-
1. 匿名 2021/06/24(木) 01:00:33
主は慢性鼻炎なのもあって匂いに鈍感です。
ルームフレグランスや柔軟剤などそんなに分からないです+88
-10
-
2. 匿名 2021/06/24(木) 01:01:15
+58
-3
-
3. 匿名 2021/06/24(木) 01:01:45
耳鼻科に行こう!+24
-11
-
4. 匿名 2021/06/24(木) 01:02:15
+5
-7
-
5. 匿名 2021/06/24(木) 01:03:03
匂いなんて鈍感な方がいいよ。外出たら臭い人ばっかだし。+295
-9
-
6. 匿名 2021/06/24(木) 01:04:00
生まれつき。赤ちゃんの頃から、強い匂いがあると泣いていたらしい。今もよく気持ち悪くなる。+9
-23
-
7. 匿名 2021/06/24(木) 01:04:02
うちのお母さん。
外干しでも生臭い!!と発狂してたまに洗濯やり直して乾燥器いれてる。+8
-25
-
8. 匿名 2021/06/24(木) 01:05:21
ジミー大西並みに、えずく。+26
-8
-
9. 匿名 2021/06/24(木) 01:05:23
>>5
本当それです
ウレタンマスクを通過してくるお客様の口臭に吐きそうになるわ+92
-15
-
10. 匿名 2021/06/24(木) 01:05:45
>>6
>>7
敏感と鈍感読み間違えてない?+66
-1
-
11. 匿名 2021/06/24(木) 01:05:50
敏感と鈍感見間違えてる人いない?+61
-0
-
12. 匿名 2021/06/24(木) 01:05:51
>>6
鈍感な人⋯?+24
-0
-
13. 匿名 2021/06/24(木) 01:05:55
旦那の体臭を呪いたい、本人全然気づいてないよどうしよう+10
-11
-
14. 匿名 2021/06/24(木) 01:07:01
>>13
それは言っていいんじゃない?家族なんだし。
自分の体臭はなかなか気づけないから誰かが言ってあげたほうがいいよ。+53
-0
-
15. 匿名 2021/06/24(木) 01:07:19
>>6
化学物質過敏症?
具合悪くなるニオイ多し。+15
-0
-
16. 匿名 2021/06/24(木) 01:08:12
どんかんVSびんかん+13
-0
-
17. 匿名 2021/06/24(木) 01:09:42
>>7さんが鈍感って事で合ってる?
+9
-0
-
18. 匿名 2021/06/24(木) 01:11:21
私も鈍感な方なんだけど更に嗅ぎたい臭いもないんだよね。後、出先の選択肢のない公衆トイレとか無意識に臭そうな場面では息をつめて嗅がないようにするのが癖になってるわ。+24
-2
-
19. 匿名 2021/06/24(木) 01:11:52
鈍感で良かった!
他人の臭いとか、よっぽどじゃないと気にならない+53
-1
-
20. 匿名 2021/06/24(木) 01:12:25
>>2
何で分かるの?笑+74
-0
-
21. 匿名 2021/06/24(木) 01:12:53
夫は慢性鼻炎で匂いに鈍感。私は実際口にしない物を調理してて、匂いで「これ大丈夫かな?腐りかけ?」って思うやつも平気で食べる。
「それ大丈夫そう?」って聞いて初めて本人も気にする感じ。鼻が悪いとその辺危険だなって思う。
娘も慢性鼻炎なのに、苦手な物の匂いにはすごく敏感。+3
-5
-
22. 匿名 2021/06/24(木) 01:12:59
自分が臭いのに気づけないぐらい鈍感なのは嫌だな+42
-0
-
23. 匿名 2021/06/24(木) 01:13:47
料理教室に通っていた頃、自分の鼻が鈍感だと気がついた。野菜の一部が腐っていて周りの人達が、くさいよ!と騒ぎだしても、最後の方まで気が付かなかった。+20
-2
-
24. 匿名 2021/06/24(木) 01:14:55
視力や聴覚は健康診断でやるのに嗅覚はないよね〜〜数値化して欲しいわ+31
-1
-
25. 匿名 2021/06/24(木) 01:15:47
>>23
料理教室で、腐った野菜が材料として出てくることに驚いた。+63
-1
-
26. 匿名 2021/06/24(木) 01:16:12
匂いに敏感な人苦手…
自らそれを全面に出して言ってこられると、近くにいて何思われてるかわからないからイヤ💦+105
-8
-
27. 匿名 2021/06/24(木) 01:16:31
>>5
夏の電車は男の人の汗や若い子の制汗剤の臭いで本当やばいよね+40
-1
-
28. 匿名 2021/06/24(木) 01:18:27
羨ましい。+6
-1
-
29. 匿名 2021/06/24(木) 01:18:38
自分がくさいと気付くとき、他の人はめちゃくちゃくさいんだろうなと思う
+53
-1
-
30. 匿名 2021/06/24(木) 01:19:20
匂いに敏感はあまり良いことがない。+51
-1
-
31. 匿名 2021/06/24(木) 01:19:47
がる民って漢字もろくに読めないの?
ヤバくない?+21
-1
-
32. 匿名 2021/06/24(木) 01:22:23
この前バスに乗ったら
ものすごい香水くさい人がいて
窓が開いてるのに私がキツいなと感じるくらいだった
案の定、同乗者の一人が途中具合が悪くなって救急車呼ぶ騒ぎになってた+37
-2
-
33. 匿名 2021/06/24(木) 01:22:34
>>26
分かる
精神疾患並みに過敏な人いて会うの怖い+66
-3
-
34. 匿名 2021/06/24(木) 01:23:42
主です!鈍感な方も敏感な方も好きに語りましょう〜♪+15
-0
-
35. 匿名 2021/06/24(木) 01:25:15
副鼻腔炎やったり花粉症だったり鼻炎持ちだけど鼻がめちゃくちゃ良い。
昔家の中でなんか煙いなぁって思ってたら次の日結構離れた所が火事だったことが判明。家族に驚かれたわ。
鼻炎なかったらどんだけ敏感だったんだろ。
鈍感な人が羨ましいよ!!!
嫌いな匂い香水とか体臭とか本当に辛いよ。+31
-2
-
36. 匿名 2021/06/24(木) 01:27:02
敏感な人よりいいよ
臭いに敏感で〜って人って、自分以外みんな臭い扱いするし…自分が臭いとは思わずにね+47
-6
-
37. 匿名 2021/06/24(木) 01:27:35
>>5
あなたも臭いかもよ+59
-2
-
38. 匿名 2021/06/24(木) 01:31:25
匂いに敏感な人に何で分からないのって怒られるから、多分鈍感。なんだけど、特に臭い臭い言ってる人の、口臭とか柔軟剤なのか安い香水臭がウッてくる。
自分の鼻がおかしいのか、その人がおかしいのか分からなくなってくる。匂いって見えないから厄介。+14
-3
-
39. 匿名 2021/06/24(木) 01:35:11
私臭いに敏感過ぎるから羨ましい。
今はマスクして和らいだけどそれでも敏感すぎてしんどい。+13
-1
-
40. 匿名 2021/06/24(木) 01:35:17
>>13
体臭?汗臭?
外でもみんな迷惑してるかも。会社の人達とかも。
家族が一番伝えるべきでは?+8
-0
-
41. 匿名 2021/06/24(木) 01:37:00
昔、ちょっと離れて食べてた友達のお弁当の中身当てた事あります
ちょっとしたニオイも臭く感じる
犬並みの臭覚と言われてます+6
-5
-
42. 匿名 2021/06/24(木) 01:42:11
アレルギー性鼻炎でしょっちゅう鼻がつまるのであまり匂いを感じない+10
-3
-
43. 匿名 2021/06/24(木) 01:47:14
主さん全然良いよ!逆に匂いに敏感な人が近くにいると厄介。四六時中この部屋臭くない?とか言ってるし
誰か汗臭いひといる〜とか、、
とにかく会議室入るなりうっ臭い!とか。
何かこっちが変な匂いするのかとドキドキしちゃう。
ちなみにこの人ヤダ〜誰か口臭酷いです〜この辺りとか平気で言う…
自分は全く臭く無いつもりかなぁ?って思うわ+70
-3
-
44. 匿名 2021/06/24(木) 01:50:50
>>43
ちなみにこの人、お土産のお菓子もすぐ ヤダ
コレ不味い〜不味い食べられない〜と騒ぐ
パクパク食べている皆んなの前で
育ちが悪いひとなんだろうなぁ、厄介者+25
-6
-
45. 匿名 2021/06/24(木) 01:51:13
一年中アレルギー鼻炎で鈍感ではないけれど、
50歳になる親戚のおじさんが「俺、慢性鼻炎だから」と言うけれど小学校の集団検診で言われたそうで匂いに鈍感ですが、、
耳鼻咽喉科に一度も行った訳でもないのに今だに言ってるのに引いた
だから結婚できないんだと思ってる+2
-8
-
46. 匿名 2021/06/24(木) 01:52:36
自分に似てる匂いは臭いと思うって言わない?
職場の爺さんの加齢臭が凄く臭くて、同僚は特に匂わないって言うから、私も爺さんみたいな匂いがするんじゃないかと不安でしょうがない+10
-0
-
47. 匿名 2021/06/24(木) 01:53:57
>>8
えずく人、本当に無理。
テレビでも芸人がたまにえずいてるけど気持ち悪いからやめてほしい。+35
-2
-
48. 匿名 2021/06/24(木) 01:54:03
鼻の手術2回したんだけれど、鈍感越えて一切匂いしないから公衆トイレ×100みたいなメガ級の場所でにこやかに深呼吸も可能な時期も長かった
今も2ヶ月くらいですぐポリープできちゃうから匂いわからなくなったらステロイド飲んでます
ステロイド飲むとまたすぐに味も嗅覚も戻ってくる+3
-1
-
49. 匿名 2021/06/24(木) 01:54:58
匂いに過敏な人ってすぐ「くっさ!!」とか言わない?あれヒヤヒヤするんだけど+52
-2
-
50. 匿名 2021/06/24(木) 01:59:24
1か月くらい匂いしなくて辛かった!
いまは回復した
一年に3回くらいなる+1
-2
-
51. 匿名 2021/06/24(木) 02:00:27
私も敏感な方だけど自分の方が異常だと思ってるから臭いと思ったら呼吸浅くしてコントロールしてる
敏感なの、もともと呼吸深いせいもあるのかなと思う時がある+1
-3
-
52. 匿名 2021/06/24(木) 02:01:40
>>9
不織布マスクにしようよ+34
-2
-
53. 匿名 2021/06/24(木) 02:09:01
>>20
本当!
普通舐めるよね
燃やせば匂いでもわかるけど+2
-15
-
54. 匿名 2021/06/24(木) 02:09:15
>>46
職場のじい様と比較的近い遺伝情報を持ってるのかな?でも親戚の爺婆の集まりで体臭が気になったことないんだよね。同僚さん祖父母世代と同居して育ったから加齢臭に耐性があるのかもよ?私は男兄弟いなくて育ったから身だしなみに気を抜いてる男性の臭い汗の匂いが苦手ですが同僚は慣れてた。+2
-1
-
55. 匿名 2021/06/24(木) 02:09:45
>>5
インドの人、香水凄く付けてるよね?+7
-3
-
56. 匿名 2021/06/24(木) 02:11:16
>>53
舐めてるよね?💦+9
-1
-
57. 匿名 2021/06/24(木) 02:13:01
>>53
舐めててしかもわかるから何でや!って怖いっていう話やで+15
-1
-
58. 匿名 2021/06/24(木) 02:13:05
敏感な方に質問なんだけど
みんなの体臭わかるの?それともキツイ人だけ?+5
-1
-
59. 匿名 2021/06/24(木) 02:13:33
>>20
昔は舐めてなんの薬物か判断する人が本当にいたんですよ
ここまで殺人事件に首突っ込む探偵なら知ってても不思議じゃないかもですね+14
-0
-
60. 匿名 2021/06/24(木) 02:15:49
>>37
こういうコメントする人ひろゆき好きそうwwww+2
-13
-
61. 匿名 2021/06/24(木) 02:17:46
他の匂いはわかるのに人の体臭系にすごく鈍感なんだけど、なぜだろう…
家族が部活帰りの兄の足を臭い臭い言うのに私は全く感じないから、その靴下を直接嗅いでみたんだけどなんの匂いもしなかった。
+9
-2
-
62. 匿名 2021/06/24(木) 02:29:31
新しい家に引っ越して、独特な臭いにたまに吐き気がする。外の空気を入れようと窓を開けてるとたまにタバコの煙が部屋まで入ってきて閉めることになるし…
引っ越し運が本当にない…。もうだめかも+1
-1
-
63. 匿名 2021/06/24(木) 02:30:49
>>61
味覚には辛い、甘い、苦い、酸っぱいとかあって、特定の味覚が鈍いとか敏感とかあるじゃん
それと似た様なもんかなと思ってる+3
-1
-
64. 匿名 2021/06/24(木) 02:34:56
鈍感だったけど、妊娠してからほんと色々匂いがダメで部屋の匂いも無理になってしまった。
家の中でも畳くさくて入れない部屋がある。+4
-1
-
65. 匿名 2021/06/24(木) 02:36:08
>>2
最近これ見て思ったのは小麦粉や片栗粉の味じゃないから消去法かな?って思ったけど流石に違うか!笑+5
-2
-
66. 匿名 2021/06/24(木) 02:38:47
>>1
カメムシくさいって言われてるけど私には匂わない、無臭。
嗅覚は普通です。+14
-3
-
67. 匿名 2021/06/24(木) 02:47:10
>>9
敏感じゃん+16
-0
-
68. 匿名 2021/06/24(木) 02:54:58
>>61
幸せなことだ!+1
-1
-
69. 匿名 2021/06/24(木) 02:57:44
>>20
刑事ドラマだと必ず舐めて確認しない?
まあコナンくんも操作になにげに混じってたりして覚えたんでしょうw+10
-1
-
70. 匿名 2021/06/24(木) 03:03:19
他人の香水の匂いが本当に嫌い
特に食事する店とスーパーの惣菜コーナー
スーパーに香水ふりかけてくるのなんなの+8
-3
-
71. 匿名 2021/06/24(木) 03:07:44
元カレ。
私が家に遊びに行く時は玄関にお香を焚く人だったんだけど帰宅後、髪の毛も衣類もカビ臭い。
車は生ゴミ臭い。
なのに本人は全く気づいてない?てか、誤魔化してる感じ。
暫くして生まれつき『鼻中隔が曲がってる』とカミングアウトされた。
今まで散々『このワインの香りは素晴らしいね』とかほざいてたのに(笑)
それから少しして私が臭い負けして別れた。
価値観の違いとかも大切だけど、臭いの感覚も大切だなと思った。+14
-1
-
72. 匿名 2021/06/24(木) 04:05:39
慢性鼻炎は辛いですね
私は臭いに反応して鼻炎になってしまうタイプです。先日まで入院してたのですが看護師さんや食事を配膳してくれる人が柔軟剤か香水のような臭いがきつくて吐きそうになりました😭+1
-1
-
73. 匿名 2021/06/24(木) 04:06:29
>>1
ワキガじゃないなら問題ない+1
-1
-
74. 匿名 2021/06/24(木) 04:21:31
>>61
私もそんな感じ
リビングにいるとき妹に「今日お父さん臭くない?」ってこそっと言われたんだけど全く匂いが分からなかった+3
-1
-
75. 匿名 2021/06/24(木) 04:21:38
メルカリやってるけど
匂いに敏感なくせに服買って「柔軟剤の匂いが〜」とか言ってくる人勘弁してほしい+5
-2
-
76. 匿名 2021/06/24(木) 04:30:48
>>2
落ちてるものペロッて汚い 笑+44
-0
-
77. 匿名 2021/06/24(木) 04:32:00
ご飯食べに行くときに香水とか整髪料とか匂いがキツイ人とはその後距離を置くわ。+0
-0
-
78. 匿名 2021/06/24(木) 04:35:04
>>26
自分の発言で周りを不快にしてるのに言ってやった感出してるのがすごいなぁと思う。
クセ強い人ばかりだから人が寄り付かないのも納得。+41
-0
-
79. 匿名 2021/06/24(木) 04:37:59
市販で売られてるシャンプーや石鹸すら臭く感じる人が苦手
ケアしなきゃしないで騒ぐだろうに
+6
-0
-
80. 匿名 2021/06/24(木) 04:39:18
自分で過敏な自覚あるのに人を悪く言う神経がすごいなと思う
+6
-0
-
81. 匿名 2021/06/24(木) 04:41:24
>>5
意外と女の人も生乾き臭と香水?ヘアミスト?が混ざった臭さだったり口臭が硫黄系の人とかも多い。
おじさんの体臭、頭皮臭、口臭の方が圧倒的だけど。そんな私も汗っかきだから汗拭きシートやら制汗剤やら衣類に汗が残ってて絶対臭すぎると思うけどww+23
-1
-
82. 匿名 2021/06/24(木) 04:44:15
>>58
ご飯のにおいですら臭いって言うくらいだから察するよね+3
-0
-
83. 匿名 2021/06/24(木) 04:53:33
ニオイで生理の人がわかるって言う人まじキモい+11
-0
-
84. 匿名 2021/06/24(木) 04:54:49
>>37
言わないでおいたのに…笑
匂いに鈍感な人は自分の臭いにも鈍感である可能性高いからね+12
-2
-
85. 匿名 2021/06/24(木) 05:04:29
>>37
人のこと臭い臭い言う人って、自分は臭くないその自信はどっから来てるの?って思うわ
体臭って自分ではわからないって言うし、周りの人に聞いても気を遣って本当のことは教えてくれないだろうし+52
-0
-
86. 匿名 2021/06/24(木) 05:06:51
嗅覚って男女差あるのかな?+1
-0
-
87. 匿名 2021/06/24(木) 05:11:28
>>5
冬も臭い
おしゃれな人が臭い冬服を洗濯しない人がおおい+9
-2
-
88. 匿名 2021/06/24(木) 05:13:25
>>79
化学物質アレルギーの人+1
-0
-
89. 匿名 2021/06/24(木) 05:14:16
>>61
私も体の臭いや自然な臭いはキツくても我慢出来るんだけど、香料は少量でも気づいちゃう。
すぐ臭いって言う友人は逆パターン。自分の臭いには鈍感なんだなと内心思ってる。。+5
-0
-
90. 匿名 2021/06/24(木) 05:15:38
>>86
においは女のほうが敏感
男のかすかな香りの違いも女は見抜く
男は鈍感+0
-0
-
91. 匿名 2021/06/24(木) 05:17:39
結婚相手や親友が匂いに敏感すぎたら嫌だなーとは思う。別に不潔にしてる訳じゃないけどちょっと匂いに鈍感くらいであってほしいw+8
-0
-
92. 匿名 2021/06/24(木) 05:17:43
>>85
神経質だけど他人に対して無神経だから害が出る前に距離置くようにしてる。+18
-0
-
93. 匿名 2021/06/24(木) 05:21:07
>>91
疲れるから適当に理由つけて会わないようにしてる。自分のこと棚上げしすぎなのと、一緒にいると自分も同じ価値観だと思われるのが嫌で。+0
-0
-
94. 匿名 2021/06/24(木) 05:36:14
>>2
これ、昔のアクティブな刑事ドラマで刑事役の人がよくやってたけど、ありえないよね。
いつもこんな調べ方してたらたちまち自分がシャブ中毒になってしまうよww。
又、その粉が凄~い劇薬毒物だったら。。。即死だよね。+44
-0
-
95. 匿名 2021/06/24(木) 05:46:13
>>5
てか、街中行けば人以外にもいろんな匂いがしますしね。+6
-0
-
96. 匿名 2021/06/24(木) 05:49:29
>>30
本当にろくなことない。生活が辛くなるだけ。+5
-0
-
97. 匿名 2021/06/24(木) 05:50:14
何故か凄く犬みたいに鼻が利く日があって、個人の匂いやその人が通った所とかも時間が経っても分かったときは、辛くてどうしようかと思った。吐きそうな位何でも臭って生きるの辛いってレベルで、犬とか大変だなぁって思ったよ。
なぜかその日一日だけだった。+4
-0
-
98. 匿名 2021/06/24(木) 06:03:19
匂いに敏感な人は過剰反応しやすくせっかちなんじゃないの?トピタイ読まずに我先にコメントしてるw+8
-2
-
99. 匿名 2021/06/24(木) 06:05:01
>>66
わかる!カメムシってそもそも近くにいたら臭いレベルで臭いのかな?
ニンニクの匂いもわかるけど食べた人から臭うとかもわからない。
でも逆にすごく苦手な化学物質系の匂い、塗料とかはすぐ気づく。+3
-0
-
100. 匿名 2021/06/24(木) 06:05:57
>>98
においに敏感、音に敏感、人それぞれ色々敏感なものってあるし
ぎゃくに鈍感だと、生きる。という上では問題ありなんだよね。
バランスがよいといいけどそういう人はなかなかいない。+4
-1
-
101. 匿名 2021/06/24(木) 06:12:19
>>20
以前に麻薬舐めたことあるのかな…?
なんかコナンくん青酸カリでも似たようなシーンなかったっけ?+4
-0
-
102. 匿名 2021/06/24(木) 06:19:10
香りに敏感たけど我慢できる
ボットン便所時代生まれだから平気+1
-0
-
103. 匿名 2021/06/24(木) 06:21:02
>>67
だから鈍感のがいいってことでは+4
-0
-
104. 匿名 2021/06/24(木) 06:25:57
>>66
素手で掴むとカメムシ茶色の液噴射すると思うから一回やってみたら?+5
-0
-
105. 匿名 2021/06/24(木) 06:26:48
>>1
主とはちょっと違うかもしれませんが、歳をとってきて最近敏感です。
歳のせい?歳関係ないのかな?とずっと密かに疑問だったので…
因みに35歳です。+3
-0
-
106. 匿名 2021/06/24(木) 06:31:01
>>9
自分のではなくて?+12
-1
-
107. 匿名 2021/06/24(木) 06:32:47
>>49
わざと言ってるんだと思うよ。+16
-0
-
108. 匿名 2021/06/24(木) 06:35:08
>>26
気を遣うよね。しかもたまに本人が何かのにおいしてる時があると「あなたもにおいあるじゃん」って思う。
+19
-0
-
109. 匿名 2021/06/24(木) 06:38:56
子供が沢山いるとこに行くと
うんちの匂いに敏感になる
何回も「うちのこか?!」とおしりチェックしてしまう
+3
-0
-
110. 匿名 2021/06/24(木) 06:39:58
汗かきだから気を使ってるけどみんなの前で汗拭きシートのニオイを指摘されたのは辛かった
運動部の男子高校生かよ!って
それ以来無香料しか使えない+4
-0
-
111. 匿名 2021/06/24(木) 06:40:11
私が匂いに鈍感で、旦那は敏感。
旦那「部屋が臭い」「服生乾きの匂いで臭い」「冷凍食品臭い」「皿が臭い」「テーブル臭いよ、雑巾臭いんじゃないの?」「ガル子頭臭いよ」、(私が車でお菓子たべれば)「車内が臭くなった💢」
うるさいし面倒くさいです。+8
-0
-
112. 匿名 2021/06/24(木) 06:41:15
>>26
私のことだわ。ごめんなさい。
なるべく人に言わないようにしています。
鈍感な嗅覚に生まれたかった。
敏感すぎるのは生きづらい。+19
-1
-
113. 匿名 2021/06/24(木) 06:42:20
>>49
においで騒ぐタイプの人は無意識に他人を緊張させてたいとかコントロールしたい人がいるからね。もちろん全員じゃないけど。
他人(特に気の弱い人)が何を言えば不安になるか無意識でわかってるから、そういう時の態度とか見て扱いやすい人間かどうか無意識に選別してる。
+21
-0
-
114. 匿名 2021/06/24(木) 06:43:47
>>111
無臭で生きていこうとするのは無理があるよね+5
-0
-
115. 匿名 2021/06/24(木) 06:51:59
>>37
自称臭いに敏感な人が動物飼ってるからだろうけど臭いんだよね。部屋に行きたくないのに家で飲もー!って誘われる…+7
-0
-
116. 匿名 2021/06/24(木) 06:53:59
>>111
旦那臭うな〜って思う瞬間あるけど何にも言わないよ、自分も気が付かないだけで臭ってるかもしれないし、旦那さん臭いに敏感なのかもしれないけど無神経だね。+2
-0
-
117. 匿名 2021/06/24(木) 06:55:14
>>25
よこ
新玉ねぎの中のほうが一枚だけ腐ってたりすることあるよね
切ってみなきゃわからない。
切った瞬間生ゴミ臭広がる+7
-0
-
118. 匿名 2021/06/24(木) 06:55:44
>>26
敏感だけど人の気持ちには鈍感なんだよね+20
-0
-
119. 匿名 2021/06/24(木) 06:58:14
>>49
一部の臭い(ネギ類)にはめちゃくちゃ敏感だわ。家に踏み入れた瞬間数時間前でも切ってたらわかる。多分ネギ類が苦手だからだと思う。他の臭いには鈍感だと思う。+6
-0
-
120. 匿名 2021/06/24(木) 07:00:37
>>114
変な話だけど、成人女性の股って無臭な人はいないと思うんだけど、テレビ見てる時に「ガル子あそこなんか匂いよ」とか言ってくる。
お股のシステム上、匂うのが当たり前だと私は思うから、私が男ならそんなの言わないのになあ、と。+6
-1
-
121. 匿名 2021/06/24(木) 07:02:48
>>33
五感が過敏な人って発達障害の人に多いからね。+9
-0
-
122. 匿名 2021/06/24(木) 07:05:03
臭いの話とか、あの人臭いよねーって話をする、自称鼻が良い人が苦手。
それって私に対しても忠告しているの?と思えてしまって、不快にさせないように一定の距離を置いて会話をするようにしている。+7
-0
-
123. 匿名 2021/06/24(木) 07:08:16
>>52
お客様がウレタンマスクしてて私は不織布なんですけどそれでも臭ってくるので辛いです。+8
-1
-
124. 匿名 2021/06/24(木) 07:08:35
>>30
私を除いた家族みんなものすっごく敏感。
いちいちうるさいなーと鈍感な私は思うけど、あそこまで敏感だと不便だし辛いだろうなとも思う。
子ども、私に似ればよかったのになー+3
-0
-
125. 匿名 2021/06/24(木) 07:11:30
>>116
無神経だと思う。旦那と一緒にいるのが嫌になってきてしまってる。
旦那の股間とアナルこそヌルヌルしてめちゃくちゃ臭いくせに、私にばかりあれこれ注文つけてばかりで。+1
-1
-
126. 匿名 2021/06/24(木) 07:12:07
>>120
もしかしたら本当はさしてにおってないとか?
120さんの自信を無くさせるために言ってるとかじゃないよね…?
たまに男の人で、彼女や奥さんを太らせたり、何かしら自信をなくすようにして浮気防止や自分を優位に立たせようとする人いるけど。
+3
-1
-
127. 匿名 2021/06/24(木) 07:12:32
>>123
横
お客様のマスクの種類は指定できないから、あなたも工夫してウレタンマスクじゃなくて、不織布マスクにして自衛したら?
という意味でしょうね。+2
-9
-
128. 匿名 2021/06/24(木) 07:14:42
>>123
そこまで臭うの?全員?+5
-0
-
129. 匿名 2021/06/24(木) 07:17:28
>>113
においに限らず人が不安になることをよくいう人は気をつけておいたほうがいい。
めちゃくちゃ極端な話だけどマインドコントロールできる相手を探してる場合がある。+15
-0
-
130. 匿名 2021/06/24(木) 07:34:17
>>121
そうなんだ!
前から自分のことADHDっぽいと思ってたけど、匂いにすごく敏感だからやっぱりそうなのかも。
でも会社の発達障害だと思ってる人は、全然匂いに気づかない。+2
-0
-
131. 匿名 2021/06/24(木) 07:41:31
>>111
でも頭の匂い以外は私もその雑巾くさいっていうのすごくわかるから、食卓を拭く台拭きをこまめに変えたり食器はふきんで拭かずにキッチンペーパーで拭くとかすれば匂わなくなると思う。
服は酵素の漂白剤入れればマシになると思う。+4
-0
-
132. 匿名 2021/06/24(木) 07:42:12
>>1
鼻炎持ちだけど、柔軟剤、あまったるい香水の匂いで気持ち悪くなることあるよ
デパートの化粧品コーナー通ると気持ち悪くて吐きそうになるから行けないのが困る+5
-0
-
133. 匿名 2021/06/24(木) 07:48:41
>>112
敏感じゃない人だって生きづらいよ+2
-2
-
134. 匿名 2021/06/24(木) 07:48:42
私は人の口臭(おじさんの)が耐えられない。肺に入ってしまった空気を全部出したくなる。奥から吸った空気を出さないとえづく。あれは無理だ。+2
-0
-
135. 匿名 2021/06/24(木) 07:50:09
>>125
いきなりの下ネタww+9
-0
-
136. 匿名 2021/06/24(木) 07:51:15
>>13
歳重ねる毎に体臭強くなっていきますよね。
うちの旦那脇臭強いんですが、本人も気にしてたので脇毛剃る様にしたら、大分マシになりました。
お風呂も朝夕入ってます。
ただ口臭はタバコも吸うのでなかなか難しいです。
家族が指摘して一緒に改善策を見つけるのが良いと思います。+3
-0
-
137. 匿名 2021/06/24(木) 07:51:41
>>128
こういう人は自分以外全員臭いだからね
そりゃ生きづらいわ+6
-0
-
138. 匿名 2021/06/24(木) 07:52:15
>>3
慢性鼻炎っていってるからそれなりに治療は受けてるんじゃない?+5
-0
-
139. 匿名 2021/06/24(木) 07:52:38
>>1
数年前くらいから鼻がたまに詰まるって言うか、匂いに鈍感になって食べ物の味とか風味が感じにくくなったよ。
日によってまちまちだけど、柔軟剤も鼻の通りが悪いと弱く感じる事あるー+0
-0
-
140. 匿名 2021/06/24(木) 07:53:48
>>127
ちょっとよく分からないんだけど、123さんは不織布なのに工夫して不織布にしたらってどう言う意味?+7
-0
-
141. 匿名 2021/06/24(木) 07:54:06
>>105
ちょっと違うかもだけど、同じく35歳なんだけど、ほんとここ数日前から過敏すぎて苦しい
マスクしててもすれ違った人の香水やお線香の匂いを感じてウッとなるレベル
夫も鼻は良いんだけど、同じ状態で隣にいたのに分からなかったらしいからおそらくその人が香水かけすぎとか臭いとかそんな感じじゃない
急に過敏になったから病気かと思って調べてるところです+0
-0
-
142. 匿名 2021/06/24(木) 07:54:26
>>120
知り合いはご主人に匂いを指摘され病気が見つかって一命をとりとめた人がいます。
仲良し夫婦です。
うちの父親は、母のことを馬鹿だなあ、トロいなあ、ブスだなあって貶める会話しかできないクソだった。
↑
匂い以外にこういう発言の多いご主人ならモラハラ+5
-0
-
143. 匿名 2021/06/24(木) 07:54:36
>>111
このタイプの人って自分でなにか対処しようとはしないの?文句言うだけ?+1
-0
-
144. 匿名 2021/06/24(木) 07:55:24
>>47
私も無理。
あれの何が面白いのか全く分からない。+4
-0
-
145. 匿名 2021/06/24(木) 07:56:33
>>45
文章がよく分からない。
今だに→未だに。
結婚に結び付けて考えるクセはやめよう。逆にあなたが既婚者ならそちらも不思議。+4
-2
-
146. 匿名 2021/06/24(木) 07:56:37
旦那にだけ敏感かつ受け付けないとなった+2
-0
-
147. 匿名 2021/06/24(木) 07:57:38
>>76
確かに一番の問題はそこだw+3
-0
-
148. 匿名 2021/06/24(木) 07:59:36
>>114
そもそも完全に無臭の状況って存在するのかな?+0
-0
-
149. 匿名 2021/06/24(木) 08:03:05
>>2
コナンか金田一か忘れたけどペロッ…これは血だ…!ってやつも結構衝撃だったw+4
-0
-
150. 匿名 2021/06/24(木) 08:05:14
>>133
それはない
困ったこと全くないよ+0
-1
-
151. 匿名 2021/06/24(木) 08:05:29
>>54
そう、お年寄りはあまり匂わないよね。中高年辺りが一番臭い。元コメントの、職場の爺さんと言えどまだ70は行ってないと思う。というか仕事仲間を爺さん呼びもどうかと思うけどね。+4
-0
-
152. 匿名 2021/06/24(木) 08:06:19
>>1
私もです!
でも強いニオイはわかりませんか?体臭がキツイ人とか、香水とか、ニンニク、オナラなど刺激臭は割とわかります。食べ物が腐っているかどうかはわかりません。
鼻腔の上の方?にニオイを感じるところがあるらしく、そこへ薬を点鼻するのをしましたが、全然効果なしでした。
たまに生理前とかいつもならわからないニオイに敏感になるときある。+2
-0
-
153. 匿名 2021/06/24(木) 08:07:06
>>150
それは羨ましい+0
-0
-
154. 匿名 2021/06/24(木) 08:07:28
>>45
おっさんって
60歳過ぎても、ラグビー部だったとか、陸上やってた
って中学、高校の頃の話をするじゃん。その亜種では?+1
-0
-
155. 匿名 2021/06/24(木) 08:10:04
犬とか猫飼ってる人の匂いってあるの?
私も鼻が敏感じゃないからあまりよくわかんない。+0
-0
-
156. 匿名 2021/06/24(木) 08:10:43
鼻炎持ちでいつでも鼻詰まってる。
でもマスクの中で充満してる自分の息の臭さはわかってしまう。+2
-0
-
157. 匿名 2021/06/24(木) 08:10:55
>>9
それ多分自分の臭い…+17
-2
-
158. 匿名 2021/06/24(木) 08:11:52
>>110
こういうのって指摘する人もどうなんだろって思う+8
-0
-
159. 匿名 2021/06/24(木) 08:12:38
>>30
本当にそう思う。
食べるものも限られたりして贅沢だ!と言われるけどできることなら私もなんでも美味しくいただきたいよ。
鼻の粘膜をレーザーで焼く花粉症の治療をすると嗅覚が鈍感になるらしく興味がある。
花粉症じゃないんだけどね。+4
-0
-
160. 匿名 2021/06/24(木) 08:13:59
香水や柔軟剤は、それ系の匂いが好きだから気にならない。
エレベーター乗って前の人の香水の残り香があると得した気分になるぐらいw+2
-0
-
161. 匿名 2021/06/24(木) 08:14:08
>>112
こういうふうに思ってる人にはこちらも気をつけたいなと思うしお互い適度に気を遣いあっていければと思える。
敏感なのを声高にアピールする人は困る。+10
-1
-
162. 匿名 2021/06/24(木) 08:15:36
>>140
123てす。私も意味不明でした。
不織布を2枚重ねしなさいって事なんでしょうかね。
ちょっとムリw+6
-1
-
163. 匿名 2021/06/24(木) 08:15:45
>>155
人による。
あ〜飼ってんなってわかるレベルの独特の臭いある人と飼ってるんだって言わないとわからないレベルの人がいる。
多分前者の人は綺麗好きじゃないんだと思う。でもなぜか私敏感!繊細!主張はしてる人が多いんだよね…+6
-0
-
164. 匿名 2021/06/24(木) 08:16:29
>>157
よこ
ほんとにいるよ
私が付いてる役員の爺さん
酸っぱい匂いでマスクしてもその匂いがして
爺さん歩いた後は匂いで辿れるぐらい酸っぱい
風呂入って洗え😬💢+0
-1
-
165. 匿名 2021/06/24(木) 08:16:39
>>127
>>123はちゃんと不織布マスクしてますけど?ちゃんと読んでる?大丈夫?+5
-3
-
166. 匿名 2021/06/24(木) 08:18:06
>>148
動物は匂いがあって普通だもんね。
鴻池剛の漫画の中で「猫の口が臭いんです」って獣医に相談したら「生き物はみんな臭いよ」って笑われた話があって、そりゃそうだって思った。
適度に気をつけていればいいと思う。+9
-0
-
167. 匿名 2021/06/24(木) 08:18:10
>>2
それは味覚+3
-0
-
168. 匿名 2021/06/24(木) 08:18:27
>>9
こういう人に接客して欲しくない+15
-0
-
169. 匿名 2021/06/24(木) 08:18:58
>>128
>>137
面倒くさい+1
-1
-
170. 匿名 2021/06/24(木) 08:20:03
>>169
自分に都合が悪いから面倒なんだね+4
-0
-
171. 匿名 2021/06/24(木) 08:20:16
>>155
ウサギ飼いの人は臭った💦
けどたぶん、気密性の高い集合住宅で飼ってたからで、一軒家で換気に気を付けてたらそんなじゃないかもしれない。
ウサギに限らずだけども。
だから分譲賃貸のマンションでペットを飼うのが禁止なのも、傷とかもあるけど臭いが籠もるのを部屋のオーナーさんが嫌がるからかも。
傷は修復出来るけど、臭いは結構残るって言うし。+6
-0
-
172. 匿名 2021/06/24(木) 08:22:45
>>170
はいはいw+0
-1
-
173. 匿名 2021/06/24(木) 08:22:50
40過ぎて嗅覚が鈍ってきた気がする。
子どもがここ臭いよ!と言って初めてホントだと思うことが増えてきた。+2
-0
-
174. 匿名 2021/06/24(木) 08:23:46
>>172
バイバーイ👋+1
-0
-
175. 匿名 2021/06/24(木) 08:25:09
>>30
昔は役立ったんだろうね
マンモスの匂いがあっちから漂ってくる、とか蜂蜜がこの辺りにあるはずだ、とか+10
-0
-
176. 匿名 2021/06/24(木) 08:25:51
職場のデブな同僚が、○○さんはワキガだの、○○さんはうどんのダシの臭いがしてくさいだの言ってくるが、
あなたが一番臭いんですが…公衆便所のような、アンモニアのような臭いが漂ってくるからきつい。
太いからよく洗えてないのか?髪もボサボサだし臭いのに、綺麗好きを自称している。
勘弁してくれ+7
-0
-
177. 匿名 2021/06/24(木) 08:34:45
>>120
服を着てるのに匂うって少し心配じゃない?
婦人科で診てもらって、何もなければそのように言えば良いと思う。排卵期とか女性には色々あるから。+5
-0
-
178. 匿名 2021/06/24(木) 08:35:28
>>101
青酸カリはアーモンド臭とかで判断してなかったっけ??+4
-0
-
179. 匿名 2021/06/24(木) 08:35:47
他は鈍感だか、生臭い魚の匂いは敏感。えづく。生臭いのは苦手。+3
-0
-
180. 匿名 2021/06/24(木) 08:36:36
私は香害とかにはだいぶ鈍感なんだけど
自分の体臭や部屋の匂いだけめっちゃ臭く感じるんだよね
他人にクサいか聞いても「うん、臭いよ」と返してくれる訳も無く…+4
-0
-
181. 匿名 2021/06/24(木) 08:39:12
>>142
普段どんなご主人かにもよるよね。
うちの夫は絶対そういうこと言ってこない人だし、もし匂ってたとしても気を遣って何も言わないだろうから、病気の発見遅れそう笑
相手の体質のこととかを指摘するのって、いくら夫婦で近しい仲でも人としてあり得ないと思う。+3
-0
-
182. 匿名 2021/06/24(木) 08:41:30
>>162
読解力無くて、123さんもお客さんもウレタンマスクだと思ったのかな?
私が見た時はプラスしか付いてなかったから私がおかしいのかと思ったw+1
-4
-
183. 匿名 2021/06/24(木) 08:41:51
>>1
使用しないでください
+2
-2
-
184. 匿名 2021/06/24(木) 08:43:22
>>176
誰でも自分の匂いにはなかなか気付かないものですよね…と、しみじみ言ってみる。+6
-0
-
185. 匿名 2021/06/24(木) 08:47:25
尿漏れパットをこまめに代えていないのであろう人がいて困ります。
本人は排泄の間隔が長い事を自慢してる時もあるので
そもそもが言いにくい事なのに、更に言えなくて辛い。+2
-0
-
186. 匿名 2021/06/24(木) 08:50:19
>>6
あなたは無臭なの?
うちの会社に他人のこと臭い臭いってすぐ口に出す女性いるけど、花の香り?アロマ系のフレグランスきつくてわたし苦手なんだよね。言わないけど。+9
-0
-
187. 匿名 2021/06/24(木) 08:57:36
鼻炎もちで鈍感なつもりはないんだけど(柔軟剤も苦手で少ししかいれない)子供から酸っぱい匂いがするって言われるんだよね。もしかしてワキガなのかな?+0
-0
-
188. 匿名 2021/06/24(木) 09:14:29
>>173
子供のうちは皆敏感だと思うよ、光とか臭いとか音とか味とか、それがいい意味で大人になるにつれて鈍化していくんじゃない?最近は繊細さんブームだけど鈍いのが悪いことだとは私は思わない。逆に繊細さんの非繊細の人って言い方がなんか無神経に感じる。+5
-0
-
189. 匿名 2021/06/24(木) 09:24:16
>>9
申し訳ないけどそれは自分の口臭だと思う
マスクの中って匂いが籠るよね+13
-1
-
190. 匿名 2021/06/24(木) 09:30:26
>>187
桐箪笥の匂い?
ちょっと酸っぱい匂いが服につく気がする+1
-0
-
191. 匿名 2021/06/24(木) 09:37:08
>>140
>>162
>>165
横だけど
最初の>>9ではウレタンマスクを使ってるのがお客さんなのかスタッフなのか分からない書き方だったから>>52さんはスタッフがウレタンだと思って不織布を提案したんじゃない?お客さん側がウレタンってことはそのあとの>>123で書いてるよね
ちゃんと時系列を追って読もうよ...+1
-3
-
192. 匿名 2021/06/24(木) 10:17:54
>>191
え?普通にお客さんの方がウレタンマスクしてるって読みとれるけど?+2
-2
-
193. 匿名 2021/06/24(木) 11:15:25
>>43
私敏感な方だけど、まずそんな口に出さないからね
黙って離れる、あとこまめに換気するよ。会議室とかたまに使う部屋は匂いこもってるから、使う少し前に空気入れ替えたり。
その友人は精神的に子供すぎだよ。+8
-0
-
194. 匿名 2021/06/24(木) 11:23:45
>>191
主語がないと分かりづらいよね。+5
-0
-
195. 匿名 2021/06/24(木) 11:23:46
>>191
そんなに真面目にがるちゃんやらへんよー+3
-1
-
196. 匿名 2021/06/24(木) 12:05:18
>>149
感染症とか大丈夫なん 笑+3
-0
-
197. 匿名 2021/06/24(木) 13:05:42
>>151
いや、爺さんだよ
65で全然仕事できない爺さん。
でも仲は良いんだよ+1
-0
-
198. 匿名 2021/06/24(木) 14:16:15
>>177
同性である女性の一般的な股の匂いがわからないけど、エステティシャンの友人曰く、紙パンツ越しに鼠径部が匂う人がたまにいるって言ってたから、基本はそこまで匂ってこないものなんだと思う
ストレスなんかで匂いが強くなってる可能性もあるしね
まぁ彼氏の冗談かもしれないけどね、笑えないけどね+3
-0
-
199. 匿名 2021/06/24(木) 14:29:52
>>22
自分は臭くないと思ってるんですか?+5
-0
-
200. 匿名 2021/06/24(木) 14:31:32
>>118
全力で同意!
+2
-0
-
201. 匿名 2021/06/24(木) 15:06:03
>>87
ほんとそれ!!季節によって臭い違って、梅雨〜夏が1番臭いけど、冬はお風呂入ってないみたいな臭いとか、防虫剤の臭いも多いですよね。
嗅覚は鈍感な方がいい…。+1
-0
-
202. 匿名 2021/06/24(木) 17:30:06
>>100
敏感な方が生きずらいと思う。
鈍感で良かった。、+3
-0
-
203. 匿名 2021/06/24(木) 20:19:18
>>26
ほんと。匂いに敏感な知り合いは、ちょっとのことでもすぐ、クサイ!と大声出してた。それに、自分はトイレの後でも絶対臭くない、と豪語してた。自分だけ無香空間で暮らしてればいいさ。。+3
-0
-
204. 匿名 2021/06/24(木) 21:43:38
カメムシの臭いがどんな感じがわかりません(;゚д゚)
+3
-0
-
205. 匿名 2021/06/24(木) 21:47:47
職場で人の前通るたびにイチイチ鼻抑える奴居て、馬鹿だなと思って眺めている
そんなポイントでイニシアチブ握った気になりたいのか
ジワジワ弱らせてやろうなのか
いずれにしても馬鹿だなとは思っている
街歩いてイチイチ鼻抑えてんの?って訊いてみたい
頻繁にマイク持ち変える(≒手がウルサイ)歌手みたいで
そりゃぁ滑稽だろうね
+2
-0
-
206. 匿名 2021/06/24(木) 23:20:24
あまり臭いと思ったことない!
女性の加齢臭とかもよく分からない!
でも食べ物の匂いには敏感で、よその家の匂いで今日の夕飯が分かる!+2
-0
-
207. 匿名 2021/06/25(金) 00:26:41
>>63
それ分かる。
香水とか液体洗剤・柔軟剤の香りに敏感で強いと頭痛がします。
「くさい」と言った事は一度もないけどね。+1
-0
-
208. 匿名 2021/06/25(金) 00:30:18
>>66
カメムシは、つぶした時に臭いんじゃない?
+0
-1
-
209. 匿名 2021/06/25(金) 07:35:48
>>99
私は近くにとまってるだけで「奴がいる!」って分かるよ。
独特の臭いだから。
ちなみに鼻めっちゃいい。+1
-0
-
210. 匿名 2021/06/25(金) 07:43:15
>>58
嗅ごうと思えば多分分かる。気持ち悪いからしない様に意識してるけど。
でも気が抜けるトイレが困る。
気が抜けてしまった瞬間
自分の前に誰が入ったか排泄の残り香で分かっちゃう(知っている人なら)。
もう、この鼻取り換えたい。
+1
-0
-
211. 匿名 2021/06/25(金) 13:05:50
>>209
羨ましいー!
どんな匂いですか?+0
-0
-
212. 匿名 2021/06/25(金) 23:54:46
鼻悪くてマスクしてても強烈なお酒の匂いはわかる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する