-
1. 匿名 2015/04/17(金) 16:01:09
初婚の方で×あり男性と結婚された方いますか?貯金の管理方法や家などの名義どうしてますか?+75
-19
-
2. 匿名 2015/04/17(金) 16:04:36
初婚同士がいい+343
-74
-
3. 匿名 2015/04/17(金) 16:04:38
+106
-14
-
4. 匿名 2015/04/17(金) 16:05:02
その質問、バツアリ関係あるの?+183
-16
-
5. 匿名 2015/04/17(金) 16:05:26
なんでバツ有りだと貯金の管理や家の名義が関係あるの?+278
-13
-
6. 匿名 2015/04/17(金) 16:06:27
家持ちの×ありの人の話し?+18
-1
-
7. 匿名 2015/04/17(金) 16:06:46
はーい!
やっぱ初婚どうしがいいですよ。
何かしら原因でバツついたわけだから…+330
-68
-
8. 匿名 2015/04/17(金) 16:07:05
自分のへそくりはないけど、子供の貯金はしてくれてます。
5歳で今100万あるけど、それには絶対手をつけないって決めてます。
保険金も去年前の子供達から私の子供に変えてくれました。
家の名義は義母さんと主人の二人です。
主人がかなり歳上なので、亡くなったら固定資産税とか払えないと思うのでどうしようか今から不安です(T_T)
+28
-43
-
9. 匿名 2015/04/17(金) 16:07:16
私も思いました。
バツのありなしにあまり関係ないような…?+193
-25
-
10. 匿名 2015/04/17(金) 16:07:43
貯金の管理って、そんなの夫婦の問題じゃん。なぜここで聞くのかわからない。+84
-11
-
11. 匿名 2015/04/17(金) 16:08:10
私初婚で旦那バツイチです。
元妻の所に子供います。+280
-11
-
12. 匿名 2015/04/17(金) 16:08:15
私初婚、旦那バツイチ子供なしで結婚したよ。
名義もろもろは夫。
貯金通帳は夫名義だけど、私が入金出金。
でもなんで?他の家庭と同じだと思うけど。+227
-16
-
13. 匿名 2015/04/17(金) 16:08:49
夫婦で話し合えば?+23
-5
-
14. 匿名 2015/04/17(金) 16:09:25
気にする所そこ?
慰謝料とか養育費の方が気になる!+217
-7
-
15. 匿名 2015/04/17(金) 16:09:26
友達が奥さんいるの知らずに付き合ってて知った後もその男と付き合って結婚しました。奥さんいるのバレた時もすぐ別れるとかいいつつ全然でした。やめときなって言ったのに
案の定男は今でも色々な女性と遊んでるらしいです+16
-24
-
16. 匿名 2015/04/17(金) 16:09:29
バツありの彼氏と付き合ってるけど
前の奥さんと子供の写真がでてきて「ぶっさいくな子供やなー」と思ってしまった。子供に罪はないのに前の奥さんとの子供を憎い目で見てしまう自分が醜い。
やっぱり初婚同士の方がいいんだろうね+476
-23
-
17. 匿名 2015/04/17(金) 16:09:48
元嫁の所にお子さんがいる場合ですよね?+93
-0
-
18. 匿名 2015/04/17(金) 16:10:06
子なしなら有りかな?
と思う今日この頃+190
-11
-
19. 匿名 2015/04/17(金) 16:10:11
はい、私ですが
主人名義の通帳含め家計の管理は私がしています。
賃貸マンションの借主名義は主人です。
私の場合は主人が一度目の結婚の際に子供を設けていなかった事や、
元妻への慰謝料等も何も無かったので、
初婚とバツイチで特に違いは無かったかと思います。
+144
-8
-
20. 匿名 2015/04/17(金) 16:11:00
最近のガルちゃんつまらん+53
-21
-
21. 匿名 2015/04/17(金) 16:11:16
でも、ワケアリっぽい。
金か女か価値観の違いってやつでしょ?
元妻の浮気とかならまだしも。+57
-3
-
22. 匿名 2015/04/17(金) 16:11:20
ちらほらトピズレの酷い人がww+55
-6
-
23. 匿名 2015/04/17(金) 16:12:03
前の奥さんや子供への慰謝料とか養育費ならわかるけど、貯金や名義って初婚でも再婚でも変わらなくない??+66
-5
-
24. 匿名 2015/04/17(金) 16:14:23
20ならコメントするな!+44
-10
-
25. 匿名 2015/04/17(金) 16:14:37
旦那が子ナシのバツイチだった。
家→転勤族で賃貸。契約は夫名義。
貯金→新たに夫名義で通帳を作って私が管理。独身時代のはお互いが管理。
携帯だけそれぞれ自分名義だけど、他は全部夫名義。+16
-4
-
26. 匿名 2015/04/17(金) 16:15:32
前の奥さんとの間に子供が居なかったから結婚した。
子供が居たら結婚しなかったかも。
やりくりは私。
名義は全部旦那。
+116
-8
-
27. 匿名 2015/04/17(金) 16:15:37
うちの旦那バツあり子ありです。
家の名義はとりあえず旦那。
婚姻関係20年たったら共同名義にするつもりです。
貯金もほぼ私名義にしています。
繰り上げ返済するときに旦那の口座に移してます。
何か起こってからでは不安なので二人で話し合いました。+38
-4
-
28. 匿名 2015/04/17(金) 16:18:14
バツさんと結婚したけど後悔
バツイチくらいなら相手が悪いこともあるけど
バツ2以上は地雷だからやめとけ+215
-5
-
29. 匿名 2015/04/17(金) 16:18:25
トピ主さん、ここじゃまともに答えてくれる人、少ないと思う・・+22
-6
-
30. 匿名 2015/04/17(金) 16:21:17
バツイチで子供がいる人と結婚した場合、財産の事は気になるよね。
ご主人が亡くなられた時の相続や、主さんが先に亡くなった場合とか、いろいろ悩まれるのは理解出来ます。
うちは、あえて籍は入れていません。がるちゃんで批判される事実婚にしました。パートナーには子供がいる上に、私には親から譲り受けた不動産があったりと、お互いの死後に相続の問題が発生するのを避けるためです。
アドバイスになるかどうかはわかりませんが、まだ遠い先の話でも、相続で不利にならないように常に意識された方がいいと思いますよ。+132
-2
-
31. 匿名 2015/04/17(金) 16:21:18
わたしが初婚で主人は子供なしのバツ有りですが、離婚の際に家と慰謝料は一括で渡してあるそうなのであまり関係ないです。
そもそも前の奥さんが3回目の結婚で慰謝料で生活してる方なのでがっぽり持っていかれましたがダラダラ払い続けているよりキッパリしていいですけど…(ー ー;)+12
-9
-
32. 匿名 2015/04/17(金) 16:21:25
前妻に問題あったとかならいいけど
いくら問題あっても前の奥さんや彼女を平気で悪く言う人も
それはそれで嫌だ。
+145
-7
-
33. 匿名 2015/04/17(金) 16:24:22
初婚同士がいいよ。
罰ありなら結婚する前にしっかり話合いしておかないとね。
うちは賃貸旦那名義
お金の管理も旦那にしてもらってます。+19
-16
-
34. 匿名 2015/04/17(金) 16:26:10
子供いる人だともしもの時とか、遺産で揉めますよ。
自分の子供だけにお金を残してあげたいなら
それなりの手順を踏まないと、下手したら今住んでいる一戸建てとかマンションを売る羽目になることもありますよ。
よその子にもお金を残してあげたいなら
旦那に普通の人の倍、生命保険かけた方がいい+81
-2
-
35. 匿名 2015/04/17(金) 16:27:00
バツイチ娘ありと結婚。
亡くなったときの財産とか
家の名義とかがよく分からない。
どうするのがベストなのでしょうか?+9
-14
-
36. 匿名 2015/04/17(金) 16:27:03
バツイチでも、子無しで、離婚した理由を聞けて、
付き合いながら、一緒にお酒飲んだり、和食食べて、お魚の食べ方や、ご飯粒残さないか、
お酒飲んでも 豹変しないか?
