-
1. 匿名 2021/06/24(木) 22:27:07
好きな仕事しかしない同僚がいます。嫌いな仕事やりたくない仕事には、それらしい理由をつけて断ります。
入社したてはそんな事ありませんでしたが。数年たって徐々にそのような行動が増えてきました。上司はアテになりません。地味にストレスが積み重なってきています。
穏便に解決できる方法があれば教えてください。+106
-0
-
2. 匿名 2021/06/24(木) 22:27:58
+20
-0
-
3. 匿名 2021/06/24(木) 22:28:15
上司の上司に相談する+39
-3
-
4. 匿名 2021/06/24(木) 22:28:31
くじ引きで割り振り決める+16
-0
-
5. 匿名 2021/06/24(木) 22:28:32
これでやりすごす+29
-2
-
6. 匿名 2021/06/24(木) 22:28:35
地方営業には行きません。+2
-5
-
7. 匿名 2021/06/24(木) 22:29:25
私も同じことされた
下に見られてるんだろうから何言っても嫌な顔されて終わるよ
上に報告しても無理だと救いようがない+96
-0
-
8. 匿名 2021/06/24(木) 22:29:25
>>1
そのシワ寄せが私に来てるんですけどって言ってみる+86
-2
-
9. 匿名 2021/06/24(木) 22:29:28
+34
-0
-
10. 匿名 2021/06/24(木) 22:30:08
>>1
いる!明らか暇だよね?と思うのに、絶対雑用しない人っているよね+159
-1
-
11. 匿名 2021/06/24(木) 22:30:36
数ある仕事を仲間内でコレは自分後やるっていう采配ができるのが不味くない?
この仕事は〇〇さんって決まってたら逃げれない。+23
-0
-
12. 匿名 2021/06/24(木) 22:30:41
3ヶ月になるのに指示されないと動きません(泣)
半年違いの私があれこれ伝授したけど伝わらなかった。
+22
-0
-
13. 匿名 2021/06/24(木) 22:30:42
動き回ってる人を横目におしゃべりに興じて
楽な仕事ばっかして仕事してますアピールするバカ本当嫌い
人としてどうかと思うわ+172
-0
-
14. 匿名 2021/06/24(木) 22:30:50
同僚なら対等だしなんとかなるんじゃ?
これがたった1年くらいだけの差で
ずーーっといい仕事だけ囲いこんでやりたくない仕事ばっかり自分に押し付けられ続けたら本当に頭にくるよ。+29
-1
-
15. 匿名 2021/06/24(木) 22:31:13
本当どこでも居るよね
私飲食店だけど
おおまかに分けると配膳、客案内&注文、飲み物作る、コップ洗い&拭くって仕事あるんだけど
みんなそれぞれ気付いた人がやるって形なんだけどさ
飲み物作るとか洗い物とかは地味ながら疲れる訳よ
なのに全っっっっっ然やらん奴が居る
腹立ち過ぎてむしろもう笑えてくるレベル+52
-1
-
16. 匿名 2021/06/24(木) 22:31:20
わかるわーいるいる
もういないと思って仕事してる
期待しない
旦那と一緒+57
-1
-
17. 匿名 2021/06/24(木) 22:31:26
>>1
自分も仕事選ぶ側になる+9
-3
-
18. 匿名 2021/06/24(木) 22:32:08
>>1
Twitterでフォローしてた人が、「経理の人に掃除断られた!先輩の私がやれって?」と怒った投稿してたけど、経理はスキルなきゃできないけどその投稿した人は何でも屋(総務?)で何もスキルがないからお前がやれよ…と思った記憶がある
フォローは外した+14
-23
-
19. 匿名 2021/06/24(木) 22:32:23
楽な仕事しかしてないくせにいつも、あー忙しいあー忙しい言ってるお局がいます。何がそんなに忙しいのか不思議でしょうがない。+72
-0
-
20. 匿名 2021/06/24(木) 22:32:24
やらない方がラク+3
-0
-
21. 匿名 2021/06/24(木) 22:32:43
>>1
私の同僚にもいたけど、最終的に腫れ物扱いされて居心地悪くなったのか逃げるように辞めたよ+38
-0
-
22. 匿名 2021/06/24(木) 22:33:20
働きアリの法則だよね。+12
-0
-
23. 匿名 2021/06/24(木) 22:33:29
ある意味生きやすそうだけどね
周りがどう思おうが、自分の好きに働けたら楽ちん。+5
-8
-
24. 匿名 2021/06/24(木) 22:33:41
>>13
あー腰痛い〜とかわざわざアピールしてやらないように仕向けてるのも最悪
みんなそう思っても仕事だから黙ってやってるわ+30
-0
-
25. 匿名 2021/06/24(木) 22:33:48
同僚じゃないけどもうちの職場にもいるわ。
介護の仕事だけど、排泄交換(トイレに行ける人じゃなく寝たきりの人)はやりたくないのか、わたしにやらせてその人は記録打ってたり、3時のおやつのお茶入れたり、楽な仕事を探してはそればかりしてる。
その人ベテランだしリーダーだから、言い返したらわたしに怒ってくるからわたしも強く言えなくて仕方なしにわたしが排泄に入ってる。
ユニット型特養だから一人夜勤だし、夜勤のときは嫌々排泄に一人で回ってるのかなと想像してしまうと嫌だなって思うわ。+29
-0
-
26. 匿名 2021/06/24(木) 22:34:00
>>1
お茶出しとか掃除の段階になると、スルーもしくは姿を消す人っているよね
表には出さないけど本当にうざい
でも、そういう雑用ちゃんとやってる人(かつ通常業務もちゃんとこなしてる人)って、意外に周りからちゃんと見られてるよ+60
-0
-
27. 匿名 2021/06/24(木) 22:34:11
いました!
私の場合さらにその仕事に対して、私、◯◯嫌いなんで~とか言われたから、
いや、私も嫌いですよ。でも仕事なんで。給料もらってるんでやります。といったら黙ったよ。
+26
-3
-
28. 匿名 2021/06/24(木) 22:34:45
>>1
部署に女子3人しかいないのに業務以外の雑務を全然やらない人がいた。
お茶出し関係、郵便物の仕分け、備品の発注など
あまりにもやらないから当番制にした
当番制や交代制に出来る仕事なら提案してみたらどうかな?
+48
-0
-
29. 匿名 2021/06/24(木) 22:37:16
そういうの友達から聞いたことある
新入社員が
「そのお客さんの仕事したくありません」って言ってくるらしい
それでもやらせると連絡取れなくなったり
お客さんとトラブルになったり
最悪辞めるので大変みたい
+11
-0
-
30. 匿名 2021/06/24(木) 22:37:25
先輩がそうで困ってる
「ガル子さん、〇〇の業務(先輩の担当)手伝って〜」
5分後
「大丈夫そうだから任せるね!私他やってくるから」
「ついででいいから、〇〇取ってきてくれない?」
「取ってきたら、ついででいいから〇〇しといてくれない?」
「それじゃここ任せるね!私忙しいから!」
消えた先輩が私の担当の業務を嬉しそうにやってる姿を見て怒りが込み上げた
+36
-0
-
31. 匿名 2021/06/24(木) 22:37:52
いるいる。みんな口に出さないけど迷惑してるからね。
新しいこと何一つしないから成長しないんだよね。+32
-0
-
32. 匿名 2021/06/24(木) 22:37:53
上司の上司に相談してみては?
私がいたところもそうでした
上司も先輩もそれらしいことを言って仕事を任せてくるのですが「要するに一番下っ端の私に面倒なことを押しつけたいだけでしょ」っていうのがだんだん分かってきたところで不信感しか芽生えなくなり、私は退職しました+16
-0
-
33. 匿名 2021/06/24(木) 22:38:42
同僚が朝から仕事せずにスマホ見てるし、ごみ捨てとかの雑用もしない。
自分の好きな仕事しかしてない。+25
-0
-
34. 匿名 2021/06/24(木) 22:38:48
>>1
それの何が問題なの?
会社の人にどう言われようと、帰ったもん勝ちでしょ
いかにも、日本の曖昧な仕事範囲の押し付け合いだなぁ
仕事は定時過ぎたら、すぐ帰るのが1番だよ
下手に周りの評価や陰口を気にする人が1番損する+2
-27
-
35. 匿名 2021/06/24(木) 22:39:29
すみませんやお願いしますの一言もなしにやらないから
私は掃除ほとんどしなかった
それを不満そうにしてたけど同じことでしょう+4
-2
-
36. 匿名 2021/06/24(木) 22:40:46
ずっとお喋りしながら仕事してる人ってなんなんだろって思う
集中して仕事してたら、仕事ばっかりって言われた
会社って仕事してお給料もらうことろなんですけど
でも、部長とか課長とかは、女性に甘くて機嫌とったりする…
これって普通なの?
前の会社は、お喋りしてると私語が多いって怒られたけどな…+44
-1
-
37. 匿名 2021/06/24(木) 22:41:48
>>11
仲間内で采配を決めるわけじゃなくて上司に対して何かしら理由をつけて断って、
上司も相手するのめんどくさいから言うこと聞いてくれそうな人にめんどくさい仕事ふってってのが積み重なってる場合もあるよ
1も上司がアテにならないって言ってるし+11
-0
-
38. 匿名 2021/06/24(木) 22:42:04
>>34
わかるわ
他人の仕事範囲をどうこう言うよりも、自分が早く帰る事を優先すれば良いのにね
詳しい社内の事情を知らない人からしたら、足の引っ張り合いをしてるだけに感じるわ
日本の生産性の低さがこの文章でわかるよ
先進国でダントツに低いんだよね
+7
-7
-
39. 匿名 2021/06/24(木) 22:42:21
分かる。上手く逃げるのが上手なんだよね。逃げてるの気づかずに周りの人がその人のやるべきことをやってあげてると今そいつ逃げたぞ💢ってなる。+15
-0
-
40. 匿名 2021/06/24(木) 22:42:31
>>1
同僚の好きな仕事を片っ端から奪っていく+23
-0
-
41. 匿名 2021/06/24(木) 22:42:53
いる!特にベテランに多い。
やりたくない仕事が当たってる日は仮病を使って休んだり。(よく休むから仮病がバレてて、誰も心配しない)
やりたくない仕事を下っ端に割り振る。
空き時間にはおしゃべり。
自分が働いてて他の人がしゃべってると、あの人は仕事をしない!と愚痴を言う。+36
-0
-
42. 匿名 2021/06/24(木) 22:43:07
裏でパソコンでずっと頼まれてもないポップ作ってたお局は1日に1組〜3組くらいしか接客してなかった
半日かけて老夫婦にタブレットや大容量のSDカードとか売りつけてた+10
-0
-
43. 匿名 2021/06/24(木) 22:43:27
分かる分かる、それっぽいこととか歯が浮くようなこと(ちょっと自分忙しいからとか○○さん信頼してるからとか)を言って嫌な作業を頼んでくるんだよね
こっちが必死にやってるとき、その頼んできた人は他の作業をのんびりしたり私語してて「忙しいんじゃなかったの?」ってなる+18
-0
-
44. 匿名 2021/06/24(木) 22:44:53
>>30
私今〇〇(自分の業務)で手が離せないのでそれ終わってからお手伝いしますね!でいいんじゃない?+13
-0
-
45. 匿名 2021/06/24(木) 22:45:12
>>10
そういう人って雑用は自分の仕事じゃないって思ってる。花形系の目立つ仕事は大好きで雑用なんて底辺の仕事だと馬鹿にしてる。そういうの態度に出てる!+59
-0
-
46. 匿名 2021/06/24(木) 22:45:23
>>34
同僚がやりたくない仕事が主さんに回ってくるから害があるんじゃない?+17
-0
-
47. 匿名 2021/06/24(木) 22:46:12
私は雑用係になりたい…
+10
-0
-
48. 匿名 2021/06/24(木) 22:48:05
>>28
横だけど、その雑用が女の仕事って決まってる職場も腐ってんね+35
-0
-
49. 匿名 2021/06/24(木) 22:48:29
>>34
帰る帰らないのトピじゃないと思うけど
居るくせに理由つけてしないのが問題のトピじゃないの?+20
-0
-
50. 匿名 2021/06/24(木) 22:48:40
>>21
これいいね
穏便な腫れ物扱いの方法教えて欲しい+18
-0
-
51. 匿名 2021/06/24(木) 22:49:44
>>45
目立たないけど大事系のちみちみ作業はのらりくらりかわして来客応対とか取引先への報告とかはやりたがるんだよね。で、事あるごとに離席してるし電話がじゃんじゃん鳴ってても自分だけおやつタイムしてる。+19
-0
-
52. 匿名 2021/06/24(木) 22:50:19
仕事に対してやる気のある人ばかりいる現場で働きたい。すごくモチベーションが上がると思う。
同僚にクズしかいないとほんっと嫌になる
お給料のためにがんばるけどもさ。+23
-1
-
53. 匿名 2021/06/24(木) 22:52:09
主の同僚
なんでそういうのがまかり通るのか不思議
いいタイミングで入社して、うまいこと上が次々退職して中堅になっちゃったのかな
下っ端なら拒否権ないだろうし+13
-0
-
54. 匿名 2021/06/24(木) 22:52:41
こっちが電話応対とかでパタパタしてるすぐ近くで汚いダミ声でギャハギャハと雑談されてたら椅子ぶん投げたくなる+24
-0
-
55. 匿名 2021/06/24(木) 22:52:42
>>1
それらしい理由を徹底的に否定するしかない+3
-0
-
56. 匿名 2021/06/24(木) 22:52:47
実績とか評価に繋がるような仕事だけ「これは大変なので私がやるね」って持っていく先輩がいる
私は評価にもならないような毎日のルーティンワークや雑用、資料作成、在庫チェックとかばかり
そりゃ毎回先輩がおいしいところばっかり持っていったら私が新しいことを覚えようがないわ…+28
-0
-
57. 匿名 2021/06/24(木) 22:53:06
>>25
介護の仕事ってやっぱりそんなかんじか+8
-0
-
58. 匿名 2021/06/24(木) 22:54:03
>>30
それ多分仕事押し付けたいだけじゃなくて、30さんが自分の言うこと聞くかどうか試してそう
仕事奪って「私の方がもっと上手くできます」アピールのつもりなんじゃない?
そういう人いたよ+12
-0
-
59. 匿名 2021/06/24(木) 22:55:09
選ぶ人もそうだけど忙しくてここまでしか出来なかったアピする人も嫌だ。+2
-1
-
60. 匿名 2021/06/24(木) 22:55:11
うちのパートお局は店長が不在の時はろくに仕事もせず、知り合いの客とおしゃべりしてたり、値下げになった商品を漁って我先にキープしてる。店長がいる時は真面目にやってるフリをしているけど、店長は「〇〇さん(お局)はオレがいる時だけは動いてるよね」と言ってた。バレバレで笑った。+24
-0
-
61. 匿名 2021/06/24(木) 22:55:31
介護してます。唾液でベトベトにしてる患者さんいるんだけど仕事なら関わらなきゃいけないじゃん。でもその患者を避けて自分がやりやすい患者に関わってるの見ると、イライラする。やりやすい患者に関わるまでの動作が素早いんだよ…+22
-0
-
62. 匿名 2021/06/24(木) 22:57:36
>>25
コメの趣旨と違うけど、25さんは偉いなぁと思った+11
-0
-
63. 匿名 2021/06/24(木) 22:57:49
>>18
総務だって給与計算とか保険関係の処理は専門知識必要だと思うけど
私は総務じゃないけどなんかその書き方引っかかる+25
-1
-
64. 匿名 2021/06/24(木) 22:58:16
>>57
横だけど。
ホワイトな介護施設だったら、職員が分担して、排泄交換に入ると思う。
例えば「○○さん午前中排泄回ってくれたから昼からは記録打っててね」とか
「○○さん午後からお風呂介助入ってるから午前中排泄回ってくれる?」とか
その日のどういう状況かによっては、普通なら職員同士でコミュニケーション取って平等にするけどね。+2
-0
-
65. 匿名 2021/06/24(木) 23:00:20
人に押し付けてでも自分は楽したい罰当たりもんが結構居るんだよね
いつか絶対自分に返って来ると思う+24
-0
-
66. 匿名 2021/06/24(木) 23:00:37
>>21
せめて辞めてくれればいいよね
そういう人って図太くてなかなか辞めなくて、割食ってしまういい人ほど辞めていっちゃうから本当に困る
退職させるのってなかなか難しい+47
-0
-
67. 匿名 2021/06/24(木) 23:02:33
>>25
キツいお仕事お疲れ様です。裏表のない真面目な貴方にこれから良い事が沢山ありますように。+10
-0
-
68. 匿名 2021/06/24(木) 23:03:00
>>41
仮病わかるわ〜。
仮病で休む連絡の電話取った時に「残念です〜今日終わったら○○さん(そいつお気に入りの若手イケメン)と皆んなで飲みに行く事になったので…伝えておくのでしっかり休んでくださいね」って嘘言ったら、午後から出社して来たの思い出したわw+11
-0
-
69. 匿名 2021/06/24(木) 23:03:28
いるいる!
後、人が見てるか?見てないか?で仕事を加減する人も大嫌い+20
-0
-
70. 匿名 2021/06/24(木) 23:03:29
>>1
ウチの部署は人数少なくて、ソイツが、片付けをしなくちゃならなくなったのね。
そした、奇声を上げるわ、モノにあたるわ、最終的に私の後ろ通りがかりに『脳みそくさってんか!』って謎の言葉はかれたよ!
ちなみに50歳男!
上司に報告したけど、人手が足りないからの一言で終わらせられたよ。
奇声とモノに当たるのは前々からあったけど、あんな低レベルな発言は初めて聞いたので、ビックリした。+10
-0
-
71. 匿名 2021/06/24(木) 23:04:18
>>8
皆 言いたいが
言ったら多分騒ぎ出す
一番古株だし何しろ強気。
+15
-0
-
72. 匿名 2021/06/24(木) 23:05:26
下っ端に押しつけるから下が定着しない職場にいました
案の定万年人手不足だったんだけど、本人達はその理由に気づいてなかった+11
-0
-
73. 匿名 2021/06/24(木) 23:05:47
>>1
もう当番制しかなくない?
でもイレギュラーな仕事はやらなさそうだねその同僚w
徐々に本性表すのもちょっと嫌だ+5
-0
-
74. 匿名 2021/06/24(木) 23:06:01
老眼だから無理です、歳だから体力仕事は勘弁、パソコン機械類は若い人にお任せ、雑用やクレーム処理は下っ端の仕事
穏便に解決するのは無理だと悟って辞めました+11
-0
-
75. 匿名 2021/06/24(木) 23:06:25
うちのお局3人、それまでゲラゲラ談笑してたくせに電話が鳴ると一斉に黙って忙しいフリをして電話に出ようともしない。結局、一番後輩の私が電話対応する羽目になる。やってらんねー。+15
-0
-
76. 匿名 2021/06/24(木) 23:09:23
>>21
うち辞めたのに戻ってきた(ToT)確かに仕事は早いんだ。好きなことだけ。だから我が儘許されちゃう。+11
-0
-
77. 匿名 2021/06/24(木) 23:10:45
>>18
総務は何もスキルない?
あなた全総務を敵に回したね。
会社でもそういうの態度に出てるだろうから、今後改めないと色々やりにくくなるから気をつけてね。+7
-2
-
78. 匿名 2021/06/24(木) 23:11:50
>>8
ちょっと
穏便にはいかないかもw+9
-1
-
79. 匿名 2021/06/24(木) 23:14:39
>>76
ツラいねw
要領よかったりするよねそういうタイプ。上司ウケもよかったりしてマジ困る+9
-0
-
80. 匿名 2021/06/24(木) 23:15:10
>>1
ちょっとお高めのレストランで働いてるんだけど、ワイン、シャンパンのオーダーが入ると消える人がいる。商品自体もグラスもそれなりの値段だから用意するのも気を遣うし、手間も多いのが嫌みたい。いつもオーダーが通るとスッと居なくなる。やらないからいつまでも上達しないんだよ!!+9
-0
-
81. 匿名 2021/06/24(木) 23:17:49
>>1
前にいた会社で、そのため(好きな仕事を選ぶため)に他の人より早く出勤するって人いてびっくりした事あるw
すごいね〜
他人の目が気にならないのかなぁ。+11
-0
-
82. 匿名 2021/06/24(木) 23:21:41
>>76
その人にとって好き勝手できる居心地のいい職場なんだろうね+6
-1
-
83. 匿名 2021/06/24(木) 23:23:48
>>1
ないね
戦うか、諦めて受け入れるか、辞めるか+3
-0
-
84. 匿名 2021/06/24(木) 23:24:08
私自身がイヤな業務でもそれが苦にならない人もいるし、誰かが避けたい業務でも私は好きだったりもするし、チームとしてうまく回るなら多少の偏りは気にしない。
私自身が多能化してなんでもそつなくこなす便利なやつと思われたい。
それで見下されてもかまわない。全体を見ないで見下してくる人なんてたいした仕事できないし。
煩雑さから逃げたあげく必要とされない方が怖い。
上司は見てないとか言っても、なんだかんだでみんな同僚の仕事ぶりは把握してるからね。目先のラクに焦らずとも結局はなんでも出来る人になった方が得。+11
-2
-
85. 匿名 2021/06/24(木) 23:29:00
>>45
いるいる!そういう人。まわりの人はその人のこと仕事できる人と思ってるところがまた救いようがない…。よく見てみろ、目立つ仕事しかしないゴマスリ系のずるい奴だからって感じ。+23
-0
-
86. 匿名 2021/06/24(木) 23:29:40
>>1
主さん以外にも困ってる人いないんですか?腹立つますね。交代でできない仕事ですか?日ごととか週ごとで。理由を付けて断ってきたら、それが仕事だから…と言い返す、言いにくいけど。頑張ってください!+3
-0
-
87. 匿名 2021/06/24(木) 23:30:38
>>29
辞めるんならよくない?+4
-0
-
88. 匿名 2021/06/24(木) 23:30:38
ウチにもSNS担当ばっかしたがるのがいる
SNSで上司にゴマすりが目的
後は仕事してるっぽく見えるからかな+3
-0
-
89. 匿名 2021/06/24(木) 23:33:11
>>25
もっと上に言ったら?+0
-0
-
90. 匿名 2021/06/24(木) 23:34:23
>>86
やっぱ言いにくいけど言うしかないよね。主さんちょっと舐められてるのかもw
+2
-0
-
91. 匿名 2021/06/24(木) 23:38:34
>>80
サービス業ってそうやって裏で仕事の駆け引きする人が割といるんですね。大変そう。+7
-0
-
92. 匿名 2021/06/24(木) 23:38:36
>>68
そういうことしてるから仮病ってバレるんだわ。
仮病使って休んだくせにイケメンと飲み会って言われて出てくるとか恥ずかしくないのか。ズルいのにガメつい!+5
-0
-
93. 匿名 2021/06/24(木) 23:39:21
>>51
電車出ない!たまに出るとクソみたいな電話対応しかできない。+9
-0
-
94. 匿名 2021/06/24(木) 23:41:37
>>68
その後の話聞きたい笑+4
-1
-
95. 匿名 2021/06/24(木) 23:43:44
接客業だけどいるいる。
嫌いなお客さんだとあの人嫌いなんだよね、って逃げたり
好きなお客さんには大はしゃぎで出てきたり。
私は辞めちゃった。+5
-0
-
96. 匿名 2021/06/24(木) 23:44:58
>>1
いますよね、そういう人。職場にいる人あたりが良い人ですが嫌みない感じで、OOさんこれもやるんだよって笑顔で言ってます。言われた方も言い方が上手いのでへそ曲げることなくぼちぼちやってます。私はだめで言い方がきつくなってへそ曲げられて空気悪くしたり上手くいきません。難しいですよね+6
-0
-
97. 匿名 2021/06/24(木) 23:45:41
>>50
割と簡単な話で「どうせあいつに頼んでもやらないだろ」って雰囲気で仕事を全く振らなくなって、年の近い他の優秀な社員に見えるところで仕事を頼んだことですね
プライドは高いんで自分以外の社員が評価されるのも癪だったし、自分が使いものにならないと判断されたことが相当気に障ったんでしょうね
まあ、うちはこれでうまく行きましたが、図太い人は仕事こなくてラッキーって感じで居座る人がいるから必ずしも効果的ではないと思いますが…+15
-0
-
98. 匿名 2021/06/24(木) 23:46:59
>>74
本当は、その人が辞めて欲しいよねw+3
-0
-
99. 匿名 2021/06/24(木) 23:53:49
職場がそう。とはいっても全員パートで閑散期の平日は1日3人で店まわす。
本当に暇な日は1時間5~6人の来店もあり私以外の2人は暇と言いながらレジでお喋り、時折フラッと狭い店内品だしやウロウロ、たまに気まぐれに掃除。
私は駐車場草むしり、商品棚や窓ガラス掃除、ゴタゴタのバックヤードの整理整頓、冷凍ケースの霜取り、
パソコンで各種熨斗(保存データがたくさんで今ならお中元に上書き保存しなおしたり)、賞味期間のチェック、あちらこちらにたくさんある照明で切れたら脚立のぼって交換、
エアコンフィルター掃除、POP印刷、備品発注などやることだらけ。オープンして15年はたち適当な人達ばかりだから汚い。
アラフォーでも一番年下で他は全員古参で一回り以上年上。やらなければいいと言われても若いからとおしつけられる、
店長は元々いない店、店舗担当者は県外の営業所所属で月1回日帰りで来ればマシ、
それでも一度相談したら私以外はベテランだから何か問題おきたらそれは私に原因があり場合によっては1年毎の契約更新を3ヶ月にすると注意された。
何よりコロナ失業で田舎で半年近く必死になって求職して落とされまくりやっと見つけたフルタイムで週5日働ける会社。
高卒で車の免許ぐらいしかなく、元々片親で実家は既になく誰にも頼れない。少なかった貯金もほとんど尽きた。
だから都合の良い存在なんだろうな。
+7
-0
-
100. 匿名 2021/06/24(木) 23:58:03
>>97
これ効果ありそう!
ウチにも似たような奴いるからやってみます。
>>1さんも実践してみたら?+4
-0
-
101. 匿名 2021/06/24(木) 23:58:05
>>18
いやただの雑用やる係で、そういうのはしてなかった
そう考えると総務じゃなくて庶務かも
>>77
総務でも社労士ほか専門持ってる方は心から尊敬しています
場所関係なくスキルがないのに雑用しない人が嫌いです
すみません+3
-6
-
102. 匿名 2021/06/24(木) 23:58:18
>>18
私他部署だけど、総務って業務内容も広範囲だし本人がどんなに仕事できても期日までに提出物出さない人(そういう人に限ってゴネる)の尻拭いまでしないといけないし、めっちゃ大変だと思ってる。うちの上司は毎回部下の申請書類溜め込んでるから別棟からわざわざ数週間ごとに取りにきてるよ。何度も催促してるのに出さないから絶対イラついてるだろうに低姿勢で。
スキルないって何なの馬鹿にしすぎ。+16
-1
-
103. 匿名 2021/06/25(金) 00:00:05
>>101
そういう人いるよね、わかるよ+2
-0
-
104. 匿名 2021/06/25(金) 00:04:20
>>18
経理には期中の閑散期と月末月初の繁忙期があるからね。
そこだけ理解して欲しい。
個人的には雑用喜んでやります。+6
-0
-
105. 匿名 2021/06/25(金) 00:27:00
>>1
ないかも。あの人達あんまりいうと診断書持ってくるし居ないものと思ったほうがいい。診断書って水戸黄門の印籠みたいだよね。+7
-0
-
106. 匿名 2021/06/25(金) 00:29:07
雑用やらない人って交代制にしてもなんだかんだ理由つけてやらなくない?
雪国だから今年の豪雪は全社員フル稼働で除雪作業だったのにいつも全体作業に参加しないやつはぐだぐだ理由つけてやらなかったよ
総務の友人からきいたらそいつは賞与なし昇給なし決定で今クビの筆頭になってるらしい+8
-0
-
107. 匿名 2021/06/25(金) 00:30:30
うちのお局はやりたくない仕事回ってくると、自分の仕事じゃない、担当はあの人だ、となんだかんだ理由つけてこっちに回してくる。しかもその後、こちらの仕事に口出してくるので本当に腹が立つ。+9
-0
-
108. 匿名 2021/06/25(金) 00:33:36
>>97
いいなー。うちは図太いのがいる。。
何しに会社来てんの?って感じだし目障りなだけ。+9
-0
-
109. 匿名 2021/06/25(金) 00:47:09
去年入った若い子がまさにそれで悩んでる
入った直後から仕事選んで、自分がやりたくない仕事は一切しないし、おまけにコピー室でアマプラ見たり音楽聴きながらコピー取ったり、午後にふらっといなくなったと思ったら、使ってない部屋で昼寝してた
上司は若い子に甘々で全く注意しないからやりたい放題でぶん殴りたくなる+12
-0
-
110. 匿名 2021/06/25(金) 00:56:18
>>18
会社によってだろうけど庶務でも総務でも掃除は業務外という場合もあるよ。持ち回りとか出来る人がやるってところも多いと思う
経理スキルったって毎日忙しいわけじゃないだろうし
+3
-2
-
111. 匿名 2021/06/25(金) 01:12:21
>>106
それなりの処分が降りないとやってられないわってなるよねw+8
-0
-
112. 匿名 2021/06/25(金) 01:35:06
>>24
いる!!うちの職場はほぼ立ち仕事なんだけど、新人が
「腰痛持ちなんで座らせてください!そもそも私はデスクワークがしたかったんですよ!!」って。
知らんがな!じゃぁ転職しろよ!って心の中で叫びました+3
-1
-
113. 匿名 2021/06/25(金) 01:36:16
>>1
いるいる。好きな仕事だけ好きな時にしてるくせに愚痴はいて疲れた〜とか言ってからさらにムカつく。上司に言ったら被害者ぶられて悪者にされたからもう関わらないようにしてる。いずれ後輩ができた時仕事できないからと輪にいれないように計画してるからノーストレス!+6
-0
-
114. 匿名 2021/06/25(金) 01:40:41
>>97
うちの職場でもその作戦したけどラッキーって感じで全然ダメでした。
+3
-0
-
115. 匿名 2021/06/25(金) 02:25:25
>>1
私の職場にも選り好みし、困った人がいます。
自分勝手な主張ばかりで上司に対して無礼で非常識な発言をします。少し注意すると、非を一切認めず逆上し怒り出し大泣きをします。他の社員はその問題社員より職歴も年齢も上ですが、腫れ物に触る様に接しビクビクしています。
当たり前のことでさえ正論が通じず正常なコミュニケーションが取れません。
今もイライラしすぎて寝れません。クビにもできないし本当に困ってます。誰か助けてください。+8
-0
-
116. 匿名 2021/06/25(金) 06:15:34
>>53
同期になすりつけてきたケースもあると思う。図々しい性格なんだよ。+5
-0
-
117. 匿名 2021/06/25(金) 06:20:38
>>16
あー、そこまで達観したい。
私なんか仕事しない動かない奴にイライラしてしょうがないよ。
上司に相談してもスルーだし…+7
-0
-
118. 匿名 2021/06/25(金) 06:33:55
>>65
今の職場のお局を見て、こんなに図々しいことしてて恥ずかしくないのかと思った。
自分が楽できるようにやりたい放題。
上司に訴えたけど何もしてくれない。
本当に天罰が下ってほしいわ。+11
-0
-
119. 匿名 2021/06/25(金) 07:35:23
>>25
ベテランでリーダーなら今までやって来たんだからって思って諦めるかな。
+3
-3
-
120. 匿名 2021/06/25(金) 07:37:51
>>17
それくらいのズルさはあってもいいと思う。
クソ真面目は損+3
-2
-
121. 匿名 2021/06/25(金) 07:47:33
>>16
居ないと思えるならまだしも仕事が連動してたら無理だよ。
こういう人は無駄にコミュ力あるから誰かを巻き込むようになってて下手すりゃ「仕事させないようにされた!」って被害者ぶられるのがオチ。
+7
-0
-
122. 匿名 2021/06/25(金) 08:14:59
>>114
そんなものですよねー
ラッキーって態度で人の粗探しや嫌味が増えただけでした
やらせてもずっと文句言いながら作業するし
どうにもならないタイプの人でした+4
-0
-
123. 匿名 2021/06/25(金) 08:20:15
>>11
うちにいる、あまりにも仕事しない同僚は最終的にそうなってたけど、今度はその仕事を
「持ち回りにしたい」とか言い出したよ。
「持ち回るなら自分で終わらせる努力してからにしてください」って言ってそれは阻止したけど。
「何で私がこんな事しなきゃならないの!」ってみんなに愚痴ってるんだけど、
誰も本音を言わない。
同じ立場の人はもっと働いてるから不公平だと思う。
こういうのは価値観の問題だから、
方向性の違いだと思ってさっさと転勤してほしい。+3
-1
-
124. 匿名 2021/06/25(金) 08:25:12
>>57
でも25さんが日勤のみ土日祝休みとかなら話変わってこない?
リーダーってそういう人の穴埋めしないといけなかったりするじゃん。+4
-1
-
125. 匿名 2021/06/25(金) 08:26:16
>>15
先に気づいた人がやる形は
先に気づいた人だけがやる形
に結局なるよねwww+14
-0
-
126. 匿名 2021/06/25(金) 08:26:59
>>10
いたいた
そういう人って敢えて雑用振ってもその時になったら他の人に押しつけて、やっぱり普段と同じ仕事しかしない
でも結婚後にそれが悪く作用して旦那と義母と険悪になってるよ
仕事では誤魔化せても私生活ではそうはいかなかったらしい+9
-1
-
127. 匿名 2021/06/25(金) 08:30:16
>>115
逆上とかヤバい発達の可能性もある
早目に辞めてくれるようココから念じとくわ+5
-0
-
128. 匿名 2021/06/25(金) 08:34:29
>>14
まさにそれをやる一年先輩の子がいた
中途採用で私の方が年上だけど、上司がその子を贔屓してるからか言っても「私は仕事が早いからその仕事をやってるだけです。ゆっくりペースな人は相応な仕事をすればいい。」って返されるし上司も放置
誰でもやれて早く終わる仕事ばっかり沢山やって、難しくて時間かかる仕事は他に押しつけて何が楽しいんだろうと思った
結果的に私含め7割辞め、他に押しつけてた仕事が回って来たときに全く出来ずボロが出たらしい
+5
-0
-
129. 匿名 2021/06/25(金) 09:37:31
>>52
やる気があるアピールするのに自分の好きな仕事しかしないやつがいて腹立ったわ
本当にやる気がある人は嫌な仕事もゴチャゴチャ言わずにサッとこなしてるんだよな+10
-0
-
130. 匿名 2021/06/25(金) 11:24:48
>>1
今はずっと同じ顔ぶれで働いてるから野放しだけど上司はあと10年もしたら確実に全部定年で居なくなるのにどうするんだろう。絶対に不公平だと言い出す若者が現れると思うんだけど。+0
-0
-
131. 匿名 2021/06/25(金) 12:08:52
>>13
そういう人は結局仕事与えられなくなるよ
時代的に使えない人は仕事奪われる。仕事できない人に限って他人の仕事の仕方に色々いってくるから「じゃ🟤🟤さんやってください。きっと私より作業が早いですよねー!?」って笑いながら言ったら何も言わなくなった
早く辞めて欲しい。+5
-0
-
132. 匿名 2021/06/25(金) 12:10:13
>>122
口だけは動かしてるんだね…
ただそんな給料泥棒養うほど会社も甘くないと思うけど+4
-0
-
133. 匿名 2021/06/25(金) 12:16:11
まさに今さっき、いつも面倒な仕事見て見ぬ振りする同僚に「笑ってる場合じゃないから」って言ってしまった。
笑っていつもごめんごめんー!って逃げてやらねんだよあのクズ
その後、申し訳ない顔作って手伝ってきたよ。
+4
-0
-
134. 匿名 2021/06/25(金) 12:23:09
>>133
反省顔だけ上手いだよね
そういういい加減な奴+4
-0
-
135. 匿名 2021/06/25(金) 13:25:54
>>1
うちのお局がそれ。
今はコロナで出社人数が減らされてて、緊急事態宣言中だと事務の女性は出てないことがある。
だから電話応対とかコピー用紙の補充とか、職種関係なく自分でやってもらうしかないのに絶対やらない。「私はそんなレベルの人間じゃない!」とか言って。
東大京大出の幹部候補の男性でも、状況を察してやってくれてるのに。
どんどん仕事外されてるんだけど、本人は気づいているのかいないのか。+5
-0
-
136. 匿名 2021/06/25(金) 13:27:56
>>13
すんごい極端な例だけど、そういう人がいた事業部は潰れた。今は〇〇室付で、残務整理だけやってる。
その人だけじゃなくて、そういう人を良しとする部署の体制自体、かなりヤバかったんだと思う。+8
-0
-
137. 匿名 2021/06/25(金) 19:12:24
うちの職場にもいる!
楽な仕事ばっか選んで、ついでに電話も名前表示されるから人選んで出るやつでさ。
しれーっと仕事の紙とかこっちに無言で流してくるから、毎日今日もこいつ頭おかしいなーって心の中で思ってるw+5
-0
-
138. 匿名 2021/06/25(金) 19:16:18
>>1
上司の上の上に言う。
それがダメなら人事に直接言う。
そうしないとあなたが潰れるよ。+0
-0
-
139. 匿名 2021/06/25(金) 20:51:12
選り好みとは違うけど、部署内ではスキルがわりと限定されてる人が多くて、これはできない、あれはできないとかがあるので、そういう人がこなせる仕事から担当が決まっていくので、わりとなんでもこなせる自分はいつも後回しにされる。なんでもできるから残り物みたいな…それか自分以外の人が担当するとちょっと面倒なことになる案件とか…そういうなんか貧乏くじっぽいことが結構ある。
まぁ、そういう役回りな部分はあるから仕方ない所も理解してるけど…でもなんかそれでみんな同じ!!みたいな…それぞれみんな向き不向きがあるよね的な空気に上司がしようとするから…そうじゃないっしょ…というか、そういう役回りやってるんだからもう少し、こう、労って欲しいと内心は思うことがあるかも。他の部署の人の方がわかってて労ってくれるというか、声をかけてくれるって、、、+3
-0
-
140. 匿名 2021/06/25(金) 22:01:06
>>24
わかる。体調悪いのお前だけじゃないわ。普通言わずに頑張ってるんだよ!あといい歳してぶりっ子気持ち悪いんですけど。+6
-0
-
141. 匿名 2021/06/25(金) 22:02:39
>>125
気づいてないふりする人、いーっぱいいるからね!+9
-0
-
142. 匿名 2021/06/25(金) 22:11:07
>>56
わかる。記録に残る仕事はうまいことやって、雑用はやらない。カウントされていない入力の仕事とか、打つのが遅い遅い。遅くやる方が疲れませんか?って思うわ。+6
-0
-
143. 匿名 2021/06/25(金) 22:13:17
>>137
乗り越えてて凄いですねー。私はそういう変な人を許せなくて、まだ戦ってしまう。+4
-0
-
144. 匿名 2021/06/25(金) 22:23:33
>>137
無言で流すの想像したら怖いw+2
-0
-
145. 匿名 2021/06/25(金) 22:25:32
>>10
暇な方が疲れませんか?って言いたくなる。あと何もしてないくせに、「よし!」が口癖で、色々やってるアピールが鬱陶しい。今から劇団にでも入って女優やれば?って思う。+2
-0
-
146. 匿名 2021/06/25(金) 22:27:50
>>120
でも皆が皆ズルいと
仕事まわらなくならない?+2
-0
-
147. 匿名 2021/06/25(金) 22:33:32
やりたい作業だけ選んでるカスに腹立ってたから今日まさにそいつの真似そっくりやってやった
すごい楽な日だった
これで同じ時給だもんやってらんね+2
-0
-
148. 匿名 2021/06/25(金) 22:36:18
>>19
笑えるー。うちの職場にもソックリなアピールおばさんがいます。その人、たまに電話とったかと思ったら「怖い人で心臓バクバクしちゃったぁ〜もうやだぁ〜」とか男の人に甘えてて、いい歳して気持ち悪過ぎ。うちの部署、コールセンターでもないし、怖い人って何?あなたが一番怖いわ。+6
-0
-
149. 匿名 2021/06/25(金) 22:39:11
>>27
カッコいいー!私も言ってやりたい!+4
-0
-
150. 匿名 2021/06/25(金) 22:42:05
>>30
先輩だと本当に厄介ですよね!私も頭にきています。給料泥棒って言ってやりたい!+6
-0
-
151. 匿名 2021/06/25(金) 22:48:36
>>60
そういうスカッとジャパン、うちの職場では起こらなくて悲しい。+2
-0
-
152. 匿名 2021/06/26(土) 00:54:14
>>115
泣きまではしないけど、似たようなおっさんがいるよ。上司は匙を投げてるし、さらに上の上司は露骨に嫌ってる。そいつ正社員を外されて週1しか来ないパートに格下げになったんだけど、来ても何もしないから(でもしれーっとあつかましい)もう存在しないものとしてこちらも割り切ってる。+3
-0
-
153. 匿名 2021/06/26(土) 01:49:36
>>152
格下げにする会社は、エライですよ!うちの会社なんてサボり社員で仕事が回っていかないから、私達派遣を雇っている感じです。私より何倍もお給料貰ってるんだから、働けよって思う。社員1人の給料で2人派遣雇えるし、役席クラスなら5人雇えるわ!っていつか大声で言ってやりたい。給料泥棒!+4
-0
-
154. 匿名 2021/06/26(土) 08:10:41
>>106
前にいた部門、電話取らない人と文章が下手な人は左遷対象だった。
仕事の基礎となるコミュニケーションに難がある、って判断されてたみたい。
でもおかげで怠けてるのにえらそうな人がいなくて助かった。+3
-0
-
155. 匿名 2021/06/29(火) 17:37:30
直属の上司とかもっと上の人が認識できる仕事はやるけど、下の人と一緒に駆けずり回って準備するような目立たない仕事はやらない同僚がいる。たまに私に目立つ仕事を振られると、強めの自己主張して上司へのアピールがすごい。こっちは諦めててどうぞ、お好きなように、という心境でやってるけど、人事評価の時直属の上司が「〇〇君のように積極的に動いて」とか言われ何となく返答に困ってしまった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する