-
501. 匿名 2021/06/25(金) 19:54:44
たまには誰かの手料理食べたいよね
今まで全然考えたことなかったけど、最近子供の頃母や祖母が作ってくれたご飯思い出して食べたくなる+29
-0
-
502. 匿名 2021/06/25(金) 19:55:04
旦那の「美味しい 」とか「ありがとう」があれば、まだ頑張ろうと思うけど。嘘でもいいから言ってもらいたい。+32
-0
-
503. 匿名 2021/06/25(金) 19:58:26
>>493
大人はお腹いっぱいにならないんだね。妊娠中って味覚も変わるから余計しんどいね。
うちの毒親はつわりがひどい時に押しかけてきたけど、私の嫌いな鶏肉料理ばっかり毎日毎日作って、食べるどころか匂いで吐いたわ。助かるどころかさらに食べれなくなってるから早々に帰ってもらった・・。産前産後は気が立っているから余計に鮮やかに覚えているわ。
お弁当屋さんの宅配とか上手に頼んだりして乗り切った方がいいよ。そっちの方がまだ食べれた。
あまりにきつかったら点滴うってもらってね。私は我慢しすぎて倒れちゃった。看護師さんに言ったんだけど「妊娠は病気じゃないから」って言われて、限度が分からなくって我慢しちゃったよ・・。
+6
-0
-
504. 匿名 2021/06/25(金) 19:58:31
今はまだ何とか料理してるけど
70~80歳とかになったらどうなるんだろう
買い物→料理→片付け
出来ないわ+35
-0
-
505. 匿名 2021/06/25(金) 19:59:59
>>504
総菜とか買ってる高齢者多いよね。でもちゃんと作ってる人はずっと作ってるよね。+14
-0
-
506. 匿名 2021/06/25(金) 20:00:16
最近は手抜きしてる。メインを野菜沢山入れた煮物か、炒め物にして後はサラダか、酢の物、浅漬け。それにご飯。献立を考える時間も減ったし食器を洗う量も減った。寒くなって来たら何品か増やすけど暑いし食欲出ない。+2
-0
-
507. 匿名 2021/06/25(金) 20:01:03
>>501
わかる。手料理っていいよね。食べたい。+4
-0
-
508. 匿名 2021/06/25(金) 20:04:53
自炊疲れた
買い物行くのと洗い物でストレス溜まってしまう+20
-0
-
509. 匿名 2021/06/25(金) 20:06:31
すごいタイムリーなトピ
子供4歳2歳0歳、大人用、幼児食、離乳食、みんなの弁当など様々な物を毎日作ってて昨日フッと糸が切れたようにやる気がなくなった。
泣きたくなるくらい何もしたくなかったので、夕飯は子供はハッピーセット、赤ちゃんはレトルトの離乳食、旦那は宅配ピザ用意した。
結果みんなめちゃくちゃ喜んでたw
あぁ、こんな感じでたまにはいいのね。ってなんだか楽になれました笑+34
-0
-
510. 匿名 2021/06/25(金) 20:06:31
>>493
ごめんなさい。アラフィフですが、すでに買い物も面倒です。料理は好きですが25年やったらさすがに飽きる時もありますし、食べたい物もあまりない。仕事の後の家事に使えるパワーの量は10年前と雲泥の差です。メインだけお願いして、副菜はお惣菜、体調よければ汁物は自分で作るで良いのでは。汁物に野菜たっぷり使えば満足感も出ると思いますよ+10
-0
-
511. 匿名 2021/06/25(金) 20:06:43
>>475
毒親って自分を守ることや他人をどうやって使うかが中心だよね。私も疲れて音信不通にしてる。自分が経験した財産争いとか裁判沙汰とか、小学生の私の娘に懇々と話して聞かせてて、子供にそんな汚い大人の争いをきかせてどうするんだろう。私も小さい時から聞かされてきたけど・・。ほんと、最低。言った自分だけが一時的にすっきりしてるだけ。+8
-0
-
512. 匿名 2021/06/25(金) 20:08:08
ホントめんどくさい
朝昼晩三食まじめに作ってられるかーい!
+17
-0
-
513. 匿名 2021/06/25(金) 20:08:43
>>1
管理栄養士の仕事をしています。
仕事でも家でもご飯のことばっかり考えていて、ふとした時に「どうして私は朝から晩まで年がら年中ご飯のことを考えてるんだろう…」て思う。
皆さん毎日の食事、本当に本当にご苦労さまです!+43
-0
-
514. 匿名 2021/06/25(金) 20:08:47
ABCクッキングで友達とキャッキャとお料理していた20代。今ではあそこで習ったフレンチとか全然作らない。習った時短メニューだけが我が家で採用されています。
死ぬまで料理するなんて!!って一年に一回、二回くらい深い絶望感だよ。料理嫌になると麺が丼が良いね。大分手抜きできる。
全く料理出来ない旦那、なかなか食べさせるの大変だよ。+14
-0
-
515. 匿名 2021/06/25(金) 20:11:21
>>494
生理前も精神が荒れて作りたくなくなる+13
-0
-
516. 匿名 2021/06/25(金) 20:14:04
料理するのは好きなんだけど、食器洗うのが本当に嫌。
朝ご飯食べさせて、流しに4人分の皿。水つけて洗濯してから洗お。と思って洗濯して干して、なんやかんやして皿洗いしたらもう昼ご飯作る時間。
で昼ご飯たべさせて流し見たらまた大量の皿。
要領悪い私が悪いんだけどずっと皿洗いしてる感覚になる。
さっき綺麗にしたのにもう流しに皿いっぱいか…って。麦茶のボトル洗うのもお釜洗うのも米研ぐのももうまじで面倒くさい。+35
-0
-
517. 匿名 2021/06/25(金) 20:20:13
疲れたらしない。外食、中食に頼る。
料理は好きだし、調理道具もこだわって選んでる。でもやりたくない日もある。そもそも料理って後片付け+キッチン掃除が漏れなく付いてくる。
今時、働く女って帰宅連日8時9時以降とかザラよ。うっかりすると午前様よ。
作り置きもしてるけど、しんどい時はしんどいんだよー。休みたい日もあるさ。+24
-0
-
518. 匿名 2021/06/25(金) 20:23:43
全部のコメントにプラス100回ずつ押したい
もう献立考えるの疲れたから、最近は自分が食べたいのを作ってる
子どもが食べなくても、まぁいいやってなる+33
-0
-
519. 匿名 2021/06/25(金) 20:26:13
疲れるから今日は子供と夕方に外食して帰ってお風呂入って寝るだけで楽できた。
たまに何もしない日を作らないと疲れる。毎日弁当にしっかり3食作って小さい子供の世話して休みの日もなんて体力がなくて眠くて無理。
+16
-0
-
520. 匿名 2021/06/25(金) 20:26:15
>>48 魚ってパック売りの豚肉や鶏肉と比べると高いよね+45
-0
-
521. 匿名 2021/06/25(金) 20:27:00
>>516
食洗機よ!食洗機!
もう何でも入れたらいい。
もう何でも入れてる。+13
-0
-
522. 匿名 2021/06/25(金) 20:27:37
疲れたから、昼はカップラーメン。夜はお惣菜。
+6
-0
-
523. 匿名 2021/06/25(金) 20:28:05
>>86
うちもそうです。
汁物になるべく野菜や芋入れて嵩まし。
フルで働いていた時に夫の方が帰宅早くて
晩御飯任せてたけど、味噌汁一回も出たこと
なかったです。
+8
-0
-
524. 匿名 2021/06/25(金) 20:31:08
疲れたらいつも卵かけご飯
もっと疲れたらそもそも食べない+4
-0
-
525. 匿名 2021/06/25(金) 20:32:24
更年期で、具合が悪くてたまらない
立っているとフワフワした目眩がして、我慢していると目の前が暗くなってくる
料理したいなと思うけど、辛くてできない日が多い
夫も息子が優しくて、帰りにお弁当を買ってきてくれたり、かわりに料理してくれたりする。文句も言われたことがない。しんどいなら休んでなよ、って何でもしてくれる。
有り難くてたまらないけど、私は何もできないのにどうして生きてるんだろうと思ってしまって、一人で泣いたりする
昔は料理大好きで、家族でご飯食べるのが楽しみだったのにな
たぶん自律神経もやられていて、朝も起きられなくなった
病院変えようかな…+25
-0
-
526. 匿名 2021/06/25(金) 20:35:51
前は旦那が外食苦手、買い物も手伝わない、今日はお弁当買ってこようと言うと旦那は「あるものでいいよ、野菜炒めとか。」と言ってあなたはそれだけじゃ済まないでしょう!とケンカになってた。
食事時間も子供とズレるからいつも私がやっと腰下ろしたと思ったら食べに登場してきて洗い物が常にあってイライラしてた。
今はセルフだし土曜日の昼は旦那が作る。外食もするようになって楽になったよ。+18
-0
-
527. 匿名 2021/06/25(金) 20:37:21
>>20
うちもそう
私料理好きだけど流石に疲れてきた
ただ好きなもの買わせてくると2000円くらい使うから(嫌がらせとかではなく超大食い)作るしかない+19
-0
-
528. 匿名 2021/06/25(金) 20:38:48
最近ワンプレートに変えました。
育休中+旦那在宅+離乳食
で元々嫌いな料理(というかキッチンに立つのがもう嫌)が増えてしまって…
大人も子供も三つに分かれてるプレートに
メイン、副菜、盛るだけで終わる系(ちくわ、トマト、キムチ、ブロッコリー、枝豆とかw)
これとご飯、汁物
でおわらせてます!!!
育休中で楽してるのに、旦那仕事してるのに、とか自分を責めるけど、諦めました!
在宅されるのが地味にきつい。+15
-1
-
529. 匿名 2021/06/25(金) 20:39:35
時短レシピの本買ってそれから適当に選んで作る
40分あれば4、5品くらいは行けるからオススメ
+0
-3
-
530. 匿名 2021/06/25(金) 20:39:45
今日はなーんにもやりたくないから、スーパーでハンバーグとカット野菜とみたらし団子を買ってごはんだけ炊いた。普段あんまりお惣菜って買わないんだけど、ハンバーグが美味しくてびっくりした。+8
-0
-
531. 匿名 2021/06/25(金) 20:39:55
>>7
今日同じ事思いながら買い物してた。
例えば自分のご飯作るのは仕事感なくて日常の一つなのに
『家族にご飯作る』って仕事感があるのはなんでだろう?そして定年もない。って考えたらグッタリした。+140
-0
-
532. 匿名 2021/06/25(金) 20:41:50
今日も作りたくなかったから親子丼と冷奴、きゅうりの浅漬けでいいことにした
他の日は鯖を焼いてサラダだけとか+5
-0
-
533. 匿名 2021/06/25(金) 20:47:25
>>449
それに参加します
レタスを挟ませていただきバジルペーストも塗ってサンドウィッチにしたいです+6
-0
-
534. 匿名 2021/06/25(金) 20:47:26
>>476
みんなサボりましょ🎵
日本人は家でも会社でも働きすぎです❗️
みんなでサボれば怖くない〜✨+15
-0
-
535. 匿名 2021/06/25(金) 20:47:48
ご飯作りすごいストレス。
けど、旦那にお願いすると自分が食べたい変なものを作るから、あまり頼まなくなった。美味しくないトマトとおからの丼がけとか。
結果、めんどくさい時はお惣菜。か、ちょっとむりしても作っちゃう。
あー、実家のご飯が食べたいです。+16
-0
-
536. 匿名 2021/06/25(金) 20:48:06
いただきますもごちそうさまも感想も言わず当たり前に飯が出てくると思ってるのが腹立つ!!!+22
-0
-
537. 匿名 2021/06/25(金) 20:50:43
>>431
>>439
これで明日の2品決定!
ありがとう😊+4
-0
-
538. 匿名 2021/06/25(金) 20:50:54
本当に。毎日朝起きたら夕飯の事考える。
仕事中も頭の中で冷蔵庫に何があったか考えてメニューが決まったら帰りにアレとアレを買いに行って~…って考えてたらめっちゃ疲れる。
料理は嫌いじゃないけどたまに本当に嫌になる。+17
-0
-
539. 匿名 2021/06/25(金) 20:51:48
>>31
うちも野菜炒めはブーイング来る!
普段は品数少なくても文句言わないし美味しいとか言ってくれる方だけど
沢山野菜食べれて、自分がレシピ見ないで作れる貴重な料理を嫌うから困る
+25
-0
-
540. 匿名 2021/06/25(金) 20:52:30
>>449
朝と昼は何食べてはるんやろ+8
-0
-
541. 匿名 2021/06/25(金) 20:53:33
毎日作ってる人尊敬する。私には無理。
月から金まで夜だけ頑張って作るけど(朝昼は各自適当に)、土日は朝昼晩全く作らないことにしてる。だいたい出前か旦那が買ってくるかです。
子供が大きくなったらそんなこともできなくなるのかな。はぁ疲れる。+7
-0
-
542. 匿名 2021/06/25(金) 20:54:40
>>105
母の日に旦那がハンバーグ作るって言うから期待してたら、ポテサラと味噌汁は作ってねと言われ、おまけに成形されてるハンバーグ買ってきて焼くだけだった。あれ、私の負担の方が大きくない…⁈+61
-0
-
543. 匿名 2021/06/25(金) 20:55:02
両親が亡くなって20年経つ。私の身体のことを考えて、私のためにご飯を作ってくれる人っていないんだよね。旦那も子どもも作ってはくれないし。もうそれを望むのも面倒なんだよな。何も考えてないのに誰かがごはんを毎日作ってくれるっていいなぁ。+36
-0
-
544. 匿名 2021/06/25(金) 20:56:02
>>2
わかる
誰かが剥いてくれたリンゴだけでもうれしい。+42
-0
-
545. 匿名 2021/06/25(金) 20:56:06
作るより献立考える方がきつい+6
-0
-
546. 匿名 2021/06/25(金) 20:56:47
作るのもめちゃくちゃ面倒なんだけど、それ以上に買い物とメニュー考えるのがクソめんどくさい。+20
-0
-
547. 匿名 2021/06/25(金) 20:57:21
>>99
ステマくさ+2
-5
-
548. 匿名 2021/06/25(金) 20:57:55
中年期の私と、子供たちが食べたいものが違いすぎる。
考えて作っても、残されると、
もう作りたくない。更年期前でメンタル弱くなる。
なので、お惣菜とかテイクアウトとか
気軽に使うようにしている。
+9
-0
-
549. 匿名 2021/06/25(金) 20:58:31
専業だから料理全て担ってるんだけど、モラハラ夫に言わせると「そんなこと一人暮らしでもやってるけと」らしい…
他者が自分のために、健康や季節を考慮した献立を考えて買い物に出て、出来合いのものは買わずに一から料理して、片付けて、ロスが無いように在庫管理して、それを死ぬまで毎日毎日毎日…
その有難みが分からないなんて結婚する資格ないわ
最近はもう夫が一人暮らしのときに作ってたようなハムエッグとか夕飯に出してる+23
-1
-
550. 匿名 2021/06/25(金) 20:58:35
>>55
給食じゃないんだから+7
-0
-
551. 匿名 2021/06/25(金) 20:59:14
私もホンットーに献立考えて料理して…が嫌い。
仕事の帰り道は献立と冷蔵庫のもの思い浮かべて、あれを使い切らなきゃ…とかそんなことばっかり考えてる。
世の中の料理してる奥さんは本当にすごいよ。本当にすごいよ…+26
-0
-
552. 匿名 2021/06/25(金) 20:59:38
翌日のお弁当のおかずにできるか、ご飯が進む味付けか、楽に作れるか...色々考えながら献立決めるの本当にめんどくさい。
あと時々夫に冷蔵庫の食材管理抜き打ちチェックされるのが嫌。まあ確かに管理しきれてないのは私なんだけど....+15
-0
-
553. 匿名 2021/06/25(金) 21:03:06
なんかもう献立考えるの嫌で、その日スーパーで安かったものを何も考えずにカゴに入れて買ってる。
んでその材料で作れるものを作ることにしたら楽になった。
もちろん足りない食材とか出てくるけど適当に代用するか、抜くw
たまに美味しくないものも出来上がるけど、文句言わないで!って夫には言ってある。
そもそも共働きなのに作ってるだけ感謝してくれる?って喧嘩になって以来、夫は文句言わなくなったな。+40
-1
-
554. 匿名 2021/06/25(金) 21:03:32
一人になったらヨシケイとかのおかずを週3くらいで宅配してもらうんだ+10
-0
-
555. 匿名 2021/06/25(金) 21:04:45
脳のキャパを料理のことで占領されたくない+28
-0
-
556. 匿名 2021/06/25(金) 21:06:32
>>334
ドイツの気候が自家製ウィンナー作るのに適してるんだよね
日本は多湿だから安くでは作れないのかな?
手作りソーセージ作ってる農園あるけど、原材料見たら保存料がちゃっかり入っててガッカリした記憶+17
-0
-
557. 匿名 2021/06/25(金) 21:07:33
最近はサラダ、カレーや炒めものはカット野菜使ってる。いちいち野菜剥いて切る作業が嫌過ぎてうんざりするから。+16
-0
-
558. 匿名 2021/06/25(金) 21:09:26
>>557
カット野菜楽だよね!私もサラダはカット野菜買ってる。頑張ってレタスとー、きゅうりとーとか買っても結局余らせたり使わなきゃと焦ったり…
ちょい割高だろうが楽なほう選んだほうが絶対いいよね。+23
-0
-
559. 匿名 2021/06/25(金) 21:11:13
野菜炒め嫌いな家族ってなんなの
めっちゃうまいやん。意味がわからない+20
-0
-
560. 匿名 2021/06/25(金) 21:11:36
>>516
わかる+2
-0
-
561. 匿名 2021/06/25(金) 21:12:35
>>298
すっごい分かる。
ってか、監視カメラで私の行動を見られてるみたいw
家族もそこそこ食べるようになると、お惣菜一つ二つ買ったところで足りないし、なんでこんなところで貧乏性発揮してしまうんだろうと嫌になる。
毎日出前取ったりお惣菜で済ませて、たまーに気が向いた時に料理すればいいならどんなに頑張れるか!+82
-1
-
562. 匿名 2021/06/25(金) 21:13:30
献立考えるのがしんどいからレタスクラブの1ヶ月分の献立カレンダーっていうのを使ってみたんだけど…家族が好き嫌いが多すぎて食べられない物ばかりで、代わりの食材とか考えてたら余計しんどくて全然楽にならなかった…みんな好き嫌いなくしてほしい!+20
-0
-
563. 匿名 2021/06/25(金) 21:17:47
>>125
私はスーパーで何も思い付かなくてグルグル回って泣きたくなる時ある
凄いストレスだよね
+79
-0
-
564. 匿名 2021/06/25(金) 21:18:14
旦那も息子も好き嫌いが多く食べるもの限られてるので作り甲斐全くないです。たくさんなんでも食べてくれれば作り甲斐もあるだろうな…。+7
-0
-
565. 匿名 2021/06/25(金) 21:18:32
旦那子供だけでも大変なのに、同居だから義父母の分まで作らなきゃならない❗本当に嫌だ❗旦那がいなくても、子供がいなくても、義父母はいつも必ずいるし😢+16
-0
-
566. 匿名 2021/06/25(金) 21:19:49
炊事が嫌で気が滅入るのは自分だけだと思っていたので、心救われます・・。みんな、要領よくきれいにぱぱっとやっててストレスなんてないんだと思ってた。。+27
-0
-
567. 匿名 2021/06/25(金) 21:20:35
元々好きな人は苦じゃないからいいよね。
もう子供社会人だしそろそろ卒業したい。
ほんとにめんどくさい。+9
-0
-
568. 匿名 2021/06/25(金) 21:20:43
料理は好きだけど、どうしても何にも思いつかないときがある
一食だけでも炒め物、煮物、焼き物…と調理法がカブらないよう考え、味付けもメインがみそ炒めだから汁物はみそ汁じゃなくすまし汁にしようかとか
今日中に使わないといけない食材やスーパーの特売の組み合わせ
昨日は魚だったから今日は肉とか
1ヶ月の食費に家族の好み
毎日毎日終わりのないルービックキューブをやっているようだヽ(`Д´)ノ
+26
-0
-
569. 匿名 2021/06/25(金) 21:20:52
>>557
私もゴボウがこんぴら用にカットされたものをよく使う
楽過ぎる
+8
-0
-
570. 匿名 2021/06/25(金) 21:22:09
>>3
同棲してるときに言われて何で養ってもらってるわけでもないのにこんなん言われなきゃならないんだ?と思った。
単なるケチのモラハラだった。+88
-0
-
571. 匿名 2021/06/25(金) 21:22:54
一人暮らしだけど暑い時期になると途端に作る意欲が低下する。+4
-0
-
572. 匿名 2021/06/25(金) 21:23:30
>>16
私も大嫌い。家事で一番嫌い
人間も食べなくて済む身体になればいいのにと本気で毎日思ってるよ
自分が食べたくなくても献立考え買い物して作って片付けて…の繰り返し
しかも食べたものの大半は体外に排出するっていう効率の悪さ
ほんとにアホらしい+131
-0
-
573. 匿名 2021/06/25(金) 21:26:00
クラシルで一品のみ作る。毎回違うの作るから喜ぶけどね。3品とか無理+4
-0
-
574. 匿名 2021/06/25(金) 21:26:54
今日なんて
八宝菜と味噌汁だけだった。+12
-0
-
575. 匿名 2021/06/25(金) 21:27:07
Uberの割引クーポンがあったから今日は楽できました。ありがとうUber様。
ていうか、料理のこと1ミリも考えずに家にいて食事が用意されて後片付けも不要ってこんなに楽なのか
手じゃなくて頭を使いたくないんだ+5
-0
-
576. 匿名 2021/06/25(金) 21:28:00
>>574
お野菜たっぷりで発酵食品も摂れるなんて100点よ+14
-0
-
577. 匿名 2021/06/25(金) 21:28:11
今日、何にしよ?本音(作りたくねぇんだけど?)
簡単で良いよ?ラーメンとかカレーとか
簡単じゃねぇし!!
日曜日、せめて日曜日くらいは家事を休みたい。
+26
-0
-
578. 匿名 2021/06/25(金) 21:28:16
台所の排水洗いが嫌すぎる+8
-0
-
579. 匿名 2021/06/25(金) 21:28:46
>>1
今日どうしても自分の作った料理を食べるのが嫌すぎて、弁当買ってきて食べたよ
おかずどころか、自分の炊いたご飯すら食べたくない時がある
味も食感も作ってる時点でほぼ完璧に予想できるから、食べる前にすでに飽きてるんだよね+17
-0
-
580. 匿名 2021/06/25(金) 21:30:22
>>392
私もそう思いました!
帝王切開入院の時は子供のお世話あって大変でしたが、治療のための入院の時、病院食gs美味しくて美味しくて(笑)
フツーの病院食なんですが、上げ膳据え膳で食べられて幸せでした(笑)
お味噌汁が熱くて1人で感動してました。いつもは子供の世話で冷めたお味噌汁しか飲んでなかったので。
一緒の病室だったおばさんが「美味しくない」って嘆いてて、「贅沢なんだよ!!」と心の中で思ってました。
手術は痛かったけど、入院生活は良い経験でした。+41
-2
-
581. 匿名 2021/06/25(金) 21:30:46
>>37
ホントこれ。主婦に定年はないよね。
仕事してる方がいいわ+45
-0
-
582. 匿名 2021/06/25(金) 21:31:22
めんどくて限界で今日は買ってきた太巻きとお惣菜の唐揚げのみ。
子供大喜び!+5
-0
-
583. 匿名 2021/06/25(金) 21:32:45
>>286
わかる。めちゃくちゃ尊敬する。才能が違うのかなとか考えちゃうよ。+1
-0
-
584. 匿名 2021/06/25(金) 21:33:28
>>279
こういう人ってどうしてそんな人と結婚したんだろうと思う+10
-17
-
585. 匿名 2021/06/25(金) 21:34:34
>>581
働いて家事はその分お金で解決すればいいんだよ+4
-0
-
586. 匿名 2021/06/25(金) 21:34:51
毎日弁当作って朝昼晩の献立は本当に悩む…
しかもコロナで自粛でずっと家ご飯で辛い
旦那が文句言ってたけど一品総裁増やしたわ+1
-0
-
587. 匿名 2021/06/25(金) 21:35:50
BENTO expoだっけ?Eテレで海外の人に日本のお弁当文化広めてて、厄介なこと広めてやんなよ、と思う。和食もお弁当も手間がかかりすぎ。+15
-0
-
588. 匿名 2021/06/25(金) 21:35:56
>>16
私も虚しくなる。
料理しながら「あー、面倒くさい…」と心の声が漏れることも多いです。
その他のことも面倒で、いつか家族解散したいですw+89
-0
-
589. 匿名 2021/06/25(金) 21:37:13
夕飯はまだしも、朝から旦那と2人分のお弁当作るとか嫌だ。
私、昔から料理苦手だから社食が美味しくて仕事行くの楽しみだよ笑+4
-0
-
590. 匿名 2021/06/25(金) 21:38:28
明日からの土日、私は仕事だけど旦那と子どもが家にいるから6食考えないといけない。嫌すぎる…。+4
-0
-
591. 匿名 2021/06/25(金) 21:38:38
>>481
年長なので食べてくれるかなー。にんにく味食べさせてなかったけどそろそろいいのかな。今度食べさせて見る。+3
-0
-
592. 匿名 2021/06/25(金) 21:38:53
>>588
本当にそう思うならなるべく早い方がいいよ
ちゃんと家族にいつ頃解散するか早く話した方がいい
+9
-0
-
593. 匿名 2021/06/25(金) 21:39:31
夏はトマトか冷奴が一品になるからまだまし+3
-0
-
594. 匿名 2021/06/25(金) 21:39:53
本当コロナ禍になって、ご飯作るのが大嫌いになった
今まではケーキとかも作ってたけど、もうメニュー考えるのも嫌だし料理するのも嫌
コロナのストレスか自分が胃潰瘍てんこ盛りになったから、それを言い訳に優しい物しか食べられないってうどん屋ばっかり行ってる
でもやっぱり家で食べるご飯が美味しいけど、もう苦痛で仕方ない
たまに作ると家族にご飯いらないって言われるし
この際皆バラバラでいいと思う
私はお粥とサラダで生きていきたい+16
-0
-
595. 匿名 2021/06/25(金) 21:40:49
1年通して鍋が多い
特にミルフィーユ鍋+5
-0
-
596. 匿名 2021/06/25(金) 21:41:48
>>528
私も育休中!
あなたえらいよ。
離乳食だけは一応ちゃんと作るけど大人は適当。
食べたいものだけ作る。
赤ちゃん世話大変だし、こんな時くらいゴロゴロしよー!+3
-0
-
597. 匿名 2021/06/25(金) 21:43:51
>>7
ホントそうですよね。
ご飯作りからは一生逃げられない…。
それと、夏の台所ってものすごく暑くないですか?
エアコンつけても、リビングは快適温度なのにキッチンはムンムン。
髪結んで、ノースリーブに短パンでご飯作ってます。+69
-1
-
598. 匿名 2021/06/25(金) 21:44:53
>>290
お昼なんて別々でいいんじゃない?
カップ麺や冷食をストックしてあるから、平日は作らないよ+49
-0
-
599. 匿名 2021/06/25(金) 21:45:07
日本人は自炊するのが当たり前みたいに思い過ぎ。外国なんて外食や買ったもの食べることが多いよ。+8
-0
-
600. 匿名 2021/06/25(金) 21:45:29
>>559
私、母の野菜炒め嫌いでした!ごめんなさい!
だってソースの味しかしないから。
そんな私の作る野菜炒めは創味シャンタンの味しかしません(笑)+14
-0
-
601. 匿名 2021/06/25(金) 21:46:12
もやしとほうれん草のからし和えとか、そういう美味しくて簡単な副菜作りたいけどレパートリーが少なすぎるし😢+6
-0
-
602. 匿名 2021/06/25(金) 21:46:54
インスタでもブログでも、料理が好きな人が沢山いて驚く
なぜ料理するのが楽しい、好きと思えるのだろうか
SNSに投稿して褒めてもらえるから?
なぜなんだ+20
-0
-
603. 匿名 2021/06/25(金) 21:48:02
>>565
世帯が違う人のご飯作るのって大変だと思う。実の両親ですら母の味に敵わないから作るの嫌だし作らないもん。
一度だけ義両親にカレー作ったけど、カレーとか作り慣れてるのに気使ったし、具の大きさがどうのこうの言われたからもう二度と作りたくない。毎日本当にお疲れさまです。+9
-0
-
604. 匿名 2021/06/25(金) 21:48:40
>>369
三食全力男とはなんですか?+7
-4
-
605. 匿名 2021/06/25(金) 21:48:54
>>70
炭水化物ばっかり💧
だからアメリカ人って肥満が多いんだ。+12
-0
-
606. 匿名 2021/06/25(金) 21:50:52
だいたい日本人は食にこだわりすぎなんだと思う。
家庭料理なのに、和食・洋食・中華・イタリアン…とにかく家庭で作る料理の幅が広いのよ。
東南アジアのどこかの国は、朝と昼は屋台で済ませるのが当たり前なんだって。
ヨーロッパのどこかの国も平日はチーズやハムを切って出すだけ。週末にしか暖かい料理を食べないらしいよ。
日本のお母さんはお弁当も含め、3食立派に作り過ぎだよね。+60
-0
-
607. 匿名 2021/06/25(金) 21:51:02
>>44
夕飯は火つかわないくにもあったよ。北欧かどっかかな。生ハムにチーズにパンとか。+9
-0
-
608. 匿名 2021/06/25(金) 21:51:45
私なんて旦那に最近の晩ご飯、野菜なくね?茶色系ばっかって言われたよ。
いや、味噌汁に大根入ってるし、玉ねぎサラダやし‥
文句言いならお前が野菜たっぷりのメニュー毎日考えて作ってくれよ!+18
-0
-
609. 匿名 2021/06/25(金) 21:52:04
誰かの手料理が食べたい。外食やテイクアウトじゃなくて、普通の家庭料理に飢えてる。お金では買えないようなもの。
私が子供の頃、フルタイムで働く母は今の私が面倒くさいと思うようなものも含めて本当に色んなものを作ってくれていて、それって凄く有難い事だったんだなって今頃になってしみじみ感じてる。小学生の頃、母のお手伝いをして料理を手伝うのが誇らしくて嬉しかったなぁなんて思い出す。お手伝いをさせてくれたおかげで、初めての独り暮らしでも料理に困らなかったんだ。ハンバーグは母から教わったとおりに作ってるし、一番好きなのは母が作ってくれた卵おじや。地味だけど体に染み渡る美味しさ。
もう遅いけど、もっと母や祖母にちゃんと真面目に言葉で感謝の気持ちを伝えておくべきだったと後悔してる。お母さんごめんなさいって、時々思ってる。+25
-1
-
610. 匿名 2021/06/25(金) 21:53:11
我が家では、まだまだ料理は女の仕事みたいになってます。正社員で働いていても関係ない。
だって旦那は夕飯作る時間には帰って来れないもの。
お腹すいたとか旦那に言われた時は少し腹が立ってしまう。たまには作って欲しいけど無理。
パートになろうかな。+7
-1
-
611. 匿名 2021/06/25(金) 21:53:23
>>1
毎日献立考えるのほんと辛いですよね。
うちは旦那が好き嫌い多い。
子供は、2歳半で野菜を拒否し始めた。
何作ったらいいのやら。。
共働きなので週1くらいは楽したいのでテイクアウトやレトルトカレーにしてます。
おかずが足らないかな?と思い色々だしたら逆におかずが多いと言われた。+3
-0
-
612. 匿名 2021/06/25(金) 21:53:59
個人的には食べ好きなので、その時「自分が」食べたいものを、「自分が」満足するクオリティで、作って食べるんなら全然オッケーなんだけどね……
家族みんなのこと考えて365日買い物、調理、片付けするって、あらためて考えると凄まじいことだわ+17
-0
-
613. 匿名 2021/06/25(金) 21:55:31
>>392
私なんか家事から逃げたいから毎月ホテルに一泊してたけど、コロナ禍でそれも難しくなったから年一回の検査入院が楽しみ
離乳食みたいだけど作ってもらったものって美味しいよ〜+11
-0
-
614. 匿名 2021/06/25(金) 21:56:47
子供たちに合わせた食事で嫌だ。作っても食べなかったりさ。誰からも感謝されないし。夫は好き嫌い多いし。毎日考えるの本当ダルい。義母からよくわからん野菜とかお手製味噌送りつけられて電話で子供に今日なに食べたか確認されたり料理をしなきゃいけない圧を感じて嫌。+17
-0
-
615. 匿名 2021/06/25(金) 21:57:48
料理が何より嫌い、疲れる
でも子供いるし栄養とか考えると作らないわけにもいかないし
コロナで外食しにくいのが辛い
でも外食しなくなったからか、痩せた
テイクアウトはたまに利用してる
あーあ、ばあや雇えるくらいの富豪だったらなぁ…
+8
-0
-
616. 匿名 2021/06/25(金) 21:58:16
>>126
マンガ好きなら、作って食べる食系のマンガ読ませてみるとか+5
-0
-
617. 匿名 2021/06/25(金) 21:58:34
子供が偏食だけど、幼稚園では頑張って残すけど食べてるみたい。私のご飯は、なにを作っても白ご飯しか食べない。野菜を育てたり、細かさを変えたり、一緒に料理してもだめ。給食と同じようなメニューにしてもだめ、旦那もこれ食べたくないとかも言うし、もうなに作ればいいかわからずメンタルをやられた。本当に作りたくないし、疲れた。仕事もしてるから毎日晩御飯の時間が近づくと息切れ動機がひどい。最近週4で惣菜になってしまってる…。+22
-0
-
618. 匿名 2021/06/25(金) 22:00:02
>>608
わかります!夫の言う野菜=生野菜だったりしませんか?うちは野菜がないと言われたときは嫌味ったらしく野菜ジュース一人で飲まれたりします。で、サラダ出した時に限って手をつけなかったり。+11
-0
-
619. 匿名 2021/06/25(金) 22:00:47
>>48
魚料理って、後片付けも面倒だよね+36
-0
-
620. 匿名 2021/06/25(金) 22:01:29
>>44
アイルランドにホームステイしたときのホストマザー、シングルマザーで忙しかったのかもしれないけど、食パン2枚にバター塗ってポテトチップをバリバリに割ったやつをその食パンに挟んでサンドイッチみたいにして子供に与えていた。衝撃だった。+44
-0
-
621. 匿名 2021/06/25(金) 22:02:17
母の料理が大好きだけど、自分が結婚して子供出来て毎日作ることが怠すぎて実家に帰ったら母にも休んでもらいたくてお寿司買ってきたりするようにしてた。でも母は煮物作って待ってくれてて、煮物がめちゃくちゃ美味しんだよ。料理面倒くさいって電話ではよく言ってるけど、娘が帰ってきたら作りたくなるみたい。私には将来娘にそうしてあげられるのかなって思うくらい料理が今しんどい。
コロナで実家帰れないけど母の料理が食べたい。+24
-1
-
622. 匿名 2021/06/25(金) 22:03:14
>>565
義父母は自分で作って食べて欲しいですね!いつもいたら3食作り続けなきゃいけないってしんどすぎ!+6
-0
-
623. 匿名 2021/06/25(金) 22:04:03
ヨシケイに頼っぱなし。
もう献立を考える毎日には戻れない。
+8
-0
-
624. 匿名 2021/06/25(金) 22:04:46
日本人女性って期待されてるハードル高いよなぁ…
仕事もして家事も育児も…料理は毎日何品も手作り当たり前、みたいな…やれてる人がいるからすごいけれど、普通に考えたら超人だよね。+46
-0
-
625. 匿名 2021/06/25(金) 22:08:20
夫、卵焼きしか作れない
変に口出しされるのも嫌だし、キッチンは私の聖域
ただ風邪やら病気が長引いたらどうしようと先の不安
+0
-2
-
626. 匿名 2021/06/25(金) 22:10:44
>>61
育ってきた家の食卓の影響が大きいですよね
うちは父が市場関係なので毎日父が持って帰ってくる鮮魚類と、母が作る料理で食卓いっぱいな家庭で育ったけど、主人の家はお義母さんが料理嫌いで、オムライスならオムライスだけ!って家庭だったみたいなんだけど、
私は夕飯に1品とか考えられないからずっと何品も作ってたらそれが当たり前になって、今日のご飯何?って聞かれてメインを答えると、「と?」って聞いてくるようになってめちゃくちゃムカついてます
だからメニュー聞いてきたら、いちいち聞くな、嫌なら食うなと言うようにしました
品数も減らしました
もう作りたくない。作っても早食いデブだから一瞬で無くなるし+28
-1
-
627. 匿名 2021/06/25(金) 22:11:39
もう食事作りは女がやるもの、手作りで一汁三菜が基本、みたいな考えは私たちの世代で終わりにしたい。
時代に合ってないよ。
家事に育児に仕事にって女の仕事多すぎる。
謎の罪悪感は捨ててどんどん簡単な食事にしていけば、日本人の価値観も変わっていくかもしれない。
私たちが頑張れば頑張るほどその子供たちもそれが当たり前になって、また後の世代の女が苦労する。
凝った料理なんて好きな人だけやればいいんだよ。+50
-0
-
628. 匿名 2021/06/25(金) 22:13:20
たまに外食して一食作らなかったとしても明日もあるからほとんど休めない+6
-0
-
629. 匿名 2021/06/25(金) 22:15:23
>>13
周期一緒だ
もうクラシルさえ見たく無い+18
-0
-
630. 匿名 2021/06/25(金) 22:16:06
みんな毎日毎日おかずを3品4品も作っててえらいと思う。
我が家は、月曜日火曜日同じメニュー、水曜日木曜日同じメニュー、金曜日は簡単なものしか出せません。土日の料理は旦那担当。なので私が料理を作るのは週に3回のみ笑。おかずも基本一品しか出さない!スープとサラダはパパって出すけどね。。。お互い共働きだし家事ほとんど私がやっているから文句は言わせない笑+4
-1
-
631. 匿名 2021/06/25(金) 22:16:18
スーパー行くために着替えて、材料持ち帰ってくるだけで疲れる〜!!+23
-0
-
632. 匿名 2021/06/25(金) 22:16:40
栄養バランス考えて作るのも大変だけど欧米人みたいな食生活になりたいかと言えばそれも嫌なんだよね+4
-0
-
633. 匿名 2021/06/25(金) 22:17:05
レシピサイトがこれなら作れるっしょ?って圧掛けてくるから便利だけどしんどいよね+4
-0
-
634. 匿名 2021/06/25(金) 22:17:33
あのー毎日毎日違う献立を何品も作って、一家の主婦が和洋中の料理を拵えるのは日本くらいって本当でしょうか??+24
-0
-
635. 匿名 2021/06/25(金) 22:18:29
夕飯も面倒だけどそれ以上に朝食が面倒
特にレパートリーが少ないのでほんと困る
眠いし…+1
-0
-
636. 匿名 2021/06/25(金) 22:20:35
働きながら毎日おかずいっぱい作ってくれてたお母さんすごい
ハンバーグなんて大皿にてんこ盛りだったよ
今も同居してるけど、掃除も何もしないダラでイライラしちゃう
子供の頃の事を思い出すとありがとうと思うけど、今はお母さんだけの夕飯とか作らないといけない時もあるし苦痛
当時のお母さんも面倒だったのかもしれないけど、今私はクッソ面倒です
ごめんなさい+4
-0
-
637. 匿名 2021/06/25(金) 22:21:16
野菜食べさせたいし考えるの嫌だから鍋にしたいけど鍋つゆ売ってない。
夏でも鍋つゆ売って下さい笑+7
-0
-
638. 匿名 2021/06/25(金) 22:21:48
本当に、夕飯作りが辛すぎて
どうしたら楽になるか考えたら
YouTubeで好きな動画見ながら、ビールも飲みながら作るってところに落ち着いた。
これってキッチンドリンカーなんじゃ…+17
-0
-
639. 匿名 2021/06/25(金) 22:22:11
>>625
卵焼き作れる旦那さん羨ましい
うちはカップラーメンしか作れないよ+1
-2
-
640. 匿名 2021/06/25(金) 22:23:01
>>633
そもそも、キッチンに立つことがしんどいのに。
一日中立ちっぱなしで働いてるから
とにかく座りたいのよ!!+4
-0
-
641. 匿名 2021/06/25(金) 22:24:27
>>638
うちはキッチンでYouTubeの音楽聴いてたら宿題してる子供に煩いと言われる、、。
嫌いな料理を頑張ってしてるんだから、そんくらい好きにさせてよーって思うよ。
あー独立型のキッチンが欲しい、、+14
-0
-
642. 匿名 2021/06/25(金) 22:25:37
>>640
変に応援されて作って疲れるのループ+0
-0
-
643. 匿名 2021/06/25(金) 22:26:19
>>3
うち文句は言わないけど、疲れてるなら出前にする?ってすぐ言ってくる。出前高いしたまには作ってくれ。+71
-1
-
644. 匿名 2021/06/25(金) 22:27:59
家事やる気でるサプリ欲しい……+5
-0
-
645. 匿名 2021/06/25(金) 22:27:59
>>7
わかる。せっかくの休日も食事の時間が近づいてくるのが憂鬱。家族はくつろいでるのに。+99
-0
-
646. 匿名 2021/06/25(金) 22:28:42
味噌汁美味しいのに、なんで作るの億劫なんだろう?+0
-0
-
647. 匿名 2021/06/25(金) 22:28:59
>>21
別に少数派ではないですよ。
お料理好きな人はたくさんいると思うので。
+2
-0
-
648. 匿名 2021/06/25(金) 22:29:58
>>644
高齢人参入ってそうw+1
-0
-
649. 匿名 2021/06/25(金) 22:30:42
ここのコメント分かりすぎてちょっと泣けてくる。だれか献立と買い出ししてくれないかなぁ。一生これとか考えたら辛すぎる。+17
-0
-
650. 匿名 2021/06/25(金) 22:31:34
>>298
わかるわかる!
つい材料費に換算してしまうんだよね。これならちょっといいお肉買えるわとか思ってしまって結局作る。+48
-1
-
651. 匿名 2021/06/25(金) 22:32:07
>>55
そんなの台所任されるようになって三日目に思いつくっつーの
例の「きみはじつにばかだな」って画像をプラカードにして面前に突きつけてやりたい(ひとさまの家族に対してごめんだけど)+38
-0
-
652. 匿名 2021/06/25(金) 22:33:18
生まれ変わったら次は日本の主婦は嫌だわ。+5
-0
-
653. 匿名 2021/06/25(金) 22:34:05
ここ2ヶ月くらい味噌汁作ってない。インスタントか汁物なし。+3
-0
-
654. 匿名 2021/06/25(金) 22:35:10
うちは逆におかずが多すぎるって旦那に言われてカチンときた。
しばらくの間、近所の親族の分も作ることになって、いつもの倍の人数の食事作らないといけないくて、どれだけの量作りゃあ良いのか分からんのよ!
嫌なら食べなきゃ良いだけでしょ。
元々料理好きじゃないし、誰かの作ったもの食べたいですよね。+15
-0
-
655. 匿名 2021/06/25(金) 22:36:00
>>21
料理自体が嫌いというか、毎日毎日義務で作らないといけないのが嫌。
何でも好きなもの作れるわけじゃないし。+23
-0
-
656. 匿名 2021/06/25(金) 22:36:28
>>37
旦那に定年したら作って貰い
私は仕事始めるわ
1日一緒とか耐えられん+37
-0
-
657. 匿名 2021/06/25(金) 22:36:37
>>555
それそれ
このキャパで行きたい場所行けない+5
-0
-
658. 匿名 2021/06/25(金) 22:36:48
>>617
お子さん、幼稚園で頑張れてるなんてお母さんのおかげだよ。えらいね!
家では甘えられるから甘えてるんだね。それも良い環境だからだよね。+7
-0
-
659. 匿名 2021/06/25(金) 22:37:22
>>4
私は作ること自体よりも献立考えるのがめんどくさい…+8
-0
-
660. 匿名 2021/06/25(金) 22:37:26
>>638
キッチンドリンカーだめなのかな?私やっちゃってるわ…。
育児も料理もちゃんとしてるし良くない?って自分で決めつけてる…+12
-0
-
661. 匿名 2021/06/25(金) 22:37:35
自分だけの昼ごはん作るのは楽なのに+8
-0
-
662. 匿名 2021/06/25(金) 22:38:00
おかずが3品4品て凄いですよ!!
誰が文句言ってるんですか!
人様んちだけど腹立つ
うちは頑張って2品なのに…+7
-0
-
663. 匿名 2021/06/25(金) 22:38:07
献立も考えるの大変だけど、私は食器洗いとキッチンの片付けがやだ!育休中だから、三食自炊だと気が狂いそう。夫はドヤ顔で料理だけするけど、その後の片付けのか大変なんだからな!!!+10
-0
-
664. 匿名 2021/06/25(金) 22:38:21
>>19
料理は作るんだけど子供に手一杯でうちは旦那のご飯はセルフサービスでお願いしてる
1、2品しか作れないけど+0
-0
-
665. 匿名 2021/06/25(金) 22:40:04
適当な野菜と肉を調味料で炒めてみたとか煮てみたとか作った時、これ何?って聞かれるのがやだ。名前なんかないよ、鳥と夏野菜のイタリア風とかポポラマーマとか適当に言えばいいのか?なんでいちいち名前聞くのかな。+22
-0
-
666. 匿名 2021/06/25(金) 22:40:17
皆さん、ちゃんとしてて偉いです!
めんどくさいですよね、食事作り…
そのあとの後片付け、コンロ、流しの掃除…これがまためんどくさい!
料理するのが嫌で、私は丼物よく作ったりします。惣菜でとんかつ買ってきて、玉ねぎをめんつゆで作ったタレで味付けして、卵でとじて、盛り付けて、カツ丼にしたりします。
最近、幼稚園の我が子がわがままで、食事を作っても、食べなーい!違うの食べたーい!とか言い出して困ってます。ひどい時は何も食べてくれません。もーヘトヘトですわ。+13
-0
-
667. 匿名 2021/06/25(金) 22:40:43
>>105
わかる
ステーキだけ とか
パスタだけ とか
サラダとかレタスすら絶対つけない+16
-0
-
668. 匿名 2021/06/25(金) 22:40:51
>>584
付き合ってるときはこんな会話しないからねぇ+38
-1
-
669. 匿名 2021/06/25(金) 22:41:43
>>665
商品名聞いてくるよね!あれなんなん?
家庭料理だよ!+10
-1
-
670. 匿名 2021/06/25(金) 22:43:26
>>123
マレーシアの友人の家泊まったとき、朝ごはん食べに行ったなぁ
外で食べるの気持ちよかった+18
-0
-
671. 匿名 2021/06/25(金) 22:44:57
>>658
((T_T))ありがとうございます。料理で鬱になると思ってませんでした。ほんと、気をぬいて、料理した方がいいですね。。+6
-0
-
672. 匿名 2021/06/25(金) 22:46:32
>>461
何で人間の身体は一日3食食べないといけない仕様になってるんだろうね。一食で良いじゃん。+19
-0
-
673. 匿名 2021/06/25(金) 22:47:54
うちはカレー、野菜炒め、肉じゃが、ハンバーグ、親子丼などのローテーションでいいと言うから楽
ハンバーグは出来上がってるやつ焼くだけでも何でもいいと言うし美味しそうに食べてくれる
その代わりモリモリ2人前くらい食べるから用意大変だけど、、、
あと栄養考えて色々な献立作りたいんだけど、好き嫌い激しくて困る+5
-0
-
674. 匿名 2021/06/25(金) 22:48:34
>>20
会社行ってた時と同じように、昼は勝手に食べてくれればいいのにね。+17
-0
-
675. 匿名 2021/06/25(金) 22:48:38
旦那が偏食でカレーしか喜ばないのでたまに凝ったもの作っても無駄な努力に終わります。。
でもカレーで喜ぶから楽と言えば、楽かも?+8
-1
-
676. 匿名 2021/06/25(金) 22:48:57
ハンバーグ生姜焼きループ+0
-0
-
677. 匿名 2021/06/25(金) 22:49:37
炒め物をすれば野菜の水分で水っぽくなったり調味料の配合がわからず味見しても何を足せばいいかわからなかったり何度やっても本当に料理が上達しない。元々めんどくさがりだし今はほとんど自炊しない独身一人暮らし。家事炊事を毎日こなす世のみなさんは本当にすごいと思う。+3
-1
-
678. 匿名 2021/06/25(金) 22:49:46
>>9
うちも同じ
味噌汁すら作るの面倒でおかずとご飯のときもあるけど何も文句言わずに美味しいって食べてくれる
ほんとに手抜きのときは手抜きでごめんーって言うけど手抜きでもいいじゃんって言ってくれるいい旦那だわ 笑+80
-1
-
679. 匿名 2021/06/25(金) 22:50:06
スーパーっていろんな商品が売ってるからカラフルだよね。たくさんの商品みるだけで目が疲れる。その時点でもう疲れている。+12
-0
-
680. 匿名 2021/06/25(金) 22:51:33
味噌汁夫婦共あまり好きじゃないから滅多に作らないのは楽+2
-0
-
681. 匿名 2021/06/25(金) 22:52:05
>>483
うわーーーー!
タルタルたっぷり乗ったチキン南蛮食べたい!!!
私は揚げ物億劫なので
むね肉買ったらステーキかカオマンガイがやっとです+11
-0
-
682. 匿名 2021/06/25(金) 22:52:12
あんまり食欲が無いというか、家で作る栄養バランスいいごはんで食べたいものがあまり無いから、3食毎日考えるの憂鬱
1人暮らしでダイエットとか気にしなかったらパスタだけとかうどんだけとかパンだけとか
そんなんでいい…
+1
-0
-
683. 匿名 2021/06/25(金) 22:52:16
献立考えるのめんどくさい。子ども連れて買い物がめんどくさい。洗い物がめんどくさい。
転勤族だから食洗機が外付けので小さくて入りきらない。シンクが鍋でいっぱいになってうんざりする。
今日はうちのごはんのキャベツの胡麻味噌炒めと冷凍餃子と卵スープだけは手作りしたぞw+4
-0
-
684. 匿名 2021/06/25(金) 22:53:29
>>35
いいなー‼️
楽な人生だね‼️
羨ましいよ。
ご飯作るのめんどくさいよー休みたいよー+8
-0
-
685. 匿名 2021/06/25(金) 22:54:25
分かります。仕事が終わってもまるで開放感が無い。なぜなら夕方のゴールデンタイムの始まりだからねー。。+4
-0
-
686. 匿名 2021/06/25(金) 22:57:07
>>671
そうそう!旦那さんが文句言うなら、好きな料理作って見てー!って頼みたいよね。食べられるなら手作りじゃなくてもいいよ!お互いボチボチ手抜きしながらやろうねえ。+4
-0
-
687. 匿名 2021/06/25(金) 22:57:09
フルタイム共働きで21時過ぎの帰宅だから、平日は毎日ヨシケイです…。
土日は自炊で旦那と一緒に作ってる。私が汁物と副菜、旦那が主菜って感じです。毎日1人で作ってる主婦の方々、本当にすごいよ…。
休日に時間をかけて食べたいもの作るのは好きだけど、決められた時間で義務的に栄養バランスを考えて何品も作るのは苦手…+6
-0
-
688. 匿名 2021/06/25(金) 22:57:22
今日何故かめちゃくちゃやる気があり酢豚とスープ作れたけど、明日はもう何にもしたくない+8
-0
-
689. 匿名 2021/06/25(金) 22:59:29
食欲無くて胃も受け付けなくて冷奴ばっか
暑いから作ったもの冷ましてる+1
-0
-
690. 匿名 2021/06/25(金) 23:00:17
私、17時に仕事終わって、18時まで犬のお散歩して、そのあと一時間で買い物してご飯作る。
19時にはご飯食べたいと希望があって。
朝5時に起きたら0時までノンストップで毎日死にそう。+10
-0
-
691. 匿名 2021/06/25(金) 23:00:53
今日旦那が実家に行った
1人飯でただただ湯がいたジャガイモをマヨネーズつけて食べた^_^
とうもろこしも2本茹でて独り占め!田舎のネズミみたいな食生活キメてやったぜぇ〜幸せや+20
-0
-
692. 匿名 2021/06/25(金) 23:01:35
>>37
分かるわ〜
子供が巣立ったら別居したい笑
自分一人の食事ならどんなに気楽だろ+13
-0
-
693. 匿名 2021/06/25(金) 23:02:13
反抗期に入り、腹減ったと言うから作るも、ひと口も食べずに自室にかえる
なんなんだよ、あれ
もう、何も作りたくない
好きなもん食ってろと思う+16
-0
-
694. 匿名 2021/06/25(金) 23:03:33
>>688
私も今日やる気あったから夕飯とドーナツ作ったよ。
金曜日で明日休みだからかな?
明日は角煮丼とレトルトスープとレタストマトサラダ。
+5
-0
-
695. 匿名 2021/06/25(金) 23:05:32
なんで生き物は食べないと生きていけないんだろう
と思うくらい料理苦痛。
必死に作って出して
なくなるのはあっという間。
特に連休は料理地獄。+7
-0
-
696. 匿名 2021/06/25(金) 23:05:45
>>686
ガルちゃんでこんなに励まされると思ってなかったので、ほんと、嬉しかったです。見知らぬ私に、ありがとうございます。お互い、ほんと、ぼちぼちですね。
+4
-0
-
697. 匿名 2021/06/25(金) 23:05:53
>>690
1時間で買い物からの料理って手際いいなー!
私買い物行く前から迷走してスーパーでどうにかなりそうな食材買って、帰ったら野菜炒めてアワワ今日どうしようってなりながらそこでようやくメニュー考えてる
煮物か炒め系かも定まってねぇ+3
-1
-
698. 匿名 2021/06/25(金) 23:08:40
>>55
私も前献立に迷って『何でもいい』と言う割に何でも出すと選り好みして食べたり食べなかったりする旦那に
明日買い物行くから一週間分の献立決めて〜!
って言って自分はさっさとお風呂に入り、上がってから
決めた??
って聞いたら、クックパッドやインスタや電子レンジ買った時に付いてきたレシピ本に載ってるのを組み合わせて献立として写真撮って送ってきたよ。
食材によって高くて無理なやつは変更するけど、考えてくれた時はなんか楽だった。
ただ、次の週も同じこと言ったら困ってたから、こんな思いを妻は毎日してるんだよって言ってやったわ+67
-0
-
699. 匿名 2021/06/25(金) 23:09:17
文句は言われないけど、ごはん食べ終わってすぐお菓子食べだされるとテンション下がるわ。子供まだ離乳食で遊び食べもひどいし。毎日ガッソリしてるよ。+3
-0
-
700. 匿名 2021/06/25(金) 23:09:36
>>690
犬の散歩を優先する飼い主好き
無理せずね+3
-0
-
701. 匿名 2021/06/25(金) 23:09:56
>>675
それはもうインド人と結婚したと思うしかないよね!
私の叔父も赤いきつね?カップヌードルしか食べない人で、病気になって亡くなったけど、しょうがないよ。
入院したら、そのヌードル食べられなくて、ハンガーストライキして悪化して亡くなったの。
頑固者は困るけど、こちらも疲れてしまうからね。大人同士だし。その信念を守りたいんだねと白目むいて向き合うしかないよね。大人なんだから、そういう生活してたらどうなるか分かるもん。+14
-0
-
702. 匿名 2021/06/25(金) 23:09:56
外で仕事してるほうが1000倍楽+30
-0
-
703. 匿名 2021/06/25(金) 23:10:43
>>693
反抗期っちは何を食べてるの?
あーあぜいたくだねぇ。私なら飛びつくよ。自分のメシ飽きたんだぁー!+8
-0
-
704. 匿名 2021/06/25(金) 23:12:14
>>182
チェコに嫁いだ人が、晩ご飯はトーストだけって言ってたよ。当たり前のように食べてくれるって。+20
-1
-
705. 匿名 2021/06/25(金) 23:13:53
>>7
やっと子ども4人が成人してホッとしてたのに、次女が離婚して子ども連れて戻ってきた!
もう逃げたい💦+85
-2
-
706. 匿名 2021/06/25(金) 23:14:30
>>695
きれいになくなるならまだいいけど、頑張って作ったおかずがたくさん残った時の空しさよ…+8
-0
-
707. 匿名 2021/06/25(金) 23:15:20
>>705
をかあさーーん😭それはしんどい
+40
-1
-
708. 匿名 2021/06/25(金) 23:16:14
>>620
横須賀にポテチパンというローカルフードがあるよ+7
-0
-
709. 匿名 2021/06/25(金) 23:16:24
本当にうんざりなのに、更に文句言うって思いやりもあったもんじゃない。
うちは文句は言わないけど、テレビの食レポみて「食べたい!自分の作ったんじゃなくて作ってもらったの食べたい」って言ったら失笑されたわ。+15
-0
-
710. 匿名 2021/06/25(金) 23:16:36
>>697
仕事しながら献立決めて何買うか決めて、作る順番もシュミレーションしてるよ。
夫が19時にご飯食べて、本読みたいからこのスケジュール。
ご飯終わって洗い物して、翌日の夜ご飯が決まってれば仕込む。
本当にご飯のことしか考えてない毎日が嫌だ。+8
-0
-
711. 匿名 2021/06/25(金) 23:17:42
嫌すぎて夕方近くなると頭痛がするようになったよ…+13
-0
-
712. 匿名 2021/06/25(金) 23:17:51
誰かの手料理食べたすぎて自分用にお弁当配達注文してみた
コープとかベルーナ 試したけど、手料理っぽい味付けは良いけど小さかったのは残念+7
-0
-
713. 匿名 2021/06/25(金) 23:18:37
>>285
うちはカレーはいつもレトルト。+4
-0
-
714. 匿名 2021/06/25(金) 23:19:48
>>700
ありがとう!嬉しい。・゜゜(ノД`)+3
-0
-
715. 匿名 2021/06/25(金) 23:21:02
>>187
わかります。
コロナ禍でストレスもたまってたし、ご褒美に感染対策ちゃんとしてて露天風呂付きの宿に旦那と1歳の娘と3人で最近行ったんですよ。
娘はご飯中は食べ物落としたり時間が経つとぐずったりで食事もゆっくりできないし、なんだかその日は夜全然眠れなくて逆に疲れてしまいました。
お泊まりは当分いいやって感じでした。+8
-3
-
716. 匿名 2021/06/25(金) 23:21:24
>>565
20代の頃、実家で同居してた母方の祖母と父親の食事作ってた時期があって、元々他人だから全然好みが違って、2通りのおかずを毎晩作ってたよ。でも、2人とも血縁だからまだコメ主さんよりは楽だったと思う。+3
-0
-
717. 匿名 2021/06/25(金) 23:21:51
>>702
本当それ!持病無かったら働いてるわ。+3
-0
-
718. 匿名 2021/06/25(金) 23:23:54
>>713
毎回とかならめちゃくちゃ羨ましいわ〜。レトルトの方が安い気がするけど旦那が量優先だからルウになるわ。+2
-0
-
719. 匿名 2021/06/25(金) 23:24:25
>>654
料理上手な友達も旦那にそう言われたらしい
どれから食べたらいいか迷うんだって
それから一品料理ばっかり!って話してた+4
-0
-
720. 匿名 2021/06/25(金) 23:27:05
>>471
471だけど間違ったw
食洗機つけられない、ねwww
つけられるならとっくに食洗機つけてるわ!!+23
-0
-
721. 匿名 2021/06/25(金) 23:28:09
>>19
うちも!家族LINEグループで、具合悪いので夕飯は各自でお願いって送る!
もー毎日朝から夕飯の事考えてノイローゼになりそう。+26
-0
-
722. 匿名 2021/06/25(金) 23:28:10
>>662
そうだよね〜、家も2品。皆さん凄いわ。真似出来ない。+2
-0
-
723. 匿名 2021/06/25(金) 23:28:16
>>711
夕方、コンロ前に立つと頭痛やめまいがして、どうしようもなくて内科に行ったら、頭の血流をよくする薬を処方された。
ストレスかな、ほんとに限界だったんだと思う+14
-0
-
724. 匿名 2021/06/25(金) 23:28:17
>>606
なのに日本のお母さんの幸福度って低いよね
無理しているからだと思う
感謝する夫も子供も少ないしね
このトピでもやたらと残される人いるし
感謝されもしないことを毎日無理して一生懸命やって。。
辛いね+41
-0
-
725. 匿名 2021/06/25(金) 23:30:37
>>1
いただきます。すらなく携帯見ながら食事、子供も私もまだ座っていないのに一人で食べ始める夫。頑張って品数多く作った日は量が多すぎると文句言われ、品数を減らしたら足りないからとカップラーメンを食べ始める。常に文句ばかり。本当にもう作りたくないです。。2歳の子供がママおいしいね。って食べてくれるので何とか頑張っています。。泣+47
-0
-
726. 匿名 2021/06/25(金) 23:32:36
>>711
死ぬほどわかる!すんごい落ち込んだ気分になる
え、私たかが夕飯で‥?ってそんな自分にもポンコツに思えて落ち込む+13
-0
-
727. 匿名 2021/06/25(金) 23:32:58
>>725
食事中、子供とも話さないの?+6
-0
-
728. 匿名 2021/06/25(金) 23:33:50
>>604
納豆ご飯でいいや〜とか食パン一枚齧ればいいや〜っていかないってことだと思います。
しっかりおかずとご飯と汁物を腹一杯に食べるタイプ。
昼に帰ってくるってほんといやだわ、ストレス。+70
-0
-
729. 匿名 2021/06/25(金) 23:34:37
>>701
ありがとう、イライラしたらこれからインド人と結婚したと思うことにします 笑+5
-0
-
730. 匿名 2021/06/25(金) 23:34:41
>>725
うわー義母のしつけが悪いよねそれ
2歳児癒されるね!その子のためなら手間もえんやこらだわぁ〜+26
-0
-
731. 匿名 2021/06/25(金) 23:36:38
>>551
私も料理嫌い!!働きながらとか無理。偉いよ。+7
-0
-
732. 匿名 2021/06/25(金) 23:37:09
>>720
願望出ちゃったねw+7
-0
-
733. 匿名 2021/06/25(金) 23:38:37
>>17
無限ピーマンもレンチンよりフライパンにごま油ひいて炒めた方が美味しいよね。+53
-0
-
734. 匿名 2021/06/25(金) 23:39:11
>>7
本当終わりがないもんね!
独身の頃はほとんどフライパン一つでできる料理ですませてたぐらい、料理は苦手‥料理がリフレッシュになる人とか楽しめる人は、私の中で人生勝ち組!!+17
-0
-
735. 匿名 2021/06/25(金) 23:39:15
毎日カレーでいい旦那とか楽だし最高じゃん+0
-0
-
736. 匿名 2021/06/25(金) 23:41:23
>>563
わかる!めちゃくちゃわかります。決まらない時泣きたくなるよね。+15
-0
-
737. 匿名 2021/06/25(金) 23:41:44
ご飯はもう良いから遊び行きたい。
死ぬ迄!+2
-0
-
738. 匿名 2021/06/25(金) 23:42:10
ノリノリで作れる周期と、めっちゃめんどい周期がある。
自論だけど季節の変わり目は何食べていいかわからんくなってつくるのもめんどくさくなる気がしてる。今とか。+7
-0
-
739. 匿名 2021/06/25(金) 23:42:29
個人的神商品
ミツカンだし炊き鶏釜めし
冷凍餃子
完熟トマトハヤシライスソース
カニ玉の元+4
-0
-
740. 匿名 2021/06/25(金) 23:43:41
>>704
離婚してチェコに嫁ぎたくなった。+23
-0
-
741. 匿名 2021/06/25(金) 23:46:03
>>17
一時期シリコンスチーマー流行りまくったね〜
もやしの上に豚肉おいてレンチン、ポン酢かけて出来上がり〜ってレシピやったけど豚肉をレンチンで熱通すの「本当に大丈夫かコレ?!」ってなんかキモくてやめた汗+20
-4
-
742. 匿名 2021/06/25(金) 23:49:26
夕飯作って、子どもたちの部活の服を洗い、夕飯の片付け、明日の弁当の準備。
風呂入るのもダルいけど、頑張って入る。
その横で永遠に旦那は携帯ゲーム。
そろそろ刺すかもしれないと思う自分がいるけど、悪魔と戦ってかろうじて留まってる状態。
もう、お金を運んで来るカス男と割りきってる。+18
-0
-
743. 匿名 2021/06/25(金) 23:49:59
>>35
うわー羨ましい😫めっちゃいいじゃん!
まとめ買いして料理考えるの疲れた😔
家事しないで惣菜で時間を買うのも大事だよね。
+8
-0
-
744. 匿名 2021/06/25(金) 23:55:48
>>627
テキトーな料理を罪悪感なく、子供と美味しいねーって笑って食べるお母さんの方がいいよね。
うちは母のストレスがもろ子供にぶつけられて、家庭に憧れ持てないから子供もいないし、ストレスから子どもの時から抑うつだし。
本当に早く気付いて欲しい。
手作り三品は愛ではない。+12
-0
-
745. 匿名 2021/06/25(金) 23:56:01
>>70
うち、父親がアメリカ人で、母親が日本人なんだけど
アメリカに住んでた頃、友達がみんなうちの母親のご飯食べたくて
しょっちゅう泊まりにきてたよ。
お弁当も日本人らしい弁当だったから、羨ましがられてた。
+60
-0
-
746. 匿名 2021/06/25(金) 23:56:25
ちょうどさっき、「昨日何食べた?」ってドラマ見て、弁護士の仕事しながらこんなに料理してるんだ・・・わたしムリ・・・って思ってた。
ここ見てるとホッとする。
まぁ彼らには子供いないし、料理以外の家事は分担だもんな。比較対象じゃないか。+15
-0
-
747. 匿名 2021/06/25(金) 23:57:16
早く子供独立して、3食米と納豆と味噌汁だけで一生暮らしたい。自分が作るご飯はもういい。
今は子供のためにしか作ってない。
+11
-0
-
748. 匿名 2021/06/26(土) 00:00:11
>>127
うぜー。うざすぎてうざすぎるわ。
ごめんなさい。人様の旦那さんに。+55
-0
-
749. 匿名 2021/06/26(土) 00:02:20
料理大好きだったのに結婚して子供産んで共働きでもうクタクタ
すぐ今日のご飯何って聞いてくるし
旦那は年に一回くらいしか料理しないくせにテレビで料理番組やってると簡単そうだね作ってみればとか言うし
オメーが作れや!
しかも自分の作った料理食べる時はうん、うまいとか言う
そのうん、がマジイラつく+25
-0
-
750. 匿名 2021/06/26(土) 00:02:57
あなたの代わりに献立考えます、みたいな料理本持ってるんだけど、憧れのママ友も同じ本持ってて親近感わいた!+2
-0
-
751. 匿名 2021/06/26(土) 00:03:31
>>33
これ私のちゃんと作った日の献立!
疲れた日は魚を焼くなんて出来ない...+8
-0
-
752. 匿名 2021/06/26(土) 00:04:57
献立考えること、ご飯作ることもそうだけど、そこで終わりじゃない。
ご飯食べ終わってからのシンクの片付けも本当にめんどくさい。生ゴミまとめてシンクとゴミ受け掃除して。最後は朝のご飯炊くところまでがセット。まじで無駄な時間。
たまにシンクの中いじらずにそのままで全部洗ってくれんかなって思う時あるわ。米もボタンひとつで釜と蓋の洗浄と米の注入洗浄、水も自動で注入されるような炊飯器出ないかなって思ってる。めちゃ高そうだけど+23
-0
-
753. 匿名 2021/06/26(土) 00:05:37
>>610
残業しまくるとかは?+3
-0
-
754. 匿名 2021/06/26(土) 00:05:48
鬱になったからおかず一品しか作れないって家族に宣言したら、1か月もするころから旦那が子供の分もお弁当作るようになった。男子中学生もこの前カレーの下拵えやったし。
やればできるんだなって感心した。
本当は鬱じゃなく貧血だったんだけど言ってない。+27
-2
-
755. 匿名 2021/06/26(土) 00:06:14
伝家の宝刀ハヤシライス。+6
-0
-
756. 匿名 2021/06/26(土) 00:06:57
>>617
うちの子供も野菜残してばっかりだけど、幼稚園で栄養は取れてるって考えて、家では好きにさせてる。+4
-0
-
757. 匿名 2021/06/26(土) 00:07:32
>>588
同感。子供巣だったら解散でいいよね。親と子であるのは変わらないんだから。なんで死ぬまで夫のご飯と面倒みなきゃならんのや。+36
-0
-
758. 匿名 2021/06/26(土) 00:11:45
>>732
自己暗示大事だからねww
食洗機つけられる…つけられる…+6
-0
-
759. 匿名 2021/06/26(土) 00:15:25
>>17
わかる。レンチンって言っても一回取り出して混ぜてまた2分、とかね。かえってめんどくさいし。うちは、高校生の息子がレンチン料理は美味しくないし体に悪そうだからあまりやらないでって言ってくるw+23
-3
-
760. 匿名 2021/06/26(土) 00:22:20
>>754
それが良きよ
子もどこかでカレー作る時があったら「お母様の仕込みがいいのね」ってキキみたいに言ってもらえるし!+9
-0
-
761. 匿名 2021/06/26(土) 00:23:20
ご飯作るのって究極の愛情だと思うんだよね。
男だって稼いだ金を当たり前のように感謝もされなかったら不満がたまるのと同じで、たかがご飯だなんて思わず感謝してほしいわ
+17
-0
-
762. 匿名 2021/06/26(土) 00:24:21
>>644
分かる。私もほしい。ただ、そんなサプリ出来たら売り切れるよ~。そして価格高騰~ジェネリックできるし、闇の怪しいサプリもできるし、とにかく皆サプリ飲みまくり。日本人みんな働きまくり残業しまくり、誰も家でご飯食べないくらい働きまくる。+0
-0
-
763. 匿名 2021/06/26(土) 00:25:15
>>221
それで充分だよ。
+13
-0
-
764. 匿名 2021/06/26(土) 00:26:32
>>210
毎日お疲れさまです。
頑張りすぎだと思います。自分で温めたりお皿洗ってもらえばいいんだよ。
母の日一言くらい欲しかったですね。+24
-0
-
765. 匿名 2021/06/26(土) 00:27:29
>>213
もう缶詰並べときゃーいいよ!+8
-0
-
766. 匿名 2021/06/26(土) 00:29:22
今日のご飯なに?って聞かれるのが死ぬほどいやだ。それ言われて何て答えていいかもわからない時もあるし。カレーとかオムライスとか完全に名前がついてるメニューならいいけど、何のこっちゃないメニューのときに聞くなー!!+21
-0
-
767. 匿名 2021/06/26(土) 00:30:58
ペットフードみたいに、これだけ食べてれば大丈夫という総合栄養食が欲しい。
週2〜3回そんな日があってもいいと思う。+18
-0
-
768. 匿名 2021/06/26(土) 00:31:05
>>235
卵は栄養あるのにね。
何でもよくねーじゃねーか!+19
-1
-
769. 匿名 2021/06/26(土) 00:32:16
前は買い物は毎日でその日に食べたいもの安いもので献立組んでたけど、いまは今日の晩、明日の弁当に加えて明日の晩、明後日の弁当まで考えなきゃいけなくてつらい。
明日に持ち越せる食材でー、とか、持って帰れる嵩でー、とか考えなきゃいけないことが増えた。
買い忘れるものがあるから、ある程度考えてから買い物に行くとめあての食材が売ってなかったり…
明日あさっては土日なのでいっそう辛い。+3
-0
-
770. 匿名 2021/06/26(土) 00:34:58
>>170
これ作ってほしい、と食べたことのない料理のレシピをもらっても、いろんなものの適量がわからん!!
で、結局私の作った料理の味…。
+4
-0
-
771. 匿名 2021/06/26(土) 00:35:14
休日にお昼食べながら夜何にしよーかな?って考えてたら、夫にまだ昼ご飯中なんだから考えるんでもえーじゃろーって言われた。
何か腹が立った。
+10
-1
-
772. 匿名 2021/06/26(土) 00:36:31
>>1
大変そうですね。
宅配可能地域であれば、Benesseやナッシュ、食のそよ風等のお弁当やお惣菜とか、オリジン弁当やスーパーのお惣菜をメインにすれば楽できるから
時々利用してはどうでしょうか?+1
-0
-
773. 匿名 2021/06/26(土) 00:37:41
>>3
感覚は逆かも。
稼いでくる旦那ならまだしも(もちろんムカつくだろうが)、子どもが生意気にも母親が作った食事にブーたれたら、何も生み出さないお前たちが何言ってんだ!ってなるけどな。+13
-10
-
774. 匿名 2021/06/26(土) 00:37:49
旦那が帰り遅くて別でご飯のときは、お肉や魚は焼きたてを出してます。でもサラダファーストとかで先にサラダから食べるから結局冷めてしまう。サラダファーストにしたからって肥満が改善されてる様子もないし、もうチンでもいいかな。+10
-0
-
775. 匿名 2021/06/26(土) 00:40:50
>>1
そりゃ次の日のご飯まで考えるから疲れちゃうのでは?
その日にある材料を見れば直感でパパっと浮かぶようになると随分楽になりましたよ。+0
-3
-
776. 匿名 2021/06/26(土) 00:40:50
>>7
だったら作らなきゃ良いじゃん
そしたら気づくよ、どんなに大変か+9
-1
-
777. 匿名 2021/06/26(土) 00:43:18
作るのは45分くらい。
食べるのは10分。
虚しい。+19
-0
-
778. 匿名 2021/06/26(土) 00:44:55
>>675
ターメリックとか振りかけてカレー風味の何かじゃダメなんでしょうか?
確かにカレーは認知症予防には良いけれど
毎日だとカルシウムや鉄分、ミネラルとか足りなくなりそう。+1
-0
-
779. 匿名 2021/06/26(土) 00:44:56
>>335
中尾彬さんの奥さんは昼に旦那さんが何食べたか電話で確認して、夜ご飯絶対被らないようにするんだって。手書きのお品書きもあった。
料理好きなんだろうし、お金や時間に余裕があるんだろうね。
すごいけど、ゾッとしたよ。+26
-1
-
780. 匿名 2021/06/26(土) 00:46:22
>>339
5種類。どんな味付けですか?参考にしたいです!+5
-1
-
781. 匿名 2021/06/26(土) 00:46:44
>>20
私も夫もこの一年リモートワークです!
3食疲れてきた…
当初は昼からチキンステーキ作ってましたが
今日は
朝バナナ
昼そうめん
夜焼魚 味噌汁 米でした+23
-0
-
782. 匿名 2021/06/26(土) 00:46:57
>>620
イギリスもじゃがいも料理ばかりだったような。
土地柄ですかね。+2
-0
-
783. 匿名 2021/06/26(土) 00:48:01
>>352
2人連れてるだけで、準備や車の乗せ降ろしやその他もろもろすごく時間かかりますよね。お疲れさまです。
+4
-0
-
784. 匿名 2021/06/26(土) 00:48:37
飽きたというか
疲れてしまった
もう一年以上作ってない
糸の切れたタコみたいに
プッツリと
ご飯作るのできなくなった
診療内科とか
行ったら改善できるかな+8
-0
-
785. 匿名 2021/06/26(土) 00:48:51
>>29
わかる。
献立考えるの本当に大変。
レシピはネットに山ほどあるけど、献立となると急に減るよね。
しかも実際には
早く使い切らないといけない食材があったりとか、家にある調味料の範囲内で選んだりとか、
献立に関してはネット情報を完全に取り入れるのは不可能だし。+16
-0
-
786. 匿名 2021/06/26(土) 00:50:27
>>375
ズッキーニを豚肉で巻いて、それをさらに揚げるだなんて!
素晴らしいです。私は巻くだけで疲れちゃう。揚げずに焼いておわっちゃうよ。+9
-0
-
787. 匿名 2021/06/26(土) 00:50:56
何年料理してても調理する工程そのものに楽しさをあんまり感じない。
このあいだ初めて餃子(皮以外)を手作りした。上手く出来たけど、手間掛けてこの程度の美味しさだったら近所の王将のテークアウトで十分だと思った。
Eテレの山寺の番組とかいつも数人でワイワイ料理していてすごい楽しそう。私も誰かと一緒に料理すれば楽しく感じるのかな?
キャンプは折角の旅先で料理とか食器洗いとか内心ウンザリで義理でも二度と参加したくない。+13
-1
-
788. 匿名 2021/06/26(土) 00:51:42
>>383
頑張ってるよ!+2
-0
-
789. 匿名 2021/06/26(土) 00:53:57
>>235
私ならその言葉本人にそのままぶつけるわ。
人間の体ってそれほど脆くない。+23
-0
-
790. 匿名 2021/06/26(土) 00:54:05
>>392
退院おめでとうございます。
明日から無理しないでください!ゆるーくいきましょう。+12
-0
-
791. 匿名 2021/06/26(土) 00:54:59
専業ならしょうがないけど兼業なら旦那に作らせたら…?
女だけが料理で苦労するっておかしいと思う+5
-3
-
792. 匿名 2021/06/26(土) 00:55:41
365日、朝昼晩きっちり作ってたら1年間に1095回も食事作りしてるのかと思うと、ゾッとする。仮に朝と夜だけ作っていても730回も。もう生き地獄だよね。生まれ変わるなら女性は絶対に嫌。+5
-0
-
793. 匿名 2021/06/26(土) 00:56:26
いつも出来たてのおいしいご飯を出してくれてた母には感謝しかない。自分が結婚して家を出て家族ができた今身にしみるよ。
母のご飯食べたいなー自由に会いたいな。+9
-0
-
794. 匿名 2021/06/26(土) 00:57:46
>>36
いいなぁ。+6
-0
-
795. 匿名 2021/06/26(土) 00:58:13
料理好きじゃないからやる気を出すために、お鍋やキッチンツールなどはかわいくてテンション上がるものだけしか台所には置かないようにしてる。
それでも毎日はつらいよ~+9
-0
-
796. 匿名 2021/06/26(土) 01:01:46
>>418
早くにお母さんをなくされてつらかったですね。
手抜きしてゆるくでいいと思います。お疲れさまです。+6
-0
-
797. 匿名 2021/06/26(土) 01:02:51
>>76
自分で作る方が早い!なんて尊敬します
でもこれからたまには宅配で晩ごはん、
ゆっくり座ってテレビでもみてくださいね
次の日からの活力になると思います
+5
-0
-
798. 匿名 2021/06/26(土) 01:09:37
>>483
チキン南蛮手間なのにね!腹立たしい!
私が頂くわ!!!+24
-0
-
799. 匿名 2021/06/26(土) 01:10:39
>>470
うち、食べるの2歳の息子と3人だけど4つ買っても足りないわ…+1
-0
-
800. 匿名 2021/06/26(土) 01:11:35
>>492
続くと嫌になるね。+5
-0
-
801. 匿名 2021/06/26(土) 01:15:53
まずお米研いで。サラダ作って。お浸しなんかの小鉢系作って。軽めの煮物なんかの副菜作って。で、メイン作って。最後に味噌汁。
この間、皮剥き、カット、小鍋に数回お湯沸かしたり、工程変わるたびにまな板洗って手も洗って(キッチンの手拭きタオルは料理終わる頃にはぐっしょり)、、、。
やる事多すぎ。
もう嫌だ。
料理嫌すぎて毎回死にたくなります。
これが死ぬまで続くなんて。
なんの罰ゲームなのかと思う。+47
-0
-
802. 匿名 2021/06/26(土) 01:16:36
>>285
うちもカレーはほとんどレトルトだよー。
普通のカレーはほとんど作らないから毎回インドカレーとかグリーンカレー。外食変わりと割り切ってる。
さらにお米じゃなくてナンにすればイベント感あって手抜きに見えないの。+6
-0
-
803. 匿名 2021/06/26(土) 01:16:45
この前の日曜日夫の機嫌が悪くて夕方仕事行くとかで出て行った。
こどもたちと先に夕飯食べて夫のも用意しといたんだけと、帰ってくるなり玄関が油くせぇと言い(チキン南蛮だった)、晩ごはんはええわ。弁当もらったからって言いやがった。連絡もせずに。
家族がいる男性に日曜の晩にお弁当をくれる人もいないだろうから、たぶんテキトーに済ませてきたんだろうな。
大っ嫌いだわ+41
-1
-
804. 匿名 2021/06/26(土) 01:16:49
>>672
江戸時代くらいまでは日本は2食だったんだよね+13
-0
-
805. 匿名 2021/06/26(土) 01:21:07
>>778
カレー風味も好きですね。
ただ、私が嫌いじゃないけどそんなに毎週カレーを食べたくなくて。。
取り分けといて別味で食べても良さそうですねー+1
-0
-
806. 匿名 2021/06/26(土) 01:44:05
>>44
見た見た〜
いろんな種類のディップを用意してあるから毎日でも飽きないって言ってたけど、私なら2日でギブアップだわ
野菜や果物食べないとすぐに口内炎になるし+5
-0
-
807. 匿名 2021/06/26(土) 01:45:07
>>4
暑くなって食欲落ちるタイプだから家族のご飯作るのが苦痛
自分だけだったらご飯と納豆とインスタント味噌汁でいいのに+19
-0
-
808. 匿名 2021/06/26(土) 01:48:26
>>803
その一件だけでも大っ嫌いになったわ!+17
-0
-
809. 匿名 2021/06/26(土) 01:50:00
0歳児育児中なんだけど旦那は何だしてもありがとーって食べてくれる
だけどしんど過ぎて極限まで手抜きしてそれでもまだしんどい
私のご飯がしょぼすぎて、旦那がこっそり隠れてカップ麺やおにぎり食べてて可哀想
でもまともに寝てないし一日のご飯が本当にしんどくておかしくなりそう
私みたいな根性のないやつは結婚するべきじゃなかった ごめんなさい+4
-0
-
810. 匿名 2021/06/26(土) 01:51:44
「何でもいい」って良かれと思って言ってるんだろうけど嫌だし
「○○作ってほしい」もダルい
要するにもう作りたくない
時間気にせず本読んだり映画見たりして、お腹すいたら豆腐にお醤油とかきゅうりにマヨネーズとか、パン適当にとかで済ませてた生活に戻りたい+19
-0
-
811. 匿名 2021/06/26(土) 01:53:01
>>754
とても優しい家族!こういう時に人間性って出るよね
+14
-0
-
812. 匿名 2021/06/26(土) 01:53:50
夏休み、おばあちゃんち行くとおばあちゃんはほとんど何も食べないの、不思議だったけど今はわかるなあ+5
-0
-
813. 匿名 2021/06/26(土) 02:02:08
>>17
全部レンジでできるパスタ、
テレビで絶賛してたから作ったら
イマイチだったw
山本ゆりさんだったかな
やっぱりパスタはガスで
調理したほうが美味しい
手間もそうかわらん+26
-3
-
814. 匿名 2021/06/26(土) 02:03:33
>>754
とても優しい家族!こういう時に人間性って出るよね
+3
-3
-
815. 匿名 2021/06/26(土) 02:05:44
>>180
マジか!いいな…
うち三千円だよお小遣い…+3
-0
-
816. 匿名 2021/06/26(土) 02:06:04
主婦3ヶ月目だけど、すでに自分の料理を味見するのも嫌になった。
昨日は旦那さんが残業で晩御飯いらないと連絡があり、心から嬉しかった、+15
-0
-
817. 匿名 2021/06/26(土) 02:06:41
>>304
献立考えて、買い出し、もさ
予算とか栄養とかも含まれてるから大変だよね
なぜ男はわからないんだろうか+19
-0
-
818. 匿名 2021/06/26(土) 02:13:33
>>809
大丈夫ですか?頼れる人が近くにいないのかな?0歳児の育児は睡眠不足との戦いだよね。必ず楽になる時が来るので、それまで食事は手抜きで大丈夫。手抜きと言ってもきちんと用意をされているようなので、お惣菜やテイクアウト、出前にも頼ってもいいと思います。お母さんの健康が大切。無理しないでくださいね。+9
-0
-
819. 匿名 2021/06/26(土) 02:14:23
>>44
楽になれるのは素敵だけど、そんな食生活してたらどうやって健康を保てるんだろう?
そんな食生活でも健康でいられるなら取り入れたいw+26
-0
-
820. 匿名 2021/06/26(土) 02:16:55
子無し共働き、夫婦ともにテレワークの我が家。
昼夜作ってます。
(朝はセルフで食べてもらってる)
私の方が打合せも仕事量も多いから最初はめちゃくちゃツラかったけど
1年回してたらなんとなるもんだね。
お昼ごはんのレパートリー少ないからバリエーション増やしたいけど。
ちなみに給与は私の方がもらってるから家計に多めに入れてる。
旦那は掃除洗濯をやってる。+6
-2
-
821. 匿名 2021/06/26(土) 02:17:48
>>810
この前、娘たちにリクエストを聞いたら何とロールキャベツでした。今のキャベツは美味しくない気がするし、暑いしめんどくさいと思ったけど汗だくで作りました。しばらくリクエストを聞くのはやめます。+17
-1
-
822. 匿名 2021/06/26(土) 02:20:28
>>127
じゃあ人件費くれって言いたくなるよね。
献立考えて食材買いにいって作ってって。
+28
-0
-
823. 匿名 2021/06/26(土) 02:22:06
>>392
悲しいかな、病気の時って堂々と炊事休めるからある意味幸せ。
私は風邪の時は大体食欲無くて、栄養ゼリーちゅーちゅー吸いながら休みを満喫してるよ。
‥我ながら書いてて切なくなるわ😭+32
-0
-
824. 匿名 2021/06/26(土) 02:24:26
>>260
これを一時間…
ガスコンロかIHかわからないけど火元足りるの?
食費もやばそう。
こんなの無給でやってるとか、ほんと家事って報われないね…
一汁三菜でも十分だと思うから、ぜひ減らしてみて!+32
-0
-
825. 匿名 2021/06/26(土) 02:31:34
>>105
わかるわ〜
たまに作ってくれる事があっても、メインになるものだけ作って、なんなら私が作り置きしてたおかずをちゃっかりよそって、俺が用意した!ってドヤる。
褒めて煽ててなんてしたくないよね。
主婦なんて誰に褒められる事なくやってるっての!+24
-0
-
826. 匿名 2021/06/26(土) 02:35:16
>>298
私も貧乏性と手を抜けない性格でそうなります。
自分で自分を辛くしてるのに。
たまにお惣菜って美味しくなかったりするし、満足度が低いやつもあってそれに当たった時、ほーんとにお金の無駄〜って思っちゃってダメなんですよね…
もっと気軽にお惣菜使いたいのに。+24
-1
-
827. 匿名 2021/06/26(土) 02:48:30
うちは家事全く手伝わないけど、私が料理大嫌いな事知ってるからそうめんとか豚汁+炊き込みごはんとか簡単な物でも喜んでくれる。
今日どうしても作りたくないなーって時は一品おかず作ってもう一品は惣菜+枝豆とかも全然あるけど文句言わない。
旦那の唯一の長所であるw+15
-0
-
828. 匿名 2021/06/26(土) 02:49:21
>>298
私も貧乏性と手を抜けない性格でそうなります。
自分で自分を辛くしてるのに。
たまにお惣菜って美味しくなかったりするし、満足度が低いやつもあってそれに当たった時、ほーんとにお金の無駄〜って思っちゃってダメなんですよね…
もっと気軽にお惣菜使いたいのに。+15
-0
-
829. 匿名 2021/06/26(土) 02:59:11
>>350
外国は普段はシンプルで何かしらのパーティで大勢で食べるときは豪華にしてるイメージだわ。
日本もそれでいいよね。
普段はご飯味噌汁漬物、メイン一品とかで…
+10
-0
-
830. 匿名 2021/06/26(土) 03:04:54
子供が多いから切るのだけで時間かかる〜
料理より後片付けが嫌い+4
-1
-
831. 匿名 2021/06/26(土) 03:06:28
>>351
分かります。
金曜日はマックとかケンタッキーで済ませちゃいます。
サラダだけ作る。
土日はお好み焼きとか手巻き寿司とか鍋とかどーんと作れるやつが多いです。
冬はずっと鍋で良かったな…🍲
月曜日はカレー
+7
-0
-
832. 匿名 2021/06/26(土) 03:09:01
料理上手ではないが自分が美味しいものを食べたいはだから、たまに作ってくれるダンナの料理がワンパターンで嫌すぎて、それ食べるくらいなら自分が作ってしまう…でも最近はバランスとか気にすると疲れるからそういうのやめた。こないだも洗い物減らしたくてスパイスカレーみたく…いや、そんなええもんではない💦カレーライスのはしっこに野菜ソテーなどサブおかず全乗せしたった笑笑洗い物ひとつでラクー+1
-0
-
833. 匿名 2021/06/26(土) 03:13:50
コロナ禍で手が痛くて、好きだった料理出来なくなりました。+0
-0
-
834. 匿名 2021/06/26(土) 03:14:43
>>830
でも食洗機あるんやろ?+0
-0
-
835. 匿名 2021/06/26(土) 03:16:18
>>298
めっちゃわかる!!
これ、子どもが巣立って夫婦2人だと惣菜1つで足りるだろうからそうなるのかな?
こないだの父の日の準備もエビチリ作ろうと思ったけど、エビの下拵えめんどいって思って皮剥いてる冷凍の見つけたけど、4人なら2つ買わんといけなくてそーすると900円くらいで生のエビ買うとそれより量が多いからって結局398円の特売を買ったよ…下拵えで精魂使い果たしてすき焼きもやろうとしてたけど辞めたよ。+16
-1
-
836. 匿名 2021/06/26(土) 03:21:56
>>835
人数によるんだろね。一人なら割引半額シールで買った方が作るより安い。+5
-0
-
837. 匿名 2021/06/26(土) 03:23:54
>>813
私もそう思う。少ない水で茹でたパスタまじいよね。+15
-0
-
838. 匿名 2021/06/26(土) 03:24:08
>>754
うちの父は自分で作り、自分で食中毒とかで面倒だからやめてもらいました。+1
-0
-
839. 匿名 2021/06/26(土) 03:24:41
どうしたら料理がはかどるか考えた結果、好きな音楽を大音量で流しながら、リズミカルにするのが合ってると気付いた。音楽で自分の料理スイッチを入れる感じ。これに飽きたらまた次を考えよう笑+5
-0
-
840. 匿名 2021/06/26(土) 03:25:56
>>707
お返事ありがとう✨
本当に😥
孫、今は保育園児だからいいけど、小学生になった時の夏休みを思うと憂鬱です。まさか毎日昼御飯を作らなくてはならないのだろうか😱💦+29
-1
-
841. 匿名 2021/06/26(土) 03:26:15
>>563
スーパーの出入口やサッカー台に、旬の食材のレシピカードやフリーペーパーなどあったら貰ってきて参考にするとか、夕飯の献立でインスタなど検索して、よその献立の知恵を拝借してみるのはどうかな+1
-0
-
842. 匿名 2021/06/26(土) 03:26:46
>>834
ないよ+0
-0
-
843. 匿名 2021/06/26(土) 03:39:16
>>556
ドイツ式の無添加ハム・ソーセージの店知ってるけど、美味しいけど確かに高いわ
先日たまたまその店がある方面に仕事に行ったから御中元も兼ねて購入したけど+3
-0
-
844. 匿名 2021/06/26(土) 03:41:35
ハンバーグでいい?って聞くとメンチカツも食べたいなーとか、
パスタ(レトルトの予定)でいい?って聞くと(明太パスタだったらクリーム明太とか、麺を別に炒めて辛めにとか)毎回チョイチョイ面倒な一手間レシピが謎に返ってくるから二度と聞かなくなった+8
-0
-
845. 匿名 2021/06/26(土) 03:56:43
>>162
夕食もほぼ毎日おんなじなんだよね
火を使わず、ハムソーセージ、チーズにパンを切って並べるだけ、付け合せにザワークラウト位は食べるのかな位でおしまい
夜は寝るだけだから軽くする方がいいし、ドイツは殆ど共稼ぎだし、料理に手間をかけない文化らしい
日本人からしたら、特に冬は夜は温かいものを食べたいから、スープ位は欲しい所だけど合理的だよね
私もひとり暮しだけど、疲れて帰ってからの夕食の準備がしんどかったから、このドイツの考え方を参考に夜は軽く、毎日おんなじ簡単なものを食べる事で夕ご飯問題を解決した
なので夜は大体、味噌汁、納豆、ナッツ位です
ダイエットにもなって2㎏位痩せたよ
ただ家族がいたらなかなか難しいよね+9
-0
-
846. 匿名 2021/06/26(土) 04:03:37
毎日毎日死ぬまでご飯作らなきゃいけないのかと思うと絶望する。
洗った食器も狭いスペースに積み上げるのが毎日毎日ストレス。
安い屋台ですませる外国に行きたいけどお金も言語も不自由で行けない。
発狂しそうになる。発狂した方が楽だとさえ思う。
たまに旦那作るけど、嫌々イライラしてやるからほんとに嫌。
お金さえあれば子供が自立したら一人暮らしして自由に暮らしたい。
+10
-0
-
847. 匿名 2021/06/26(土) 04:11:38
>>842
仲間だ+1
-0
-
848. 匿名 2021/06/26(土) 04:13:51
>>44
概してプロテスタントの国は食に拘らないよね。逆にカソリックの国は食べる為に生きるという感じ。+6
-0
-
849. 匿名 2021/06/26(土) 04:21:48
>>846
>安い屋台ですませる外国に行きたいけどお金も言語も不自由で行けない。
いや~、コロナ禍初期は大変だったよ。キッチン無しとか辛いで、多分。+0
-0
-
850. 匿名 2021/06/26(土) 04:26:03
>>1
ヨシケイにしたらすっごく楽になったよ
私が苦手だったのは料理じゃなくて献立を考えることだった!
ということに気づいた
ヨシケイの他にもいろいろあるから調べてみたらどうかな+6
-0
-
851. 匿名 2021/06/26(土) 04:29:22
>>681
>>798
けっこう手間だし、卵たっぷり入れたタルタルと一緒に食べると美味しいですよね😭
私は何作るでもクックパッドとかのレシピを見ないと出来なくて、毎日けっこう苦労して、メインの食材から検索して献立立ててるのに、ひどいですよね〜😭
今妊娠してて、以前のようにこれ食べたい!って自分で思い浮かばないから余計何作ろうか右往左往してるのに、腹立たしいです。
今度皮をたっぷり焼いた鶏モモステーキ?とカオマンガイやってみます!
2種類献立増えたからありがとうございます😭+8
-0
-
852. 匿名 2021/06/26(土) 04:30:46
>>679
わかる
仕事の後でスーパー行くのそれで疲れる
だから納豆だけとか、牛乳だけとかが切れて買うとき、割高かもだけどわざとコンビニで買ったりする
スーパーで商品探すのも、お買い得品に煽られるのもしんどいんだよー+25
-0
-
853. 匿名 2021/06/26(土) 04:43:31
>>503
>>510
入院したり、点滴にずっと通っていました。
多分世代が違うから、考え方も違うんですかね。
私や旦那は野菜炒めはお弁当のおかずってイメージなんですけど、母は野菜炒めは夜ご飯のメインのイメージ?らしくて、少しは食べれるけど、それをおかずにして、ご飯食べるのはしんどかったです。
旦那がまだよく食べる年齢で、お肉とかを好むのですが、それを伝えると野菜炒めにお肉入れて終わりで、とりあえず野菜炒めメインでした😭
週末に私たちが買いだめしてるので、材料はいろいろ揃っています。
母はもう何年も働いてはない一人暮らしなんですが、一人暮らし長いから、余計メインの物とかも思い浮かばないのかな
この前はネットで検索して出したのが新しい味付けの野菜炒め、しかもそれを1時間かけて作っていたのでびっくりしました。
今は薬でかなり回復して、自分で普通に作れるからいいですが、当初は
私はもっと悪阻しんどかったのに、入院もせずに頑張ってたんだから、あんたも頑張って作るだわ!と怒られ、作った後体調悪くなって食べれなくて、旦那は食べ物にこだわりあるし、板挟みでかなりしんどかったです。
今思えばお弁当とか出前を利用すれば良かったです。+4
-2
-
854. 匿名 2021/06/26(土) 04:49:52
>>19
うちの男達はおかず単品でご飯食べるから、卵とかウインナー冷蔵庫に入れとけばOK。+8
-0
-
855. 匿名 2021/06/26(土) 04:50:30
私もなんで奥さんだけ毎日献立考えなきゃダメなのって少しイラッと来てたから、献立はその時に、食べる人が家にいる全員で考える方向にした。ただし、冷蔵庫の中身みて答える、何でもいいは無し、の条件もつけたよ!+17
-0
-
856. 匿名 2021/06/26(土) 04:52:46
>>323
片付け皿洗いが苦痛で苦痛で💦+15
-0
-
857. 匿名 2021/06/26(土) 04:53:36
>>285
うちは旦那が料理にうるさいから、週末買い物行けてなくて材料があまりなく、なおかつ私の体調がかなり悪い時でカレー作るのがやっとだったんだけど、
旦那の帰りが遅かったから、圧力鍋で野菜クタクタにするとこまでやって、ルーを溶かす前に子どもを先にお風呂に入れて、上がったらルー入れて再度煮込もうと思っていたら、お風呂から上がったら旦那が帰ってきてて、
カレーだし、全然完成もしてないし、カレーだけじゃ食べれんわと怒られ、
冷凍してたカツを勝手に自分で揚げだして、
何でこんな遅くまで仕事してたのに、俺が夜ご飯まで作らなかんの!
こんなのやられるくらいなら、テイクアウト買ってきた方がいいから!と酷く怒られ悲しかったです。
カレーはルー溶かすだけだったし、カツ揚げだしたのはあなたなのに!!
何故カツカレーとかじゃないと食べれないんだ+29
-1
-
858. 匿名 2021/06/26(土) 05:28:19
>>56
もう激しく同意!
とにかくやる気ってものがどこ行った?って感じ。
コロナ禍で鬱々としてるのも拍車を掛けてるのかな…
やる気スイッチ、どなたか探して欲しいわ。
+9
-0
-
859. 匿名 2021/06/26(土) 05:41:03
最近暑くて更にきつい。
お惣菜買いに行っても迷ったり、いいのなかったりでスーパーハシゴしたり…
そんな日に限って夫が早く帰って来たり、夕飯いらないとか連絡きたり…
なんなんだと思う泣+9
-0
-
860. 匿名 2021/06/26(土) 05:46:03
>>9
うちもそんな感じでした。晩ご飯の締めにもう一度ご飯おかわりして納豆を食べるから品目はこんなけでいいやと。
+3
-0
-
861. 匿名 2021/06/26(土) 05:56:57
独身の男ですが将来結婚したらこういうバランスの取れた食事を毎日きちんと作ってくれる嫁がいいな。
贅沢な食事は望まないけど、栄養バランスは考えて貰いたい。
出典:arrows-bodymake.com
+1
-71
-
862. 匿名 2021/06/26(土) 06:06:38
>>857
お宅の旦那さん、サイテーですね。
うちならボコボコに反論されてるところだわ
+31
-0
-
863. 匿名 2021/06/26(土) 06:10:28
以前は旦那に食べたいもの聞いてたけど
「なんでもいいよ」ばかりだったから
もう聞くの辞めた。
私がその時食べたいものを作ることにした。
作りながらビールも飲むよ。
+8
-0
-
864. 匿名 2021/06/26(土) 06:15:04
1週間に1回は納豆とふりかけを出せば??
たぶんうちの旦那は文句言わない笑笑
慣れさせるのも策よね^o^+3
-0
-
865. 匿名 2021/06/26(土) 06:15:38
>>857
旦那さんに腹立ちすぎて涙でてきた+27
-0
-
866. 匿名 2021/06/26(土) 06:17:15
>>26
仕事からの帰り道に牛丼屋あるから、テイクアウトしたことあるけど
結局副菜の小鉢2.3品とお味噌汁用意して、夫にはお酒のつまみならやいとか言われて、、
いつもと台所に立つ時間大差なかった。+7
-0
-
867. 匿名 2021/06/26(土) 06:17:40
>>857
言い返さない事がすごいと思うわ
私なら、は!?って言って揚げられたカツ全部奪うわ+32
-0
-
868. 匿名 2021/06/26(土) 06:21:59
>>59
暇すぎでもメニュー考えて作るのが嫌なのよ
暇関係ないの+7
-0
-
869. 匿名 2021/06/26(土) 06:28:01
夜勤明けで4時半にお腹をすかせて帰ってくる旦那に朝ごはん頑張って作ったよー!3時からキッチンに立った。。
●スムージー用にバナナを切って凍らせた
●茹で卵を作ってマヨで和えた(オープンサンド用)
●アボカド切った
●キャベツ千切りした、ツナ缶とコーン缶とハムとマヨで和えた(コールスロー風)
●頂き物のスモモ🍑煮詰めてジャム作った
➡︎作るために使ったものは全部洗った!
朝ごはん
●パン
●ギリシャヨーグルトに軽くフルグラとスモモジャム
●コールスロー風サラダ
●茹で卵マヨ和え
●バナナスムージー
●アボカド
朝ごはん食べ終わったから
●お皿洗い
●ブレンダー洗い
を今からする...
料理初心者、要領が悪いから作るのもいちいち時間がかかるし準備や片付け、皿洗いもめんどくさい...( ; ; )+5
-3
-
870. 匿名 2021/06/26(土) 06:29:53
>>857
ごめん、ちょっと話ずれるけどカレーってわざわざ圧力鍋なんて使わなくても美味しいの作れるよ?
普通の鍋で調理してカレーが沸騰したら火を止めて1時間くらい放置。それだけで普通に美味しいカレー出来るから。
コトコト煮込む必要も全くない。
省ける所は省かないとしんどくなるだけだよ。+3
-13
-
871. 匿名 2021/06/26(土) 06:36:36
>>869 自己レスです。
メニューを考えるのが怠いのは大前提で、色々考えてほぼ寝ないで作りました。。
本当はパンとマーガリンだけで満足してほしい。
自分でパンも焼いて欲しい...←トースターが無くて魚焼きグリルだから焼き具合がよく分からないとのこと。+2
-0
-
872. 匿名 2021/06/26(土) 06:39:43
わかります
それで一生懸命作った料理に旦那は「なんでもいおよ!」といってくる
じゃあもう一生卵かけご飯にしてやりたい
旦那は苦手だから+2
-0
-
873. 匿名 2021/06/26(土) 06:41:10
90歳の祖母とスーパーに買い物に行った時に祖母が「あー今日は何しようかなー。」って呟いた時にこの歳になってもまだ悩まないといけないのか!と思って将来が怖くなった。+29
-0
-
874. 匿名 2021/06/26(土) 06:46:37
>>1
リクエスト募ったり、自分が食べたいものにするよ。
2品でも充分!+0
-0
-
875. 匿名 2021/06/26(土) 06:51:20
夕方子供3人連れて散歩してると
近所からカレーやら煮魚やらすごいいい香りがするから
「今日うちで食べていき〜いつも子育てて疲れとるじゃろ?」と
知らんおばあちゃんが誘ってくれないかな〜って思いながら家に着く+22
-0
-
876. 匿名 2021/06/26(土) 06:52:19
>>869
旦那洒落たもの食ってるね。
すもも切るだけだと酸っぱいのかな?ならヨーグルトに砂糖入れるとか。
オープンサンドに更にサラダの具何か散らすで良いのでは?
スムージーも紅茶かインスタントスープに私はしちゃう。
品数と品目が多いけど、全部ミルキーな白っぽいイメージがする。(スムージー、オープンサンドの具、コールスローサラダ、ヨーグルト)
身体に良さそうだけどさ。+1
-0
-
877. 匿名 2021/06/26(土) 06:54:20
>>867
横から。カツ奪うの?wwwそりゃ大モメよw+5
-0
-
878. 匿名 2021/06/26(土) 06:57:22
>>861
女でも平気で男の振りとかする民も居そう。
嘘吐きて直らないのかな。+18
-0
-
879. 匿名 2021/06/26(土) 06:58:18
>>483
私は3日に1回食べたい。チキン南蛮。+8
-0
-
880. 匿名 2021/06/26(土) 06:58:44
>>505
高齢になると、量も減るから買った方が安いし、便利なんですよ+2
-0
-
881. 匿名 2021/06/26(土) 07:03:37
>>250
すごい!一体どんな工程で作っているのか、、動画で見てみたい!私なら小休憩挟みつつ6時間はかかるんじゃないか?まずこんな種類作れないけど。お給料たんまりもらってください!+8
-0
-
882. 匿名 2021/06/26(土) 07:04:37
>>856
食洗機は神だよ。もともと使ってたけど去年の一月に買い替えた。前のは古くなってたから。
そしてコロナ禍。テレワーク。
食洗機なかったら今の私はないな。
+6
-0
-
883. 匿名 2021/06/26(土) 07:05:34
>>123
台湾は朝食すら外の屋台で食べるもんね。羨ましい。めちゃくちゃ美味しそう。+26
-0
-
884. 匿名 2021/06/26(土) 07:05:43
台湾みたいに200円とかで屋台みたいに食べられたらいいな。+11
-0
-
885. 匿名 2021/06/26(土) 07:06:22
>>876
返信ありがとうございます!
すももはそのままだと渋くて砂糖とレモン汁で煮てジャムにしました。ジャムが甘いのでヨーグルトにかけるだけでした!
サラダも卵マヨもジャムもセルフで自分で好きなだけ乗せるスタイルにしました💦
スムージーはバナナと冷凍ベリーMIXを使ったので見た目的に白いものはヨーグルトとコールスローだけでしたが、言われてみたら白い系多いですね..+2
-0
-
886. 匿名 2021/06/26(土) 07:07:00
>>56
うちは旦那がそうめん物足りないみたいだから、細うどんかひやむぎにしてます。
私も割と料理好きなほうですが、毎日毎日 面倒くさくなりますよね。
40過ぎて余計にガックリきてます( ̄▽ ̄;)+3
-0
-
887. 匿名 2021/06/26(土) 07:10:11
>>885
卵もジャムも美味しそう!!+6
-0
-
888. 匿名 2021/06/26(土) 07:10:12
>>728
うわ〜うっとおしいね。
昼ぐらい適当に食べろよ。+21
-0
-
889. 匿名 2021/06/26(土) 07:13:02
>>678
優しいー!
体調によってちゃんとしたの作れる時と作れない時があるよね。
ちゃんとしてない時でも文句言わず食べてくれるから、その分元気な時は美味しいのを作ろうと張り切ってしまう。+3
-0
-
890. 匿名 2021/06/26(土) 07:17:08
>>18
4品目というか、見た目で物足りないと思ってるだけじゃない?
もしそうなら、小魚とか日持ちするようなものを買っておいてプラスして出すだけ出したら納得するかもね。
全部手作りじゃないとダメなの?お豆腐足すとか。+2
-0
-
891. 匿名 2021/06/26(土) 07:18:56
わたし調理師なんだけど、朝から晩まで仕事で料理して、帰ってきてから家族のためにまたご飯つくって、その繰り返しでつかれた。
調理師は仕事だからやるけど、家帰った途端やる気無くす。
でも家族からは「調理師だから」って感じで、ちゃんとしたのもを求められてるような気がして手が抜けない。
今日は休みだからダラダラする。
。+12
-0
-
892. 匿名 2021/06/26(土) 07:21:34
献立めっちゃめんどくさい
キムチ、もずく酢、冷凍枝豆、納豆で品数稼ぐよw+5
-0
-
893. 匿名 2021/06/26(土) 07:28:21
>>106
金もかかるし毎日買いに行くならつくったほうがましそう+3
-1
-
894. 匿名 2021/06/26(土) 07:31:15
>>35
ずぼらな私は化粧してデパ地下に買いにいくのも面倒なんだよな+5
-0
-
895. 匿名 2021/06/26(土) 07:33:26
息子が通ってる高校の部活が今年から相当食事に厳しくなり、たんぱく質やら、ビタミン、脂質、その他栄養素の割合を指定してくる。
もちろん弁当、補食も。
で、zoomで報告。
高校生は質より量を重視でええやん。
ある程度は栄養とれてるし。
どれだけ主婦に負担かけるんや!ノイローゼになる。
+24
-0
-
896. 匿名 2021/06/26(土) 07:39:02
時短と言われてる料理さえ苦痛の毎日。
納豆とサラダ(もちろんパックの)と味噌汁とたまに肉と魚でいい。
昔の人はそれでよかったはずやん!
+4
-0
-
897. 匿名 2021/06/26(土) 07:42:51
>>178
そううまく行かない。
子供たちも弁当持参なので、一緒に作ることになる。
しかも、家では弁当はイヤらしい。
自分でちゃっちゃとなんで作られへんのや!
マジで後ろから首絞めそうになった。
+9
-2
-
898. 匿名 2021/06/26(土) 07:45:32
ウチの父親が食にこだわらない人だったから母がとても楽だったっと言っていた。一度も食事に文句を言ったことがなかったらしい。ひいお婆ちゃんから食事を作ってくれた人に感謝して食べなさいって言われて育ったみたい。夕食にベーコンエッグともやし炒めとか普通にあったよ。私は美味しかった記憶しかない。世のお母さん達はもっと手を抜いていいと思う。+5
-0
-
899. 匿名 2021/06/26(土) 07:48:28
>>1
「そうよねー、毎日考えるのしんどいよね」と思ったら、とんでもない内容でびっくりしたわ。
献立の前に、家族との関係を見直した方がいいよ。それ続けてたら主さん心が壊れちゃうよ…。
もしかしたら「文句言わずに食え!」と言えないのかもしれないけど、少しずつでも家族にも協力してもらえるように誘導してほしい。
+6
-0
-
900. 匿名 2021/06/26(土) 07:50:40
>>260
どう考えても1時間は物理的にムリだと思う…。
料理本で定食3品を1時間で手際良く作ってみましょうみたいな企画はあるけど、7品は…。+16
-0
-
901. 匿名 2021/06/26(土) 07:52:47
>>894
デパ地下だけで他のフロアに行かないならスッピンオッケーだよ。スーパーと同じ感覚で使ってる人もいるから大丈夫。特に今はマスクしてるし。+7
-0
-
902. 匿名 2021/06/26(土) 07:55:48
>>298
わかるよー!ご飯まで時間がある時は、大体いつもそうなる。+6
-0
-
903. 匿名 2021/06/26(土) 07:56:19
良い調味料と良い調理器具を使うとただ焼いただけ・煮ただけでごちそうになるから、ちょっとお金かけて良いもの揃えて使うようにしたらかなり楽になりました。
特に油は生で食べても美味しい油を使うようにしてる。
あと一品にこまったら丸ごとピーマンや冷蔵庫のあまり野菜をスキレットで油蒸しにします。塩だけで美味しいし、スキレットで食卓も何となく映えるw+5
-0
-
904. 匿名 2021/06/26(土) 07:59:37
>>861
私、管理栄養士だからある程度はバランスを考えて毎日作っているけど、旦那が好き嫌い多過ぎてイライラする。+10
-0
-
905. 匿名 2021/06/26(土) 08:03:29
>>607
ドイツとか、イギリスもそうみたい
綺麗な飾りつけのキッチンを背にマダムが、火を使う夕食作り?とんでもない!この片付けたキッチンを汚すなんてって口調でインタビュー話してた+16
-0
-
906. 匿名 2021/06/26(土) 08:09:18
>>1
>おかずが3品なきゃこれだけ?と言われ、頑張って4品出したら納豆やふりかけでご飯食べられ、別にいいけどちょっとショック。
そんなことをするバカは誰だ?もう作らなくていいよ。自分の分だけ作って食べな。
料理がストレス発散の私ですら怒る。+16
-0
-
907. 匿名 2021/06/26(土) 08:10:31
>>35
惣菜に頼った事が逆に自分の首閉めてたかなと
家族が外食の味が基本になっちゃうと言うか、家庭の雑な味に最初から慣らせて置けば要求高くならずに良かった
惣菜止めて、雑な料理に移行してから切りっぱなしの野菜をドレッシンなしでむしゃむしゃ食べてるし、肉も焼くだけで無理に中華とかにしないと楽+4
-0
-
908. 匿名 2021/06/26(土) 08:18:56
>>861
あなたに家族を養う充分な収入があって
最低でも月8万くらいは余裕で食費に割けて
専業主婦になりたい料理が好きな女性と結婚して
奥さんが生理や体調悪い時にはあなたが作るか出前とるかして
嫌いなメニューでも不機嫌にならず
多少の失敗でもおいしいと言って食べて、浮気もしないなら
何十年でもあなたのために喜んで食事作ってくれると思うよ。
そうでなきゃ妻は出てくか、さっさと働きに出て総菜が並ぶようになるだろうね。+48
-0
-
909. 匿名 2021/06/26(土) 08:19:19
先日、朝作ったサラダをキッチンに置いていて、彼に食べといてね!と言って出勤しました。
しかし私が帰宅するとサラダが冷蔵庫に入れられておらずそのままでした。
注意すると彼は謝ってましたがこれはもっと怒って良い案件でしょうか?
朝ご飯は一緒に食べていて、その後先輩が家に遊びに来て昼食に出かけてしまったらしいのですが、ただ単に料理を片付けるのを忘れられていたのか、私の作った料理を軽んじられているのか分かりません…
仕事が忙しくてお弁当が食べられてなかった日に家でお弁当を食べてくれたりはしますが、私が料理失敗すると残す事もあります。
怒らなくても良い事で彼を怒ってる!彼の気持ちを分かってあげて、と周囲の人やガルちゃんでも言われるのでこの件を怒って良いのか流すべきなのか分かりません…+3
-0
-
910. 匿名 2021/06/26(土) 08:21:29
>>35
ただの予想だけど
めっちゃ掃除得意そう+2
-1
-
911. 匿名 2021/06/26(土) 08:21:45
朝から夕方まで仕事、
終わったら即保育園お迎え→帰宅後はすぐに料理。
合間にその他家事。毎日この繰り返し。
家計を考えながら献立考えるのも地味に疲れる。
独身一人暮らしのときみたいに
好きなタイミングで好きなご飯を食べたい。+14
-0
-
912. 匿名 2021/06/26(土) 08:24:24
>>909
私も自分の作った料理を冷蔵庫に入れるの忘れることある。
牛乳出しっぱなしとかやってしまう。
ただのズボラなんじゃない?
呆れるだけでなく許せないなら生活してけないから別れた方がお互いのためだと思う。+4
-0
-
913. 匿名 2021/06/26(土) 08:30:50
私朝は食べれないから
朝ごはん用意するのが苦痛+3
-0
-
914. 匿名 2021/06/26(土) 08:30:53
>>66
別に旦那さんが同意してるならいいじゃん。
家事きちんとこなすけどイライラ余裕ない奥さんより全然いいと思うけどな。
私は素直に羨ましい。+3
-0
-
915. 匿名 2021/06/26(土) 08:31:48
>>907
私は最初に頑張りすぎたパターンです。
子どもたち今は中高生だけど、小学校まで専業してたから手作りばっかりで、スーパーやデパ地下のお惣菜はほとんど食べさせたことがなかった。
今は働いてるし、たまにはいいかなって仕事帰りにデパ地下でお惣菜買って帰ると子どもが嫌がります。
味が濃いとか、どれも同じ様な味がするとか、食べてると頭が痛くなってきたとか、
そうか、もう私が作るしかないのかぁと。
あきらめてる。+8
-2
-
916. 匿名 2021/06/26(土) 08:33:15
>>266
そう?
食事を出さないとか、健康を害するご飯を作るとかなら虐待かもしれんけど。
デパ地下のお惣菜とかなら美味しいし野菜も入ってるしいいじゃん。
それに毎日ではないんだし。+5
-1
-
917. 匿名 2021/06/26(土) 08:34:05
>>909
料理失敗したら「無理して食べなくていいよ」って自分から言わない?
お肉がパサついちゃったレベルのことを失敗と言ってるなら「食え」、って思うけど、
変な味だったら「食べなくていいよーーー」ってなる。+1
-0
-
918. 匿名 2021/06/26(土) 08:34:19
>>129
それに除菌があるからね、今は。
本当に大変。+2
-0
-
919. 匿名 2021/06/26(土) 08:36:25
>>915
中高生でしょう?
自分で料理させてください。
私は食べたいものがあれば自分で料理してましたよ。母が体調悪ければ買い出しから全部やったし。
それができないなら我慢して食べろと。+28
-0
-
920. 匿名 2021/06/26(土) 08:41:26
>>3
子供でもイラッとしない?私子供の頃料理に文句言ったら、母親によく怒られてたよ。+21
-1
-
921. 匿名 2021/06/26(土) 08:42:54
買い物途中の定食屋さんを目にして、毎日料理して偉いなーと思ったその後に店頭のメニューを見た。○○定食など5種類程度。
そうか!メニューを絞ってしまえばいいんだと閃いた。
献立、買い出し、片付け、節約、健康管理、なかなかに大変だよね。+4
-0
-
922. 匿名 2021/06/26(土) 08:43:40
>>915
男の子?女の子?
女の子ならまだいいけど男の子だと将来家庭を壊すし本人も不幸になるよ。+14
-2
-
923. 匿名 2021/06/26(土) 08:45:39
>>861
多くない?最前列だけでいいわ+17
-0
-
924. 匿名 2021/06/26(土) 08:46:56
>>36
天才だ。
私もそうしたい。+5
-0
-
925. 匿名 2021/06/26(土) 08:47:14
オイシックスで週3日は献立キットにしてる。だいぶ気持ちが楽になるし、なにより素材が良いから薄味にしても美味しいし、結果コスパ良い!+4
-0
-
926. 匿名 2021/06/26(土) 08:50:31
>>861
奥に4つも並んでる小鉢が塩分それなりにないと美味しくないものなのが気になった。
小鉢減らしてサラダとフルーツにした方がよくない?
教えて栄養士さん+10
-0
-
927. 匿名 2021/06/26(土) 08:55:26
昨日作った晩御飯三角コーナーに捨てられてました!もう作りたくない+9
-0
-
928. 匿名 2021/06/26(土) 08:56:12
料理は好きだから苦にならないけど、とにかく献立を決めるのがものすごく面倒。誰か1ヶ月分の献立表作ってくれないかな。本気でたまにスーパーに置いてある小学校の献立表をそのまま真似しようという衝動に駆られる。+5
-0
-
929. 匿名 2021/06/26(土) 08:56:40
>>861
これだとご飯2杯は必要だわ+8
-0
-
930. 匿名 2021/06/26(土) 08:58:29
>>861
寝言は寝て言え+20
-0
-
931. 匿名 2021/06/26(土) 08:59:17
>>840
孫まで育てる羽目になるとは…
次女さんが自活してくれるといいですね。+13
-0
-
932. 匿名 2021/06/26(土) 08:59:23
>>354
わかるわかる!これ、地味にムカつく。
これ聞く時は遠回しに「これとこれとこれ食べてね」って用意してもらいたいんだと思う。
自分で考えて食べろよ!!+7
-0
-
933. 匿名 2021/06/26(土) 08:59:24
>>927
むしろ「作るな」と私は言います。
あなたが毒や傷んだ食材でも仕込んでない限り、許されないわ。+15
-0
-
934. 匿名 2021/06/26(土) 09:02:40
>>840
小学生になったら料理教えましょう!
教えるのも大変だけど、そのうち一から作ってくれるようにもなるから。+7
-0
-
935. 匿名 2021/06/26(土) 09:03:40
>>50
うちなんてご飯やおかずがそろってさあお食べって状態でも箸がなかったらずーっと座って食べずに待ってるよ。
箸がないの気が付いてるなら取りに来て食べろやボケって殺意がわくわ。
ちなみに私は菜箸やらフライパンやら洗い物してたりまだバタバタしてる。+25
-0
-
936. 匿名 2021/06/26(土) 09:06:26
>>935
怒らないの?+7
-0
-
937. 匿名 2021/06/26(土) 09:07:11
>>35
私は習い事の帰りにデパ地下へ寄って買い物してお惣菜を買う、というパターンが習慣化し、習い事のない週1しか料理しない。
夫も料理苦手の私が作るより美味しいと好評。
でもデパ地下も使いすぎて今度は何を買ったらよいのか考えるのがプレッシャーになってきた…
食品の値段は見ないけど、すごく裕福というわけではないので、他のことにはほぼ全くお金を使わないというエンゲル係数の異常な高さ。
+0
-0
-
938. 匿名 2021/06/26(土) 09:08:54
コロナ禍で「おうちで作ろう!」みたいなキャッチフレーズを見るたびにイライラする。
ずっと前から毎日毎食作らないといけない生活だし。
たまに旅行してご飯作りから解放されるのが最高の癒しだったのにな。+26
-0
-
939. 匿名 2021/06/26(土) 09:11:06
>>937
すごく裕福じゃないのに専業主婦で週6習い事デパ地下なの!?
実家がお金持ちのお嬢さんって感じの感覚。+7
-0
-
940. 匿名 2021/06/26(土) 09:12:06
>>84
良いなー!それくらいの緩さが良い+6
-0
-
941. 匿名 2021/06/26(土) 09:12:32
>>260
すごーーーーい
専業主婦だけど昨日はマクドナルドのドライブスルーだったわ。
今日は今まで寝てたから朝食なし。
昼食はそうめん(のみ)の予定。
夕食は旦那が作ってくれるよ。
特技料理って羨ましいよ。+4
-0
-
942. 匿名 2021/06/26(土) 09:12:41
>>915
うちもスーパーの添加物多めのものは全く受け付けないのでレパートリーが極狭です もう諦めてます
納豆のタレにも添加物多いハズが、これは昔から食べ慣れているので、困ったら納豆生活させてます+3
-0
-
943. 匿名 2021/06/26(土) 09:12:45
今まで使ったことない調味料使ってみる
料理もっと好きになった
たしかにだる〜いて時もあるけど、今は食しか楽しみがないからこそ...+1
-0
-
944. 匿名 2021/06/26(土) 09:16:08
麻婆豆腐作る時でも、一人一丁食べるから、家族で四丁も使うし、食べ盛りがいると(旦那含む)通常の三倍の量がいる。
もちろん私は含みません。既に食欲がなくなってます。
早く解放されたい。何故共働きなのに女が作るのが当たり前なのか。
やはり結婚前に食事は重大契約事項ですね。+7
-0
-
945. 匿名 2021/06/26(土) 09:16:49
下準備がかかる料理を子供の為に工夫して作ってピックさしたり見た目も楽しくしてさぁどうぞとだしたのに匂いかいでベッと舌だされいらな~いアピされたときの脱力感
もぅポークビッツと納豆ご飯と卵焼きばかり食べてろ…+4
-0
-
946. 匿名 2021/06/26(土) 09:18:02
>>11
料理は好きじゃなくても
ちゃんとした男性と結婚されてるし
子育てもお上手で、しっかりされてるわ。
手抜きもできるお母さんの方が、子供もちゃんとした子に育ちやすいよね。+14
-0
-
947. 匿名 2021/06/26(土) 09:18:06
>>857
ここのレス旦那に読ませて+7
-0
-
948. 匿名 2021/06/26(土) 09:18:37
>>323
時間かけて作って食べるのは一瞬+4
-0
-
949. 匿名 2021/06/26(土) 09:21:10
>>665
私はいつも「マンマの気まぐれ◯◯(炒め、とか調理法)~あふれる愛を添えて」ってチベスナ顔で答えてる
豚肉ともやしは足が早いんだよチッ
あんたオイスター味なら満足だろ?
って思いながら+12
-0
-
950. 匿名 2021/06/26(土) 09:21:59
料理研究家はええやん。
お金を貰って食材用意されて、アシスタントもいるし片付けもせんでええ。
主婦のエンドレスとは違う。
しかも、作ったおかずを持って帰ることも出来る。
+13
-0
-
951. 匿名 2021/06/26(土) 09:22:26
>>540
あんまり普段の食事は変化なさげ。
あと芋が付くんじゃない?
スーパーにじゃが芋が沢山種類あるの紹介されてた+2
-0
-
952. 匿名 2021/06/26(土) 09:25:19
この生活が後数十年続くと思うと懲役刑かと思う。+25
-0
-
953. 匿名 2021/06/26(土) 09:30:46
>>36
わかる。それが一番嬉しいよね。
私は母の日のプレゼントを「1日料理作ってもらう権利」にしたわ。
+15
-0
-
954. 匿名 2021/06/26(土) 09:33:00
>>933
返信ありがとうございます。
そうですよね、
やはりしばらく作るのやめようと思いました。+3
-0
-
955. 匿名 2021/06/26(土) 09:34:34
>>393
材料費はね、、+1
-0
-
956. 匿名 2021/06/26(土) 09:36:30
>>942
わかります。
お惣菜って、やっぱり家庭のものとは味が違うよね。
見た目だけ。
家で作ったものの味とは違って、食材自体の味がしないんだよね。
+6
-0
-
957. 匿名 2021/06/26(土) 09:38:07
>>927
えっ理由は?びっくり+1
-0
-
958. 匿名 2021/06/26(土) 09:41:39
>>44
仕事で東南アジアに住んでたけど、共働きの家は外食が主流だったよ。私たちは仕事頑張る。食事はシェフなど専門家がやればいいじゃんって考え。向こうは屋台や食堂も充実してるし。日本はお母さんが頑張りすぎ。+33
-0
-
959. 匿名 2021/06/26(土) 09:42:42
お惣菜は添加物の味が苦手で頼れない。家の調味料も全てが無添加なわけじゃないけどなんか薬品の味がして苦手
結局毎日手作り
作り置きをしたくてもその日食べたい気分とも限らないしとなると毎日作る+2
-0
-
960. 匿名 2021/06/26(土) 09:43:04
>>957
初めてでびっくりしたので理由を聞いたら
少ししょっぱいとのことでした。
他の家族は美味しいと食べてくれました!
ちなみに捨てたのは旦那です、+4
-0
-
961. 匿名 2021/06/26(土) 09:47:40
>>309
仕事から帰ってキッチンに立つと必ず頭痛がする
拒絶反応かもw+9
-0
-
962. 匿名 2021/06/26(土) 09:51:36
>>46私は小1でご飯炊いたり自分でしてましたよ
小6でパンすら焼けないなんて
どうかしてる・・・
+16
-0
-
963. 匿名 2021/06/26(土) 09:53:47
>>493
私もつわりつらい初期の時、実母に夕飯を作ってもらいましたが「もう何を作ったらいいかわからないから( 私だけならまだしも旦那の好みもわからないし)食べたい物を言って」と言われましたよ。
毎日、実家にいた頃の夕飯を思い出しながら「あれ食べたい」と自己申告してました。
つわり中だと食べれるものが限られるし、その日その日で気分変わるから自己申告はよかったですよ。+5
-0
-
964. 匿名 2021/06/26(土) 09:54:24
>>610 週1でカップ麺だそう!
+3
-0
-
965. 匿名 2021/06/26(土) 09:54:30
>>960
この時期だし、傷んでると思ったんですかね?+0
-0
-
966. 匿名 2021/06/26(土) 09:56:15
バツイチで、今は週末婚だけど、夜外食行けなくなって会うのが苦痛になってきた。恋人付き合いだから、献立でもテイクアウトでも出前でも、リモートワークしながら、それなりに良い感じのものを考えないといけない。翌日の朝、夜も。
平日も3食自炊なのに解放感どころか負担がすごい。
だったらもう養ってくれないかと思うけど、結婚の苦痛が忘れられない悪循環。+5
-0
-
967. 匿名 2021/06/26(土) 09:58:26
>>965
そうだとしたら仕方ないですね。
でもきっと味の事しか言われなかったので
違うかなとは思ってます、
謝ってはくれましたが。
料理の自信なくしました笑+1
-0
-
968. 匿名 2021/06/26(土) 10:00:23
>>624その上 太ったら叩かれたり
オバサンって言われたり ろくな事ないよね
日本に生まれたことを後悔してるわ
+19
-1
-
969. 匿名 2021/06/26(土) 10:05:12
>>967
私も昨夜しょっぱいと言われました。その言い方がね…。他にも最近夫に対しての不満があってそれが引き金で心のシャッター閉めました。私はその程度でもこれなのに、967さんは心が広いですよ。日々お疲れ様です。お互い、今日は料理するのはやめて好きなもの食べましょ!😌+3
-0
-
970. 匿名 2021/06/26(土) 10:05:24
>>915
甘やかしすぎだよそれは。
気に入らないなら食べなくていい!
お腹すかせりゃ焼いてないパンでも美味しいし自分で食べる
もっと楽していいよ+16
-0
-
971. 匿名 2021/06/26(土) 10:07:01
限られた時間内で必死で作って、小3の長男はペロリと平らげてくれるけど年長の長女と2歳次男は必ず残す&ダラ食いでイライラする。
旦那は大食らいのくせに好き嫌い多くて気に入らない物は手もつけない。
ひどい時はしかめっ面で食べてる。
もう自分と長男のためにしか作りたくない。+21
-0
-
972. 匿名 2021/06/26(土) 10:07:14
>>915
一生子供のご飯作るの?
中高生でそのわがままはまずいと思うよ
働いてるお母さんを労ってほしいわ+14
-0
-
973. 匿名 2021/06/26(土) 10:07:21
>>213そんな失礼な事するガキに飯作りたくないわ。
+13
-0
-
974. 匿名 2021/06/26(土) 10:09:58
この時期クタクタになるまで働けるのはありがたい事なんだけど、疲れて帰ってご飯作るのが面倒くさい。義母はご飯呼ぶまで部屋でTV見てるか寝てる。配膳してる時少しは手伝えってイラッとする。で、圧力鍋で炊いたご飯より炊飯器で炊いたごはんの方が美味しいって影で言ってたって。私は圧力鍋の方が美味しいし節電にもなるからそうしてるのに。
そう言えば、外食先でご飯美が味しくないなって思ってたら、義母がここのご飯は美味しいねぇって言ってて、この人の味覚は大丈夫か?ってことあったな。でも美味い不味いは個人の感覚だからな。+5
-0
-
975. 匿名 2021/06/26(土) 10:09:58
>>915甘やかしたらダメだよ
その子のためにならない わがまま過ぎるよ
+6
-0
-
976. 匿名 2021/06/26(土) 10:10:12
>>298
すごいわかる。
疲れた日にお店でこの商品の前ウロウロするんだけど、家にある味噌や醤油や豆板醤なんかがチラつくんだよねー。どうせ一緒のものだよなって思っちゃう。
ちがうの、私が欲しいのはこれじゃないの。ってなる。
野菜切るのも皿洗うのもやだし、結局は外食したいんだと思うwwできないけど。+8
-0
-
977. 匿名 2021/06/26(土) 10:10:32
>>857
子供の夕飯前&入浴中の時間に帰ってこれて
「何でこんな遅くまで仕事してたのに、俺が夜ご飯まで作らなかんの!こんなのやられるくらいなら、テイクアウト買ってきた方がいいから!」ってwww
世の中の激務旦那見たら腰抜かすんじゃね+27
-0
-
978. 匿名 2021/06/26(土) 10:10:56
>>643
わかる
そうだよね、作って欲しいよね+2
-0
-
979. 匿名 2021/06/26(土) 10:12:36
サッポロ一番とそうめんでいいよ もう。
野菜食べたいなら生野菜くっとけ。+4
-0
-
980. 匿名 2021/06/26(土) 10:14:31
>>942
ヨコだけど納豆に付いてるタレ使ったことないです。毎回醤油で食べてる。醤油美味しい、+0
-0
-
981. 匿名 2021/06/26(土) 10:14:45
>>679目がチカチカして 音もうるさいよね
+4
-0
-
982. 匿名 2021/06/26(土) 10:15:16
>>13
めっっちゃわかる。
時々お湯沸かすのすら無理ってくらい動けない時があってそういう時はそうめんだけとかでもハードル高い。+6
-0
-
983. 匿名 2021/06/26(土) 10:17:10
>>11
うらやましい。うちは旦那今在宅ワークで私は出社しないといけない仕事だけど食事は一度も作ってくれたことない。なんならお昼御飯も子供と旦那と自分の分を毎日作っている。洗濯だけはしてくれる。コロナになってから三食ほぼ作っているから疲れた。
+15
-0
-
984. 匿名 2021/06/26(土) 10:17:25
>>960塩辛い位で三角コーナーに捨てるって
なんだそいつ
+16
-1
-
985. 匿名 2021/06/26(土) 10:20:28
作るのも面倒なんだけど、片付けるのがもっと嫌!疲れてると食べてからウトウトしちゃって、はっと気づくと10時頃だったり。
それから洗い物してお風呂入って洗濯もしなきゃって!+4
-0
-
986. 匿名 2021/06/26(土) 10:22:13
>>777
遊園地だよね
一時間待ちの1分+5
-0
-
987. 匿名 2021/06/26(土) 10:26:37
ひと月で夜ご飯メインに
3日連続カレー、
3日連続トマトハヤシライス、
3日連続 豚汁、
3日連続 皿うどんや八宝菜風
3日連続 棒々鶏やよだれ鶏
みたいに連続させると一日作り溜めしたら2日は夜ご飯から解放されていいよ〜
後は豆腐、納豆、サラダ、味噌汁、適当に足して終わり+2
-0
-
988. 匿名 2021/06/26(土) 10:29:56
>>971
残した時は次の食事に必ず回せばいいんよ〜
好き嫌い多い人は味付けしない方がいいなもね
肉と野菜を焼いて焼肉のたれ、レモン、ソース、味ポンを置いて好きな味で食べさす+0
-0
-
989. 匿名 2021/06/26(土) 10:31:46
>>16
全く同じです!
しかもうちは娘が偏食(主に野菜全般)だから大人と同じ物食べない。
もう7歳だよ…そろそろ頑張れよって思うけど頑なに食べないからもう毎食味噌汁と納豆と鮭オンパレード。
それプラス大人用のおかずと2品作ってるから本当に消えたくなる時がある。
食べ物の好みも全員バラバラだから、結局自分の好きなもの我慢して旦那と娘寄りになるし。
旦那は料理なんて全くできないから手伝いもしねぇ!
ガチで逃げ出したくなる…
あぁ愚痴すみません…
+14
-0
-
990. 匿名 2021/06/26(土) 10:31:54
>>958
東南アジアは屋台の外食がかなり安いって見たから日本もそうなればいいのにね
+13
-0
-
991. 匿名 2021/06/26(土) 10:38:16
>>909
三回くらい続くなら大雑把でぼんやりしてる性格だね
食べるか食べないかわからないものは冷蔵庫に自分で入れておく、食べる時に向こうが取り出すようにするとか
口に合わないものは何が嫌いなのか聞く
失敗具合によるけど、普通に食べられるものを捨てるくらいなら大皿から小皿に取り分けるようにするとか+0
-0
-
992. 匿名 2021/06/26(土) 10:38:39
同棲している時に春雨サラダ作って出したら、当たり前のように『これはいらない』と言われた。中華ドレッシングも手作りしたのに。
仕事の疲れもあって、マジで激昂して熱々のご飯入ってる茶碗投げつけて目の前でゴミ箱に春雨サラダ放り捨てたことあるよ。
人が作ったものを残すとか要らないとかあり得ない。
作った人が席に座る前に食べ出すとかも許さない。
反抗期の娘も今のところは皆で座って頂きますしてから食べてはいるけど、やらなくなったら私また激昂しそう。。+25
-0
-
993. 匿名 2021/06/26(土) 10:40:42
>>967
えー……よく笑えるね、文字だけだとしても
信頼関係なのかな?+3
-0
-
994. 匿名 2021/06/26(土) 10:41:09
>>856
食洗機は?
それなりに下洗いは必要だけど
冬とか特にいいよ+2
-0
-
995. 匿名 2021/06/26(土) 10:42:27
>>915
中高生にもなって、料理も作れないとか恥ずかしいし将来ロクな人間にならないから出来るように練習させた方がいいと思います。技術的に作れるかどうかじゃなくて、作るべき場になったら率先して料理するかの意識作り。
+11
-0
-
996. 匿名 2021/06/26(土) 10:44:42
>>958
東南アジアの屋台、安くて美味しいよね〜
台湾も外食文化だから朝食専門店とか充実しててよかったなあ+11
-0
-
997. 匿名 2021/06/26(土) 10:46:31
>>927
捨てられてたら拾って洗って次の料理に刻んで混ぜるよw+5
-0
-
998. 匿名 2021/06/26(土) 10:47:23
>>3
うちの旦那、普段の食事には文句一切言わないし食べたいもの有ったら、俺作るからって食材買ってきちんと後片付け食器洗いまでやるわ。
話聞くと、それだけでありがたいんだなあ。+6
-2
-
999. 匿名 2021/06/26(土) 10:47:57
>>992
言い方にもよるけど他人に期待しない方がいいと思う
食べないの?あっそう。私たべよーっと
くらいの気持ちでいると腹が立たない+6
-0
-
1000. 匿名 2021/06/26(土) 10:48:13
>>958
そうすれば飲食業のしごとも増えていいね+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する