価値観ズレて無いか。
借金 宗教は大丈夫か?
ご両親は 変わり過ぎて 価値観ズレて無いか?
ーを、自分で 確認して、付き合って行けば、人間性は 見えて来ます。
私の主人は バツイチですが、相手が 結婚式挙げて見たかっただけの人で、
結婚式終わったら、主人が 会社に行ってる間に 家財道具 全部持って 昼逃げした!!!
ーまぁ、結婚詐欺に会っちゃったみたいなもんで、怖かったらしいです。
直ぐに、玄関の鍵を変えたと言っていました。
バツイチでも、男性ばかりに非があるとは 限らないって事ですよ。
私、結構変わっていますが、離婚されないのは、前の女性が、凄い嫌な人だったから だと 思っています。
子供が居なかったのが 救いですね。
主人には、生活費と、お小遣い頂いております。
洋服、化粧品などは、何でも 相談すれば 買ってもらっています。
子供も生まれて、とても協力してくれて 幸せです。
人生 失敗しない人間なんて 居ませんよ!!+17
-55
-
37. 匿名 2015/04/17(金) 16:27:27
しましたけど、特になにもないですよ。+20
-5
-
38. 匿名 2015/04/17(金) 16:29:09
疑うなら結婚するな+16
-6
-
39. 匿名 2015/04/17(金) 16:30:21
旦那がバツ一、私は初婚でした。
離婚の理由によると思います。前の奥さんとはこどもができず、性格の不一致があったみたいです。
旦那は経済力もあり、優しくて結婚して良かったと思います(^-^)
今は2歳の息子がいますが子供にも優しく良いパパをしてくれています。バツイチ初婚関係なくその人によると思います!!+96
-34
-
40. 匿名 2015/04/17(金) 16:30:34
うちがそうですがお金遣いも荒く婚姻する前日までバツイチだと言うことを隠していました。
あれから五年友達感覚でうまく結婚はいっておりますが結婚詐欺にあったと思うときは時々あります…+32
-4
-
41. 匿名 2015/04/17(金) 16:30:53
再婚旦那(前妻との間に子あり)の場合、旦那に万が一の事があった場合、自分との間の子だけではなく前妻との子にも旦那の相続が発生するよね…そう思うと、名義とかはかなり考えておいた方がいい気はするわ。+83
-3
-
42. 匿名 2015/04/17(金) 16:30:59
旦那×1子あり。
養育費無しです。
家計は私が管理していて、家も引っ越して新居を構えたので特に問題ない。
+5
-21
-
43. 匿名 2015/04/17(金) 16:37:12
主さんは、ご主人が亡くなった時の相続の事を心配してるんだと思うよ。前妻の元にいる子供にも相続権があるから、夫婦の共有財産の扱いに悩んでるんだよ。
だから、関係ないとか初婚が良いとかのコメはやめてあげて!+142
-6
-
44. 匿名 2015/04/17(金) 16:38:51
貯金は基本私名義でしていますよ。
夫になにかあったとき、前妻の子も家の子も皆平等にわければいいやっておもってました。
でも、通帳を動かすのに相続人全員の署名がいることをしり、そこで相手が納得しなかったり、海外や県外にでていたりするとなにかしら大変だと知り、現金は夫の口座にはいれていません。私が先になにかあったとき、夫が相続放棄して全て私の子にいくようにとか、土地建物は嫁、嫁がいないときは長男とか遺言書も必要かと。本当に大変。娘がバツイチつれてきたらおすすめしない。。。
+59
-6
-
45. 匿名 2015/04/17(金) 16:41:04
ここの人達、お花畑過ぎるよ‼︎相続の時絶対揉めるよー‼︎前妻との子にも平等に相続する気があるなら良いけど自分の子供と自分だけじゃないよー相続権があるのは‼︎相続権がある人達の同意なければ話先に進まなくなるし、家を売って相続する羽目になるかもしれない。相続の勉強した方がいいよ。+118
-4
-
46. 匿名 2015/04/17(金) 16:43:13
信用できるファイナンシャルプランナーさんは作っておいたほうがいいですよ。本当になにかあったときにこまる。
+12
-2
-
47. 匿名 2015/04/17(金) 16:45:24
ここの人って前トピで
養育費嫌だって意見多かったよね
正直養育費も払わない男の方が嫌だ
旦那が前妻の子供の誕生日に私とデートしてたの知って喧嘩した
デートと子供どっちが大事なの?って
前妻の子供大事にできない男は自分の子供もないがしろにされるよ+91
-14
-
48. 匿名 2015/04/17(金) 16:45:53
主、何かしら言いくるめられてそうで怖い。+5
-9
-
49. 匿名 2015/04/17(金) 16:49:55
縁も切れてるからうちは関係ないとかおもわないほうがいいよ。
今もそうだけど、何十年後財産構えたときに
ヒョコッと現れても財産あげない!なんて出来ないからね!
よその子でも旦那にしたら自分の子なんだから
法律で子供は守られています。+78
-1
-
50. 匿名 2015/04/17(金) 16:54:27
45さんの言う通りだよ。
初婚同士では想像できないような面倒があるのを理解してる人は少ないと思う。
自分の子供が出来たら、なるべく我が子が有利になるようにしたくなるのは親として当たり前だしね。だけど、ご主人にとってはどちらも大切だろうし。
悩むよね。+57
-2
-
51. 匿名 2015/04/17(金) 16:56:02
例えば旦那にもしもの事があったときに
元嫁が乗り込んできて
「お金はないみたいだけど、この持ち家は一千万で売れるそうよ、私の子供2人の遺産分500万すぐにでも下さい」と言われたら払わないといけません。
(自分に子供がいない場合)
現金で500万用意できないと家を売って用意しないといけません。
+48
-0
-
52. 匿名 2015/04/17(金) 16:59:01
夫が、バツイチです。
といっても、若いころに勢いで結婚して、
すぐ別居、半年で離婚ということだったので、
子どもはいないし、慰謝料は200万だったと聞いている。
私は「戸籍に残ってしまった失恋」だと思ってますし。
でも、結婚式等の費用一切は、パアになってしまったわけですが。
今回は、両親ともに揃って、使者(仲人)も立てて我が家へ来て、
(それほど親密ではないが、昔からの知り合いだった)
何もかも打ち明けたうえで、「是非に」ということだった。
まあ、私の方が年上だったしね。当時は今ほど一般的ではなかったよ。
義両親も彼も、
「こちらも、初婚のお話として進めさせていただきます」
ということだったし、実際そうだったよ。
私は、同級生などを見回しても、バツイチなんてたくさんいますので、
本人さえいい人だったら、それほど気にはしていなかったのですが。
でも、昔気質の義父母が、気の毒なぐらい負い目を感じて…。
夫も「今度こそは成功させたい」と思っているから、
結婚生活にも、非常に協力的ですよ。
案外こちらの方がやりやすかったのかも?、とか思っています。
失礼な話ですが、最近は私もすっかりリラックスして、
前妻さんをネタにジョークを飛ばしたりするので、
夫からたしなめられながらも、一緒に笑っているのですが…。
(彼女が聞いたら、怒髪天を衝く、というところでしょうが。
再婚したかどうかは不明、とのこと)+2
-27
-
53. 匿名 2015/04/17(金) 17:00:27
51で書き忘れたけど、生命保険も受取人が旦那の名義になっていると旦那に子供がいた場合持って行かれるはずです。
もしも、元妻の子に渡したくない場合はそこまで考えないといけません。
分けるには旦那名義で貯金してもいいと思います。+26
-0
-
54. 匿名 2015/04/17(金) 17:00:33
すみません。
やはり×なのには理由があるって、×の人見ると思ってしまいます。+36
-12
-
55. 匿名 2015/04/17(金) 17:09:14
子ありで別れた前妻が再婚してる場合でも子供には相続権ありますか?
無知ですみません。+6
-7
-
56. 匿名 2015/04/17(金) 17:16:05
55
子供は子供だよ。再婚後の子供と同じ権利があるよ。+34
-0
-
57. 匿名 2015/04/17(金) 17:20:25
初婚同士に越したことはないけど、
子なしバツイチはそんなに気にならないかな。
「籍を入れたことのある元カノがいる」くらいに思ってれば。
3組に1組が離婚する時代だし。
いろいろ考えることが増えるのは、子ありの場合じゃない?+29
-6
-
58. 匿名 2015/04/17(金) 17:20:27
うちは貯金は私名義、車は主人名義です。
家は賃貸なので。
相続が発生した場合は遺留分に相当するお金を相続してもらうつもりでいます。
車は型落ちするから相手も要らないだろうし、思い出があるので私は持っておきたいしというところです。+2
-6
-
59. 匿名 2015/04/17(金) 17:20:33
うちも旦那が×あり子なしでした。めんどくさかったのは家の名義みたい。共同の資産って事になってたみたいだけど私が越してくる前に弁護士さんに旦那のみの名義に変えてもらったみたいです。かなりお金かかるみたいですが。住んで1年くらいは前の奥さんの郵便物が届いたりしていて嫌な思いもしましたが、そのたびにわざとらしくテーブルの上に置いておいたら手配したようで今は全くありません。貯金とかは前は全く別々だったようで困った事はなかった。今はガード、通帳私が持ってます。保険の受取人は義父になってますが、そのままでいいかーと思ってます。義実家は金持ちなので何かあったら絶対もめることはないと思うので。受取人が前の奥さんになってたら変更したほうがいいですね!+4
-15
-
60. 匿名 2015/04/17(金) 17:22:10
たしか…前妻との子供は、
前妻が再婚→再婚相手である義父と子供が養子縁組していても、実父の遺産相続権利はあるんだよね?+38
-1
-
61. 匿名 2015/04/17(金) 17:23:29
ご主人が亡くなった時に、今住んでいる家を守れるようにするのが一番だと思う。
前妻の元に子供がいる場合相続権が発生するから、不動産を処分しなくても良いように、生命保険や預貯金でカバー出来るようにした方がいいよ。+25
-1
-
62. 匿名 2015/04/17(金) 17:23:47
タイムリーなトピ参考にさせていただきます
私の彼はバツあり子なしですが自分にバツがある自覚がなさすぎる!
バツがあるからこそ親への挨拶や結婚式はちゃんとやろうとするべきだと思うのは私だけ?
誠意がなさすぎる彼にうんざりしてるところです。+58
-6
-
63. 匿名 2015/04/17(金) 17:24:40
16
うわ~最悪
半分はその男のDNAなのに。+10
-1
-
64. 匿名 2015/04/17(金) 17:28:11
他のコメにもあるけど、ここの人ってお花畑というか読解力ないね。
バツイチ子持ちの旦那さんだと、前の子供に相続権があるから
どうやって資産管理をしたら良いかのトピでしょう?
バツがつくには理由があるなんてトピずれ。
その意見自体には賛成だけど。
初婚とバツイチで、悩むべきは養育費で名義は関係ないとか
知った風なコメント多すぎ。
ここで専門的な質問をしても、的確な答えは出ないにしても
友達や家族には、なかなか出来ない相談だから、もう少し話を聞いてあげても良いと感じた。
私が主さんの立場なら、弁護士の相談に行く。
今から何を準備したら良いか。
祖父の遺産相続の手続きを、母の代わりに私が行ったけど
叔父(長男の嫁)が知らないうちに養子縁組していたり、伯母ともモメて、母方の親戚とは絶縁状態。
本当に嫌な思いをした。
身内でも豹変するから、赤の他人なんてもっと酷い可能性が高い。
前の離婚理由にもよるけど、実子と自分の生活を守るためにも、きちんと準備した方が良いと思う。+49
-3
-
65. 匿名 2015/04/17(金) 17:28:28
36の人なんかすごい〜w+2
-0
-
66. 匿名 2015/04/17(金) 17:29:17
もし前妻との間に子供がいるにしても、子供に罪はないからなぁ・・・相続は当然の権利だし、難しい問題ですよね。+22
-3
-
67. 匿名 2015/04/17(金) 17:35:32
62
そう言うところがバツの原因かと…
+18
-0
-
68. 匿名 2015/04/17(金) 17:35:37
旦那が前妻との間に子がひとり。
お金の管理はすべて私。唯一子供への養育費のみ、振り込みには行ってもらいます。
貯金などは子供名義。
車は私名義。
マンションのローンは旦那。名義は義母。
子供が七五三だからと言ってお金を出させるよう義父母を揺すってくるような前妻なので徹底的に対策してます。
旦那が死んだとしても財産と言う財産は全くありません。+16
-8
-
69. 匿名 2015/04/17(金) 17:42:20
×ありって事は前の奥さんと子供に財産を渡したくないから、どうすればいいですかって事なんでしょ。
旦那をガンガン攻めて、遺書をきっちり書いてもらうしかないんじゃないの。
遺留分は取られちゃうけどね。+17
-2
-
70. 匿名 2015/04/17(金) 17:47:18
みんなほいほい答えすぎ。
トピ主の意図は何だ? ビジネス?+4
-10
-
71. 匿名 2015/04/17(金) 17:47:51
耳が痛い。土地建物子どもが大きなったら子ども名義に変え、主人に遺言書を書いてもらい、生命保険を1/8財産として渡すと考えてる。+9
-0
-
72. 匿名 2015/04/17(金) 17:52:24
66
そうですよね。トピ主さんの気持ちとしては、相続人は子供だとしても前妻に財産がいくような気がして嫌だなと思うかもしれませんが、子供にとっては当然の権利だし、お父さんと離れて実生活で気にかけてもらえなかった分、金銭的なものはちゃんと貰いたいという気持ちになるのもすごくわかる。私は養育費ナシの母子家庭育ちだったから…まぁうちのお父さん、まだ死んでないと思うけど。笑。(現在、音信不通)あと逆に借金があったらどうしようという不安もありますね。。。
+24
-2
-
73. 匿名 2015/04/17(金) 17:53:41
私は初婚、相手バツあり 子あり 義母つき(もちろん同居)で結婚しました。
もう10年たちますが、お金の管理は旦那の給料も含め全て義母です…+4
-8
-
74. 匿名 2015/04/17(金) 17:57:00
ご主人にしてみれば前の奥さんとの子供もかわいい。
主さんは自分との子供を有利にしたい。そういう事でしょ?母親なら当然だよ。
相続の時に家を出なきゃならないような事を避けるのが大前提。不動産は共同名義にして、相続の際には夫の持ち分は生命保険でカバー出来るようにした方がいいよ。あと、なるべく自分又は子供名義の貯金を増やしておく事。
嫌な言い方だけど、夫の子供であっても前妻の子供より自分の子供の方が大切だよ。+28
-4
-
75. 匿名 2015/04/17(金) 17:58:19
トピ主です
なぜこんな質問したかというと、結婚するにあたり先のことをよく考えた結果。前妻の子供たちに遺産がいくのが嫌なので彼氏の貯金を私の名義にうつしかえて、家をたてる場合も私の名義でやれば前妻の子供たちにあげる必要はないんじゃないかと思ったんです。+34
-15
-
76. 匿名 2015/04/17(金) 18:05:44
夫の前妻は男作って出て行った。
実家の両親は結婚大反対でした。結局夫は婿養子に。孫が産まれてから両親が私名義で家を買ってくれました。親戚中に前妻がお金を無心してこないか心配されてます。←実際されてます。+10
-1
-
77. 匿名 2015/04/17(金) 18:10:57
貯金は嫁の名義、家も共同名義か嫁の名義、生命保険は必然的に嫁だから心配なし。
これを実践してる人っているのかな
本当、子供とかより元嫁が出てくるのが一番厄介
+27
-0
-
78. 匿名 2015/04/17(金) 18:29:47
うちもそうですが、前妻とのあいだに子供が1人いるので、旦那が死んだあとの相続などを考えて家の名義などは全てわたしです。
旦那の通帳にはその月のお給料が振り込まれるだけで貯金なども全てわたしとの娘の口座にしています。+14
-6
-
79. 匿名 2015/04/17(金) 18:37:59
64ですが、語尾がキツくてごめんなさい。
子供が悩まないように、大人がきちんと準備してあげないとだと思ったので…
あと、どうでも良いですが
叔父は打ち間違いで、叔母(祖父の長男の嫁)が養子縁組していました。
祖父は認知症だったので、半ば無理矢理か騙したのかな?なんて憶測をしていました。
若くても障害を持ったり、認知症になったり、急逝することはあるので
きちんと対策してほしいと、勝手に思ってしまいます。
遺言書があっても、遺留分がありますし。
+7
-3
-
80. 匿名 2015/04/17(金) 18:41:29
三十代後半以降で結婚していない男性になるとむしろ何かクセあるのかなあ、、と、、年齢が上がれば上がるほど。
金銭面がしっかり稼いでだらしなくなければ、
ある程度の年齢以上はバツイチは勲章。バツ2以上は性癖か、金銭面、DVを疑うわ。
トピずれすみません。+5
-12
-
81. 匿名 2015/04/17(金) 18:49:09
47さん、私も同じくの考え方です。養育費いや、前妻の子供に会われたくない、そんな考え方女性は幸せになれない。男見る目なさすぎ。そしてそこを許せない人は初婚の相手を探せと言いたい。
失敗はあってもいいけどちゃんと責任をとってる男性がいいですね、
プラス新しい家族に金銭面で負担や迷惑にならない甲斐性のある男性。じゃないと再婚の権利はないかと。
うちの旦那はバツイチ子アリ。ただし、元奥様も再婚されています。正直再婚された時はホッとしました。相手の男性もしっかりされていそうなので。+28
-3
-
82. 匿名 2015/04/17(金) 18:59:51
78さんみたいにした場合でも、(不謹慎で申し訳ないけど)
必ず旦那さんが一番に死なないとダメだよね。
もし奥さんが旦那さんより先に亡くなれば、
旦那さんと娘さんが半分ずつ相続することになって、旦那さんがもらった分はいずれ前妻の子のところに行くはず。79さんの言うように遺書を書いても遺留分があるから、1円たりとも渡さん!ってわけにはいかないんじゃないかな、たぶん。紅茶王の娘さんだって八万もらってるくらいだし。
+11
-2
-
83. 匿名 2015/04/17(金) 19:11:43
家や貯金通帳をいくら自分名義にしても、結婚してからの得られた財産ならすべて夫婦の共有財産とみなされ、相手に子供がいるなら当然相続対象になります。
+17
-1
-
84. 匿名 2015/04/17(金) 19:15:24
83籍入れる前に、うつしかえちゃえば大丈夫でしょ+3
-2
-
85. 匿名 2015/04/17(金) 19:19:57
嫁の通帳に入ってるのに元嫁の子たちに分けるっておかしくない?旦那の口座ならまだしも+17
-3
-
86. 匿名 2015/04/17(金) 19:24:19
男性のバツイチは婿養子にいっている人が多いですね。
×籍に入る女性は少ないですよ。+2
-4
-
87. 匿名 2015/04/17(金) 19:27:45
85さん
結婚前からの貯金なら、妻の個人的な財産とみなされるので元嫁の子供に分けなくて良いですよ。それをきちんと証明できる昔の通帳など、証拠が必要ですが。
結婚してから得た財産はすべて共有財産で、妻名義であれど夫のものでもあるので、元嫁の子供にも相続の権利が発生します。+11
-2
-
88. 匿名 2015/04/17(金) 19:29:10
それ以前に婿に貰いたがらない家も多いよ+4
-0
-
89. 匿名 2015/04/17(金) 19:33:00
87じゃぁ口座の名義変更は無意味ってこと?
旦那死んだときに共同財産ってことで嫁の通帳を確認されるんですか?+17
-1
-
90. 匿名 2015/04/17(金) 19:45:58
うちも旦那バツイチです。前妻の間に子供がいなかったので慰謝料も養育費も発生しなかったので問題は何もないです。ただ前妻とは結婚式を挙げてるので悔しいけど(笑)+6
-2
-
91. 匿名 2015/04/17(金) 19:48:42
83さん
やはり夫が先立っても私たちは残された子と家族で生きていかなければならないのです。
汚い話ですが、前妻子へ通帳残金をごっそり持って行かれないようにするには何か打つ手はないのですか??+5
-3
-
92. 匿名 2015/04/17(金) 20:01:32
91
何を独り善がりなこと言ってんの?子供みたいに!
何をするにも公平さを保つ法律があるわけ。
反社会的な相談しようとするな!+9
-19
-
93. 匿名 2015/04/17(金) 20:05:29
×ある女からしたら気に入らない話題だろうね
元夫の金あてにされたくないわ+18
-3
-
94. 匿名 2015/04/17(金) 20:13:56
ブラック企業と×戸籍の本採用だけはごめんなさいです。
バイトならできますけどねw+1
-3
-
95. 匿名 2015/04/17(金) 20:17:54
いくら金持ちでも×男と近い関係にはならないよ。
常識あれば。
ビジネスとして間接的には関わるけど。+8
-5
-
96. 匿名 2015/04/17(金) 20:22:59
95みんな×ついてる男をわざわざ選んだけじゃないからねー。そりゃ初婚がいいだろうよ。
あなた無理とか言い切ってるけど人生何があるか分からないよ+13
-6
-
97. 匿名 2015/04/17(金) 20:29:22
96
選んでるじゃん。
しのこのいったところで無駄骨です
結婚は二人にしかわからない理由がある、自分達がよければいい!なんてちゃんちゃらおかしいね!
社会人なら社会の規約に従えよ!+5
-11
-
98. 匿名 2015/04/17(金) 20:35:21
主を通報しておいた。
銀行からメスも入るし、明らかな犯罪だもん+4
-15
-
99. 匿名 2015/04/17(金) 20:36:36
97あなた離婚された側?貧乏で苦労したの?
残念だったね+8
-4
-
100. 匿名 2015/04/17(金) 20:39:53
うちは夫婦の共有財産にならないように貯金はすべて子供名義!
家の名義も子供が成人したら子供にします。+12
-0
-
101. 匿名 2015/04/17(金) 20:43:06
98
(笑)+1
-0
-
102. 匿名 2015/04/17(金) 20:44:10
99
そういう発想が非常識+0
-1
-
103. 匿名 2015/04/17(金) 20:44:49
結婚もしていない主を犯罪だと言って通報…(笑)
頭おかしいのがいるね+20
-1
-
こういう時、意見を聞きたいのは、「前妻の子供」の立場の方かなぁ。
幼い時に別れたきり、一度も会っていない父親の遺産、わずかでも受け取る意思はあるのだろうか。
×あり主人と初婚の私。
毎日の生活にいっぱいいっぱいだから、貯蓄はないけど、生命保険と一戸建ては唯一遺せるから、私との間に出来た子供にもちゃんと話して、平等に分与出来ればいいだけど…。
父親の死後に、面識が一切ない後妻の私が急に現れて「遺産受け取って下さい」って言って、素直に受け入れてくれるんでしょうか…。今まで養育費としてしか父親の義務を果たしていなかったわけで、気持ち悪いと思われたりしないか心配です。
+10
-3
-
105. 匿名 2015/04/17(金) 20:56:37
たかじんの嫁みたいな人がちらほらいるけど(笑)、前妻はまだしも、子は子だよ。父親からの相続権はあって当然。罪のない子に一円もやらないみたいな考えは、ちょっとわがままな気がする。+34
-7
-
106. 匿名 2015/04/17(金) 20:58:43
法律無視ってw何様よ?+2
-2
-
107. 匿名 2015/04/17(金) 21:01:21
うちの主人は産まれる前に離婚していて、元嫁が再婚して養子縁組するまでの5年間、養育費は払ってたけど、子供と会ったのは産まれた時の1回きり。
育ててもないし正直自分の子供という感覚もないみたいで、私との子供になるべく多く遺産を残したいと話しています。
家や預貯金を子供名義にしておけば、遺留分として前妻の子供が受け取れるのは主人名義の口座のお金だけなのでしょうか?
もし財産という財産を全て子供名義にして、主人が死んだ時に主人の通帳には数万円しか残高がない場合は、その数万円から遺留分を支払うだけでいいのでしょうか?+7
-12
-
108. 匿名 2015/04/17(金) 21:02:06
身寄りないまま資産残して死んでも
国がもっていくし
ガっつこうとしてもできないってw
もうちょっと大人になって世間知ったほうがいいね。+3
-3
-
109. 匿名 2015/04/17(金) 21:05:45
107
てかね。自己中なのはわかった。
ただ、子供の認識が薄いだのあなた達の個人的な感情で法律は形成されていません。
現実を受け止めましょう+17
-3
-
110. 匿名 2015/04/17(金) 21:06:51
109
うん、だから遺留分ってどこからどこまでが入るのか教えて?+7
-3
-
111. 匿名 2015/04/17(金) 21:07:12
バツイチの男と結婚した女の程度は見ての通りですw+11
-14
-
112. 匿名 2015/04/17(金) 21:10:32
110
何がうん。だよw
馬鹿馬鹿しい
調べて内容に合意できたら結婚しろw+3
-9
-
113. 匿名 2015/04/17(金) 21:12:01
前妻との子供何にも罪は無いのに。
女は怖いですね。
彼は、貴女が前妻との子に「ビタ一文もくれてやりたくない!」って考えてるのを知ってて話し合ってるんですか?
って言うか、まだ結婚もしてない恋人の段階ですごい計算ずくですね。
そんなに面倒が嫌なら、バツ有り子有りなんて選ばなきゃ良い話。+28
-7
-
114. 匿名 2015/04/17(金) 21:14:48
トピずれだけど、初婚同士がいいってゆうけど、バツありの人だって最初は初婚同士が多いんじゃ…結婚て初婚同士だから上手く行くって訳じゃないと思うけどな。+22
-4
-
115. 匿名 2015/04/17(金) 21:19:26
いくら綺麗事並べてもこちらからしたら見ず知らずの前妻との子供と自分の子供が同等なんてありえないし、少しでも我が子へと思うのは普通なんじゃないかな?
前妻の子供に罪はない。そんなのみんな百も承知だよ。
そして批判してる人ほど遺留分の範囲を説明できてない(笑)
かくいう私もよくわかってないけど(笑)+22
-3
-
116. 匿名 2015/04/17(金) 21:21:38
110
だから遺留分って何か教えてやれよwww
文句言うだけなら馬鹿でもできるよwww+5
-3
-
117. 匿名 2015/04/17(金) 21:29:02
私、初婚。 夫、バツイチ子なし。
結婚する前に、私の名義(旧姓)で家と車を購入した。
お金はすべて夫の支払い、ローン無し。
今も子どもがいないので、夫婦共働き。食費、雑費のみ私が払う(月5万くらい?)
その他の公共料金、家の固定資産税とか大きなお金は夫が支払う。
二人で使っていい財布はあるけど、ほとんど夫がお金を入れてくれてる(今は50万弱くらい?)
お互いの通帳は見ない。
お互い干渉しないからたぶん、このままだろうけど…。
親の介護とか出てきたら変わるんだろうなあ…。+3
-2
-
118. 匿名 2015/04/17(金) 21:29:04
遺留?なんて知らないけど
然るべき相談窓口に相談にいかないのはなぜ?
大切なことだっていうのに相談先が匿名掲示板。なんていい加減だよね。+5
-4
-
119. 匿名 2015/04/17(金) 21:37:44
バツイチの男が再婚する時は婿養子が主流だね。+0
-7
-
120. 匿名 2015/04/17(金) 21:41:17
107
そんな無責任な男とよく結婚したね。+7
-0
-
121. 匿名 2015/04/17(金) 21:41:17
本当に自分さえよければそれでいい人ばっかり。
子供がいるのも分かっていて選んだくせに、自分や自分の子供のことだけしか考えてないし。
そんな女を選んだ男もクズだし、やっぱバツ付いてるやつはろくなやつじゃないね。
子供は何も悪くないのに、自分勝手の大人に振り回されて可哀想。
+16
-8
-
122. 匿名 2015/04/17(金) 22:00:50
結婚してみんなにも幸せオーラ放ってみんなも、前向きに幸せになってくれるならいいけど
自分達だけが幸せだったらって。。
客観性に乏しくオリジナリティーに溢れ悲壮感漂ってるよねw+2
-3
-
123. 匿名 2015/04/17(金) 22:13:31
スザンヌか!!+0
-0
-
124. 匿名 2015/04/17(金) 22:15:58
わたしは前妻の子の立場です
ここにいる女本当にムカつく。遺産渡したくない?だったら最初からバツイチと結婚しなきゃいいだけ。こっちだって本来全額自分が貰えるもの半分も他人の女に持っていかれるんだよ
あと離婚理由嘘ついてるかもしれないから気おつけな、なぜかほとんどが前妻の不貞なんだよね笑自分に非があったなんて言いたくないもんね+23
-32
-
125. 匿名 2015/04/17(金) 22:17:53
遺留分なんて知らん。
ドン引きだなって言っただけ。
そういう相手を好きで選んだ身から出た錆びだってのにね。
結婚もしてない相手の遺産勘定…
向こうの子供へ金が行かない為の遺産対策…
おぉ、怖いわぁ~+10
-6
-
126. 匿名 2015/04/17(金) 22:19:19
バツありだと
知ったのはお腹の子が
6カ月すぎたぐらいに
本人からではなく、
お母さんの口から聞きました 笑
その後、
臨月前に養育費を払ってないことが
発覚し裁判沙汰にまでなりつつ
無理矢理結婚し、
結果耐えきれず
2年後離婚しました。
私のおかげでバツ2の元旦那
しかも離婚理由が前と同じ
学ばないバカな奴です。
+12
-2
-
127. 匿名 2015/04/17(金) 22:24:56
私に名義変えときゃ大丈夫でしょ。なんて、よくもまあそんな浅い知識で子供のある人と結婚するなあと思う。
元妻の子にかかるのは養育費だけじゃないよ。むしろ財産分与のほうが額も大きいし揉める。義母や子供に名義変えるっていってもそれで問題起こるときあるしね。法律上は他人のものになっちゃうんだから。
お金絡むと強欲になるのは自分だけじゃないし、あまりにガメツイ事やると、相手を傷つけた分そっくりそのまま自分に返ってくるかもしれないよ。気を付けてね。
+13
-5
-
128. 匿名 2015/04/17(金) 22:29:49
私は子持ちバツイチ夫と再婚した身です。
遺産をなるべく上げたくない側、貰える遺産は欲しい側どちらの意見もわかります。
なので、私は夫には万が一、夫が先立った場合の時は「不動産や実物資産など一番もめやすいものは元妻子分として、あなたが前妻子に残してあげたいと思うものはお金としてお互いが納得いくように予め額をきめ分けておいて」と言っています。
離婚してしまうとどうしても連絡はおろそかになりますが、そこは言いづらいかもですがきっちりと責任を夫にはとってもらいましょう。+11
-3
-
129. 匿名 2015/04/17(金) 22:35:45
124
嫁が原因って言う男が多いって言ってるけど、実際に女側が99パー非がある場合もあるよ。必ずしも男だけが悪いわけじゃないのは事実。
自分に非があるにも関わらず男のせいにする女もいる。あなたの母も、あなたには言いようにいって実は自分に非があったのかもしれないよ
女も離婚理由、嘘つくからね(笑)+21
-9
-
130. 匿名 2015/04/17(金) 22:38:08
確か旦那の年金も元妻は、結婚してた期間分もらえる法律に変わったよね?
+5
-0
-
131. 匿名 2015/04/17(金) 22:43:45
124
本来全額なんてもらえません笑
あと、気おつけなじゃなく、気をつけな、だよ。
しかも本来とか他の女とか言うけど、あくまで今はその『他の女』と『他の女との子供』が、あなたのお父さんが第一に優先する家庭だってことはお忘れなく。+15
-6
-
132. 匿名 2015/04/17(金) 22:46:10
嫁が悪くて別れた知人
誰もが離婚を薦めるほどの糞嫁
だけど、その嫁は離婚理由を「旦那のDV」って言ってるらしい。新しい男が出来たら事実を教えてあげたいわーってみんな言ってます。+11
-3
-
133. 匿名 2015/04/18(土) 00:14:00
130さんので、嫌なこと思い出した
遺族年金まで、先妻とわけなきゃなんだよね
熟年離婚や熟年男ヤモメって、なるべく後妻には財産渡したくなくて、必死なのが多いイメージあるから、やっぱり子持ちは嫌
子供にはかなわないもん
+9
-0
-
134. 匿名 2015/04/18(土) 00:23:46
私は子供の立場だけど…
定期的に父親とも会うし、連絡取ってます。
父の再婚相手に、こんな風に思われて相続の対策されてると思うと本当に傷付く。
私もそう思われてるのかと想像すると、父親すら信じられなくなる。
子どもの権利を守る法律が子どもを傷付けるんだね。
お金が欲しい訳じゃないけど、そんな事する位なら、覚悟がないなら、納得できないなら他の人と結婚すればいいのに。+17
-9
-
135. 匿名 2015/04/18(土) 00:26:52
男やもめに蛆がわき
女やもめに花が咲く♪といったもんよ+5
-0
-
136. 匿名 2015/04/18(土) 00:30:44
遺留分ってのは半分の半分ですよ。
これは相手側が請求してきたら絶対支払いをしなければならない。
そんなの重々分かってるし、前妻の子供達にも遺産相続分として貯金はしておくつもりです。
バツイチ子持ちが全員悪いみたいな言い方と、こういうことを考えてる後妻はダメだみたいな言い方やめて欲しい。
明日は我が身かもしれませんよ。
人生何が起こるか分からないんですから。+5
-6
-
137. 匿名 2015/04/18(土) 00:33:20
それと分かったっぷりして堂々と書き込みしている人がいますが、亡くなった後は財産ではなく遺産ですよ。
適当な事言っててやだやだ。+0
-3
-
138. 匿名 2015/04/18(土) 00:34:47
つもりってw+0
-2
-
139. 匿名 2015/04/18(土) 00:37:14
134
父親に何かを期待するのはいいけど再婚相手に何かを期待するはやめなよ。
あなたにとっては父親、父親にとってあなたは子供でも、再婚相手は全く赤の他人なんだから、あなたより自分の子供がかわいくて対策取るのは必然的だと思う。
自分の子供を守るためというか。
バツイチと知ってた知らない覚悟うんぬんじゃないのよ。
だから、あなたはあなたで父親にちゃんと話して、遺産もらえるようにしたらいいんじゃない?
それでも今の奥さんと一緒に対策とる父親ならあなたと会ったりしてるのは「父親」っていう義務感でしかなかったとしか言えないけど。
+13
-5
-
140. 匿名 2015/04/18(土) 00:37:32
134傷つきたくないなら遺産の受け取り拒否してあげてください。争うとお互いに傷つく。
新しい家族にも子供との生活があるから嫁からしたら前妻との子にお金を分けたくないのが普通なんです。責めるなら離婚した母親と父親を責めな。+14
-8
-
141. 匿名 2015/04/18(土) 00:38:48
136
それってあんたのワガママです。
偉そうに公言できる内容ですか?
法律守るなんて当たり前のことだろー!!+3
-2
-
142. 匿名 2015/04/18(土) 00:53:45
遺産は遺言通りではなく法律通り受け取って。法律に従うのは義務です。+3
-0
-
143. 匿名 2015/04/18(土) 00:57:35
私の知人も元嫁が100%悪かったですよ
不倫してた、しかも三股してたみたいです+5
-1
-
144. 匿名 2015/04/18(土) 00:58:40
140
あなたのマイルールに一切の効力はありません。+5
-1
-
145. 匿名 2015/04/18(土) 01:02:44
134
でもそれって仕方無いことだよ。
だってお父さんには今守らなきゃいけない、今の家族がいるんだもん。
離れて暮らしてるあなたより、今一緒に暮らしてる子供と妻が法律的にも気持ち的にも第一優先なんだよ。
今の奥さんからしたらあなたは他人なんだもん。
あなたがお父さんの再婚相手に母親って感情や、愛って感情がないように、再婚相手からしたって引き取って育てたわけじゃないあなたに愛や我が子って感情はないんだよ。
再婚相手に勝手に遺産の事期待して勝手に私の事思ってくれてない、ショック、って思うのは少しお門違いかな。+18
-4
-
146. 匿名 2015/04/18(土) 01:06:43
嫁を悪者にしたところで
バツイチ男との結婚取説に変化はありません。
世間知らずな直情バカじゃない限り
負担大ですから手は出しませんね。+8
-0
-
147. 匿名 2015/04/18(土) 01:14:18
なんで法律よりも個人の感情が優先やねん。平然と非常識な発言ができて
自己中でびっくりする!!
134
しかたなくないよ。
相続する義務は大人なら果たしましょうね。
+6
-2
-
148. 匿名 2015/04/18(土) 01:29:04
147
法律より感情じゃなくて、そういう感情がでるのは普通だから、みんな法律に従った形で最大限我が子に多く、前妻の子供にできるだけいかないように「対策」してるんだよ。
法律無視してまでなんていってるひと誰もいない。
前妻の子供にはできるだけ最小限にしたいだけ。
金持ちの税金対策みたいなもんだよ。+8
-4
-
149. 匿名 2015/04/18(土) 01:31:47
134さんの場合は、大丈夫です
今もお父様と交流あるようですし、むしろ、再婚相手より、あなたを優先すると思います
+4
-4
-
150. 匿名 2015/04/18(土) 01:35:42
わざわざバツ選ばなくてもいいと思う、初婚なら
がんばって普通のバツ無し探すべき+12
-0
-
151. 匿名 2015/04/18(土) 01:57:51
134です。
法律は前妻・後妻それぞれの子供に対して平等だけど、愛情で優劣がつくんですね。
その方が悲しいですね。
母と離婚はしたけど私にとっては父親に代わりないし、父本人もそう言ってくれたから再婚にも賛成しました。だからお金が欲しい訳ではありません。
このトピを見てつい子供側の気持ちも知って欲しくなって書き込んでしまい、すいませんでした。
優しい言葉を掛けてくれた方々、ありがとうございます。
トピズレしてすいませんでした。+11
-5
-
152. 匿名 2015/04/18(土) 02:04:36
148←この頑固者さっきから何をいってんの?+2
-3
-
153. 匿名 2015/04/18(土) 02:25:25
結婚前に通帳のお金移したら贈与税かかるんじゃないの?結納金ってことで押し通せるのかな?
あと、マンションを奥さん名義にしてても、実際は旦那さんがお金出してたら税務署にバレるからちゃんと払った人の名義にしなきゃダメって聞いたよ。+11
-0
-
154. 匿名 2015/04/18(土) 02:32:49
そんなにしてまで、我が子より今嫁を優先する人いるの?
+7
-2
-
155. 匿名 2015/04/18(土) 07:42:09
よその子どもじゃない。旦那の子ども+4
-3
-
156. 匿名 2015/04/18(土) 08:33:38
だから子ありで×と結婚しなければいいんじゃん。+9
-3
-
157. 匿名 2015/04/18(土) 09:12:01
前妻のこどもと、後妻のこども、どちらの立場も経験しました。
実父が亡くなった時、父には新しい家庭がありました。
亡くなった連絡すら来なかったです。
後で偶然亡くなったことを知りましたが、関わりがほとんどなかったので、財産分与なんて思いもしませんでした。
2番目の父が亡くなった時、母は先妻のこどもさんにもお知らせしました。
こどもさんは相続放棄をされました。
仮に父の借金が発覚した時に、それも相続の対象になりますから。
離婚で生き別れた親とこどもの、その後の関係にもよると思います。
うちみたいに相続放棄するケースもあるし、親が別れたこどもに残したいってこともあるだろうし、一切の接触がなくても相続の権利だけを主張するこども(または再婚親)もいるでしょう。
+7
-0
-
158. 匿名 2015/04/18(土) 09:19:24
私は初婚で主人との間に一児。
主人は✖︎あり前妻との一児がいます。
主人は大事に思っているようで、仮に主人がどう思っていても子供には大人の事情なんて関係無いので私も後妻としての出来る限りはしてあげたいと思っています。遺産もあげるのは当たり前だと思ってましたが、こちらが生活出来なくなる程もありえるとは知りませんでした。軽く分けないといけないよね、と考えていましたが、ちゃんとお互いが生活出来て納得出来る様に最低分でも考えたりしなくてはいけませんね。貯金等は私が管理してるので私がしっかりしなくてはいけませんね。勉強になりました!+13
-1
-
159. 匿名 2015/04/18(土) 09:36:16
私、初婚。夫、バツイチ。
夫は、前妻が幼子(前の子供)がいるのに不倫を繰り返したから離婚した。
証拠もあるし、前妻の両親も不貞行為を認めていている。
前妻、×2なんだけど子供はバツイチだと思っている。
姉妹のうち上の子は1番目の旦那さんの子供。
(本人は今年18歳だけど、うちの夫を実の父親だと思っている)
下の子供も、夫の子供か怪しいけど
「DNA鑑定はしない。2人とも(血が繋がっていない子も含めて)俺の子」
って言ってる。
下の子供(今年16歳)は、父親が悪いと思っている。
『パパのせいで、引っ越さなきゃなくなった。友達と別れるのは嫌だ。どうしてマンションから出ていかなきゃいけないの』
という手紙を渡してきた。
私は夫が離婚して5年後に知り合って結婚したけど、義母から延々と話を聞かされた。
夫がどれだけ悩んだか、精神的にも金銭的にも。
子供は知らないから、残酷な物言いをする。と
なんであの子(夫)は、自分だけ悪者になるんや。って新婚そうそうぼやかれた。
前妻と不倫相手の男性に、慰謝料の請求はしていないし
マンションの多額の残債や諸々は夫が支払って、一部は私も手伝ったから
申し訳ないけれど、前妻は自分で子供に財産を残してほしい。
前妻の実家は裕福だし。
子供に罪はないし相続分は渡すけれど、必要以上にたかられたら嫌だ。
長文でごめんなさい。
夫のように、お人好しというか、自分だけが悪者になっている人もいるので
誰かに聞いてほしかったんです。
(多少は夫も至らない点があったにしても、約10年子供のために離婚しなかった人なので)
私は、夫とこれから産まれる子供の生活を守るために
自分でも稼いで、弁護士の相談にも行こうと思います。+8
-2
-
160. 匿名 2015/04/18(土) 10:09:24
75. 匿名 2015/04/17(金) 17:58:19 [通報]
トピ主です
なぜこんな質問したかというと、結婚するにあたり先のことをよく考えた結果。前妻の子供たちに遺産がいくのが嫌なので彼氏の貯金を私の名義にうつしかえて、家をたてる場合も私の名義でやれば前妻の子供たちにあげる必要はないんじゃないかと思ったんです。
30で事実婚をしていると書いた者です。
トビ主さんの追加コメントにはちょっとガッカリというか驚きました。
前妻の子供たちもご主人となる方の血を分けた子供ですよ。その男性が誠実な方であったなら、今も養育費などを支払っているはず。今後も進学やら結婚やらで援助する機会もあるでしょう。
主さんのそんな覚悟なら、子持ち×イチの男性と結婚はしない方が良いと思います。
私が事実婚を選んだのは、親から引き継いだ不動産があるので、万が一私が先に死んだ場合に夫が相続し、その後私の両親が遺したものが先妻との子供に相続されるのを避けたいからというのが一番の理由です。
×イチ男性との結婚を反対していた両親の事を考えると、それは申し訳ないと考えたからです。
我が家ではお互いの収入の中から生活費を出し合って生活していますので、彼が子供たちにどのようにお金を使おうが気にしないようにしています。正直なところ、もう少しこちらにお金を入れて欲しいという気持ちはあります。彼の財産についても私には権利はありませんから興味もありません。
この割り切った考えには賛否あるかとは思いますが、自分には関係なくても彼にとっては大切な子供、そしてソコには他人である私は関与してはいけないと思っています。
最後に家を建てる時に自分の名義で・・というお考えのようですが、その資金がご主人から出るのであればそう簡単にはいきませんよ。お金の出所が本人もしくはローンを払える状態でなければ難しいでしょう。
申し訳ないですが、物事を安易に考え過ぎていると思います。お若い方のようなのでご存じないのかもしれませんが、もう少し調べてから自分の本心と向き合って考え直されて方が良いと思いますよ。+13
-0
-
161. 匿名 2015/04/18(土) 10:09:33
遺産って本当にもめる。
我が家は多少資産があって、それなりに対策うっていたけど酷かった。
お金は人格を変えるよ。
ひとりあたり億単位の相続で、文字通り骨肉の争い。絶縁。 従兄弟とも不仲に。
顧問弁護士や税理士をつけても、こんな状態だった。
離婚歴のある人と結婚したのなら、それ相応の覚悟がいると思う。
相続を放棄する子もいるけど、周りの話を聞く限り、少しでも貰おうとする人が多いから。
前の子が憎いからじゃなく、今の生活を保つためだと言っていた。
+10
-0
-
162. 匿名 2015/04/18(土) 11:16:25
うちはバツイチ子ありの旦那で子どもは元嫁が引き取ってるけど旦那名義の家を元嫁と子どもたちが住んでる。なぜ名義を変えないのかわからない。+1
-2
-
163. 匿名 2015/04/18(土) 11:51:32
贈与の名義変更は銀行が拒否する
常識を知ってください。+2
-1
-
164. 匿名 2015/04/18(土) 12:06:12
婚姻上発生する遂行義務を怠ったから離婚しているだけ。
性格がどうのなんて個人的なこと誰も興味ないよw+1
-0
-
165. 匿名 2015/04/18(土) 12:19:09
前妻との子供にびた一文やりたくないと考えるなら、バツイチ男と結婚すべきではない。
再婚しても離れて暮らす子供の問題はついて回るよ。
気持ちは十分理解できるけど、前妻との子供は相続権もあるし血の繋がった子供だからね。
住んでいる家を手放さなくてはならなくなる事態は避けるべきだけど、その他の財産は自分の子と同等になるように考える位の余裕の気持ちを持った方がいい。その方がご主人との関係もうまく行くと思う。+6
-1
-
166. 匿名 2015/04/18(土) 12:22:38
名義を変えてもその財産の収入源が夫だったら実質夫の財産とみなされるんじゃない?
誰が稼いで作った財産かというのが重要で簡単にバレるよ+9
-1
-
167. 匿名 2015/04/18(土) 12:52:26
トビ主さんは甘いよ。
不動産を取得するにはそれなりの財力や収入がなければ、共有名義にも出来ない。夫からの名義書き換えをするには、夫の持ち分を買い取るか、贈与税を払って贈与を受けるしかない。
いずれにしても、お金の出所が明確じゃないと無理。
トビ主さん自身がお金持ちなら話は別だけどね。+7
-1
-
168. 匿名 2015/04/18(土) 13:23:46
75にトビ主さんの追加コメがあったけど、なんか嫌だなぁ。
私は女だけど、ご主人の立場に立ってみたらそんな女性とは結婚したくない。前妻との子供にも少しは気遣いしてくれる人を選ぶと思う。
本当に結婚したいのなら、もう一度それぞれの立場に立って想像してみた方がいいと思う。+5
-1
-
169. 匿名 2015/04/18(土) 14:59:33
トビ主さんって連呼してるのは同一人物?
トピね+6
-2
-
170. 匿名 2015/04/18(土) 16:01:27
旦那がバツイチ、子なしで、私は初婚でした。
前妻と結婚してた時に購入した一戸建てをどうするか悩んでます。
名義は旦那ですが、前妻との思い出もあるだろう家に住むのが気が引けて、今は別の場所に住んでいます。
今は借りてくれてるひとがいるから賃料でローン払えていますが、今後どうするか(; ̄ェ ̄)本気で悩んでます。+1
-1
-
171. 匿名 2015/04/19(日) 02:19:05
ごめん
連れ子 ウザイ
これが本当の心+6
-1
-
172. 匿名 2015/04/23(木) 17:54:20
前の奥さんが銭ゲバで最低な女だから、その子供も自ずと憎くなるよ。
後妻じゃなく、バカな親を恨め。+1
-0
-
173. 匿名 2015/05/01(金) 03:25:34
夫のことは好きだけど、ふとした時に初婚同士が良かったと考えてしまう。
前妻はどうでも良い。
前の子供が理不尽なことをしても、夫は父親だから拒否できない。
さっさと結婚するなり、趣味を見つけるなり、父離れしてほしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する