-
1. 匿名 2021/06/20(日) 22:00:38
いま腱鞘炎の方、なったことがある方、お話ししましょう。
私は左手がスマホ、右手がマウスによる腱鞘炎です。+79
-0
-
2. 匿名 2021/06/20(日) 22:01:21
休むんだ、いたいよね
+19
-0
-
3. 匿名 2021/06/20(日) 22:01:26
+43
-0
-
4. 匿名 2021/06/20(日) 22:01:29
痛み止め飲んで手を休めてあげるしかないよ+10
-0
-
5. 匿名 2021/06/20(日) 22:01:37
+28
-0
-
6. 匿名 2021/06/20(日) 22:02:07
腱鞘炎になるまでスマホいじるってすごいね+21
-0
-
7. 匿名 2021/06/20(日) 22:02:31
私も右手がスマホです。
大きいスマホを片手で打ってたら親指をムリしすぎて腱鞘炎になりました。
今はキーボードを小さいサイズに設定して使ってます。+15
-1
-
8. 匿名 2021/06/20(日) 22:02:37
新生児抱っこした時と、仕事で荷物たくさん運んだ時なった。+68
-1
-
9. 匿名 2021/06/20(日) 22:02:41
少し触れるだけでもすごい痛いよね。
産後腱鞘炎になってしんどかったな。
早く良くなるといいね!+15
-0
-
10. 匿名 2021/06/20(日) 22:03:17
治ってからでいいから日頃からストレッチしてみたらいいよ+31
-0
-
11. 匿名 2021/06/20(日) 22:03:32
注射効かなかったから切開したよ
これで指2本目
しっかり治ってくれるけど腫れがひくまで二、三週間、リハビリ数ヶ月が辛い+20
-1
-
12. 匿名 2021/06/20(日) 22:03:41
楽器やっててなった。
一生治らないもんだと思ってる+21
-0
-
13. 匿名 2021/06/20(日) 22:03:56
4人分の焼きそば箸で回す事でなったことがある
誰も労ってくれなかった+45
-1
-
14. 匿名 2021/06/20(日) 22:04:08
腱鞘炎+尺骨神経の亜脱臼で右手の握力ほとんどありません。発病するまでは30kg近くあって自慢だったんですがw
病院で計ったら5kgに落ちてました。
物は掴みにくいし箸も使いにくいです。
手術しか治せず2週間固定と言われましたが、生活は出来てるのでそのままです。。+14
-0
-
15. 匿名 2021/06/20(日) 22:04:23
親指と手のひらの膨らみのところがとても痛む
親指の付け根から少し下辺りに骨が出っ張ってるみたいになってるし…+29
-0
-
16. 匿名 2021/06/20(日) 22:04:48
パソコン使う仕事で、めっちゃ忙しかった時になった。病院で遠赤外線みたいな温かくなるの当てて、とにかく安静にしてたら治った。
「ドケルバン?腱鞘炎」って言われた。+23
-0
-
17. 匿名 2021/06/20(日) 22:05:02
新生児抱っこしていて酷い腱鞘炎になりました。ちょっと手を動かすだけで激痛でした。
でも整形外科で注射打ってもらったら一発で治りました。+27
-1
-
18. 匿名 2021/06/20(日) 22:05:30
私もなりかけたことあってしんどかったわ
ワクチンも両利きだからどっちに打とうか悩んでる+3
-0
-
19. 匿名 2021/06/20(日) 22:05:56
>>1
私もPCで両手が腱鞘炎です。
仕事上、使わないといけないので、酷い時には手が震えてお箸も持てないです。
コロナの少し前からお医者様にっていたのですが、窓無のリハビリ室でリハビリしないといけないので、怖くて行けません。
市販の塗り薬をつかっていますが、完治しません。
何か良いお薬はないでしょうか?+8
-2
-
20. 匿名 2021/06/20(日) 22:06:06
まさに少し前から腱鞘炎!
正直、腱鞘炎なのか分からないけど
手首を曲げると痛い
これも腱鞘炎??+18
-0
-
21. 匿名 2021/06/20(日) 22:07:05
今日整形外科行って湿布と飲み薬処方してもらってきたよ。
皆様お大事に。+10
-0
-
22. 匿名 2021/06/20(日) 22:07:32
私は子供の抱っこでなりました。
今はだいぶマシになりましたがパソコンの操作をずっとしてると痛み出すので定期的にストレッチしたり休めるようにしてます。+7
-1
-
23. 匿名 2021/06/20(日) 22:09:35
肘が酷く痛む。
レジ打ちと重たい荷物運ぶから騙し騙し仕事してる。+19
-0
-
24. 匿名 2021/06/20(日) 22:09:59
7年間の製造業勤務で
右ひじを患いました。
一番ひどい時は、シャンプーや
ブラッシングが出来ませんでした。
退社して15年以上経ちますが
今も、疲れた日、雨の日、寒い日などに
痛かったり、重だるかったりします。
病院で「腱鞘炎は手を使わないで休める。
治す方法はこれしかないです」と言われました。
主さん、手を休めてくださいね。+33
-0
-
25. 匿名 2021/06/20(日) 22:11:25
ばね指になった+34
-0
-
26. 匿名 2021/06/20(日) 22:12:52
>>10
痛くなくなっても、違和感ありますよ。なんだか親指がへんな位置にある感じ、あー、いらいらするだよ。+8
-0
-
27. 匿名 2021/06/20(日) 22:14:21
>>19
手首にサポーターすると楽だよ。
薬局で売ってるベージュの1000円くらいのやつ。親指〜手首までサポートしてくれる。
私はそのサポーターの下に100均にある手首用サポーターもつけてる。
パソコンのキーボード打つ時かなり楽。+17
-0
-
28. 匿名 2021/06/20(日) 22:16:21
>>1
40過ぎたらしょっちゅう腱鞘炎になる
整形外科でエストロゲンが不足してるとなりやすいと聞いて、イソフラボン摂取を勧められて試したら、すごく良くなった
更年期の症状でもあるから、40代以上の人は試してみて!+31
-0
-
29. 匿名 2021/06/20(日) 22:16:29
出産後、すぐ腱鞘炎になるようになっちゃった。この間は硬めのスポンジで食器洗っただけでなったよ…。
ロキソニンテープ貼る・テーピングやサポーターをして動かさないようにする…で治らなかったら整形外科に行ってるよ。様子見てステロイド注射してもらったら治ることが多い!私のかかりつかはすぐ注射してくれないから半月〜2ヶ月くらい痛いまま過ごしてる。+4
-0
-
30. 匿名 2021/06/20(日) 22:17:58
女性ホルモンの低下も疑ってみて+9
-0
-
31. 匿名 2021/06/20(日) 22:18:17
>>19
パームレスト、一本バーのはどうですか。あと、静電無接点方式のキーボードがおすすめらしいです。リアルフォース、ハッピーハッキングキーボードなど。
お大事に。+3
-0
-
32. 匿名 2021/06/20(日) 22:18:38
仕事で腱鞘炎になって10年。ロキソニン湿布はないと困る。
+6
-1
-
33. 匿名 2021/06/20(日) 22:19:09
>>17
注射ってどこに打つの?痛い??😭+4
-0
-
34. 匿名 2021/06/20(日) 22:20:25
私も赤ちゃん抱っこによる腱鞘炎で先週ステロイド注射してきました。良くなりましたよ。
何か持つ以外にも髪を洗う、ブラを着ける、トイレで拭くみたいな動作もズッキーン!てなって辛い。+11
-0
-
35. 匿名 2021/06/20(日) 22:20:26
>>11
仕事柄ですか?+1
-0
-
36. 匿名 2021/06/20(日) 22:24:37
>>8
赤ちゃんの抱っこでなったけど一歳くらいまで続いたな…膝痛、腰痛のコンボで。+10
-0
-
37. 匿名 2021/06/20(日) 22:24:47
右手がなって一昨年と今年注射したよ
楽になった
+4
-0
-
38. 匿名 2021/06/20(日) 22:24:51
>>11
私も手術検討中なのですが、術後しばらく動かせませんか?
仕事を休みたくないので心配しています。
良かったら教えていただきたいです。+8
-0
-
39. 匿名 2021/06/20(日) 22:28:34
>>33
横だけどこれやって痛かったら腱鞘炎ね
赤いとこに打ったよ(手首)+5
-0
-
40. 匿名 2021/06/20(日) 22:30:00
>>33
ごめん
画像忘れてた+11
-0
-
41. 匿名 2021/06/20(日) 22:32:56
整形でサポーター買ったけどしょっちゅう手を洗う私は面倒臭くて使わなかった+4
-0
-
42. 匿名 2021/06/20(日) 22:34:00
ガングリオンできる前に
なんとかしなはれー+2
-0
-
43. 匿名 2021/06/20(日) 22:36:28
エアコンで冷えすぎたらしく、肩が腱鞘炎になりました。+2
-1
-
44. 匿名 2021/06/20(日) 22:37:11
>>28
先日初めて腱鞘炎になり病院に行ったらまさに更年期世代の腱鞘炎でした。
私は湿布のみの処方でしたが、28さんはイソフラボンのサプリが効いたのですか?
私も試してみたいので良ければ教えてください。+7
-0
-
45. 匿名 2021/06/20(日) 22:45:01
>>38
11さんではないけど、術後は逆にドンドン動かさないと言われ、翌日から普通に仕事してました
重いものは持たないようにとは言われたけど、デスクワークは全く影響なかったです
嘘みたいに痛みから解放されて、やって良かったです
+8
-0
-
46. 匿名 2021/06/20(日) 22:46:32
>>38
横だけど
3年ぐらい前に手術しました
わたしの場合指が曲がったら自力で元に戻らなくなり日常生活もままならなくなり手術したんだけど
抜糸するまでまったく手使えない状態でしたよ
飲食店勤務だった為1ヶ月ちょっと休みました
+6
-0
-
47. 匿名 2021/06/20(日) 22:49:57
サポーターをしてなるべく動かさないようにする。
それでも痛みが酷ければ注射してもらう。
めっっっちゃ痛いけど一発で効いたよ。+1
-0
-
48. 匿名 2021/06/20(日) 22:51:11
>>11
仕事で手を使うの?+1
-0
-
49. 匿名 2021/06/20(日) 22:52:01
>>19
ステロイド注射で1発で治ったよ。リハビリに通う必要もなかった。+5
-2
-
50. 匿名 2021/06/20(日) 22:52:45
私もこの間から軽く腱鞘炎が再発したとこ
私は右手の手首にグリグリがある方の筋
ちなみにやたら固いペットボトルキャップを開けようとして再発した
こんな事になるなら無理矢理開けなきゃ良かったと猛烈に後悔してる…
アラフォーで歳のせいか治るのにめちゃくちゃ時間かかるんだよね…+9
-0
-
51. 匿名 2021/06/20(日) 22:53:34
>>33
私は指だったから手のひらに打った。+2
-0
-
52. 匿名 2021/06/20(日) 22:56:48
>>1
腱鞘炎つらいよね。
半年前に注射したけどその注射が激痛だった〜!
そしてまた最近腱鞘炎が再発してきた…
つらい。+7
-0
-
53. 匿名 2021/06/20(日) 22:58:45
>>40
痛みがヤバくて病院行こうって思ってたけどコレ見てビビってまた悩みだした😂+0
-0
-
54. 匿名 2021/06/20(日) 23:01:33
>>38
もう書いてくれてる人もいるけれど、お医者様からは動かして良いと言われていました
でも抜糸までは包帯で固定されてるので自己判断で5日ほど仕事は休みました
私の場合は手作業がある仕事だったので
抜糸の後は絆創膏一枚になってすぐ剥がせたので、そこからは普通の生活です
お大事にしてください+3
-0
-
55. 匿名 2021/06/20(日) 23:02:35
仕事でいつもアイロンを使うのですが、マジで腱鞘炎辛い…(´;ω;`)
何故か右手小指の関節だけが曲がったまま動かなくなったりする症状がいつも続いてます(´TωT`)
どうしたら治りますか??+3
-0
-
56. 匿名 2021/06/20(日) 23:03:23
本当に腱鞘炎なの?
腱鞘炎だと医者に言われてたけど、私は関節リウマチだったよ。
ずっと微熱が続いてたり、疲れやすかったりしない?+9
-0
-
57. 匿名 2021/06/20(日) 23:05:00
>>35
>>48
仕事でパソコンの打ち込みが多いのと、備品を両手の指で慎重に取り扱う場面があって
ほとんど1日指を使ってると思う+3
-0
-
58. 匿名 2021/06/20(日) 23:05:14
仕事で右手首痛めて以来良くなったり悪くなったり繰り返してる
土日は家でずっとサポーターつけてる
動かさないのが一番の治療だよね+4
-1
-
59. 匿名 2021/06/20(日) 23:09:05
私も腱鞘炎で手首が痛くて、注射を打ってもらったらだいぶラクになりました。1回打つと、2〜3週間のうちに効いてくるみたいで、ちょうど今1ヶ月経ったところです。
針治療もしたことありますが、注射が良く効く、と病院で言われました。+6
-1
-
60. 匿名 2021/06/20(日) 23:10:25
>>1
先月なってたんだけど湿布とバンテリンのサポーターしててちょっとずつよくなったよ。
あとナカガワユキ?ってバレエダンサーとかにも指導だかしてた人のダイエットエクササイズ、ストレッチ動画見てるんだけど、腱鞘炎のストレッチもあってやってたらだんだん良くなった+1
-0
-
61. 匿名 2021/06/20(日) 23:11:03
>>57
それは辛い(>_<)
手を使わない訳にもいかないしね+3
-0
-
62. 匿名 2021/06/20(日) 23:13:12
親指の付け根の下、土手っぽいところが痛いんだよね
バンテリンサポーターでは、保護してくれなくて
色々試した結果、このタイプが一番痛み和らげてくれる
仕事場と自宅にそれぞれ置いてます+10
-0
-
63. 匿名 2021/06/20(日) 23:27:44
腱鞘炎からバネ指になった。
最初は中指だけだったのが薬指、小指と三本もなってしまった。
バネ指、普通は曲げたら戻らない人が多いみたいですが、私は伸びたまま曲げられなくなってしまい、もう一年以上立ってしまった。
一生このままだったらどうしようと悩む日々です。
髪を洗ったり結ぶのもつらくて生まれてはじめてベリーショートにしました。
+6
-0
-
64. 匿名 2021/06/20(日) 23:32:07
>>44
病院では大塚製薬のエクオールを勧められたのですが、私には合わず、生理が遅れたり気持ちが不安定になったりの副作用がありました。
なので、私は食品からの摂取を心掛け豆乳や納豆を毎日食べるようにしました。
今のところ副作用もなく、腱鞘炎は快方したので食品からのイソフラボン摂取効果は確実にあると感じています。
サプリメントよりもまずはイソフラボン含有の食品摂取から試されてみてはいかがでしょうか?+3
-0
-
65. 匿名 2021/06/20(日) 23:36:11
両手首とも複数回なったことある
雑誌数冊でさえ痛くて持てなくなってしまってケナコルト注射
次やったらもう手術と言われました+5
-0
-
66. 匿名 2021/06/20(日) 23:40:31
お大事に。
私はSwitch、あつ森で島クリエイトしてたら痛みが走った。+3
-0
-
67. 匿名 2021/06/20(日) 23:54:18
>>63
それでもきっと痛いんですよね、きっと。
よくわかります。
私もばね指(曲がって固まる方)で整形外科に初めての行った時、熱いお湯が出てくるお風呂みたいなとこに手を入れて曲がらなかった指を曲げ伸ばししてたらなんと戻ったんです。
それからは毎朝晩ボールに熱めのお湯を入れ伸ばすようにして指が伸びたら伸びたままテーピングをして…
朝はまた曲がってるので伸ばしてを繰り返して治しました。
本当に辛いですよね。
早く良くなる方法が見つかるといいですね。+6
-0
-
68. 匿名 2021/06/20(日) 23:59:11
>>53
酷くなる前に行った方がいいよ
+3
-0
-
69. 匿名 2021/06/21(月) 00:00:07
>>51
手のひらも痛そうだね💧+1
-0
-
70. 匿名 2021/06/21(月) 00:02:06
>>5
ドケルバン病だね手術したよ。
+2
-0
-
71. 匿名 2021/06/21(月) 00:02:55
ステロイド注射が効くといいけど回数に限界があるから怖いね
病院で固定するサポーター作ったりテーピングしてたけど、なかなか治らなくて
夜寝る時ぐらいは動かないようガッチリ固定できるタイプのサポーター買ったの
ミューラーのドケルバン病専用のサポーターが自分には合ってた
今再発してないけど普段の親指の使い方に注意するようになったよ+4
-0
-
72. 匿名 2021/06/21(月) 00:04:05
>>19 私も2箇所目の病院のステロイド注射で一発で治りました。切開は最終手段なのでセカンドオピニオンも検討した方が良いです。+0
-0
-
73. 匿名 2021/06/21(月) 00:29:58
おばはんになると女性ホルモンが減るからよけいになりやすい+2
-0
-
74. 匿名 2021/06/21(月) 00:32:23
>>8
私も産後なった。寝てるときに無意識に動かすから寝起きが特に痛かった。
整形外科で電気当てたり湿布では治らず、技師さんにサポーターつくってもらって手の平にステロイド入りの痛む止め注射したら治った。
サポーターすごく良かったよ。+6
-0
-
75. 匿名 2021/06/21(月) 00:41:30
>>67
温かいレスありがとうございます。慰められました。
一番痛い時は、何かに少し当たっただけでも痛くて、テーピングをしていたのですが、
痛みが少し落ち着いてきたら指が伸びたまま曲がらなくなってしまい…
整形の熱いお湯、効果あるんですね。
お風呂は好きなのでよく入るのですが、ぬるめなので、ボールに熱いめのお湯てのマッサージというか曲げ伸ばし、少しずつやってみようと思います。
体験談と、温かいお言葉感謝します!+2
-0
-
76. 匿名 2021/06/21(月) 02:55:03
>>10
そのストレッチでは足りません
親指の腱鞘炎の場合四指だけでなく親指も後ろに引いてください
+3
-0
-
77. 匿名 2021/06/21(月) 03:17:09
>>1
腱鞘炎になったら
熱を持っているうちは炎症しているので冷やしてください
急性ならやった瞬間から3日程度、湯船に浸けたり温めないこと
それ以降、1週間ほど完全に手を休めます
家事などどうしてもするなら、患部をサポートするようテーピングやサポーターで動かさないようにします
激痛がなくなったころからはサポーターやアームカバー、リストウォーマーなど利用して冷やさないようにしてリハビリ開始します
腕を前に伸ばして手が反るくらい目いっぱい大きく広げて手のひらを裏表に返します
肩関節や肘関節から動かして腕をねじるようにバイバイ
ゆっくり子どものお遊戯やバイバイをするような感じです
さらに腕を後ろに伸ばして同じように裏表バイバイ
ポイントは指だけでなく肩や肘から動かすことです
実は指の筋肉は指だけでなく腕まで長く続いているので、腕全部のストレッチをします
腱鞘炎が長く治らないという人は、腕から凝っているので動かすと痛いと思いますが、動かさないと固まります
動かせば冷えた筋肉の血行がよくなり、治りが早くなります
暇さえあればこのストレッチをしていると固まらず動くようになりますよ
+4
-0
-
78. 匿名 2021/06/21(月) 03:18:53
>>19
縦型マウスはいかがですよ
かなり負担が少ないですよ+0
-0
-
79. 匿名 2021/06/21(月) 06:05:33
>>53
横だけど、私も同じとこに2回打った事あるけど全然痛くなかったよー!腱鞘炎の痛みは次の日になくなるし!打った方がいい!+3
-0
-
80. 匿名 2021/06/21(月) 06:56:06
>>64
44です。
食品からの摂取で改善されたんですね。
納豆や豆腐など嫌いではないのですがなかなか長続きせずで💦
でも地道に頑張ってみます。
腱鞘炎つらいですもんね。
返信ありがとうございました。+2
-0
-
81. 匿名 2021/06/21(月) 07:58:19
>>6
主ではないけど、私もスマホ腱鞘炎だけど、女子高生とかよりはスマホ触ってないと思うんだよね。40代になってから、急に腱鞘炎になりだした。更年期も関係あるのかなと思ってる。+5
-0
-
82. 匿名 2021/06/21(月) 08:20:07
>>3
凄い😃+1
-0
-
83. 匿名 2021/06/21(月) 08:25:37
ドケルバン腱鞘炎と2年戦ってます。
ステロイド注射もあまりやると組織壊すっていうし
どうすりゃええの?+3
-0
-
84. 匿名 2021/06/21(月) 09:03:05
ロキソニンの湿布今の時期貼っても日に焼けて火傷とかしないかな?+1
-0
-
85. 匿名 2021/06/21(月) 09:22:56
>>33
17で書き込んだ者ですが、
>>40さんが載せてくださった図のところに注射打ちました!
注射は痛いけど毎日の腱鞘炎の痛さより断然ましだし一瞬我慢するだけで毎日の痛さから解放されます。
私は我慢せずもっとはやめに打てばよかった!と思いました。
+2
-0
-
86. 匿名 2021/06/21(月) 10:38:24
子供のだっこで親指の付け根を痛めて独断で腱鞘炎と思っていたけど整骨院で診てもらったら腱鞘炎でなく腕の腱を傷めている、ということだった。
実際5回程通いその度に良くなっていくことを実感。家では湯船につかることと腕を外側に捻る動作を指導され、今も怪しいなと思ったら腕捻りで悪化せずにすんでる。
当時半年以上手の甲に貼り続けていた湿布は無意味で、貼るんだったら腕の方やでと言われ脱力。
こういうこともあるということで、、+1
-0
-
87. 匿名 2021/06/21(月) 14:48:56
>>84
ロキソニン湿布貼って日に当たると日光過敏症で肌荒れするんだよね
私気をつけてたけどなっちゃったから、整形外科で相談してインテバンクリームってやつを処方してもらったよ
日光に当たっても大丈夫な塗り薬だよ+0
-0
-
88. 匿名 2021/06/21(月) 19:50:57
>>87
え、ロキソニンテープも日光過敏症になるっけ?別の湿布かと思ってた。+2
-0
-
89. 匿名 2021/06/21(月) 20:34:42
>>88
なんかね、モーラステープ、ロキソニンテープ、ミルタックスパップてのがそうらしいよ+0
-0
-
90. 匿名 2021/06/21(月) 21:47:51
3日前、痛くて痛くて病院へ。ドケルバン腱鞘炎と判断されたよ。涙出るくらい痛いっ!治りにくい。3ヶ月安静にしてて。と言われた。なーんにも持てない私の左手。+1
-0
-
91. 匿名 2021/06/21(月) 22:09:04
>>90
私も今、ドケルバンの治療中だよ
ビタミンb12の内服薬は処方してもらった?
末梢神経の修復に効果があるそうで、治りがはやくなるみたい
もし処方してもらってないならお医者さんに言ってみるかドラッグストアで探してみるといいよ
私は『ビタトレール』飲み始めて1ヶ月でだいぶ痛みがラクになったよ+2
-0
-
92. 匿名 2021/06/22(火) 00:15:57
>>70
手術のあと経過はどうですか?
半年ほど前からドケルバンでしんどいです。グーもできなくて。カクッとズレるときが激痛で毎日が苦痛です。+2
-0
-
93. 匿名 2021/06/22(火) 04:39:06
わかる。
普段はPC仕事でいつも腱鞘炎なのに
ある日2LDKのフローリング全てとガラスとあちこちを1日中夢中になってしまって雑巾掛けしたら
次の日に、こんなに痛いなら腕がない方がマシだ!
ていうくらい味わった事ないくらい手と腕が痛くなったことある…
+1
-0
-
94. 匿名 2021/06/22(火) 09:11:13
>>92
寝れないぐらい痛くなったので手術しました。
術後1ヶ月くらいは違和感多少の痛みありましたよ。
でも今は全く何しても痛くないですよ。
術後の多少の痛みは術前よりマシなものでしたが個人差有りだと思いますが私は手術して良かったと思ってます。
傷も手首のシワにそってして頂いたので全く目立ちません。参考になれば幸いです。+3
-0
-
95. 匿名 2021/06/22(火) 13:28:49
>>94
お返事ありがとうございます。今度また受診なので先生にも相談してみます。
痛みなくなってよかったですね!手術お疲れさまでした。+2
-0
-
96. 匿名 2021/06/25(金) 09:16:57
>>45
38です
遅くなりましたが書いてくださってありがとうございます。翌日から仕事をされたんですね。
痛みから解放されるなら私もやりたいです。+0
-0
-
97. 匿名 2021/06/25(金) 09:19:00
>>46
大変遅くなりましたが、書いてくださってありがとうございます。
抜糸するまで手が使えないこともあるのですね。
大変そうですが、検討したいと思います。+0
-0
-
98. 匿名 2021/06/25(金) 09:20:53
>>54
遅くなりましたが書いてくださってありがとうございます。
少しお休みした方がいいかもしれませんね。
検討します。
ありがとうございました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する