-
1501. 匿名 2021/06/24(木) 00:53:04
>>1476
白い雪が降った日に生まれたとかにするんじゃない?+8
-0
-
1502. 匿名 2021/06/24(木) 00:53:36
>>637
私このシンデレラの変身するシーン大好き!
実写版のシンデレラの変身も綺麗で素敵だと思うけどアニメはシンプルだけど魔法がダイヤみたいにキラキラしていてロマンチック!ピーターパンのティンカーベルの魔法の粉も大好き!+7
-2
-
1503. 匿名 2021/06/24(木) 00:55:11
>>1500
「グレイテスト・ショーマン」みたいに本当に小さい人を連れてくるか、「おとなの恋の測り方」みたいにCGかのどちらかじゃない?+0
-0
-
1504. 匿名 2021/06/24(木) 00:55:36
>>1492
一応ソニーではあるよ
マーベルがディズニーの傘下に入った事でスパイダーマンの利益とか出資をどうするか揉めた感じみたいよ。私もあまり詳しくはわからないけど。
和解は100%ないって言われてたのをトムホランドが間取り持ったらしい。
こんな大人の事情を若い子がまとめるってどんなよ…ってソニーにもディズニーにも呆れたわ+2
-0
-
1505. 匿名 2021/06/24(木) 00:55:41
>>437
かわいい!!
この顔なら世界一の美女と言われても納得できる
+4
-4
-
1506. 匿名 2021/06/24(木) 00:55:52
>>1449
レディコミ向けにエログロエンタメにしてあるから忠実なわけない
7歳で近親相姦、家臣に意地悪、7人の小人と日替わりなんて原作にないよ
肝臓食べたり熱した鉄靴死刑はあるけど+12
-1
-
1507. 匿名 2021/06/24(木) 00:57:13
>>1454
どこをどう見たらアジアンに見えるの…?+12
-1
-
1508. 匿名 2021/06/24(木) 00:58:17
>>48
このひとはスラブ人だけど、白雪姫はゲルマン人だよ。+7
-0
-
1509. 匿名 2021/06/24(木) 00:58:26
ただのディズニーは人種差別はしませんアピールかよ!
私のなかで白雪姫はマリリンモンローのイメージ+2
-1
-
1510. 匿名 2021/06/24(木) 00:58:35
>>1506
そうだよね。
レス元まんまその本鵜呑みにしてたから、あれ?ってなった+5
-0
-
1511. 匿名 2021/06/24(木) 01:00:18
>>1501
白い雪の日に産まれた美女ってことは白が美しいってことだろ!!って言われそう+5
-1
-
1512. 匿名 2021/06/24(木) 01:00:39
いや本人も戸惑ってない?+2
-5
-
1513. 匿名 2021/06/24(木) 01:00:59
>>1498
赤毛ってだけで癇癪持ちって言われるの?
マジ西洋怖ぇわ
どんだけ差別感情あるの?+36
-1
-
1514. 匿名 2021/06/24(木) 01:02:32
若かりし日のオードリー・ヘップバーンで演じて欲しかったなぁ+1
-4
-
1515. 匿名 2021/06/24(木) 01:02:51
ディズニーチャンネル出身のソフィア ・カールソンが良かった
ディズニーチャンネルのディセンダントでは白雪姫に出てくる意地悪女王の娘役(本人はとても優しくて良い子という設定)だったから+11
-1
-
1516. 匿名 2021/06/24(木) 01:03:03
白雪姫って肌が雪のように白いんでしょ。
なんか違うよね?しかもゴツい感じ。+7
-1
-
1517. 匿名 2021/06/24(木) 01:03:20
>>7
名倉さんに似てる。+4
-0
-
1518. 匿名 2021/06/24(木) 01:04:41
所詮おとぎ話だから白雪姫のドレスが似合う顔の人がいいわ
彼女は派手な南米っぽい雰囲気が似合うと思う+4
-1
-
1519. 匿名 2021/06/24(木) 01:04:45
>>1491
ライオンキングはジャングル大帝のもろパクりなんだけど、手塚治虫先生がウォルト・ディズニーを敬愛していたことから、ディズニーにパクられるなら本望でしょう、という感じで追及しないことになった。そもそも手塚先生も過去にバンビを勝手に漫画化して出版していたりするし。
ディズニーのパクりで酷いのは、大してヒットしてないけどアトランティスが本当に酷いと思う。不思議の海のナディアのプロットそのまんま。+13
-0
-
1520. 匿名 2021/06/24(木) 01:05:41
>>1466
コーカサイドじゃなく、コーカソイドな。
ちなみにドラピタ人でもボリウッドスターは腐るほどいますが?
俳優のスニールとか。
+2
-0
-
1521. 匿名 2021/06/24(木) 01:05:51
>>2
有色人種って言葉がそもそもおかしいと思う。
白だって色の一つだよ。
海外の論文ですらWhiteとColoredって書くけど、白人と有色人種で分けてるのがおかしいと気付かない以上、白人は差別をやめないよ。+7
-4
-
1522. 匿名 2021/06/24(木) 01:06:05
>>1512
戸惑ってたら「白雪姫になろうと漂白なんてしない」なんてツイートしないでしょ?( >>1453 )
ハリウッドって相当大物じゃない限りオーディションだし、この人ポリコレうるさいっぽいからあえて挑んだんじゃない?+13
-0
-
1523. 匿名 2021/06/24(木) 01:06:27
ラテン系の顔だよね。。
輪郭がゴツいし肌が浅黒いし白雪姫のイメージとは遠すぎる。
黒髪で色白が絶対条件だと思ってた。
髪は黒く染めればいいし、白人の綺麗な方がいい+5
-1
-
1524. 匿名 2021/06/24(木) 01:07:24
>>1513
ヨーロッパでは赤毛ってユダヤ人の証拠だとして迫害されてきたみたいだよ。+2
-6
-
1525. 匿名 2021/06/24(木) 01:07:30
>>1428
中国の文化大革命と同じことが
今アメリカはじめ世界で起きてる
ダイバーシティとか共産党のプロパガンダだと思ってる+8
-1
-
1526. 匿名 2021/06/24(木) 01:07:31
日本人は本当にドレスが似合わないね+4
-6
-
1527. 匿名 2021/06/24(木) 01:07:49
>>1320
ホント、基本設定もオチも根こそぎ覆すなら、何の為の原作?って話よね。
新しいオリジナル作品をやれば良い。+9
-1
-
1528. 匿名 2021/06/24(木) 01:08:28
>>2
こういうことして、また有色人種への風当たりを強くしていくって説もあるね。恐ろしい。+5
-1
-
1529. 匿名 2021/06/24(木) 01:08:44
>>1513
もしかして赤毛=アイルランド系って偏見かしら?アイルランド移民は気性が荒かったらしいし。勝手な憶測ですみませんが
赤毛のアンには全然偏見ないけどね。子供の頃は赤毛でかわいいってイメージだった+15
-1
-
1530. 匿名 2021/06/24(木) 01:09:01
顎が長い!肌が浅黒い!中南米か!
白雪姫とは+4
-1
-
1531. 匿名 2021/06/24(木) 01:09:03
実写ばっかり
これ観る人少なそう+1
-1
-
1532. 匿名 2021/06/24(木) 01:09:12
>>1526
急になんの話w+5
-1
-
1533. 匿名 2021/06/24(木) 01:09:46
>>1526
白人は綺麗だから+1
-2
-
1534. 匿名 2021/06/24(木) 01:09:50
>>1526
日本人の民族衣装は着物!!
日本人が世界一似合ってる+19
-1
-
1535. 匿名 2021/06/24(木) 01:10:14
白雪姫って15か16くらいじゃなかったっけ?
この人そんな若そうに見えないけど+7
-1
-
1536. 匿名 2021/06/24(木) 01:10:58
>>1530
ネタでやるなら笑えるけどガチでやってるからね…+3
-1
-
1537. 匿名 2021/06/24(木) 01:11:50
なにをどうしてこの女優さんを抜擢した!
原作のイメージとは程遠い
白雪姫ではなく、別の作品を違う展開で製作すればいいのに。映画の、現代版シンデレラみたいなやつ+8
-1
-
1538. 匿名 2021/06/24(木) 01:12:37
>>1522
あーそうなんだ。きちんとTwitterまで読み込んでなくてごめん。なるほどね+5
-0
-
1539. 匿名 2021/06/24(木) 01:12:46
昔からディズニー好きじゃなかったけど
最近はホント嫌いになった
ポリコレやらエプスタイン島やらで
イメージ最悪
+10
-1
-
1540. 匿名 2021/06/24(木) 01:12:48
>>1524
赤毛はユダヤ人じゃないよ。ケルト人の特徴だよ。
イギリス人(ケルト人)はいちばん赤毛が多い。
よくエド・シーランが自虐ネタしてるじゃん。
イギリスの社会問題「赤毛差別」について詳しく解説|イギリス英語を勉強する為の専門サイト ブリティッシュ英語.COMbritisheigo.comイギリスの「赤毛差別」について:イギリス人が紹介するイギリスの社会問題に関するコラムについて
1/29 英国は「赤毛」王国! 赤毛が多い理由はコレ! - Onlineジャーニーwww.japanjournals.comイギリスで話題のニュース、観光情報、おすすめのイベント、ロンドンのお出かけスポット、旅行ガイド、英国ならではの文化などをロンドンから日々発信中。情報誌「週刊ジャーニー」のオンライン版。
+13
-1
-
1541. 匿名 2021/06/24(木) 01:12:56
まだ本田望結ちゃんとかにやってもらいたい+0
-4
-
1542. 匿名 2021/06/24(木) 01:13:03
>>1522
漂白しなくてもCGで白くするのかな?それともそのまま?照明あてまくって画面が全体的にまぶしくなるのだろうか?+1
-3
-
1543. 匿名 2021/06/24(木) 01:13:10
>>972
輪郭とか口元がまんまアリエルって感じするよね
ちょっと下がってる眉も似てる+18
-4
-
1544. 匿名 2021/06/24(木) 01:13:14
>>1
白雪姫に賢さ強さ前向きさなんてあったっけ?
それに白雪姫の名前の由来は雪のように白い肌だよね
なんかこうも配慮や忖度だらけになると逆差別みたい+10
-1
-
1545. 匿名 2021/06/24(木) 01:13:37
>>1526
そもそもドレスって、排泄物を立ったままする為に作られたってがるちゃんで見たよ。+11
-1
-
1546. 匿名 2021/06/24(木) 01:13:58
>>6
(肌が)雪のように白く、(唇が)血のように赤く、黒檀のように黒い髪の子のはずなのにね…
ポリコレのためなら原作もクラシックプリンセスシリーズも踏みにじっても良いって何かえげつない
「作品」へのリスペクトがないように思う+22
-1
-
1547. 匿名 2021/06/24(木) 01:14:34
>>1529
そうです。赤毛でカーリーヘア、キャスパーみたいな色白でそばかすは、ザ アイリッシュ‼︎
って感じで怒りっぽい性格と悪い見た目とされてちょっと偏見受けてる。
ヒスパニック系とかプエルトリカンみたいにあからさまな差別は受けなくて、あくまで少しだけ差別って感じです。+11
-0
-
1548. 匿名 2021/06/24(木) 01:14:49
白雪姫
スノーホワイト
日本名でも英名でも白ってなっているんだから、素直にイメージ通りの白人さん起用しなよ。。+6
-1
-
1549. 匿名 2021/06/24(木) 01:15:05
>>972
アリエルだ‼︎+19
-1
-
1550. 匿名 2021/06/24(木) 01:16:11
>>1545
あそ
でも日本人ありがたがってドレス着てるじゃん+4
-2
-
1551. 匿名 2021/06/24(木) 01:16:35
>>1540
メリダもスコットランド人で赤毛だったね+6
-0
-
1552. 匿名 2021/06/24(木) 01:17:02
ディズニーの白雪姫ってぽっちゃりしてるからいっそ太めの人にしたら良かったんじゃない
デブも個性らしいし+17
-2
-
1553. 匿名 2021/06/24(木) 01:17:22
>>1545
マイナス付いてるけどそのとおりだよ。
中世の日傘は窓から投げ出されるうんこよけ。
ワイヤーが入ったどっしりしたドレスはその中で野糞できるように作られてる。+18
-1
-
1554. 匿名 2021/06/24(木) 01:18:24
>>1553
へぇうんこ避けのドレスで結婚式あげてるんやね+12
-0
-
1555. 匿名 2021/06/24(木) 01:18:34
>>1496
傾向としては西洋文化派が多いよ
金持ちもこぞって西洋風の家を建てたがる+5
-1
-
1556. 匿名 2021/06/24(木) 01:19:07
>>1488
世界全体でも西洋文化が圧勝+2
-7
-
1557. 匿名 2021/06/24(木) 01:20:30
「背が高いお姫様」という設定のキャラを実写化するとき、白人でも黒人でもアジア人でも背が高いを満たしてれば誰でもいいと思うし、逆に背が高くないならどの人種でもだめだと思う
白雪姫は白い肌という設定なんだから白人が合ってるよ
別に白い肌こそ至高って話にしなけりゃいいだけじゃない?
継母には残念なお知らせだけど、肌の問題じゃなく白雪姫は誰よりも美人なんだよ+18
-2
-
1558. 匿名 2021/06/24(木) 01:21:19
>>1547
白人の中でも髪の色やルーツでカーストみたいのがあるのね
最上級はやっぱり金髪ブロンドなのかしら?+15
-0
-
1559. 匿名 2021/06/24(木) 01:22:15
>>1453
ジェレミーレナーを批判していたというのはじめて知ったんだけど、
彼女のツイート原文では(おそらく)レナーを『性差別主義者で人種差別主義者でトランスフォビアのゴミモンスター』って言っててものすごい怒り溢れる文調でビックリした
いったいレナーのどんな言動でこんなツイートをしたんだろう
検索しても日本語の記事がヒットしなくて分かんないや…+8
-0
-
1560. 匿名 2021/06/24(木) 01:22:18
>>1551
>>1540
産まれたばかりのヘンリー王子を見てチャールズが開口一番言った言葉は「なんだ?赤毛か?俺の子供じゃないんじゃないか?」
+6
-0
-
1561. 匿名 2021/06/24(木) 01:22:56
黒雪姫やん+5
-3
-
1562. 匿名 2021/06/24(木) 01:27:47
>>1558
ブロンドと青い目
子供が青い目だとそれだけでマウント取る奴もいるらしいよ+15
-1
-
1563. 匿名 2021/06/24(木) 01:28:36
>>1558
ブロンドは最上級だけど、ブルーアイは白人に一番多いから希少価値がない。
いちばん人気な目の色はオリーブアイ。
オリーブアイは世界に2%とかしかいない。
一部の人しか持たない緑色の眼「グリーンアイ」が神秘的で美しい | せかchsekach.com目の色を構成する色素は「ブラウン」「イエロー」「ブルー」の3つに分類でき、各色の混合率によって眼の色が決定する。グリーンアイ(緑色の目)はイエローベースにブルーが入ったもので適度なメラニン色素によって形成される非常に珍しい眼だ。北ヨーロッパ
+12
-1
-
1564. 匿名 2021/06/24(木) 01:29:49
>>1562
青じゃない。
最上級は緑よ。
青はどこにでもいるから。
+14
-1
-
1565. 匿名 2021/06/24(木) 01:31:58
強そうなプリンセスはもうお腹いっぱいです
没個性的+22
-1
-
1566. 匿名 2021/06/24(木) 01:32:05
>>1563
その割に映画だとブロンド女ってバカな尻軽ってイメージで描かれてない?昔の話で今は違うのかな?+12
-0
-
1567. 匿名 2021/06/24(木) 01:32:14
>>1382
横
キャスティングした人に失礼過ぎ。テルマエ作者はめちゃくちゃこういうの気配りしてるのに。+6
-3
-
1568. 匿名 2021/06/24(木) 01:33:29
>>1566
染めてるブロンド女ね。
天然ブロンドはやはり人気よ。+12
-1
-
1569. 匿名 2021/06/24(木) 01:37:46
いっそ真っ黒な肌の黒人さんに真っ白なウィッグと真っ赤な唇でやってもらった方が格好良かったのでは
そんで継母とおお立ち回りのアクションで対決して欲しい+2
-0
-
1570. 匿名 2021/06/24(木) 01:40:40
>>1565
儚いプリンセス、というかヒロインって最近人気あるのいたっけ?+1
-0
-
1571. 匿名 2021/06/24(木) 01:41:03
カラコンしてる日本人は外国人の影響?+1
-3
-
1572. 匿名 2021/06/24(木) 01:43:35
>>117
修羅雪姫があるじゃないか!
+18
-0
-
1573. 匿名 2021/06/24(木) 01:45:37
>>1566
金髪美女というとマリリンモンローやらキャメロンディアスのイメージになってしまう。ちょっとおバカキャラというか+5
-0
-
1574. 匿名 2021/06/24(木) 01:50:10
>>1572
なにこれ草+9
-0
-
1575. 匿名 2021/06/24(木) 01:51:56
スノーホワイトって題名で15年以上前にレンタルでみた主役の白雪姫は確か中国とのハーフだったはずなんだけど、肌は白くて髪の毛は黒くて赤いリップが似合うまさに白雪姫って感じでした。
アジア系でもこんな感じの人だっているのに。+3
-0
-
1576. 匿名 2021/06/24(木) 02:03:11
うーん黒雪姫+5
-0
-
1577. 匿名 2021/06/24(木) 02:05:16
なんか最近19世紀が舞台のドラマとかでも無理やり黒人とアジア人を登場させて世界観がめちゃくちゃになっている。
ポリコレはエンタメに有色人種を使えば人種差別がなくなると思っているんだろうけど逆にヘイトを高めていると思う+41
-0
-
1578. 匿名 2021/06/24(木) 02:13:43
そんなに差別がどうだとか配慮しなきゃいけないなら白雪姫自体扱うのやめたらいいのに
なんでわざわざ実写化するの?
他のにしたら?+9
-0
-
1579. 匿名 2021/06/24(木) 02:16:54
US版で内容に合わせてだし合ってると思う。現代版って感じ
歌を褒めてるから才能で採用してるみたいだから
ミュージカルは歌重視
声も綺麗だし+0
-2
-
1580. 匿名 2021/06/24(木) 02:19:05
>>1
ジャスミンの間違い?+0
-0
-
1581. 匿名 2021/06/24(木) 02:22:01
>>36
オードリーヘップバーンも、真っ黒ではないけど暗めの髪色だよね。
白雪姫似合いそ〜!+9
-0
-
1582. 匿名 2021/06/24(木) 02:24:14
>>1
うん。かわいいよ
アラビアンナイトとかならいいかな
もうね、私の中ではマシュマロみたいな肌質でふっくらしたピンクの頬が白雪姫な!+18
-0
-
1583. 匿名 2021/06/24(木) 02:29:39
ジャスミンだったら可愛いのに残念+3
-0
-
1584. 匿名 2021/06/24(木) 02:30:02
>>1578
結局手当たり次第白設定のものを変更できたら勝利という運動なんだね
平等とかじゃなく冒涜と復讐
もう昔のアニメだけでいい
+6
-0
-
1585. 匿名 2021/06/24(木) 02:30:51
SNOW WHITE Schneeweißchenだよ、白い雪だよ。この方を見ても雪のイメージできないわ。どうせ強く逞しいキャラになってお話もかなり変わるんだろうし、タイトルも全部変えたらよいのに。これはドイツ文学の文化の盗用とかに当たらないのか?+9
-0
-
1586. 匿名 2021/06/24(木) 02:33:07
>>1570
アナ雪のおねーちゃんの方
心はとても繊細っぽかった
儚くも弱くもないけど+10
-0
-
1587. 匿名 2021/06/24(木) 02:35:52
>>1586
うん
パワー的には最強だったよなw+7
-0
-
1588. 匿名 2021/06/24(木) 02:36:19
>>1122
白雪姫はゲルマン民族だからラテンじゃダメじゃん
というかラテンというより中南米特有のザ・ヒスパニックな容姿が白雪姫のイメージとかけ離れていて無理だわ
フランスやイタリアの北部だったらまだそれらしい色白の人いそうだけどドイツやオーストリアとの国境付近だからその人達もラテンというよりご先祖がゲルマン系か+5
-0
-
1589. 匿名 2021/06/24(木) 02:40:02
リトルマーメイドもそうだけどさすがにやっていいポリコレと悪いポリコレがあるわ
白雪姫は若い頃のウィノナ・ライダーみたいなイメージだったんだけど+16
-1
-
1590. 匿名 2021/06/24(木) 02:40:36
こんなの白雪姫じゃない
絶対見ないよ
アリエルもね!+9
-0
-
1591. 匿名 2021/06/24(木) 02:42:28
>>1563
漫画の話で申し訳ないけど、バナナフィッシュって漫画の主人公のアッシュが、金髪・グリーンアイで顔も美形だから、お前は高く売れるみたいなこと言われて虐待されまくってたの思い出した
青い瞳の白人ってたくさんいるけど、緑の目の人ってみないもんね+14
-0
-
1592. 匿名 2021/06/24(木) 02:42:29
人種差別の意味でなくキャラクターとしてこれは絶対違うから
イメージかけ離れすぎ+5
-0
-
1593. 匿名 2021/06/24(木) 02:42:36
白人はどう思ってんだろ+5
-0
-
1594. 匿名 2021/06/24(木) 02:51:52
>>1577 六世紀のアーサー王伝説を元にしたドラママーリンでは、王妃とその弟の騎士は黒人だったよ
+5
-0
-
1595. 匿名 2021/06/24(木) 02:52:40
古くてごめんなさいだけど、オリビア・ハッセーは白雪姫似合うだろうなーって思う
古いロミオとジュリエットのイメージ強いけど本当に可愛かった!+31
-0
-
1596. 匿名 2021/06/24(木) 02:59:41
>>1565
お姫様って
・病弱でおしとやか、話し相手はお年寄りの先生だから意外と博識ってタイプか
・お城は退屈、私は世界を知りたいから家出します、お金?なにそれ?私世の中のこと知らないのー
っていうタイプの2つに分かれてるよね
どっちもやり尽くしたから外見、人種の方で新しいお姫様像を作ろうとしてるんだと思う
で、原作の雰囲気ぶち壊しはじめた
現代の価値観とかそういうのいいから歴史に合わせて忠実に作ってほしい
+3
-0
-
1597. 匿名 2021/06/24(木) 03:05:49
>>1553
そんな昔の話を出すの?
あんた花嫁のドレスをそんな目で見てるの?
+3
-7
-
1598. 匿名 2021/06/24(木) 03:06:36
アリエルといい、もうわざと何でも人種差別って言うならこうなりますよと起用してるとしか思えない。+12
-0
-
1599. 匿名 2021/06/24(木) 03:09:26
>>1563
白人は宝石みたいな瞳でいいなぁ
日本人は黒ばかりでつまらない
色素が薄い人はごくわずか+3
-3
-
1600. 匿名 2021/06/24(木) 03:13:33
>>668
関係ないけど、そういえばハリーポッターに出てくるウィーズリー家も赤髪揃いの兄弟ってからかわれてたね。
人種による中傷やハラスメントはどんどん主張して良いけど、「区別」を「差別」にすり替えて何でも許されようとしてるこの状況はもっと嫌われるだけって気付いて欲しい。まぁ何でもすぐ暴動!八つ当たり!デモ!の人達には無理か。+8
-0
-
1601. 匿名 2021/06/24(木) 03:21:38
>>1577
大戦直後の話でも、白人と黒人のカップルが普通にいて周囲もそれを受け入れてたり、もうめちゃくちゃだよ
アメリカってヒスパニック系は増えてきてるけど、白人は人口の半分以上を占めてるし、黒人は12%くらいしかいないんだけどね+24
-0
-
1602. 匿名 2021/06/24(木) 03:26:36
>>1577
そういうの見て育った小さい子が実際のの歴史を知ったらめちゃくちゃショックだよね
そっちの方が残酷だわ+23
-0
-
1603. 匿名 2021/06/24(木) 03:36:05
>>1566
女性だと
黒髪=知的美人
金髪=セクシー、女性らしさ
逆に男性は黒とか濃い色がイケメンで、金髪はあまり受けない(子供の頃は金髪→成長すると変わることが多いので、金髪=子供っぽいイメージ。アナ雪でクリストフが「男らしくない金髪のせい?」って歌われてたのはこれが理由)+20
-0
-
1604. 匿名 2021/06/24(木) 03:46:10
>>22
朝丘雪路とかがいいと思う。+7
-1
-
1605. 匿名 2021/06/24(木) 03:47:22
>>194
うーん、超美人なサザエさんって感じ+7
-1
-
1606. 匿名 2021/06/24(木) 03:59:58
多様性を履き違えてるポリコレにはうんざり
白人に対する逆差別の域では?
少なくともアリエルも白雪姫も観に行かないしお金は落とさない+36
-0
-
1607. 匿名 2021/06/24(木) 04:01:37
こういうキャスティングはせめて舞台でやってほしい+19
-0
-
1608. 匿名 2021/06/24(木) 04:16:45
>>1484
クレオパトラは先祖がギリシャ人のプトレマイオス
だからギリシャ系白人?とされてきたが
近年、クレオパトラの妹の遺体のDNA分析から
アフリカ系であることがわかった。
だから実姉のクレオパトラもアフリカ系だね。+5
-0
-
1609. 匿名 2021/06/24(木) 04:21:39
>>1390
その声に反して今度は白雪姫?
もっと声が大きくないとダメなのかな+8
-0
-
1610. 匿名 2021/06/24(木) 04:26:28
人種差別と原作崩壊は違うよな。
原作のキャラを見て育ったこちらとしては突然のキャラ変はそれこそ突然叩かれるような気分だわ。
何十年と表現されてたものを突然変えるってそれこそ差別意識めちゃ強くない??
ディズニーさんよ…。
白雪姫は白雪姫、アリエルはアリエル!!
これまでのキャラ変えるんじゃなくて、これからのキャラにそうゆう要素を活かしていってよ…+15
-0
-
1611. 匿名 2021/06/24(木) 04:27:24
黒髪白い肌唇はさくらんぼ色にしてくれたら文句ない。
ティアナを黒人以外にしたらブチギレそうなのに他のプリンセスはなんでもありになってそうなのが解せない+12
-0
-
1612. 匿名 2021/06/24(木) 04:48:37
>>698
>>972
わたしの中での実写化アリエル像はブリタニーマーフィーだった😊
もう亡くなっちゃってるけど😢
ブリタニーマーフィーのアリエル見たかったな+51
-1
-
1613. 匿名 2021/06/24(木) 04:52:15
>>1458
黒人だけの映画だと集客力がないらしい
黒人だけの映画がつくれない理由+8
-0
-
1614. 匿名 2021/06/24(木) 04:57:38
白雪姫って肌白くて美しいイメージあるから欧州にいる白人のイメージが強い
何か原作を足蹴にしてまで、人種差別に配慮した配役っておかしいんじゃない?
こんなこと続けてたら、この先、新しい映画が作られるとき、白人の主人公やヒロインがゼロになって、逆に白人差別になってそうだし、面白くなくなりそう
ちゃんと原作に沿った配役にしなよ+27
-0
-
1615. 匿名 2021/06/24(木) 05:02:09
>>1378
日本人は日本人役を白人がやっても怒らない+10
-2
-
1616. 匿名 2021/06/24(木) 05:32:10
>>493
ハシカン演技下手そうだけど見た目は完全に可愛い+7
-1
-
1617. 匿名 2021/06/24(木) 05:32:59
>>1615
中国人や韓国人や東南アジア人がやっても多分怒らない
ネットで悪口は書きそうだけど+12
-1
-
1618. 匿名 2021/06/24(木) 05:34:58
アニメのディズニー映画って黒人主人公の映画は興行収入下がるんだってね
なんとなくわかるわ
エモさが無いんだよななんか+3
-0
-
1619. 匿名 2021/06/24(木) 05:38:48
雪のような白い肌と血のような赤い唇と黒檀のような黒髪。
それが白雪姫だと思ってたけど違うの?
またリトルマーメイドみたいに忖度?+13
-0
-
1620. 匿名 2021/06/24(木) 05:38:49
>>1166
例えばだけどムーランを黒人がやったらもっとブチ切れそう!+3
-0
-
1621. 匿名 2021/06/24(木) 05:42:03
白雪姫って白雪のように白い肌で黒髪であのダサいドレス着こなして世界一美しい少女だよね。+17
-0
-
1622. 匿名 2021/06/24(木) 05:51:10
教育に悪いからポリコレ仕様の海外製映画やドラマは当面子供にみせられないや。
漫画やアニメを取っ掛かりにして歴史を勉強するにしても、そのベースになる物が間違ってたら覚えたことが全部無駄になっちゃうもん。+9
-0
-
1623. 匿名 2021/06/24(木) 05:58:32
シンデレラ→脇役の従者が黒人
アラジン→ヒロインがアラブ系でなくインド系。お妃でなく女王志望に設定変更。
マーメイド、白雪姫→ヒロインが有色人種
だんだん酷くなってる。黒人エルサあるかもね。+35
-0
-
1624. 匿名 2021/06/24(木) 06:03:08
>>1 男顔の白雪姫…絶世の美少女でなく、どちらかと言うとイケメン。
+2
-0
-
1625. 匿名 2021/06/24(木) 06:06:47
>>8
肌の色はメイクとか照明でなんとかなりそう。衣装とかCGでも+0
-0
-
1626. 匿名 2021/06/24(木) 06:12:32
>>2
黒雪姫じゃん
もっと白い方がいいよ+8
-1
-
1627. 匿名 2021/06/24(木) 06:25:39
>>30
ディタって白雪姫の成長した姿みたいだよね。+8
-0
-
1628. 匿名 2021/06/24(木) 06:30:10
>>143
そうそう、生みの母(初代お妃)が、雪の日に窓辺で縫い物をしていたら針で指を刺し血が一滴流れた時に『外の雪のように白く、窓枠の黒檀のように黒く、血のように赤い美しい子供が欲しい』って願ってたら白雪姫を授かったんだよね。
そうくるとやっぱり白人の白雪姫しか思い浮かばないなぁ。+26
-1
-
1629. 匿名 2021/06/24(木) 06:44:05
ディズニーとしては映画作品じゃなくて企業イメージのためのCMなんだろう+2
-0
-
1630. 匿名 2021/06/24(木) 06:52:31
>>1513
日本も血液型で、最近はだいぶマシになったけど特にB型は我儘だとか決めつけとかもあるじゃん
海外では血液型?何それ?だよ。
+18
-0
-
1631. 匿名 2021/06/24(木) 06:58:49
>>30
もうここまで来たらバーレスクの衣装でやってくれ!ww+7
-0
-
1632. 匿名 2021/06/24(木) 07:24:08
Ghost of Tsushimaのときは文化の盗用とかポリコレ連中抜かしてたのにこれはいいんかい+0
-1
-
1633. 匿名 2021/06/24(木) 07:27:05
>>106
ネトフリのブリジャートン家見てそれ思った。ファンタジーなんだけど違和感しかない。+8
-0
-
1634. 匿名 2021/06/24(木) 07:33:08
>>38
わかる。飽きたよね。
たまには男性がかっこよくて守ってくれる系もみたいわ。まあ白雪姫は王子より小人が頑張るけど+14
-0
-
1635. 匿名 2021/06/24(木) 07:43:04
>>2
ポリコレ有害枠だな+3
-0
-
1636. 匿名 2021/06/24(木) 07:50:47
黒人に忖度し過ぎじゃない?+5
-0
-
1637. 匿名 2021/06/24(木) 07:56:31
>>30
ヒットしそう!+0
-0
-
1638. 匿名 2021/06/24(木) 07:58:46
>>437
アニメの絵よりやっぱり鼻がしっかり。骨格かっちり。
欧米白人て本当に鼻コンプレックスなんだな。
+3
-0
-
1639. 匿名 2021/06/24(木) 08:05:36
>>6
白雪のように肌が白いから、白雪姫だったと思う。+5
-0
-
1640. 匿名 2021/06/24(木) 08:06:50
>>1351
イエスとブッダが白人とは言ってなくない?
アラブ人と南アジア人だよね
+2
-0
-
1641. 匿名 2021/06/24(木) 08:07:45
>>1431
一番初めに出た初版だよ+4
-0
-
1642. 匿名 2021/06/24(木) 08:11:44
これじゃない感ありまくり+2
-0
-
1643. 匿名 2021/06/24(木) 08:11:54
>>1506
グリム童話の初版だと白雪姫はこういう話+3
-0
-
1644. 匿名 2021/06/24(木) 08:16:58
>>1575
クリスティン・クルックかな?その映画は見てないけど可愛くて綺麗な女優で当時すごく憧れたな+3
-0
-
1645. 匿名 2021/06/24(木) 08:21:32
新作の現代を舞台の作品で好きなだけ人種ごっただやってくれ
なぜ原作を大事にしようとしないのか+3
-0
-
1646. 匿名 2021/06/24(木) 08:27:14
>>1
なんか人種差別気にしすぎてグダグダだよね。
例えばこのラプンツェルが日本人になりましたってなっても嬉しくないんだよね。無理矢理持ってきてもその国の人が喜ぶとは限らない。
実写に近ければ近いほど基本みんな喜ぶよね。日本のアニメの実写だって似てなければフルボッコだよ+16
-0
-
1647. 匿名 2021/06/24(木) 08:28:27
>>1628
お妃「ブルベ冬が欲しい」+10
-0
-
1648. 匿名 2021/06/24(木) 08:31:10
>>757
じゃあ白雪姫が王子の国乗っ取って、めっちゃ政治手腕に優れた話にしちゃう?笑+2
-0
-
1649. 匿名 2021/06/24(木) 08:38:55
>>58
せめてさ
ナイチンゲールとかのが合う+2
-0
-
1650. 匿名 2021/06/24(木) 08:40:06
つか白雪姫ってマジで中身ない話だけどどうやって映画にするの?
余計な要素マシマシにして原作レイプするつもり?+1
-0
-
1651. 匿名 2021/06/24(木) 08:44:23
>>1615
ハリウッドのアジアン俳優組合の日本人女優は
漫画原作で
主人公役が日本人なのに日本人女優がオーデションさえ
受けさせてもらえない事にホワイトウォシュイングだとプロデューサーに抗議したら
「だって、君達の母国の日本人観客は有名白人女優が
演じた方が光栄と感じるという意見が
多いからだよ。」
と言われたそうだ。+7
-3
-
1652. 匿名 2021/06/24(木) 08:45:53
>>1602
今のポリコレ左翼って、むしろ歴史そのものを書き換えようとしているんだよ
奴隷がいた時代の偉人の銅像を倒したり、リンカーン高校の学校名を変えたり。
映画はその動きのプロパガンダ。
まるで歴史教科書を書き換え天安門を無かった事にする中国共産党。実際ハリウッドは中国にすっかり迎合しちゃってるからね。
+12
-6
-
1653. 匿名 2021/06/24(木) 08:46:01
ポリコレしているアピールに使われてて、どんな感情で今後作品を作り上げていくんだろう、主役の人もこれで注目されていい気持ちしないだろうし。。
配慮する事は勿論いい事だけど、それが透けてみえると製作者側が私たちポリコレに配慮してますよ(ドヤ顔)って思えて逆に差別なのでは?と思ってしまう。
純粋に作品を楽しみたいのに、そこばかり囚われて何だかな……と。+8
-1
-
1654. 匿名 2021/06/24(木) 08:46:40
ブラックウォッシュってやつなの?+1
-1
-
1655. 匿名 2021/06/24(木) 08:49:48
>>1626
料理がメニューと違うって感じだよ。
せめて白雪姫のルーツの国ドイツ人にしてもらいたいな。
+1
-1
-
1656. 匿名 2021/06/24(木) 08:51:30
>>1623
シンデレラ→脇役の従者が黒人
↑
これは史実上いかにもありそう。
シェークスピアにも黒人出てくるし。+6
-0
-
1657. 匿名 2021/06/24(木) 08:57:20
>>972
ぴったりすぎ!!
アリアナって元々舞台子役の下積みがあるんだよね
ドラマもやってたから演技も出来るし、アリアナの「Part of your world」聞きたかったなあ。。+6
-3
-
1658. 匿名 2021/06/24(木) 08:57:35
>>1652
これは米国が中国にウイグル人権問題を盾にして
中国を攻撃すると
「米国が人種差別があるおまえの国が言えるのか?
侵略でできたおまえの国が言えるのか?」
と言い返される為。
だから米国は取り繕いたい。
政治的なもんだよ。
+3
-4
-
1659. 匿名 2021/06/24(木) 08:58:46
>>1111
良い白雪姫の実写があるからそれでいいよね+2
-0
-
1660. 匿名 2021/06/24(木) 09:02:36
>>1
雪のように白いから…白雪姫、ではなさほう+2
-1
-
1661. 匿名 2021/06/24(木) 09:04:55
こういう浅黒いイメージと違う人を抜擢するって、メディアに取り上げられ宣伝にもなるし、差別のないクリーンなイメージもできる。マイナスなんもないよね。
よくよく見れば そんなに白くない白雪姫もいるw+3
-5
-
1662. 匿名 2021/06/24(木) 09:05:30
>>11
わりとインド映画だった+3
-0
-
1663. 匿名 2021/06/24(木) 09:07:42
>>12
そのセリフ、40年前に学芸会で演ったわー。白雪姫のお父さん(王様)役だったのよね。白雪姫選考に最後の二人になるまで勝ち抜いて、演技は私の方が上手かった、と今でも悔しいけど、勝った子は美人だった。白雪姫ってそうだよな、眼鏡はあり得ない、と納得したもんだった(私の視力は0.02)。
アメリカの有色人種は私みたいに諦めないんだろうけど、私は眼鏡で白雪姫やらなくて良かった、って思うよ。眼鏡の女の子が主人公のお話なら絶対に勝ってたと思うし。+13
-1
-
1664. 匿名 2021/06/24(木) 09:07:55
白雪姫と小人の中の一人がいい感じになる実写ありませんでしたか?
覚えている人いませんか?+0
-0
-
1665. 匿名 2021/06/24(木) 09:10:24
>>1661
画面の中で一番肌の色濃いじゃん、って思ったら奥の王子に抱かれてる色白も白雪姫か。動物と一緒にいるのは夏で、結婚したのは冬かねえ。+4
-0
-
1666. 匿名 2021/06/24(木) 09:14:36
>>1498
赤毛はユダが赤毛だったから悪いイメージあるよ+1
-1
-
1667. 匿名 2021/06/24(木) 09:15:47
>>1
大阪なおみでもいいみたいなことなんだね+3
-1
-
1668. 匿名 2021/06/24(木) 09:18:39
コロンビア風白雪姫か
白雪姫はコーヒー畑を超え荒野に迷い込みました。
ふと前を見上げると一軒の小さなバーありました。
テーブルには白い粉
その時風が店の外から入ってきて
白雪姫はそれを吸ってしまい幸せな気分になりながら。
眠くなり近くの7つのベッドで眠りについてしまいました。
そこへ7人の小人たちが葉っぱを摘んで帰ってきました。
・・・・・白雪姫はオージーサーマーと幸せになりましたとさ+1
-2
-
1669. 匿名 2021/06/24(木) 09:19:50
いうてとりあえず見るけどね+1
-0
-
1670. 匿名 2021/06/24(木) 09:22:26
>>18
本当それ
元の設定変えてまで有色人種入れなくていいよ+2
-1
-
1671. 匿名 2021/06/24(木) 09:23:07
>>1
おいおい
原作リスペクトしてよお願いだから
ウォルト・ディズニーが見たら怒るだろうな+3
-1
-
1672. 匿名 2021/06/24(木) 09:24:33
>>1485
あんな日本人はいないわ+5
-0
-
1673. 匿名 2021/06/24(木) 09:24:35
>>1658
イスラエルの味方しといて取り繕うとかできてないよ笑+3
-0
-
1674. 匿名 2021/06/24(木) 09:24:41
>>1665
悪い母親真っ白笑+3
-0
-
1675. 匿名 2021/06/24(木) 09:25:25
>>1671
アニメが原作じゃなくね+1
-2
-
1676. 匿名 2021/06/24(木) 09:27:03
>>1615
人種よりも演技が上手いか、原作の魅力を消さないでちゃんと芸術として昇華できてるか、違和感なく楽しめるか、とかそういうところ重視だよね。+7
-2
-
1677. 匿名 2021/06/24(木) 09:28:42
>>1623
ディズニーにはがっかりだ+2
-2
-
1678. 匿名 2021/06/24(木) 09:30:05
>>5
ディズニーキャラの中でも白雪姫は最もエキゾチックから遠い人だと思ってたからびっくり
透けるような雪の様な真っ白な肌っていう設定は!?
顔も幼くて可愛らしくて頬が赤く染まってて、世間知らずのお嬢様のイメージよ…!
+9
-1
-
1679. 匿名 2021/06/24(木) 09:31:09
>>17
んもう真逆すぎる+1
-1
-
1680. 匿名 2021/06/24(木) 09:32:38
>>1652
ハリウッドは中国資本が食い込みすぎてる+8
-1
-
1681. 匿名 2021/06/24(木) 09:35:38
ディズニー系は昔からポリコレなだけだよ
スターウォーズもディズニーだし
他の映画見たら
ハリウッド映画でも白人しか出てないのあるし+3
-2
-
1682. 匿名 2021/06/24(木) 09:36:08
>>1454
全くアジア系には見えないですが、リッツパーティーしそうではあるな+8
-1
-
1683. 匿名 2021/06/24(木) 09:44:17
>>1651
それなんの作品?+4
-0
-
1684. 匿名 2021/06/24(木) 09:44:44
>>1682
今はルヴァンパーティーだよ+2
-2
-
1685. 匿名 2021/06/24(木) 09:45:20
>>1598
だれでも気が付くと思う。
どこにでも文化無視の差別乱用してスパイやナマポ移民が入り込めるように助長してるんじゃない?
最近のディズニーってそれが多い気がする。
特に物語の主人公を使って。まるで子供世代がそういうの見てカルトのサブリメントされてるみたい。+4
-1
-
1686. 匿名 2021/06/24(木) 09:48:03
>>1
本棚にあるグリム童話の白雪姫を昨日読見直したけど、透き通るような白い肌に黒い髪と赤い唇、が白雪姫。
私のイメージと違う。+1
-0
-
1687. 匿名 2021/06/24(木) 09:55:20
>>1647
まあそういうことだよね笑+8
-0
-
1688. 匿名 2021/06/24(木) 09:57:22
>>1628
持ってるグリム絵本にも同じ事が書いてあるわ。
原作にもアニメにも沿ってないよね。+5
-0
-
1689. 匿名 2021/06/24(木) 09:59:51
>>1149
ホントだ、シンデレラがきまってる!w+4
-0
-
1690. 匿名 2021/06/24(木) 09:59:55
>>1647
すごい!1行に全て凝縮されてる(笑)+6
-0
-
1691. 匿名 2021/06/24(木) 10:01:28
関係ないけど日本のアニメ?マンガ?の赤髪の白雪姫って作品内容知らんけど変な題名だなって思ったわ。白雪姫は黒髪やんと。+1
-0
-
1692. 匿名 2021/06/24(木) 10:08:41
>>370
この人に限っちゃチャーミングでいいと思うね
私個人としてはティンカー・ベルfeatこの人“は”アリだと思うな+2
-0
-
1693. 匿名 2021/06/24(木) 10:09:41
>>393
それは白雪姫が14歳だからあえて子供っぽい顔立ちにしてるんじゃないかなぁ
少なくとも子供の頃あのアニメを見て東洋人のイメージは湧かなかった…
白人でも黒髪いるんだぁくらい。+7
-1
-
1694. 匿名 2021/06/24(木) 10:10:28
>>631
プリンセス感ゼロどころかマイナス+12
-0
-
1695. 匿名 2021/06/24(木) 10:10:36
こういう事するなら、実写化はもうやめてほしい。
アニメーションだけで充分。
世界観を壊さないで欲しい。+7
-0
-
1696. 匿名 2021/06/24(木) 10:11:31
すごく真剣に考えて、もし日本で生まれて日本語しか話せないハーフの色素薄い女優が、日本のドラマに日本人として出れなかったらそれは問題かなって思った。
この運動もそうなのかな。
肌の色だけじゃなく、アメリカで生まれたらアメリカ人であるあら、アメリカの映画にはどんな役でも演じる資格がある、みたいな。
うーん、、、、沼
+5
-0
-
1697. 匿名 2021/06/24(木) 10:13:19
>>53
声が白雪姫だ〜!!すごい!+10
-0
-
1698. 匿名 2021/06/24(木) 10:13:49
>>792
もういいよ想像つかないから
アベンジャーズに白雪姫で入れてしまえ
+7
-0
-
1699. 匿名 2021/06/24(木) 10:15:31
>>1457
それは単にハワイ行きたかったんじゃない。
うらやましい+1
-0
-
1700. 匿名 2021/06/24(木) 10:15:45
>>1587
プリンセスの中では最強の武闘派w+3
-0
-
1701. 匿名 2021/06/24(木) 10:18:18
>>1378
それこそ生理的に許容範囲だからだよ
白人良い印象しかない
見てストレスがない。+3
-9
-
1702. 匿名 2021/06/24(木) 10:23:45
>>2
なら、白雪姫やめたらいい。
+0
-1
-
1703. 匿名 2021/06/24(木) 10:23:59
>>1
動画を見ると可愛らしい人だけど、
白雪姫は雪のように白いから白雪姫なのであってだな。
+12
-0
-
1704. 匿名 2021/06/24(木) 10:25:14
>>2
>>707
>>716
私自身幼い娘が二人いる。
有色人種のプリンセスが、主に、世界中の幼い子供達に向けての配慮なら良い事じゃないかな。
偏見をあまり持たない幼いうちに様々な肌色のプリンセスを見せてあげれば、子供達は素直に受け止めて、より身近に感じられて、コスプレだって今よりも自由にできる。
それに、将来は人種への偏見の少ない大人に育つかもしれない。
そういう未来への希望を含んだ判断だと思ってる。
+2
-17
-
1705. 匿名 2021/06/24(木) 10:30:40
>>1700
確かに
ディズニーピクシーだかだと見る人子供ばかりになるから儲けられないのかな
なんかよくわからないけど経済回そうとしてるんだね
最強の白雪姫だったら見てみたい
でも白雪姫過去に映画やってんだよね
『白雪姫と鏡の女王』とかいうやつ
+4
-0
-
1706. 匿名 2021/06/24(木) 10:32:15
>>987
赤毛のアン読めばわかるけど、誰よりもアン自身が怒りそう+6
-0
-
1707. 匿名 2021/06/24(木) 10:33:27
>>1681
昔は違いましたよー
ここ数年一気におかしくなった+5
-0
-
1708. 匿名 2021/06/24(木) 10:45:34
>>1681
昔は白人至上主義だったと思うけど+5
-1
-
1709. 匿名 2021/06/24(木) 10:46:19
ZやBと同じなんだなー。
黒い雪が降ったらそれは公害のせいなんだからちょっとは考えろと…。
黒人ってプライド無いの?+3
-1
-
1710. 匿名 2021/06/24(木) 10:47:51
美女と野獣の実写化の時も思ったけど
ディズニープリンセスのイメージは美女じゃなく美少女なんだよね。
オトナになる一歩手前の女の子が恋を知ってオトナの階段上る過程なので
いくら演技がうまくてもコレジャナイ感が。
ハリーポッターのように子役から選べばいいのに。+8
-0
-
1711. 匿名 2021/06/24(木) 10:51:33
>>1681
ケン・ワタナベが出てたポケモン実写版も主人公が?
父親が白人だし顔立ちがあまり似ているところがなくて親子感がなくヘンだった。
どうせなら東洋系にすればよかった。+0
-4
-
1712. 匿名 2021/06/24(木) 10:52:02
まぁこれまでの白人優位主義による圧政の時代の反動で、一時的なものだよ。
有色人種の人権が認められて差別が減ってきたら、また自然と白人の役は白人へ、有色人種の役は有色人種に割り振られるようになると思うよ。
次の世代の子どもたちのために、私らの世代は諦め。+3
-1
-
1713. 匿名 2021/06/24(木) 10:54:00
>>1710
少女が大人の男性と恋愛するのは今の時代はもう無理でしょー。
グリム童話や昔の御伽噺の時代は女は10代前半で嫁ぐのが当たり前だったからね。+0
-0
-
1714. 匿名 2021/06/24(木) 10:58:56
>>1707
ディズニーチャンネル見てるけど10年以上前からずっとこうだよ+1
-7
-
1715. 匿名 2021/06/24(木) 10:59:02
>>1711
あれはまあ仕方ない範囲じゃない?
例えばキングダムの実写やテルマエロマエで主要登場人物を中国人やローマ人(ギリシャイタリア系)でなく日本人が演じるのは、公開するメインターゲットの国の人が演じる方が主人公により観客が感情移入出来るし。
まだケン・ワタナベ出しただけ偉いと思う+5
-1
-
1716. 匿名 2021/06/24(木) 10:59:18
原作の白雪姫は雪のような白い肌真っ赤な唇だよ〜…
もういいから普通に白人の白雪姫にしよう
そういう有色のお姫様の話はまたつくればいいのに+6
-1
-
1717. 匿名 2021/06/24(木) 10:59:23
>>1711
ポケモンはゲームの主人公=プレイヤーの分身だから、人種は何人でもいいと思う。
+5
-0
-
1718. 匿名 2021/06/24(木) 10:59:25
白雪姫は流石にブルネットの白人でやってよ〜
エンタメなんだからさぁ+6
-2
-
1719. 匿名 2021/06/24(木) 10:59:46
わざわざ原作の白人設定を変えてまでやらるなら見たくない。
有色人種姫を作ってその役をこの人にやってもらえばいいじゃん。
+9
-3
-
1720. 匿名 2021/06/24(木) 10:59:56
>>1658
バ○デン、カ○ラは親中なんだから
ウイグルを盾にするもなにも、、
ウイグル人の監視カメラに投資してるのはバ○デン息子ですが?+6
-0
-
1721. 匿名 2021/06/24(木) 11:00:27
ディズニーランドにいるプリンセスたちはみんな映画のイメージそのままの見た目してるよね
アリエルも白雪姫も白人女性が演じてなかった?
夢の国から飛び出した映画であっても、やっぱりキャラクターのイメージは崩さないでほしかったな+13
-0
-
1722. 匿名 2021/06/24(木) 11:00:35
アリエルの人見た後だと、まあいっかってなる笑+6
-0
-
1723. 匿名 2021/06/24(木) 11:00:49
>>1714
例えば?
ディズニー・チャンネル日本での立ち上げ当時に仕事で携わってたけど、当時は全然気にならなかったけどな+2
-2
-
1724. 匿名 2021/06/24(木) 11:01:09
>>1721
日本人は白人が好きだからだよ+2
-9
-
1725. 匿名 2021/06/24(木) 11:02:22
なんかディズニーポリコレ擁護派のマイナス魔おる+9
-2
-
1726. 匿名 2021/06/24(木) 11:02:57
そうやって配慮すること自体が差別だと思うんだけどなー
原作で白人のキャラクターは白人、アジア系アジア系と徹底したらそれでいいじゃん
ディズニーめちゃくちゃありのまま推ししてたじゃん
+10
-1
-
1727. 匿名 2021/06/24(木) 11:03:08
>>1714
そうそうディズニーチャンネル見慣れてるから何とも思わない
批判してる人はディズニープリンセスのみ見てる人なのかなぁ+1
-6
-
1728. 匿名 2021/06/24(木) 11:03:45
雪のように白い肌、血のように赤い唇、黒壇のように黒い髪
うーん、差別ではなくイメージが違う+8
-1
-
1729. 匿名 2021/06/24(木) 11:04:09
白人キャラ有色人種が演じるのもどうかと思うけど、白人キャラを日本人演じる日本も変だと思う笑+5
-0
-
1730. 匿名 2021/06/24(木) 11:05:02
>>1726
配慮する事が差別といえるようになるのは、人種差別が減り表面上平等な社会になってからだと。
今は圧倒的に白人優位で人種差別が平然と行われてるので、取り締まりと是正のために配慮が必要な段階。+2
-3
-
1731. 匿名 2021/06/24(木) 11:06:09
誰かに脅されてるの?って思うぐらいポリコレに気を使いすぎてる+8
-2
-
1732. 匿名 2021/06/24(木) 11:06:29
>>1730
そのために原作ねじ曲げろってのは無茶苦茶でしょw+5
-1
-
1733. 匿名 2021/06/24(木) 11:07:21
>>1515
あれ好きだった。
みんなダンスも曲もきれいで歌もうまい。
現実に関連ずけるのではなくお話としては良いね。+3
-0
-
1734. 匿名 2021/06/24(木) 11:08:45
アジア人がやるよりマシじゃない?笑+3
-0
-
1735. 匿名 2021/06/24(木) 11:10:25
>>1464
合わせになって消えるわけじゃないから別物+2
-0
-
1736. 匿名 2021/06/24(木) 11:10:35
綺麗な黒髪はいいとしてやっぱり色黒なのが白雪姫って…。
日本人女優はダメかなぁ?橋本環奈ちゃんとか、他にもぴったりな人いるかも。
あ、でもその場合王子様も日本人じゃないと釣り合い取れないかなw
+1
-4
-
1737. 匿名 2021/06/24(木) 11:13:06
>>1732
原作絶対主義で語るならば、白雪姫の記述は
雪のように白い、黒い瞳、金髪、だよ。
段々と変異していって、赤い唇、黒い髪へと記述が変わった。
さらに物語の源流は地中海からきた可能性がある。
それに白い肌って、白人だけの特徴じゃないからね。
日本をはじめとして東アジアから西アジアでは黄色人種やポリネシアンでも白い肌が美の基準だったし、肌の色を白くするのはアフリカや南米の少数民族にもある風習。+4
-2
-
1738. 匿名 2021/06/24(木) 11:16:07
>>1737
めんどくさい人きた+4
-3
-
1739. 匿名 2021/06/24(木) 11:17:23
>>1725
ランキング上がってきたから、あっち側の人が乗り込んでくるのよね
いつものパターン+7
-1
-
1740. 匿名 2021/06/24(木) 11:19:41
>>1111
この白雪姫大好き!ヨーロッパ文化のブラックな面とインド映画とのミックスって感じで音楽やダンスシーンが楽しいし衣装も素敵だった
あらゆる方面からの批判を恐れて配慮配慮な感じじゃないのが良かったわ+5
-1
-
1741. 匿名 2021/06/24(木) 11:22:07
>>1111
監督インド人、衣装日本人、俳優白人。
ある意味正しいポリコレ配役。+0
-5
-
1742. 匿名 2021/06/24(木) 11:24:25
多種多様な人種、文化を受け入れよと言うのになぜ白人であってはならないのかな
肌が白いのはいけない事だと言ってるようなもんじゃん
今が世界の過渡期なのかな
10年後にはこんなおかしな事どうか無くなっていてほしい+7
-2
-
1743. 匿名 2021/06/24(木) 11:28:09
>>1724
白人「(我々白人種の利益を損なわない程度に)多種多様な人種を受入よう!」と白人の上から目線の偽善がまかり通ってるのが今の世界。
過度期だね。
これで黒人は有色人種の権利が白人と同等になったら、また価値観は変わると思うよ。+0
-3
-
1744. 匿名 2021/06/24(木) 11:29:56
>>1742
ほんとそれ
アメリカ人の女の子がツイッターで「白人に生まれただけで何で罪の意識を持たなきゃいけないの?」っていう呟きに数万のいいねがついてバズってた
海外の人もみんなおかしいって思ってるよね+6
-6
-
1745. 匿名 2021/06/24(木) 11:32:32
>>1704
でも明らかに白人でないと矛盾する白雪姫を有色人種が演じるのは逆差別じゃないの?
白雪姫は白人、ティアナ姫は黒人、アラジンはアラブ人、ムーランはアジア人、みたいな適材適所に配役することが多様性を重んじることだと思うのですが+12
-1
-
1746. 匿名 2021/06/24(木) 11:34:07
こんな風にいかにも「配慮しましたよこれで文句ないでしょ」って感じの配役で、自分自身が人種差別を被っていると感じている人はこれ見てどう思ってるんだろう
納得してこれがベストだと思うのかな
もちろん感じ方は人それぞれだけど…+5
-0
-
1747. 匿名 2021/06/24(木) 11:34:29
>>1744
それは平和ボケしてる日本人が言っちゃいけない。
もし日本で東京は白人のみ居住可能、日本人は千葉県と埼玉県、神奈川県と住み分けされてる国だったら、同じ事が言える?+5
-5
-
1748. 匿名 2021/06/24(木) 11:37:08
>>631
うわっこれがる民のような気分がする。+0
-2
-
1749. 匿名 2021/06/24(木) 11:38:27
>>1724
日本人のことを「名誉白人」なんて謎の上から目線で呼んでくる一部の白人は嫌い+3
-0
-
1750. 匿名 2021/06/24(木) 11:40:31
>>1747
そんなとこアメリカにもないけどw+3
-2
-
1751. 匿名 2021/06/24(木) 11:40:52
アラジンは中国人だよねw
中世ヨーロッパに物語を紹介する際にアラブ人の設定に変更された。
実はムーランと同じチャイニーズフェアリーテイル!+7
-3
-
1752. 匿名 2021/06/24(木) 11:41:09
黒人文化を少しでも白人が真似しようものなら文化の盗用だとか、差別だとか騒ぐのに逆はいいのかな?
白雪姫はドイツの民話な訳だし白人文化の盗用にあたると思うんだけどこんな事して白人のヘイトを溜めるだけで負のスパイラルだよね
新しい差別を生むだけだと思うんだけど
後、シンプルに素敵じゃない+13
-4
-
1753. 匿名 2021/06/24(木) 11:41:32
>>1353
知ってますよー。
声は別に白人黒人関係ないのにね。
どこにでもそんな残念な奴は居るなぁって事ですね。
+5
-0
-
1754. 匿名 2021/06/24(木) 11:41:41
>>1747
ずっと海外住みでしたけど、そんな国どこにあるの?+3
-4
-
1755. 匿名 2021/06/24(木) 11:41:42
>>1
綺麗な女優だとは思うけど、白雪姫じゃないやん
雪のように白い肌だから「白雪姫」なのに、そんな名前自体を全否定してまで実写化する必要ある?
私達は人種差別してません!アピールもここまで酷いと逆に凄く差別的に見えるわ、有色人種としては+16
-2
-
1756. 匿名 2021/06/24(木) 11:43:00
>>1750
それを法律で実施してたのが昔の南アフリカ。
それを経済力で実施してるのが今のアメリカです。
白人だらけの街、黒人だらけの街と住み分けされてるのが現実だよ。
日本人は想像力が貧困なのでNY=アメリカ全体と勘違いしがち。
NYは人種のサラダボールとわざわざ表現されるくらい、特殊な地域なのに。+2
-2
-
1757. 匿名 2021/06/24(木) 11:44:27
>>645
突然どこからともなく現れた見知らぬ人物でもあんな小さな子供相手に凶器を向けるような人格じゃないよねシンデレラはじめプリンセス達は。
真の強さとは優しさ、思いやりの心っていうのがディズニープリンセス達が伝えたい事じゃなかったのかな
問答無用で相手をねじ伏せる事が強さだって方向に変えるのならもうこれからのプリンセス作品は観ないわ、ほんとに+17
-0
-
1758. 匿名 2021/06/24(木) 11:46:39
>>1754
日本人は所詮外国人と蚊帳の外なのと、経済力があるので白人エリアに住まわせてもらえるから、名誉白人扱いされたあなたのように「人種差別なんてないよ〜白人も黒人もアジア人もみんな平等だよ^_^」とかほざいちゃうのよね。
で、実際のリアルな世界を見ないまま。+5
-3
-
1759. 匿名 2021/06/24(木) 11:48:04
>>82
モアナと伝説の海、あれだけヒットしてるんだから
そういう新しいプリンセス路線でよかったのにね。
白人に比べたら少ないけど、有色人種のプリンセスだっているんだから
別に無理矢理有色人種を捻じ込まなくてよかったのに。
イメージが壊されてしまって、原作へのリスペクトを感じられない。
白人差別の映画になっている。+8
-3
-
1760. 匿名 2021/06/24(木) 11:50:01
>>1756
まず「平和ボケした日本人は」っていう主語やめてくれる?ある意味偏見だし
私自身も転勤族だけど、海外に長い人も海外をよく知る日本人もいくらでもいる
白人でも貧困階級はいくらでもいるよね
黒人でも特権階級はいくらでもいる
労働者階級に目を向けた政策を行ったトランプ前大統領の支持基盤は白人黒人問わず労働階級の方々
それを人種問題に置き換えようとする連中がむしろ分断を深くしている
+8
-2
-
1761. 匿名 2021/06/24(木) 11:50:34
>>1744
またまたぁ
白人に生まれてよかった!と思ってるくせに+9
-1
-
1762. 匿名 2021/06/24(木) 11:51:48
>>1734
キレイなアジア人ならみれるよ!
+4
-1
-
1763. 匿名 2021/06/24(木) 11:57:46
雪のような白い肌じゃないじゃないなら名前変えなきゃね
白も黒も茶色も黄色もそれぞれの美しさがあるのにさ
ほんとバカみたい+4
-2
-
1764. 匿名 2021/06/24(木) 12:02:27
何作かすでに作ってるけど、黒人のプリンセス作品で頑張ってヒット作を生み出す方向にしてそっちで然るべきキャストで実写化したらいいのにって思うよね。
今ある設定を壊す所業。+9
-0
-
1765. 匿名 2021/06/24(木) 12:03:23
設定無視の選定なのね+4
-2
-
1766. 匿名 2021/06/24(木) 12:12:34
>>1701
美女トピで貼られる外国人って白人ばかりなのがそれを表しているよね
しかも多い笑笑+5
-1
-
1767. 匿名 2021/06/24(木) 12:16:26
>>1066
うわ娘さん本当に可愛そう。。
ディズニーは誰よりも自分たちの小さなファンを悲しませてるって分かってるんだろうか
私達だって小さい頃見たり読んだりした思い出があるのに
ディズニー自身がディズニー最大の破壊者だね+8
-3
-
1768. 匿名 2021/06/24(木) 12:18:10
>>1766
日本人の画像の方が多いけど
それより最近多いのはあちらのルーツの人が貼るKPOPですよ
ほんとうざい+6
-3
-
1769. 匿名 2021/06/24(木) 12:25:41
>>1768
日本人以外の外国人は白人がほとんどだよ+5
-2
-
1770. 匿名 2021/06/24(木) 12:30:38
みんな白人の文化が大好きだから
白人のお姫様になりたいんだよ+3
-1
-
1771. 匿名 2021/06/24(木) 12:38:33
>>1767
なんでシンデレラなんか見せてんの
苦難に耐えてれば魔法使いがきて王子様が迎えにくる?
そんな甘いもんじゃないよ人生は+2
-6
-
1772. 匿名 2021/06/24(木) 12:39:57
>>1768
外国人はって書いてるじゃん+1
-1
-
1773. 匿名 2021/06/24(木) 12:52:07
>>1771
うわめんどくさい人だ
娘さんに何見せようかその人の勝手じゃない?
というかアニメごときで人生左右されるとでも?
子供の時くらい夢見させてやんなよ+7
-1
-
1774. 匿名 2021/06/24(木) 12:56:05
>>279
王子の溢れ出る変質者感(笑)+1
-0
-
1775. 匿名 2021/06/24(木) 12:58:37
>>1595
そうかなー
ロミジュリ当時でだいぶグラマラスで色っぽいし、小麦肌だし。超美形だけど白雪姫っぽくはない。+2
-0
-
1776. 匿名 2021/06/24(木) 13:24:23
>>1192
ワンスアポンアタイムのティアナ美人じゃない?
なんか良い画像無かったけど、可愛い髪型に整った顔しててすごい可愛かったよ!+2
-0
-
1777. 匿名 2021/06/24(木) 13:37:34
>>1776
メキアコックスでしょ?
綺麗な人だよね+4
-0
-
1778. 匿名 2021/06/24(木) 13:40:53
>>1319
本当の黒人はいないよね。
みんなハーフとか昔黒人の血が混じったことのある日本人とか。+2
-0
-
1779. 匿名 2021/06/24(木) 14:00:58
>>1768
わかる
おかしいよねどこの国も渡航制限かかってるはずだよね
+2
-0
-
1780. 匿名 2021/06/24(木) 14:20:56
>>1680
ディズニーはムーランをウイグルで撮影して
米国マスコミから叩かれてたな。
おかげでヒットはしなかった。+7
-0
-
1781. 匿名 2021/06/24(木) 14:22:12
北国の世界でサーミがモデルの民族が出てくるのは世界観に馴染むし別にいい。サーミの人々が「主要キャラにサーミを入れろ!」って騒ぐとも思えないけど...
人種差別云々で言うなら、「雪のように肌が白くて美しい」少女が世界1の美人ていう原作の設定からもうアウトなんだよね。
そこに無理矢理肌が黒い女優をねじ込むことは、逆に有色人種の美を否定しているように思える...
「この役は黒人(やラテン系や東洋人)のこの役者にしかできない!」って唸らせるようなキャラがいるはずだし、ないならそういう物語を作ればいいのに。
原作キャラの人気を無理矢理利用するから逆に批判集めてるのに。
美人コンテストとかも純粋な白人は絶対優勝出来なくて微妙な顔の混血が優勝してる。誰が見てもぶっちぎりの超美人なら誰も文句言わないけど明らかに忖度が透けて見えるからケッて思う。+2
-1
-
1782. 匿名 2021/06/24(木) 14:26:03
>>1683
攻殻機動隊
ghost in the shell
の草薙素子。
スカレット ヨハンソンがアジアンのメイクで
やってた。+0
-1
-
1783. 匿名 2021/06/24(木) 14:32:45
>>1777
>>1776
この人マイケル・ジャクソンのThis is itで最後のコンサートのダンサーに選ばれた人だよね!
新ビバヒルとか出て女優やってたんだね。
ティアナぴったりじゃん+3
-0
-
1784. 匿名 2021/06/24(木) 14:33:58
>>1755
無理にシンデレラを有色人種にしなくていいよね
日本には日本版シンデレラの落窪物語とかあるし
そんな他国のを外国人に変えてとか嫌だ
逆に白人の文化を乗っ取ってるよ
なんかこういうのに相応しい言葉があったけど思い出せない+4
-0
-
1785. 匿名 2021/06/24(木) 14:36:22
>>1066
シンデレラにとってガラスの靴って大事なものなのにそれを破壊して子供に攻撃しようとするって
あんな酷い環境にいても挫けず健気に
やり返しもせずに前向きに頑張ってたシンデレラがあれはショック+5
-1
-
1786. 匿名 2021/06/24(木) 14:40:07
リトルマーメイドはまだ演技で前評判覆すチャンスあるけど白雪姫は中盤から横になってるだけだから無理。最も見た目の説得力ありきのヒロインなのに。+3
-3
-
1787. 匿名 2021/06/24(木) 14:47:04
>>48
なにこの水商売じみた目+0
-1
-
1788. 匿名 2021/06/24(木) 14:48:51
>>563
>>619
ジャスミンが住んでる城はインドのタージマハルがモデル。
ジャスミンの衣装はアニメも実写版もインドのパンジャブ州の民族衣(レヘンガ等々)
だいたい中東のムスリムはあんな腹だしたり、露出する民族衣装は着ませんw
インドにインスパイアされてつくられたアニメだから合ってるんだよ。
元は中国人が作った話だけど。
+1
-3
-
1789. 匿名 2021/06/24(木) 14:57:31
>>1780
公開してないからね配信だけ+2
-0
-
1790. 匿名 2021/06/24(木) 15:00:46
>>1785
やり返しもせず健気にってところが時代遅れなんでしょ
耐えてないで自分で立ち上がって自分から幸せを掴みにいかないと教育上悪い+1
-4
-
1791. 匿名 2021/06/24(木) 15:05:22
監督が500日のサマーのマークウェブってマジ?じゃあズーイーみたいな女優さんがよかったなー。しかも白雪姫役の子は過聴覚障害者への差別発言もあるし…マークウェブはアメスパで失敗してるからどうだかね+6
-0
-
1792. 匿名 2021/06/24(木) 15:09:46
>>1623
アラジンは良かったな。美人だったし+15
-0
-
1793. 匿名 2021/06/24(木) 15:29:29
>>1145
曲が売れてるからしばらくは無さそう+0
-0
-
1794. 匿名 2021/06/24(木) 16:05:42
>>1387
え!そう!?
あのベリショ可愛くない!?
私髪の毛多いから同じ髪型しても絶対爆発すること考えると似合ってて可愛くて羨ましいと思ったよ!+1
-0
-
1795. 匿名 2021/06/24(木) 16:22:20
>>1755
そもそもディズニー自体が古くから欧州似合った民話や童話などをアメリカナイズして作り直し、文化の書き換えを行ったんですが。
※例えばシンデレラはフランスの童話。←これ知ってる人世界にどんだけいるの?+1
-2
-
1796. 匿名 2021/06/24(木) 16:26:55
ディズニーがそもそも歴史もなく、文化もないアメリカがよその国の文化を勝手に作り替えてアメリカの文化にしたものだよね。
例
人魚姫をお花畑ハッピーにした。
元々は人魚姫=キリスト教を信じてない生き物は不幸な生涯を送るという話。
死後にキリスト教に改宗して魂が救われましたみたいな話だよね。悲恋はスパイスなの。+5
-1
-
1797. 匿名 2021/06/24(木) 17:09:24
>>308
ディズニーシーのアリエルのエリアの雰囲気がそのまま映画になるようなのを期待してる人が大半だろうに…
これじゃあほんとインディージョーンズみたいだよw
これなら実写化しない方がいいのに+7
-0
-
1798. 匿名 2021/06/24(木) 18:22:31
>>1486
お前が言えよ+0
-2
-
1799. 匿名 2021/06/24(木) 18:44:15
>>865
即位する前はプリンセスでしょ?エルサってディズニープリンセスにカウントされてないの?+2
-1
-
1800. 匿名 2021/06/24(木) 20:37:16
>>1409
わかる!
リメンバーミーとか人種関係なく、国、文化の世界観が入って来てめっちゃ感動した!
これから有色人種のディズニー映画を作っていけばいいだけで、今あるののイメージ壊してほしくない。+3
-0
-
1801. 匿名 2021/06/24(木) 20:58:30
>>1327
グリム童話はグリム兄弟が地方の民話を集めた物で、童話と言うと大人が小さい子どもに読み聞かせるイメージだけど、もともとの民話は成人男性が酒を飲みながら盛り上がる時に語り継がれてきたような話らしい
それをグリム兄弟がグリム童話として出版したのでバッシングを受け、版を重ねる毎にマイルドになっていった、と聞いた
初版のグリム童話は「こんな刺激的な内容を子供向けに出版する俺ら洒落が効いててマジかっけーやべぇこれぜってーウケるわw」と酒場のノリで出版したら批判されたんじゃないかと思ってる
グリムが兄弟でなく姉妹で女性の井戸端会議からメインに民話を集めてたら、グリム童話はハーレクイン原案集みたいな感じになってたかもね+7
-1
-
1802. 匿名 2021/06/24(木) 21:19:18
>>1256
近所にアフリカ出身の人がいるけど、コンビニとかで会うたびに足長い!ミケランジェロの彫刻のように無駄なお肉が無い!骨格が違うと思います
同じ人類なのかと、
胴長短足ラーメン大好きな私は惚れ惚れしながら見ています+4
-0
-
1803. 匿名 2021/06/24(木) 21:31:22
>>1125
え?
理想も言えない世界?
白い肌に憧れるひともいれば
黒い肌に憧れり人もいる。
日焼けサロンとかそうだし。
オリエンタルな魅力に惹かれる人もいる+9
-0
-
1804. 匿名 2021/06/24(木) 22:02:49
>>1758
全部平等?
そんな事誰も言ってない
白人=富裕層 黒人=貧困層 日本人=名誉白人なんて完全に決めてるあなたこそ偏見の塊だしアメリカ社会分かってないよね+6
-0
-
1805. 匿名 2021/06/24(木) 22:04:16
>>1166
本当それなー。+1
-0
-
1806. 匿名 2021/06/24(木) 23:13:07
>>645
人から貰ったものバーン!って描写は良くないよね。倫理観がない。その背景を知っていたら余計ね。
現代感に合わせようとしていたとしても人間としてやばすぎよ。+4
-0
-
1807. 匿名 2021/06/25(金) 00:14:27
>>1794
ショートにするとおばさん臭さが増すなぁと私は感じてしまったよ。。。
私は逆に髪の毛薄いから、ベリショするとほぼハゲになりそうで出来ないよ!+0
-0
-
1808. 匿名 2021/06/25(金) 01:49:14
>>1782
あれ凄いスベってたのにね。+2
-0
-
1809. 匿名 2021/06/25(金) 04:34:14
>>1770
白人に異様に憧れてるの韓国でしょ
BTSだかなんだか知らんが、カラコン入れて髪の色抜いて化粧して気持ち悪い+3
-0
-
1810. 匿名 2021/06/25(金) 09:57:16
>>1
まず前情報として知っておかないと思うのは すでにアメリカは
〇ヒスパニックが6000万
〇非白人(ヒスパ+黒人+アラビア+アジア)で1億2千万 日本人口ぐらいいる
〇アメリカの小学校では既にスペイン語圏の子供>英語圏の子供
つまり少数派になるアメリカ白人に考慮しても売れないと踏んだのがディズニーでしょう+1
-0
-
1811. 匿名 2021/06/25(金) 10:25:39
>>1810
アメリカはもうすでに白人が過半数切っててマイノリティ。中国、アジアン人口考えたら
非白人マーケット向けになるね。+1
-0
-
1812. 匿名 2021/06/25(金) 10:27:08
>>1802
そのジロジロを差別受けたと相手は思ってるかも。+0
-1
-
1813. 匿名 2021/06/25(金) 10:28:45
>>1751
原作は千夜一夜物語だよ。+2
-1
-
1814. 匿名 2021/06/25(金) 10:37:05
>>1752
黒人文化を白人が盗んで白人が若者文化の
ロックを作ったら、黒人がロックを演奏したら
白人の音楽をやるな!とかプリンスとか白人観客から
石投げられたりした歴史がつい最近まであったからだよ。+3
-0
-
1815. 匿名 2021/06/25(金) 11:07:13
実写化なんてしなくていいのに+0
-0
-
1816. 匿名 2021/06/25(金) 11:15:25
>>1813
千一夜物語には本来入ってなかったのを、本を売るためにヨーロッパ人が後から勝手に改竄して組み込んだそうです。+0
-1
-
1817. 匿名 2021/06/25(金) 11:31:35
アラジン役のアラブ人俳優は、映画が大ヒットしたけどその後の仕事は全く無し、オーデションすらしてもらえない、アラブ人の需要が存在しないと嘆いてたよね。
元々日本では韓国人・中国人が日本人役を演じたり、アメリカではユダヤ人が白人役を演じてきたわけだから、そろそろ人種の壁を撤廃して見た目が合致しなくても良い時代になってもいいんじゃないかな。+1
-0
-
1818. 匿名 2021/06/25(金) 11:43:31
>>1814初期ロックは白人、黒人関係なくやってたじゃない
白人はクラシック要素を取り入れビートルズみたく変化進化させ発展させた
黒人ロックは停滞というか、やる気がなくバンド形態自体がなくなった
R&Bやラップは隆盛を極めて、白人ロックや白人ポップスと住み分けした
+1
-0
-
1819. 匿名 2021/06/25(金) 12:10:50
>>1818
プレスリーは黒人の真似して歌ってて
ロックンロールと言われたがまるでプレスリーが
作ったようにもてはやされたが
黒人がやってた音楽だよ。
それからストーンズとかビートルズになったが
元々、やってたのは黒人なのに
白人の音楽をやるな!という言い草はないよね。
+1
-0
-
1820. 匿名 2021/06/25(金) 12:18:21
>>1752
そんな事言ったら宝塚とか
どうすんだろ?
日本でアジアンが白人役やっても別に
文化登用なんて言われないな。
+0
-0
-
1821. 匿名 2021/06/25(金) 12:28:14
>>1817
ケンワタナベはハリウッドで
君のルックスなら中近東までやれる。
と言われたそうだ。+1
-0
-
1822. 匿名 2021/06/25(金) 12:40:36
歴史物と古典は忠実に人選した方がよい
+0
-0
-
1823. 匿名 2021/06/25(金) 13:02:11
>>1745
矛盾は私も強く感じるよ。
でもプリンセスを愛する子供が世界中の人種に広がり続けてる事を思うと、大人の正論で逆差別と割り切ってしまうのは、肌色で悲しい思いをしてる子供達にとってあまりに可哀想。
映画の制作陣の中にも幼い子供を持つ有色人種の人達がたくさん居るわけで、そういう現場の声もあって今回の配慮なら、これから先もプリンセスの有色人種の採用は、慎重な形で、少しずつ増えていくのかも。+1
-0
-
1824. 匿名 2021/06/25(金) 13:21:22
イギリス貴族のお話で、女王陛下と伯爵が黒人のドラマが大ヒットしたもんね。
人種の違いに違和感覚えるのはもう古い感覚なのかも。+2
-0
-
1825. 匿名 2021/06/25(金) 14:05:12
>>1508
ゲルマン人とか言い出したらそれこそみんなの理想の白雪姫からかけ離れていくよ
だって現実のドイツ系ゴツいもん…
てか原作にドイツって描写あるっけ原作者がドイツ人なだけじゃない?
だからふわっと白人でいいよ+2
-0
-
1826. 匿名 2021/06/25(金) 15:06:07
>>1761
ミランダカーの夫が若くして億万長者になったけど、
「僕は若くて、白人男性で、高等教育を受けた。僕は本当に本当にラッキーだ、人生は公平ではない。」
って言ってたの思い出した。
白人でラッキーって公に言っちゃうんだなーと思った。+2
-1
-
1827. 匿名 2021/06/25(金) 15:11:18
>>1826
シュピーゲルは人生で差別を見てきたんだ
ここのガル民、誹謗中傷を謝罪しろ
何が「ブラックは優遇されてる!」だよ
+1
-0
-
1828. 匿名 2021/06/25(金) 18:58:20
>>1810だったら南米にある昔話、おとぎ話から、新たに姫物語を作り出せばいいじゃない
なんでドイツが元になった白人の少女の話を、南米系の浅黒い肌の人にやらせるのよ
+2
-0
-
1829. 匿名 2021/06/26(土) 00:20:37
>>1809
日本の白人の真似もひどいよ
最近はましになったけど浜崎あゆみ全盛期とか
金髪カラコンデカめメイク
ハーフメイク特集もよくあったなー+0
-2
-
1830. 匿名 2021/06/26(土) 00:27:47
有色人種は自分たちの力で自分たちの文化を生かした作品を作ればいいのに
それができないから
白人の文化に憧れ、しまいには自分たちも優遇しろとごねる+0
-0
-
1831. 匿名 2021/06/26(土) 03:07:45
>>1817
米国のユダヤ人てほとんどは白人だけど?????
+0
-0
-
1832. 匿名 2021/06/26(土) 03:11:44
>>1830
テルアエロマエとか濃い顔の日本人俳優を無理矢理
選んでローマ人やってたからそれがギャグに
なってて面白かった。+0
-0
-
1833. 匿名 2021/06/26(土) 12:33:44
>>1828
私達日本人にはかぐや姫とかオリジナルの
お姫様もいるけどアフリカ人にはいないのかな?
アフリカ系アメリカ人は無理矢理奴隷として連れて
来られた人達の子孫だから
オリジナルのアフリカ系民話では育ってないし
白人のお姫様の文化で育つからじゃないかな?
でも今の女の子ってシンデレラみたいな
おとぎ話で育たないよね。
+1
-0
-
1834. 匿名 2021/06/26(土) 13:40:56
>>278
ジャングルブックやないかい!!
こんなジャングルシーン無かったよ…これ何?アリエルが魚と間違われて市場に出されるの?+2
-0
-
1835. 匿名 2021/06/26(土) 16:01:54
>>1829白人が肌を焼いたり、おしゃれドレッドヘア、金チェーンアクセサリーにする黒人化だってあるじゃない
黒人が美白して、髪の毛を縮毛修正ストレートヘアや、金髪に染める白人化もある
もうお互い人種関係なく好きに楽しめばいいじゃない
+5
-0
-
1836. 匿名 2021/06/26(土) 22:22:09
>>1818
いやいや、初期ロックンロールはリトル・リチャード筆頭、黒人だよ。
それを真似たのがのちのビートルズだよ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する