ガールズちゃんねる

ぬいぐるみ 人形の処分、捨て方

174コメント2021/06/27(日) 23:19

  • 1. 匿名 2021/06/26(土) 22:01:13 

    引っ越しがもうすぐあり、断捨離中です。
    子供も小学校高学年と中学生となり、むかしお世話になったぬいぐるみや人形はもう遊ばなくなり長い間段ボールに入ったまま。これを機に処分したいとは思いますが、どういう方法がいいか悩みます。ぬいぐるみの他にも、バービーやリカちゃん、メルちゃんやポポちゃんなどの人形もあり、人間の形をしている分、なおさら処分の仕方を迷います。なかには、私(40代前半)が小さい頃のリカちゃんやリカちゃんフレンズという貴重で懐かしいものもあり。
    可燃込みで捨てるのは抵抗ありますが、かといって、処分料にあまりにも金額が掛かるのも避けたいので、みなさんのオススメの処分の仕方を教えていただきたいです。

    +32

    -5

  • 2. 匿名 2021/06/26(土) 22:01:36 

    供養

    +154

    -6

  • 3. 匿名 2021/06/26(土) 22:01:51 

    メルカリで売る。

    +77

    -19

  • 4. 匿名 2021/06/26(土) 22:02:08 

    ひとりかくれんぼやったあとに捨てる

    +8

    -21

  • 5. 匿名 2021/06/26(土) 22:02:10 

    ぬいぐるみ 人形の処分、捨て方

    +2

    -0

  • 6. 匿名 2021/06/26(土) 22:02:17 

    燃やしゃーいいだろ、燃やしゃー。
    全部燃やせー!

    +4

    -35

  • 7. 匿名 2021/06/26(土) 22:02:20 

    ぬいぐるみ 人形の処分、捨て方

    +3

    -25

  • 8. 匿名 2021/06/26(土) 22:02:40 

    >>1
    意外とレア物がありそうだから、フリマサイトかヤフオクで処分する。

    +71

    -5

  • 9. 匿名 2021/06/26(土) 22:02:40 

    萌えるゴミにポイ!

    +95

    -11

  • 10. 匿名 2021/06/26(土) 22:02:47 

    ぽぽちゃんは、白い綺麗な紙に包んで塩をふって生ゴミに捨てました

    +56

    -7

  • 11. 匿名 2021/06/26(土) 22:02:48 

    フリマで売る一択

    +3

    -3

  • 12. 匿名 2021/06/26(土) 22:02:53 

    私は思い切ってゴミに出したけど今頃後悔してます。やっぱりそばに置いておけばよかったと。

    +109

    -5

  • 13. 匿名 2021/06/26(土) 22:02:54 

    埃も気になるしで燃えるゴミに捨てました…

    +68

    -4

  • 14. 匿名 2021/06/26(土) 22:03:10 

    普通ゴミに出す

    +31

    -5

  • 15. 匿名 2021/06/26(土) 22:03:19 

    みちゅこ
    ぬいぐるみ 人形の処分、捨て方

    +41

    -5

  • 16. 匿名 2021/06/26(土) 22:03:21 

    普通にゴミ袋にいれて捨てる
    処分しても処分しても帰ってくる人形なんてないよ

    +104

    -8

  • 17. 匿名 2021/06/26(土) 22:03:40 

    調べれば色々出てくるけど、私は半紙に一体ずつお塩と一緒に包んで、他のゴミとは一緒にしないで別の袋を用意してそれに入れてさよならしたよ

    +45

    -1

  • 18. 匿名 2021/06/26(土) 22:03:41 

    タイガーマスクのお面かぶって養護施設に持っていく🐯

    +6

    -10

  • 19. 匿名 2021/06/26(土) 22:03:59 

    人形供養…

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2021/06/26(土) 22:04:04 

    私メリーさん。今あなたの後ろにいるの。
    ↑なぜ自分に敬称?

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/26(土) 22:04:10 

    >>2
    私もこれ。人形供養を郵送で受け付けてくれるお寺に送ってやってもらった。

    +74

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/26(土) 22:04:38 

    ぬいぐるみ 人形の処分、捨て方

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/26(土) 22:04:42 

    自分はリサイクルショップに売りに行きました。スッキリしました。

    +20

    -2

  • 24. 匿名 2021/06/26(土) 22:04:42 


    金属使われてないのは燃えるゴミで出せる地域なんで出してます。
    気分的に塩振って新聞紙に包んで捨ててます。

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2021/06/26(土) 22:04:50 

    >>1
    昔のリカちゃんは貴重だから取っておいたら?

    主の孫が遊ぶ日が来るかもよ

    +33

    -16

  • 26. 匿名 2021/06/26(土) 22:04:54 

    >>18
    使い古しなんて喜ばないよ

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/26(土) 22:04:57 

    >>1
    「今までありがとう、ごめんなさい」って声をかけて、紙にくるんで燃えるゴミへ入れました

    +51

    -3

  • 28. 匿名 2021/06/26(土) 22:04:57 

    人形供養かな
    今までありがとうって気持ちがあるなら

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/26(土) 22:05:01 

    >>10
    慈悲ありに見せかけての残酷な書き方🤣

    +49

    -2

  • 30. 匿名 2021/06/26(土) 22:05:12 

    おひたき供養してもらう

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/26(土) 22:05:15 

    思い入れあるでしょうが、それらも工場で機械的に生産されたものです
    ゴミ処分で大丈夫です、呪いとかありません
    もしくは売るとか

    +88

    -2

  • 32. 匿名 2021/06/26(土) 22:05:18 

    人形供養お願いするのは雛人形系だけだな

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/26(土) 22:05:34 

    ぬいぐるみ 人形の処分、捨て方

    +2

    -20

  • 34. 匿名 2021/06/26(土) 22:05:36 

    >>1
    ちゃんと供養しないと祟られますわよ
    ぬいぐるみ 人形の処分、捨て方

    +8

    -28

  • 35. 匿名 2021/06/26(土) 22:05:58 

    >>9
    うちも燃えるゴミ分類だから普通に捨てた

    +29

    -3

  • 36. 匿名 2021/06/26(土) 22:06:02 

    引っ越しでどうしても引っ越し先に持って行けなくて綺麗な紙袋に入れて今までのお礼を言って処分した
    本当は供養とかしたかったけど近くの神社でやってなくて

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/26(土) 22:06:21 

    うちの近所の神社は人形供養の日がある。
    心付けで燃やしてくれるんだが、皆さんのご近所の神社はどうかな。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2021/06/26(土) 22:06:59 

    ここって葬儀とか寺に否定的なのにやたらと[祟り呪い]は信じるよね…

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/26(土) 22:07:03 

    レアものじゃない限りメルカリとかでは売れない
    底値の300円くらいならもしかしたら売れるかもしれないけど送料の方が高く付くと思う

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/26(土) 22:07:09 

    >>2
    我が家の近所、毎年この時期に人形供養やってる。
    主さんのご近所にもそういうのないかな?

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/26(土) 22:07:09 

    よっぽど人気あるやつじゃないとぬいぐるみってメルカリとかで売れないよね 私も捨てるのは忍びないのでホビーオフで買い取ってもらいました

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/26(土) 22:07:13 

    >>3
    買いたいと思わない

    +41

    -6

  • 43. 匿名 2021/06/26(土) 22:07:20 

    昔ゲームセンターで取った馬の人形大量に捨てたんだけど、ウマ娘が流行り出してとっておいてメルカリで売ればよかったと今後悔している

    +9

    -3

  • 44. 匿名 2021/06/26(土) 22:07:25 

    >>1
    リサイクルショップに持ち込む!!
    多少なりのお金になるし、オモチャ達も子供に遊んでもらった方が嬉しいだろうと思って。児童センターに寄付する時もあるよ。

    +17

    -2

  • 45. 匿名 2021/06/26(土) 22:07:41 

    >>22
    GIFだったのか

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/26(土) 22:09:05 

    葬儀場とかのイベントでも無料の人形供養やるところあるよ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/26(土) 22:09:19 

    人形って集めてるマニアの人がいるからフリマアプリで売れば売れると思うよ。
    ぬいぐるみは私は可燃ゴミで捨てちゃった。
    日本人形とかのガチな人形系は捨てづらくてお正月に神社やお寺のお焚き上げに出した。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/26(土) 22:09:24 

    供養とか考えると進まんよ
    それより、ちょびちょび捨てるのお薦め

    リカちゃんのネックレスと指輪から捨ててみるとか、そのうちどうでも良くなってくる

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2021/06/26(土) 22:09:24 

    『いま、あなたのうしろにいるの』

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/26(土) 22:09:37 

    リサイクルショップへ持ち込む

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/26(土) 22:09:42 

    どんと祭に持っていく。

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2021/06/26(土) 22:09:49 

    >>1
    貴重なものは売ればいいし、そうでないものは少しずつゴミで捨てるしかない
    欲しい人にあげるとかは考えない方がいい、欲しい人なんかいないから

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/26(土) 22:10:15 

    海外の途上国へ送るボランティアとか、ネットで調べたらいろいろあるよ。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2021/06/26(土) 22:10:39 

    >>1
    元払いにすれば引き取ってくれる団体けっこうあるよ!

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/26(土) 22:10:58 

    近くの神社に供養して欲しい物を置いていく場所があったからそこにお願いした。
    御守りとかを返す所と一緒何だけど、そこはぬいぐるみとかもOKだった。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/26(土) 22:11:44 

    気分的にすっきりとお別れしたいから供養料がかかってもお寺とかに納めてお焚き上げしてもらうのが1番かと。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/26(土) 22:12:00 

    過去の物よりこれからの娘さんとの時間の方が貴重よ!

    時間使って処分するより、引っ越し先のレイアウトに頭使った方がいい

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/26(土) 22:12:19 

    ぬいぐるみ 人形の処分、捨て方

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/26(土) 22:12:25 

    新品じゃない限り児童施設に寄付もやめた方が良いと思う
    自分が貰っていらないものは寄付でも迷惑だと思う

    +27

    -2

  • 60. 匿名 2021/06/26(土) 22:12:34 

    >>25
    そういう考えがゴミ部屋をつくるのだよ
    そして孫はそんな古い人形より新しい物が欲しいと思う

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/26(土) 22:12:39 

    子供が喜ぶもんだから、ゲーセンでアルパカのぬいぐるみを一時期とりまくって大小30匹くらいいて困ってる…
    少し減らしたいんだけど、子供も結構遊んだから汚れがついてたりついてなかったり
    売るのは難しいかな…(捨てるのはイヤだし供養とかの方がいいのか)

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2021/06/26(土) 22:12:55 

    顔を布でつつんで、目を隠してからお塩をふりかけてお礼を言って、ゴミに出したらいいって聞いたこともあるよ

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/26(土) 22:12:59 

    塩まいて、紙袋に包んで、今までありがとうって祈って、ふつうに捨てる。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/26(土) 22:13:14 

    >>15
    みちゅこ🤣!!笑

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/26(土) 22:13:43 

    犬のおもちゃにしてリサイクル!

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/26(土) 22:14:00 

    人の形をしてようが何も気にせず捨ててました
    冷めてるようだけどただのビニール、布だし

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/26(土) 22:14:23 

    >>3
    売れるまで自宅で保管しておくのは引越しする主さんにはオススメできない

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/26(土) 22:15:06 

    子供が居ないから可愛がってるぬいぐるみ達どうしようか真剣に悩んでる
    自分が死んだ後に生ゴミと一緒に捨てられるのは嫌だから、頭がしっかりしてるうちに供養かな
    寂しくてすぐ逝ってしまいそう

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/26(土) 22:15:15 

    >>45
    え?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/26(土) 22:15:15 

    >>1
    寄付はどうですか?
    海外寄付してる団体に送りました。
    すっきりするし、どこかの子供が喜んでくれてるかも?と思うと嬉しいような。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/26(土) 22:15:35 

    ぬいぐるみって綺麗に見えても結構汚いし
    某テーマパークで買う気もないのに顔擦り付けてるのでさえ嫌なのに
    他人が何年もどういう扱いしていたか分からんぬいぐるみはどんなに可愛くても要らないわ
    でもメルカリとかで買う人もいるんだな

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2021/06/26(土) 22:16:04 

    物には魂が宿るのよ
    長年大切にしてきたものはきちんと供養してあげた方がいいよ

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2021/06/26(土) 22:16:18 

    ぬいぐるみは圧縮して可燃ゴミにポイ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/26(土) 22:16:49 

    >>25
    40代が遊んでた頃のリカちゃんはもういくらでも残ってて新品で無い限りは貴重でもないよ。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/26(土) 22:16:49 

    私の場合は供養とか考えるとどんどん捨てにくくなるタイプだからなーんにも考えずに(あえて考えないようにして)普通にゴミとして捨ててる。

    ひとつひとつ手作りされた品物なら躊躇するけどだいたいは工場での大量生産だし。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/26(土) 22:18:06 

    >>3
    シュタイフなどの高級メーカーのぬいぐるみは売れやすいよ!
    4年以上自宅にあり少しくたびれた羊のぬいぐるみは出品したその日のうちに売れたよ!

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2021/06/26(土) 22:18:07 

    初詣に行った時に、前年のお札やお守りと一緒にして神社に返す人を見た。
    良いのか悪いのか。

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2021/06/26(土) 22:18:41 

    >>35
    物に対する自分の行為がそのまま自分に帰ってくるって言われて育ったから今凄く苦しい
    実家はそこそこ裕福だったんだけどね…

    お人形も勿論、シャーペン一本でさえちょっと落とすと全力で「ごめんね!ごめんね!」て思ってた
    けど、いつからか「お役が終わったから帰ったんだ」って思う様にしたら色々スッキリしたなぁ

    +2

    -9

  • 79. 匿名 2021/06/26(土) 22:19:28 

    >>4
    ちょっと詳しく聞きたいかも…笑

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2021/06/26(土) 22:19:28 

    >>76
    あー!産院で記念に貰ったの思い出した
    あれどこいったんだろw

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2021/06/26(土) 22:20:24 

    >>80
    シュタイフのぬいぐるみが記念品って豪華ですね!

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/26(土) 22:22:03 

    >>25
    昔使ってたリカちゃんなの!とか姑に渡されたら恐怖すぎるわ

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/26(土) 22:22:04 

    >>9
    ぬいぐるみ類や人形類は袋に入れて塩入れて、感謝の気持ちを伝えて捨てれば良いんだよ。と昔から親戚のおばちゃんに言われてたから今までそうやって来た。

    +25

    -2

  • 84. 匿名 2021/06/26(土) 22:22:29 

    >>3
    ディズニーやサンリオは売れやすいと思う。
    祖母の家に3体あったキャベツ畑人形ですらすぐに売れたくらいだからw

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2021/06/26(土) 22:24:47 

    >>1
    ぬいぐるみ 処分とか検索すると、海外の子どもとか施設にプレゼントする団体出てくるよ
    綺麗なやつはそういう所に送ってもいいかも
    あんまり古いやつは郵送で供養してくれる所が安心かも

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/26(土) 22:25:26 

    >>10
    捨てるときによく聞く、「塩」というのは、普通に台所にある食塩でいいの?

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2021/06/26(土) 22:26:14 

    和紙で顔を隠して淡島神社に持って行きます
    淡嶋神社 - 和歌山市 神社|和歌山情報サイト - ぐるわか
    淡嶋神社 - 和歌山市 神社|和歌山情報サイト - ぐるわかwww.guruwaka.com

    全国の淡嶋神社の総本社。雛流しの神事で有名で、拝殿には人形がぎっしりと並び、人形供養、また婦人病や安産祈願、恋愛成就などのご利益がある女性のパワースポットとしても有名です。淡嶋神社の歴史は、少彦名命(すくなひこなのみこと)と大己貴命が加太の...

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2021/06/26(土) 22:27:17 

    >>68みて思ったんだけど、自分が死んだ時に棺桶に一緒に入れてもらえたりするのかな~(金具は確かNGよね)
    入れてもらえるなら入れてもらいたいなぁ

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2021/06/26(土) 22:27:38 

    人形供養に出しました

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/26(土) 22:28:49 

    新品に近い物なら施設に寄付してる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/26(土) 22:29:32 

    >>1
    市とか地域で供養してくれるやつありませんか?
    公民館みたいな所で確か1体200円とかで供養受け付けてくれましたよ。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2021/06/26(土) 22:29:52 

    施設や海外に寄付って意見あるけど新品や新品同様の綺麗なもの意外は正直困るって聞いたよ
    中にはごみ同然のもの送ってくる人いて寄付先が結局処分料かけて処分することも多いとか

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2021/06/26(土) 22:30:29 

    >>59
    施設によっては喜ばれるから電話してみるといいよ、

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/26(土) 22:32:58 

    分別して捨てる
    抵抗があるなら邪魔でも大事に取っておく
    誰かに譲る場合は、自分が他人にこれもらって嬉しいか?と想像くらいはしてみる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/26(土) 22:33:26 

    特に思い入れのないぬいぐるみやフィギュアは顔にティッシュ被せて燃えるゴミで捨てる
    雛人形やガラスケースに入った人形はもちろん人形供養やってる神社に持ってくけど、ポイッと気軽に捨てられないぬいぐるみも供養してもらう
    そりゃゴミで捨てたって呪いとかは無いけど、やっぱ思い入れのあるものは供養してもらうとスッキリする

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2021/06/26(土) 22:34:15 

    私は文房具などと一緒に海外に寄付してます。
    お金はかかってしまいますが喜んでくれるそうなので気持ちよく手放せました

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2021/06/26(土) 22:35:08 

    >>22
    学校の階段のメリーさんですよね。サツキは敵対視してたけど、悪い人形ではなかったですよね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/26(土) 22:36:20 

    >>2
    私が働いてる葬儀会館でも人形供養やってますー

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/26(土) 22:39:31 

    >>98
    うちも~

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/26(土) 22:39:44 

    >>66
    私もただの人形より重たい意味がありそうな兜飾りポイしたばかりよ
    捨てた事すら今思い出したわ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/26(土) 22:42:37 

    >>77
    たまに居ますよね
    近所の神社は「燃えるものだけにして下さい」とか「しめ縄、御守りのみ受け付けます」という貼り紙がしてありました

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/26(土) 22:42:46 

    >>99
    同業者がいたー☺️

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/26(土) 22:43:04 

    >>9
    思い出の品だから、写真撮ってからもえるごみに「ありがとう、バイバーイ」してる。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/26(土) 22:43:33 

    >>15
    本当にいたんだ!

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/26(土) 22:45:02 

    人形供養へ持ち込もうとして調べてたけど、ちかくのお寺の受付の人がゴミ袋もお金かかるんですからねって言いながら不燃物の袋にギューギューに人形を押し込んでたから気分が萎えた。もちろんキチンとお経はあげて供養したあとだとは思うけどさ。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2021/06/26(土) 22:45:07 

    >>78
    シャーペン落として、ごめんね!?💦
    毎日ストレスやばそうだね…

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/26(土) 22:54:20 

    >>15
    今ハマってるやつ!
    こんなとこで見るとは笑

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/26(土) 22:57:10 

    飴と一緒に袋に入れて
    今までありがとうって言った後
    燃えるゴミに出しました

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/26(土) 22:58:18 

    元巫女ですが、神社で人形供養しているところも少なくないですよ。近くの神社に問い合わせてみてください。私のご奉仕先では、たとえが悪いかもしれませんが45Lの袋1つで3000円程度、それより大きな段ボールで5000円程度、お雛様の人形一式なら一万円程度でした。

    人形が入ったガラスケースはお預かり出来ないので注意です。因みに神主さん達は人形供養はお気持ち次第だから、ちゃんとありがとうの気持ちをこめて処分すれば大丈夫じゃないかなーとよく話してました。持ち込まれる人形は、雛人形や五月人形の他、リカちゃんやメルちゃん等のお人形が多かったです。たまにゲームセンターのプライズ品と思われるぬいぐるみを持ってくる方もいました。

    因みに私が捨てる時は、半紙の上にお人形やぬいぐるみを置いて、お塩を振ってから「今までありがとう」と言ってからそのまま半紙で包んでビニール袋に入れて処分しています。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/26(土) 22:59:37 

    >>78
    物に対する価値観は人それぞれだけど、自分のその考えをその人に押し付けるのは間違ってる。
    何故アンカーわざわざつけてるの?その人が将来ゴミみたいに捨てられるからねって言いたいの?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/26(土) 22:59:57 

    >>106
    そうそう、だから結局心持ちの問題だよなぁって思ってます。

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2021/06/26(土) 23:00:39 

    >>84
    ダッフィーがなかなか売れない

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/26(土) 23:02:01 

    >>9
    私も普通にゴミの日に出してる。
    「いっぱい遊んだね、ありがとう。」って言って捨ててる。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/26(土) 23:03:58 

    >>78
    ちょっと怖い…なんかの宗教の教えとか?
    そんなん言い出したら、極論だけど焼き鳥食べたら「私も焼いて食べられても文句言えない」とかならない?🤔

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/26(土) 23:06:54 

    >>84
    キャベツ畑人形のほうが欲しい。サンリオディズニーは売ってる人たくさんいすぎて売れないと思う

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/26(土) 23:09:51 

    可哀想っていう感情がそんなに湧かなくて普通に捨てました

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/26(土) 23:10:15 

    >>6
    お前がな

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/26(土) 23:10:21 

    メルちゃん
    ぽぽちゃん
    リカちゃん

    それぞれでまとめ売りをメルカリでするといいよ。遊んでくれた方がいいし。
    リカちゃんはレアなら相場調べてからがいいかな。

    絵本もまとめて売ると売れる。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/26(土) 23:10:54 

    ありがとうと言って普通に捨てる

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/26(土) 23:10:56 

    >>10
    なんで生ゴミなんですか?
    燃えるゴミじゃないの??

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2021/06/26(土) 23:11:02 

    >>15
    何これ?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/26(土) 23:11:44 

    >>18
    養護施設に失礼

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/26(土) 23:14:34 

    ぬいぐるみは塩振って捨てるけど、リカちゃんはどうすればいいのか今だに分からない
    箱に20体入ってる笑

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/26(土) 23:16:25 

    >>120
    たぶん生ゴミって燃えるゴミのこと言ってるんだと思うよ。うちの市は燃えるゴミの表のイラストが生ゴミになってる。その横にぬいぐるみも描かれてる。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/26(土) 23:17:08 

    子供の頃から持ってたぬいぐるみを大量処分した時、捨てる前に綺麗に並べて写真撮り、一つ一つ「今までありがとう」と言いながら撫でて思い出に浸ってから優しく袋に入れました。
    正式な供養法じゃないけど、無造作には捨てるのは心苦しいからそうした。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/26(土) 23:18:12 

    フリマで一番物が売れるのはやっぱりメルカリ?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/26(土) 23:21:50 

    >>110
    え、ごめんなさい
    そういうつもりはなくて、適当にスクロールしてて目に止まったコメントに思った事コメントしただけでした。
    不快な思いをさせてしまい申し訳ございません。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/26(土) 23:24:14 

    >>114
    実家は仏教でした
    常にお天道様が見てるといわれたりしてたので割と厳しかったかもしれません

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2021/06/26(土) 23:25:34 

    神社に、持っていって供養してもらったかな

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/26(土) 23:28:44 

    >>1
    人形やぬいぐるみって
    魂が宿るから
    お寺や神社に行って
    焼いてもらうのが礼儀
    雛人形も5月人形もおなじでふ

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2021/06/26(土) 23:31:36 

    >>1
    私、保育士なんだけどぽぽちゃん、リカちゃん、メルちゃんだったら保育園としてはほしいよ。うちの園のぽぽちゃん遊びすぎて壊れちゃったから。
    近所に保育園あるなら聞いてみてはどうかな?

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/26(土) 23:34:24 

    燃えるゴミの日に出してるよ
    そのまま塩ふるのは申し訳ないから、半紙に塩を盛り上げて、それを包んで、ぬいぐるみや人形の間に挟んでから。
    (ありがとうございました、お世話になりました)
    って手を合わせて一礼してゴミに出す。
    いつもそうしてるよ👍

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/26(土) 23:35:01 

    信じて貰えないかもしれないけど、うち女2人男1人の3姉弟で女2人いるのに真面目に一体も人形という物を持ってなかった

    リカちゃんとか、バービー?とか、キャラクターのとか何かしらの人形あっても良さそうだけど、姉も私も一度も欲しいとも思わなくて買ってもらったことなかったんだけどこんな幼少時代の人いるかな?(ちなみに今38歳です)

    何で遊んでたっていうと、ひたすら外で従兄弟たちと缶けりとか道路にチョークで書いてケンケンパとか、カブトムシ捕りとか、秘密基地作ったりそんなことばっかりやってた

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/26(土) 23:38:11 

    所詮布だから気にしない

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/26(土) 23:53:56 

    >>124
    なるほど!
    生ゴミと燃えるゴミを分けている地域で、あえて生ゴミのに出してるのかと思ったよ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/27(日) 00:01:05 

    >>134
    そうそう、布と綿でできてるクッションと同じ。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/27(日) 00:06:29 

    >>1
    塩かけて白い紙でくるんでお礼を言って捨てる。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/27(日) 00:15:24 

    私いつもクレヨンしんちゃんの話思い出す。
    しんちゃんのお母さんが誰かがウサギぼろぼろにして霊みたいに出てくるやつ

    私しんちゃん見たことないのになんで知ってるんだろう…

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/27(日) 00:31:47 

    >>84
    袋開けてないサンリオのぬいぐるみさっき6個売れた

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2021/06/27(日) 00:32:46 

    >>15
    みちゅこ!チラッとしか読んでなかったけど一瞬で思い出せた

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/27(日) 00:33:18 

    フリマサイトやオークションが面倒な私は、まとめて人形供養のお寺へ持っていって引き取ってもらいましたよ。お金かかるけど気持ち的にスッキリしたし安心できた。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2021/06/27(日) 00:45:55 

    ぬいぐるみは中古買取店
    買い取ってもらえなかったら普通に燃えるゴミに
    人形は神社の人形供養とかの時に出す

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/27(日) 01:05:23 

    リカちゃんとかは年代によって
    顔が違ったりするから
    探してるコレクターはいると思う!
    メルカリでも古いの結構売れてるよ!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/27(日) 01:08:28 

    トイストーリー大好きだから
    ぬいぐるみたちも本当に命が宿ってる気がして捨てられなくて部屋がぬいぐるみで溢れてる🧸笑

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/27(日) 01:13:51 

    >>15
    みちゅこならメルカリに出てたら買っちゃうw

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/27(日) 01:38:39 

    >>1
    お子さんが一番お気に入りだったぬいぐるみ又はお人形を1つだけ残して
    あとは処分でいいと思う(可燃ごみに出来るものは普通に可燃ごみで)
    処分する前に集合写真もいいと思う
    処分の時は1つ1つ感謝の言葉をかけてあげて綺麗な紙に包んであげて処分するといいよ
    残した1つは、洗える物は洗って綺麗にしてから大切にしまって引っ越し先に持って行こう
    そしてお子さんが大人になってから(又は嫁いだり離れる時に)出してあげると
    懐かしさが蘇って大切にしてくれるかも
    私の場合は使ってたおもちゃを親が写真に撮ってくれてて現物は無かったけど
    大人になって写真を見て、とても嬉しかったよ

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/27(日) 02:34:02 

    リサイクルショップ
    値段付かなくても返却は希望しない

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/27(日) 04:34:42 

    >>121

    結婚できないにはワケがあるっていう漫画に出てくる
    お人形さん
    もこみちが出てるドラマだよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/27(日) 04:50:08 

    >>23
    人形って買い取ってくれるの??

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/27(日) 05:07:05 

    謝って、
    後ろからハサミで切って新しいゴミ袋に飴とお花と一緒に入れてゴミ捨て場に持ってった
    誰かのものになるのも嫌だ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/27(日) 05:50:47 

    >>149

    近所の
    お宝壱番館って言うリサイクルショップには
    ぬいぐるみや人形売り場があって
    人気の人形は飾られてる感じて置いてあるけど
    あんまり人気がないやつは
    すし詰めにぎゅうぎゅうに詰められて置かれてある

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/27(日) 06:48:17 

    >>2
    うちの近くのJAの葬祭場は年1で人形供養してる。ぬいぐるみやお雛様や五月人形とかいっぱい持ち込まれてるよ。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/27(日) 07:10:55 

    >>9
    私も、一応ごめんねって言ってから捨ててる。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/27(日) 07:55:26 

    >>6
    なんだなんだ?激しいな、おい…

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/27(日) 08:00:35 

    >>152
    それってやっぱお正月?ただでやってもらえるのかな。
    私もずっと処分したいぬいぐるみやにんぎょうたまってるわ。いつかは処分したいと思い数年..リサイクルショップではぬいぐるみや人形は受け付けてないと返されたし笑

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/27(日) 08:27:08 

    ぽぽちゃん、メルちゃんは700円くらいでメルカリで売れたよ
    ぬいぐるみは可燃ごみに出して捨ててる

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/27(日) 08:30:51 

    ぬいぐるみは燃えるゴミに
    ポイポイ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/27(日) 08:31:55 

    >>81
    田舎者で価値を知りませんでした
    今価格見てびっくりしてます

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/27(日) 08:47:14 

    ぬいぐるみは「ありがとう」って一体一体に言って袋に入れて可燃ごみで出します

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/27(日) 09:42:37 

    25年くらい前、子供の頃に引っ越しした時は近くの神社で段ボールいっぱいのぬいぐるみを供養してもらって捨てましたが、この前同じ神社に頼んだらやっていないって言われました。
    断捨離ブームで依頼が増えて困ったのかなと推測しました。
    仕方がないので年一くらいで地元の有名なお寺が人形供養を大々的にやる時があるのでその時持って行こうかなと思います。

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2021/06/27(日) 11:45:30 

    >>158
    ちなみに耳のタグは取っちゃダメだよー

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/27(日) 12:41:55 

    >>86

    粗塩が好ましい

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/27(日) 13:03:12 

    人形供養、小さい頃に母親に出しに行く?って言われて、お経が唱えられる中ぬいぐるみたちが炎で焚かれて焼け焦げていくところを想像してめちゃくちゃ怖くなって、泣いて嫌だと言った記憶。

    大人になった今、ちゃんと責任持って処分できないならぬいぐるみ系は買っちゃダメだなーと思っている。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/27(日) 13:52:45 

    >>161
    じゃま!って早速取ってしまいましたw
    無知って辛い

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/27(日) 13:57:20 

    >>2
    多少お金がかかってもそれが1番だと思う
    どんなものであれ生き物の形をした人形もぬいぐるみもかわいそうで捨てられない
    だからなるべく買わない&作らないようにしてる

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/27(日) 14:05:15 

    >>16
    そういう問題じゃないんだけどね
    やな人だねあんた

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2021/06/27(日) 16:04:10 

    >>29ワロタ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/27(日) 19:09:54 

    海外の恵まれない国に、寄付

    って言うのがありよ、
    箱代か日本の事務所に送るだけ
    で寄付できる

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/27(日) 20:15:27 

    京都に宝鏡寺というお寺があり、お布施(祈祷料)を添えて郵送すれば、供養してもらえます。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/27(日) 20:47:00 

    >>33
    え、怖っ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/27(日) 21:30:21 

    昔、TVで

    ①一つ一つのぬいぐるみを写真に撮ってから捨てる
    (後で見返す事が出来て捨てた後悔が減る)

    ②ぬいぐるみに目隠しをして捨てる
     (目を見る事で感情が出て捨てられない為)

    方法を見たことがあります。
    捨てる作業に供養までしてたか記憶にありませんが‥‥

    ぬいぐるみって中々捨てれませんよね!
    でも、もし捨てたくて捨てれないで居る人に
    参考までに‥‥

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/27(日) 22:17:36 

    ケロロ軍曹に出てきたヌイイの回を思い出してしまった

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/27(日) 22:21:27 

    目がついてるものはそのままゴミ袋に入れるのはかわいそうって思っちゃうので、
    布にくるんであげて、ありがとうって言ってお別れしたかな。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/27(日) 23:19:55 

    >>166
    むしろ気にすんなって励ましてるように見えたけど、人それぞれだねぇ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード