ガールズちゃんねる

生ゴミ

190コメント2021/07/10(土) 23:13

  • 1. 匿名 2021/06/23(水) 11:27:15 

    生ゴミが臭う時期になってきました。

    面倒なので、ビニールに入れて蓋付きのゴミ箱入れてるだけなのですが、ニオイが漏れてきます…
    外にゴミ箱は置けません。

    皆さんの生ゴミ対策教えて

    +71

    -1

  • 2. 匿名 2021/06/23(水) 11:27:33 

    トピタイシンプル

    +133

    -1

  • 3. 匿名 2021/06/23(水) 11:27:44 

    小まめに捨てに行く

    +15

    -11

  • 4. 匿名 2021/06/23(水) 11:27:50 

    ハイターの泡スプレーをかけてから捨てると匂わないよ。

    +51

    -19

  • 5. 匿名 2021/06/23(水) 11:28:09 

    冷凍庫で凍らせてます!本当に臭わなくて便利!
    ただ大きい冷凍庫がないと無理かも。

    +105

    -39

  • 6. 匿名 2021/06/23(水) 11:28:09 

    こんなトピタイ通るんだ

    +5

    -7

  • 7. 匿名 2021/06/23(水) 11:28:14 

    生ゴミ

    +8

    -4

  • 8. 匿名 2021/06/23(水) 11:28:18 

    よっぽどの生ごみなら袋3重くらいにして冷凍する

    +12

    -13

  • 9. 匿名 2021/06/23(水) 11:28:31 

    >>3
    週2回しか捨てられん

    +122

    -1

  • 10. 匿名 2021/06/23(水) 11:28:34 

    >>4
    ゴミの袋がハイターでやぶれたりしませんか??

    +22

    -4

  • 11. 匿名 2021/06/23(水) 11:28:38 

    コンポスト

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/23(水) 11:28:50 

    袋に入れてさらにまた袋をする。

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/23(水) 11:28:51 

    生ゴミ

    +19

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/23(水) 11:28:52 

    家庭菜園もしてるので、生ゴミ処理機使ってます。堆肥にもなるし一石二鳥。
    生ゴミ

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/23(水) 11:28:55 

    生ゴミ

    +91

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/23(水) 11:28:57 

    >>1
    主さんは戸建てかな?
    うちはマンションなのでこまめに捨てに行ってます。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/23(水) 11:29:05 

    生ごみの三角コーナーに除菌スプレーしゅってすると匂いがきつくならないよ。
    あとはこまめに捨てる事かな。

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2021/06/23(水) 11:29:11 

    ビニール袋を新聞でくるんで更にビニール袋に入れてきつく縛って捨てています。

    赤ちゃんのおむつを捨てる時に使うちょっと高めのビニール袋はどうだろう?

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/23(水) 11:29:18 

    >>9
    どんまい

    +1

    -4

  • 20. 匿名 2021/06/23(水) 11:29:37 

    生ゴミ処理機欲しい
    おすすめあれば教えて~
    皆使ってるのかな、あまり聞いた事がないけど

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/23(水) 11:29:38 

    >>9
    えっ毎日出していいと思ってた
    うちのマンションみんな毎日出してる

    +4

    -35

  • 22. 匿名 2021/06/23(水) 11:29:49 

    >>10
    うちは大丈夫です。
    ちなみにポリ袋に生ゴミ移す→噴射→空気抜いて生ゴミ用ゴミ箱へってプロセスです。

    +11

    -8

  • 23. 匿名 2021/06/23(水) 11:30:00 

    >>8
    いくら復路を3重にしたって冷凍庫にいれるなんて考えられない!不衛生だよ。

    +15

    -29

  • 24. 匿名 2021/06/23(水) 11:30:25 

    >>21
    一軒家とかだと無理だよね。笑

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/23(水) 11:30:29 

    >>6
    たまにあるよ(笑)

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/23(水) 11:30:33 

    >>1
    マンションだったら出るたびに捨てに行ってる

    +4

    -9

  • 27. 匿名 2021/06/23(水) 11:30:36 

    赤ちゃんの💩も全く臭わないからこれ買おうかと思ってる。
    生ゴミ

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/23(水) 11:30:44 

    >>5
    生ごみでキッチンが臭って虫が寄ってくるくらいなら冷凍庫で保管のほうがマシ 

    +104

    -7

  • 29. 匿名 2021/06/23(水) 11:31:34 

    >>15
    これ本当に匂わないけれど高いからAmazonで300枚入りの安いメーカーのやつ買ってみたらめちゃくちゃ匂い貫通したわ……
    使いきったら絶対にこっちを買う

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/23(水) 11:31:34 

    >>1
    ディスポーザーは?
    めっちゃ楽だよ

    +5

    -10

  • 31. 匿名 2021/06/23(水) 11:31:50 

    >>14
    生ゴミ処理機使うと香ばしいというか甘酸っぱいというかなんとも言えない匂いがしたけど、機種によるのかな
    臭わないですか?

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/23(水) 11:31:54 

    これ効きます 他のも試してみましたが私はこれが一番効いたと思います。
    生ゴミ

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/23(水) 11:31:56 

    ポスト投函されてるチラシで箱みたいなやつを折ってそれに生ゴミ袋ごといれる
    そしてスーパーのカラカラする袋みたいなやつにチラシごと入れてギューと空気を抜いて真結びにする
    更にもう一枚袋に入れて同じように結ぶ
    2〜3日程度なら匂い漏れは防げる

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/23(水) 11:32:11 

    >>15
    うちも最近これ買ったよー!!
    におい全然しなくなったからおすすめ!

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2021/06/23(水) 11:32:13 

    >>14
    いいね~堆肥
    機械置く場所ない…!

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/23(水) 11:32:28 

    >>8
    いやいやヤバいでしょ。いくら袋を3重にしても生ごみを他の食品が入ってる冷凍庫に入れるなんて。

    +6

    -24

  • 37. 匿名 2021/06/23(水) 11:32:42 

    >>5
    私もこれです。
    よっぽど汚いゴミはいれないけど、食材の皮や芯、さっきまで食材の一部だったゴミはミニ袋に入れて冷凍庫に入れてます。
    普通サイズの冷蔵庫だけど週二回の頻度でゴミ捨て出来れば入りますよ。

    +79

    -5

  • 38. 匿名 2021/06/23(水) 11:32:57 

    >>1
    ここに書き込んでコメントの返事あると
    「生ゴミのあなたのコメントに返信がありました」
    って来るんだけど…(笑)

    +76

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/23(水) 11:33:07 

    >>21
    ごめんね、戸建てだから

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/23(水) 11:33:09 

    魚とか肉とかは別に新聞紙に包んで
    小さい袋に入れてから捨ててる
    マンションで毎日捨てられるからほぼ毎日捨ててる

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/23(水) 11:33:19 

    >>21
    マンションは毎日で、しかも種類関係なく全部出せるよね
    旦那の実家がそうだわ

    うちの実家は普通の一軒家だから決まった曜日に決まった物しか出せない

    夏の生ゴミはホントに嫌だよね

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/23(水) 11:33:23 

    消臭袋に入れてきつく結んでからフタつきごみ袋に入れる。ちなみにセリアで買った袋を使ってる。それでも夏場は匂うので、消臭スプレーを吹きかけてるよ。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/23(水) 11:33:31 

    >>26
    横だけどそういう環境にないからトピ立てたんだと思うよ

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/23(水) 11:33:50 

    生ゴミは水に濡れてると臭いがより強くなるから夏場は排水溝のところではなくチラシとかでこういう箱を作って料理中や食後にこっちに捨てるようにしてなるべくゴミが濡れないようにしてる。
    それだけでも随分違うよ。

    生ゴミ

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/23(水) 11:34:06 

    野菜室?みたいな冷蔵庫に袋二重くらいにしていれてるけど、少数派なのかな…。
    虫と臭いが本当無理。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/23(水) 11:34:47 

    >>1
    使用済みのジップロックに入れて、
    ゴミ箱とゴミ袋の中に重曹いれてる。
    ゴボウ茶のダシガラも
    消臭効果あるから入れてる

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/23(水) 11:35:04 

    >>23
    8さんじゃないけど、捌いた後の魚のゴミだけは冷凍庫で凍らせてるよ
    流石に生ゴミ全部は凍らせないけど、魚がやっぱり一番臭くなるから

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2021/06/23(水) 11:35:20 

    >>37
    そうそう、生ごみって直後は臭っていないし、どんなゴミ想像してるんだろう すぐに冷凍するから臭わない 常温に放置のほうがよっぽど不衛生 

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/23(水) 11:35:28 

    新聞紙を2部たてよこにしいて、包んでガムテでしっかりあちこち塞いだ後、お米の空き袋に入れ、口をぐるぐるねじってまたガムテで止めれば可燃ゴミに心置きなく捨てられるよ

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2021/06/23(水) 11:36:00 

    >>21
    うちは賃貸でゴミ置場が決まってるけど、ゴミの日に出すように決まってるよ。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/23(水) 11:36:45 

    罵られたかと思いました

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/23(水) 11:37:37 

    >>21
    専用の集積所があって管理組合とかが独自で収集業者と契約してるところとかはそうだよね
    でもそうじゃないところがあることぐらいわかるだろ

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/23(水) 11:37:45 

    >>23
    別人で私は試した事がないけどテレビや雑誌、ネットでも紹介している方法ですよ

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2021/06/23(水) 11:38:01 

    新聞紙で包んでビニール袋に入れて縛る
    今のところ臭いはないけど3日過ぎるとコバエが来るのが嫌

    実家の母は植物系のものだけ庭に埋めて総量減らしてた(掘り返しに来る動物はいないらしい)

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/23(水) 11:38:04 

    >>5
    生ゴミ冷凍で匂いや虫問題解決した
    人参むいたりキャベツの芯が出たら即冷凍庫行きだから、不潔でもないし1、2日で可燃ゴミにまとめて捨てるから清潔保てる

    +41

    -3

  • 56. 匿名 2021/06/23(水) 11:38:10 

    重曹撒いてから捨ててるよ。
    即効性はないけど、臭わなくなるよ!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/23(水) 11:38:32 

    >>21
    タワマンはフロアごとに出せる場所あるよね

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/23(水) 11:38:39 

    新聞紙で包む

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/23(水) 11:38:41 

    生ゴミ処理機は加熱してる時がめちゃ臭い

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2021/06/23(水) 11:38:47 

    >>1
    生ゴミが何?と思って開いてみたら内容もシンプルだった(笑

    ちなみに私も主と同じビニールに入れて蓋付きのゴミ箱、プラス生ゴミ用の消臭スプレーかけてるよ。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/23(水) 11:39:22 

    三角コーナーで臭くならないうちに新聞紙にあけてくるんでガムテ 後は普通にポイ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/23(水) 11:40:10 

    >>23
    冷凍庫でも他の食材と同じ場所じゃなくて小さい引き出しみたいな小さいところに入れてるよ。

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/23(水) 11:40:19 

    こういう時はディスポーザー付いてて24時間いつでもゴミ出せるマンションがいいなぁと思う。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/23(水) 11:40:49 

    >>15
    このシリーズ愛用してる。本当に臭いが漏れない。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/23(水) 11:40:49 

    >>15
    普通にオムツに使ってるけどすごいよね!
    ちょっと高いけどこれ以外のやつは使えない。

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2021/06/23(水) 11:40:56 

    >>38
    ごめん。可笑しくてスルーできなかったよ。また返信通知が届くと思うけど許して🤣

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/23(水) 11:41:47 

    >>5
    私もそうしてる!
    ゴミは時間が経つと不衛生だから、すぐに冷凍庫へ入れてる。
    冷凍庫のスペースとの戦いもあるから生ゴミの削減にもなったよ。

    +17

    -3

  • 68. 匿名 2021/06/23(水) 11:42:01 

    >>1
    トピタイに笑った

    去年、コロナにも効くってデマが出た次亜塩素酸水を水と同量で割ってスプレーしたらわりといいかもしれない

    でも安くないんだよね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/23(水) 11:42:19 

    魚介類や骨つき肉はゴミの日の前日に食べる、梅雨ぐらいから臭わない袋に入れる

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/23(水) 11:45:17 

    >>1
    たんぱく質の腐敗臭が一番ヤバイから冷凍庫に入れるのが一番だけど、
    その他のものは
    ①なるべく濡らさない(水分があると腐りやすくなる)
    ②野菜の皮などは新聞紙でくるんでビニル袋に入れ堅く縛り、更にその袋を新聞紙でくるんでからゴミ箱に入れる(新聞紙のインクや紙に吸臭効果があるらしい)
    面倒だけどこのくらい徹底していると、密室の真夏に帰宅してもゴミの不快な臭いは感じません。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/23(水) 11:45:26 

    >>36
    「生ゴミ」という呼ばれ方が不潔感を増しているんだと思う
    例えば、「野菜の皮、切れ端」「魚の骨、カシラと尾っぽ」「肉の脂身」と言い換えたら汚くなくない?
    料理最中にでた食べない部分を冷凍するだけだから、汚くはないよ

    +31

    -1

  • 72. 匿名 2021/06/23(水) 11:45:45 

    水分があると臭うから生ゴミはチラシに包んでビニール入れてる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/23(水) 11:46:23 

    あれ気になる、バリバリに乾燥させるやつ
    音とか電気代が気になるんだよなぁ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/23(水) 11:47:09 

    >>1
    どうして外に置けないんだろう??
    本気でわかんない

    +0

    -14

  • 75. 匿名 2021/06/23(水) 11:47:54 

    >>14
    生ゴミって料理の後始末するし塩分含んでるから植木枯れる気がする 綺麗な野菜とか果物の皮しか入れちゃダメって感じ

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2021/06/23(水) 11:48:13 

    一軒家だからベランダにゴミ箱置いてるわ
    フタしててあんまり臭わない

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2021/06/23(水) 11:49:22 

    >>8
    いいと思う。
    不衛生って言う人は調理あとの不可食部分がどれだけ汚いのだろう…
    皮剥いただけで菌がモリモリわくわけじゃないから。
    数日経ったゴミなら分かるけど、気持ちの問題だけでしょ

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/23(水) 11:49:32 

    >>38
    ごめん、めっちゃ面白いw
    また通知届け〜!

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/23(水) 11:49:34 

    ドリップでアイスコーヒー作ってるので、使用済みのコーヒーの粉をゴミ袋に入れてます。
    結構消臭効果あります。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/23(水) 11:49:55 

    >>2
    あなたにとっての生ゴミとはというトピかと思ったら普通に生ゴミ相談でした。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/23(水) 11:51:23 

    >>38
    届けーwww

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/23(水) 11:51:31 

    >>15
    色々やったけど(新聞紙とかハイターとか)
    結局これが一番。
    たかいけどさ。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/23(水) 11:52:55 

    >>4
    横ですが、
    使用上の注意の混ざらないように欄に「生ごみ」も書いてあるし、やる方は気をつけてくださいね。

    pHや性質考えてゴミ捨ててる人なら大丈夫かもしれないですが、有毒ガスで体調悪くして病院行った知人知ってるので…一応書いておきます。
    生ゴミ

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/23(水) 11:53:08 

    >>5
    野菜を切る時に出た生ゴミは冷凍庫でも汚くないけど、これやってる人達は食べ残しの生ゴミも冷凍しているの?魚の皮とか骨とか、たまに口に入っちゃって、ペッとしているんだけど。

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2021/06/23(水) 11:55:26 

    >>38
    私も生ゴミの通知が来たかと思ってギョッとしたわ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/23(水) 11:57:42 

    生ゴミになる前で新鮮な食材の廃棄だから衛生的に良い
    冷凍庫にジップロックで保管します。
    食後に
    魚の骨
    手羽先の骨
    調理後の魚の内臓
    納豆のパック分別しなくて良い地域です
    玉葱の皮野菜の切屑
    すぐにジップロック入れて冷凍
    腐敗する前だからゴミでは無い

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2021/06/23(水) 11:57:45 

    >>74
    賃貸の時は外にバケツを奥場所もなくて無理だったよ。
    今は戸建だけど、田舎なので生ゴミのバケツを外においたら速攻で虫や動物が集まるから置けない。
    色んな環境があるんだよ。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/23(水) 11:58:19 

    >>14
    生ゴミ処理機いいですよね。
    右から2番目のパナソニックの生ゴミ処理機使ってます。
    腐った生ゴミ(腐る前に入れろだけど)を
    入れても香ばしいだけで臭くないです。

    バナナの皮を入れた時は、ほんのりいい香りがしてきます。

    我が家は買ってよかった家電、No.1です。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/23(水) 12:03:49 

    >>31
    臭くないですよ。香ばしい香りはするけど、生ゴミのような不快な匂いではない。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/23(水) 12:04:03 

    >>84
    全部冷凍庫です。むしろ魚の皮とか常温で生ゴミとして置いておく方が怖い。臭いはもちろん虫も

    +29

    -2

  • 91. 匿名 2021/06/23(水) 12:05:09 

    >>23
    野菜とか魚とか元々冷蔵庫の中にあったものだし全然問題ない
    別に排水溝ネット入れてるわけじゃないし。
    普通にゴミ箱に捨てるより全然臭わないし楽

    +11

    -1

  • 92. 匿名 2021/06/23(水) 12:05:59 

    >>84
    そうだよね、野菜の皮とかは2、3日で臭ったりしないからまず冷凍の必要性がわからないし、悪臭のもととなり不衛生な残飯やイカの内臓系なども冷凍庫?

    +3

    -6

  • 93. 匿名 2021/06/23(水) 12:06:06 

    >>75
    牛の糞尿にも塩分は含まれてるけど、肥料として使われてても問題はないでしょ。雨が降れば、土壌に塩分は蓄積せずに移動していくって何かの研究結果でも発表されてた。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/23(水) 12:06:23 

    >>84
    入れる人もいるし入れない人もいるんじゃない?
    食後のゴミを直接入れるわけないだろうし自分ちの冷蔵庫でもないからいいじゃん。
    個人的にはペッてする方が汚くて気になる。
    吐き出してるの?箸で口から出してるよね?

    +5

    -6

  • 95. 匿名 2021/06/23(水) 12:08:47 

    >>84
    でも食べ残しならなおさら冷凍した方がいいような気がした。
    常温だったら次の日には菌だらけで臭うもん。臭いがするってことは菌とかが漏れてるって気がしてずっと気持ち悪かったわ。

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2021/06/23(水) 12:09:09 

    >>84
    小さな袋、もしくは気になったらラップで包んで更に袋に入れて冷凍してます。
    食べきれなかったおかずはお皿ごとラップで包んで冷蔵庫に入れて次の日食べるとかもよくするし、箸が付いたとか口についたとかでそこまで気にしないな。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/23(水) 12:10:07 

    >>84
    ここって他人の生ゴミ処理に文句つけるトピなのか?

    +10

    -2

  • 98. 匿名 2021/06/23(水) 12:10:12 

    >>84
    廃棄の出る魚料理はゴミの日に作ってる。夜がゴミ出しの地域です。
    野菜クズ、卵の殻とか放置せずにすぐ冷凍庫入れてるからコバエがわかなくなった。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/23(水) 12:10:24 

    >>22
    ありがとうございます!

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2021/06/23(水) 12:11:03 

    >>1
    トピタイw

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/23(水) 12:11:20 

    >>48
    ホントそう思うわw
    この話すると、必ずと言っていいほど興奮気味に汚い!ありえない!って過剰反応する人いるけどどういう根拠で?って思う
    べつに排水溝のヌメリを入れてるわけじゃないのにw
    そのままゴミ箱に捨てて匂って虫わくよりよっぽど良い

    +21

    -3

  • 102. 匿名 2021/06/23(水) 12:11:34 

    >>74
    隣人トラブル防止のためベランダに生ゴミ置くの禁止してるマンションあったよ。
    戸建てなら野生動物が出やすい場所で匂いがするもの置けないとか色々あるんじゃない

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/23(水) 12:12:02 

    >>92
    残飯やイカの内臓系こそ常温だと悪臭のもととなるから冷凍派が一定数いるんだと思うよ

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2021/06/23(水) 12:13:02 

    >>57
    羨ましい〜最高だね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/23(水) 12:13:27 

    >>71
    いかやさんまの内臓は寄生虫いますよ。
    冷凍庫に入れるのは絶対ムリ。
    子供のおやつのアイスクリームとかと同じ空間に入れるなんて恐ろしい

    +1

    -20

  • 106. 匿名 2021/06/23(水) 12:14:47 

    >>23
    なんで?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/23(水) 12:15:39 

    >>1
    参考になるかわかりませんが、

    じゃがいもや人参などは
    皮ごと調理します。

    ジップロックは使い古しを置いといて
    生ゴミを入れてから捨てるとニオイがだいぶマシです。

    あとはパッケージ袋とか牛乳パックとかも活用してます。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/23(水) 12:16:25 

    >>38
    生ゴミ…

    ちょっと困らせたくて返信しちゃった(〃ω〃)

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/23(水) 12:16:43 

    >>77
    野菜クズの話じゃないとおもうよ。
    食べ残しや魚の内臓のことでしょ

    +1

    -5

  • 110. 匿名 2021/06/23(水) 12:16:46 

    魚は丸のまま買わないかも 骨や頭が残るけどゴミの日になるべく食べるようにしてる

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/23(水) 12:16:56 

    冷凍庫派と冷凍不衛生派のあれこれがうざいよ
    寄生虫が何重かの袋突き破ってアイスに潜り込むんか?
    あり得ないしそんな話どうでもよくない?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/23(水) 12:17:48 

    >>105
    あなたにすすめてるわけじゃないですしおすし

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/23(水) 12:18:05 

    >>101
    ゴミの回収業者の人も助かると思うんだけどね。
    凍らせておいて回収前に出したら臭いもしないし、虫も湧かないし、汁もこぼれないし。衛生的だと思う。

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2021/06/23(水) 12:19:28 

    できるだけ水に濡らさないようにして小さなビニール袋に捨てて口を縛って大きなゴミ袋に入れてる。
    1日1袋〜2袋ペースで捨ててるけど匂わないよ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/23(水) 12:20:00 

    戸建てだからゴミ箱外に置いてる。
    室内が臭う事は無いよ。
    魚を捌いて出る生ゴミは冷凍してゴミの日に捨てています。内蔵は腐敗臭強いからね。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2021/06/23(水) 12:20:06 

    >>109
    横だけど私は食べ残しや魚の内臓が台所にある方がぞわっとする

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/23(水) 12:21:11 

    アイラップの効果がものすごく気になるんですが
    普段ゴミ袋代わりに使ってらっしゃる方いませんか?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/23(水) 12:21:37 

    >>11
    コンポスト最高。

    庭があるなら絶対にコンポスト。コスパ最高だし自治体によっては補助金も出る。最初は虫とか苦手だし生ゴミ処理機考えてたけどお値段がね…コンポストなら下手したら初期費用1000円もあればコツさえ掴めば宝の山製造機だよね。家庭菜園の捗り具合が別次元。

    +5

    -4

  • 119. 匿名 2021/06/23(水) 12:22:05 

    24時間ゴミ出しできるマンションだから
    燃えるゴミは毎日捨ててる。
    生ゴミためるの無理。
    掃除のおじさんがごみ捨て場を毎日
    綺麗にしてくれてるから感謝。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/23(水) 12:22:07 

    夫婦のみだから残飯ってほとんど出ない。食べれる分だけよそって、残りは冷蔵ストックで翌日食べてる。
    なのでうちは調理で出た廃棄分を冷凍してる。調理後にすぐ冷凍するから汚くないよ。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/23(水) 12:22:38 

    >>105
    イカやサンマを買ってきたらまず冷蔵庫にいれないの?

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/23(水) 12:22:47 

    >>1
    ペット用の袋使ってます。
    高いけど本当に臭わないよ。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/23(水) 12:22:55 

    >>113
    息子が市役所の非常勤で収集してた年があるけど、この通りのこと言ってたから生ゴミは当日でなければ冷凍するようにしたよ
    袋に何重かしてあってもたまに腐敗で破裂するんだってさ

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/23(水) 12:23:37 

    >>1
    毎日ゴミ出しできるマンションから戸建てに引っ越し今絶賛悩み中。

    ゴミ箱消臭グッズ試してるんだけど無香料がおすすめ。蓋付きなんだけどミントや柑橘系は開けた時むわ〜っと匂いが混ざって余計気持ち悪くなった。
    納豆や生ゴミはペットショップや赤ちゃんコーナーにある消臭袋に入れて捨ててるよ。

    今は生ごみ処理機の購入を検討中。
    安いのでパナソニック5,000〜
    自治体によっては補助金も出るみたいだよ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/23(水) 12:24:20 

    >>121
    調理後の話でしょうね。

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2021/06/23(水) 12:25:07 

    新聞紙に丸めて袋で閉じたら汁気も出ないし、匂いもマシになるよ!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/23(水) 12:25:26 

    >>105
    魚の頭や内臓は処理してもらってから購入してる。臭いが気になるならお店で処理してもらうといいよ

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/23(水) 12:25:36 

    >>20
    自治体で補助が出る場合があるから市(区)役所のHP見てみて。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/23(水) 12:25:49 

    >>14
    奥の右から2番目の青いやつ、パリパリキューブ使ってます。
    コンパクトだし、乾燥式で本当パリパリになって肥料にもなるという優れもの(まだ肥料としては使ってませんが…)
    これからの時期は、本当に大活躍です。
    うちの自治体は、申請して助成金が出たので助かりました!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/23(水) 12:26:47 

    >>125
    調理後に寄生虫がつくわけじゃないのになって思って

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/23(水) 12:28:29 

    >>123
    真夏に生協で届いた鶏肉を発泡スチロールから取出すのを忘れ、玄関に3日程放置したことある。
    仕事から帰って玄関ドア開ける前からすんごい臭いがした。恐る恐る発泡スチロール開けたら袋がパンパンに膨れてて何か液体がたまってた。
    腐敗臭ってくさいを飛び越えて何か甘い臭いもするもんなんだね。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/23(水) 12:30:34 

    >>84
    チルド室を割り切って生ゴミ専用に入れてる。
    (なのでここには食品は入れないです)
    食べ残しはビニール袋に入れてしっかり縛っておき、それをスーパーの袋に入れておく。
    生ゴミは置いておくとゴキブリ、小蝿がわくし、ゴミ箱に入れてもその中にもいるしでこれは苦肉の策です…。
    冷蔵庫に入れるのは汚いかな…とは思うけど匂い、害虫の悩みがなくなりました。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/23(水) 12:31:24 

    >>123
    発酵しちゃったのね。おそろしい

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/23(水) 12:35:36 

    ストレス発散にガーッとシュレッダーかけまくるときがあり、それ小さめのポリ袋にまず敷いといてまた閉じるときにからシュレッダーごみ入れてサンドイッチみたいにしてきつく縛って二重にして1回1回やって大きなゴミ袋に入れてる。
    水分が臭くなるんだと思ってシュレッダーごみ入れれば水分吸うし、シュレッダーゴミもインク滲んで個人情報とか読めなくなるだろうしと思ってやってる。
    めんどくさいけどね。
    多少匂いは減ってる気がする。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/23(水) 12:38:47 

    パリパリキューブ気になってる!
    音とか使用感はどんな感じなんだろうか???

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/23(水) 12:39:19 

    >>123
    腐敗で破裂😱😱😱

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/23(水) 12:41:38 

    >>105
    いや、もし本当に寄生虫の心配するなら逆に冷凍した方が死ぬから安全でしょ 

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/23(水) 12:44:37 

    >>105
    腐敗したイカや魚の内臓を
    密閉したゴミ箱の中でも常温の台所で同じ空間に何日かいる方が嫌です


    +18

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/23(水) 12:45:09 

    お皿に残った魚の骨等はチャック付きの袋に入れます。
    その袋も買うのではなく、大きいのは冷凍食品など、小さいのはグミキャンディなど、中くらいのはナッツなどの袋を食べ終わっても捨てないでとってあります。
    厚みのある袋なので魚の骨が飛び出してケガすることもないので、知らない人には一度やってみて、とおすすめしたいです。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2021/06/23(水) 12:46:43 

    >>105
    アニサキスなら冷凍すると死ぬから安全だよ!

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2021/06/23(水) 12:47:31 

    >>136
    まではいかなくても、今頃の季節、3~4日も置いたらめっちゃ臭いよね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/23(水) 12:49:56 

    >>136
    破裂で思い出した
    先週くらいだったか、マイクロビーズ入りのクッションも捨てる時破裂すると静電気で粒粒がとれなくて大変だって話読んだ
    気をつけようと思った

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/23(水) 12:52:02 

    >>105
    最初から寄生虫はいるのに買ってきて冷蔵庫に入れるのはOKでその後に冷凍庫に入れるのがダメな根拠は?

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/23(水) 12:52:42 

    >>1
    冷凍
    冷凍庫の一角に専用スペースを作った

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/06/23(水) 12:54:58 

    戸建てだからこういうの外に置いてる
    勝手口からポイするだけだから楽
    アパートに住んでたときは室内にしかゴミ箱置けなかったから夏場は臭くて地獄だったな
    生ゴミ

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2021/06/23(水) 12:57:14 

    >>5
    私もこれ
    前は抵抗あったから新聞紙入れて袋2重にしてゴミに入れてたけど、朝起きた時にGが張り付いてて絶叫した
    もうあんな思いしたくない
    100均で買った蓋付きケースに入れて冷凍庫に入れてるけど一人暮らしなら2〜3回分まとめて入れられるからオススメ

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/23(水) 13:00:16 

    >>63
    夢壊すようだけどディスポーザは万能じゃない
    一番処理したい玉ねぎやバナナの皮が出来なくて困る
    魚の骨みたいな硬いものもダメ
    掃除も面倒だしね

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/23(水) 13:00:48 

    >>142
    ビーズの交換の際にこぼしたら最悪だったよ…
    静電気でそこらじゅうに張りついて掃除大変だった。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/23(水) 13:09:54 

    >>1
    BOSの防臭袋がオススメです!
    少し高いけど、ほんとに臭くないから
    生ゴミの悪臭に悩まされずにすみます。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/23(水) 13:15:38 

    >>1
    一日で出るベチャベチャレベルの生ゴミは冷凍庫だよ
    最近、急速冷凍用のスペースあるじゃん?
    あそこ使わないから生ゴミ用にしてる
    別に冷凍庫半分を生ゴミ用でもいいし

    生ゴミはすぐ臭うからゴキちゃん来ちゃうよ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/23(水) 13:15:57 

    >>27
    うちも夏は生ごみの臭いに悩んでいたので、これ買ってみた。
    全然臭わなくなったよー。

    Mサイズ使っているけど、少し小さめなんだよなあ。
    独り暮らしや二人暮らしだったらSかMで大丈夫だと思うけど、4人以上の1日分の生ごみはもう少し
    大きいほうがいいような気がする。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/23(水) 13:17:17 

    >>147
    全部出来なくても少なくなるだけでもありがたい

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/23(水) 13:21:19 

    >>132
    私も1つを生ゴミ専用にしてる。
    凍らせるようになってから快適になった。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/06/23(水) 13:23:17 

    >>21
    そんなもん、住んでる場所によって違うに決まってんじゃんよ…。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/23(水) 13:24:23 

    冷蔵庫のチルド室が2段になっているのでそのうちの1段を生ゴミ用に使用しています。小さめの袋に入れてしっかりと結べば何も匂いません。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/23(水) 13:25:28 

    >>1
    主です。
    皆さん色々対策をありがとうございます。
    うちは排水口や三角コーナーを通してから処理してるのでどうしても濡れてしまい、それが余計に悪臭を増していたんですね…
    おむつ用のBOSの袋持ってるのに高いので使ってませんでしたが、手順的にもこれが一番楽そうなので試してみます!

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/23(水) 13:26:45 

    生ゴミを冷凍しておくと、捨てるときに袋の外側に水滴がつきませんか?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/23(水) 13:32:53 

    >>38
    主です。
    なんか…ごめんなさい(笑)
    と言いつつ返信

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/23(水) 13:33:29 

    >>1
    捨てるゴミによってはビニール袋を二重三重にして口をしっかり縛って捨てる他に

    バナナを食べたら皮をポリ袋に入れて口を縛って捨てるように旦那も躾した。

    臭いもしないし、コバエも寄って来ない。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/23(水) 13:35:57 

    >>157
    困ったことはないですよ。
    普通のごみを集めて一番最後に冷凍ごみを入れてそのまま出しに行ってるからかな。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/23(水) 13:36:41 

    むしろこのトピは知恵袋とかで聞いた方が穏やかに色々な案を聞けたのではなかろうか

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/23(水) 13:39:11 

    >>4
    へー!
    そんな使い方あったんだ、勉強になったわ
    教えてくれてありがと!

    +2

    -8

  • 163. 匿名 2021/06/23(水) 13:40:51 

    野菜の皮や切り屑とか、出汁がらは糠床にいれてる。
    ごみも減ってぬか漬けも美味しくなって一石二鳥

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/23(水) 14:01:58 

    うちは冷凍庫ではなく野菜室にいれてます
    凍らないから溶けた時水もでないしおすすめです

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2021/06/23(水) 14:32:11 

    ディスポーザーが付いてるから生ゴミ溜まりません!
    ただし、卵の殻、魚の骨、アボカドの種は処理できないけど匂わないし便利だよ!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/23(水) 15:32:11 

    ディスポーザーが威力を発揮する季節。

    玉ねぎの外皮や卵のからは入れられないけどね。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/23(水) 15:49:34 

    >>101
    私は夏場はラップで包んだのを専用のタッパーにまとめてる。場所取るけど今夫婦2人で食材も少ないし冷凍庫もスペース空いてるから。ごみの日に新聞紙にくるんで捨てるだけだから楽チンだよ。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/23(水) 16:03:44 

    >>147
    コメ主ですがディスポーザーあるので知ってます

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2021/06/23(水) 16:23:37 

    スーパーの食パン入ってる袋すごいよ
    全然匂いしない
    一応冷蔵庫には入れるけど

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2021/06/23(水) 17:11:34 

    >>1
    キッチンペーパーにクエン酸や酢を吹きかけて(なければ湿らせても可)ゴミ箱に一緒にいれるだけでだいぶ変わるよ。最近テレビでみた裏ワザ。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2021/06/23(水) 17:26:25 

    燃やすごみの収集は週2なんだよなー
    ・ゴミ箱にコバエコナーズを貼る
    ・野菜の皮とかの生ゴミ、排水口ネットにたまるゴミ等
     水分のあるものはポリ袋にチラシを何枚か入れて
     重曹粉、グレープフルーツオイルを混ぜたのを振りかけて袋をしばる
    ・魚を捌いた内臓は絶対に冷凍へ入れて収集日を待つ!
     ゴミ出し当日に捨てると全然におわない

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2021/06/23(水) 20:44:11 

    >>101
    多分長時間常温に置いた三角コーナーや排水口バスケットのゴミを想像してるんだろうね。生ゴミもゴミになってすぐなら単なる食材の残りだから、冷凍庫に入れることになんの抵抗もないわ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/23(水) 20:49:43 

    >>59
    欲しかったけど、匂いが出ると聞いてやめた。悪い匂いじゃなくても嫌かな、ゴミから出てると思うとなおさら

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/23(水) 21:04:52 

    電気で動く、熟成発酵型生ごみ処理機を使い、虫・臭い知らずです。
    排出した中身は畑の堆肥になります。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/23(水) 21:42:48 

    >>1
    ポリ袋に入れて、新聞紙に包んで捨ててるけど、一応臭くならない
    ゴミ出しは週に2日

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/23(水) 22:05:12 

    >>101
    ついさっきまで冷蔵庫や野菜室に入ってたんだから別に汚くないよね。それが汚いってんなら食べる部分も汚いわけで。
    放置して臭いを放ち始めたモノ入れるんなら汚いって言うのもわかるけどさ。(そんな人いないと思うけど)

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/23(水) 22:34:59 

    >>169
    うちもパンの袋やお菓子(ポテチ)の袋を使ってます。入れてからシーラーで閉じると全く臭いません。
    元々食品が入ってた袋は臭いが漏れにくいのか意外と優秀ですよね。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2021/06/23(水) 23:08:15 

    >>15
    匂わないからほんとおすすめ!!

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/23(水) 23:57:45 

    ここ見て母に生ゴミ冷凍しようよって言ったら却下された
    情報番組とかで取り上げられたらやる気になるのだろうか、、

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/24(木) 00:01:34 

    >>105
    子供守りたいなら正しい知識身につけなよ…

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/24(木) 00:30:51 

    >>38
    ちょっと夜中なのに夜中だからか
    ヒッヒッヒッヒッヒッヒ笑がおさえられない

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/24(木) 01:43:37 

    余裕がある時は、野菜くずは生ゴミ堆肥に。魚を捌いた残骸はチンして、水分を捨ててから冷凍庫で凍らせる。コーヒーのカスなどは天日干ししてカラカラにしてから捨てます。生ゴミ堆肥にすると、生ゴミがものすごい減る。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/24(木) 03:07:24 

    >>15
    わたしもこれ。
    袋に鼻を寄せてみても本当に臭わなくて、すごくいい。

    うちは指定ゴミ袋がいっぱいになるまで日数がかかるから、
    夏場はどうしても臭って辛かったけど、
    この袋にしてから気にならなくなって助かってる。

    サイズも数種類揃えて使ってる。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/24(木) 06:50:23 

    >>15
    アイラップも臭いにくいよ!

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/24(木) 09:04:06 

    >>5
    生ごみっていうけど、「さっきまで冷蔵庫にはいってた食材の一部」がほとんどだよね
    水切って小さくして冷凍庫、週2回捨てるだけ

    においの悩みから解放されて本当にうれしい

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/24(木) 16:44:01 

    >>74
    キッチンのそばにベランダがない

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/25(金) 19:17:54 

    透明袋に入れてきつく縛ってからスーパーとかの有利袋の中に入れてそれも何個か入れてからきつく縛る。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/27(日) 16:16:05 

    みなさん生ゴミの冷凍に関して、野菜の皮などだから汚くないという意見がありますが、シンク排水溝の食べ残りなどがたまった物などの汚い生ゴミはどうしていますか?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/10(土) 09:14:35 

    >>144
    うちも。100均の蓋付きの白いプラスチックケースに入れて目に入らないようにしてる。
    でも子供が大きくなってよく食べるようになったら、生ゴミ量が倍になりそうで怖い。そうなったら冷凍庫に入らない分はBOSの消臭袋買ってキッチンのゴミ箱に捨てようかな・・・
    生ゴミ収集せめて2日に一回あったらいいのにな。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/10(土) 23:13:39 

    >>4
    やめた方が良いよ。自分には被害なくてもゴミを収集したり処理する段階で有毒ガスで被害が出るかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード