ガールズちゃんねる

料理を毎日作ることに疲れて(飽きて)しまった人 Part.2

1109コメント2021/06/30(水) 21:40

  • 1001. 匿名 2021/06/26(土) 10:48:30 

    >>45
    野菜たっぷり入れたミートソースを小分け冷凍しておくと便利ですよ!麺ゆでるだけでいいし、ドリアにしたりご飯と混ぜればオムライス風にも。

    +3

    -1

  • 1002. 匿名 2021/06/26(土) 10:52:11 

    >>999
    何て寛容な!
    でも自分が食べたいものだけ作ればいいんだよね、良かったらどうぞくらいの心構えでいられるように余裕があれば頑張る。

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2021/06/26(土) 10:52:53 

    コープのレンジでトンカツ便利だよ
    市販だとこの大きさは見ない気がする
    サクッとしてるからよく買う

    +2

    -0

  • 1004. 匿名 2021/06/26(土) 10:54:37 

    >>861
    あんた空気読めないからモテないでしょ?
    こういう食事を作ってくれる奥さん欲しければ、こういう掲示板に書き込むの辞めな。

    +13

    -0

  • 1005. 匿名 2021/06/26(土) 10:56:43 

    >>1002
    寛容というか半無関心?ですねー
    そこまで嫌なら食べない方が嫌な顔みなくてもいいし自分で好きなもの作ったら?みたいな。
    私は栄養にして美味しくいただく(実際自分が好きな味だろうから)
    あー美味しいな!って感じでむしゃむしゃしますw

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2021/06/26(土) 10:56:51 

    >>672
    1日3食ってのはエジソンだかがトースターかなんか発明した時に、需要を高めようと宣伝文句で言い出した習慣らしいよ。
    だから、本当は1日2食でも、1食でもいいはず。

    +8

    -1

  • 1007. 匿名 2021/06/26(土) 10:57:00 

    >>46
    これ良いお母さんなのかな?
    子供が小学6年生なのに自律出来てないし、成長してないよね。
    マメなお母さんって言い方は嬉しいけど、過保護だよ。
    もしかして、食事の後の洗い物もお母さんがやるの?
    子供の分は子供が洗うよね?

    +2

    -7

  • 1008. 匿名 2021/06/26(土) 11:01:21 

    >>989
    野菜苦手だと大変ですね
    味噌汁に野菜もりだくさん、美味しいドレッシングにしても残しちゃうのかな
    そのうち食べられるようになる時期もくるかも
    家庭科習ったり女の子なら健康や美容気にしそうかなぁ

    +4

    -0

  • 1009. 匿名 2021/06/26(土) 11:03:18 

    >>46
    全部やってあげてるから甘えてしまってるんだろうね
    いい機会だから毎朝パン焼く係にして慣らしていくのもいいかも
    1つハードルクリアすると意外と次もサクサク進める子もいそう

    +6

    -0

  • 1010. 匿名 2021/06/26(土) 11:06:21 

    >>867
    カツ奪って外に飛び出して逃げ出すところまで想像して爆笑してしまった

    +6

    -0

  • 1011. 匿名 2021/06/26(土) 11:20:19 

    >>960
    はじめてのことなら、まあどちらにせよ酷いことだけどなんか職場でストレスでもあったんかな?

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2021/06/26(土) 11:20:37 

    >>969

    ショックですよね、、
    言い方伝え方って本当大切だと思います。
    相手に対して思いやりをもって欲しいですね。


    そうですね!何も気にせず
    好きなものを食べてストレス発散しましょー😊

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2021/06/26(土) 11:21:36 

    >>997

    強いですね!!笑
    思いつかなかったなぁ。

    +2

    -0

  • 1014. 匿名 2021/06/26(土) 11:22:35 

    >>29
    ヨシケイだね、

    +1

    -0

  • 1015. 匿名 2021/06/26(土) 11:25:47 

    ヨーロッパみたいに肉や魚焼いてハーブやトマトソースやレモンかけて、野菜ゆでて添える
    スープ煮込んでメイン
    パスタとサラダだけ
    みたいなの見習おうかな
    和食より塩分少なくて健康にもいいところあるよね

    +6

    -0

  • 1016. 匿名 2021/06/26(土) 11:28:29 

    >>1011

    優しい方ですね。
    私はびっくりと悲しいと色んな感情で
    心配はしなかったので、、

    +3

    -0

  • 1017. 匿名 2021/06/26(土) 11:28:47 

    >>289
    そういえばそうだね。
    日常の食事はシンプルだけど、ホームパーティーとかで大きい料理するからかな。

    +1

    -0

  • 1018. 匿名 2021/06/26(土) 11:30:02 

    >>2
    うちは夫が作ってくれるけど、同じののルーティンだから段々飽きてきて、自分でも作りたいけど潔癖だからキッチンに入れてくれないど...

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2021/06/26(土) 11:30:08 

    >>77
    スパイスかな
    SBとかシーズニング売ってるからグローバルな味を楽しむ?

    +0

    -0

  • 1020. 匿名 2021/06/26(土) 11:30:29 

    >>984

    そう思いますよね、、
    子供も居るのでさすがに注意しました!

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2021/06/26(土) 11:32:22 

    >>1016
    旦那さんの性格にもよるけど普段やらないことをしてる時は何かあったサインかもしれない
    よほど苦手な具材や味か、じゃなければストレスたまってるか

    +5

    -0

  • 1022. 匿名 2021/06/26(土) 11:36:43 

    毎日ご飯作り本当に面倒くさいですよね😭うちは片付けは旦那がやってくれるので、まだ楽な所はありますが、、、。最近の2歳児が偏食酷くて食べてくれないことが増えて、うんざりしてます。
    前は曜日で揚げ物、魚、肉、丼もの、野菜とか決めてた時もありました〜、今は気分になってますが😅

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2021/06/26(土) 11:38:21 

    逆に料理は得意ではないけど好き。
    旦那も美味しい、美味しいと言って完食してくれるから作り甲斐がある。舌も肥えてる。
    でも、早食い・大食いなので、量が少ないとつまみを食べる。
    それがちょっとイラッとする。

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2021/06/26(土) 11:46:00 

    >>861
    独身の女ですが将来結婚したらこういう食事を毎日作れる環境を提供してくれる夫がいいな。
    贅沢な生活は望まないけど、自分の収入が要望に見合ってるか考えて貰いたい。

    +27

    -0

  • 1025. 匿名 2021/06/26(土) 11:50:40 

    >>1002
    私も、自分一人で全部食べたい!って思うものだけ作るようにしてるw それでももちろん食べてもらう前提では作るし、食卓に出したものを「これいらない」はさすがにひどいと思うし激昂して当然だと思う。

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2021/06/26(土) 11:50:40 

    >>970
    晩御飯でパンはない

    +1

    -7

  • 1027. 匿名 2021/06/26(土) 11:54:25 

    >>995
    でも、中高生って体が作られる大事な時期だし、お勉強とか部活動とか頑張ってて忙しい時だと思う。
    働いてるからって惣菜当たり前、文句言うなら自分で作れみたいな親はどうなんだろう。

    +3

    -6

  • 1028. 匿名 2021/06/26(土) 11:57:18 

    ごめんなさい、愚痴らせて。
    うちは夫と子ども二人(どちらも大学生)。私はフルタイムで働いていて、平日の食事は私が作っています。最後に食べ終わるのが夫なんだけど、残り物いつもキッチンにそのまま置いてあるのよね。捨てるなら捨てて欲しいし、ラップして冷蔵庫に入れてくれれば明日も食べられるのに。なんか、私が作ったものを粗末に扱われているようで本当に悲しくなる。食器洗いはしてくれるのに、残り物の片付けだけは絶対しないの。何より、猫2匹が一緒に生活していて、キッチンにも自由に出入りしているのに、誤って食べちゃったら大変なことになる。夫が皿洗い終わった後、夜中に仕上げの片付けしてるときが一番虚しい。

    +16

    -0

  • 1029. 匿名 2021/06/26(土) 12:04:27 

    同じような人がたくさんいて安心した
    ずっと自分が異常なんだと思ってた
    毎日の料理本当に鬱々とするよね
    最近はキッチン見るのも嫌になってきたわ

    +16

    -1

  • 1030. 匿名 2021/06/26(土) 12:07:38 

    >>10
    これの卵とトマトの炒めが好きだったのに最近見かけない

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2021/06/26(土) 12:10:03 

    >>27
    わかるー!かぼちゃの煮物とか茄子の揚げ浸しとかさ、私しか好きじゃないから作ってもあまり食べてもらえない。

    +5

    -0

  • 1032. 匿名 2021/06/26(土) 12:11:09 

    >>1028
    うちと一緒だー!ラップして冷蔵庫入れとくだけなのになんでできないんだろうね。私はいつも一緒に食べるから自分でしまっちゃうけど。
    困ってること真摯に伝えても直してくれないのかな?

    +7

    -0

  • 1033. 匿名 2021/06/26(土) 12:22:10 

    >>1028
    入れておいてと頼んでもだめってこと?
    酔って忘れるとか?
    猫がいるんだからと強めに言ってもだめなら気に入らなかったとか何かのアピールなのかも

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2021/06/26(土) 12:24:50 

    >>1031
    それ好きだから一人で食べれるの嬉しいわ笑
    なんとなく南瓜は苦手な男が多いような気もする
    煮物にしないでスライスして焼く方が食べたかな

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2021/06/26(土) 12:30:47 

    >>112
    出だしで疲れてるの伝わった

    +7

    -0

  • 1036. 匿名 2021/06/26(土) 12:33:52 

    >>1016
    ひょっとして長く連れ添ってて突然なのかな、だとしたら精神バランスおかしくなってる可能性もあるかなって。
    女性も更年期になれば普通ならやらないようなことやっちゃうかもしれないし、一応その辺の可能性も考えてみてあげてもいいかも。

    普段からキレやすい夫とかならそんな心配しないけどねw

    +5

    -0

  • 1037. 匿名 2021/06/26(土) 12:37:42 

    >>531
    定年後までしなくていいよ。
    家にいる人が作れば良い。
    うちはお互い別々。食べるのも別々

    +9

    -0

  • 1038. 匿名 2021/06/26(土) 13:16:11 

    今日旦那の実家に行くんだけど、お昼どうする聞いたら家で食べるとか言う。手っ取り早くざるうどんにした。それでも作って食べて片付けるとグッタリ。

    少し休みたいから1時半に出かけるので良いかと聞いたら、え〜って感じ。
    そりやあんたは食べるだけだよね。

    平日も毎日3食作ってて、土日もだよ?
    自分でやってみなよ。どれだけ面倒か。


    +28

    -0

  • 1039. 匿名 2021/06/26(土) 13:21:41 

    本当疲れるし、やっとの思いで作って、ご飯だよって呼んでも、すぐに食卓につかないで、スマホやってる旦那と娘にイラつく。言わないと分からないと思って、料理作るのは、材料調達の買物から始まって、料理、配膳と時間がかかるんだよ。配膳手伝って欲しいくらいなんだけど、100歩譲って、ご飯だと呼んですぐに来ないのであれば、食べなくていいって言ったら、すぐ、来るようになった。でも、いそいそと嫌いな料理してるのに、まったりのんびりされてるの見ると殺意湧いてくるよね。別に、まったりのんびりしてるのが悪いわけじゃないけど、なんで、料理しなきゃいけない運命なのかなと思う。これが一生続くと思うとウンザリ、キッチンに立つとため息ばかり出る。
    これは、家電使ったり、作り置きとか考えて改善していかないとなと思う、

    +22

    -0

  • 1040. 匿名 2021/06/26(土) 13:35:00 

    日本人女性はみんな頑張りすぎだと思うし、良妻賢母で頑張ってきた先代の人達にマインドコントロールされすぎなんだと思う。
    料理のハードルを上げすぎて、頑張り屋な民族だと思う。
    作らない人に限って、すごい一言かましてくるよね。そういう時にどういう一言言えば良いか、うまい言い回しとか、みんなの経験談を教えて欲しい。

    +17

    -0

  • 1041. 匿名 2021/06/26(土) 13:40:51 

    >>788
    ありがとう!!!
    そう言われたらやる気になるのにね!!その一言大事ですよねー!

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2021/06/26(土) 13:40:57 

    >>403

    うわー。
    そのまま、文句言うなら施設に入って欲しいって真顔で言いたい笑
    ムカつきますね。

    +7

    -1

  • 1043. 匿名 2021/06/26(土) 14:04:30 

    >>45
    野菜みじん切りして冷凍。
    キーマカレー、ミートソース、チャーハン、焼きうどん、卵焼きに。

    小松菜みじん切りとしらすを醤油少しごま油とごまで炒めておにぎりの具に。

    さつまいもやカボチャをホイルで包んで炊飯器でご飯と一緒に炊く。すりつぶして冷凍。丸めて出したりパンに挟んだりスープにできる。自分達はサラダにする。

    うちも白いご飯や野菜単体で食べなかったりなので、お気持ちわかります。三食野菜たっぷりでなくても大丈夫!なはず!

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2021/06/26(土) 14:25:37 

    >>10
    これが家にあるだけでなんか安心なんだよね。
    疲れたらアレに頼れるぞ…って。
    うちは月〜水はがんばれるけど
    週末が近づくに連れて身体が疲れてしんどくなる…。
    子供が5歳と3歳。
    文句言わずに食べるけどさ…

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2021/06/26(土) 14:50:57 

    >>857
    旦那さんが料理にうるさいと買い物に行けないのは何故?
    材料が少なくなっているのに…

    +1

    -2

  • 1046. 匿名 2021/06/26(土) 14:57:42 

    >>1045
    横だけど
    そこはセットじゃないと思うよw

    旦那が料理にうるさい
    体調悪くて買い物行けなかった=食材限られててカレー

    +4

    -0

  • 1047. 匿名 2021/06/26(土) 15:00:41 

    >>915
    うちの母、自分が小学校に上がった頃からめっちゃキャリアだったけど、料理もお弁当もできるだけ作ってくれてた。料理も上手かった。
    でも仕事が繁忙してる時は、テイクアウト、お弁当、お惣菜、出前なこともあった。あとはお腹すいたら自分でチャーハンとか作ってた。
    でも母親が忙しいの知ってたから文句言ったことなど一度もないよ⁉︎ダンナでそういう人は聞くけど子供幼くない?

    +3

    -0

  • 1048. 匿名 2021/06/26(土) 15:05:18 

    >>1007
    そんな追い込むことばっかり言わなくてよくない?
    これからは頑張って躾けますって言ってるんだしさー。

    しかも、小6で自分のお皿を毎日洗ってるお子さんどれだけいるのかな…私はたまにお手伝いしてくれるだけで充分だけど。

    +16

    -0

  • 1049. 匿名 2021/06/26(土) 15:14:08 

    >>100
    私も!麻婆豆腐は自分で味付けする手作りだけど、副菜なんて同じくスーパーの春巻きやシュウマイ、ちょっと元気あればチルド餃子と野菜の具沢山スープ。ほんとは中華風のサラダなんか手作りできたらいいんだけどめんどくさくてムリなのよ

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2021/06/26(土) 15:56:02 

    夫婦共働きです。子供居ないから、平日は晩ご飯のみ私が作ります。っていうても、カレーや鍋とか、一汁一菜くらい(しかも周1.2でサボります)
    土日は基本料理しません。してもラーメンとかホットプレートで肉焼くくらい。
    これぐらい手を抜かないとやってられないですよ

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2021/06/26(土) 15:58:38 

    うわーそろそろ作らないと…
    もう疲れたよ〜

    +9

    -0

  • 1052. 匿名 2021/06/26(土) 16:18:13 

    今日は子供の部活の大会で5時起きて弁当、明日は休みだけど3食作って、また月曜から弁当。彩りと栄養考えて作っても残してきたら意味ないし。何が食べたいって聞いても何でもいい。
    もう更年期と相まってノイローゼになりそうです。

    +21

    -0

  • 1053. 匿名 2021/06/26(土) 16:24:33 

    >>861
    塩分多くて早死にしそう

    +9

    -1

  • 1054. 匿名 2021/06/26(土) 16:39:06 

    >>1027
    学力も体力も優しさが無ければ価値がない。
    中高生にもなって自分のワガママで家族の誰かに負担が偏るのもわからないなら、勉強も部活も一旦取り上げた方がいいくらい。

    けどそこまでしなくても、テスト期間や受験期間、試合前や大変な時期は避けてあげれば、忙しい学生だって時々料理する程度の時間くらい捻出できるでしょ。
    料理覚えたら、自分で好きなもの作って食べるっていい息抜きだよ。特にお惣菜に文句言うくらい食にうるさい子にはね!

    +19

    -0

  • 1055. 匿名 2021/06/26(土) 16:53:55 

    >>1027
    んなこと言ってたら大事なこと教えられないうちに巣立ってしまう。
    自分が料理作るんだって意識は家庭でしかつけてあげられないよ。
    女の子なら社会的にそう思わされちゃうから、結婚して夫がご飯出してくれるのさも当然のように待つような子、めったに居ないけどね。

    +6

    -0

  • 1056. 匿名 2021/06/26(土) 17:01:02 

    >>1041
    大事大事😊

    +1

    -0

  • 1057. 匿名 2021/06/26(土) 18:05:34 

    私はむしろ毎日違うレシピにしちゃう
    単純に飽き性だからw

    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2021/06/26(土) 18:17:02 

    美味しいもの作って~と時々義母から言われるのが本当に嫌
    じゃあ私がいつも作ってるのは何?
    作って出せば、あれを入れれば美味しくなるのに
    とか文句ばかり
    そんなやりとりに、ご自分でどうぞと何度も口から出そうになる

    +20

    -0

  • 1059. 匿名 2021/06/26(土) 18:18:22 

    >>908
    それなんだよなー。
    はっきり言って予算気にしなくていいなら献立考えるのってかなり楽になる。量、栄養バランス、日々のメニューの変化、予算を考慮する時に他のことは譲れないんだから予算だけでも悩まなくて良ければそれだけで違う。

    +15

    -0

  • 1060. 匿名 2021/06/26(土) 18:28:32 

    >>1058
    うちもそれ。
    料理しないくせに気まぐれで食材買ってくる。そしてああすれば良かったのにと文句。
    自分の食べたい味に自分で作ればお互いストレスないのに。

    +8

    -0

  • 1061. 匿名 2021/06/26(土) 19:07:56 

    >>339

    ヘルシーで、でも簡単でいいですね!
    339さんが鶏むね肉を切り分けて、それぞれ別の味付けをして5日分用意しておく、それだけでも尊敬の眼差しです。
    工夫されてて凄いなぁ。

    私もどんな味付けか知りたいです。

    +4

    -0

  • 1062. 匿名 2021/06/26(土) 19:52:56 

    >>908
    本当それ。言いたい事全部書いてあるわ!

    +6

    -0

  • 1063. 匿名 2021/06/26(土) 19:54:50 

    >>1058
    うわぁうちは姑すでに亡くなってるから言われないけど聞いてるだけで胃に穴開きそうだわ。

    +6

    -0

  • 1064. 匿名 2021/06/26(土) 20:13:36 

    料理、苦手ながらもがんばって作ってきた。健康診断の数値が悪い夫のために献立も本を読んだりして勉強した。でも当の本人は野菜残す。並べた食事がなくなる前にカップ麺食べる、バイト帰りの子供にマックを買ってこさせる。食事中はスマホいじってる。何度いっても直らない。作るのいやになる。

    +20

    -0

  • 1065. 匿名 2021/06/26(土) 20:25:42 

    >>418
    すみません、50年前って昭和40年代ですよね。
    その頃学生でお家のご飯を作ってたんですか?
    買い物も調理も今では考えられないくらい不便な時代にまだ中学生なのに頑張ってたんんですね。ずっと頑張ってこられたんだから、もうゆる〜くいきましょうよ

    私の認識違いがあったらすみません

    +4

    -0

  • 1066. 匿名 2021/06/26(土) 22:03:23 

    >>989
    7才ならご飯づくりくらい手伝わせたら
    いいのよ。

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2021/06/26(土) 22:07:03 

    >>992そんなクソとよく結婚したね
    よっぽど給料がいいのか。

    +6

    -0

  • 1068. 匿名 2021/06/26(土) 22:10:30 

    >>1027バカ親だから子供もバカになるんだわ。
    甘やかしたいなら文句言わないで
    ずっと飯作ってなよ

    +7

    -0

  • 1069. 匿名 2021/06/26(土) 22:15:42 

    >>861毎月最低50万以上の収入はもちろんありますよね?話はそれからですよ
    あと、顔がブッサイクじゃないですよね
    ブッサイクに飯は作りたくないんで笑

    +4

    -1

  • 1070. 匿名 2021/06/26(土) 22:29:04 

    >>938
    それだ!私たちのモヤモヤを見事に言い表してくれてる!!

    +6

    -0

  • 1071. 匿名 2021/06/26(土) 22:52:38 

    給食の献立表参考にしてる。

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2021/06/26(土) 23:14:52 

    >>1064
    本人が治す気無いのに作らなきゃいけないとか勉強してまで料理してカップ麺とか私なら切れそう。。。

    +10

    -0

  • 1073. 匿名 2021/06/26(土) 23:16:14 

    >>861
    頑張って稼いでから言ってくれ。

    +10

    -0

  • 1074. 匿名 2021/06/26(土) 23:18:24 

    >>992
    私もドレッシング手作りしてたけどもう面倒で頑張るの止めたよ。ドレッシングは市販でも気にしない。

    +5

    -0

  • 1075. 匿名 2021/06/26(土) 23:53:01 

    >>440
    賛成!!
    身体弱くて、偏食すると即体調崩すから仕方なく栄養バランス考えて作ってるけど、めんどくさくて仕方ないよ。

    +7

    -0

  • 1076. 匿名 2021/06/27(日) 00:03:22 

    >>780
    遅くなってすみません!
    ありがとうございます💦

    塩麹とかマスタード、生姜(全てチューブのやつ)とか色々…!ジップロックに入れてむね肉に揉み込んでます!

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2021/06/27(日) 00:05:26 

    >>1061
    返信遅くなってすみません
    ありがとうございます!!

    塩麹や粒入りマスタード、生姜、醤油とみりんなどを適当にむね肉に揉み込んでます!
    塩麹やマスタード、生姜はチューブの使って楽ちんです笑

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2021/06/27(日) 00:16:06 

    >>839
    わかる。同じ。好きな音楽かけながらノリノリでマスクしながら歌ってサクサク料理したら、結構はかどる。

    が、しかし家族からはうるさいとの苦情あり。だって音楽かけないと料理するモチベーション上がらないんだよと言い返した。じゃあ手伝えよ‼️

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2021/06/27(日) 00:20:03 

    >>861
    え、これって朝ごはん?
    は?

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2021/06/27(日) 00:20:41 

    >>779
    あそこんちはまだ子供居ないから、旦那に手をかけてお世話出来るけど、子供いたら旦那の事は二の次になるけどね。

    +5

    -0

  • 1081. 匿名 2021/06/27(日) 02:03:53 

    >>1069
    こんな口の悪い女は一生結婚できねーだろうな。笑

    出来たとしてもすぐに離婚しそうw

    +0

    -11

  • 1082. 匿名 2021/06/27(日) 07:08:30 

    >>460 永遠ループww

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2021/06/27(日) 07:09:54 

    >>460 後、何万回カレーや味噌汁作ればいいのかな

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2021/06/27(日) 09:25:23 

    >>637
    春先に同じこと思ったので
    通販で買ってストックしてある
    ネットで検索すると売ってますよ

    +1

    -0

  • 1085. 匿名 2021/06/27(日) 09:57:20 

    >>1081
    >>861もつけられたレスの数々に学ばなきゃ結婚できても離婚コースだからなあ。
    毒が毒をぶつけられてるだけじゃん。

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2021/06/27(日) 10:09:03 

    >>745
    興味深い。
    アメリカって、そんなに食事に対して関心がないというか、素材を生かしたものをドンって提供してもそれがアメリカの人には普通だと思っていたけど、やっぱりみんなバランスとか品数とか楽しめる料理が好きなんだなぁ。

    +8

    -0

  • 1087. 匿名 2021/06/27(日) 10:20:48 

    >>861
    安心して専業主婦させてくれて、優しい高収入旦那なら大丈夫かと。
    共働きでこのごはん求めるのは虐待だから辞めてね

    +5

    -0

  • 1088. 匿名 2021/06/27(日) 10:26:52 

    家族の皆が休みの日は、朝、昼は作らないことにした。宣言したわけでもなんでもなく、朝は起きない、昼はしらんぷりをしてる、皆諦めて、自分でなんとかしてる。
    なんかないのーとかいってるから、適当に食べてーといってます。
    私は、もう食べなくてもいい位。りんごかじったりしてる。
    夜だけ仕方ないから作る。
    週に1、2日位はそんな日があってもいいかなーと思ってる。

    +13

    -0

  • 1089. 匿名 2021/06/27(日) 13:39:27 

    >>1076
    返信ありがとうございます😄

    塩麹やったことないのでやってみます♪

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2021/06/27(日) 14:26:54 

    >>1077

    こちらこそ、教えてくださってありがとうございます!
    チューブを使うとなお簡単で良さそうですね。
    今度調べてやってみます!

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2021/06/27(日) 14:30:09 

    >>1088

    いつも土日は、掃除機かけ、子どもの遊び相手、夕飯作りでヘトヘトになるので(今、事情がありワンオペです)、土日は夕飯作らないことにしました。
    お昼は適当です。
    金曜にカレーライスやシチュー等を沢山作って、冷蔵庫に鍋ごと入れておくことにしました。
    それで文句がある人は、その人が作りなさいと。
    これで土日の夕飯作り自分だけイライラ問題解消です。

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2021/06/27(日) 14:56:13 

    >>1091
    土日位は休みたいですよねー。お疲れ様です。
    うちは、子どもといっても成人なんで、もういいかーと、やりはじめましたが、まだ、小さな子どもさんだと事前の準備がいって、それもたいへんですね。
    休みの前の日は、カレーやシチューに限りますね。ワンオペ大変でしょうから、健康にきをつけて、頑張りすぎずに、お過ごしくださいねー。

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2021/06/27(日) 15:05:50 

    >>1092

    ありがとうございます。
    本当の意味での土日…欲しいですよね。
    休みたいです。

    みなさん、工夫して頑張ってるんですよね。
    全国のお母さん(お父さん)お疲れ様です。

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2021/06/28(月) 03:54:17 

    何とか朝昼晩のローテーション作り出してもコロナであまり外出できないから太ってまた太らないような献立考えるのも嫌になる
    自分だけ食べない手もあるけれど、子どもが食べ始めたらつい食べてしまう

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2021/06/28(月) 06:56:29 

    >>1064
    ほんとお疲れ様!!
    なんで私ばっかりって思っちゃうよね。
    私も急にバカバカしくなって悲しくなる。
    でも、バランスの良い食事は自分の体に帰ってくるから、お互い頑張ろうね。

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2021/06/28(月) 12:35:06 

    >>1071
    いいね!うち子供いないから検索したら出てくるかな。今から旦那会社から帰って家でごはん食べてテレワークだそうです

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2021/06/28(月) 13:46:07 

    >>1015
    まずいよ。本当にまずい。味がない。

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2021/06/28(月) 19:29:21 

    新聞に、1ヶ月のメニューのついたカレンダーが毎月ついてくるので、今度それを参考にしてみようかな。
    詳しい作り方かいてないから、適当に作るしかないんだけどね。想像力がいりますが、頑張ってみます。

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2021/06/28(月) 21:23:48 

    >>1064
    ご主人を愛してるからこそ悩んじゃうんだろうなぁ。
    私だったら出来合いの物しか出さない。
    ストレス溜めたくないし。
    好きな物食べて好きなだけブクブクに太って病気になればいいとさえ思ってしまう。

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2021/06/28(月) 22:10:26 

    >>608
    分かります!
    そうなんですよね。
    そんなに野菜摂りたきゃ自分で栽培でもしてろって感じですよ!

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2021/06/28(月) 23:57:33 

    >>608
    野菜も結構高いものね、その日安い野菜で、とやってると中々色鮮やかとはいかないこともあるよね。

    +1

    -0

  • 1102. 匿名 2021/06/29(火) 14:35:46 

    >>786
    褒めて貰って嬉しいですよー😭
    ありがとうございます。
    困ったらとりあえず、豚か鳥で巻いて揚げておけば家族は喜ぶので笑 
    ただ、これ作った日にたまたま旦那がお昼にかつ丼食べたらしく微妙に被ってるじゃん‥と思い腹が立ちました。
    お昼に揚げ物食べる時だけは連絡してといつも言ってるのに。
    私の機嫌悪くなったのを察したらしく、「俺は昼も夜も揚げ物でも全然良い」と強がってましたが、明らかにいつもより箸が進んで無くてイライラしました。
    (結構手間かけて作っただけになんか悔しかった)
    好き嫌いまぁまぁ多い上に、昼何食べたかの報告も無いとか、どんだけめんどくさい男なんだよ‥と思いましたね。

    +1

    -0

  • 1103. 匿名 2021/06/29(火) 23:29:46 

    好き嫌いの多い家族だと大変だねー、ウチは、皆何もいわない。作りがいもないけど、文句いわれるよりはいいかな。

    私は、家族が昼ごはんになに食べたなんて気にもしてないし、誰も何もいわないのよー。
    同じメニューでも文句いわないし。
    それでも、毎日作るのは憂うつです。

    来世は、大金持ちでコックさん雇える身分に生まれたいものです。
    人の作ってくれる家庭料理が食べたい。切実に。

    +6

    -1

  • 1104. 匿名 2021/06/30(水) 00:37:14 

    全然お腹すいてないときにごはん作り始めるの苦痛。

    +4

    -0

  • 1105. 匿名 2021/06/30(水) 01:48:42 

    >>1103
    それ、多分あなたに文句言うと機嫌悪くなるから気を使って文句言わないんだと思うよ。
    私はランチとディナー丸かぶりしたらさすがに気の毒なので、冷凍炒飯とか簡単な物常備しておいて、それ食べるという選択肢は用意しておく。
    冷凍物には本当助けられてる‥。
    あと一品作るの面倒い時用のストック沢山ある。

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2021/06/30(水) 09:10:38 

    >>1102
    手をかけて作ったごはんの時にそれは辛いですよね。
    毎日頑張ってるよ!

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2021/06/30(水) 11:51:12 

    >>1105
    多分ね、出されたものには文句言わずに食べなさい と常々いってたから、文句言わないんだと思います。
    おかげで、好き嫌いはあまりない。
    どうしても食べたくなかったら、黙って残してる。
    確かに作る苦労もしらないで、文句いわれると、私は腹を立てるでしょうね。

    食べ物に文句いう人って、他にも色々うるさいだろうから、一緒に暮らすのは大変だろうなとおもう。
    文句いうくらいなら、自分で好きなものを作れるようにして欲しいなとおもいます。
    後片付けもセットでお願いします。

    +3

    -0

  • 1108. 匿名 2021/06/30(水) 17:59:40 

    予定外に「イワシ買ってきたから蒲焼き作って」と言われた
    「出来る?」
    出来る出来ないより、作りたく無かったので
    「出来ない」と答えたら
    「簡単だから覚えないと」
    それでいて、自分は昼間外食してきたからとあっさりしたおかず一品食べたのみ
    今食べるおかずはあるんだから余計な物買ってこなくていいんだって!
    あーめんどくさい!!

    +5

    -0

  • 1109. 匿名 2021/06/30(水) 21:40:18 

    >>107
    うちは逆で、子どもだけなら何でもいいけど旦那がいるからちゃんと作らなきゃ…って感じ…

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード