ガールズちゃんねる

お子さんの担任の先生はどんな先生ですか?

119コメント2021/07/18(日) 12:48

  • 1. 匿名 2021/06/23(水) 16:33:49 

    良い先生、イマイチな先生、色々いると思いますが、お子さんの担任の先生はどんな先生ですか?
    先生に対する愚痴などもなんでもどうぞ。
    お子さんの担任の先生はどんな先生ですか?

    +2

    -16

  • 2. 匿名 2021/06/23(水) 16:34:39 

    メガネ女子です

    +7

    -1

  • 3. 匿名 2021/06/23(水) 16:34:50 

    小学生男子にひいきするババア。(イケイケな男の子のみw

    +30

    -3

  • 4. 匿名 2021/06/23(水) 16:35:03 

    幼稚園の先生は本当に本当に恵まれた
    不信感もなく、安心して通わせられたよ
    ちなみにいい幼稚園だった、私にはね

    +84

    -4

  • 5. 匿名 2021/06/23(水) 16:35:32 

    コロナ禍で三者面談も何もないので
    先生の名前しか知らないです。

    +47

    -0

  • 6. 匿名 2021/06/23(水) 16:36:13 

    体育の先生なのかな?ってくらい体育会系の喋り方と見た目の理科の先生。
    夕陽に向かって走り出しそうなくらい熱血な感じの先生で、息子はすごく慕ってますし、話によると学校での人気も高い先生のようです。

    +35

    -1

  • 7. 匿名 2021/06/23(水) 16:36:37 

    今年は爽やかなオッサン
    丁寧で柔らかい印象だけど、締めるとこはしっかりしてるみたいで良かった
    まだ変な先生にはあたらず卒業までこれた

    +34

    -0

  • 8. 匿名 2021/06/23(水) 16:36:40 

    上の子、イケメンと噂の体育会系。マスク補正絶対はいってると思う。
    下の子、超真面目なおばちゃん先生。低学年にもテスト勉強をきっちりさせる。

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2021/06/23(水) 16:36:43 

    勉強には厳しいけど、面白い先生らしい。
    TT兄弟踊りながら入ってきたりしてて子供も大好き。
    ちなみに、50代、女の先生笑

    +76

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/23(水) 16:36:45 

    子供が好きなのが伝わってくる。
    任せて下さいって言って貰えて、親よりも公平な目で見てくれてると思う。信頼している。

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/23(水) 16:37:57 

    若い!私の半分しか生きていない。

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/23(水) 16:38:41 

    娘の話によると担任は私と好きな漫画が同じらしく、個人面談の時にでも話してみたいw

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/23(水) 16:38:44 

    教師でまともな奴に会ったことがない
    そんな奴らが未来のある子供の指導をしているのが許せない

    +6

    -20

  • 14. 匿名 2021/06/23(水) 16:38:54 

    >>9
    お茶目な先生だね!
    私もその先生好きだわw

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/23(水) 16:38:58 

    若いイケメンの先生。かなり熱心でよく電話くれて、面談をしましょうと誘ってくれる。

    +4

    -17

  • 16. 匿名 2021/06/23(水) 16:39:36 

    個人面談することなく早々に体調崩して休職して担任不在のまま1学期が終了だわ
    無理しないで良くなればいいなぁと思っている

    +23

    -1

  • 17. 匿名 2021/06/23(水) 16:39:52 

    去年はめっちゃいい先生だった。今年は普通のサラリーマン先生。普通なんだけど去年に慣れてしまった子供は文句ばかり。同じく去年がよかったと言う生徒がめちゃめちゃいて、元々その先生が持ち上がりだった予定が急遽変更になったので
    クラスが全然団結してないらしい。困った。っていうか持ち上がりって決まってるなら持ち上がってよ。迷惑だわ。

    +6

    -14

  • 18. 匿名 2021/06/23(水) 16:39:56 

    小1の娘のクラス担任が5月からずっと休んでる。
    毎日代わりの先生が勉強教えてくれてるみたいだけど、親としては理由が知りたい。
    子供としては、担任は〇〇先生と認識しているから、何で自分のクラスだけ違う先生が来ているのかって思ってるみたいで…

    +25

    -5

  • 19. 匿名 2021/06/23(水) 16:40:07 

    25歳の男性の先生
    若いけど武士みたいなんだって
    でも昼休憩は一緒に遊んでくれるらしく楽しいらしい

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/23(水) 16:40:45 

    まだ一度も会ってないから分からない

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2021/06/23(水) 16:41:23 

    >>13
    うちの子供の元担任、ウェイ系の担任で
    いじめられて何とかしてください
    って言いにいったら

    じゃあ、僕はどうしたらいいんですか?

    って逆ギレされた。
    いやいや、そこでキレたらあかんやろ。

    +30

    -3

  • 22. 匿名 2021/06/23(水) 16:41:24 

    >>18
    もしかしたら鬱とかかも・・・
    小学生の時違う学級の担任が突然来なくなり、教頭先生がみてた
    鬱だったらしい

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/23(水) 16:42:33 

    今年高3

    これまでトータルでハズレと思ったのは2回。
    小2の時のあまりにも頼りない新人先生、中1の話があまり通じない体育教員。
    あとはいい先生に恵まれて過ごせました。

    今は進学指導のプロって感じで頼りになる中堅の生物の先生。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/23(水) 16:42:36 

    担任の先生でここまで変わるかと思うほど
    息子が成長させて頂いてます。
    厳しい面もありますが感謝しかありません。
    毎日時間無い中、一生懸命一人一人の子供たちと
    向き合ってくれてます。
    子供にもよく先生への感謝を伝えてます。
    初めは厳しいと文句を言う我が子でしたが
    今は先生がすごく頼りになると尊敬してます。

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/23(水) 16:42:58 

    自分に都合のいい子以外は嫌いな先生。
    大人しい子も嫌い
    ヤンチャな子も嫌い
    程よく元気でやる事はやる手がかからない子がお好みらしい
    入学したばかりの一年生でそれができれば苦労はしない

    +40

    -3

  • 26. 匿名 2021/06/23(水) 16:43:00 

    >>13
    変な先生に当たったことはあるけどまともな先生も沢山いたけどなぁ…。
    よっぽど運が悪かったんだね。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/23(水) 16:43:05 

    校則は凄く厳しいのに、担任の女性先生は凄く派手

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/23(水) 16:43:08 

    私立高校1年の長女は30代の若い男性、合理的な感じ、私はおべっかとか要らないから進路や成績のこととかズバッとハッキリ言ってくれて助かる。
    二女中2はベテランの50代の男性の先生、二女曰く授業が上手いらしい。ベテランで安心感がある。できたらこの先生は来年の中3で受け持って欲しかった。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/23(水) 16:43:44 

    トピ絵にそっくりです

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/23(水) 16:43:46 

    >>17
    前の人が良すぎたから、持ち上がりの約束守らなかったからって理由で文句言われるのも可哀想
    その普通先生には何も非はないじゃん

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/23(水) 16:43:59 

    >>18
    過労鬱とかじゃないかな。
    あんまり人に公表する事でもないし、詮索しないであげて。

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/23(水) 16:45:23 

    モンペがいて大変なのはわかるけどモンティも同じくらいいるからもう運だよね

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2021/06/23(水) 16:46:42 

    >>18
    理由を知ってどうするの。

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2021/06/23(水) 16:46:48 

    22歳のとても若い先生です。
    しかも、可愛い!

    大学卒業後すぐに担任になって大変だろうなーと思ってます。
    子供は楽しそうに先生の話しているので、それだけで親としてはありがたい。

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2021/06/23(水) 16:48:50 

    意地悪で頭のいい子を贔屓する変な先生。

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2021/06/23(水) 16:49:13 

    >>18
    もう10年以上前の妹の担任だった先生の話だけど鬱だったよ。どうやらクラスに問題児が2人いて学級崩壊寸前くらいの騒ぎを毎日やらかしてたらしくて担任の先生が鬱になっちゃって結果的に学期の途中で副担が実質担任みたいな状態になったらしい。
    小1ってことなので学級崩壊ってことはないだろうけど、鬱に限らずどこか具合が悪いのかもしれないね。鬱じゃない病気の場合あまり理由を話して心配かけたくないって先生もいるかもしれないし。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/23(水) 16:49:41 

    >>25
    人間なんだからそりゃ出来がいい子が好きでしょ
    悪ガキとか面倒くさい子の成長を支える方がやりがいがあるって人そんなにいないと思うよ

    +2

    -11

  • 38. 匿名 2021/06/23(水) 16:53:56 

    今年の先生は良い先生だしテストの添削もしっかりしてくれて、学習面も安心できるし
    子どもが好きって言ってる

    低学年の時の先生と副担が忖度していて子どもも嫌いだった、物は壊される、個人情報を他の保護者にバラす
    とんでもない先生だった、教師だから信頼できるとは限らない

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/23(水) 16:54:38 

    小5 新任(男性)
    箱根駅伝目指してた方だからちょっと体育会系。
    でもまだ直接お話ししたことはない。
    器用な方だろうなとは思ってる。
    あと宿題や自学ノートのコメントが優しい。

    小1 ベテラン先生(女性)
    特に言うことなし。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/23(水) 16:55:11 

    〇〇な子を贔屓してるor毛嫌いしてるって書き込んでる人はそれをお子さんから聞いたの?あんまり親の立場からクラスの贔屓情報得ることなくないか

    +3

    -6

  • 41. 匿名 2021/06/23(水) 16:56:03 

    去年差別的な担任にあたったからママ友にちらっと話したらめっちゃ担任の肩持たれた。
    でもその担任は私にあなたの息子をバカにしたように話してたけどね。知らないって怖い。

    +7

    -8

  • 42. 匿名 2021/06/23(水) 16:57:32 

    若くてキャリアが少ない先生は問題児やその親とのやり取りで病みがちだよね
    やってはいるんだろうけどやっぱり明らかに問題ある子や家庭はベテラン先生のクラスにまとめてあげてほしい

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/23(水) 16:57:37 

    子供二人いるけど今年は二人ともいい先生っぽい!

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/23(水) 16:59:55 

    >>1
    主さんが貼ったこの画像まんまの容姿
    結構よく怒る怖い先生らしい
    生徒への愛情は保護者目線ではあんまり感じない
    でもベテランで勉強はちゃんと見てくれそうなイメージ

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/23(水) 16:59:56 

    サバサバしてて、木村佳乃っぽい雰囲気の美人でとってもいい先生。

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/23(水) 17:00:02 

    こちらが少し驚くくらい元気な先生。
    子どもたちには人気ありそう。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/23(水) 17:01:07 

    今年の担任、勉強の事ばっかり~。
    まだ小3だから、勉強より生活面の方が気になるのに~。宿題も異様に多いし。

    +2

    -9

  • 48. 匿名 2021/06/23(水) 17:01:33 

    >>37
    毎年色んな子がいるのが当たり前なのにそれを態度に出すほど受け入れられないなら教師に向いてないよ。
    あなたは人間だから嫌いな奴がいて当たり前!で嫌いな人に意地悪するのかもしれないけど、それを子供相手にやるってかなりのクズだよ。

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2021/06/23(水) 17:02:29 

    娘の先生はまだマスク姿しか見てない。
    鼻から上はハリセンボンのはるかに似てるんだけど、下半分も似てるのか気になってる。卒園式まで見れない可能性もあるのかな。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/23(水) 17:04:33 

    来春彼氏と結婚らしいです
    お幸せに〜

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/23(水) 17:07:44 

    中1の娘
    2年目の若い女の先生が担任になって、保護者会で
    お母様方も私で不安に思われてると思いますが私も不安です!ww生徒+私の41人の学級として私も成長していきたいです!
    って言ってて
    こうやって言える人は逆に期待できたよw
    子供の話聞いてると、明るくてやっぱりどっしり構えてるなぁって感じがする

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/23(水) 17:13:18 

    保護者面談で「体育で苦手な種目があるので特訓させたいのですが」と言ったら「学童保育でお願いしてみては?」とか「YouTube見てコツを掴んだら?」だって。
    あんたの仕事は楽だねぇと思った。

    +1

    -17

  • 53. 匿名 2021/06/23(水) 17:14:45 

    >>18
    女性なら妊娠関係もあるんじゃないの?
    万が一のために理由を言えないとか。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/23(水) 17:22:37 

    低学年娘のクラスは30代の男の先生。
    見た目爽やかで人気ありそうなんだけど、すっごく冷たいらしい。
    いつも険しい顔で怒ってて、笑わないって。
    先生の事が嫌で、学校休みがちの子が数人出てきてるレベル。
    校長先生に相談すべきか、それはクレーマーになるのか悩んでる。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/23(水) 17:22:42 

    小1。すごく熱心で明るくて優しくていい先生。
    子供は発達グレーで支援級と普通級といったりきたりしてるのだけど、支援級の先生方もみんないい先生で息子のいいところ学校いくたびにいつも誰かが教えてくれる。
    幼稚園もいい先生多かったし、ほんと感謝しかない。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/23(水) 17:25:49 

    小1、若くて優しくて熱心な女の先生
    保育園からのギャップを心配してたけど、良かったーって思ったよ。怖いおじさん先生とかだったらどうしようってw
    なんだかんだ一度も変な先生に当たった事ないなー。大変なお仕事なのに、尊敬しかない

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/23(水) 17:33:56 

    家庭訪問も授業参観もなかったから、名前と子供からの話しかわからない。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/23(水) 17:35:54 

    >>1
    むしろ愚痴しか書き込まれなさそうな予感www

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2021/06/23(水) 17:41:24 

    小1息子、腰が低くて本当にいい先生!
    息子は発達グレーでいまだに読み書きがスラスラできないときがあるんだけど、
    たまに電話した時に息子に変わってって言われるんだけど、
    「段々良くなってきてるから頑張ろうね」とか
    「素直でとてもいい子だよ」とか褒めてくれる先生です。
    それぞれの子が苦手とする宿題を手作りで作ってくれたりするし、
    卒園の時には名前しか書けなかったのにこの2ヶ月で算数も出来る様になって字もほとんど書けるようになり
    読みも出来る様になった。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/23(水) 17:45:33 

    >>21
    ウェイ系w
    絡みづらそうだね。
    とりあえず参考程度にお母さんからの
    アドバイスが欲しかったのかな?
    私ならこうして欲しいって言うかな…

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/23(水) 17:47:04 

    >>52
    自宅で特訓したらいいよ。
    先生面倒見きれないよ。

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2021/06/23(水) 17:47:30 

    >>15
    あの、おそらくですがそれが本当ならお子さん問題あるんだと思います

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/23(水) 17:47:50 

    担任持つの初めての若い人
    声優の花江夏樹に似てる
    宿題や自主学習にもすっごいコメント書いてくれるし、こんなことで?ってくらい細かいこと(かすり傷できた程度のこと)でもすぐ連絡帳に書いてよこしてくれるんだけど、頑張りすぎてないかな?ってちょっと心配

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/23(水) 17:54:15 

    一長一短あるなと思う

    優しい先生は問題児にも強く出てなくてお世話係の子ども頼み
    子供がストレス抱えたまま一年過ごすことになる

    怖い先生は、怖くてそれも子供にとってはストレスといえばストレス
    でも怖い先生は問題児にも非常に強く出るからそこは安心

    難しいね

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/23(水) 17:56:17 

    面談なんだけど、
    飛沫防止ガードとマスクに窓全開で
    電車の音。
    耳の悪いおばさんには先生の言ってること
    全然聞き取れない。

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2021/06/23(水) 17:56:34 

    すごく親身になってくれるいい先生でしたが、モンスターペアレントの理不尽な要求を拒否した結果地方に飛ばされました。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/23(水) 17:57:16 

    >>4
    年少年中のときは同じ事思ってた。
    いい幼稚園入れたな、ここで本当に良かったな✨って。
    年長で、なんか初めて行き渋るな、年長っていきなり小学校に向けて厳しくなるもんなんだなと思ってたら担任が厳しいとかとは違うヤバイ人だった。
    子供好きじゃ無いんだろうなっていうか、6歳とかなのに失敗をトラウマに仕立て上げるような…
    この先生に当たらなかったら素晴らしい幼稚園て思い続けて下の子も入れて周りにも勧めてただろうなって思う

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/23(水) 18:01:41 

    >>19
    どういうとこが武士なの?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/23(水) 18:07:46 

    娘の担任は異動してきた先生で家庭訪問も授業参観もなかったから顔もわからないし、まだしゃべったこもない。成績も安定してるし、楽しそうにしてるからいいんじゃないかなーと思う。昨年の担任がめっちゃよくて、4年の他クラスの先生だけど、うちの学校は教科担任制でうちの子のクラスにもきてくれるし、安心できる。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/23(水) 18:09:14 

    大っ嫌いな日教組の組合員。
    小中学校の教員はニュートラルな思想の持ち主であって欲しいから、受け入れるのが難しい。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/23(水) 18:12:19 

    >>66
    こういうの本当に可哀想。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/23(水) 18:20:16 

    >>6
    全然想像つかない笑
    今まで出会った理科とか科学の先生、みんな白衣着て大人しくて不思議ちゃんみたいな人ばかりだった

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/23(水) 18:21:46 

    発達障害のある子を生徒と一緒にいじってくる先生。嫌だったら受け持ちにならないで欲しいのに、2年目。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/23(水) 18:27:35 

    頼りないポンコツおっさん

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/23(水) 18:33:26 

    新卒の優しい女の先生。
    優しいのは良いんだけども、高学年の担任なのでなめられている。
    生徒が授業中に喋るんだけども、先生が注意をしてもやめないそうだ。
    ベテランの男の先生が1日代わりに担任をやったけども、その時は授業中は静だったらしい。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/23(水) 18:36:19 

    >>62
    うーん、マイナスだらけだから、そう思われたんだろうけど、そういうタイプでもなくて問題起こしてるわけでもないけど、そういう生徒にも熱心に関わろうとしてくれるやる気満々の先生だから珍しいなーって思ったんだよね。電話も注意じゃなくて褒めてくれたり学校の様子を報告してくれてるだけだよ。

    +2

    -5

  • 77. 匿名 2021/06/23(水) 18:37:05 

    30歳イケメン、スポーツマン、男子にも女子に人気

    悪いことしたらしっかり叱ってくれるタイプで良いです

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/23(水) 18:38:58 

    悪い所は感じない男の先生です。
    ただ男だから警戒する。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/23(水) 18:44:55 

    >>75
    若くて初々しいと本当生徒に舐められるよね
    おとなしい生徒たちは先生可哀想だと思ってるだろうけどうるさい子たち相手に何もできないし

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/23(水) 19:09:18 

    >>52
    先生は貴方の子供の専属コーチではないよ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/23(水) 19:10:14 

    めっちゃ太ってる

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/23(水) 19:18:27 

    小1の娘が「担任の先生好きだけど、マスク外した時の顔が嫌い」て言ってて先生可哀想になった。笑
    悪気がある感じではなく純粋な感想だったのが、尚更可哀想。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/23(水) 19:21:49 

    >>51
    娘が年少の時に担任が新卒の若い先生で、三学期の最後に「こんな新人の私でお母さんたちはさぞ心配だったと思います。なのに私を信じて一年間預けてくださり本当にありがとうございました!」て担任が大泣きしながら挨拶してたの思い出した。
    お母さん達、みんなもらい泣き。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/23(水) 19:44:55 

    今娘が幼稚園の年長で3年間それぞれ違う先生だったけど皆若くてほんとに優しい先生でありがたい。
    でも勤務時間が長いし休みも少なそうで体壊さないか心配になる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/23(水) 19:51:37 

    新卒で、慣れてないから時間がかかるのか、子どもが度々「給食の時間がすごく短くて、パン食べられなかった」と残してくるからちょっと心配してる…
    でもお友達関係でちょっと相談したら、その後すごく丁寧に見てくれてるみたいで、基本的にいい先生だと思う

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/23(水) 19:54:29 

    去年は、すごいベテランの先生で問題児がたくさんいるクラス
    今年は新任の先生で、問題児はほとんどいない
    やっぱり新任の先生には配慮してクラス決めてるのかなー

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/23(水) 20:00:18 

    年少で初めての園生活だから担任が良いのか悪いのかも分からない。
    ベテランなんだろうなという感じはある。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/23(水) 20:00:40 

    >>53
    小学校の先生ってハードだから切迫になりやすいって聞いた。
    お腹が出る前の4ヶ月頃に出血してそのまま自宅安静→出産→育休ってパターン多い。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/23(水) 20:09:36 

    保育園は良かった、お客様扱いで。
    小学校は1年の担任からクソ、他の教師もクズだらけ。娘だけにわざと意地悪したり、納得できない事があり何度か電話したけど、門前払いのような態度だった。
    中学も最悪。担任も顧問も人格障害みたいな人ばかり。
    私自身、高校まで良い先生には出会わなかった。
    教師になるのに、社会経験つませたり、免許更新を厳しくしたりする必要があると思う。

    +2

    -9

  • 90. 匿名 2021/06/23(水) 20:14:43 

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2021/06/23(水) 20:53:20 

    怒るとすぐ、廊下に行け!!と怒鳴るそうです
    ちなみに一年生

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/23(水) 20:54:56 

    >>86
    年中の時まさにそんな感じだった
    各学年二クラスなんだけど、新任の先生はほのぼのクラス。ベテラン先生はヤンチャの集まるクラス。
    ベテラン先生のクラスは登園距離多発してた。
    新任の先生のクラスのが当たりあるある

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/23(水) 21:15:31 

    💩みたいな糞野郎

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/23(水) 21:29:16 

    >>36
    小1は侮れないよ…
    入学してくるまでどんな子達か分からないから、しっかりベテランが受け止めなきゃいけない学年。
    まだ学校生活の基礎もできてないしね。

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2021/06/23(水) 21:29:52 

    >>1
    うちもこんな感じ、ベテランさんっぽい

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/23(水) 21:32:15 

    >>89
    教師の仕事が既に社会経験でしょ。
    色んな親御さん相手にしてるんだから。
    学校にも訴えた納得いかなかった事ってどんな事だったんだろ。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2021/06/23(水) 21:37:42 

    >>75
    それが先生の仕事と言っちゃそれまでだけど、人によって態度変える周りの子供達を保護者達はどんな気して育ててきたんだろ。もちろん先生の影響って大きいけど、結局自分達が育ててきた子供なのにどこか他人事って人多いよね。

    お子さん、大変な時期を過ごされていて、あなたも不安だね。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/23(水) 21:39:28 

    某中学女子生徒の母親、
    担任の女性教師に
    いじめの相談にのってもらおうとしたところ
    「彼氏とデートなので後日」
    と言われたそう…

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2021/06/23(水) 22:20:49 

    >>1
    テンション高めの歳が同じくらいのおばちゃん。
    元気みたいだけど、ノリで事を済まそうって気がしてならない。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/23(水) 22:21:51 

    >>1
    去年、今年ととても子供と相性が良い先生!
    おととしは、まぁ酷かった。
    子供の言う事を信じず、頭ごなしに怒鳴り上げるおばちゃん先生。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/23(水) 22:32:34 

    >>16
    幼稚園で働いてた時、1年目の先生が家庭訪問の下見をせず、余裕ぶっこいて出発したものの、色々イレギュラーな事があり、時間通りに回れず、あちこち心配掛けた挙げ句、家庭訪問まだ残ってるのに、次の日から無断欠勤。
    何度連絡しても応答なし。
    推薦した大学の先生が何とか連絡取って、園長と話をして、数ヶ月後に退職の旨を申し出に来たけど、とにかくふてぶてしい態度で本人は全く話さず。
    あの態度を見て、あ〰こんな人と働かなくて良かったと思った。
    関係ない話でごめん。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2021/06/23(水) 22:35:23 

    >>18
    学校もなかなか公表出来なくて、色々話し合ってると思うよ。
    私の働いてる小学校でも、GW明けから来なくなった先生が居て、皆どうやってクラス運営しようか。とか、保護者にはどう伝えるかとか、職員会議で議題に上がってる。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/23(水) 22:39:21 

    >>1
    去年、新卒の先生が担任になり、若いし初めてだから、あまり細かいことには目は向けず、おおらかに見守ろうと思っていたら、何とも指導が良くて、子供のやる気と成績がグングン上がった!
    こんな先生出会った事ない✨と思うくらい素敵な先生。
    来年、また担任して欲しいな〰

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/23(水) 22:43:15 

    低学年。
    新任の女性の先生。コロナでまだちゃんと顔を見たこともない。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/23(水) 22:59:31 

    >>96
    子供のクラスであったな
    うちの娘だけ作文読む機会が少ない、どういうことだ!って
    授業参観の時に教頭に話に行ったよ
    後日、武勇伝として教頭に言ってやったと勝ち誇ってたし、自分達に非があるとは思ってない
    最初の保護者会で早く終わらせろと怒鳴り、あたし喧嘩で負けたことねーからっ!と言ったHさん
    今でも忘れない

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/23(水) 23:27:56 

    >>1
    1〜5歳の3人の子持ちの40代のおばさん。育児疲れもあるのかヒステリックで子供たち怖がってる。急に怒鳴るから怖い、今日自分が怒られたらどうしようって思うってビクビクしてる。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/24(木) 00:19:04 

    うちの子供の担任は学級通信で毎回同じ子ばかり名前を出して誉めてる。
    ノートのお手本や作文、取り上げられるのはいつも同じ子。
    成績優秀で真面目な子だから、先生にとって理想の子なんだねと思うけど、正直気分は良くない。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/24(木) 03:43:40 

    いてもいなくてのいい存在
    期待もしない

    教師という職業は、早々に無くしてA I化すべき。

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2021/06/24(木) 07:32:12 

    40代女性(バツイチで息子二人)。

    依怙贔屓がすごい。自分では好き嫌いを隠してるつもりだろうけど生徒達にはバレバレで人望がない。配布物や連絡などを忘れることが異常に多いのと、話が通じなくて見当違いなことばかり言うのが特徴。

    面倒な性格の生徒や保護者にはいい顔してるけど、聞き分けの良い大人しい子やその保護者に対しては『教師』と言う立場を振りかざして圧をかけてくる。

    介護福祉士の資格を持ってるから高校では福祉科目を教えているけど、本人は【優しさ】【思いやり】などとはかけ離れてる。

    3年間持ち上がりでやっと来年卒業。清々するよ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/24(木) 07:53:21 

    厳しくても良い、悪いことしたなら叱ってくれていい、子供に対して好き嫌いがあるのもわかる。
    でも自分の好みだけであからさまな依怙贔屓するのと絶対に自分が正しいという思い込みで評価するのはやめてほしい。
    おばさん教師にありがち。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/24(木) 09:49:31 

    「(担任する児童の)〇子さんのお家から××を買いました」って話をクラスで話してるらしいけど、担任とクラスの保護者が個人的につながってる話はあまり聞きたくないなーと思う。××なんて、どこでも買えるし、担任の家は〇子ちゃん家とはすごく離れてるのに。わざわざ買ったのかな~?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/24(木) 12:05:34 

    今年はコロナでわからない。
    三男の担任は2年前の次男の担任で個人懇談の時に次男の話ばかりされた 笑

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/24(木) 16:56:37 

    6年息子の担任が初の男の先生でどうなる事やらと思ってたけど肥満気味の息子と一緒にストレッチしてくれたりしてすごい良い先生だ。
    4年息子の担任も初の男の先生だけどこっちの先生はなんかノリが苦手。子供には好かれてるみたいだけど。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/24(木) 18:31:54 

    >>105
    こういう人に限って、子育てしっちゃかめっちゃかで手抜いてるよね。
    文句つける暇あったら、子供を見てあげてほしいわ。

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2021/06/26(土) 02:37:13 

    >>20
    コロナで面談ないところ、保護者会も土曜授業公開もないから、そういう人多いですよね。せめてオンラインでってしてくれればと思うけど、全ての家庭がネット環境、整ってるわけじゃないですしね…

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/26(土) 02:55:14 

    >>17
    キツいことを言うようでごめんなさい

    そういうことを思ってる親がいると、自然と子どもに伝わるし、そういう子どもがクラスを荒らすんです
    他に同じことを思ってる保護者がいるかもしれないけど、クラスのほとんどの保護者はその担任の先生を信頼して(もしくは別にいいんじゃない?程度の信頼)るんじゃないでしょうか

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2021/07/14(水) 18:27:29 

    >>1
    思いっきり愚痴になります。
    小3の子がいるのですが、クラスで給食食べるのが遅い子は、他の生徒に迷惑をかけるからと担任が決めたルールで最初から量を減らされるらしく、ウチの子も毎日減らされてるそうです。
    家では特に食べるのが遅いとも感じないし、育ち盛りで家ではおかわりする位食べるので、給食が少ないのではと心配になりました。

    また、最近クラスでコロナの生徒が出てしばらく休んでいたのですが、うちの子らも自宅待機という事で数日休んで明けに行った所
    「学校を休むのは悪い事です!授業も遅れるし」などと言い出したそうです。(その子はまだお休み中)
    コロナに罹った子もわざとでもないのに、そんな発言をするのは人としてどうかと思いました。
    しかも、もし子が学校で嫌な事があった時など私は休んでも良いと思う派なので、余計な事を言うのはやめて欲しいと思いました。逃げ場が無くなるのが1番良くないと思うので。

    先日懇談会がありどんな先生か見に行ったのですが、想像通りというか、ちょっとした政治家のように自信に満ち溢れた感じの人でした。(中年女性)
    まだ7月なのに先が思いやられます。(T_T)
    私が嫌な方に考え過ぎなのかもしれませんが。
    皆さんどう思いますか?

    あまりに嫌で、聞いて欲しくて、又皆の意見も聞きたいと思いトピ申請しようかと思ったのですが、少し前に似たようなトピがあったのでこちらで吐かせていただきました。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/16(金) 23:19:27 

    >>117
    凄くわかります。
    先生への愚痴ってどこにも吐き出す所がないので、凄くモヤモヤしますよね。

    私も小2の子がいますが、担任の40代女性の先生の考えや言動に疑問ばかりです。
    生徒に何様や?と言ったりバッカじゃないの?と言ったり。
    とにかく本当に早くこの一年が過ぎて、担任をかえてくれ〜と言う思いです。
    先生の言葉って、まだ低学年の子供にとったら影響が大きいので、心配になりますね。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/18(日) 12:48:17 

    >>118
    お返事ありがとうございます(^^)
    過去のトピだったのにお返事いただけて嬉しいです。
    子どもには「この先も、生きていく上で学校やお仕事した時なんかに色んな人と出会うんだよ。これも修行だと思って頑張って乗り切るしかないよ。後から考えるとマシな方かもよ。ただ、あんまり辛い時はいつでもお母さんに言いなさいね。その時は学校の上の先生にちゃんと言ってあげるから。」と伝えました。子どもも吐き出す事によって少しストレスが緩和してスッキリしたみたいです。私もここで出せてスッキリしました。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード