-
1. 匿名 2021/06/27(日) 17:52:00
主は免許を取って、来月初めての免許の更新があります。
免許を取得したときにも交通安全協会の加入を薦められましたが、めんどくさそうなので断りました。
別に入らなくても。と思って。
でもどうせ、免許の更新時にまた加入を言われるんだろうな。と思っています。
断ったら受付の方に嫌な顔されますかね?+57
-1
-
2. 匿名 2021/06/27(日) 17:52:31
入らないと決めてる+261
-2
-
3. 匿名 2021/06/27(日) 17:52:40
そんなもん入ってないよ+226
-0
-
4. 匿名 2021/06/27(日) 17:53:01
嫌な顔されない
+92
-4
-
5. 匿名 2021/06/27(日) 17:53:09
入っていません。
デメリット無し!!+148
-4
-
6. 匿名 2021/06/27(日) 17:53:11
入ってません。昔は入ってたけど、入らなくて良いことを知ってからお断りしてます。+167
-2
-
7. 匿名 2021/06/27(日) 17:53:14
入らない!何にお金使われるか詳しく説明してくれないもん!+129
-2
-
8. 匿名 2021/06/27(日) 17:53:17
入ってる人に出会った事がないよー+21
-3
-
9. 匿名 2021/06/27(日) 17:53:22
入ってないし嫌な顔なんてされないよ+43
-3
-
10. 匿名 2021/06/27(日) 17:53:28
30年間無事故
験担ぎで入ってる。止めたら事故りそうで
+11
-20
-
11. 匿名 2021/06/27(日) 17:53:33
なんだかんだ協賛店舗多くて割引とかあってお得感ない?+3
-31
-
12. 匿名 2021/06/27(日) 17:53:36
入ってない
なんか問題起こしてたよね+30
-1
-
13. 匿名 2021/06/27(日) 17:53:36
あんなの警察の天下り団体なので入らんでいい+163
-2
-
14. 匿名 2021/06/27(日) 17:53:49
この間免許の更新行ったら45分で更新できた+0
-4
-
15. 匿名 2021/06/27(日) 17:53:58
懐かしいね〜
絶対入らないw+33
-1
-
16. 匿名 2021/06/27(日) 17:54:09
昔はしつこくて入らないと逮捕されそうな勢いだったけど、今は普通に断れば大丈夫ですよ。+72
-1
-
17. 匿名 2021/06/27(日) 17:54:11
+1
-1
-
18. 匿名 2021/06/27(日) 17:54:11
田舎住みですが、周りのみんな入ってるから何となく私も入ってる。免許更新の連絡が来るのは助かるけど、無駄金だなと思ってる+8
-21
-
19. 匿名 2021/06/27(日) 17:54:22
入りません。警察関連で働いてる家族に、免許取る時「さも入らなきゃいけないっぽい雰囲気出してくるかも知らないけど、入らなくていいものだからね。」って言われた笑+90
-1
-
20. 匿名 2021/06/27(日) 17:54:30
お金足りません!って言って回避+14
-1
-
21. 匿名 2021/06/27(日) 17:54:35
>>1
東京だけど勧められたこともないし、そもそも存在さえ知らなかったよ。+7
-0
-
22. 匿名 2021/06/27(日) 17:54:41
20年くらい入ってない。
+4
-1
-
23. 匿名 2021/06/27(日) 17:54:41
最近更新したけど、断る人の方が多かったよ+15
-1
-
24. 匿名 2021/06/27(日) 17:54:47
どなたか、この団体の必要性を分かりやすく教えていただけませんか+6
-3
-
25. 匿名 2021/06/27(日) 17:55:04
母は協会のオジサンと再婚しました👹👩+1
-13
-
26. 匿名 2021/06/27(日) 17:55:16
前回の更新の時入りませんって言ったら、窓口のおばちゃんに大きな声で、「入らないんですか⁉️みんな入るのに⁉️」って言われた。
でも、私が入らないって言った後に後ろに並んでた若い人たちも連続で断ってた。+94
-2
-
27. 匿名 2021/06/27(日) 17:55:38
入ってるけど何もお得なことないから入らない方がいいよ+8
-1
-
28. 匿名 2021/06/27(日) 17:55:48
入ってます。なんか断りづらくてね+5
-6
-
29. 匿名 2021/06/27(日) 17:56:09
入らないよ。+20
-1
-
30. 匿名 2021/06/27(日) 17:56:13
>>1
私も最初ドキドキしたけど、都内はそもそも案内されなくて拍子抜けでした。
持ち合わせない(今お金持ってない)で回避しましょう!+7
-0
-
31. 匿名 2021/06/27(日) 17:56:21
>>5
メリットはあるの?+7
-0
-
32. 匿名 2021/06/27(日) 17:56:23
どうしますか?って言われて、入りません。って言ったら、あちらで書類記入してくださいって言われただけだったよ。
入らないと~みたいなことは言われなかったよ。
前は、入らないとさも大変、困りますよ?みたいな勢いだったけど。+16
-1
-
33. 匿名 2021/06/27(日) 17:56:45
今回はやめときます。っていつも断ってる+4
-0
-
34. 匿名 2021/06/27(日) 17:57:17
入ってないし、普通に免許更新のお知らせは来るから大丈夫だよ。+18
-0
-
35. 匿名 2021/06/27(日) 17:57:33
入ってない。昔は入らなくてもいいとネットで知ってたが警察官が当たり前のように誘導する。全員並んでる。その列から出る勇気は無かった小心者。この間、いったら前はベルトコンベアーのように誘導されてあたかも絶対ですよ!って雰囲気だったのにご自由に〜って雰囲気で加入する人のほうが少なかった。+5
-1
-
36. 匿名 2021/06/27(日) 17:57:59
入らないと更新の葉書が来ないのかなーなんて思って2~3回入ったけど
入らなくても来ることがわかってから入ってない
入りませんって言っても嫌な顔はされないよ
もともと事務的だし+7
-1
-
37. 匿名 2021/06/27(日) 17:58:35
入らない。
嫌な顔もされなければ困ることもないよ。+7
-0
-
38. 匿名 2021/06/27(日) 17:58:38
免許の更新は東京の府中試験場でしかしたことないんだけど、交通安全協会の加入なんて1度も言われたことない。これって加入を全然勧められないないところと威圧的に加入させようとするところと、地域や試験場によっていろいろらしいね。+18
-1
-
39. 匿名 2021/06/27(日) 17:58:41
入ってるよ。特典付きになったから。
近所のスーパー銭湯が割引になる。ホテルのランチも一割引で、そこのレストランは年に2回は行くから。元は取れてるし、まあお布施と思ってるよ。+8
-7
-
40. 匿名 2021/06/27(日) 17:58:53
>>1
断る人の方が多いと思う
だから断っても受付の人はさらっと流してくれるよ
更新ってたくさん人が来るから変な勧誘みたいにしつこく粘ったりされないよ+11
-1
-
41. 匿名 2021/06/27(日) 17:59:17
>>18
免許更新のお知らせは、この団体関係ない
入ってないけど、お知らせは来るよ+60
-0
-
42. 匿名 2021/06/27(日) 17:59:37
なんか入って当たり前みたいな雰囲気あるよね。
入ってないけど。
それで困った事は一度もないし、別に入らなくていいと思うよ。+6
-0
-
43. 匿名 2021/06/27(日) 17:59:40
天下り先に行くんだよ。私は子供達の安全教室に協力をって言われたから入っていたけど
警察官の知人に本当のお金の行き先聞いた+6
-3
-
44. 匿名 2021/06/27(日) 17:59:45
知らなくて入ってしまったから、地元の協賛店一覧表をもらって地味に元をとろうとしてる
ガソリン二円引きがあったから、そこのガソリン店を使ってる(ここはいいお店だった)+4
-1
-
45. 匿名 2021/06/27(日) 17:59:53
いらないです。と断るよ。
向こうも断られても何も思わないと思う。
きっとスーパーでの「ポイントカードはお持ちですか?」位なテンションで言ってるよ。(笑)
+19
-0
-
46. 匿名 2021/06/27(日) 18:00:02
田舎住みだけど更新のとき入ってる人よく見るよ。
私は絶対断ってるけど、わりと普通に了承してる人見かける。+4
-0
-
47. 匿名 2021/06/27(日) 18:00:16
交通安全協会に加入している人にチャイルドシート無料貸し出しをしてるけど、車種を母が伝えたら合うの無いて言われて母が落ち込んでた。意味ないよ!+8
-1
-
48. 匿名 2021/06/27(日) 18:00:35
>>6
これ
詐欺みたいなもの
強制だと思ってお金払ってる人もたくさんいる
警察の天下り協会でしょ
ほんと悪質+51
-4
-
49. 匿名 2021/06/27(日) 18:01:36
>>18
免許更新の連絡って、もしかしたらハガキのやつの事?
あれは警察署からじゃなかったっけ。+28
-1
-
50. 匿名 2021/06/27(日) 18:01:47
お金取られるから入らない。
そのお金はきっとジジイ達の天下り先に流れるから、絶対入らない。
+7
-1
-
51. 匿名 2021/06/27(日) 18:02:26
>>11
それJAFじゃない?+8
-1
-
52. 匿名 2021/06/27(日) 18:03:22
>>19
ほんとクソ
人を騙したお金で食う飯はうまいか?+10
-2
-
53. 匿名 2021/06/27(日) 18:04:05
任意だから拒否したら警察官は立ち上がって大声の早口でこのお金はどういう風に使われる大切なものであるかを力説され、私が「でも…」と言ったら最後まで言わせずにまた大声の早口でああだこうだと言われ、当時若かった私は泣く泣く払った
その後テレビで大々的にこの問題が取り扱われた
次の更新の時には気合入れて封筒に免許の更新料だけを入れて「お金はこれしか持ってきてません!」って言おうと思ったのに、一言断ったらスッと下がったから、テレビで報道されたら随分態度が違うんだな!と驚きと前回の対応への怒りでいっぱいになりました
まさか警察署で警察官にカツアゲされるとは思ってもみませんでした
観念して「じゃあ払います」って言った時の警察官の「うん!」と頷きながらの着席時の顔は忘れんぞ+17
-0
-
54. 匿名 2021/06/27(日) 18:04:35
初めての時は「交通安全協会で写真を撮ってくださいね〜」って言われたから、入らないと写真を撮ってもらえないと思ってた。が、入らなくても平気だった。
「安全協会に入ると案内の葉書が行きますよ」と言われたけど、入らなくても届いた。
詐欺みたいなやり方だった。+16
-1
-
55. 匿名 2021/06/27(日) 18:05:22
>>11
sdカード?
協会とはまた別なとこがしてなかった?+5
-3
-
56. 匿名 2021/06/27(日) 18:05:52
やり方が汚いんだよね
任意なのに、その説明もしないで金を取ろうとしてくるところが+17
-1
-
57. 匿名 2021/06/27(日) 18:06:29
おっさんらの態度が気に食わんからスルーしてる
何様のつもりなんだか+5
-0
-
58. 匿名 2021/06/27(日) 18:06:52
徳島の安全協会の職員が信号待ちが嫌で歩道を走って
右折してたの昔ニュースでやってたね
交通安全協会の女性職員、車で歩道を走って通勤 : 乗り物速報norisoku.com徳島県交通安全協会の女性職員が、出勤の際、複数回にわたって車で歩道を走っていたことが、JNNの取材でわかりました。 スピードを緩めることなく歩道に進入する黒い軽乗用車。車を運転する女性は、左右を伺い、そのまま歩道上を右折していきました。その後も、...
