ガールズちゃんねる

海外に行って価値観や考え方が変わった人

263コメント2021/06/21(月) 11:08

  • 1. 匿名 2021/06/18(金) 09:15:52 

    よく海外に行くと世界が広がって価値観や考え方が変わるというのを聞きますが、本当なのかな?って気になります

    私もいつかLAとかに行って刺激を受けて今の自分を変えてみたいなんて甘いこと思ったりするタイプなので(笑)
    実際にそういう経験をした人、またはそんなことなかった人の話を聞きたいです!

    +41

    -10

  • 2. 匿名 2021/06/18(金) 09:16:45 

    海外に行って価値観や考え方が変わった人

    +18

    -13

  • 3. 匿名 2021/06/18(金) 09:17:00 

    海外に行って価値観や考え方が変わった人

    +4

    -85

  • 4. 匿名 2021/06/18(金) 09:17:02 

    海外に行って価値観や考え方が変わった人

    +91

    -4

  • 5. 匿名 2021/06/18(金) 09:17:03 

    海外に行って価値観や考え方が変わった人

    +5

    -96

  • 6. 匿名 2021/06/18(金) 09:17:19 

    味噌汁にコンソメ、具はブロッコリー。
    とりあえず、甘辛は和風。
    弁当は、サンドイッチと炭酸コーラ。

    +9

    -9

  • 7. 匿名 2021/06/18(金) 09:17:33 

    イケメンのことをcool guyと呼ぶ癖がついた

    +21

    -18

  • 8. 匿名 2021/06/18(金) 09:17:41 

    海外は裕福

    +9

    -20

  • 9. 匿名 2021/06/18(金) 09:17:56 

    >>1
    仕事で住んでた
    いい意味でゆるくて、自分の人生楽しくするために生きていいんだなって思えた
    けど日本に戻ったら元通り、資本主義の歯車として期待に応えて頑張るってのに元通り
    また海外に住みたい

    +274

    -5

  • 10. 匿名 2021/06/18(金) 09:18:04 

    2ゲット

    +3

    -10

  • 11. 匿名 2021/06/18(金) 09:18:18 

    バックパッカーで東南アジアを1ヶ月周りました。それまでは割と潔癖性気味で好き嫌いが激しく情緒も不安定でしたが、予算を決めて貧乏旅行したら全てがどうでも良くなり帰国してみんなに明るくなったと言われました。

    +191

    -3

  • 12. 匿名 2021/06/18(金) 09:18:19 

    >>7
    冷奴

    +14

    -1

  • 13. 匿名 2021/06/18(金) 09:18:29 

    海外に行って価値観や考え方が変わった人

    +87

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/18(金) 09:18:47 

    若い頃オーストラリアにホームステイ行ったけど楽しかったのは2〜3日だけで残りの期間は帰りたくてしょうがなかった。
    価値観は特に変わってません。

    +24

    -19

  • 15. 匿名 2021/06/18(金) 09:18:47 

    日本のお米食べたいと思いました

    +67

    -5

  • 16. 匿名 2021/06/18(金) 09:19:01 

    自分が大きく成長した、とか価値観がガラッと変わったってことはないけど、多様性や価値観の違いについて考えるようにはなったよ。

    +147

    -1

  • 17. 匿名 2021/06/18(金) 09:19:04 

    開放的になったし人の目を気にしなくなった
    海外にいる時は、だけど。

    日本に戻ってからはまた量産型に戻った。

    +192

    -2

  • 18. 匿名 2021/06/18(金) 09:19:27 

    モロッコに行った時は『もっと適当に生きよう!後先考えるのやめよう!』と思ったし、台湾に行った時は『人に優しく生きていこう』と思った

    +157

    -2

  • 19. 匿名 2021/06/18(金) 09:19:29 

    >>1
    アメリカに留学していたし世界中20カ国くらい旅行したけど楽しかったし美意識も変わったし日本のいいところを再認識したり悪い面が気になったりとやっぱり海外は行って損はないと思うよ。
    男性からモテるモテないは日本で美人ならあちらでも美人扱いだし変わらないなと思ったw

    +151

    -3

  • 20. 匿名 2021/06/18(金) 09:19:31 

    アジア某国行って、日本は清潔で便利で快適だと思い知った
    おそらく他のどの国に行ってもそう思うんだろうね
    生まれ育った国が一番だという考えに落ち着いた

    +101

    -3

  • 21. 匿名 2021/06/18(金) 09:19:50 

    なんか結構自由な感じだった
    結婚にしろ仕事にしろ
    先生たちは良いところは嫌味じゃなく褒めちぎる素敵な人だった

    +76

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/18(金) 09:19:52 

    パードン?

    +1

    -8

  • 23. 匿名 2021/06/18(金) 09:20:11 

    東京の何もかもが揃った生活に慣れると海外の田舎は不便で仕方ない。

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2021/06/18(金) 09:20:20 

    イギリス留学したけど、男性が大人だった

    色んな意味で

    +105

    -3

  • 25. 匿名 2021/06/18(金) 09:20:22 

    日本こそが世界一最高!!

    +4

    -18

  • 26. 匿名 2021/06/18(金) 09:20:27 

    日本はなんやかんや住みやすい国だと分かった

    +65

    -4

  • 27. 匿名 2021/06/18(金) 09:20:29 

    いろんな国籍の人と出会って、顔も体型も価値観も、全てが一人一人違って当たり前だということ、違うからこそ素晴らしいんだということを再認識した。

    +67

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/18(金) 09:20:44 

    いわゆる、海外かぶれですね

    +5

    -34

  • 29. 匿名 2021/06/18(金) 09:20:45 

    >>1
    イギリスに住んで日本の素晴らしさ再認識した。
    しかし最近は、日本も外国人多くなってなんか悪いところが似てきてがっかりもしてる。

    +84

    -6

  • 30. 匿名 2021/06/18(金) 09:21:11 

    10日間くらいの海外旅行でしか行かないから考え方は変わらないかな。
    長期滞在ならあり得るかもしれないけど…


    でも接客とかに関しては外国人適当だな!
    日本人まじめって思う。
    日本に生まれて良かったとさえ思うよ。

    +46

    -7

  • 31. 匿名 2021/06/18(金) 09:21:31 

    10代のときに病んで遠くに行きたくてヨーロッパに3年留学したけどめちゃくちゃ変わるきっかけになったと思う
    色んな人や文化と出会って視野が広がった
    単に早くから親元離れたってこともきっかけとして大きかったけど

    +90

    -2

  • 32. 匿名 2021/06/18(金) 09:21:39 

    イタリアやフランス、ハワイ、タイなどは歩く度に美人美人って言われて芸能人になった気分になれて楽しかった!
    ツアーじゃなければ犯罪に巻き込まれていたかもと思うくらいだった。

    +16

    -10

  • 33. 匿名 2021/06/18(金) 09:21:43 

    タイに行ったら
    幼女は貧困で学校にも行かず売春
    男は仕事がないので
    道でゴロゴロしながらお喋り

    この世の地獄って感じでした

    +114

    -4

  • 34. 匿名 2021/06/18(金) 09:21:55 

    中学生の時に無理矢理ヨーロッパに連れていかれたけど
    どうだろう
    考えは変わってないかもしらんが確実に進路は変わったと思う
    英語勉強する気になって大学の時に留学もした

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/18(金) 09:22:22 

    長くバックパッカーやってたけれど、「これじゃなきゃいけない、こう生きないといけない」みたいな考えかたは消えた
    例えば日本では無職って恥ずかしいことって感じがあるけれど、海外行くと自分のペースで少し働いてはしばらく休んでみたいな感じで生きてる人なんてたくさんいるし(まあ日本にもいるけれど)別に常に社会の第一線にいなくてもいいかなと
    ゲームでいうと一本道RPG的な考えかたから、オープンワールドゲームの考え方に変わったというか

    +119

    -1

  • 36. 匿名 2021/06/18(金) 09:22:41 

    良くも悪くも周りを気にしなくなったかなあ
    こんな服来ても太ってるから笑われるかな…とか自分なりの考えがあるのに言えなかったりしてたけど、好きな服着るようになったし上司にも率先して意見言ってぶつかったり出来るようになった

    超ネガティブが普通になったくらいのレベルだけど笑

    +58

    -1

  • 37. 匿名 2021/06/18(金) 09:22:43 

    米なんて食べれなくてもいいやって思ってたけどアメリカで肉とパンとポテトばっか食べてたらにほんのモチモチの米が恋しくなった。

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2021/06/18(金) 09:23:16 

    >>1
    大した事ないんだけど、バッグはしっかり横か前に持ち、車を離れる時は短時間でも車内に物を置きっぱなしにしないという癖がついた。
    スリや車上荒らしはハンパない。

