ガールズちゃんねる

働こうと思って数年経ってる人

206コメント2021/06/28(月) 10:53

  • 1. 匿名 2021/06/25(金) 15:48:25 

    主は働こうと思って三年くらい経ってます。
    子供の熱やらで結局伸ばし伸ばしになっています。
    言い訳ばかりです。

    +348

    -18

  • 2. 匿名 2021/06/25(金) 15:48:45 

    私。コロナ言い訳にしてる

    +336

    -8

  • 3. 匿名 2021/06/25(金) 15:49:13 

    はい。コロナで心を挫かれて、挫かれっぱなし。

    +199

    -6

  • 4. 匿名 2021/06/25(金) 15:49:15 

    ハロワいくだけで半年分の労力

    +215

    -7

  • 5. 匿名 2021/06/25(金) 15:49:22 

    コロナが落ち着いてから探せばいいよー!

    +132

    -8

  • 6. 匿名 2021/06/25(金) 15:49:30 

    子供が小さい間はしょうがないよ

    +136

    -8

  • 7. 匿名 2021/06/25(金) 15:49:38 

    求人は見るんだけどね、見るだけ。
    企業名だけは詳しくなってきたww

    +250

    -5

  • 8. 匿名 2021/06/25(金) 15:49:43 

    言い訳にしながら働かなくていい状態だって事だよ
    羨ましい

    +226

    -4

  • 9. 匿名 2021/06/25(金) 15:49:56 

    働こうと思って数年経ってる人

    +109

    -4

  • 10. 匿名 2021/06/25(金) 15:50:07 

    困ってないならいいんじゃない

    +120

    -4

  • 11. 匿名 2021/06/25(金) 15:50:10 

    ずっと就活してますが、書類さえ通過しません!

    +91

    -2

  • 12. 匿名 2021/06/25(金) 15:50:29 

    来年(2021)こそ本気出すって言ってたのにもう半年経っちゃった。

    +148

    -4

  • 13. 匿名 2021/06/25(金) 15:50:40 

    コロナで余計に採用率が下がってる
    コロナ前でも不採用になってた人も多い

    +42

    -3

  • 14. 匿名 2021/06/25(金) 15:50:57 

    コロナが怖くて品出しの仕事を探してるけど、フルタイムしかないから悩む

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2021/06/25(金) 15:51:58 

    働きたいけど働かなくてもいい状態の時にいい仕事探しとく方がいいよ
    選り好みできる時に厳選しとこう

    +124

    -5

  • 16. 匿名 2021/06/25(金) 15:52:14 

     何でもいいや、と言いつつ
    選り好みして結局、自宅警備員

    +148

    -3

  • 17. 匿名 2021/06/25(金) 15:52:22 

    トピ見て、あっ私だ!!って100%ピタっときた

    +114

    -4

  • 18. 匿名 2021/06/25(金) 15:52:25 

    家に働かないで暴れるやつがいて困ってる
    ・(つд`。)・。

    +8

    -5

  • 19. 匿名 2021/06/25(金) 15:52:39 

    25年働きまくってきたけど、コロナが流行り持病があって重篤化の懸念から退職。収束したらすぐにまた働こうと思ったけど…初めて専業主婦を味あわせてもらったら。バリバリ働く体質ではなかったなと実感。数年このままでいそう。

    +147

    -9

  • 20. 匿名 2021/06/25(金) 15:52:41 

    20代後半で初めて就職して4年で退社(中年おじさんのパワハラにより自主的に)
    父母が80近いので、働かなきゃとは思ってるのですが、もう2度と働くことはないだろうと思ってます。

    +83

    -21

  • 21. 匿名 2021/06/25(金) 15:52:44 

    >>2
    同じく。。

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2021/06/25(金) 15:53:33 

    5年経った
    親にまずは就労じゃなくて自立支援団体に通えと言われている

    +39

    -7

  • 23. 匿名 2021/06/25(金) 15:53:37 

    今すぐにでも働きたい
    でももうすぐアラフォーを簡単に雇ってくれる会社少ない
    資格あっても若い子に勝てる自信も実力もないって何年も言ってる

    +94

    -3

  • 24. 匿名 2021/06/25(金) 15:53:42 

    はい、色々言い訳にして働いてません。PTA本部終えたら働こうかなとまたもや言い訳してます。

    まぁでも子供が高学年、中学生になれば嫌でも働かないとと思うくらい時間を持て余す気がする^ ^

    +52

    -7

  • 25. 匿名 2021/06/25(金) 15:54:16 

    同じような人がいてよかった(笑)

    +34

    -2

  • 26. 匿名 2021/06/25(金) 15:54:32 

    出産してからは専業主婦で
    息子も高校生になったけど、今更使い物にならない気がする。

    +130

    -4

  • 27. 匿名 2021/06/25(金) 15:55:16 

    >>2
    コロナで失業して、マジで性格悪い人ばかりの職場で辞めたかったから本当はすごく嬉しかったけど、仕方なく辞めさせられた悲劇の人っぽくしてますw

    +98

    -5

  • 28. 匿名 2021/06/25(金) 15:55:47 

    骨折治ってから~と思ってたらコロナ禍なって思うようにいかずグダグダに

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/25(金) 15:56:06 

    >>2
    私も去年コロナ言い訳にして1年半くらい働いてなかった!
    でもどっかのトピで出会った人に背中押してもらってついに4月からパートだけど働き始めた!
    働きだしたら働きだしたで気晴らしにもなるしお小遣い稼ぎもできるし楽しい!

    +126

    -3

  • 30. 匿名 2021/06/25(金) 15:57:30 

    はい
    不妊治療で辞めてからペットの看護をしたり
    親の看護をしたりで現在、特に仕事しない理由がない
    仕方なく仕事探してるけど
    家から遠いとか時間合わないとか理由付けて
    まだひとつも応募してない
    働いた方がメリット多いのに初めの1歩からビビってる

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/25(金) 15:57:31 

    >>7
    いつも求人出てるとこ見て「きっと性格キツイ人がいっぱいなんだろうな」って勝手に認定してるw

    +186

    -2

  • 32. 匿名 2021/06/25(金) 15:58:07 

    働きたくなくてコロナ禍終わって欲しくないから、ここのみんなで反ワクチン活動しよう。

    +2

    -17

  • 33. 匿名 2021/06/25(金) 15:58:23 

    まじで働かないとヤバいかも
    旦那が最近ウインチケット買いだした
    ギャンブルなんてやってなかったのに
    今日は話し合いだな

    +1

    -10

  • 34. 匿名 2021/06/25(金) 15:58:31 

    ニート5年目。
    1番の理由はメンタル(HSP)なんだけど、介護やコロナを言い訳にズルズルきてる。
    好きな(やれそうな)ことを見つけたい気持ちは常にあるんだけど

    +29

    -13

  • 35. 匿名 2021/06/25(金) 15:58:38 

    私は1年半経ちました。
    よーし働くぞ→コロナ蔓延→様子見よう→ワクチン打つまでまだいいかな(今ここ)
    探してはいるんだけどね。

    +87

    -4

  • 36. 匿名 2021/06/25(金) 15:58:53 

    >>2
    予防接種終わったら仕事探し始めるつもり

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2021/06/25(金) 15:59:02 

    引きこもり四年目。

    もうそろそろ貯金もつきるから死のうか迷っている。

    本気で。

    +67

    -7

  • 38. 匿名 2021/06/25(金) 15:59:56 

    >>23
    そうそう、20代30代が多い職場って
    書いてあったりしたらダメじゃんって
    内心ホッとして応募できない理由にしてる

    +46

    -2

  • 39. 匿名 2021/06/25(金) 15:59:57 

    介護資格あるからパートで短時間で働こうと思ってた去年コロナ発生だよふざけんな

    +0

    -13

  • 40. 匿名 2021/06/25(金) 16:01:58 

    子どもが一歳になったら働こうと思ってたけど、実際転勤族で周りに頼れる人いないし、保育料に給料持ってかれるのやだから専業主婦してる。
    幼稚園入ったら今度こそ働きたいと思うてる‼️

    +49

    -2

  • 41. 匿名 2021/06/25(金) 16:02:13 

    やっとの思いで働きだしたら母の入院介護、そしてコロナで店閉店

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2021/06/25(金) 16:02:34 

    みんなまだまだ浅いね
    私なんか仕事辞めて30年だよ。
    元銀行員、子供大きくなったらパートでも、と 
    思いつつ子供はもう社会人と大学院生、、、
    ずーっと専業主婦ですみません。

    +100

    -28

  • 43. 匿名 2021/06/25(金) 16:03:28 

    >>2
    同じ。
    五月ぼ感染状況は酷すぎた。
    子供たちの夏休み終わったら予防接種受けてパート探したい。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/25(金) 16:03:56 

    実家にひきこもってる独身ガチニートがやって来ちゃうよ…

    +11

    -7

  • 45. 匿名 2021/06/25(金) 16:03:58 

    専業10年選手だったけど、勇気出して働き始めたらめっちゃ楽しい
    あぁ、認められたかったんだなあと気がついた

    +66

    -4

  • 46. 匿名 2021/06/25(金) 16:04:15 

    前の会社辞めて、次いこうかなーって思ってたら癌になっちゃってさ。
    まあぼちぼちですわ。

    +38

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/25(金) 16:04:35 

    健康保険とか高いよねぇ

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2021/06/25(金) 16:05:11 

    またコロナ酷くなってきてるし
    働く自信もないそしてお金もない

    +26

    -3

  • 49. 匿名 2021/06/25(金) 16:05:32 

    病気等で働けない人以外は、結局何やっても言い訳ばっかりなんだと思う。仕事にこられても迷惑なだけだから家にいればいいと思うよ。働かなくても食べていけてるんだろうし。

    +33

    -19

  • 50. 匿名 2021/06/25(金) 16:06:07 

    >>36
    >>43
    ワクチン接種したら感染しなくなるわけじゃないよね…。打って早く仕事はじめたいけどなぁ。

    +4

    -2

  • 51. 匿名 2021/06/25(金) 16:06:09 

    本気で思ってないからだろうね
    来月からめっちゃ生活ヤバい!ってなると
    嫌でも重い腰あげるもの。

    +41

    -3

  • 52. 匿名 2021/06/25(金) 16:06:36 

    >>39
    介護職だけどコロナのせいで逆に人員不足なんだけど何言ってんの?

    +11

    -4

  • 53. 匿名 2021/06/25(金) 16:06:39 

    働こうと思って数年経ってる人

    +7

    -3

  • 54. 匿名 2021/06/25(金) 16:07:03 

    >>47
    条件によっては免除軽減してもらえるよ

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2021/06/25(金) 16:08:18 

    >>53
    宮城って時給高か〜

    +3

    -7

  • 56. 匿名 2021/06/25(金) 16:08:26 

    働く気はあるけど社会が私を必要としてくれない
    だから採用してくれないのでしょう

    +29

    -3

  • 57. 匿名 2021/06/25(金) 16:08:36 

    長男3歳、次男1歳で働き始めようと託児所付きの所へパートへ出たけど。こどもの熱やら何やらでほとんど行けず、結局辞めた。長男が小学校、次男も幼稚園に行き出したら(来年度)、働こうかと思案中。

    +22

    -4

  • 58. 匿名 2021/06/25(金) 16:10:09 

    看護師免許持ってるんだが、10年専業主婦して、スーパーの品だしにエントリー中。働くのこわい!

    +74

    -2

  • 59. 匿名 2021/06/25(金) 16:12:06 

    >>55
    コストコはどこもこんな感じかも

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2021/06/25(金) 16:12:34 

    >>50
    アラフォーだと重症化率考えて迷うけれど、地域的にまた緊急事態宣言出てもおかしくないんですよね。

    同僚に感染者出始めたら、ワクチン打ってないと怖くなりそう。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/25(金) 16:13:08 

    はい、働こうと思いながら結婚して13年経ちました。

    +12

    -3

  • 62. 匿名 2021/06/25(金) 16:17:06 

    はい。子どもが小学生になったら…と思っていたけどもう6年。
    さっき内職トピあったけど内職も興味ある。
    外に出るの面倒…

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2021/06/25(金) 16:17:40 

    コロナ前はちょこっとだけ頑張ってたの…傍から見たら全然足りないけど自分なりに
    でも飲食店アルバイトだったから人手が余ってお手伝いにも行けなくなった😥
    そっからはそのまんまだーやばいーーー💦

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/25(金) 16:18:10 

    今派遣を登録したりしていますが吊り求人?もあるそうなのでどこにしようか迷ってしまう。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/25(金) 16:19:34 

    >>1
    働かなくて良い環境ってことだよね。
    それなら無理して働かずに切羽詰まってる人に仕事まわしてあげてほしい。

    +71

    -3

  • 66. 匿名 2021/06/25(金) 16:23:28 

    >>12
    2019年12月に来年から本気出すってトピ立てたくせに、未だ働いてないわ…
    まぁコロナだし仕方ないよね…

    【就活】来年から本気出す人
    【就活】来年から本気出す人girlschannel.net

    【就活】来年から本気出す人結局前職を辞めて半年、何もしませんでした。 年末年始は色々と予定もあるし、来年から本気出します!! 同じような方、話しましょう!!

    +29

    -2

  • 67. 匿名 2021/06/25(金) 16:26:11 

    >>1
    働く気があったり、働かなくてはいけない状況がきそうなら短時間でも働いてたほうがいいね
    旦那が子供みてくれる日の数時間とか。
    働いてない時間が増えれば増えるほど億劫になるし、雇ってくれなくなるよ😢

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/25(金) 16:28:21 

    >>26
    専業主婦13年、40過ぎてパート始めて自分のポンコツぶりにびびってる
    記憶力はいい方だったのに、何も頭に入ってこない、残らない
    こんなんじゃ大人しく家庭にいる方が世の中のためなんじゃないかとすら思ってる

    +114

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/25(金) 16:28:28 

    去年、下の子が幼稚園入園だったからパートに出るか…って思ってたのに幼稚園始まらずコロナ拡大で今に至る。
    10年働いてないけど、保育士パートなら何とかなるかと…ただワクチン打たないと雇ってもらえないだろうな〜って。もうちょっと様子見ようかな…とか言い訳の日々です!

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/25(金) 16:31:56 

    家と面接の直通なら
    頑張れるのにって方いますか?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/25(金) 16:32:48 

    ニート3年目突入
    失業保険もらっているうちに探せばよかった笑
    ド田舎で仕事本気で無い更新されない

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/25(金) 16:34:30 

    同じです。

    子どもの体調不良時とか
    夏休みとか不安だな〜。

    なんてのを言い訳にしてる。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/25(金) 16:35:59 

    主です。トピたって嬉しいです!
    いつも求人募集みながら、これは腰痛めそうとか気軽に休めなさそうだなぁとかばっかり考えて進みません。行動力のある方が羨ましいです。

    +43

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/25(金) 16:39:03 

    うらやま

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2021/06/25(金) 16:39:27 

    トピタイにドキッとしたわよ
    下の子供がついに高校生
    もう鈍った体が動く気がしないわ

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/25(金) 16:40:39 

    学歴も資格も無いし雇ってもらえる気がしない
    あと子供の夏休みや冬休みの時面倒見てもらえる人がいない

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/25(金) 16:40:52 

    2年経過
    時間はたっぷりある
    勇気がない
    多分グレーか発達
    働くたびトラウマ

    +32

    -1

  • 78. 匿名 2021/06/25(金) 16:41:03 

    >>5
    そう思ってたけど、コロナ禍の方が余計な会議もないし人と距離とれるし、飲み会もないし、体調不良で休みやすいし、仕事しやすいかもしれないと思い始めてきた…

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/25(金) 16:42:14 

    >> 働こうと思って数年経ってる人
    うらやましい このまま、働かない方がいいよ
    働いても疲れるだけだし ストレス溜まる

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2021/06/25(金) 16:45:01 

    >>62
    内職って自分で荷物取りに行かないといけないのもあるみたいよ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/25(金) 16:46:54 

    体調不良とコロナの感染爆発で仕事辞めて一年弱。
    体力が心配だから週に4回ぐらいまでのパートを〜って考えてたけど、フルタイムばかり検索してる自分がいてる。
    派遣も正社員もパートも、地方は少ないね。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/25(金) 16:47:11 

    >>73
    腰わかる〜

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/25(金) 16:47:30 

    専業主婦いいなー なりたくてもなれたい

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/25(金) 16:47:38 

    >>65
    働かなくていい環境羨ましすぎる…
    我が家は何が何でも働かなきゃ、やっていけないし、旦那も煩い。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/25(金) 16:48:40 

    >>26
    子供が少1と年長で、来年下の子が小学生になってから働こうと思ってますが、丸8年働いてなかったので正直怖いです。
    頭も良くないし、仕事も出来るタイプではないです😂
    でも、これから子供もお金がかかってくるし働かないと。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/25(金) 16:49:36 

    もう働いてない期間が4年目になります。来年は子供が保育園に入る予定だから、そしたら働くつもりです。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/25(金) 16:49:58 

    >>19
    25年働いて持病があって専業主婦を出来る環境ならもうリタイアしちゃって良いんじゃない?

    +58

    -1

  • 88. 匿名 2021/06/25(金) 16:52:26 

    こうゆう時働いてたらある程度強気の発言出来そうだけど、働いてなかったら…あまり説得力ないかもね。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/25(金) 16:55:10 

    >>62
    内職するなら外で働いた方がいいと思うが…。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/25(金) 16:57:37 

    >>26
    よくそこまでグータラしたね

    +7

    -26

  • 91. 匿名 2021/06/25(金) 16:59:17 

    >>26
    私も出産してから働いてないです。子供は高校生になりました。今さら働けないよ〜。

    +31

    -3

  • 92. 匿名 2021/06/25(金) 17:01:46 

    >>52
    マスクして入浴介助とか苦しいから
    介護なら受かるとわかってても躊躇する。
    感染しやすい業種だしね。
    お金は困ってないし、時給がもっと安くても他でさがしたい。

    +3

    -4

  • 93. 匿名 2021/06/25(金) 17:04:20 

    下の子が中学生になって、さすがに働こうと思って、近くの大学のカフェテリアのパートを申し込んで、採用されたんだけど、直後に旦那の転勤決まって、辞退する事に。
    新天地での引っ越しやら、転校やら、高校受験やらで時間過ぎて、もう下の子高校生。そろそろ働こうと思ったらコロナ。
    社会に出てなさすぎて、正直怖い
    でも、来年には働くわ。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/25(金) 17:07:05 

    ひきこもって15年以上になる、働いても一年位しか続かない、精神障害あり、まじでどうしよう

    +21

    -2

  • 95. 匿名 2021/06/25(金) 17:10:01 

    >>1
    言い訳~ん♪んなブル~ス~♪おいぇ♪サノバ~ビイ~ッチ♪んなッ♪

    ココ・テイラー

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/25(金) 17:11:01 

    土日だけだけど、ワクチン接種会場のバイトすることにしたよ。短期だけど重い腰をまずは上げてみました。子供が小さくてご主人が土日休みの方は良いんじゃないかな?

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/25(金) 17:17:01 

    何故か体調不良になって伸ばし伸ばし…
    治してしまわないと無理だなぁ…
    歳のせいもあるからか体力がない

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/25(金) 17:22:02 

    働きたいと少しでも思えるなら何でもいいから働いたほうがいいよ
    子供小1と年中からパート始めた
    すごく不器用で物覚え悪くてメンタル弱々だけどヨタヨタ14年目
    ここ見てる大半の人は私より有能だと思う

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/25(金) 17:22:53 

    >>7
    そうそう
    「またここ募集してる!」って覚えちゃう

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/25(金) 17:24:43 

    >>70
    説明不足でしたが
    フリーペーパーを見て応募しても
    ハローワークを通す求人が多く
    紹介状が必要になるため、
    この質問をしました

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/25(金) 17:24:55 

    >>12
    わかる
    正月過ぎたら...
    花粉症の時期が終わったら...
    ゴールデンウィーク過ぎたら...
    とか延ばしてたらこんな事になるなんて!

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/25(金) 17:25:35 

    ガルちゃんばっかして時間勿体ないから働きたい

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/25(金) 17:26:48 

    >>2
    3年間働いて資格取って辞めた。
    今、貯金切り崩して少し気晴らしして3ヶ月が経った。そろそろしごとさがしたい

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/25(金) 17:32:26 

    結婚したと同時に会社が倒産して無職に
    その後は家建てたり出産したり両親が
    大病したりなんだか色々とあって12年。

    初めの頃は接客とか好きで家にいたら
    頭おかしくなりそうだったのに今では
    コロナもあって外で働く方怖いと思って
    しまってます。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/25(金) 17:33:28 

    >>26
    働けない人は働かなくていいと思うw

    +30

    -1

  • 106. 匿名 2021/06/25(金) 17:37:48 

    お金にも困ってないし、旦那も仕事はしてもしなくても自由にしたらいいって言うけど、無関係の赤の他人が何かとうるさいから働こうかなって思って数年経った。
    まだ下の子2歳だけど、ほんと他人がうるさい

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/25(金) 17:39:38 

    >>18
    フリーマンさんに相談だ🤣

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/25(金) 17:42:15 

    子供が熱出す時期に無理して働かなくていいと思うよ~。嫌でも手が離れる時くるから。寂しい位w

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/25(金) 17:43:22 

    今面接結果待ちの仕事が二つあり、もし2つとも採用された場合どちらにするか悩んでます
    ①物流会社の通販のピッキング
    登録制で、シフト自由、土日祝休み 
     家近

    ②グループホームのウォーキングサポーター
     年中無休のため土日祝も出ないといけない
     家近
     毎週職員のPCR検査実施

    どちらも、同じくらいの時給のパートです

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/25(金) 17:44:18 

    私じゃん

    子供が居るならまだ理由があるからいいよ
    私なんかヒモ状態のまま数年働いてない

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/25(金) 17:44:56 

    いいなぁ
    働かなきゃ野垂れ死にだわ。
    誰も養ってくれないし

    +22

    -1

  • 112. 匿名 2021/06/25(金) 17:50:13 

    とりあえず、独身無職と専業主婦、また当面の経済状況によって全く置かれている状況が違うので、独身or既婚、養ってくれる親や旦那がいるorいないとかを分けてトピ立ててほしい

    +19

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/25(金) 17:50:40 

    はーい。保育園入れないんだもん。保育園決まってないと探しようがないよ

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/25(金) 17:54:15 

    >>8

    そんな事ない。

    私みたいに働きたい、働かなきゃだけだけど持病があってうまく働けない場合もあるから一括りにみんなそういう風に考えるのはやめてほしい。

    っていうのが正直なところです。

    別に批判してるとかではないんです。

    でも、中には少数かもしれないけどそういう人もいるっていう事を分かって欲しかっただけですm(_ _)m

    +4

    -19

  • 115. 匿名 2021/06/25(金) 17:56:56 

    >>2
    去年たくさんママ友がコロナでパートをクビになってるのを見て、もう少し落ち着いてからでいいやって思ったまま一年たっちゃった…

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/25(金) 18:01:45 

    >>109
    1番の登録制って気楽そうでいいなー!
    2番は日に焼けそうだし私だったら1番にします。

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/25(金) 18:03:10 

    >>112
    そんな真面目に語り合うトピなの?

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/25(金) 18:03:13 

    >>114
    いや、だからさ
    働きたくて働けない理由は人それぞれだけど
    生きてけてるんでしょって話

    家族居なくて親も頼れなくて一人暮らしで
    「働きたいけど働けない」なんて言ってられないよ、生きてくために
    生かされる事もしてもらえないんだから

    って人も多いんだからね、ってこと

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/25(金) 18:04:23 

    >>26
    私は専業主婦のブランク18年で復帰したよーw
    どうにかなるなる。
    週3から始めたけど、2年前から扶養抜けて平日毎日6時間働いてるよ。

    +44

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/25(金) 18:04:58 

    >>116
    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/25(金) 18:10:34 

    >>52
    介護系で働こうと思ったけど、老人ホームはクラスターとか多いから、コロナが流行ってるうちは躊躇しちゃうなぁって人多そう。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2021/06/25(金) 18:11:04 

    >>112
    むりやり戦わせなくていいから。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/25(金) 18:16:57 

    >>1
    羨ましい。

    そうやって伸ばしてたら、旦那がキレながら、求人広告の束を、テーブルの上にドカッと乗せて来た。
    ムカついて、勢いでそこにあった所に応募したら採用され、7年働いてる。

    +49

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/25(金) 18:17:35 

    >>26
    私も上の子高校生。2人目不妊で病院通ってる時期が長すぎて、予想以上に無職歴が長くなってしまった。下の子小学生になったし、そろそろ働かなければ…

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/25(金) 18:18:47 

    >>101
    私のダイエットみたいだな

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/25(金) 18:20:02 

    >>8
    働こうと思いつつ何年か経ってるってことは今そこまで逼迫してない人のトピってことでしょ。でも、貯蓄もしたいしそろそろ働きたいなーって感じじゃない?

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/25(金) 18:22:53 

    >>1
    子供がいて働かなくてもやっていけるなら、別にいい

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/25(金) 18:30:05 

    >>37
    うん
    なんとなくだけど、、、理解できるよ。
    私もそう
    ちゃんと働いて社会人やってだけど色々あって人付き合いも働く事も無理になって引きこもり。
    もう、働くという選択が無い(出来ない)から死ぬしか考えられない
    普通に働くという選択が出来る人には甘えって言われると思うけどね

    +26

    -1

  • 129. 匿名 2021/06/25(金) 18:31:42 

    >>1
    100万×3年で300万
    車買えるね★

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2021/06/25(金) 18:34:50 

    受験生いるから働いて濃厚接触者になったらどうなるのかな
    受験前は家に帰らないなら大丈夫かな?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/25(金) 18:39:32 

    >>55
    コストコは1300円なんだよ
    北海道800円代だけどコストコは1300円

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/25(金) 18:52:03 

    専業主婦してると、誰かに背中を押してもらわないと働けないよね
    私は夫が応援してくれたから始められたよ!

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/25(金) 18:52:31 

    働かなくていい状況だから全く働けない
    独身だから仕事何してるの?と聞かれるのが一番困る

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/25(金) 19:11:57 

    なんだかこのままお盆が来て年末と正月を迎えそう。

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/25(金) 19:18:08 

    >>89
    内職は余計疲れるよね

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/25(金) 19:19:08 

    >>133
    分かる。不思議がられる気も分かるけど詮索されるのめんどくさい

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/25(金) 19:19:37 

    そう出来る環境が羨ましい
    働かないと食ってけない…

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/25(金) 19:24:12 

    旦那さん何も言わないのいいなあ
    私はパート辞めてちょっとゆっくりしたかったけど、次もう決まったのって毎日のように言われるからしぶしぶ新しいパート始めた
    でももう辞めたい笑

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/25(金) 19:30:06 

    ハローワークとか求人誌見てはや一年
    またこの会社載ってるな~とか分かるようになった
    飛び込む勇気が出ない

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/25(金) 19:51:08 

    >>1
    金があるならええじゃん。
    言い訳してとか言うけど、
    ガチでお金無かったらそんなこと言うてられないしね。
    私5月からやっと育休復帰して、すんごい保育園から電話なって休みまくってるけど、
    やっと13マンたまった、すごい嬉しい
    パートなんだけどね、、

    +21

    -1

  • 141. 匿名 2021/06/25(金) 20:38:57 

    >>118
    だよね
    誰にも頼れない
    自分が働かなかったらアパートの家賃も払えない
    食べる物も買えない
    たちまちホームレスまっしぐらになるしかないのと自分が働かなくても生きて食べて行ける住む場所が確保できるって言うのは雲泥の差がある

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/25(金) 20:52:06 

    多分なんだけど、ほとんどロボットが仕事した頃、
    数少ない人間で働く人達じゃない?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/25(金) 20:54:15 

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/25(金) 21:08:51 

    >>109
    私も①番
    人相手の仕事はなるべくしたくない

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/25(金) 21:11:35 

    コロナで仕事なくて休業補償もついに出なくなって貯金もあと二ヶ月生きられるかどうかくらいまできてるのに全然働く気にならない
    仕事を任されるプレッシャーや煩わしい人間関係にもう悩まされたくない、かと言って自分でなにか始める気力もない
    ほんとに消えてなくなりたい

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/25(金) 21:17:16 

    >>129
    私この前ちょうど3年で300万溜まったよ!
    暇つぶし程度のパートで300万の貯金、嬉しいもんだね。
    体力もついたし専業の時より視野も広くなったし良いとこづくめ。
    ただ今飽きてきて辞めたい。

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/25(金) 21:19:03 

    >>8
    病気や深刻な家庭の事情がないのに、働こうと思いながら働かないっていうのはそういうことだよね。
    働いて税金と年金納めてほしいよ。

    +12

    -3

  • 148. 匿名 2021/06/25(金) 21:20:37 

    妊娠とともに退職。

    子どもが1歳になったら働こう。
    幼稚園入ったら働こう。
    小学生になったら働こう…

    ここまでダラダラして、やっと子ども小学2年の7月から働きに出ます。

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2021/06/25(金) 21:22:07 

    彼と同棲中で、うつ病に骨折で歩くのがみっともなくなりました。それを理由に働きたいけど通勤を考えると恥ずかしくて動き出せないです。

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2021/06/25(金) 21:41:13 

    仕事を探し始めた頃、義母の認知症発症で止むなく内職に切り換えた。
    義母が施設に入り、内職もやめた。それなら働けばいいのに、時々義母の病院の付き添いがあるからとかなんとか言い訳しながら今に至る。
    貯金が底をつくか心配なのに、子供が巣立つまでこのまま過ぎて行きそうな気がして怖いよう。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/25(金) 22:00:51 

    >>4
    これね、ほんとに気力いるよね
    体力と言うより気力

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/25(金) 22:01:22 

    皆さん生活費はどうしてるのですか?
    私も働きたくないです…

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/25(金) 22:01:39 

    >>103
    飽きてくる頃だよね
    ウチにいるのが

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/25(金) 22:01:49 

    1年半近く働いてない
    コロナが怖いから仕事辞めて、収束したら働こうと思ってたけど、あと何年かかるか分からないよね
    専業主婦だと肩身が狭いけど、正直まだ働きたくない
    これからはワクチン接種しないと採用してもらえないかな
    ワクチンもまだ様子見たい

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/25(金) 22:03:13 

    >>51
    もうさ、コレコレ!
    働きたくないのにすぐにハロワへ直行
    明日の支払いが出来ないどころか食えないんだもん
    ゆっくりしたかったよ…少しは

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/25(金) 22:05:17 

    >>58
    ま、最初だけだけどね
    怖いのは
    日常に乗っかってくると平気になる

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/25(金) 22:06:24 

    >>61
    そのまま行ってくれ〜!満喫してよ
    今の生活

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/25(金) 22:08:01 

    >>105
    ほんとにそう思う
    むしろ働くのがもったいない気さえする
    恵まれている事を享受するのはいいよ

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/25(金) 22:08:13 

    >>45
    素敵です。勇気をもらいました!