+1
-0
-
59. 匿名 2021/06/27(日) 18:06:54
身内に安全協会の人間がいるので
しがらみで仕方なく入ってる
メリット別に無いよ
+4
-0
-
60. 匿名 2021/06/27(日) 18:07:29
私の知ってる限りでのメリットは、チャイルドシートの貸し出しをしてくれる事。
遠方から家族が子供を連れて里帰り…とかの利用は便利だった。
返却の際にシートカバーをクリーニングしなくちゃいけないから、その数百円ぐらいが必要経費。、+4
-0
-
61. 匿名 2021/06/27(日) 18:08:11
大学一年の時に免許取ったけど、免許センターに試験受けに行く時に親から
「交通安全協会の勧誘があるけど、入る必要ないから断りなさい」
って言われた。
だから、みんなが交通安全協会の申し込みに並んでたけどサッサと帰った。+15
-0
-
62. 匿名 2021/06/27(日) 18:08:52
>>6
昔みたいに強制的じゃないよね
先日更新したけど、一声もかけられなかったよ
それらしき人はいたけど+2
-0
-
63. 匿名 2021/06/27(日) 18:08:52
旦那は5000円札しかないって言ったらじゃあいいって言われたみたい+1
-0
-
64. 匿名 2021/06/27(日) 18:10:23
>>24
協会に入る事で、たいして仕事してない警察からの天下り職員の給料を払えるようになるよ!+12
-0
-
65. 匿名 2021/06/27(日) 18:10:29
>>57
免許証の色によっておっちゃんの態度が違うって聞いた事がある。+0
-0
-
66. 匿名 2021/06/27(日) 18:12:09
逆にお金くださいって言ったら物乞いで捕まるんだろうか?
+1
-0
-
67. 匿名 2021/06/27(日) 18:12:41
断ったら、えっ?!って顔された。
任意なのに意味わからん+7
-0
-
68. 匿名 2021/06/27(日) 18:13:05
>>18
全員くるよ、、+12
-0
-
69. 匿名 2021/06/27(日) 18:14:00
更新の時、会費を払うように言われたので払っちゃった…
うちの地域では、ほぼ義務みたいな感じです。+1
-0
-
70. 匿名 2021/06/27(日) 18:14:04
>>25
公務員?シニアの仕事?
若い人いないのかな+0
-0
-
71. 匿名 2021/06/27(日) 18:14:30
>>49
でも私も15年前ぐらいに入らないとハガキが来ませんよ〜と言われたよ。
でも来るよね。当時の警察官はこのわざと勘違いさせる詐欺行為についてどう思ってたんだろう。+21
-1
-
72. 匿名 2021/06/27(日) 18:15:07
>>7
ほんとそれ!
税金払っていれば十分な気がするけどな〜+9
-1
-
73. 匿名 2021/06/27(日) 18:15:49
入ってるけど特に入らなくていいと思った
入ったらしょぼい免許ケースくれるけどいらないわ+6
-0
-
74. 匿名 2021/06/27(日) 18:15:53
この前更新してきた
もちろん入ってない
入会当たり前としつこいし、「あなたのお子さんを守ってくれます」って、私は不妊で子供出来ないんだよ+8
-0
-
75. 匿名 2021/06/27(日) 18:15:55
>>18
田舎は強制されがち!!
+3
-0
-
76. 匿名 2021/06/27(日) 18:16:58
職場で 自家用通勤者、トラック運転手など
免許ナンバーをかいて 職場支払いで強制的に加入しています。
なんか、シルバーとかゴールドの色をしたペラペラのカードをくれます。飲食店などで割引されるみたいですが 使ったことがありません。
きっと、職場で 違反履歴を確認するために加入しているとおもいます。
絶対いらないカードです。+1
-0
-
77. 匿名 2021/06/27(日) 18:17:40
>>74
失礼だね。+3
-0
-
78. 匿名 2021/06/27(日) 18:18:15
何円くらいかかるっけ?+0
-0
-
79. 匿名 2021/06/27(日) 18:19:36
1回だけ断ったことある。
でもそのお金で1年生のランドセルにかける蛍光黄色のカバー配布に使われると聞いて次の更新からまた加入した。+2
-0
-
80. 匿名 2021/06/27(日) 18:19:44
受付さんも断られまくってるから大丈夫だよ+3
-0
-
81. 匿名 2021/06/27(日) 18:20:28
入ってないって親に言ったら、めちゃくちゃ怒られたw
メリットないし、何使われてるかわかんないし、警察がいれば協会なんて必要なくね?+12
-0
-
82. 匿名 2021/06/27(日) 18:20:52
>>56
入んなきゃいけないものだと思い込ませるような説明の仕方なんだよね
申し込み用紙にもその旨書いてないし
自分が免許取った時は他の若い子達結構加入してた+5
-0
-
83. 匿名 2021/06/27(日) 18:26:05
>>1
入ったら負けと思うほど入りたくない+8
-1
-
84. 匿名 2021/06/27(日) 18:26:48
私が更新しにいったとこは、さらっと説明してこっちもさらっと断って終わりだったけど、しつこいとこが多いんだね。
SDカードは強めに説明あった。入ってないけど。+0
-0
-
85. 匿名 2021/06/27(日) 18:29:33
絶対に入りませんし、入ってたこともありませんよ。入ってなくても何も困りません。+3
-1
-
86. 匿名 2021/06/27(日) 18:29:42
>>66
すぐに裁判で死刑ですね
小峠じゃないか😅+1
-0
-
87. 匿名 2021/06/27(日) 18:29:58
>>31横 メリットは死んだ時5万ぽっきりと微妙なお店で50円引きとかしか無かったのでメリットはほぼ皆無かと。
唯一マシだったのはコメダコーヒーでソフトクリーム無料位。
5年間で1500円元取れない
+4
-2
-
88. 匿名 2021/06/27(日) 18:32:02
ガルちゃんでよく見るけど、そんな加入勧められたことないけどなー。
色々もらう資料の中に用紙が入ってたかも?っていうくらい。+0
-0
-
89. 匿名 2021/06/27(日) 18:33:58
>>55 主の協会とSDカードは
共通して言えるのは両方ともしょうもない特典しかなさ過ぎた。
+4
-0
-
90. 匿名 2021/06/27(日) 18:37:17
>>26
以前は入ってたけど、どこかの警察官が飲み食いに使ってたとかニュースで見てからは入るのやめた。入るかどうかは個人の自由だし、そんなこと言われる筋合いないよね。余計なお世話。失礼過ぎる。+23
-1
-
91. 匿名 2021/06/27(日) 18:45:30
この前更新したけど東京は勧誘なかった+2
-0
-
92. 匿名 2021/06/27(日) 18:46:11
交通安全協会なんて警察の再雇用先みたいなもんでしょ。
全く必要のない組織。+6
-0
-
93. 匿名 2021/06/27(日) 18:49:36
入ってない。
誰もお金払ってるところ見たことないわ。+3
-0
-
94. 匿名 2021/06/27(日) 18:51:17
結構高いよね?+6
-0
-
95. 匿名 2021/06/27(日) 18:51:39
今までは行ったことないのでそのままでって言ったよ+1
-0
-
96. 匿名 2021/06/27(日) 18:56:48
もう2回くらい更新で断ってるけど威圧的な感じはなかったよ、もし良かったらは入りませんか?くらいで。
あんなの天下り先でそいつらの飲み食いに大半が使われてるんでしょ、内訳公表する訳でもなし、無駄な出費は省かないとね。免許取るだけでも何十万と払うんだし。+3
-0
-
97. 匿名 2021/06/27(日) 19:02:35
窓口のおばちゃんも必死なのわかるんだけど
免許更新のときに協会への入会を勧められたので
『免許更新のギリギリのお金しか持ってきてないのですいません』とやんわりとお断りしたが、
『入会はいつでも受け付けてますし、5年分が無理なら数年分だけでも大丈夫ですからね!』と食い下がってこられてちょっとひつこく感じた(笑)
あと『交通安全教室などやってますし、市内の新一年生の黄色いランドセルカバーも無償で配布してますっ』って教えてくれました。+4
-0
-
98. 匿名 2021/06/27(日) 19:03:28
>>1
嫌な顔しかされない+0
-0
-
99. 匿名 2021/06/27(日) 19:04:08
今は入りません。で、更新料だけ払ってるけど、学生のときに免許センターで試験受けたときに手数料だけお財布に入れていったら安全協会の料金勝手に加算されて、でも知らないから払わないとダメだと思って、慌ててATMでなけなしのバイト代おろした。
あのときの自分に入らなくても大丈夫と教えてあげたい。+4
-0
-
100. 匿名 2021/06/27(日) 19:06:53
初めて免許取った時、大きい会場で話を聞いている時に入らないかってひとりひとりに声かけている人がいて、みんなお金払っているからこれは払わなきゃいけないのかと思って払ってしまった。特典?は使うところがなかった。
何年か後の免許更新の時に交通安全協会に免許更新のお金を払いに行ったら、交通安全協会に入れば証明写真代が安くなるって言われたけど入らなかった。説明してくれたおばさんは態度と声がでかく怖かったけど私も負けじと声を張りました。+2
-0
-
101. 匿名 2021/06/27(日) 19:14:33
>>1
入らなくてもいいと聞いて去年の免許更新の時に思い切って断ったけどしつこ~く食い下がられた
自分のとこだけ列がずっと動かないのも気になるし、窓口の人の圧も怖いしで結局半額だけ収めた
4年後はしっかり断るぞ!!
+2
-2
-
102. 匿名 2021/06/27(日) 19:22:11
>>48
強制だと思ってずっと払ってた…
任意だと教えてほしかった+7
-0
-
103. 匿名 2021/06/27(日) 19:27:20
内容は忘れたけど、子供の安全の為にも使われるって言われるから払ってしまう。
+2
-1
-
104. 匿名 2021/06/27(日) 19:39:16
私も入っていません。
千葉県内で更新して加入しないと伝えたところ、「こちらでお待ち下さい」と言われ30分放置されました。さすがに変だと思い窓口に言うとアッサリ交付されました。
「あちらの女性に30分待たされましたがなぜですか?」と聞いてみましたが「さぁ…」という感じ。待たせた女性は「ヤバイ」みたいな顔してました。今思えば交通安全協会からお給料もらっている人だったのかもしれませんね。+3
-0
-
105. 匿名 2021/06/27(日) 19:43:40
>>19 そうそう、さらっと言ってくるあの話術はすごいと思うわ。断ってるけど。
+0
-0
-
106. 匿名 2021/06/27(日) 19:44:52
>>86
小峠ww
+1
-0
-
107. 匿名 2021/06/27(日) 19:49:40
>>31
確か警察署でチャイルドシート無料貸出しとかあったかな
あとは会員証を見せれば割引が効くお店や駐車場があったり
チャイルドシートは全国どこの警察署でもOKと聞いた記憶あるけど後者はどうなんだろ
なんにしても使わない人には関係ない話だよ
+5
-0
-
108. 匿名 2021/06/27(日) 19:50:13
最初免許を取った時に書類と一緒に当たり前のように加入書も配られて流れで加入してしまった
後で任意だと知ってそのやり方が嫌だったから初めての更新の時に断ったら態度がコロッと変わってものすごく無愛想になってさらに嫌いにw
でも最近は断っても「次回はお願いします」程度で特に嫌な言い方されなくなったよ+1
-0
-
109. 匿名 2021/06/27(日) 19:56:24
>>44
あんまりないよね+0
-0
-
110. 匿名 2021/06/27(日) 20:05:01
>>109
店舗お買い上げでコーヒー一杯無料があったから入ったら
二千円以上のお買い上げの時だった
書いとけや!って思った
そんなのばっかりで、次回は絶対に入らない+3
-0
-
111. 匿名 2021/06/27(日) 20:05:04
先日、いくらのといくらのがございますがどちらになさいますか?という問われ方をされて困りました。+0
-0
-
112. 匿名 2021/06/27(日) 20:14:57
いつも幕張の免許センターだけど、この先に申し込みの机がありますのでよかったらどうぞくらいしか言われたことがないなあ。
みんな当然のように机の前は素通りしてて、引き止められもせず何も問題なし。+2
-0
-
113. 匿名 2021/06/27(日) 20:23:47
小学生の黄色いランドセルカバーだっけな、そういうのに使ってるらしいけど断ると
かなり威圧的で無愛想な対応になった
詐欺グループが豹変するのと似てる+4
-0
-
114. 匿名 2021/06/27(日) 20:26:13
教習所で入らなくていいよーって言われたから入ったことないし、嫌な対応されたこともない
次お願いしますねーって言われて終わり+2
-0
-
115. 匿名 2021/06/27(日) 20:30:07
つい先日免許更新に警察署へ行ったけど、特に窓口で何も言われなかったんだけど、、これって入ってるの??
ハガキに記載されてた料金しか払ってないんだけど。+0
-0
-
116. 匿名 2021/06/27(日) 20:31:15
>>1
少しでも事故を防げればそれでいいから入ったよ。
おまけみたいなのはいらないから全額安全のために使ってほしい。+5
-1
-
117. 匿名 2021/06/27(日) 20:47:53
>>18
ハガキは公安委員会からですね
+1
-0
-
118. 匿名 2021/06/27(日) 20:48:29
>>7
ほとんどが天下り先のお給料に消えてるって聞いたことあるけど、本当なのかしら?+13
-0
-
119. 匿名 2021/06/27(日) 20:48:44
>>18
田舎だからとか関係あるのかな?
誰から見ても田舎だろう秋田県に住んでるけど、入ってる人みたことないし、「入会しますか?」「入りません」「はい、では視力検査にお進みください〜」みたいな感じで流れ作業だよ(笑)
そして免許更新のお知らせは各都道府県警から届きます。+2
-0
-
120. 匿名 2021/06/27(日) 20:49:25
>>1
あんなもん警察の天下り先でしょ?+6
-0
-
121. 匿名 2021/06/27(日) 21:12:32
>>103
小学校入学時にもらうランドセルカバーと防犯ブザーはここからもらった気がする+4
-0
-
122. 匿名 2021/06/27(日) 21:16:34
>>1
なんか、1番から順番に受付していくでしょ?まず、1番で通知書と書類提出して、2番で暗証番号?決めて、とか。
その流れで、次はこちらでーす、って交通安全協会の加入列に誘導されて、気づいたら窓口でお金払ってる。
加入しますか、とかじゃなくて、さも当たり前のように3000円だったかな?金額言われる。
2回くらいその誘導に乗ってしまってるから、次は断ろうと思う!+5
-0
-
123. 匿名 2021/06/27(日) 21:23:24
免許更新のハガキに書いてあった金額(免許更新料)しか持っていってなかったので、断るしかなかった。お金足りないってウソはついてないのに、なんか嫌な顔された。+3
-0
-
124. 匿名 2021/06/27(日) 21:29:20
絶対に払わない。
教会のところで、天下りっぽいおっさんが窓口の人に「今日はいくら儲かった?」って聞いてるのを目撃したから払いたくない。+2
-0
-
125. 匿名 2021/06/27(日) 22:12:15
ちょっと耳遠いと思われるじいさんが、よくわからないままいーよいーよ!っと加入させられてるのを見た。
次に私の番だったので、はっきり加入しませんって言った。+1
-1
-
126. 匿名 2021/06/27(日) 22:35:53
>>7
ウチの近所のところはランドセルカバーとかに使ってるらしい+4
-0
-
127. 匿名 2021/06/27(日) 22:56:37
はいった方が良いのかとおもってはいったけど、役にたたなそうなので次はやめようとおもいます。+1
-1
-
128. 匿名 2021/06/27(日) 23:00:37
入らない。
私今年更新だったけど、窓口のおじさん何も言わず更新料だけの支払いだったよ。
窓口混んでたし、若い世代は払わないってわかってて言わなかったのかも。
ちなみに隣の窓口のおばさんは更新料の事言ってて断られてた。+1
-0
-
129. 匿名 2021/06/27(日) 23:10:25
そういえば更新行った時何も言われなかったな。
今でも勧誘ってされるの?+0
-0
-
130. 匿名 2021/06/27(日) 23:55:41
ここで入らなくて大丈夫と知り入ってません
長年入っていた夫も今回は入ってません+0
-0
-
131. 匿名 2021/06/28(月) 01:05:40
>>121
コメントありがとうございました^_^
ランドセルカバーや防犯ブザーの資金になってるんですね。
確かうちの子も防犯ブザー貰いました!
それを知ると全く惜しく無い!
むしろ払って良かった。
+3
-2
-
132. 匿名 2021/06/28(月) 04:21:18
>>1
入ってます
次男が小学生になり、黄色いランドセルカバーのお金になったりする、と聞いた事と姪に赤ちゃんが生まれて、何かのためになるならと初めて入りました!
でも、今まで入ってないのでどっちでも良いと思います
+3
-0
-
133. 匿名 2021/06/28(月) 05:21:30
>>101
⁇
半額ってあるんですか?
うちはなかったけど
問題になってから、私は断りました。
+1
-0
-
134. 匿名 2021/06/28(月) 05:24:51
>>122
昔、そうだった
あれ、タチ悪い
ギリの公的詐欺
子供のランドセルカバーとか言っているけど一部で
実際は警察天下りのオッさんの老後の糧
+4
-0
-
135. 匿名 2021/06/28(月) 05:29:13
前にも同じようなトピがあってその時にうちの県では裁判沙汰になったから、勧めてくるどころかそんなものは存在していないぐらいなことになったという事実を知った+1
-0
-
136. 匿名 2021/06/28(月) 06:16:54
>>125
私毎回払ってるから周りから見たらそのおじいさんみたいに「あちゃー」みたいに思われてるのかもね。
無駄になってるのかもしれないけど、子供たちがお世話になっているのだから、少しでも足しになれば良いと思って毎回払ってるよ。+3
-0
-
137. 匿名 2021/06/28(月) 08:05:15
>>133
地域によるんですかね?
私も使い道に問題があると聞いていたので加入するのを渋ってたら窓口の人に「半額でもいいですから!」と凄い圧で押し切られて仕方なく払いました
+0
-0
-
138. 匿名 2021/06/28(月) 08:45:52
ずっと断ってたけど、チャイルドシート、ジュニアシート貸出で家族の車に取り付けれたから助かった。免許カバーや反射シールもらえた。子供には防犯ブザーや反射手提げバッグもらった。だから払ってるよ。ただ、本当に必要なら強制にするべきだし、善意に頼ってるのはズルいよね。+0
-0
-
139. 匿名 2021/06/28(月) 12:28:13
入らなくていいと知るまで入ってた、と言うより昔は更新の窓口の人がさらっと安全協会分を上乗せした金額を言ってきてたので知らずに払ってた。
今思うと本っっ当に悪質。
今は更新ハガキに書いてある金額をぴったり封筒にいれて、これしか持ってきてませんと言ってるからかしつこくは言われない。+1
-0
-
140. 匿名 2021/06/28(月) 13:17:56
天下った人達の宴会代と聞き、毎回更新料ピッタリしかお金持っていかない。
しつこかったら、今日はこれしかお金無い。と言ってる。+0
-0
-
141. 匿名 2021/06/28(月) 17:42:45
前回の更新の時(5年前)、強制的に誘導されて払わされた
その誘導が逃げられない感じで、無理矢理払わされた感があったので、この5年間ずっと根に持ってた
今年の更新時は絶対に払わない!と意気込んで行ったのに、前回より軽い感じになってて拍子抜けしたんですけど+0
-0
-
142. 匿名 2021/06/29(火) 09:49:57
「入るけど手持ちが無いから貸して!」って言ったら「それは・・無理ね」って諦めたわ。
現金でしか精算しない協会なんだから無い袖からは取れないもんね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する