    +54

    -1

  • 39. 匿名 2021/06/18(金) 09:23:29 

    思ったのが、お店の人が客は神さま的な感じじゃない代わりに、店側も色々細かな要望を聞いてくれる感じだなぁと思った
    アジアでもヨーロッパでも、フランクに、このサンドイッチにあと何入れたい?とか、そんな気さくな感じ

    +78

    -1

  • 40. 匿名 2021/06/18(金) 09:23:32 

    >>13
    お金出すので2Fを…して欲しい(切実)

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/18(金) 09:23:32 

    アメリカを一か月旅して、広大な景色を見て自分の悩み小さいことに気付いたよー!
    あとアジアに旅した時も、日本のトイレの綺麗さに改めて気付けたし感動した。

    +49

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/18(金) 09:23:42 

    価値観が変わったというか、日本人があまりいない国に住んで初めて「外国人」として扱われて、良くも悪くも人生経験にはなった。
    日本人としての価値観や考えを捨てることは出来なかったし、むしろその国の価値観や文化が受け入れられず、結局帰国した。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/18(金) 09:24:04 

    イギリスいったら
    ご飯が美味しかった

    日本人には結構あうと思います
    大豆料理が多くて日本っぽいです

    +3

    -17

  • 44. 匿名 2021/06/18(金) 09:24:46 

    >>9
    >>17
    やっぱ戻っちゃうんだー
    戻らない人は変わり者と見られちゃうんだよね、きっと。

    +72

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/18(金) 09:24:58 

    20年以上前に
    語学学校に行ったことがある
    みんなで遊びに行こうっていうと、
    パブに1杯のお酒を飲みに行ったり
    手作りの料理を持ち寄ってお酒を飲む
    そんな感じ お金がかからない

    日本にいると
    何千円のお金をかけて飲み会したり
    カラオケ、遊園地とやたらお金をかけてた

    だから、お金かけなくても
    話をすることで
    友達と関わる
    教養とか知性が必要なのがわかった

    +112

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/18(金) 09:25:32 

    苦手だった煮物(ひじきや切り干し大根など)が無性に食べたくなり、日本食材店で買って作って食べてた。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/18(金) 09:25:35 

    良くも悪くも宗教の根深さ奥深さを知った。
    あと、日本は人の迷惑になるからって、他人に頼らないのが美徳だけど、海外の方は、迷惑かどうかは貴女じゃなく私が決めることだからとりあえず言うだけ言って。無理なら無理っていうから。 という態度でいてくれるからヘルプ出しやすい。 ただし遠慮して意見言えない人には風当たり厳しすぎる。

    +108

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/18(金) 09:25:43 

    >>17
    これ。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/18(金) 09:26:22 

    海外に影響されて日本を全否定する人いるけど浅はかだなと思う。

    +84

    -4

  • 50. 匿名 2021/06/18(金) 09:26:33 

    カナダでバス通学していたら香水の香りがする学生が多かった
    後、男の子に図書館の扉を開けてお先にどうぞってしてくれたのが嬉しかった
    ぼっちだったからかモルモン教の勧誘にあったこともあったわ

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/18(金) 09:26:52 

    欧米いくと
    アジア人同士助け合うんだけど
    中国人や日本人、インド人、タイ人
    あたりで
    韓国人がなぜかアジア人を見下してきて
    くそウザいです

    本気で韓国人は頭おかしいです

    +80

    -11

  • 52. 匿名 2021/06/18(金) 09:27:08 

    日本が思ってたより良い国だと気づくのはガチ
    もちろん知らなかった悪い面だって気づくけどね
    それでも日本は自虐するように教育されてるっていうのは絶対わかる

    +70

    -1

  • 53. 匿名 2021/06/18(金) 09:27:35 

    ミャンマーで短期のホームステイ。
    決められた時間はバリバリ働いて、あとはのんびり好きなように過ごしてた。
    趣味をして過ごしたりゴロゴロしたり。
    それまで興味が移りやすかったり、熱中出来ないことがない自分はダメ人間だと思ってたけど、別に卑下することはないなーと思ったよ。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/18(金) 09:27:44 

    >>19
    よくブスは海外にいけって言う人いるけど結局は美意識変わらないんだよねぇ

    海外に行って価値観や考え方が変わった人

    +50

    -3

  • 55. 匿名 2021/06/18(金) 09:28:54 

    店員さんと話しながら注文決めたりするのが楽しかった!
    降りる時バスの運転手さんにサンキューとか言っててもしかして日本人ってそこまで礼儀正しくなくない?って思った

    +28

    -4

  • 56. 匿名 2021/06/18(金) 09:29:12 

    行ったことある人は既知だろうけど、欧州は1階がGで、2階が1Fと表記されてる。些細なことだけどそれがわかっただけでも良い経験。

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/18(金) 09:29:21 

    Australiaに行ったら、湿度がなくて羨ましかったな…

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2021/06/18(金) 09:29:23 

    世界どこ行ってもアジア人はクソバカにされてるにも関わらず
    日本人だけ別格の扱いで良い席に通される

    まじです

    +0

    -16

  • 59. 匿名 2021/06/18(金) 09:29:54 

    >>54
    これ誰?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/18(金) 09:31:29 

    海外に行って価値観や考え方が変わった人

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2021/06/18(金) 09:31:42 

    1年半カナダに留学してたけど、カナダだけではなく海外の人って、知らない人に普通に話しかけるみたい。
    カフェ、スーパー、エレベーター、ウェイティングの列、それこそ道歩いてても(笑)
    突然、その服可愛い!どこで買ったの?みたいな会話。
    日本じゃナンパか宗教か不審者扱いだから、新鮮だった。

    +62

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/18(金) 09:31:44 

    語学学校行ってたんだけど、韓国の会計士の人たちがいてて、のんびりバカンスしてて羨ましかった
    語学だけのために海外行かせてくれるような太っ腹っていいよな

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2021/06/18(金) 09:32:56 

    >>40
    コピペ

    1(右)大学時代に出自をからかわれ同級生を銃撃
    2(二)市長時代に路地で喧嘩やいざこざを探し回って犯罪者を自ら射殺
    3(一)強殺人容疑の中国人の男性をヘリコプターから投げ捨てる
    4(投)麻薬撲滅を掲げ大統領に就任後1か月で1800人を処刑、半年で6182人を処刑
    5(遊)麻薬王と面会し、面と向かって「殺すぞ」「処刑するよ……始末するよ」と脅迫
    6(左)タバコの全面禁止、電子タバコすら禁止を支持
    7(三)アメリカ合衆国バラク・オバマ大統領に対し侮辱を繰り返す
    8(捕)国連から裁判のない処刑を人権蹂躙と非難され、国際刑事裁判所から正式脱退
    9(中) 麻薬犯罪を殺害すれば住民に2万ペソ(約4万4000円)の報酬を支給

    なお麻薬に関わった息子も対象です

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/18(金) 09:33:24 

    会社員生活が嫌になってワーホリ行ったけど
    なかなか仕事が決まらず
    周りも大麻始めたりとふざけた人ばかりで
    東京でのきちんとした会社勤めが猛烈に恋しくなり
    帰って速攻再就職、やっぱり普通の生活が一番と
    今もありがたく毎日働いています

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/18(金) 09:33:35 

    >>24
    いい街行ったんだね。
    私はクソガキはもちろんいい大人の連中にチンクチンク言われたわ。

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/18(金) 09:33:58 

    >>49
    逆も然り
    経験した上で海外の優れてるとこ言っただけで日本そのものを否定してるわけじゃないのに、気に入らないなら出て行けとキレてる人ガルでもよく見るよ

    +38

    -2

  • 67. 匿名 2021/06/18(金) 09:34:37 

    >>1
    日本のサービス系の正確さ。
    電車に乗ろうとしたら、券売機が壊れててもう1ヶ月壊れてるけど直しに来ないって聞いたし、公共料金の請求額がおかしく直接窓口に言いに行かないといけなかったり(窓口も列)。とりあえず在住の人が「ここがおかしいってちゃんと現地の言葉で伝えられるようになったら一人前」って言ってた。

    +51

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/18(金) 09:34:41 

    >>59
    後藤久美子とジャン・アレジ
    若い人は知らないだろうね…

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/18(金) 09:34:42 

    ガル民の言う海外ってアメリカ、ヨーロッパのことでアジアや南米を語る人ほとんどいないよね。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2021/06/18(金) 09:35:38 

    >>51
    世界中で嫌われてるしハリウッドにすら有名な韓国人のイケメン俳優や美人女優なんて1人もいないのに何を勘違いしてるんだろうね。売春宿にいるアジア人=韓国人みたいな認識なのに。

    +19

    -9

  • 71. 匿名 2021/06/18(金) 09:35:47 

    >>68
    有名なんだ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/18(金) 09:35:59 

    >>61
    空港からバス乗るときに満員で床の線超えたらダメじゃーんって盛り上がったよ笑
    観光客同士話したりフレンドリーだよね

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/18(金) 09:36:48 

    学生時代をオーストリア始め数カ国で過ごした
    日本人は人の目を気にしすぎるけど全く気にならなくなった
    一人飯も余裕


    +10

    -2

  • 74. 匿名 2021/06/18(金) 09:36:52 

    >>51
    そうなの?
    韓国人の親友を作って帰ってくる留学生、結構いるんだけど

    +17

    -10

  • 75. 匿名 2021/06/18(金) 09:37:35 

    >>51
    海外にワーキングホリデーで日中韓固まってたけど、その時初めて韓国人と関わったけど、初対面なのに容赦なく物事言うから日本人からしたら失礼な人だなって思う。

    +14

    -4

  • 76. 匿名 2021/06/18(金) 09:37:43 

    視野が広がる。同じヨーロッパでもイタリア人とドイツ人は全然違うもの。食文化、建築、宗教、歴史とか興味を持てば知識が深まり面白いね。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/18(金) 09:38:13 

    タイの大学は授業の合間に休憩時間がなくて驚いた
    朝のんびり登校している人が心なしか悲しそうな顔だった
    そして制服のスカートが長くて良いなと思った

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/18(金) 09:38:23 

    >>1
    大学中に1年間海外に行った友人が何人かいるけど、みんな思考がちょっとぶっ飛んで帰ってきた。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/18(金) 09:38:28 

    くだらないことだけど、一重も黄色い肌も誇るべき個性ってことかな。コンプレックスだったけど、個性を活かすメイクやファッションが素敵だな、と。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/18(金) 09:39:34 

    >>19
    よく細い切れ長の目で黒髪ロングヘアーは海外ウケするとか言われてるけど、それは元々東アジア系の顔が好みの人だけにしかモテないよね。
    そこらへんの現地の人から男女問わず美人と褒められてたのは日本でも美人扱いの顔立ちハッキリした美人だったもん

    +67

    -1

  • 81. 匿名 2021/06/18(金) 09:39:49 

    >>58
    見た目で判断なの?日本人かって聞かれるの?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/18(金) 09:40:23 

    >>51
    結局このトピも韓国憎しの話に収束してってるって事は、主さん、価値観は海外行ってもほぼ変わんないんでは。

    +20

    -3

  • 83. 匿名 2021/06/18(金) 09:41:01 

    >>15
    食べ物はどこへ行っても何とかなります
    なんちゃって日本食レストランもありますし、中国の人がどこにでもいるので自炊の場合でも食材は手に入ります

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/18(金) 09:42:52 

    >>82
    韓国が憎いなんて話はしていません

    韓国人の人間性が最悪だって言ってるだけです性格が終わってるんです


    +10

    -12

  • 85. 匿名 2021/06/18(金) 09:45:33 

    日本国内なら全然気付かなかったけど、やはり海外の人は大きい人が多くてびっくりした。
    カジノに入ろうとしたら190センチはあるガードマンの人に目の前に立たれて子供扱いされたわ。
    パスポート見せたらふふって笑われて通してくれたけどね。小さくて幼く見られるって事実感した。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/18(金) 09:47:05 

    >>1
    東南アジア駐在中に、都市部から少し離れたところにいったら、4歳くらいの子がゴミの中からなにかを拾ったり(売り物探してるっぽい)、掘建て小屋みたいなところに住んでたり、日本の子供達と比べて全く違った。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/18(金) 09:47:16 

    イギリスは人が親切で
    すごく良いです

    あとイギリスは女性も男性もブサイクが多かったです

    フランスは綺麗な方が多かったけど
    性格はゲロ以下って感じの方が多いです

    +7

    -6

  • 88. 匿名 2021/06/18(金) 09:47:26 

    >>82
    実際関わってみて色々言われてるのは本当だったって事だと思うよ。
    韓国人みんながみんなそうだとは思わないけど。

    +5

    -4

  • 89. 匿名 2021/06/18(金) 09:47:53 

    >>80
    10代の時、すっぴんに黒髪ロングで留学した時はホームステイ先の人からは美人って言われたけど外出したらさほどって感じだったけど、20代になり明るい茶髪でメイク、セミロングで旅行したらあちこちでめちゃめちゃビューティフルビューティフル言われてびっくりした。

    +5

    -6

  • 90. 匿名 2021/06/18(金) 09:48:30 

    >>43
    お高いフランス料理やイタリア料理やおいしかった。安いのでもパキスタン料理とかは美味しいね。
    一方家庭では、
    友達の家にホームステイしてたけど金持ちなのに電子レンジミール食べてなかった。他の子にも聴いたけど家庭ではそんなもんらしいね
    美味しいものは食べに行くんだって。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/18(金) 09:49:19 

    >>80
    日本でカワイイ系の丸顔は普通扱いです
    海外で暮らしていて日本人は丸顔(横幅が広い)が多いのだと再認識した
    日本ではあまり受けない男顔の方が圧倒的多数から美人だと言われる

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/18(金) 09:49:37 

    >>80
    嘘くさい。
    海外行ったら日本人と中国人と差のわかる人なんていた?

    +1

    -7

  • 93. 匿名 2021/06/18(金) 09:51:24 

    ドイツいったけど
    良くわからなかったけどドイツ人キモいです

    イギリス人やフランス人は
    普通だったんですけど
    なんだろう

    なんか他人を見下してる感じがすごいんです

    やっぱナチスの国だなって
    思いました

    +3

    -14

  • 94. 匿名 2021/06/18(金) 09:51:52 

    コロナ前からチャイナは疎まれていた。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/18(金) 09:53:51 

    >>51
    私は留学先で会った韓国の人達は悪い人少ないなと認識変わった。国としては嫌いだけど、友人一人一人は好きだよ。何人だからこう。というのでなく、一人一人ちがうしどの国にも好い人悪い人は当然いて、合う合わないも当然あるよなって考えになった。

    +54

    -4

  • 96. 匿名 2021/06/18(金) 09:54:51 

    >>1
    10年住んでました。
    行く前は外国かぶれで住んでる間も毎日新鮮だったけど、日本の良さを再確認して日本大好きになりました。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/18(金) 09:54:54 

    旅行でいろんな国に行ったけど考え方が
    変わるって言うか改めて日本っていいなと
    思う事の方が多いかな。人間性は確かに
    向こうの方が精神的に楽に暮らせるのは
    わかるけど日本ではあり得ないくらい暮らしが
    不便だったり他の国とのイザコザが身近で
    緊張状態にあったり。人種差別を経験したり。

    日本は生きづらいと思う人は一度気になる
    国に観光でもいいから行ってみたらいい
    経験になると思う。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/18(金) 09:55:23 

    >>88
    韓国人
    なんだろう
    すぐマウントとってくるです

    ウザいです
    みんなに嫌われてます

    +9

    -7

  • 99. 匿名 2021/06/18(金) 09:55:34 

    >>91
    ミスユニバースとミス日本に選ばれる違いをみると、分かりやすいよね。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/18(金) 09:55:34 

    日本のトイレって清潔だなと思いました。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/18(金) 09:56:41 

    羽田空港のトイレが世界1綺麗だと言われてて、
    いやいやそんな大袈裟な、、と思ってハワイ行ったら
    本当に日本のトイレの綺麗さを実感した

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/18(金) 09:56:51 

    >>32
    あいたたたたた(笑)

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/18(金) 09:57:16 

    >>91
    80です。そうそう!可愛いは普通で幼く若く見られてた。老若男女問わず美人と言われてたのは男顔で濃いめ美人だったよ!

    >>92アンカー先間違えてませんか?

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2021/06/18(金) 09:57:48 

    色んなこと適当でいいやってなった、ファッションとか家にいる時間とか
    でも日本の何事にもきちんとしなきゃって考えはやっぱりいいって見直した
    これだけ人口がいる国だから家の外に出たら態度くらいはちゃんとしないとね

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/18(金) 09:58:22 

    >>51
    韓国人、1人1人は皆良い子だったけどなー。お国柄、図々しいなって子は多かったけど(悪気は無い)。ただ団体になるとダメねー。

    +32

    -4

  • 106. 匿名 2021/06/18(金) 09:58:24 

    海外に行くと視野が広がって凄くいいよ
    特に若い時に経験をしていて欲しいなって思う
    そして反対に日本に帰ってきた時日本の料理の美味しさとか空気とか、道の美しさとか接客業等のサービスの優しさとか‥
    日本の良さも改めて感じられる

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/18(金) 09:58:33 

    >>41
    大陸の広大さってすごいですよね
    私もこの自然は日本では見られない広さ、大きさだなと思った

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/18(金) 10:00:27 

    >>57
    わかる!紫外線は気になるけど生活しやすい気候だよね
    自分が行ったのは大昔になるけど住んでる人も気さくでのんびりしてて自分には合ってたな

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2021/06/18(金) 10:00:34 

    日本人というだけで仕事見つけやすかったし、賃貸契約とかでも信用され易かったので日本の大企業を育てた、堅実で働き者の先人に感謝しました。
    よく欧米では~って不満も聞くけど日本は小さいのにすごい国だと思います。

    +55

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/18(金) 10:00:56 

    フランスいったフランス人の態度の大きさ
    に驚きました

    フランス人以外人間じゃない
    そんな感じでした
    なぜかフランス人は日本人好きが多かったので
    日本人はフランス人以外でも人間扱いしてもらます

    ドイツ人とか酷い扱いされてました

    +19

    -1

  • 111. 匿名 2021/06/18(金) 10:01:09 

    韓国人の留学生がどこか暗いな~と感じたけど、ここ数年で韓国の歴史や文化を学んだところその暗さの理由がなんとなくわかる気がしたよ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/18(金) 10:03:43 

    韓国人てか他アジア圏の子は図々しいなって思うこと多かったけど、あっちも日本人よそよそしいって思ってたみたい
    団体になるとちょっと・・・ってのはマジでわかる
    個々の付き合いなら面白いんだけどね

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/18(金) 10:03:51 

    フランス人と韓国人は頭おかしい

    私が海外に行って学んだことです
    口には出さないですけど

    +11

    -10

  • 114. 匿名 2021/06/18(金) 10:05:18 

    >>55
    わかる!
    日本人=礼儀正しい
    って思い込んでる人多いけど、
    日本人って相当無愛想な人多くて傍から見たら失礼な態度の人多くて印象悪い

    +43

    -2

  • 115. 匿名 2021/06/18(金) 10:06:15 

    海外行くと自分が日本人というアイデンティティをより感じる!日本がどれだけ便利か、日本食の美味しさとか出汁の有り難さに気付く

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/18(金) 10:06:52 

    ヨーロッパに行ったけど黄色人種への接客は期待しない方がいいと思う(笑)
    まぁぞんざいに扱われるからw

    でも当時20歳の頃に行って丸顔で丸い目の日本人でも童顔な自分は道行く人に何か地図をくれたり(多分迷子かと思われた)イタリアで電車に乗るとスリには気を付けろと声をかけてくれて周りの人が心配したのかおばちゃん達が囲んで守ってもらったり、そういう優しさがあったな〜

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/18(金) 10:09:06 

    >>90
    海外で黒髪ロングより茶髪がモテるの意外!

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/18(金) 10:10:50 

    >>35
    親が金持ちとか、働かなくてもいいだけの貯蓄があるなら日本でも無職でいいと思うけど
    生活保護を受けるようなのはちょっと…と思う

    +3

    -12

  • 119. 匿名 2021/06/18(金) 10:11:06 

    >>32
    いいなぁ。
    一回も言われなかったわw

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/18(金) 10:11:29 

    イギリス行った時
    華僑の経営するホテルにいったら
    日本人だと分かると
    満室だったのに一部屋開けてくれて
    20%オフで泊めてくれました

    アジアの友情をかんじました

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/18(金) 10:13:00 

    >>116
    ヨーロッパは容姿差別すごいからね。
    ツアーで一組だけ長身同士のハーフみたいな美男美女カップルがいたけどそのカップルだけ待遇違ったよ。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/18(金) 10:15:31 

    >>1
    LAは必ず電車にデカい拳銃をもった警察官が2人乗り込んできます。
    それくらいしないと治安が守れないです。
    日本の環境がいかにありがたいか思い知って帰ってきました。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/18(金) 10:15:57 

    >>52
    それに気づく人と、海外経験があるにも関わらず日本はダメだとばかり言い続ける人の違いってなんだろう?

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2021/06/18(金) 10:16:34 

    のびのび過ごせて、自分は自分で良いんだと思えた。
    私は語学留学で色んな国の友達が出来たから、本当に沢山の文化や考え方に触れられたし、視野が広がったと思う。
    ただ、海外に行ったくせに自国の事はあまり知らなかったんだなと反省し、改めて日本を見つめ直す事が出来たよ。

    +19

    -1

  • 125. 匿名 2021/06/18(金) 10:17:22 

    欧州にいる日本の大企業のオジサンが
    現地の貧しい人に対する態度が酷いです

    単純に恥ずかしいです

    あと女性にセクハラもします
    死んで欲しいです

    +25

    -1

  • 126. 匿名 2021/06/18(金) 10:19:53 

    >>123
    視野が狭いんでないの?
    自己中でマウントしがちよね

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/18(金) 10:20:01 

    日本人は背が低くて子供のまま大人になるなぁと思った。
    子供と姉妹だと思われたり、20代前半に見られたり。
    あまりうれしくはなかったです。
    長身でアジア人らしい顔立ちの方のほうがもしかしたら暮らしやすいかもしれないです。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/18(金) 10:20:36 

    >>69
    私ラテンアメリカに住んでいたけど、思ったよりガルに南米(ラテンアメリカ)語る仲間いて楽しいよ。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/18(金) 10:20:41 

    特にコロナ禍で日本はダメダメだと何をしても批判されてるけど、政府も役所も病院もたいていのことはロシアよりマシだと思えば腹も立たなくなるw

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2021/06/18(金) 10:23:13 

    とりあえず日本人は
    世界レベルでみると
    「性格が暗いオタク気質の民族」です

    隠キャです

    そしてそんな隠キャな日本人が無理に明るく振る舞うと
    さらに浮きます

    そんな感じです

    +21

    -4

  • 131. 匿名 2021/06/18(金) 10:25:28 

    ロシアは国は酷いですが
    ロシア人そのものは良い人が多いです

    綺麗な人が多いのに
    それを鼻にかけないのもカッコいいです

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2021/06/18(金) 10:27:08 

    >>123
    よこだけど、海外滞在期間が短いとその国の良い部分しか感じ取れないかも。例えば旅行って楽しい部分多いじゃない?そんな感じです。

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/18(金) 10:27:11 

    >>130
    めっちゃわかります
    海外は陽キャがデフォです
    でも海外住むと多少影響されて、ちょっとオープンな性格になった気もする

    +24

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/18(金) 10:28:00 

    >>121
    残念ながら自分は美人ではないしそういう扱いではなかったな〜
    多分子供だと思われてたんだろうな

    買い物の時は舐められたけど、そういう大丈夫か?みたいな子供に対するような優しさは受けたよ

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/18(金) 10:30:36 

    アジアとヨーロッパに数カ国行ったけど、行くと必ずお腹を壊す(汗)
    そして痩せる

    そういう意味で自分は日本なんだろうな

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/18(金) 10:33:41 

    イタリアで外のテラスで食べていいか店員に聞いたら「日本人でしょ?問題無いよ!OK!OK!」言われた。これに続き別のアジアの国の文句言ってたけど、観光客慣れしてるお店の人は服装や振る舞いで東アジアの国の人を見分ける事出来るよね
    差別もあるけど、区別もハッキリしてるね

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/18(金) 10:33:46 

    メキシコのカンクン行ったとき、街の至るところに機関銃持った軍の人達がいてホテルの人に「誰かVIPでも来てるの?」と聞いたら「強いて言えばカンクンにくる観光客皆VIPみたいなものだよ。お金持ちが多いから犯罪がおきないよう、国が軍を警備につけてる。警察はマフィアと繋がりがあるからあてにならない。」って教えてくれた。

    世界的にみたら日本はやっぱり金持ちなんだ。って思ったしマフィアと警察がズブズブって何だよ!?こえーよ。って思った。

    +23

    -1

  • 138. 匿名 2021/06/18(金) 10:34:21 

    >>74
    色々言われてるけど、海外に行く様な人は、割りと同じ用な考え持ってたりするよね。
    まぁ元の風習や文化の違いは否めないけど、韓国の人は皆本当に努力家でいつまでも勉強していて、そこは純粋に尊敬するよ。

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/18(金) 10:36:28 

    同調圧力って海外の方が強いと思った
    日本も両親の故郷とか田舎では衆人環視みたいで息苦しいけど
    都会に住んでる分には意外と自由を満喫できる日本

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/18(金) 10:41:26 

    >>127
    私は英語含め、語学が全くだめなんだけど
    身長だけは一丁前に国際基準なので、公にバカにされにくくかった。これで背も低く日本人らしい日本人だったらめちゃくちゃバカにされていたと思うしもっと嫌なこともああったと思う。。
    白人最強国は特に、見た目が子供っぽいこと、言葉が流暢でないと見下してくる感じが嫌。

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/18(金) 10:41:57 

    170少しあって、子供の頃は高身長をからかわれたり、大人になっても身長に言及され、ジロジロ見られたりすることが多くてうんざりしていた。
    もはや自分の身体がおかしいのではないかとすら思ってた。
    海外に行って私くらいの身長の女性がたくさんいて、自分の体はおかしくないんだ、世界から見たら普通なんだと思えた。

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2021/06/18(金) 10:43:14 

    学生時代、夏休みに1ヶ月ホームステイに行った
    そこで実感したのはいざとなれば日本語と表情とジェスチャーで大まかなことは伝わること
    おかげで英語力は向上しなかったけど度胸はついた

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/18(金) 10:43:53 

    >>15
    国によるよね。小さい頃からアメリカ住んでて、昔はお米美味しくなかったけど、今はカリフォルニア米普通においしいよ。日本のお米と全く変わりない。

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/18(金) 10:46:16 

    >>74
    そうなの
    なんだかんだ、親切にしてくれるのは
    韓国系の人
    観光で困ってると声かけてくれるのは
    中国、台湾系の人
    個人的にはいい人が多いよ
    ただ、並ぶ、待つは概念として
    ない人がいるね

    +5

    -9

  • 145. 匿名 2021/06/18(金) 10:46:34 

    >>137
    私が気が付かなかっただけかもしれないけど2年前に行った時ホテルゾーンでは1人も軍服に機関銃見なかったよ!また行きたいな

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/18(金) 10:48:20 

    >>137
    日本がお金持ちじゃなくて、
    お金持ちの日本人が行くのよ笑

    私も行ってみたい

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/18(金) 10:49:07 

    私は夫の関係でF2ビザというので、アメリカ滞在したのだけどアジアでF2ビザで配偶者同じ期間中滞在できるのは日本だけだった。中国も、韓国も期限が1年から半年位しかなくて一度帰国して何ヵ月かたたないと再度渡米できない。家族や友人が旅行でビザとるのも申請がすごく難しいと教えてくれた。
    ESTAとれば旅行できちゃうし、アメリカからビザ申請し直さなくても、南米の半数国以上いける日本は国際的信用度がアジアでずば抜けてることを再認識した。

    +27

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/18(金) 10:51:55 

    >>146
    私も日本からだったら行けなかった。アメリカいたついでに行ったからさ。でも日本で節約してでも、いち庶民がカンクン行けるってやっぱ庶民の基準が違うんだよ。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2021/06/18(金) 10:53:50 

    >>55
    バスの運転手さんにも降りるときお礼言うけどな。ただし前から降りる場合。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/18(金) 10:54:23 

    >>145
    治安良くなったのかもね。私は8年前くらいだった。
    メキシコシティは絶対行くな!ってメキシコ人の友人に止められたくらいだった。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/18(金) 11:03:18 

    >>44
    横だけどやっぱり海外でも日本でも適応出来ないと生きていけない
    空気を読むとか、みんなの考える一般常識に合わせて振る舞うって日本人が思う以上に日本では求められてると思う
    変わり者って見られるのは構わないけど、家族とかにも影響しちゃうから直さざるを得ない

    逆に海外では(私は某欧州国)顔色見て話したり、自分の意見が言えずにいたら生きていけない

    +54

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/18(金) 11:06:41 

    日本のきっちりしたサービスもいいけど、外国のも好き
    買い物でもこちらが聞けば率直に答えてくれるし
    小さめのホテルに泊まったことがあるけどフレンドリーで優しかった

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/18(金) 11:09:50 

    >>105
    韓国人、いい子もいるけど、そんないい子でも感情のコントロール出来ない人ばっかりだった
    怒ったり喜んだり悲しんだりが極端なの

    また、日本人の英語の下手さ?や留学してきたばかりの幼い格好の子を馬鹿にしてる陰湿な人が目立ってたなぁ
    タイとかベトナム人からは嫌われてた
    韓国人は売春婦ばっかりなのよ!って言われて「私にはよく分からないし、そう言う話面白くない」って言って黙ってもらったけど

    意外と1人1人は良い子だよねってのは個人的には中華系の子かな。出身地にもよって、大陸の子は酷い子も多かったけど

    +22

    -4

  • 154. 匿名 2021/06/18(金) 11:14:05 

    >>110
    私の周りのフランス人、異文化に興味があってめちゃくちゃフレンドリーな人ばっかりだった
    男女問わず
    ドイツ人とかスイス人とかポルトガル人とかスペイン人とかアフリカ系、アジア人構わず気が合えば全力で遊びに行くフットワーク軽い人が多かった

    自己主張は強いけど、他人の意見も他人の意見として認めるような国民性だったよ。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/18(金) 11:14:45 

    >>149
    それが後ろのドアから降りる時もでっかい声でサンキュー!言ってたのにはたまげた

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/18(金) 11:16:49 

    >>112
    あと、アジア人の子って集団になった時の悪ノリの仕方が一線超えてる感じが私は苦手だった
    身体的特徴や、その子のダメな部分をしつこくイジるみたいな。
    イジリ文化ってアジア独特なのかなぁと思う
    仲良いから出来るんだよ!みたいな

    20超えててもそんな感じで、子どもっぽいしデリカシーないし、ほらこの子太ってるから妊婦ってあだ名なんだよ!とか言われても笑えなくてビックリした

    +21

    -1

  • 157. 匿名 2021/06/18(金) 11:16:59 

    日本の医療体制は世界一だよ
    救急車は無料で来てくれる、時間外診療でも料金同じ、一定額を超えたら健康保険組合が払ってくれる。難病の治療薬は高額だけど自治体から助成金がでる。

    こんな手厚い国、ないよ。

    国際結婚でチャラついてた人も年齢行けば行くほど日本に帰りたがるんだよ。

    +35

    -3

  • 158. 匿名 2021/06/18(金) 11:17:18 

    ニューヨーク行ったら人生変わるらしい

    +0

    -3

  • 159. 匿名 2021/06/18(金) 11:18:05 

    >>148
    日本から丸一日かかるリゾート地だもんね
    日本からお金も時間もかかるのにハワイ越えてカンクン選ぶのは少数派だよね。私はカンクンで現地ツアーに参加した時に既に時差ボケと疲れでフラフラだったけど、同じツアーに参加してたメキシコに駐在してる日本人夫婦が元気でアクティビティー満喫してて羨ましかった思い出w

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/18(金) 11:20:13 

    >>155
    私も田舎のバスだと後ろから降りる時でもthank youって言ってた
    都会や人が沢山のバスだと何やこいつ?ってなるけど

    地元の人もそうしてたし、言わないより言った方が印象良いし、田舎にいる日本人の印象がその土地の人にとっての日本人の印象になるからなるべく礼儀正しくしてたよ

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/18(金) 11:24:19 

    >>157
    医療体制そのものも恵まれてるけど、それ以上にやはり年取って知り合いが減ったり(亡くなったり移民仲間が去ってゆく、ママ友が引っ越していく)新しい友人を作るのが難しくなったりしてくと、アウェイで暮らすって辛いよね
    本当にネイティブの人よりは福祉や老後の情報も少ない場合が多いし

    そして国際結婚組は本当に離婚多いよね
    女性がお嬢様で、堅実なタイプで離婚なんて家系的にあり得ません!ってタイプの日本人でも相手から離婚言い渡されたりしてたし国際結婚って難しいよなぁ

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/18(金) 11:25:10 

    アメリカに留学してたけど、夫婦間で褒めあう文化だね。
    日本人男性に「奥さんキレイですね」と褒めると「いやぁ。。でもおっちょこちょいですよ」とか言う。
    アメリカ人のホストファーザーは「ありがとう。彼女は美人で楽しくて良いママでもあり、僕な幸運な男だ」と堂々と言ってた!

    +40

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/18(金) 11:25:11 

    >>84
    日本人がみんな性格いいとか、あなたは言えるの?
    なんでその国全体でみんな性格悪いとか言い切れるん。
    海外行ってもその程度だとお金ドブに捨てたんだね。

    +12

    -4

  • 164. 匿名 2021/06/18(金) 11:26:10 

    チップ出さないと
    揉める

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/18(金) 11:26:50 

    >>161
    国際結婚で現地で認知症になった時が大変そう。。

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2021/06/18(金) 11:31:47 

    とりあえず世界どこいっても
    日本女子はモテモテ

    モテモテです

    +0

    -10

  • 167. 匿名 2021/06/18(金) 11:31:56 

    >>65

    横だけど、イギリスは住む場所や行く学校で本当に社会が分断されてる。

    ひどい言葉遣いをするような地域や学校に住むとひどい目に遭う

    良い学校良い地域に住むと全く違う。

    +26

    -1

  • 168. 匿名 2021/06/18(金) 11:35:04 

    >>167
    そういうけどイギリスは別格だよ
    世界中旅行行ったけど
    イギリスだけは
    日本より圧倒的に文化も民度も高い

    戦争したら絶対に
    負ける

    +4

    -17

  • 169. 匿名 2021/06/18(金) 11:37:15 

    >>98
    外見至上主義国家だからか人の容姿にうるさい子が多かった
    太ったとか普通に言ってきてイライラした
    私が太ったことあんたに関係ある?って言ったら黙ったけど
    自分だけ可愛く写って私のこと隠し撮りしながら動画撮って勝手に晒したり
    本当に嫌な女が多かった

    +11

    -2

  • 170. 匿名 2021/06/18(金) 11:44:46 

    海外、特にヨーロッパのエコ意識の高さすごいと思った。
    日本は自分中心でエコバッグだけでギャーギャー文句ばっかりいってる。
    ヨーロッパでは20年以上前から袋なんてもらえないのに。

    +19

    -1

  • 171. 匿名 2021/06/18(金) 11:57:11 

    本当に海外に行って価値観や考え方が変わったなら
    日本に戻って暮らすなんて息苦しくてしかたないだろうね。

    +3

    -6

  • 172. 匿名 2021/06/18(金) 12:23:07 

    >>39
    わかる。
    海外では抜いてほしいものとか気軽に言えて、その分増やしたいものある?って聞いてくれたり、臨機応変な対応をしてくれることが多々あって嬉しかった。
    日本はマニュアル化されていて、丁寧に決まったことをするのは得意だけど、その人のニーズに応じた対応が苦手なんだなぁと学んだ。

    +15

    -1

  • 173. 匿名 2021/06/18(金) 12:31:14 

    >>1
    価値観は変わらないかな…。

    アメリカに留学した人のコラムで『自分がいろんな国、特にアジアの国の人たちと接するようになって日本もアジアの中の一つなんだなって思った』って書いてあるのを昔読んだことがありました。

    実際自分が1年だけでしたが留学した時はその逆で『日本は日本。一緒くたにしないで!』って思うようになりました。アジアの留学生が若い人達だったからかもしれませんが、やりたい放題でマナーも何もありませんでしたから。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/18(金) 12:34:12 

    >>166
    それでも全くモテなかった私って…。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/18(金) 12:40:33 

    >>153
    いきなり泣きだす人とか、いきなり店員に怒り出す人がいたよ
    感情をあらわにしていい文化圏なのかね

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2021/06/18(金) 12:53:56 

    オーストラリアに留学してホームステイ先の小学生と中学生が朝ごはんとお弁当を自分で用意して、ベッドメイクも自分。
    夕ご飯の後も家族で1時間以上団欒していて親の話をきちんとコミュニケーション取りながら聞いてた。
    親の作った食事を当然のように食べてワガママ放題な自分が色々恥ずかしくなった。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/18(金) 13:08:01 

    >>129
    ごめんなさい、吹き出してしまいました。あるあるですよね。
    私は別の国に留学してましたが、日本国内でうまく行かないことがあっても、大体のことは「〇〇国(留学先)よりはマシ」で受け流せます。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/18(金) 13:37:11 

    >>119
    南米はすれ違いざまに声かけて来ますよ!
    ラテンの男どもは老いも若きも女性好き

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/18(金) 13:44:51 

    >>2
    この人は海外行って価値観変わりすぎ

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/18(金) 13:44:56 

    エジプトに行って価値観が変わった。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/18(金) 13:47:31 

    ドイツに7年住んだけど、日本よりも色々とゆるくて「あ、これでいいんだ」って気楽になったし、自己主張してもいいんだって思えるようになった。

    あと語学学校やバイトで色んな国から来た人たちと友達になれて、他国の人たちの色んな考えや文化に触れることができてすごく楽しかったよ。

    多様な人たちの中で生きて、様々な価値観や考え方が世界にはあるんだということが学べて「あ、あなたはそうなのね」と受け入れることができるようになったかな。

    それに人種差別を受けたり色々と未熟な人間もいるんだということがわかって、ヨーロッパ人を美化することはなくなった。

    +15

    -1

  • 182. 匿名 2021/06/18(金) 13:48:23 

    >>176
    子供の頃から自立させる(親離れ)ようでも、大人になっても家族の結びつきは強くて親子の関係((パパママ大事)なのよね
    まぁ日本ではスキンシップの習慣があまり無いから照れがあるけれど、海外では大きくなってもスキンシップを大切にしてる事に目を向けても良いかなと思う

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2021/06/18(金) 13:51:13 

    日本の家は蛍光灯の鋭い光で部屋をビカビカに隈無く明るく照らすけれど、ヨーロッパの家は間接照明やキャンドルをうまく使っていて目に優しくて、それに慣れてしまったからか、日本に戻って8年経ってもいまだに蛍光灯の光の下に長時間いると頭や目が疲れる。

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2021/06/18(金) 13:57:49 

    アメリカに行って、夜にコンビニとか出歩ける日本は素晴らしいと思った

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/18(金) 14:10:09 

    マイナスの嵐でしょうが敢えて言っちゃいます
    海外では日本人の名に恥じない、大袈裟に言えば国民一代表という思いを心掛けていました
    『日本人の名に恥じない』と言うのも漠然としていますが『クリーンである』と言う意味合いです
    『清廉潔白』まではとても国内でも無理なので、、、
    約束を守る、順番を守る、時間を守る、人(相手)の事を思いやる、生活全て勤勉であれ、、、私たち日本人には当たり前な事ですが、海外での暮らしが長くなるとルーズに慣れて(楽なので)日本は決まり事が多いとかの反日本になっちゃいますが、清廉無くして日本人じゃなくなってしまいますから
    マイナスカモ〜ん😂

    +25

    -5

  • 186. 匿名 2021/06/18(金) 14:14:17 

    >>183
    一説によると暗めの間接照明で女性が綺麗に見えるとか?
    余談ですがリビングが北側なのは家具が日焼けして傷まないためだとか?

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/18(金) 14:17:57 

    アメリカのユタに行った。
    日本って、なんやかんや言っても治安はいい!と思ったよ。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/18(金) 14:21:02 

    >>185
    気持ち少し分かる。
    電車が1分くらい遅れたから謝る駅のアナウンスとかね。
    別に1分ていど、どーって事ないのにとか、時間通りに来るのも大事だけど、少しは気持ちに余裕がないと、息詰まるよね。

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2021/06/18(金) 14:21:59 

    >>114
    恥ずかしがりだからね
    特に知らない土地なんかではできない
    心の中では(言えば良かったな〜)と思っているのにできないのが日本人
    誤解されやすいよね

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/18(金) 14:45:39 

    アメリカは、ダメリカだと思った。
    幻想は木っ端微塵になった。
    人種差別はあるし、人は絶対にわかりあえない。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/18(金) 14:53:45 

    大学時代アメリカへ留学しました。
    本当に色んな人がいて、でもそれをジロジロとがめる人なんていなかった。恋愛も結構フリーダム。
    帰国してからは感情表現がストレートになったと自分でも思う。嫌な時は嫌な顔するし、好きな人にはすぐ好きって言っちゃう。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/18(金) 15:35:31 

    海外の開放的でゆるい感じが好きだし
    刺激的でとても楽しいんだけど
    やっぱり生まれ育った国
    日本がいちばんだなと感じる

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/18(金) 15:52:54 

    >>162
    と言っていたかと思えば数ヶ月後には別居している不思議!
    他に好きな人が出来たから直ぐに乗り換える理由は『愛が全て』だと、、それを言っちゃあ御終メーよ!

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/18(金) 16:10:10 

    >>54 ゴクミはF1のパドックでは美人扱いそんなにされてなくて、ちっちゃくて子供みたいとか男の子っぽいとか言われてた。アレジが身長低いからちょうどいいけど

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/18(金) 16:10:21 

    >>19
    >>80
    世界の美しい顔ランキングだって、
    日本でも美人だとされる石原さとみとか佐々木希が載ってるもんね
    切長の目に長いサラサラの黒髪など、いかにもアジア人っぽいエキゾチックな容姿は好き嫌いあると思う

    +11

    -2

  • 196. 匿名 2021/06/18(金) 16:13:58 

    >>6
    ???

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/18(金) 16:14:34 

    >>136
    振る舞いが悪くなければアジア系に限らずテラスだろうが景色の良い窓側だろうがOK!だよ❤️
    チャーミングな人は海外で得する事は多い 笑顔は大切!

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/18(金) 16:15:27 

    >>19 国によるから、世界のどこかに自分がモテる国があるかもよ。顔よりスタイル重視の国もあるし、日本の美人と外国の美人って違う場合もあるし。日本でモテにくい3高女性がモテる国とか気が強い女性がモテる国とか、日本ブランドが通用する国もある。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/18(金) 16:21:45 

    >>28
    かぶれってたかだか1.2週間〜1ヶ月行きましたーみたいなのじゃないの

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/18(金) 16:23:03 

    >>32
    写メ送って〜

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/18(金) 16:26:33 

    >>172
    アメリカのチェーン店とかは結構そうやって柔軟にカスタマイズできるよね日本でも
    チェーン店とかなら日本のでも裏メニューとか言って要望に応えたやり方してくれるの実はあったりするよ

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/18(金) 16:31:46 

    >>13
    素晴らしい!

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/18(金) 16:37:06 

    >>35
    日本って何かやってることが評価されるよね。
    何も生み出さないようなくだらない事でも手が空いてる方が恥ずかしいという。
    だから長時間労働とか無駄なことが無くならないんだと思う。

    +29

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/18(金) 16:37:21 

    >>57
    オーストラリア3地域にいたことあります
    とある地域は何人?とよく聞かれました
    日本だと言うと友好的な感じだったのと、韓国のとある歌手?ダンス?グループの話したら鼻で笑ってたのと韓国人の男の人の知り合いが街で絡まれてたの見て色々察しました
    あと、バスの運転手にホストファミリーは生粋のオーストラリア人か?って聞かれたことあったよ
    どんだけだよと思ったなぁ
    アメリカにもオーストラリアより長い間いたけど、何人?とか聞かれたことない

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/18(金) 16:58:02 

    >>95
    どういう教育されてきたかとかあると思うよ
    留学に出られるぐらいの教育受けてきたんだろうし見聞も広いだろうから本当のところの歴史も分かってるのかもしれないしね
    とある韓国の子は、日本はたくさんレイプしてきた!ってやや怒り気味に私に主張してきたけど、だからってしてない私に言われてもねぇ…とさらっと流しといたよ
    日本もそんな過去があってもアメリカと仲良くしてるよーと言いたかったけど日本人らしく波風立てず話変えたわ

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2021/06/18(金) 17:07:33 

    留学もバックパッカーも経験したけど、不思議とそんなに変わってないんだよね。私って頑固ものなのかな。
    もともと細かいことは気にしない性格で、潔癖とかでもなかったからかな。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/18(金) 17:15:07 

    >>155
    私も郷に従い後ろから大きく言ってたよ
    あと、海外行く前のだいぶ昔接客のアルバイトしてて、いらっしゃいませって言うと大抵無視かぺこ、だけど、ちゃんとこんにちはって言う人いたよ
    アメリカだと普通にやりとりするよね
    感覚がちょっと一昔前の日本ぽい気もする
    へいらっしゃいーみたいな

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/18(金) 17:16:03 

    >>172
    臨機応変が苦手っていうか、個人の裁量に任せて仕事させて貰えないってのが正解だと思う
    個人の判断で対応すると始末書とか、もう2度とやらないで、とかになってしまうから上の人の許可がいる→上の人が許可しない→ルールの範囲内でしか対応出来ない、みたいな

    海外は現場は個人の裁量に任せて仕事をさせてもらえる感じだよね

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/18(金) 17:18:06 

    >>125
    私は東南アジアでの日本人男の素行が恥ずかしい

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/18(金) 17:18:11 

    >>32
    この人毎回海外トピに出て来る、フランスでは旦那さんとビューティフルカップルって言われた人じゃない?
    フランスと日本のハーフの店員さんに、あなたみたいな人が日本人で誇らしいって言われた人だよね?!
    いつ見てもお会いする 笑

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/18(金) 17:19:13 

    >>209
    これ分かる
    東南アジアと中国とかの企業の人ね
    王様みたいな振る舞いだし下品だよね
    日本語通じないからって日本語で下品な悪口言ったりさ

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/18(金) 17:23:55 

    >>136
    イタリアは中華系の人の侵食凄いからかな?
    料理や革製品などイタリアの誇る産業結構横取りされてるっぽいもんね
    本当に中華系の人多かった。

    知り合いでイタリア行った人は親日のひとも多くてウェルカムな感じで迎えられてたけど、結構ここは嫌、ここは大丈夫って感覚のある国なのね

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/18(金) 18:00:34 

    >>174
    んなことないからでーじょーぶ
    多分尻軽で有名だからってことでしょ
    一部なのにね

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/18(金) 18:01:51 

    >>171
    そっち方面の変化しかないとでも?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/18(金) 18:05:47 

    >>185
    そんなマイナスマイナス言わなくても

    私も、きちんとお辞儀するよう心がけています
    どこの国の人だとか気にしないような地域にいますが

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/18(金) 19:03:54 

    もう相当前にアメリカへ。やはり銃、薬に緩い。保険が高い。治安に関しては日本はホントいい。自分は日本人として日本に生まれてホントに良かった。
    夜に女性一人で出掛けられる。海外はかっぱらいが当たり前だし差別も酷い。一度海外に出れば直ぐに解る。まあ旅行はツアーにした方が無難。

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/18(金) 19:07:31 

    >>19
    従姉妹がヨーロッパに留学してたけど、日本でモテなくてワンチャン狙いの日本人女性は多いって言ってた
    でもまあ普通にモテないって言ってた
    日本人女性以上に日本人男性の方がモテなかったらしい

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/18(金) 19:14:57 

    >>35
    グルーバルで働いてるけど、大手企業はそんな事ないよ。バケーションは1ヶ月とかとったり有給もガンガン使うけど、休職してる人はいないよ。自由な外人は手に職もってたり、転職のタイミングとか、ブルーカラーの人とか多いよ。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2021/06/18(金) 19:21:33 

    >>58
    嘘だよ
    お店に行くとオーダー取りに来てくれないみたいなのあったよ
    会計の順番待ちしてるとこちらを飛ばして後ろの人を優先したり、明らかに接客態度を悪くされたりね
    もちろんそんな事するのは一部の人だよ
    日本人だって大半の人は外国人を差別しないけど、する人もいるのと同じで

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/18(金) 19:23:59 

    >>140 >>141
    どこの国に行かれたのか?知らないけど、アメリカ人女性の平均身長って165㎝くらいだよね?

    +1

    -4

  • 221. 匿名 2021/06/18(金) 19:40:08 

    オリーブオイルとバターは併用可。オリーブオイルはカップ単位で入れる

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/18(金) 19:43:46 

    日本良い

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/18(金) 20:01:48 

    >>9
    どこの国ですか?

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/18(金) 20:11:20 

    海外行くのはいいけど海外かぶれはほんと嫌い

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/18(金) 20:28:15 

    >>51
    私も留学して韓国人嫌いになった

    +15

    -1

  • 226. 匿名 2021/06/18(金) 20:28:38 

    >>33
    いつのどこの話? 確かに格差はそれなりにあるだろうけど経済発展してる国だよ。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/18(金) 20:32:24 

    >>110
    パリに住んでるフランス人は終わってる人多い
    まぁだからフランス人て嫌われてるんだけど

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/18(金) 21:02:52 

    >>1
    やっぱり外を知れば良くも悪くも考えは変わると思う。行動範囲が広がると共に新しい発見や楽しさが拡大して行ったように。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/18(金) 21:30:29 

    旅行くらいだとよくわからないけど、接客態度とトイレの綺麗さは日本がダントツ。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/18(金) 21:32:20 

    >>1
    18から2年間カナダ留学したけど、視野は広がったと思う。
    ポジティブなこともたくさん学んだけど、世界には理不尽に差別する人達がいて、宗教というタブーがあることも学んだ。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/18(金) 21:47:43 

    >>1
    アメリカでは雇用者は法律でがっちり守られているため、日本のように働きすぎる人が少なく、道行く人々の表情に余裕がありました。
    これを目の当たりにして、帰国してからは働きすぎる自分をやめました。
    会社を辞めて海外に行く価値はあります。

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/18(金) 22:08:43 

    メキシコやキューバのラテン系か、インド、スリランカ、そのほかにも東南アジアとか好きで一人でいろいろ行ったけど、考え方変わるというより柔軟にはなった。
    必ずしも日本の感覚が絶対正しいわけではなくて、最初えっ?って思っても、あ、でもたしかにこれに関してはこの国の考え方のほうが自分にはあってるかもな、とか、これに関してはやっぱり日本の感覚がしっくりくるなとか、10:0でどっちが良い悪いではなく、いろいろな感覚を文化として受け入れられるようになった。
    あとたった一度、たかだか1週間程度行っただけで、その国を決めつける(特に悪いと思われる面)事はちょっと違うなと思うようにもなった。
    同じ国でももちろん地域によっても違うし、当たり前の事だけど、人によっても違うから、簡単に決めつけるという発想もあまりなくなったかな

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/18(金) 22:17:14 

    >>162
    だからといって信用できない。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/18(金) 22:29:13 

    別に海外行かなくても日本人にもいろんな人いるよ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/18(金) 22:35:30 

    海外に旅行したり留学したりして開放的になって少しポジティブになって日本に帰ってきたはずなのに日常生活に戻り満員電車、通勤ラッシュ、スーツの群れを久しぶりに体感した時に現実を目の当たりにしてズゥゥーンと気持ちが沈んだ(笑)

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/18(金) 23:23:12 

    >>209
    実はアメリカやオージー、ヨーロッパ人もなかなかエグいことしてるし、日本人は少ないらしい
    でも少しでも東南アジアで恥ずかしいことしてる日本人がいたら嫌だよね

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/19(土) 00:00:18 

    いい意味で個人主義だから日本より他人を気にしないっぽいね。あー行きたい。でも今アジア人へのヘイトが怖すぎる。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/19(土) 00:08:40 

    >>20
    私もあなたが生まれ育った県に行って自分が生まれたところの方が清潔で快適だと気づいた。
    自分のところが良いところだと知れたので、不衛生で不便なあなたの県に行けて良かった。

    あなたが言ってるのこういうこと

    +0

    -2

  • 239. 匿名 2021/06/19(土) 00:18:26 

    >>209
    中韓にしろ欧米にしろ、同じかそれ以上だよ
    買春に行く日本の男がアレなのは同意だけど、毎回日本の男がって言う人がいるね

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2021/06/19(土) 00:26:15 

    >>116
    パリのカフェに父と2人で行って(確か文豪とかが通ったテラス席が有名なとこ)、テラス席に案内してくれたときは逆にびっくりした。てっきり奥のトイレの近くとかに座らされると思ったから。
    ルーブル美術館では受付の人と目が合って、なぜかちょっと驚いた顔をしてからニコッとしてくれた。
    たぶん旅行で少ししか滞在してないからだろうけど、意外と差別されなかった。長期滞在するともっと違うんでしょうね。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2021/06/19(土) 00:50:40 

    >>220
    白人女性なら平均170くらいあるよ

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/19(土) 00:52:14 

    >>229
    アメリカは接客フレンドリーだったよ
    日本だと事務的だけど

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/19(土) 01:32:42 

    >>45
    わかります。学生の時フランス留学したけど自分だけ自国の文化も政治も何もしらない幼児みたいですごく、恥をかいた。それからは教養を磨く努力をする様になった。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/19(土) 02:03:35 

    >>9
    本当にね…歯車でしかも薄給とか何のために生きてんの?って思うよね。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/19(土) 02:18:23 

    >>31
    留学の資金はどうやって調達したの?

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/19(土) 04:07:20 

    物って必要最低限で生きていけるんだなぁって思った。
    でも日本戻ったらまた物集める生活になっちゃったけど

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/19(土) 04:09:15 

    >>195
    世界の〜ってあれ韓国人の作ったランキングだよね確か

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/19(土) 04:12:41 

    お金があってもなくても楽しく生きられる海外の人を見て本当に羨ましいなって感じた。
    日本は安全で良い国だけど今隠れ貧困が深刻だしストレス抱えて生きて、根性論がまだまだ蔓延ってる。

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2021/06/19(土) 04:15:53 

    カリブ海のほうに行ったとき東京から来たよ!って意気揚々と答えたらどこそれ?って言われた。
    東京って思ってるほど知名度無いの?その人が無知なだけ?とりあえずちょっと傷ついたわw

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/19(土) 04:20:44 

    前から歩いて来る女の子にその服可愛い!って言われたけど咄嗟に言葉出なくて10秒くらい経った後にあなたもー!って振り返ったらいなかった。
    知らない人でも良い物は褒めるのってステキだなと思った。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/19(土) 05:03:40 

    1年若い頃留学
    旦那と1年海外在住経験あります。

    取り敢えず誰にでも笑顔で接する癖が付いた。
    日本以上に差別、区別の意識は高いです。
    職業でもピラミッド型で差別がある。

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2021/06/19(土) 06:26:13 

    日本の清潔さと風景の美しさ、日本人の責任感の強さを再認識し、心から日本を好きになった。逆に欧米のいい加減で自己中で差別主義の面で、欧米が大嫌いになったし、大したことないと思ってる。外国と外国人に、日本はもっと強く出ていい。私は相手がデカイ白人だろうが、ガンガン言い返すようになった。
     あちこちに住んだり旅行もした結果、生活レベルが高く無い人でもカネのためにえげつないことをせず比較的信用できるのは、台湾人とシンガポール人ぐらいと思います。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2021/06/19(土) 07:19:17 

    >>14
    それがわかっただけでも羨ましい

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/19(土) 07:24:43 

    >>47
    なるほど、勉強になった
    ありがとう

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/19(土) 07:32:20 

    >>93
    歴史から日本人とドイツ人は仲良くなれそうだけどな笑

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/19(土) 07:42:16 

    >>255
    元同盟国なんて思ってるのは日本だけ。ちなみに戦争中、ドイツは日本と戦っていた中国にどんどん武器売ってましたからね。
     イギリスやフランスと同様に、ドイツは昔からヨーロッパで最も強い国の1つと思ってるし、アジアなんて今でも見下してますよ。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/19(土) 08:49:14 

    >>30

    私も日本の接客はすごいと思ったよ!でも海外のフランクな雰囲気もよかったし、日本人は丁寧な接客対応してもらうのが当たり前だと思いすぎて、クレーム言う人とかも多いよなって感じた!接客される側がもっと穏やかな心持てたらいいのにな~って、色んな国見て思ったよ~

    ベトナムの服屋で、スタッフが床に寝っ転がって休憩してるの見たときは笑ったけど🤣

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/06/19(土) 08:55:26 

    >>256
    そうなんだ。
    やっぱり外国行かないとわからないことは多いね。

    でも日本人はドイツと同盟国だったから
    ドイツ車が好きなんじゃない?

    考えすぎか笑

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2021/06/19(土) 09:56:15 

    >>245
    15歳の時だから親が出してくれたよ
    というかそもそも両親が早く家から私を出したがってた

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/19(土) 14:31:08 

    >>210
    w

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/19(土) 17:29:05 

    >>7
    あたしはso hot使う。 He is sooooo hot!

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/19(土) 22:35:16 

    >>24
    男性が大人だから女性も大人なんですよね。
    生きやすかったな。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/21(月) 11:08:50 

    >>162
    そうやって、素直に配偶者のこと褒める文化、いいなーと思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード