーってそんなにかわいいの?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/28(月) 14:59:27 

    >>129
    このトピで名前が出ている中学は真面目に勉強してもほとんどの人にとっては手が届かない雲の上の存在

    +7

    -12

  • 132. 匿名 2021/06/28(月) 14:59:54 

    >>110
    小学校からの内部組も居るから、桜蔭、女子学院とは別ベクトルでしょ。

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2021/06/28(月) 15:00:06 

    顔が大したことないのに勘違い甚だしい

    +24

    -4

  • 134. 匿名 2021/06/28(月) 15:00:23 

    >>119
    ガルでも悪口すごいでしょ。
    親御さんも複雑だろうなと思ってね。
    アナウンサーやタレント業ではなく、批判されにくい分野でも活躍できるかなって。
    確かに稼ぐとなると現状維持が一番なのかもしれないけどね。

    +2

    -16

  • 135. 匿名 2021/06/28(月) 15:00:45 

    >>130
    弘中綾香アナ「慶應中等部は記念受験のつもりでした」人生で一番勉強した小学校時代を語る

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/28(月) 15:01:57 

    >>118
    可愛くて良い大学なら局アナでチヤホヤされながら金もらいたい

    +2

    -14

  • 137. 匿名 2021/06/28(月) 15:02:34 

    >>132
    現代の雙葉はただの進学校だよ
    しかも没落中のね

    +2

    -4

  • 138. 匿名 2021/06/28(月) 15:09:18 

    >>4
    子どもがそんなに勉強して平気なの?
    鬱病とかにならないのだろうか。

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2021/06/28(月) 15:11:18 

    >>138
    勉強が楽しいうちは良いんじゃないかな。
    親から無理やり勉強させられた、とかだとメンタルに来ると思う。

    +27

    -13

  • 140. 匿名 2021/06/28(月) 15:13:15 

    >>16
    芦田愛菜ちゃんも同じパターンだよね?

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2021/06/28(月) 15:13:27 

    >>138
    菊川玲
    「桜蔭に入学してよかったことは好きなだけ勉強できたことです。勉強してもバカにされないので」

    +42

    -16

  • 142. 匿名 2021/06/28(月) 15:14:41 

    >>89
    その中でも国立医学科とか旧帝医行く子らは、また大学受験でそれやるしその時は平日も毎日それくらいやるからね

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2021/06/28(月) 15:14:50 

    私は弘中ちゃんと同級生だったよ
    大学からだけどね
    ゼミも一緒だったけど、早い段階で弘中ちゃんは抜けちゃったな

    +4

    -6

  • 144. 匿名 2021/06/28(月) 15:19:13 

    >>12
    この人の面接官がアメトークのプロデューサーだったんだけど、アナウンス技術はともかくフリートークがすごい面白かったから採用になったらしい。物怖じせず、いつ誰とでも話せる力って重要だと思う。

    +123

    -22

  • 145. 匿名 2021/06/28(月) 15:19:19 

    >>113
    大学受験をガチでするつもりの人達は、敢えて大学が存在しない超進学校を目指したりするね

    ただお金持ちのお嬢様なんかは家庭がそういう価値観とも違ったりするから、色々だけどね

    +10

    -8

  • 146. 匿名 2021/06/28(月) 15:21:18 

    >>145
    男子はね 女子はエスカレーターが人気
    だから桜蔭でさえ入学辞退者が多くて今年定員を削減したばかり

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2021/06/28(月) 15:23:03 

    >>135
    夏服セーラーのスカートは紺の無地だよ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/28(月) 15:28:03 

    >>109
    一橋学園祭の回だね
    tefuくんも灘→慶應SFCで超おちこぼれ扱い
    化け物だよ

    +3

    -8

  • 149. 匿名 2021/06/28(月) 15:31:08 

    >>146
    私が受験生だった10年前は、桜蔭蹴る人は筑附か豊島岡はいたけど慶應はいなかった。大学受験で慶應医行くのは多かったけど…。

    入学したら多くが鉄緑会に入って東大or国公立医を目指して、またずっと勉強。校風が合わないとか、親の関係で海外の学校に進学する子がいるから卒業人数は減ってるだけで、実は成績が悪くても卒業はできる。私がそうだった。

    +6

    -3

  • 150. 匿名 2021/06/28(月) 15:31:13 

    >>12
    うちの小学生の息子はメロメロだよ
    可愛いって

    +8

    -27

  • 151. 匿名 2021/06/28(月) 15:36:03 

    >>12
    日本ってロリ系が人気になるよね
    広瀬すずとか橋本環奈とかこの人とか

    +17

    -18

  • 152. 匿名 2021/06/28(月) 15:37:12 

    >>85
    分かる。
    あの番組で好きになった。

    +7

    -17

  • 153. 匿名 2021/06/28(月) 15:39:38 

    >>149
    10年前と今では全く違う
    附属の人気が一気に上がったのはここ数年
    桜蔭蹴りは高確率で渋渋か慶應
    女子校を嫌がる親が増えたのも原因

    とりわけ桜蔭は雰囲気が暗すぎるのよ 
    暗いガリ勉学校で入学しても高校で外部に出る子も多い
    3年前のN校の進学者に桜蔭中出身が二人いたけどそのうちの1人が今年東大理三に合格

    +8

    -4

  • 154. 匿名 2021/06/28(月) 15:41:06 

    >>141
    全っ然頭のレベル違うけど、気持ちはわかる…。私は出来がいいわけじゃないけど割とコツコツ真面目なタイプ。でも中学が少し荒れてるところだったのでテスト勉強とかちゃんとやってると「わーw偉すぎ〜wテストとか、適当だよ、適当w」とか茶化して言ってくる子が結構多くて凄く嫌だった。
    高校に入ったらちゃんと勉強してるか、例えしてなくても人を笑ったりする環境ではなかったので、とても落ち着いた気持ちになった。

    +41

    -16

  • 155. 匿名 2021/06/28(月) 15:41:43 

    >>107
    フェリスから東大に受かるのは毎年大体7〜8人って感じ(多くても10人弱)。
    慶應中等部受かるぐらいなら恐らく上位合格だと思うけど、東大行けるかどうかは微妙だから、慶應中等部進学は堅実だね。

    +32

    -15

  • 156. 匿名 2021/06/28(月) 15:43:08 

    >>153
    N高の今年の理3は男子ですよ。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/28(月) 15:49:47 

    >>3
    面接があれば受かりそう

    +6

    -3

  • 158. 匿名 2021/06/28(月) 15:52:53 

    >>117
    愛菜ちゃん慶應医学部にいける学力ありそうだけど、もし行ったら優遇とか言われそうで今から心配

    +8

    -8

  • 159. 匿名 2021/06/28(月) 15:59:49 

    >>158
    無理だと思う
    医学部の内部枠はたった5名
    慶應女子は高校募集でも東京のトップクラスの女子が入学してくるから
    例年医学部の推薦枠を獲得するのは中等部上がりと高校受験組で半々 つまり中等部組は2、3人
    あまりにも厳しい

    +18

    -7

  • 160. 匿名 2021/06/28(月) 16:00:54 

    >>157
    中学受験はどこも面接があるよ
    あと慶應は1次の筆記の後に2次で面接だから筆記クリアしないと面接に進めない

    +3

    -4

  • 161. 匿名 2021/06/28(月) 16:10:45 

    >>78
    四谷雙葉と横浜雙葉の区別もつかないなら
    無理に話に入らなくてもいいのに
    だいたい神奈川のセーラー服なら横浜雙葉じゃなくてフェリスだろうし

    +16

    -12

  • 162. 匿名 2021/06/28(月) 16:22:25 

    >>24
    幼い見た目で得してるよね
    大人っぽい顔であれだけ言ったら叩かれまくると思う

    +3

    -12

  • 163. 匿名 2021/06/28(月) 16:25:18 

    記念受験の心構えでマット運動だかドリブルだかシャトルランやったの
    試験1日で終わらないのに
    そんな人いる?
    2/1にフェリスを受けて受かって辞退したのかね?

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/28(月) 16:29:17 

    >>12
    好きでも嫌いでも入ってるから本当に人気なのは確かだよね

    +8

    -16

  • 165. 匿名 2021/06/28(月) 16:34:26 

    >>158
    2023年4月に誕生する歯学部か、法学部だと思う。
    愛菜ちゃんなら東大も行けそう。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2021/06/28(月) 16:34:28 

    >>161
    ごめん💦無知でした。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2021/06/28(月) 16:41:27 

    顔は微妙だけどこれはすごいね

    +13

    -5

  • 168. 匿名 2021/06/28(月) 17:02:33 

    確かアナウンサーも記念受験とかだったよね?
    え、コネ?

    +16

    -6

  • 169. 匿名 2021/06/28(月) 17:04:10 

    >>158
    強力なバックがいれば余裕でしょ

    +15

    -2

  • 170. 匿名 2021/06/28(月) 17:11:52 

    >>143
    テレ朝に内定したら、卒論もないしみたいな感じで
    ゼミ放棄したんだってね
    大学からだと内部生とはそんなに絡まなかったんでしょ?

    +5

    -8

  • 171. 匿名 2021/06/28(月) 17:20:24 

    >>84
    中等部は親が教師とか熟講師という子もいて、普通家庭の子も結構いたよ!

    +15

    -4

  • 172. 匿名 2021/06/28(月) 17:30:07 

    合格者平均偏差値が70を超えるような学校なら
    合否を分けるのは当日の運だけ
    偏差値70超がわんさか受けに来るんだから
    受験生だけで合格予定人数を普通に超える
    75で落ちた72で受かった
    そんなのが毎年
    68で記念受験したら受かっちゃった
    それもあるでしょう

    +13

    -5

  • 173. 匿名 2021/06/28(月) 17:41:04 

    慶應は3日受験のトップみたいな話してる人いるけど、たぶん弘中アナの時代は5日受験じゃないかな?弘中アナと年齢近いんだけど20年くらい前は中等部が5日受験、日能研偏差値70くらいで偏差値自体は桜蔭より高かった記憶がある。1日に御三家、3日に国立を受けて、5日は慶應、2日か4日に滑り止めを入れるスケジュールだった記憶がうっすらある。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/28(月) 18:06:17 

    >>35
    東京のふたばは可愛いのにね

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/28(月) 18:12:05 

    >>160
    どこも面接があるって
    ちょっと情報古くない?
    2021年はコロナ禍で中止したところも多いし
    それ以前から取りやめているところが増えてるよ

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2021/06/28(月) 18:15:55 

    この人の口元が嫌い

    +21

    -1

  • 177. 匿名 2021/06/28(月) 18:53:41 

    >>6
    この間のあざとくて何が悪いの?
    おディーンがゲストで田中みな実と二人でギャーギャー騒いでいたわ…アナウンサーじゃなくてタレントよね

    +26

    -1

  • 178. 匿名 2021/06/28(月) 18:54:45 

    >>117
    この5校の中だと、湘南藤沢、NYが共学だから、内部医学部の女子生徒って10人いないだろうな。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/28(月) 19:05:09 

    >>114
    世界が違う…
    本人たちは落ちこぼれたって仮に言ってても、世間的には灘高から医学部を除く東京一工旧帝進学のどこが落ちこぼれなんですか!?ってなりそう。

    +6

    -13

  • 180. 匿名 2021/06/28(月) 19:10:46 

    >>123
    強すぎない?
    一時期仕事減らした頃にそのギャラじゃ仕事受けませんとかよくわからない記事週刊誌に載ってたけど、子役として大成功、中学受験で慶應、受験後には時々テレビ出演って次元が違うわ。

    +9

    -15

  • 181. 匿名 2021/06/28(月) 19:16:28 

    >>165
    薬学系に興味ある話してなかったっけ?
    理系なら薬学部、文系なら経済か法学行きそう。

    +2

    -3

  • 182. 匿名 2021/06/28(月) 19:28:11 

    テストの成績で席順やクラスが変わったり、模擬試験の上位者の名前が冊子に載ったりすることが、ゲーム感覚で楽しかったからだ。

    これを楽しめたのが良かったね。
    私もそういう塾(日能研)だったけど、楽しむというかもうどうでも良かったw
    大人になった今ならその辺含めて頑張れそうだけど、小学生の時はあーまた席後ろだー(成績良い人が前)でもまあいいかーくらいの気持ちでしかなかった、、
    確かに成績良かった子は弘中さんみたいに、その辺を楽しんでやってた気がする。

    +7

    -10

  • 183. 匿名 2021/06/28(月) 20:29:00 

    アザトカワイイよね

    +2

    -16

  • 184. 匿名 2021/06/28(月) 20:29:32 

    田中瞳アナの下位互換(*´・ω・`)ノ

    +15

    -1

  • 185. 匿名 2021/06/28(月) 22:30:05 

    >>184
    田中瞳って誰だよ笑

    +0

    -7

  • 186. 匿名 2021/06/28(月) 22:44:50 

    この人、TVでキィヤァァァアアアァって絶叫するの、誰も注意しないのかな
    耳キ--ンてなる

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/28(月) 22:50:58 

    ジャニーズJr.の那須くんって子も嵐の櫻井翔くんに憧れて毎日12時間以上勉強して慶應の中等部に入ったと言ってた。それだけの時間勉強できるっていうだけでも才能だと思う。たとえ暇でも自分は絶対に無理だ笑

    +2

    -5

  • 188. 匿名 2021/06/28(月) 22:54:20 

    >>163
    全然いると思うよ。うちもそのパターンで行こうかと思ってる。
    フェリスの発表が2/2だから合格してたら中等部チャレンジしようと思うよ。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/29(火) 00:17:02 

    >>3
    大学受験が厳しくなるせいで附属中の人気がすごいって塾の先生が言ってた。
    桜蔭や開成レベルでも慶応ブランドを選ぶらしい(塾としては前者を選んで欲しいニュアンスを感じた)

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/29(火) 01:11:25 

    >>180
    2016年に主役級で連ドラ出てて、2017年から中学生って事はセーブしてた時期短いよね、物凄く頭がいいんだね

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2021/06/29(火) 01:19:14 

    >>114
    OBの故勝谷誠彦は早稲田
    同じく故中島らもは大阪芸大(私立)

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/29(火) 01:20:02 

    早実はないけど慶應は二次試験で体育があるんだね〜
    ペーパーではわからない発達障害の子とか落とされるね。。。

    +2

    -6

  • 193. 匿名 2021/06/29(火) 01:20:25 

    >>121
    学費安い都立で親孝行じゃない。
    浪人させられなかったの?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/29(火) 01:22:14 

    >>141
    豊田真由子
    「このハゲー」

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2021/06/29(火) 02:05:01 

    >>8
    中受詳しい人に質問して良いかな

    中受してそのまま大学にエスカレーター式に進学した学生さんと、外部受験で大学から入学してきた学生さんって、一般的にはどっちが賢いとされているの?

    人によるだろうし、努力の程度も違うだろうけど、例えば内部の子がある程度きちんと勉強し続けてたとして、高校三年生の冬にその大学の外部受験問題を解いたらどれくらい解けるものなのかな

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2021/06/29(火) 03:53:54 

    >>195
    中学受験や高校受験で慶應に受かった人からしたら慶應大学の問題は簡単過ぎるよ
    司法試験や国家総合職の合格者は内部上がりが多い
    大学受験で慶應には入るのは国立落ちや推薦組で学力的にレベルが劣る
    ちなみに慶大の首席候補は例年内部上がりの女子

    +8

    -2

  • 197. 匿名 2021/06/29(火) 04:30:42 

    >>123
    確か受験勉強期間も短かかったんだよね
    すごすぎ

    +4

    -8

  • 198. 匿名 2021/06/29(火) 04:34:06 

    >>160
    今は減ってるよ。
    30年前とかは殆どあったよね
    今はあるところの方が少ない

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/29(火) 07:29:15 

    所詮私大止まり

    +14

    -1

  • 200. 匿名 2021/06/29(火) 08:41:42 

    >>12
    正統派アナウンサーっぽくないからむしろいいんじゃないの?
    バラエティ枠として。
    正統派はいくらでもいるし。

    変に色気ないから好きだよ。

    +1

    -12

  • 201. 匿名 2021/06/29(火) 09:29:07 

    >>12

    激レアさん好きで見てる
    でも多分若林とセットだから
    面白いってのもあるんだけど

    +3

    -7

  • 202. 匿名 2021/06/29(火) 09:48:40 

    >>141
    がり勉とか言われて真面目な子がバカにされちゃうんだよね
    そういうのなければいいのに

    +4

    -4

  • 203. 匿名 2021/06/29(火) 11:14:54 

    >>5
    やっぱり芦田愛菜ちゃんってすごいんだね。
    芸能界で活躍して、中等部から慶應って、想像つかない。言葉を失うレベル。慶應って入ってからも甘くないし、他の有名校と違うよね。
    昔、二谷友里恵が生粋の慶應と聞いて、すごいと思った記憶。愛菜ちゃんは女子学院も受かったんだよね。桜蔭はやっぱり別格なの?海星とかも。

    +10

    -3

  • 204. 匿名 2021/06/29(火) 13:20:42 

    手塩にかけて育てた娘が大学入ったらラウンジでバイトって辛いわ

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/29(火) 13:44:21 

    >>36
    マイナス多いけど間違ってない。
    鼻掃除しないとダメだよ。

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2021/06/29(火) 14:26:08 

    >>13
    記念受験って大した対策せずに記念に受けるもの、無理めの挑戦ならチャレンジ受験って認識だからこのアナの場合チャレンジ受験の方が適当だと思われる

    +1

    -4

  • 207. 匿名 2021/06/29(火) 14:26:58 

    >>15
    なんでこれに大量マイナスなんだろ
    もしや自分もしくは自分の娘の方が美人で賢いとでも思ってるのかなw

    +1

    -8

  • 208. 匿名 2021/06/29(火) 14:32:27 

    >>82
    東大医学部教授の子が5,6歳って年齢設定おかしくない?

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/29(火) 15:50:51 

    >>155
    でも、その人数が毎年東大って、やはりフェリスはすごいね。県下トップ高校でも、東大一人もいないのあるしね。まあ、そこと比べちゃダメか。
    フェリス女学院大学は、うちの女子高からも入れたし、大学との偏差値の差が一番すごいと思う。
    フェリスは。白百合も。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。