-
1. 匿名 2021/06/26(土) 18:18:21
同じ方いませんか?
歳とるとマシになるよ、と言われていましたが
逆に歳をとってから、一人でもいーやって思う気持ちが強くなり、さらに許せなくなりました。
友達にも異性にもすぐに冷めてしまいます。+401
-10
-
2. 匿名 2021/06/26(土) 18:18:59
おかげでバツ3。+75
-13
-
3. 匿名 2021/06/26(土) 18:19:12
ナルシストなのね+7
-43
-
4. 匿名 2021/06/26(土) 18:19:13
友だちは年取ると嫌なとこしか目につかなくなって、距離あけたな
なんなんだろうあれ+278
-4
-
5. 匿名 2021/06/26(土) 18:19:16
あばたもえくぼの反対ね+5
-13
-
6. 匿名 2021/06/26(土) 18:19:20
小さい嘘を見つけると、
全然信用できなくなる+211
-2
-
7. 匿名 2021/06/26(土) 18:20:02
その人とはそれまでの縁なんじゃないかな。
同じことされても許せる人と許せない人いるし。+164
-0
-
8. 匿名 2021/06/26(土) 18:20:06
鼻毛+4
-2
-
9. 匿名 2021/06/26(土) 18:20:08
あなたは完璧な人間なの?+44
-43
-
10. 匿名 2021/06/26(土) 18:20:19
私も仲が良かった親友が重犯罪犯した前科3犯って知ったら無理になったなぁ
1つの小さいことでも無理になっちゃうことあるよね‥申し訳なかったかなぁ+77
-2
-
11. 匿名 2021/06/26(土) 18:20:29
>>6
嘘なんて皆つくよ…
そこは我慢だなぁ+22
-21
-
12. 匿名 2021/06/26(土) 18:20:31
そなたに許しを授けよう+6
-2
-
13. 匿名 2021/06/26(土) 18:20:47
許せないって感情抱き続けるってエネルギーめちゃ使いそう+120
-1
-
14. 匿名 2021/06/26(土) 18:20:48
>>6
人生で一回でも嘘ついてる人って信用に値しない。+16
-18
-
15. 匿名 2021/06/26(土) 18:21:06
ワイは130㎏+3
-2
-
16. 匿名 2021/06/26(土) 18:21:44
むしろなんでそんなことするのか気になってしまう。
怖いもの見たさというか。
好きの反対は無関心ってその通りだなと思うよ+24
-0
-
17. 匿名 2021/06/26(土) 18:21:47
一個嫌なところが見つかると
どんどん増えていくんだよね+128
-1
-
18. 匿名 2021/06/26(土) 18:21:48
でもわざわざ態度に出さないでほしい
いい歳してみっともないよ+5
-20
-
19. 匿名 2021/06/26(土) 18:22:07
>>10
それは無理で突然だわ+98
-1
-
20. 匿名 2021/06/26(土) 18:22:09
>>1
自分もそれです。友達からガルは人のいいところ見つけるの下手だよね。と言われ反省もしました
+27
-0
-
21. 匿名 2021/06/26(土) 18:22:28
他人に期待するから許せないって気持ちにもなるんだろうな+79
-5
-
22. 匿名 2021/06/26(土) 18:22:29
>>6
わかる。いままでのどれが本当でどれが嘘かわからないから信じられなくなる+56
-0
-
23. 匿名 2021/06/26(土) 18:22:33
>>1
どのレベルの嫌なとこなんだろ?
個人的には嘘つきとか人の悪口ばっかり話してくる人とか、人から悪口を吐き出そうとするタイプの人とかはすごく嫌だなと思って他にいいとこあっても距離置いちゃう+65
-1
-
24. 匿名 2021/06/26(土) 18:22:38
お金ない男🙅+11
-1
-
25. 匿名 2021/06/26(土) 18:22:39
>>1
クソトピだな
他人より自分のことどうにかしろよ+24
-27
-
26. 匿名 2021/06/26(土) 18:22:53
>>3
そうだよね
何様?って感じだよね+5
-10
-
27. 匿名 2021/06/26(土) 18:23:13
わかるよ。その一回が大きなことだったり、嫌だなと思うのが一回でも大体その前から同じようなことされてること多い。前から嫌なことされてて、それにある日気づいただけじゃない?別にそんな人と無理していなくていいと思う。+54
-0
-
28. 匿名 2021/06/26(土) 18:23:27
>>10
全然小さくなかったw
むしろトップクラスの嫌なとこだと思うw+109
-0
-
29. 匿名 2021/06/26(土) 18:23:52
>>10
どデカいわ+66
-1
-
30. 匿名 2021/06/26(土) 18:23:58
貴様だけは許さん!+1
-0
-
31. 匿名 2021/06/26(土) 18:24:03
>>11
ウソの性質によるよね
自己保身の他害系は無理+38
-1
-
32. 匿名 2021/06/26(土) 18:24:10
>>18
態度に出すってどこに書いてある?笑+11
-0
-
33. 匿名 2021/06/26(土) 18:24:19
最初は仲良くなりたくて必死だけど、ドンドン嫌なとこが目につくようになって、嫌いになっちゃう
だから私は人に近づきすぎちゃいけないんだって学んだ
+81
-0
-
34. 匿名 2021/06/26(土) 18:24:37
+39
-4
-
35. 匿名 2021/06/26(土) 18:24:43
完璧な人間なんていないから、
主さんは全人類無理だと思う+12
-9
-
36. 匿名 2021/06/26(土) 18:25:26
高校のとき、片想いの人と話してたらツバ飛んできて「きたな!」って思っていっぺんに嫌いになったことある
そんなに好きじゃなかったのかな~+36
-2
-
37. 匿名 2021/06/26(土) 18:25:42
>>32
そういうタイプにはならないでほしいって話
言葉足りなくてごめんね+3
-2
-
38. 匿名 2021/06/26(土) 18:26:12
>>11
普通の日本人なら嘘は付きません。+5
-12
-
39. 匿名 2021/06/26(土) 18:26:37
人に対する依存度が高いんだよ
誰かの事をすぐ好きになったり、嫌いになる人は+30
-6
-
40. 匿名 2021/06/26(土) 18:26:46
いじめとか悪口大会ってそういう感情から発展していくんだなって思う
嫌いって意識からあれもこれもと材料持ち寄る感じ+32
-0
-
41. 匿名 2021/06/26(土) 18:26:55
>>23
・遅刻をする人
・シートベルトをしない人
・歯を磨かない人
・爪を噛む人
・人が亡くなってる時に笑ってる絵文字を使う人
・気遣いができない人
・好き嫌いが多い人
・連絡が遅くなっても謝らない人
今思いつくだけでこんなくらい
自分は絶対しないことばかりです+10
-17
-
42. 匿名 2021/06/26(土) 18:26:57
>>1
シャッター降りちゃうのね+32
-0
-
43. 匿名 2021/06/26(土) 18:27:21
>>4
女は年取ると嫌なところが増長される
図々しくなるし+62
-3
-
44. 匿名 2021/06/26(土) 18:27:27
人に求めすぎなんじゃない?
自分と同じように大変な時や、しんどい時があるし
自分とは違うところで喜んだり悲しんだりもするよ+17
-7
-
45. 匿名 2021/06/26(土) 18:27:43
>>1
わかる。会話してて相手から自分に対する見下したりバカにしたような発言をされるとそれでもう無理ってなる。
+83
-1
-
46. 匿名 2021/06/26(土) 18:28:20
他人は所詮他人なので思わなかったけど、旦那に対しては今は全て嫌いになりました。+8
-1
-
47. 匿名 2021/06/26(土) 18:28:37
でも違ういい所があって、そういう所を無視して付き合いを絶って来た事に気がついたよ。
それでもどうしても嫌なら離れるけど、最近は苦手な所は見ないで付き合えます。+8
-2
-
48. 匿名 2021/06/26(土) 18:28:45
>>41
爪を噛むのは、許してあげたら?
精神的ななにかだし、自分に被害は及ばないよね?+23
-3
-
49. 匿名 2021/06/26(土) 18:28:56
>>1
きついこと言うけど、ただ未熟なだけ
まだ一面的な見方しか出来ていないからそうなる
人だけじゃなくて物事には色んな捉え方がある事をこれまでに経験出来てないんじゃない?+13
-27
-
50. 匿名 2021/06/26(土) 18:29:10
>>1
マジレスするとそういう極端な感情を持つ人はアスペや自閉症、自己愛性人格障害の人の特徴と言われてる。
主さんも一度チェックしてみては?
生きづらさが少しは改善されるかもよ。+17
-29
-
51. 匿名 2021/06/26(土) 18:29:13
>>43
なるほど
4の不寛容さが増長したのか+3
-4
-
52. 匿名 2021/06/26(土) 18:29:27
ガルちゃん民ですやんそんなの+6
-0
-
53. 匿名 2021/06/26(土) 18:29:31
>>38
赤ちゃんのころから嘘泣きしますけど?+10
-2
-
54. 匿名 2021/06/26(土) 18:29:50
私の誤字を見て「小学生のお母さんでそれは〜」と冗談?言ってきた先輩の一言で嫌いになっちゃった。+7
-0
-
55. 匿名 2021/06/26(土) 18:29:50
>>1
多分貴方は、幼い頃から多めにみよう多めにみようと我慢し続けたのでは?
自分の親が子供っぽいタイプとか。それが年取って我慢することが嫌になってきたとか。+48
-0
-
56. 匿名 2021/06/26(土) 18:29:50
>>1
昔からブスは苦手。
ブスは中身もブス は本当だと思った。
コンビニ駐輪場でさあ出ようと自転車の鍵を探していたら、ずっとブスがガンつけてきた。
脂肪で厚ぼったい一重まぶたの頭がおかしいブス。
うわーキモいブスやわ!と思っていたんで、先を急いだら、後から来て、信号待ちの時にこちらを再びガンつけてくる…
うわー!この頭おかしいおばさん、何ジッと見てるの?
って言ったわ。同性ストーカーババア、マジでキモい。
早よ消えろや。
+10
-20
-
57. 匿名 2021/06/26(土) 18:30:09
普段の生活も仕事も白黒付けたい派だから、私は心狭いんだなと思ってる生きてるわ。グレーも大事ってわかるけどモヤモヤする。だから離婚したんだわ+17
-0
-
58. 匿名 2021/06/26(土) 18:30:21
その人のことは嫌いでもその人の旦那さんは大好き+3
-2
-
59. 匿名 2021/06/26(土) 18:30:21
>>50
しましたよ、でも当てはまらなかった+9
-1
-
60. 匿名 2021/06/26(土) 18:31:15
>>1
何様ww
とんだけ自分のこと完璧だと思ってんの?
自分のことを棚に上げて人を批判してるんだったら、単に性格悪いだけだよ?+8
-22
-
61. 匿名 2021/06/26(土) 18:31:28
>>41
なんか具体的だなw
まわりにそういう人がいたみたいな内容ね~+22
-0
-
62. 匿名 2021/06/26(土) 18:31:42
>>4
人目を気にしなくなるからかな?学生の頃は友達少ない、1人行動だと恥ずかしいとかあったけど、30歳超えてどこに行くにも1人で恥ずかしくないし、我慢してまで自分の大切な休みの日を使いたくないって思うようになった。+70
-0
-
63. 匿名 2021/06/26(土) 18:31:53
>>1
嫌なところあっても、その人のいいところを使って
利用したいと思うからあんまり気にならなくなった。
例えば超おしゃべりですぐ噂広めるタイプの人が嫌いなら、
逆にこの人からいろんな情報を聞き出すことを
会話の軸にすれば、あんまり自分のことはさほど聞かれない。
「え?それでそれで?」「それどういうことですか?」
って食いついてけば、向こうは喜んでこっちに情報をくれる。
+10
-7
-
64. 匿名 2021/06/26(土) 18:31:57
>>51
ヨコだけど、寛容さはあまり他人に求める物じゃないよ。
そういう茶化しよくない。
俺コロナマンみたいだよ。+5
-5
-
65. 匿名 2021/06/26(土) 18:32:20
>>61
え?それを書いたんですよ?+3
-3
-
66. 匿名 2021/06/26(土) 18:32:28
分かるよ+3
-0
-
67. 匿名 2021/06/26(土) 18:32:29
>>1
同じく
丸くなんてなれない
一人で平気って気持ちが強くなるから余計に許せない
弱くなるどころか強くなった+43
-0
-
68. 匿名 2021/06/26(土) 18:32:43
>>14
本気で言ってんの?
人生で嘘ついたことないとか言ってる奴の方が信用できないよ+28
-2
-
69. 匿名 2021/06/26(土) 18:33:26
>>56
わかる。
ブスやデブって人間扱いされないから疑心暗鬼になって性格悪いやつ多い。
関わらないに限る。+12
-5
-
70. 匿名 2021/06/26(土) 18:34:26
>>41
待って待って、そんなレベルの低い話なの?
それは普通に嫌いになるわ。+16
-1
-
71. 匿名 2021/06/26(土) 18:34:40
二極思考っやつなのでは?
人は誰しも完璧でないって事と他人を期待しすぎない事を念頭におけば多少は緩和するかもね+9
-2
-
72. 匿名 2021/06/26(土) 18:35:01
>>41
気遣いができないを、自分は絶対にしないって言えるのすごいな。
自分は遣ってるつもりでも相手にとって違うって場合もあるし+43
-2
-
73. 匿名 2021/06/26(土) 18:35:15
>>10
申し訳なかったと思えるのは優しすぎるよw+46
-0
-
74. 匿名 2021/06/26(土) 18:35:24
>>41
その人たちとは今全く喋らないくらいの対応なの?それとも大人の対応で普段は普通にしてるけど話すだけでイライラする!嫌い!って感じなの?
この例に挙げられてるのはたしかに嫌なところではあるけど、欠点がひとつもない人なんてこの世に存在しないからなとも思うよ+6
-2
-
75. 匿名 2021/06/26(土) 18:35:45
>>6
みんな社交辞令程度の嘘はつきながら生きてるんだよ
嘘がつけなくなったら人間の社会生活は破綻するだろうね+21
-4
-
76. 匿名 2021/06/26(土) 18:36:35
>>41
気遣いにかんしては絶対に自分は気遣いできない人間ではないとは言い切れなくない?
感じ方や捉え方は人それぞれなわけだし+10
-2
-
77. 匿名 2021/06/26(土) 18:37:46
イケメンで性格も良くてすごい好きだった人がいたんだけど、キスした時に口が臭くて一気に無理になったことある。+9
-0
-
78. 匿名 2021/06/26(土) 18:37:52
>>10
たぶん10さんだけじゃなくてほとんどの人がそんな友達無理になるよ!
重犯罪じゃないにせよ、私は万引きとかの軽犯罪でも軽蔑する!+46
-1
-
79. 匿名 2021/06/26(土) 18:38:42
>>1
わかる…ママ友に居るんだわ。
もう全てが嫌で、その子供も性格そっくりで大嫌いです。
顔も見たくなくて、体が拒否反応勝手に起こしちゃって、社交辞令、愛想笑いさえ出来ない…+33
-0
-
80. 匿名 2021/06/26(土) 18:39:38
>>1
あなたも他人に一つでも悪いところを見つけられて嫌われても良いなら良いと思うよ
そういうギスギスした世の中で良いならね+3
-8
-
81. 匿名 2021/06/26(土) 18:39:45
>>74
あげたのは異性なのですぐに別れるか、無理です、と言って離れました。+3
-0
-
82. 匿名 2021/06/26(土) 18:44:38
>>69
茶色のウンコ色の服着ていたよ。
脂肪で厚ぼったい一重まぶたブスが無理ゲー。
ストーカーすんなよブス!
って思ってる。
ブスは中身までブス
+3
-7
-
83. 匿名 2021/06/26(土) 18:45:54
今そんな感じ、だったら疲れてるのもあると思う
一時期そんなのってたまにあるから+5
-0
-
84. 匿名 2021/06/26(土) 18:46:06
>>56
もしかしてあなたは美人さんですか?
同性を嫉妬させるとか凄過ぎる
美人さんは日常なのね…+3
-6
-
85. 匿名 2021/06/26(土) 18:46:32
わかる
自分も完璧な人間ではないのに、他人に厳しいって最悪だよね…+17
-0
-
86. 匿名 2021/06/26(土) 18:48:09
>>1
自分はどうなの?+2
-4
-
87. 匿名 2021/06/26(土) 18:48:55
嫌な所の内容によるかな
私は許してばっかりだけど、そんなに他人の事気にしてないよ
嫌いの部類だけど、あの人はこういう人だからって割り切ってる+7
-1
-
88. 匿名 2021/06/26(土) 18:50:16
>>1
わかります!
私も同じ、自分の人生に必要ないって思う。
今は友達なんてひとりもいらない。
友達いないと楽ですよ+28
-2
-
89. 匿名 2021/06/26(土) 18:51:39
>>51
女は年取ると嫌なところが増長される>>43って、
あんたみたいな「斜め上の切り口の私かっこいい」と思い込んでるようなコメントするところだよ
生産性ゼロだし、憎しみしか生み出さないから止めなよ+5
-9
-
90. 匿名 2021/06/26(土) 18:52:05
この人失礼だな、と思う所が見えたらサクッと縁を切ってる
礼儀は自分にとっては大切だからそこで線引きしてる+28
-2
-
91. 匿名 2021/06/26(土) 18:52:23
>>34
この諺すごいよね。
私は子供の頃からこの感覚。
つとめて嫌だな、と思わないように気をつけてるんだけど、我慢しきれなくなった時、もうその時からその人が嫌でたまらない。
+20
-0
-
92. 匿名 2021/06/26(土) 18:52:36
わたしも好きになって自分からアピールするくせに、思ってた人と違うってなった途端に血の気が引くように冷めます。
今までに何人も一瞬にして態度を変えてしまいました。+3
-1
-
93. 匿名 2021/06/26(土) 18:52:44
私もそういう極端な感情あります。自分としてはかなりかなり我慢したうえで限界が来たから縁を切るんだけど、周りのみんなはそいつとずっと仲良くしてて、結局私だけがひとりぼっちになってる的な
こういう時に「あなたはそんなに完璧なの?」とか言われると思うけど…
ぶっちゃけ完璧なんだよなぁって思う
小さい頃から親に完璧を求められたからなのかな
こんなこと言っても反感買うだろうけどね+22
-5
-
94. 匿名 2021/06/26(土) 18:53:10
親しくなりかけとか付き合い浅い人だとなるかも+2
-0
-
95. 匿名 2021/06/26(土) 18:54:39
>>50
自己愛はひとりでもいーやーってならないよ。まず。+26
-0
-
96. 匿名 2021/06/26(土) 18:57:02
>>10
重いなー+10
-0
-
97. 匿名 2021/06/26(土) 18:58:15
>>1
主とは違うかもしれないけど
自分が駄目な奴だから、他人は自分よりはマシで良い人間だろうと考えているので、友達になった時の好感度がピークで嫌な事があるたびに好感度が下がっていく、人間関係が減点方式なんだと気づいた
加点方式なら幸せなのにね+22
-0
-
98. 匿名 2021/06/26(土) 18:58:26
>>45
そういうのってそもそも性格悪い人がしてくることを言ってるの?それとも友達とかにいじられたりしてもダメなのかな??
+1
-2
-
99. 匿名 2021/06/26(土) 19:01:42
>>41
好き嫌い多い人ってそれ自分のことじゃん+10
-1
-
100. 匿名 2021/06/26(土) 19:02:08
>>50
正確な知識なく聞きかじった知識で間違ったことをよく言えちゃうよな。どれくらいの症例を見たことあるの?差別だし、診断出てる人への誹謗だよ。+15
-1
-
101. 匿名 2021/06/26(土) 19:02:33
>>95
自分が正しいとか間違ってないの証明のために
自分のそばに誰か受け皿になる人間が必要だもんね
そばにいた誰かを受け付けなくなったり避けられたら
次を前のめりで探す+15
-0
-
102. 匿名 2021/06/26(土) 19:03:17
>>4 我慢する必要がなくなるからじゃね?
別にそいつがいなくても人生に支障が無いから縁が切れる+63
-0
-
103. 匿名 2021/06/26(土) 19:04:15
>>93
わかる、親に礼儀、マナー、常識を完璧育てられた。
そのあたりは完璧にやってるから疲れる…
でもできない人には冷める+7
-8
-
104. 匿名 2021/06/26(土) 19:05:05
>>101
それか、そばにいた誰かを自分の思う通りに「調教しよう」として目を血走らせて関わりたがる。+10
-0
-
105. 匿名 2021/06/26(土) 19:06:10
>>89
名言。
それガルちゃんにバナー作って貼っといて欲しい。
「斜め上の切り口いえるかっこいいは心の老化。生産性ゼロかつ憎しみしか生まない」+3
-5
-
106. 匿名 2021/06/26(土) 19:06:14
親でさえ嫌いでシャッターが降りる
なんでだろこれ+11
-0
-
107. 匿名 2021/06/26(土) 19:06:23
>>103
マナー講師並みってこと?
それだけできてたら嫌になるよねぇ
「私がこれだけやってるのに同じように返してくれないなんてムカつく」ってなりそうだ+4
-1
-
108. 匿名 2021/06/26(土) 19:06:58
>>1
嫌なとこ10個あっても好きなところが1個あったらそれでいいかな
私と遊んでくれるところは好きとかね
ちなみに彼氏のことじゃなく、友達ね
+2
-5
-
109. 匿名 2021/06/26(土) 19:07:19
>>1
一瞬一気に嫌いになるけど
時間たつと忘れる+8
-1
-
110. 匿名 2021/06/26(土) 19:07:29
>>93
ひとりぼっちになっても良いならいいんじゃないの
あなた次第だね
でも周りの人はあなたを面倒臭い人だと思っていると思うよ
だから相手にしてもらえないんだよ+2
-12
-
111. 匿名 2021/06/26(土) 19:08:21
>>107
横だけど。マナーって、そういう画一的、マニュアル的なマナーを言っるんじゃないとおもうよ💢+6
-0
-
112. 匿名 2021/06/26(土) 19:08:57
物凄く分かる!
私は白黒人間
理屈では世の中白と黒ではないとわかってるけど、治らない
今の私の中では3層に別れていて、
物凄く素敵な人、残念な人、どちらにも属さない人
物凄く素敵な人の残念な部分を知ってしまうとランクダウンは避けられない
万能な人間なんていないのにね
ちなみにほとんどの人はどちらにも属していない
+7
-3
-
113. 匿名 2021/06/26(土) 19:10:05
>>110
あなたは今なにかをおもいだして93のコメントに投影していますね。そんなこと書いてないのに攻撃的だから気になった。+6
-0
-
114. 匿名 2021/06/26(土) 19:11:43
>>112
白と黒のほかに無色があるんだね。黒の人を無色のグループに移動させたりはできるの?+0
-0
-
115. 匿名 2021/06/26(土) 19:13:21
>>1
逆もされると思わないとね。欠点がない人はいないし、日によって機嫌の良し悪しもある。一時悪い面を見られて、あなたも相手から拒絶されるんだったらいいってことだよね。+6
-2
-
116. 匿名 2021/06/26(土) 19:14:03
不要として即切っちゃうんだよね+7
-0
-
117. 匿名 2021/06/26(土) 19:15:06
>>43
男も女も関係ないよ。ポテサラ爺とかいるし、男だけの飲み会とか見てたら、おばさんみたいな低レベルな!噂話してるよ。+18
-0
-
118. 匿名 2021/06/26(土) 19:15:38
>>115
だから外では機嫌の波も出さないですし、嫌われないような行動を常に取っています。
人への気遣いも半端ないねってよく言われます。+1
-1
-
119. 匿名 2021/06/26(土) 19:15:42
>>89
概ね同意だけど、>>51みたいな胸くそ悪くなることをさらっと言う女は年齢に関係なくいるよ。
中高で地味目なグループに所属してるガリ勉の学歴厨とか。
常に周囲の人間を観察して、マウント取ったり評価してる陰湿な奴。ガルに蔓延ってる。+5
-1
-
120. 匿名 2021/06/26(土) 19:16:12
マナーが完璧って他人にイヤな思いをさせないも入るんだけど
えり好みしてる時点で欠けはあるのでは
では+3
-3
-
121. 匿名 2021/06/26(土) 19:17:33
>>55
横だけど、そのパターンあるよね。親とのコミュニケーションの状態とか習慣は、他の人間関係に無意識に一部コピーされちゃう。+19
-0
-
122. 匿名 2021/06/26(土) 19:18:25
>>12
わたしにもお願いします+1
-2
-
123. 匿名 2021/06/26(土) 19:19:14
>>1
結局歳取れば取るほど価値観が固まってきたり脳みその柔軟性がなくなってくるからわかります。
+5
-0
-
124. 匿名 2021/06/26(土) 19:19:33
わかる。
私も0か100でしか人を見れないんじゃないかって思うから、近づきすぎない+9
-0
-
125. 匿名 2021/06/26(土) 19:20:51
>>113
攻撃的かな?笑
そんなつもりは毛頭無いよ
堅苦しい人は敬遠されがちだと思うよ
だからひとりぼっちになったんでしょ
ひとりぼっちになる人には何か原因があるんだよ+0
-9
-
126. 匿名 2021/06/26(土) 19:22:22
>>56
そんなこと無いですよ。
造形美人でも中身がブスは沢山観てきました。
いくら美人でも滲み出てくる性格は隠しきれません。
言葉が汚い。所作が汚い。中身が無い。+8
-1
-
127. 匿名 2021/06/26(土) 19:23:06
ガル民の悪いところだね+0
-4
-
128. 匿名 2021/06/26(土) 19:23:50
>>25
口が悪いけど真理。
良いとこ見ようとすればいいでしょう。
主が自分には問題がないと思って改善しようとしてないんだから、どんどん嫌なところを見つけて嫌いになって一人で生きていけばいい。+8
-7
-
129. 匿名 2021/06/26(土) 19:25:06
>>6
自分も嘘つくから、他人ばかり責められないなあ+10
-2
-
130. 匿名 2021/06/26(土) 19:25:33
>>128
性格悪っ
あなたみたいな人むり。
一言も改善したくないとか書いてないよね?+11
-3
-
131. 匿名 2021/06/26(土) 19:27:10
>>1
自分と血がつながっない人は基本全員嫌い。
血がつながってても兄弟以外は嫌い。もしくは少しイラッとする。他人の癖に親戚だからと勝手に距離感を勘違いして偉そうにしてくる親戚とか義実家は最下位です。
ただし、性格の良い犬の場合は、血がつながってなくても好き。飼っていた犬は素晴らしいが、他人の犬でも素晴らしい。
こんなわたしは普通の人間。でもこう思ってることは誰にも言ってない。地球上の人間のほとんどが嫌い。+10
-5
-
132. 匿名 2021/06/26(土) 19:28:18
>>1
こんな考え方で人を排除していくとひとりぼっちになっちゃうね
当然の結果だと思う
なぜなら完璧な人間なんかいないからね
主さんみたいな人だらけになったら人と人の関係性が無くなってしまうわ
許せる欠点は許さないと一生ひとりぼっちになるよ
欠点は何であっても許せないと言うならそれは精神的な病気だと思うわ+1
-17
-
133. 匿名 2021/06/26(土) 19:29:16
>>50
頼んでないのにアドバイス。上から目線の誤情報。+20
-0
-
134. 匿名 2021/06/26(土) 19:29:18
>>56
いくら美人でも品性の無い、似たりよったりな整形美人も世の中溢れかえって居るからね!見間違えない感性を失わないように!+6
-1
-
135. 匿名 2021/06/26(土) 19:31:53
>>133
横
こんなトピを立ててそれはないわ笑
他人の意見を聞きたくて立てたんでしょ
+1
-7
-
136. 匿名 2021/06/26(土) 19:34:28
>>40
あーわかるわ。
仕事サボりがちな人がいたとしたら、
「でも上司の前ではちゃんとしてますよね〜」
「イケメン社員の前でも態度違うよね」
「わかる〜あの媚びた話し方、生理的に無理」
「てかあんな短いスカート職場に履いてくる?」
「でも服装ちょっとダサいよね、10年前のギャルって感じw」
…みたいな感じで、最初は共感してても最終的にそこ関係ある?ってとこまで悪口が広がってしまうんだよね。この流れになりそうになったら、なるべく距離置くようにしてる。+5
-2
-
137. 匿名 2021/06/26(土) 19:35:49
強迫性パーソナリティー障害かな+0
-5
-
138. 匿名 2021/06/26(土) 19:37:16
>>56
読むと、ブスだからじゃなくて、もともとの気配とか人相が本能的に違和感を感じてるんだろうと思う。なんか嫌だなと思う人がブスだと、ブスだから嫌ってるんじゃないかと悩んだことある。他の人にはいい人と言われてたりするとさらに。でもやっぱり心の中で考えてることが雰囲気に出てるんだと後からわかった。美人なら嫌いと思っても◯◯のくせに、と思えても、ブスにそれ思うと罪悪感を感じることはある。ただきっと嫌いなのは容姿ではない。+5
-0
-
139. 匿名 2021/06/26(土) 19:37:49
>>132
主のコメだけでそこまで人格否定するほど?w何されたわけでもないのに。病気だと思うっての後頭部にブーメラン刺さってるよ、割とマジで。+12
-0
-
140. 匿名 2021/06/26(土) 19:37:49
>>114
黒の人がランクアップする時は一気に上がりますね
ギャップってやつですね、多分 笑
+0
-2
-
141. 匿名 2021/06/26(土) 19:38:43
>>13
そっかそうだよね ズレるけど
仮面夫婦やってて何でこんなにしんどいのかと思ったら、許せない相手と家族だからなんだ+10
-0
-
142. 匿名 2021/06/26(土) 19:39:07
>>137
素人診断いらないよ。誰にでもできる。わたしから見るとあなたはIQがちょっと低いかも知れない。とかね。+3
-0
-
143. 匿名 2021/06/26(土) 19:40:06
>>141
そうか。籍のあるかぎり許せないが持続するからね。+5
-0
-
144. 匿名 2021/06/26(土) 19:40:12
>>121
分析ありがとう。私の事だ。
両親、物心付いた頃から不安感しか覚えないやり取り見せつけられてきました。+11
-0
-
145. 匿名 2021/06/26(土) 19:40:50
>>56
>>69
性格悪い。
聞くけど、あなた達ってどのくらいの顔面偏差値なの?
自分ではイケてるって思い込んで勘違いしてる奴いるけど、そのタイプ?
性格だけじゃなくて頭も悪そうだし。
それとも貧乳がコンプで周りの人間けなさいとすまないの?
+6
-6
-
146. 匿名 2021/06/26(土) 19:41:32
>>135
トピ主ではありません+2
-0
-
147. 匿名 2021/06/26(土) 19:42:13
>>109
忘れられるなら羨ましいです+1
-0
-
148. 匿名 2021/06/26(土) 19:42:58
会話の端々に感じる否定の言葉。+4
-1
-
149. 匿名 2021/06/26(土) 19:44:15
>>1
0か100かの思考なのね
私も昔そうだったけど、長期的な人間関係構築出来なくて寂しい人生になるよ+6
-2
-
150. 匿名 2021/06/26(土) 19:45:00
>>25
さいなら+3
-0
-
151. 匿名 2021/06/26(土) 19:45:21
>>56
貴方の言葉遣いがきっとブスなんだろうなと思う+5
-4
-
152. 匿名 2021/06/26(土) 19:50:16
勝手に嫌われる方に自己投影して勝手にムカついて被害妄想で主叩いてる人キモい
自分はどうなの?とか…
誰もそんな話してないっての+13
-0
-
153. 匿名 2021/06/26(土) 19:51:10
>>152
一人か二人同じ人がかいてそうなのあるね+2
-0
-
154. 匿名 2021/06/26(土) 19:51:23
>>93
本当に完璧な人は、自分と違う価値観で生きてきた人にも敬意を払えるんだと思うよ。
常識や礼儀って地域にもよるし、何を優先するかはその人の価値観や人生観によって違うから。
そもそもマナーって、相手への気遣いだからね。
『これが正解!完璧はこれ!』というのは相手やタイミング、シチュエーションによって変わるはずだよ。+10
-2
-
155. 匿名 2021/06/26(土) 19:51:46
>>146
どっちにしても掲示板では書いた意見に意見が付くのは当たり前の事だよ
それが嫌なら掲示板に来なければ良い+0
-4
-
156. 匿名 2021/06/26(土) 19:52:30
>>110
93です
私は悪口を言う人がとにかく嫌いで、
共通の友人の愚痴を言うようになって、限界で一度真面目に注意するけど相手はあまり重く受け止めず悪口は止まらなくて… というパターンで人間関係リセット何度もしています
みんなはそのことを知らなかったり、私だけ愚痴を吐きやすい?タイプなせいもあると思う
あとは私がそうやって嫌になって縁を切るとたいてい愚痴を言う人って自分が被害者風に言って回るんだよね、そのせいでひとりぼっちになるパターンが非常に多いです
悪口を言わない…これだけなんですけどね、なんでみんな出来ないのかなって不思議
私がまともだと思ってても強い側に付くやつも多すぎて… 呆れる+7
-0
-
157. 匿名 2021/06/26(土) 19:52:36
>>1
生活に困らなければそれで良くない?
年取ると友達はどんどん少なくなるけど。
嫌というか、経験が蓄積されて、この人には何にも期待しないということはあるよ。
もっと細かく分析してみたらいいかも。
例えば、食べ方が気になる人は、自分はそれが許せないんだなと。
他人より自分のことに目を向けたらどうかな。+3
-1
-
158. 匿名 2021/06/26(土) 19:53:39
>>152
どう見ても逆だよ
こんな考え方だと孤立していくよって書いてるだけ
私は主さんみたいな人は面倒臭い人だなぁと思ってるよ+1
-6
-
159. 匿名 2021/06/26(土) 19:55:15
>>4
自分も含めてなんだけど
女は歳取る共に、ヤな感じになってく人は多いと思う
思い通りにいかなかったり、生活や人間関係で苦労をしたりして
純粋さ素直さが無くなってく感じがする
容姿が老けるのもしんどしね
+23
-1
-
160. 匿名 2021/06/26(土) 19:55:44
>>10
全然小さくないw
てゆうか親友がそうだったらショックだわ+18
-0
-
161. 匿名 2021/06/26(土) 19:56:35
>>1
執着するタイプではないなら良いと思う。
+5
-0
-
162. 匿名 2021/06/26(土) 19:56:40
>>156
なるほど
それなら周りの人の質が低いんだね
それは私も嫌だわ
悪口を言わない人が多い環境に行くしかないかもね
じゃあ確認だけど他の事なら許せる事もあるよね
+8
-0
-
163. 匿名 2021/06/26(土) 19:57:08
愚痴っぽい話しが多い人+8
-0
-
164. 匿名 2021/06/26(土) 19:57:41
>>128
ぼやいてるだけなのに生き方全体まで否定的に決めつけちゃうなんて。わからないことを聞かれると自分が許せなくてキレる人いるよね。でも掲示板だからさw+7
-1
-
165. 匿名 2021/06/26(土) 19:58:03
>>158
孤立していくことが悲しいとも書いてなくない?
なんでなんだろうって疑問+6
-0
-
166. 匿名 2021/06/26(土) 20:02:02
>>1
同じです
関わりたくないなと思う
だからぼっち+9
-0
-
167. 匿名 2021/06/26(土) 20:05:36
>>1
私もそうです。
そして、そんな自分も
大嫌いになってます。+6
-0
-
168. 匿名 2021/06/26(土) 20:06:07
>>68
あっそう。
私はアナタを信用しないだけ。小さな嘘を吐く事に抵抗がなさそうな人って…+2
-4
-
169. 匿名 2021/06/26(土) 20:06:21
職場の人は特にそうさ
時に嫌悪感すら感じる
一歩引いて観察すると良い+8
-0
-
170. 匿名 2021/06/26(土) 20:07:39
>>156
悪口を言わないようにしてた時、かなり舐められてたと思う。変な人がよく寄ってきてた。悪口を言わない人は嘘つきというヨーロッパの偉人の言葉を見て目を疑った。
いまも悪口は人に言えないたちだし、聞くのも嫌だけど、心の中では一人で言う。嫌いな人を嫌いと自覚するように努力してる。ただ人間性のレベルが合わないのはあると思う。いまは嫌な人がいても、同じように思ってるだろう人と話題にしないまま無言で共有してる感じ。+10
-0
-
171. 匿名 2021/06/26(土) 20:07:44
>>169
扉をすごいガサツに開け閉めする人
電話をものすごい勢いで置く人
ドタバタ歩く人
全部引いてしまう+1
-1
-
172. 匿名 2021/06/26(土) 20:07:59
我慢して我慢して我慢して爆発してしまって、愚痴を吐いてしまった場合はやっぱり嫌がられるのかな…涙悪循環ですね…+6
-0
-
173. 匿名 2021/06/26(土) 20:10:41
>>162
最初は仲良くてもだんだん 親しき仲にも礼儀ありが出来ない人が多く…
なんだかんだ必ず私を見下すようになったり、悪口を言うように変化してしまう人たちばっかりなんですよね。どう接したらそうならないのか長年悩み中です。
基本は悪口、愚痴を言う人だけを嫌いになってると思うけど、
他の事… 例えばどういったことでしょうか+7
-0
-
174. 匿名 2021/06/26(土) 20:12:45
>>1
私もです。
その逆もあります。最初の印象がいい人って、どんなに嫌な部分が見えても許せるというか気にならないです。
+3
-3
-
175. 匿名 2021/06/26(土) 20:13:48
>>125
周りの人はコメ主を面倒臭い人だと思っている、とか、だからコメ主は周りに相手にされないんだよ、とあるけど、あなたに他人の周囲なんかわからないはず。一方的な決めつけは攻撃だよ。あなたが個人的な経験を思い出して、こうに違いないと思い込んでる。それを投影といいます。+8
-0
-
176. 匿名 2021/06/26(土) 20:14:15
主は完璧主義なんじゃないかな
綺麗な宝石に少しでも
傷や曇りがあるとガッカリしてもういらない!ってなるような
相手も同じ人間だって事にまだ気付いてない感じがする+3
-5
-
177. 匿名 2021/06/26(土) 20:14:18
>>173
それは人によって違うと思うけどこの主さんみたいに何か一つでも欠点があったら駄目みたいなのはおかしいと思うよ
普通の人は誰でも許せる事と許せない事があって許せる欠点の持ち主とは仲良くしているものだよ
+3
-1
-
178. 匿名 2021/06/26(土) 20:15:25
>>2
とわ子、こんなところにいたの?+12
-1
-
179. 匿名 2021/06/26(土) 20:15:52
>>175
あなたに刺さったんだね笑
でも主さんみたいな考え方だと孤立しかないでしょ
許せる欠点の持ち主とは仲良くしないと駄目だよ+1
-3
-
180. 匿名 2021/06/26(土) 20:16:06
>>172
本当に辛いなら聞いてもらうのは誰でも楽になると思う。相手に感謝と、同じ話を繰り返しすぎない自重は必要だよね。+6
-0
-
181. 匿名 2021/06/26(土) 20:18:29
私が変なのかもしれないけど、おごってあげたのに、値段見て「安かったね」って言われると嫌いになるw一万円超えは私にとっては安くないし。+9
-0
-
182. 匿名 2021/06/26(土) 20:18:51
>>176
主じゃないけど、自分に厳しいのはあると思う。自分に厳しいと他人にも厳しくなっちゃう。自分に甘い人は他人のダメなところにも甘くなれる気がする。+4
-0
-
183. 匿名 2021/06/26(土) 20:22:00
>>179
別にそれでいいけど、孤立してもいいんじゃない?仲良くしないと駄目なことなんてないし。こんな人がいることがあなたには許せないんだよね、きっと。+5
-0
-
184. 匿名 2021/06/26(土) 20:28:07
>>181
変じゃないでしょw ご馳走した方のセリフだよ。思ったより高くて、ビビったんじゃない?+1
-2
-
185. 匿名 2021/06/26(土) 20:30:22
>>184
横だけど、奢ってもらったのに
安かったねって言うのは失礼でしょ+6
-0
-
186. 匿名 2021/06/26(土) 20:34:47
>>183
いえ別に私はどうでも良いよ
トピを立ててるから私の意見を書いてるだけ
孤立しても良いなら良いんじゃないのって最初の方にも書いてるよ
+1
-2
-
187. 匿名 2021/06/26(土) 20:38:31
>>14
仮病使って会社やすんだ事もないんかい+3
-6
-
188. 匿名 2021/06/26(土) 20:47:40
>>159
それとこれは別じゃない?
だからこそ友人と一緒にいる時は楽しいけどな~
+0
-0
-
189. 匿名 2021/06/26(土) 20:52:42
>>1
私は同族嫌悪がある。
自分にないのを羨むよりも
自分に似てるところ露骨に出す人が嫌。
+3
-1
-
190. 匿名 2021/06/26(土) 20:55:53
労働意欲が無く周りを生保に引きずり込もうとする人とは距離を置いた
まともに働く人間捕まえてバカ扱い
そんな奴に従ってる人達にも不信感しか持てなくなった
案の定言われるがままにズルズル何でも言いなりになる共依存
付き合いきれないので切ったわ
それでも目が覚めることは無さそうだったけど+2
-0
-
191. 匿名 2021/06/26(土) 21:05:08
>>187
あなたは社会人として失格。
友人どころか会社の新人ですらそんな馬鹿げた行動しません。+0
-2
-
192. 匿名 2021/06/26(土) 21:06:12
>>75
こういう人無理だわ+2
-7
-
193. 匿名 2021/06/26(土) 21:09:29
>>55
横だけどこれわかる。今まで友達たくさんいたし毎日予定入れて、仕事は接客で人付き合いすごくしてきたけど結婚して新しい土地で子育てはじめたらストレスフリー。今まで無理してたんだとわかった。
子供が幼稚園入ってママ友付き合い始まったけど今更面倒なやりとりがもう頑張れなくなった。+14
-0
-
194. 匿名 2021/06/26(土) 21:13:23
>>184
>>185
よかった。私の心が狭いのかと思ってたから、そう言ってもらえて安心した。ありがとう+2
-0
-
195. 匿名 2021/06/26(土) 21:20:57
>>173
常に上に見てなきゃいけないの?+1
-3
-
196. 匿名 2021/06/26(土) 21:23:50
>>195
対等でお願いします+4
-1
-
197. 匿名 2021/06/26(土) 21:32:58
>>196
見下してんじゃん+0
-3
-
198. 匿名 2021/06/26(土) 21:39:44
>>55
あるかも?!+2
-0
-
199. 匿名 2021/06/26(土) 21:41:22
>>14
ええと、本当は50歳に見える上司に「何歳に見える?」って聞かれて「35歳!」とか言う処世術も使っちゃいけないの?
+4
-1
-
200. 匿名 2021/06/26(土) 21:44:28
>>118
これ、やってました。
自分を犠牲にしたら失敗するよ。
私は相手に合わせ過ぎた。+4
-0
-
201. 匿名 2021/06/26(土) 21:45:28
>>131
犬大嫌い‼️+3
-4
-
202. 匿名 2021/06/26(土) 21:47:47
>>197
意味が分からない+2
-0
-
203. 匿名 2021/06/26(土) 21:49:46
>>200
で、それなら一人の方が楽だってなりました+5
-0
-
204. 匿名 2021/06/26(土) 21:49:46
>>1
ブスほど中身見てほしいっていうけど、
ブスの中身なんか見たくない+7
-0
-
205. 匿名 2021/06/26(土) 21:59:51
大人になって年1回とか数年に1回しか会わなくなると、その1回での出来事が重大になるので、嫌な事されると今後もう会いたくなくなる
学生時代は毎日会うからここまで問題にならなかったし、嫌な事があってもすぐ仲直りしたけど、今ではあの人の事はもういいやって諦めるようになった
稀にしか会わないのに関係改善しようと努力するのは面倒でしかない+13
-0
-
206. 匿名 2021/06/26(土) 22:56:08
同じ事されても許せる人と許せない人がいるから、こればっかりは本能としか言いようがない。
本能で受け付けないから、何もかも嫌になるんだと思う。+8
-0
-
207. 匿名 2021/06/26(土) 22:57:19
>>206
それは本当思う+0
-0
-
208. 匿名 2021/06/26(土) 23:18:16
職場に居たよ。
自分の事は棚にあげて相手の悪口ばかり言ってたその人はバツ3で、友人関係も続かないと言ってた。+1
-1
-
209. 匿名 2021/06/26(土) 23:19:19
>>1
好き嫌いはその人の勝手だし、主さんのような人もいるだろう。それは構わない。
だけど、嫌いだと言いながら付け回したり監視して陰口や嫌がらせをするのは完璧な
病気だからやめなさい。
+4
-7
-
210. 匿名 2021/06/26(土) 23:49:32
>>203
そうね。ほんと♪+0
-0
-
211. 匿名 2021/06/26(土) 23:53:39
>>189
私も家族に嫌悪あるわ+0
-0
-
212. 匿名 2021/06/27(日) 00:01:09
職場にちょっとでも嫌な人がいるとすぐやめる人も似てるかな?
元カレがそれで、全然仕事続かなかった…一度嫌になると顔も合わせたく無いんだと。結局どこの職場にも自分と合わない人1人はいるよねえ+0
-0
-
213. 匿名 2021/06/27(日) 00:08:13
>>209
なんの話ですか?笑+3
-0
-
214. 匿名 2021/06/27(日) 00:32:07
>>2 私バツ2
+4
-0
-
215. 匿名 2021/06/27(日) 01:14:55
>>23
アラサー辺りでハッキリ分かれない?
悪口や意地悪楽しむ陰湿な人とそうでない人と
将来意地悪婆になる姿が容易に想像ついた
結束固めてる悪口は私の話なので絶縁した
事実でない大嘘吹き込まれそれを鵜呑みにして信じる人達とよく解ったし
悪口言いながら友達のふりする人も気味悪い
+8
-0
-
216. 匿名 2021/06/27(日) 01:23:39
>>209
いるいる
気にかけて「あげてる」
「私は仲良くしたい!」
と言いつつ悪口や悪い噂流す人
気にして欲しく無いし、
こちらは仲良くしたくない
それなりの理由もちゃんとある
必ず本人でなく周りを巻き込んで大騒ぎして相手を悪人にしないと死ぬ病気の人いるわ~
暇なのかな?
相手からめっちゃ嫌われてるの解らないのかな?
勝ち負け、勝負みたいに相手が嫌ってると解ればこっちだって嫌いだよ!アイツはあーでこーで恩知らずで云々!と悪口…
支離滅裂すぎて草www
最初の仲良くしたい「設定」何処いったよ
結局責められないよう善人ぶって苛め嫌がらせしたいだけのクズいるわ~+5
-0
-
217. 匿名 2021/06/27(日) 01:27:07
>>197
被害妄想乙+2
-0
-
218. 匿名 2021/06/27(日) 01:42:58
>>1
ニパターンあるよね
些細な落ち度からアレコレ目について人に厳しくなる人と
(自分も完璧じゃないのに他人に厳しい人)
ずっと我慢したり許容してきたけど相手の態度や言動が悪化の一途である日我慢の堤防が決壊するパターン…
(こちらは自分が抱え込みすぎて鬱になりやすい人)
それまでの友人補正(ある程度カバーして許していたこと)が切れた時に
「あれ?こんな人だったっけ?」って魔法が解けたみたいに現実の姿が急に見えて戸惑う
友情補正で関係が良かった時の記憶でずっと繋いでいたけど、現実はもうその時とは何もかも違う、…みたいな
切ないけど、どうしようもない
話して解る人ならまだしも、話にならない人や信用出来ない人もいて友情の終わりを実感する経験はありました
不愉快でしかないから切ったよスッキリした+9
-0
-
219. 匿名 2021/06/27(日) 04:12:42
一つ嫌なところを見つける
その時点で何かつもり積もってんだと思う+3
-0
-
220. 匿名 2021/06/27(日) 05:57:07
>>10
重犯罪の内容と経緯によるけど
でも前科3犯か
その人ケーキが3等分できない人なのでは+4
-0
-
221. 匿名 2021/06/27(日) 08:45:02
>>1
自分にも厳しいのでは?
自分の嫌な事を認めて許す事が
できるようになると、変わるかもよ。、
+1
-0
-
222. 匿名 2021/06/27(日) 10:05:05
>>122
よかろう。
では、そなたにも。+1
-0
-
223. 匿名 2021/06/27(日) 11:16:39
遅刻してきて(職場でも遊びでも)
なんの連絡も無い、申し訳ない態度もとらないヤツは一瞬で嫌いになります。+3
-0
-
224. 匿名 2021/06/27(日) 12:46:09
>>2
わーお!
でも友達はまだいいけど、彼氏の嫌な部分が見えるとどんどん増えていくの分かります。
私は全て理想通りの彼氏だったのに夏になると彼がワキガで臭かったので一気に嫌いになりました。
それまでは毎日会いたいと言ってくれるのが嬉しかったのに、急に嫌になりました。+2
-3
-
225. 匿名 2021/06/27(日) 15:25:55
>>2
子供いなかったらバツ2になってたところ!w+0
-1
-
226. 匿名 2021/06/27(日) 16:34:53
>>112
自己評価では自分はどこにランクされる?
他人から見て自分はどこにランクされそう?+1
-0
-
227. 匿名 2021/06/27(日) 17:06:16
同じです。
でも、きっと最初から心のどこかで好きじゃないって思ってるからそうなるのかなーと思ってます。+1
-0
-
228. 匿名 2021/06/27(日) 17:15:30
知り合い程度の人だと私も嫌だな、、と1回思ったら心のシャッター閉まるよ。その人に心開くことは無いしあまり自分からは近寄らなくなる。
でも完全に仲良くなってから友達に嫌だと思ったことがあまりないかも、、
唯一遅刻が続いた時は怒ったけど時間経ったら許せたし嫌いにはならなかったな。+1
-0
-
229. 匿名 2021/06/27(日) 18:43:39
>>201
だからなに?トピズレだしあなたのことは聞いてない+1
-0
-
230. 匿名 2021/06/27(日) 18:44:50
>>222
おぉっ、これは。ありがとうございます。+0
-0
-
231. 匿名 2021/06/27(日) 20:38:54
>>129
まあしょーもない嘘でしょ笑
信用できなくなるとかそんなレベルでもないし+1
-0
-
232. 匿名 2021/06/27(日) 20:53:38
>>55
横だけど私はまさにこれ
たしかに母親が子供っぽいというか情緒不安定気味で
八つ当たりとか愚痴とか酷かったんでなんかもう我慢することが
アホらしくなってしまった+1
-0
-
233. 匿名 2021/06/27(日) 22:42:31
>>231
よこ
こちらに被害無いことや相手についての嘘なら許容範囲かな~?嘘も方便、的なのなら
相手を傷付けたり騙したりの信頼損ねる嘘はアウトだわ
そういう人か、でサヨナラ+0
-0
-
234. 匿名 2021/06/28(月) 23:17:49
結婚を意識してる人から、説教・指摘されるともう未来がないと落ち込む。+0
-0
-
235. 匿名 2021/07/01(木) 10:18:58
>>20
悪い部分を良いように変換してみたら?
例えば優柔不断なら、慎重に考えられる人、とか
ナルシストなら、自分の世界を持ってる人、とか+1
-0
-
236. 匿名 2021/07/01(木) 11:23:41
>>235
そうですよね。最近は嫌いと言わず苦手と言うようにしています。少しずつ言い方から変えていこうと思いました!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する