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/25(金) 22:18:14 

    >>4
    面接で更に気力を奪われるぞ。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/25(金) 22:19:03 

    >>68
    すごいわかる。
    少し前から仕事始めたけど、思ったよりも自分が低脳過ぎて涙も出ない。
    周りは専門職の頭のいい人ばかりで、精神的にきつい…
    でも、働かなきゃ生きていけないからクビにされるまでは死ぬ気でがんばる。

    +35

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/25(金) 22:20:26 

    >>1
    うちは子供が5歳差になっちゃって、さすがにもう働こうかと思ってた矢先の妊娠で働けなくなり
    職歴ない期間が8年目突入しかけてたから
    書類書いて揃えてが一番苦手だったけど気合いで保育園とパート探して見つけたよ
    子供の年齢によって難易度変わってくるけど
    意志があるなら採用条件悪くならないうちに頑張れ!

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2021/06/25(金) 22:48:47 

    >>18
    そんな娘は叩いておしまい

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/25(金) 23:02:30 

    >>4
    土日は「月曜こそハロワ行くぞ」ってなるけど結局金曜の午後にやっと行く(笑)
    パソコンでテキトーにやって帰宅

    +23

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/25(金) 23:10:10 

    >>161
    慣れです
    大丈夫です

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/25(金) 23:12:29 

    >>108
    ほんとよね
    年取るとわかる

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/25(金) 23:15:36 

    >>119
    すごい!勇者だ!
    私もブランク長いことと、子供が3人居るのね…って面接で断られまくってブランク更新中。

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2021/06/25(金) 23:31:30 

    >>165
    優しい言葉をありがとうございます。
    慣れ… うん、頑張りますね!

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/26(土) 00:19:50 

    実家遠くワンオペ育児で働き出すのが怖い
    保育園預け始めの頃ってすぐに風邪ひくんだよね?
    何度も休んだらパートでもクビになりそうだし人間関係にも悪影響ありそうで怖い
    どんな仕事なら育児と両立できるのか

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/26(土) 01:47:39 

    >>147
    だよねー

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2021/06/26(土) 02:11:34 

    >>66
    このトピ、見てました。私も同じ。あの時から動いてません。コロナになってからは、怖くてハローワークにさえ行ってないです。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/26(土) 03:59:19 

    >>19
    25年も立派です。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/26(土) 04:05:28 

    >>42
    うちの母親と一緒だ。
    ずーっと専業主婦。いい身分だな、と思ってるけど口にはしない。

    +14

    -4

  • 174. 匿名 2021/06/26(土) 04:08:29 

    >>1
    産休育休時短をフル活用して、ずっと正社員で働いてる友人がいるけど、まぶしすぎて見れない。そんな私は2人目妊娠中の専業主婦。またしばらく働けない。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/26(土) 05:35:19 

    >>161
    >>68です
    お金もらいながら仕事できないって申し訳なくてほんとに凹むよね
    まだ新人だから色々出来なくて当たり前なんだけど、自分を責めちゃって休みの日も鬱々としてるよ
    でも採用されたんだから私たちにもいいところがあるはず、お互いがんばろうね

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/26(土) 06:02:01 

    仕事は大好きなんだけど働き出すと人間関係がストレスで余裕なくなって周りに当たり散らすから外で働くのは周りにも自分にもよくないなぁ~って思いながら半年以上経ったw

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/26(土) 06:02:45 

    余裕ある家庭はが勝手にだけど
    自分はぐたぐだ言い訳して働かないで子供に奨学金で大学行かすとかは最低だからね

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/26(土) 10:43:04 

    >>68
    そうなんですよね、若い頃は普通に仕事出来る方だったと思ってたから、10年のブランク後働きだしたら、ミスばっかり。私ってこんなに出来ない人間だったんだって、自分でもビックリで情けなくなる。
    子育てして、家事して、常に子供に話しかけられて、あれやこれや平行して生きてきた間に、脳が1つの事に集中出来ない様に進化してる。
    数字のチェックしてても、周りの電話の声とか、会話をずっと拾ってて、集中出来ないのです。
    もう辞めたくなってます。

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/26(土) 10:57:50 

    >>64
    私も大手派遣登録して、最初に見た条件の良いところに、エントリーしました、ブランク長かったから、正直働く事に不安があって、まず派遣会社内の選考に落ちるかもしれないから、エントリーだけでもって勇気を出したら、会社への面談へって直ぐ話が進み、気がついたらエントリーから1週間後に働き始めてました。
    最初は毎日緊張で、物凄く疲れたけど、今では休みの日に仕事行かないのが嬉しいような、落ち着かないような、やっと慣れました。
    頑張って下さい。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/26(土) 11:03:52 

    >>62
    私も内職興味あったけど、やってる子に聞いたら、家に段ボールの山が出来るから、戸建とかでスペース余裕無いと厳しいよって言われました。
    PCでデータ処理の内職してる子は、すごく良いって言ってました。
    私はコロナ禍家にずっと居るのが辛くなって外で働く事にしましたが、専業主婦やってるとコロナ怖いって思ってましたが、外の世界出てみたら、案外、電車もオフィスも気を付けていればコロナ大丈夫なんだと思いました。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/26(土) 11:08:28 

    >>116
    私も2の日焼け気になった。よくお見かけしますが、距離が近いので、コロナ感染はリスク高いですよね。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/26(土) 11:13:02 

    >>109
    絶対1、私もこれやりたかったんだけど、今住んでるエリアには、倉庫的な職場が電車で1時間とかで諦めてる。以前住んでたところは車で15分くらいに結構あって、友達パートしてたけど、子育て中にはもってこいの仕事だって言ってたよ。主婦が多いから、子供の急な病気でも休みやすいって。あと、車で行けるから、帰りにスーパー寄れたりで良いらしいよ。さらに、黙々とやるから、他の方と関わる機会が少なく、人間関係が楽だって。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/26(土) 11:23:26 

    >>20
    バイトとかでも働かない予定?ご両親が他界された後どうやって生活する予定ですか?

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2021/06/26(土) 11:28:16 

    >>26
    母親は専業主婦だったけど40歳すぎて事業起こしてたよ。今は4店舗店待ってる。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/26(土) 11:40:07 

    >>183
    きっと働かなくてもやっていける環境なんだよ。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/26(土) 12:01:17 

    >>26
    軽作業がいいんじゃないですかね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/26(土) 12:16:59 

    働かなくてもやっていける環境なら私だって働かないよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/26(土) 12:22:50 

    >>185
    羨ましい…!!

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/26(土) 13:18:43 

    結婚してから専業させてもらってるけど、夫に悪いから働いた方がいいかな
    今でも月15万は自由に使わせてもらえるし、特に不満はないけど退屈なのよね

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2021/06/26(土) 13:19:17 

    >>26
    無理して働かなくてもいいのではないですか?
    働き先も迷惑な気がします。

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2021/06/26(土) 13:25:10 

    >>182
    そうなんですね
    結局ピッキングの仕事選びました

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/26(土) 13:30:18 

    働かなくても済むのだから正直 羨ましい。
    でも採用する側からすると今の現状は1人のパート、アルバイト枠に10人ほどの応募があり勿論 人気職種でしたらもっと厳しいでしょう。
    いざ働かなくてはいけなくなった時に相当厳しいのは覚悟してね。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2021/06/26(土) 13:40:24 

    >>123
    ムカついて応募したとはいえ、7年も続けているなんて尊敬する

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2021/06/26(土) 13:41:23 

    >>58
    私も看護師、結婚で辞めてもう30年近く専業のまま。
    コロナ関連でブランクありの50代でも仕事は沢山あり心が動くのですが、元々臨床経験も短くブランクも長すぎてミスが怖くて復帰出来ません。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2021/06/26(土) 13:45:01 

    こんなおばさんが接客業やっていいのか迷う

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2021/06/26(土) 13:46:02 

    派遣は面倒臭いですか?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/26(土) 14:20:58 

    >>45
    私もそうだったよ。
    10年主婦してて今年からパートに出始めたんだけど、行く場所ができて、なんて嬉しいんだって思ってるよ。
    家の中にいて主婦業してても当たり前だから。
    働くと目に分かる形で報酬があるからいいね。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/26(土) 14:31:47 

    あーまた自動車税の分割のために役所に電話しなきゃ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/26(土) 15:39:38 

    >>1
    子どもの熱が3年もか大変だな

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2021/06/26(土) 16:26:17 

    今すぐにでも働きたい!けど
    コロナで求人のパートがなかったり
    出てきた!と思ったら幼稚園の夏休みや冬休みの預り希望の期日が終わってて諦めたり
    タイミング合ったと思ったら紫斑病再発してドクターストップかかったりで
    働けてない

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/26(土) 17:39:48 

    >>37
    もし迷いがあるなら短時間のパートでできそうなのに応募してみない?
    私もいろいろ疲れて2年無職でお金無くなったら死のうと思ってたんだけど、生存本能がまだ残っていたらしく土壇場でスーパーの裏方のパート始めたんだ。
    そうしたら不思議なもので楽しくなってきてね。死にたい気持ちは小脇に抱えつつ、やれるところまでやって本当にダメな時に死ねばいいやって思ってる
    もしほんの少しでも37さんに気力が少しでも残ってたらやってみてからでも遅くはないはず

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/26(土) 18:17:00 

    >>167
    私も子供3人。
    復帰直後は社員食堂すら採用されず、コンビニで2年働いて職歴付けました。
    コンビニの後はカフェで3年働いて、今は雑用多めのゆるい事務やってます。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2021/06/26(土) 20:43:56 

    羨ましいよ、生活成り立たないからやめられないさね。

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2021/06/27(日) 12:02:13 

    >>175
    161です。
    はい!お互いに頑張りましょう!

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/28(月) 10:50:56 

    >>201
    もう見てないと思うけど....ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/28(月) 10:53:20 

    >>128
    一度挑戦して失敗した過去があります。

    あの時成功していれば....と思うことも多いです。
    命のやり取りができたら、難病で苦しんでる人と交代してあげたい....

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード