ガールズちゃんねる

ゆるく食品添加物フリー生活

94コメント2021/06/24(木) 06:27

  • 1. 匿名 2021/06/21(月) 17:02:20 

    ふと食品添加物を減らしてみようかと思い立ちました。

    ちゃんとやると食べるものなくなりそうなので、本当にできる部分からゆる~く...
    超初歩として、スーパーで食品表示を見たり、カット野菜や加工品を買わないところから始めてみてます。

    が、旦那がごはん食べない日や自分一人の昼は超適当に済ませていたので(某牛丼屋とか冷凍食品とか)、既に壁にぶち当たっています...
    (料理不得意な子なし新米主婦です。)
    今日の昼は残り物も冷凍食品もなかったので、牛丼買いに行きたいの我慢して、ごはんに無添加ふりかけかけて食べました。笑

    ・添加物フリーの超初心者にできること
    ・ごはん面倒くさっ、さっと済ませたいときにおすすめの、添加物少なめごはん
    ・添加物関係の体験談などなんでも

    ありましたらお願いいたします!

    +50

    -4

  • 2. 匿名 2021/06/21(月) 17:03:42 


    ゆるく食品添加物フリー生活

    +56

    -3

  • 3. 匿名 2021/06/21(月) 17:03:50 

    とりあえずスーパーで保存料・添加物不使用と書いてあるものを選ぶ。

    +69

    -0

  • 4. 匿名 2021/06/21(月) 17:04:24 

    緑内障の進行を止めたいので
    添加物には気をつけています。
    安い食べ物を安易に買わないなどですね。

    +59

    -4

  • 5. 匿名 2021/06/21(月) 17:04:26 

    お金に余裕ある人ができることというイメージ

    +11

    -11

  • 6. 匿名 2021/06/21(月) 17:04:31 

    カット野菜にも添加物入ってるの?!

    +13

    -3

  • 7. 匿名 2021/06/21(月) 17:05:14 

    カット野菜って駄目なの…?
    調味料は無添加の使ってるよ
    でも、冷凍食品もめっちゃ食べるよ

    +8

    -11

  • 8. 匿名 2021/06/21(月) 17:05:32 

    生野菜を洗っただけ!切っただけ!のサラダ作って、塩かけて食べるだけでも許される?

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2021/06/21(月) 17:05:34 

    やっぱりネギトロは体に悪いよね?
    好きだけどたまににしてる。

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/21(月) 17:06:00 

    成分表見る癖がつくと、意外とあるよ!外食はさすがに難しいけど、調味料も冷凍品も、探せば普通のスーパーにしれっと並んでる。

    +51

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/21(月) 17:06:02 

    ゆるく食品添加物フリー生活

    +16

    -4

  • 12. 匿名 2021/06/21(月) 17:07:27 

    >>6
    横だけど洗う時に強い洗浄剤をつかってるって聞いたことがある。

    +49

    -1

  • 13. 匿名 2021/06/21(月) 17:08:13 

    >>9
    油や乳化剤を添加してるよね

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2021/06/21(月) 17:08:14 

    >>7
    冷食なんて化学調味料たっぷりだよ聞いたこ無いカタカナだらけ

    +54

    -2

  • 15. 匿名 2021/06/21(月) 17:08:21 

    >>6
    カットした野菜が何日も新鮮な状態を保てるのは薬漬けだからだよ。
    何もしてなかったら直ぐに傷む。

    +73

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/21(月) 17:08:55 

    必ず成分表示見て買ってる

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/21(月) 17:09:53 

    スーパーよりも品物にこだわってるところから買えば?生協とか。
    スーパーでそういうの見つけるのは大変だよね。

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2021/06/21(月) 17:10:03 

    味噌、醤油は国産無添加を選んでる
    おやつはなるべく果物か和菓子
    ブドウ糖果糖なんちゃらの入ってるペットボトル飲料は避けてる
    それくらい

    +90

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/21(月) 17:10:49 

    >>15
    ベビーリーフもそうかな

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/21(月) 17:13:51 

    私は四つ葉生協から買ってるんだけど、レンチンや湯煎で出来るハンバーグやシューマイはストックしていて、面倒なときは頼ってる。調味料もスーパーでは探し出せなかった添加物フリーのものがたくさんあって助かってる。

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2021/06/21(月) 17:15:53 

    お昼は、納豆ご飯か卵かけご飯がラクで美味しい!

    プランターで家庭菜園も楽しいよ。
    つるなしいんげんは、1ヶ月半くらいで次々にできる!

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/21(月) 17:16:19 

    >>1
    無添加、オーガニックを売りにしているスーパーで商品の原材料をチェック。
    普通のスーパーより無添加の物が多いから気力が続くよ。
    無添加のメーカーや商品を覚えてそれを買うようにする。
    生協の宅配も便利だよ。

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2021/06/21(月) 17:17:00 

    >>4
    緑内障って添加物が原因の1つなんですか❓️

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/21(月) 17:17:17 

    調味料から始めるのはどう?
    ゆるく食品添加物フリー生活

    +78

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/21(月) 17:17:37 

    >>4
    緑内障と関係あるんですか?

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/21(月) 17:17:42 

    まずは加工肉をやめてみてはいかがでしょうか?
    亜硝酸ナトリウムが入っているものは買わない とか。

    +59

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/21(月) 17:17:49 

    子どもがアレルギー症状が少しあるのでまさしくちょっと気をつけようかと思っていたところです。精神的にキツくならない程度にしようかなぁ、、、

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/21(月) 17:18:44 

    >>3
    無添加って書いてあっても本当の意味に無添加なものはめちゃくちゃ少ないことを知ったけどそこまで気にしてられなくなった
    とりあえずイシイのミートボールは美味い

    +69

    -2

  • 29. 匿名 2021/06/21(月) 17:24:24 

    食物油脂の入ってないチョコ選んで食べてます。

    明治の茶色いパッケージのやつ

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/21(月) 17:26:17 

    >>23
    添加物と緑内障との因果関係はないけど
    できる努力はしないのでやっています。

    +5

    -13

  • 31. 匿名 2021/06/21(月) 17:34:09 

    >>12
    次亜塩素酸に漬けるんだよ!

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/21(月) 17:36:54 

    トピ主ですが、皆さん色々とありがとうございます!
    思ったより手軽に始められることも沢山あるのですね。できそうなことから試してみたいと思います!

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/21(月) 17:37:12 

    >>14
    そうなの?TVに冷凍食品マニアの方が出ていて、保存料とか使う必要がないから使ってないっていう様な事を言ってたのを聞いて、逆に私は食べる様になった
    特にインスタントとか、コンビニ食に比べたらよっぽど良いイメージがある
    ゆるく食品添加物フリー生活

    +35

    -2

  • 34. 匿名 2021/06/21(月) 17:41:41 

    >>21
    納豆に付いてるタレは使ったらダメだよね

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2021/06/21(月) 17:42:47 

    >>26
    ウィンナーもうずっと食べてないや

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/21(月) 17:45:30 

    とりあえず、
    ・加工肉(ハム、ベーコン、ソーセージなど)
    ・たらこ、明太子
    ・練り物
    を避けるといいよ。

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/21(月) 17:48:03 

    >>28
    加工品になってたらそもそもの原料に添加物が使われてても表示義務がないんだよね
    だから私は、加工品自体なるべく控えてる
    特にハムとかベーコンとかの加工肉

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/21(月) 17:54:03 

    とりあえず調味料を無添加で揃える
    今の時期夏野菜美味しいから味付けシンプルでも美味しいよ
    冷やしトマト+オリーブオイルと塩
    ヤングコーンの天ぷら
    ナスとピーマンの煮浸し
    塩ゆでの枝豆

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/21(月) 17:56:35 

    >>33
    化学調味料はたっぷりだよ。

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/21(月) 17:57:01 

    >>20
    私もよつ葉頼んでます。スーパーに比べるとかなり高いけれど、安心して食べられるものが多いですよね。
    調味料徐々によつ葉で揃えてます。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/21(月) 17:58:05 

    原材料の表記の / ←以降を見るようにしてる

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/21(月) 18:00:56 

    醬油、酒、砂糖、味醂、味噌、塩のどれかで味付けすれば大体美味しいよね
    肉も魚も大体この味付け
    ごま油、大葉、梅、にんにく、生姜、バターとかプラスαで変化つける

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/21(月) 18:01:34 

    >>1
    本みりんとしょうゆときび砂糖をあわせて煮詰めた甘辛タレを冷蔵庫にストックしておいて、
    飴色玉ねぎの無添加レトルトをストックしておいて、
    牛肉を冷凍庫にストックしておいて

    牛丼食べたいなって思ったらストックしたものをレンチンして和えれば無添加牛丼の出来上がり!
    牛肉を鶏モモに変えて卵を加えれば親子丼にもなるし、
    甘辛ダレは豚肉にも野菜にも使えるからオススメですよ

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/21(月) 18:03:59 

    >>24
    この味噌美味しいよ!

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/21(月) 18:05:43 

    >>1
    触れるもの全てに厳密に言うと含まれてて添加物にNo主婦さん化粧品も緩めの添加物入ってるけど地球で生きていけるの

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/21(月) 18:07:21 

    >>6
    確かハイターに漬けるんだよね
    ファミレスとかでもしてるとこ多いみたい

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/21(月) 18:08:26 

    イシイのお弁当くんミートボール

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/21(月) 18:11:42  ID:SbasoqMWwq 

    オーケーストアが近くにあるならおすすめ!
    安いだけのスーパーではない!
    オーケーストア指定の添加物が入った商品は取り扱わない、こだわりのスーパー。
    ブルサンのチーズなどはオーケーストア指定の添加物が入った商品だけど、どうしても代替え商品がないのでこれは取り扱ってます、などと記載もしてくれているから選びやすいですよ!

    あと最近伊勢丹ドアで購入してます。
    お惣菜が私が作るより薄味でとても美味しい。
    更年期で家事がダルいからめちゃくちゃ助かる。
    添加物フリーで家庭の味の小分けのお惣菜が便利です。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/21(月) 18:14:51 

    >>11
    くら寿司の無添てその名の通り無添加だからなのかな?
    久々にくら寿司いったら美味しくなくて驚いたんだけど(いつもはスシロー)普段自分が添加物食べ過ぎて舌がおかしくなってるのかも。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/21(月) 18:18:39 

    >>40
    四つ葉のハムとウィンナー、明太子など添加物入ってないけど、ここのコメントで加工品には添加物表示義務がないと聞いて、ちょっと疑ってしまっている笑。
    でもちゃんと原材料表示されているし問題ないかな。。

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2021/06/21(月) 18:31:03 

    何となくだけど農薬より添加物の方が体に良くない気がする
    添加物多いもの食べると蕁麻疹が出たり痰が絡みやすくなる

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2021/06/21(月) 18:35:56 

    >>19
    ベビーリーフ買ってから少し放置してしまったことがあったけど一部黄色くなったりして鮮度落ちてたから摘み取ったままだと思う。

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2021/06/21(月) 18:37:47 

    なるべく自分で作ってるんだけどパン粉の裏を何気なく見たらショートニング入りが多くて意外だった。
    フライスターは添加物少なめな印象。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/21(月) 18:41:56 

    ソーセージ大好きで手に取るけど裏面の添加物見て戻してしまう
    発色剤とか余計なもの入れないでほしい
    ちなみに子供の頃のお弁当は真っ赤なタコさんウインナー🐙がいつも入ってよく食べてた

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/21(月) 18:57:31 

    成城石井の惣菜の無添加無着色のフォーとか

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/21(月) 18:58:42 

    >>54
    西日本にあるコープ自然派のソーセージの原材料は、豚肉、砂糖、塩、香辛料だけだよ
    でもソーセージに求めてるのはこれじゃないんだよなぁと思いながら食べてる

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2021/06/21(月) 19:00:56 

    野菜の農薬とか言い出したらキリがないから、緩くなら出来るだけ自炊する、しかないよね
    安すぎる調味料は買わない、出来るだけ地場産の野菜を選ぶ、肉は国産、あたりなら続けられる

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/21(月) 19:10:21 

    >>6
    レタスは漂白剤に5分漬けます

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/21(月) 19:12:36 

    >>24
    ほんだしも駄目って言うよね…
    使うと楽だけど体調崩す。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/21(月) 19:12:49 

    味付けは基本、無添加の調味料を自分であわせます。
    なので味噌、醤油、お酢、油は2種類くらい用意しとくとバリエーション出しやすい。

    味噌だれ、ごまだれ、ドレッシング、めんつゆ、ポン酢、納豆のタレなど。
    主さんと同じ2人暮らしだけど意外と消費できるよ。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/21(月) 19:14:57 

    なるべくシンプルな調理方法にする。
    素材物を買ってきて、切る・焼く・茹でる・炒める・煮るのようなシンプルな調理をしてる。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/21(月) 19:25:14 

    >>56
    ありがとう!
    これじゃないんだよなーというのは味がという事ですか?
    理解力なくてすみません

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/21(月) 19:35:49 

    添加物入っていてもいろんなものをバランスよく食べる。
    添加物を気にして、バランスが偏る


    どっちが良いんだろうね。

    +4

    -4

  • 64. 匿名 2021/06/21(月) 19:36:31 

    >>1
    自然に育った物をたべればいいんだよ。
    肉、魚、大豆製品、野菜。

    冷凍食品なら、自然のままの肉、野菜を自分で味付けする。

    面倒くさい、さっと済ませたいなら、卵かけごはんとか。

    シンプルなものがいい。

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2021/06/21(月) 19:51:01 

    ペットボトル飲料は水、ただの炭酸しか飲まない。ビタミンCっていう添加物がかなりきつい。

    そうめんも小麦と塩のみのやつ、めんつゆは作っちゃう。だしとっておけばいいだけ。ラクトアイスは避けてる位かな。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/21(月) 20:07:40 

    現代人は添加物とりすぎて長生きできないんじゃないかなと思うときがある。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/21(月) 20:12:37 

    >>63
    極端ですね。
    添加物気にしてもバランスよく食べれば良いと思います。
    ただ、食に興味がない子供さんとか、うま味調味料が入ってると多少食べてくれたりもするみたいなので、過剰にならないように上手に取り入れられれば良いですよね。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/21(月) 20:15:34 

    なんだか、平和なトピだね!
    いつも無添加ってタイトルにあると、批判的なコメントばかりで嫌になる。
    わたしも自炊の時だけ無添加のゆるーい感じでやってます。
    無添加=高いってイメージがあるけど、意外とありますよね。
    ちなみにウチではにんべんの白だし使ってます。
    アミノ酸入ってないけどおいしい。
    ここに出てくる商品参考にしてもらいますね!

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/21(月) 20:21:08 

    >>15
    たしかに!
    洗ってからとか
    加熱してとか
    書いてある

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/06/21(月) 20:35:35 

    >>23
    横だけど
    肝臓が悪いと眼の病気は悪化しやすいから、肝臓ケアの意味では良いかもね。
    添加物を処理するのは肝臓だからね。

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/21(月) 20:48:06 

    >>1
    チェーン店や、コンビニにあるコーヒー

    ↑リン塩酸で通常の数倍量を抽出可能に無理やりしているので安い。

    安いからと添加物コーヒーが流行っているため、個人店の豆の力だけで抽出しているような喫茶店が潰れてしまう。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/21(月) 20:48:48 

    ソーセージとか、ウインナーは平田牧場のやつにしてる。
    必ず成分は確認するよ、ポッキンアイスの成分見たらあまりにもひどいから、通販で果汁と砂糖のみのを購入してる!
    イシイ食品は素晴らしい!通販で買ったハンバーグがすっごいおいしいのよ!成分もばっちりでした!加工食品なら秋川牧園もおすすめ!
    関係ないかもだけど、牛乳も牛のエサに遺伝子組み換えの飼料使ってるから気をつけてね。
    うちはコープは使えないから、オイシックス(全成分表示)を利用したりします。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/21(月) 20:52:22 

    >>71
    コンビニのコーヒーって、1杯ずつ豆をひいてませんか?それでもダメなの??あんな短時間で抽出出来るのはやっぱり添加物なのかな?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/21(月) 21:09:41 

    >>2
    これ冷凍ぱうちのかな?
    こども2人いるし切らさず冷凍庫にあるわ、これ無いと大型連休とか長期休み乗り切れない!

    例え無添加でも肉(牛)の産地や飼育方法、餌や肥料はどうか分からないから無添加は気にしてなかったわ。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2021/06/21(月) 21:13:27 

    >>1
    もうね
    食品添加物、農薬さけようと思うと食費が高い!
    海外はバターやら肉までグラスフェッドだもんね
    日本はマーガリン規制がない、カップ麺食べすぎで今から平均寿命下がるよ
    添加だらけ

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/21(月) 21:15:54 

    >>26
    ワイン、ハム、練り物も駄目だよね

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/21(月) 21:23:32 

    調味料をなるべく無添加でそろえる
    ビタミンE強化たまごは避ける
    肉は国産
    納豆のタレは使わない
    歯磨き粉はフッ素無添加
    体と顔は純せっけん

    このくらいかなぁ あんまり気にしすぎるのも疲れるから普通にカップ麺も冷食も食べるよ

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/21(月) 21:28:58 

    >>2
    これ30個入り6000円のときにたまに買うよ(笑)
    実際はspuとかマラソンでもっと安く買ってる!
    かなりお得だと思う👍🏻
    今月はすき家のが半額だったので買いましたー笑

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/21(月) 21:32:22 

    >>9
    そうなのー?
    通販でめっちゃ食べてるわ(笑)
    将来やばいのかなー

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2021/06/21(月) 22:37:59 

    調味料から無添加にするのが気楽!
    ダシは煮干しを粉々にしてからペットボトルに水と合わせて入れて一晩置いたのを使ってます。これなら手間かかるけど、安いし煮出す手間が要らないよ。粉々ので売ってる時もある。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2021/06/21(月) 23:37:17 

    >>66
    変な病気になりそうだよね。
    実は原因不明の病気って添加物のせいだったりしてと思うことがある。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/21(月) 23:42:14 

    >>68
    にんべんは無添加が多いよね。
    私も麺つゆ使ってる。
    有機醤油、化学調味料無添加の記載があるから安心。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/22(火) 00:29:29 

    >>34

    カラシも危ないかもね
    岩塩まぶしても美味しいよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/22(火) 00:31:49 

    >>48

    今度引っ越す時近くに住みたいです♪

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/22(火) 00:37:09 

    >>84
    あ、まだ関西にないのね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/22(火) 02:24:57 

    カロリーゼロの商品は買いません。
    人工甘味料のサッカリン、アスパルテーム、ネオテーム、スクラロース、アセスルファムKなどが入っているから。
    エリスリトールも腎臓に良くないみたいだから買いません。
    砂糖の方がいい。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/22(火) 03:26:05 

    アイスミルクとラクトアイスを避けて
    アイスクリームと表示のある物を選ぶ。
    ハーゲンダッツとかMOWとかパルムとか。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/06/22(火) 07:05:04 

    果糖ぶどう糖液糖や、蛋白加水分解物入ってるのも買わないわ。果糖ぶどう糖液糖、入院中の食事にもよく使われてたけど(全メニュー成分でるので)血糖値めちゃくちゃあがるんだよね。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/22(火) 23:14:59 

    >>62
    横だけどシャウエッセンとかみたいにパリッブリン!みたいな感じじゃないって事じゃないかな。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/23(水) 09:14:25 

    >>89
    なるほど!
    ご親切にありがとうございました😊

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/23(水) 10:49:03 

    >>5
    それほんとに…
    ゆるく調味料から。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/23(水) 10:50:13 

    >>8
    えらい👏
    お野菜苦手やからドレッシングやたらかけてしまうわ🥗

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/23(水) 16:28:22 

    大体美味しい物って添加物入ってるから無添加で美味しい物やオススメ教えて欲しいです

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/24(木) 06:27:39 

    >>93
    なんでも手作りがいろんな意味でも安心だよ。
    やっぱり市販品で美味しいと思うのは添加物入ってる。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード