-
1. 匿名 2021/06/24(木) 00:03:09
私は人間関係においても、何かを選択するにも、全てにおいて打算的な性格です。
具体的には、「こう言えば好かれるだろう」と考えて発言したり、「これを選べば今後役に立つだろう」と考えて人生の選択をしたりです。
良く言えば計画的?なのかもしれませんが、大人になった今、自分がなにが好きなのか人生で何をやりたいのかわからなくなってしまいました。
純粋に心ときめくものを見つけたいのに、「それをやっても何の役にも立たないのではないか」と思ってやる気がなくなってしまいます。
同じような方いますか?+91
-6
-
2. 匿名 2021/06/24(木) 00:03:39
なんで?いいじゃん+97
-9
-
3. 匿名 2021/06/24(木) 00:04:18
+11
-4
-
4. 匿名 2021/06/24(木) 00:04:25
+16
-7
-
5. 匿名 2021/06/24(木) 00:04:33
人は皆メリットがなければ動きません+65
-7
-
6. 匿名 2021/06/24(木) 00:04:35
多くの人がそう生きているんじゃない?+58
-7
-
7. 匿名 2021/06/24(木) 00:04:37
>>1
打算のない人間なんているのかな+64
-2
-
8. 匿名 2021/06/24(木) 00:04:44
良いと思うけどなあ+33
-0
-
9. 匿名 2021/06/24(木) 00:04:50
皆大なり小なりそんなもんよ
気にしない、気にしない!+56
-1
-
10. 匿名 2021/06/24(木) 00:04:58
一回無駄なことをただただやったことがきっかけでその考え方から脱却しました。私は今の方が楽で好き。
でも打算的に生きた方が得られるものもあるのではとも思う。+7
-1
-
11. 匿名 2021/06/24(木) 00:05:16
すごく分かる
妙に冷静な自分がいて何事にも熱くなりきれないというか
盲目的に何かに没頭できる人を見るとバカにしてるわけじゃなく不思議で仕方ない+20
-0
-
12. 匿名 2021/06/24(木) 00:05:38
>>1
「合理的」「思慮深い」と言い換えれば良いではないか+39
-2
-
13. 匿名 2021/06/24(木) 00:05:45
結局自分の言動で人の気分をよくしてるからいいんじゃない?
無害な人にたいしてこいつといてもメリットないから切ろう、とか思っちゃうんだったらあれだけど+15
-0
-
14. 匿名 2021/06/24(木) 00:06:02
打算とは言うけど普通に生存戦略なので特にどうとも思わない
打算で生きる道を確保する事で初めて余暇に費やせる時間ができると思ってるよ+7
-0
-
15. 匿名 2021/06/24(木) 00:06:14
そういえば風間君がさ、頭の中で人生の電卓みたいなの使ってピピピピって計算してた。
+16
-0
-
16. 匿名 2021/06/24(木) 00:06:33
効率的ってだけでしょ
そういう人多いと思うけど
毎回何でもかんでも楽しめてるわけでもないし
採算度外視なばかりでもないよ+9
-0
-
17. 匿名 2021/06/24(木) 00:06:42
いろいろ考えて付き合うの面倒臭い一人が楽+12
-0
-
18. 匿名 2021/06/24(木) 00:06:55
>>1
それで人間関係が良いならいいじゃない。
私それが出来なくて人間関係ダメになったよ+24
-0
-
19. 匿名 2021/06/24(木) 00:07:31
>>2
人生には無駄の中にある楽しさや喜びもあるのよ+11
-1
-
20. 匿名 2021/06/24(木) 00:07:57
夢中になれる物がないと寂しいんだけど飽きっぽい性格だから途中で無駄になるのわかってるから何にもしてないわ。自分の体使う運動とか金かけない美容とか自分に構ってあげたらさ+5
-1
-
21. 匿名 2021/06/24(木) 00:08:36
口や態度に出すと顰蹙をかってしまうけど、黙ってればいいんじゃないかな😊+7
-0
-
22. 匿名 2021/06/24(木) 00:08:44
これさえあれば死んでもいいと思えるものは何?
あなたには情熱を感じないんだけど?
+0
-10
-
23. 匿名 2021/06/24(木) 00:09:25
勢いだけの恋愛で身を滅ぼすこともなさそうだし、親としたら安心だ。主の親じゃないけど+8
-1
-
24. 匿名 2021/06/24(木) 00:09:35
打算的に考えたってそううまくいかないのが人生+17
-0
-
25. 匿名 2021/06/24(木) 00:09:42
むしろ打算的なのを活かして資産運用とかすれば?+9
-0
-
26. 匿名 2021/06/24(木) 00:10:38
みんな少なからず打算的なとこあると思う。
それが無意識か、自覚してるかってだけじゃないかな。
+10
-0
-
27. 匿名 2021/06/24(木) 00:10:47
>>1
みんな大なり小なりあるだろうけど、こう言えば好かれるだろうが酷いと白々しくて嫌われると思う+18
-0
-
28. 匿名 2021/06/24(木) 00:11:23
>>1
その策でここまで来れたのなら、今変わるチャンスだね。
私は打算的じゃないから人間関係とか上手く行ってないかもだけど、そもそも要らないものなのかも知れないな。+3
-0
-
29. 匿名 2021/06/24(木) 00:11:39
すごくわかる。
しかも、無意識レベルでやってしまってる。
私の場合は、ありのままの自分が他人に受け入れられるはずないという考えが根底にあるからだと思ってる。
そして、中身が伴ってないので、
あとから、自分が演じたいい人設定に苦しむ。+8
-1
-
30. 匿名 2021/06/24(木) 00:12:08
何か人生に迷ったら「自分の気持ちに正直に」を心の中で繰り返してみるといいよ
悩んで悩んで出した結論ならどちらに転ぼうとも後悔はないはず
あと夜は思考力が低下するから大事な決断は朝した方がいい
これ結構重要+9
-0
-
31. 匿名 2021/06/24(木) 00:12:11
+2
-0
-
32. 匿名 2021/06/24(木) 00:12:47
逆に打算なしで生きてきて色々損してきたから、もっと賢く立ち回れば良かったと後悔してることがたくさんある。
今は打算的になったので生きやすくなった。+7
-0
-
33. 匿名 2021/06/24(木) 00:13:13
>>1
主さんは賢いんじゃないかな
私なんてそういうふうに何が得かとか考えられないもん
着もしない服たくさん買ったり、痩せたいのにお菓子食べ過ぎたり
暇なんだから何か勉強でもすればいいのにしないでダラダラ映画観たりゲームしたり
全く生産性もなければ建設的に物事考えられない
欲求のまま生きてるただのでくのぼうだよ
主さんみたいに何が得かわかってる人ってすごいと思う+16
-1
-
34. 匿名 2021/06/24(木) 00:13:24
みんなそんなもんだし、それでいいと思うけど、私も仕事でストレスたまってた時に同じような事思ってたよ。
趣味とか習い事で利害関係のない人達と付き合ったり、一人の時間を大事にしたり、意識的にストレスを発散してみてはどうだろうか。
自分は結局専業主婦になって解放されたかな。+4
-0
-
35. 匿名 2021/06/24(木) 00:13:33
ネガティブな人は慎重だから失敗しない
社会人としてネガティブな方がいいと聞いたことがあります
そういう面があるままで好きなことが見つかったら夢中になればいいだけじゃない?
今の自分を否定して、新しい自分を望むのはバランス悪いわ
打算的な面もあるけどお茶目なところもあるって感じで充分だと思うし
素敵なモノに出会えた時にどうなるかは、わからんよ+0
-0
-
36. 匿名 2021/06/24(木) 00:14:19
わかる気がするわ
ボランティアとかやりたいとか思わない
同じ時間使うならバイトやった方がマシ+4
-1
-
37. 匿名 2021/06/24(木) 00:15:05
>>19
無駄なことばかりしてると詰むよ+4
-2
-
38. 匿名 2021/06/24(木) 00:15:45
>>1
打算的な人って嫌われるのに嫌われないって事は上手なんだね。
私、ACで打算的なんだけど嫌われて周りに誰もいなくなった。打算がつよすきさたんだろうね
本で自分の事調べるまで自分が打算的だなんて気づかなかった。+5
-0
-
39. 匿名 2021/06/24(木) 00:15:54
>>1
よくない?
そういう人の方が結局要領よく生きてる
+8
-0
-
40. 匿名 2021/06/24(木) 00:16:56
>>1
あなたは打算的なんじゃなくて、自信がないんだよ。
だからそうやって周りの顔色伺ったり、役に立たないガラクタ集めて安心したいんだよね。+10
-1
-
41. 匿名 2021/06/24(木) 00:17:27
大人になったからこそ、純粋にやりたい事見つけ難くないですか?
結局、関わってる物事に左右されちゃうと思うんです。
出来るなら一度ふらっと、ツテも無い、行った事もない土地に足を運んでのんびりしてみると良いかも。
何でもいいので、一回無駄な事する経験値稼いでみるのどうですかね?+5
-0
-
42. 匿名 2021/06/24(木) 00:18:17
>>1
私は利口な方だと思いましたよ。
そんなに悲観しなくても良いと思います。+6
-0
-
43. 匿名 2021/06/24(木) 00:18:42
>>37
横、無駄ばかりすると何処に書いてあるの?+2
-0
-
44. 匿名 2021/06/24(木) 00:28:51
>>1
打算的=何でも得にならなきゃが最優先思考に支配されてる感じなんじゃない?
誰でも得したいし有利でいたいと思うのは自然な事だとは思うけど、それらに己の支持軸を占拠されるのは、やっぱり自身が楽しめないし顔に出ると思うから、あくまで主さんが日々楽しめないと意味ないし、それを感じるかを基準にして、ま、いっかの余白を持つ様にしたら良いかもね。
+0
-0
-
45. 匿名 2021/06/24(木) 00:30:55
性格悪い人って擁護がつくからいいよね
性格がいいと意味不明にめちゃくちゃ批判されるよ+2
-0
-
46. 匿名 2021/06/24(木) 00:31:06
むしろ打算的に生きれないから羨ましい+0
-0
-
47. 匿名 2021/06/24(木) 00:31:46
>>1
えっ?
答え出てるよね?
あなたは利己的に動いて得をしたいんだと思うよ。
打算的なのって別に悪いことではないと思うよ。
それを選択出来る頭のよさと開き直りがあなたの個性だよ。+0
-0
-
48. 匿名 2021/06/24(木) 00:35:45
>>1
わかりますよ〜!きっと誰しもあると思うけど自分の場合は打算なく行動した試しがないレベルで、自分で嫌になる。
プレゼント選ぶのも「喜んでくれたらいいな♪」とかじゃなくて「これで喜んでもらえたら今後の関係がスムーズだ」って気持ちで選んでしまう。人に迷惑かけないように生きてるけど、それは申し訳ないからじゃなくて人に借りを作りたくないからだし。+5
-0
-
49. 匿名 2021/06/24(木) 00:36:56
>>38
因みにいつも物事の中心に自分自分ってのは自己執着的対人配慮と言って自己中なんですって+2
-0
-
50. 匿名 2021/06/24(木) 00:39:11
>>40
主じゃないんだけど、自分それかもって思いました笑
自分の行動を周りがどう思うかを常に考えて行動してる。ただし打算しないであるがまま、気の向くままに行動してたら周りに嫌われる自信ならある。+5
-0
-
51. 匿名 2021/06/24(木) 00:40:13
人を騙したり出し抜いたりしなければいいのでは?
自分の人生が良くなるように選択すること自体は悪いことじゃないよ。
子供の頃に親や周りの大人から教えられる「人のために生きる」みたいなのって、まず自分が他人に迷惑かけない範囲で幸せになってからじゃないと不幸になるよ。+8
-0
-
52. 匿名 2021/06/24(木) 00:46:02
>>36
ごめんなさいマイナス押しました。プラスです。
私もどうせならお金がほしいって思っちゃいますね。+5
-0
-
53. 匿名 2021/06/24(木) 00:50:51
>>49
私だ
プレゼント選ぶにも「相手」を想うより「これを選んだ私を褒めて」が強い…精神病なん?+3
-1
-
54. 匿名 2021/06/24(木) 00:50:54
>>51
それだよね
そして自分が幸せになる方法って親や学校は教えてない(教えられない?)気がする
お金の稼ぎ方なんて俺らも知りたいわって状態だから、教えやすい「人への親切な接し方」をやってるのかなあ
+5
-0
-
55. 匿名 2021/06/24(木) 00:54:37
打算というか何がしたいのかわからなくなったのでは
言動の指針が他人次第になってて+0
-0
-
56. 匿名 2021/06/24(木) 00:55:55
>>53
病気の手前の神経症ってやつだね。神経症的自尊心って言うよ。自信がなく他人からの評価が軸になってると自己執着的対人配慮になるよ+3
-0
-
57. 匿名 2021/06/24(木) 00:57:03
>>1
打算は別にいいと思う。
打算により他人を利用しちゃうと、最終的に自分も利用されちゃうよ。+5
-0
-
58. 匿名 2021/06/24(木) 01:07:23
>>54
親が育てやすい人間になるように、親族の恥にならないようにってのが大きい気がしてる。
恥知らずの自己愛みたいな人の方が人生気楽そうだけど、そう育って欲しくない理由って親自身のためにみえてしまう。+2
-0
-
59. 匿名 2021/06/24(木) 01:09:01
>>54
え?貴方はガル男か?+0
-0
-
60. 匿名 2021/06/24(木) 01:12:34
>>1
分かるなぁ…
相手が求めてる事が分かるから馬鹿らしくなってくるんだよね
私もときめくもの欲しい+0
-0
-
61. 匿名 2021/06/24(木) 01:14:21
>>1
私もそうだよ。先を見据えて決断する。損得勘定とか誰かを蔑むとかじゃなければいいんじゃないかな。+3
-0
-
62. 匿名 2021/06/24(木) 01:30:28
私は純粋になりたい自分、欲しい人、欲しい環境の為だけに生きてきて努力は大変だったけど、仕事では常にトップクラスに入り年に2回は海外旅行、メディアや紙媒体にも何度か出てプライベートではモテてみたいな場所にいて、打算で結婚したら一気に転落したんだよね。
底辺まで堕ちた。
今はメッチャ普通の生活だけど、また上見ちゃう。
けど最近は何かする前にリスクを想定してしまいナーナーのまま。
ハーッ( ´Д`)=3 人生って長いなーって最近時々感じる。
何かを始める時は純粋に欲しいものに携わる事を選択し覚悟を伴わせば必ず上手くいく。
その覚悟が若い頃みたいに向こう見ずに無邪気になれないよね。
石橋を永遠叩いているみたいな。
身を守る為の知恵がついたとも言うんだろうけどね。
物騒な時代だし。
+1
-1
-
63. 匿名 2021/06/24(木) 01:50:15
すごいね!!
そんなの考えたこともない(笑)
でも打算的な人って頭良いし世渡り上手だから上手く生きていけると思う。
+2
-0
-
64. 匿名 2021/06/24(木) 01:54:29
>>63
でも更に自頭良くて感受性も備わってる強者には直ぐに見すかされるよんw
+2
-0
-
65. 匿名 2021/06/24(木) 02:14:34
変えたいのなら、変えていくしかない。
目的があるからこそ目指すわけだし、打算的でも結果出てるなら大したものじゃないのかな。
出てないなら打算的でも何でもないと思っとけば良い。+1
-0
-
66. 匿名 2021/06/24(木) 02:17:08
>>1
同じです。打算思考。きっと損したくないから。人よりもツイてない、幸せじゃないからかな?元を取ってやろうという心理かな?打算ばかりで生きてきた。けど本質では打算じゃないものを望んでる。でも怖くて打算という言い訳ができる方を選択しちゃう。私もやっぱり何がしたいのか、何が好きなのか分からなくなってきた。きっと純粋に好きな事はその先役に立たない事なんだと思う。そう決めつけてて、そうなると選ばないループ。+4
-0
-
67. 匿名 2021/06/24(木) 02:28:02
>>1
上手に生きることは大切だけど、それは手段であって目的ではないんだよね。生きるのが精一杯だとそこが限界なんだけども。
損してでも得たいものが見つかった時、本当の人生が始まるんだと思うよ。+4
-0
-
68. 匿名 2021/06/24(木) 03:16:05
>>62です。
余談だけど私の父親は打算、メリットデメリットしか考えられない性格です。
勿論、人間関係もです。
話せば話すほど、なんて浅はかでシンプルに形容すれば性格悪いんだろうと嫌いになりますし父親と会話していると噛み合わないので面倒だから父親に少し合わせるんだけど後で、すんごい自己嫌悪に陥ります。
打算的に思考し動く人って正直、全く信用してないし何かをしてあげたいとは思えない。
自分の私欲の為に人を利用出来る人って、結局、アホにしか好かれない。
だけどアホのお人好しは守ってくれる人も現れたりするのでもう利用出来なくなる。
最後はどうなるんだろうね。
何にもない様な気がする。
当たり前だけど人間は自分以外も皆考える脳も倫理観の上下も感じる心を持っているから判断も選択も本能が気持ちいい人を選択していく。
仕事以外では。
自分がどんな人物に魅力を感じるのかを考えれば多分、多くの人間も同じ。
+0
-1
-
69. 匿名 2021/06/24(木) 03:16:30
>>1
打算的って何?意味解らないんだけど+0
-0
-
70. 匿名 2021/06/24(木) 04:56:25
打算的って人間関係に使用する言葉だから
>>1は違うじゃん
合理的なだけ
自分の好き嫌い関係なく『利用できる人』は徹底的に利用するのが
打算的っていうのよ
職場にいるけど+1
-0
-
71. 匿名 2021/06/24(木) 05:07:44
打算的でわがままで自己中で気分屋で気が強い自覚あるけど、思いやりはあるって言われるから何とかやれてる。長所があれば何とかなる
+2
-0
-
72. 匿名 2021/06/24(木) 05:11:29
打算的・計算高いって別にいいとは思うけど、悪く言うと自分に自信と余裕がなくていっぱいいっぱいな人が多い。器用に見えて不器用。+1
-0
-
73. 匿名 2021/06/24(木) 05:13:42
>>1
上手く生きられてもツマラナイ人生なんだよ
私もしたことあるけどツマラナサすぎて無理だった
多分そうした計算ずくでいたら沢山の人に囲まれて好かれただろうけど本当のことが一つも無いから虚しすぎて凄くつまらなかった
変でも少数派でもそんな私が良いと言ってくれる人達と一緒にいる方が何100倍も楽しい!
皆に好かれる良い人でいるより、誰かに必要とされる自分の方が私は良かった
+0
-0
-
74. 匿名 2021/06/24(木) 06:27:56
>>18
ニコニコしてボス女に付き従ってる人が陰でボロクソに悪口言ってるの聞いたときはイヤな女だなって思ったよ。でも立回りが上手いから世間的に好かれるのはそういう人なんだよね。+3
-0
-
75. 匿名 2021/06/24(木) 06:35:18
>>53
でも相手がジャストで欲しいやつあげた時ってよっしゃー!ってなるよね笑
普通でしょそれ。+2
-1
-
76. 匿名 2021/06/24(木) 07:01:38
自分の性格を理解して自分に合う環境で自分に合う生き方を選ぶのが1番いいね。+1
-0
-
77. 匿名 2021/06/24(木) 07:19:41
>>40
ドンピシャだわ
打算的なハズなのに私にはガラクタしかないのは、
自分の利益じゃなくて、気に入られる為に相手の利益を考えて、計算して動いてあげてるから、
打算的なのに、自分の利に、得になっていないってことか
だから、得にならず、やる気も工夫も出来ず、自分が何をしたいのか好きなのかも分からず、
自分の欲求が分からないから、更に他人任せの行き当たりばったりで、他人におもねる為の打算行為続ける、、
やばい現状気付かせて貰ったわ
ありがとう+2
-0
-
78. 匿名 2021/06/24(木) 07:23:23
>>67
怖がりで、損だけはしたくないっていうのが強いから、分かる気がする
損してでもやる事が好きで自分に意味のある物事なんだろうな+1
-1
-
79. 匿名 2021/06/24(木) 07:23:47
>>36
私もそう。見返り求めちゃう
しかもそれが悪いことだと思えないというね…+5
-0
-
80. 匿名 2021/06/24(木) 07:27:59
私はそれのみで生きてきたけど幸せだよ。+0
-0
-
81. 匿名 2021/06/24(木) 07:28:58
打算的な考えが見え透いた人と仲良くしなきゃいけない時が1番つらい+1
-0
-
82. 匿名 2021/06/24(木) 07:29:54
3歳の娘がちょっと性格的にそういう部分があって、親として悩んでる。
個性として受け入れるべきなんだけど、ちょっとどうなのと思うところもあり…+0
-0
-
83. 匿名 2021/06/24(木) 07:32:35
>>7
逆に私はもっと打算的になりたいと思うよ。
+2
-0
-
84. 匿名 2021/06/24(木) 07:34:36
>>51
飛行機が墜落しそうな時に、まず自分の酸素マスクつけてから、子供のマスクつけろって話かな
私は誰相手でも、マスクを先につけてあげちゃう 今日知り合った人にでも そこまで我慢して自分が評価されずに爆発しちゃう アホだね
まず自分のマスクをつける練習しなきゃね、他人のマスクを奪い取ってでも生き抜く人様な親に育てられて、マスクを掴みたいけど、自分のマスクを命綱を肉親に掠められて来た恐怖で、取られる前に自分から差し出したていにしたいんだと思う+0
-0
-
85. 匿名 2021/06/24(木) 07:43:00
趣味が見つからないんだけど、打算的過ぎるのが原因かも
見映えのいいお稽古事はいくつもやったけど続けたくない
最近ヒトカラ バカみたいって思いながら行ってみたら何時間でもやれて楽しい、、でもやっぱり何の得にも自慢にもならない趣味だから、好きと認めたくない+0
-0
-
86. 匿名 2021/06/24(木) 08:00:44
仕事の件で言うと打算的じゃない人が頑張って頑張って身体や精神壊してしまうんじゃないかと思う。
過労死とか。
ある程度妥協して仕事しないと生きて行けないと思う。
損得考えて上手く立ちまわった人の方が出世したりするじゃない?+1
-0
-
87. 匿名 2021/06/24(木) 08:01:09
>>1
HRYK「え? 別にいいんじゃないすか?」+0
-0
-
88. 匿名 2021/06/24(木) 08:04:16
人を値踏みする人間よりはいいと思うよ?+0
-0
-
89. 匿名 2021/06/24(木) 08:05:41
職場には計算高くてズルい奴しかいないんじゃない?+1
-0
-
90. 匿名 2021/06/24(木) 08:15:34
>>81
他人のために動けない訳じゃないけどそう振舞える自分に陶酔してる
他人によく見せたいよく思われたいでしか出来ない人っているもんね
親切でやってるつもりの事が相手にはまったくありがたくない筋違いでも
感謝として示される反応以外は怒り出す人って
自分に対しての接待求めてるのと同じだし
+0
-0
-
91. 匿名 2021/06/24(木) 08:48:23
>>37
理解力…+0
-0
-
92. 匿名 2021/06/24(木) 08:50:18
親友にいるわ
趣味に没頭してる私に
それして何になるの?って。
何かにならないといけないの?って聞いたら
無駄やんって言う
親族の葬式でも行ったからって何になるんかー
ってすぐ言うし。可哀想なやつ+1
-0
-
93. 匿名 2021/06/24(木) 08:54:51
>>5
そんなことはないことくらいあなたも知っているくせに+3
-0
-
94. 匿名 2021/06/24(木) 09:13:04
自己評価が低いのかな?+0
-0
-
95. 匿名 2021/06/24(木) 09:16:45
全く計算して人生生きれてなく損しまくりだから打算できる事素晴らしいと思うけどな
それもセンスだからいい事だと思う
自分のやりたい事なんて皆見つかってないよ
見つけた人はほんのひと握り+1
-0
-
96. 匿名 2021/06/24(木) 09:19:23
>>1「こう言えば好かれるだろう」と考えて発言したり、「これを選べば今後役に立つだろう」と考えて人生の選択をしたりです。
自分も無意識にそういう選択肢が浮かびます。でもその後(自分が自分であるなら)コレだ!と敢えて不器用な生き方を選択してしまう癖があります。自分のアイデンティティを尊重した結果、自分のことは嫌いじゃないですが人生上手くいってないし孤独で、客感的に見てダメな人間だと思ってます。
主さんはそれを自制しているだけ優れた人だと思いますよ。+0
-1
-
97. 匿名 2021/06/24(木) 09:39:25
>>1
打算的なのと、何がやりたいかよくわからないのは全く関係ない問題だと思うよ
私も打算で生きてるけど何がやりたいかはハッキリしてる
その上でどう動くか何を発言するか考えて生きてるよ
+0
-0
-
98. 匿名 2021/06/24(木) 09:40:08
>>1
世渡り上手っぽい
(褒めてる!)+0
-0
-
99. 匿名 2021/06/24(木) 09:41:08
打算的な人間イコール親切というのも違う気がする
親切の押し売りしてると思われて得することなんて無いもの+0
-0
-
100. 匿名 2021/06/24(木) 09:43:53
>>7
なかなかいないよね
本当に天然で純粋な人
または発達グレーで計算ができない人とか本当にアホな人くらい
+1
-0
-
101. 匿名 2021/06/24(木) 09:50:02
頭がいいんだと思います
一回そういう自分に自惚れるくらいになってみるとバカバカしくて楽しくなるかも+0
-0
-
102. 匿名 2021/06/24(木) 10:00:47
職場のT城さんお前のことだわ
図太いついでに体はもっと太い
打算的
上司に私用を依頼するなら
上司のしごとのフォローもしろや!
自分の都合の良いことばかり他人を利用しようとするから
リストラ候補で嫌われるんだわデブ+0
-0
-
103. 匿名 2021/06/24(木) 10:31:09
>>1
血液型AB型かO型+1
-0
-
104. 匿名 2021/06/24(木) 11:06:02
たぶん「打算」以外の言い方や考え方ってあるんだよね
言葉を変えたら違うものが見えてくるかもしれない
他人が悩んでる場面に食いついてくる人ってよく見ると目が輝いてて
別れろとかやめろとか切れろとか改善には言及しないの結構いるもん
相談する相手が自覚ない下種(ゴメン)だと余計こじれる+1
-0
-
105. 匿名 2021/06/24(木) 11:56:53
>>77
最近読んだ漫画のセリフをちょっとアレンジして言っただけなんだけど、それならよかったよ!
ちなみに私もそうだよ。+1
-0
-
106. 匿名 2021/06/24(木) 12:17:16
>>105
そうなんだ マンガ読まないんだけど自己啓発本より、核心突いてるね
「役に立たないガラクタ」が刺さって、部屋の片付けしてても、自分の好きな物が無いのよ、自分の嫌いな役に立たない物ばっかで、どれも世間の流行お伺いして買った服やカバン、良い母風な知育っぽいもので、本気で欲しかったものがない
自信がないから、隙間を埋めるための物や親切もどきが必要と思い込んでるんだってモヤモヤがやっとわかった
もう隙間を埋めるガラクタの毎日を止めなきゃね+2
-0
-
107. 匿名 2021/06/24(木) 12:51:10
>>106
役に立たないガラクタは一時的な快楽、現実逃避しか与えてくれないんだよね。
+3
-0
-
108. 匿名 2021/06/24(木) 13:08:16
>>1
私は主さんと全く逆の計画性ないきあたりばったりな
人間なので羨ましい!+1
-0
-
109. 匿名 2021/06/24(木) 15:30:16
>>1
バカ正直に生きてもいいことなどない+1
-0
-
110. 匿名 2021/06/24(木) 19:41:34
>>36
良いと思う。自分のやりたいことをやるのが一番。
結局ボランティアやる人だって「自分がやりたいから」やってるんだと思う。
理由はいろいろだろうけど、自分なりにメリットがあるんだよ。お金に変えられない何かがあるのかもしれない。心が満たされるのかな。
もちろん、ボランティアの精神は立派だと思う。
でも、どんな形で役に立つかは人それぞれ。
+1
-0
-
111. 匿名 2021/06/24(木) 23:40:46
生きてくなんて、そんなもんだよ+0
-0
-
112. 匿名 2021/06/26(土) 00:20:51
>>59
多分違うと思うわ。
てか、ガルおって何+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する