-
1. 匿名 2021/06/16(水) 22:42:26
主はいろんな不思議な生物が見られてワクワクするので深海が好きなのですが、みなさんは宇宙と深海どっちが興味ありますか?+57
-3
-
2. 匿名 2021/06/16(水) 22:43:02
深海+107
-1
-
3. 匿名 2021/06/16(水) 22:43:20
宇宙+104
-1
-
4. 匿名 2021/06/16(水) 22:43:25
深海派
宇宙興味ない+24
-7
-
5. 匿名 2021/06/16(水) 22:43:25
深海こわ
宇宙こわ+109
-1
-
6. 匿名 2021/06/16(水) 22:43:38
宇宙にいるエンジニア+1
-1
-
7. 匿名 2021/06/16(水) 22:43:43
深海!宇宙は怖い。見てるだけで息苦しい+11
-1
-
8. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:00
+0
-7
-
9. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:08
宇宙の方がいいな
深海は身近な海だし怖い
幼稚園に入る前に海で泳いだけど、親の足が届かない場所だし、まだ海が綺麗な時代で魚影が見えたのも怖かった+43
-1
-
10. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:11
>>1
かわいイラストだね( ・∇・)+23
-0
-
11. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:16
以前深海魚ニンゲンのイメージ画像見て寝られなくなった
都市伝説‥‥だよね?
深海魚って未知で怖い
メンダコは好き+6
-0
-
12. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:29
どっちも!+11
-0
-
13. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:29
安倍晋三は深くて広いですねぇ+0
-15
-
14. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:30
深海生物こわくて水族館もこわい。
宇宙がいいな。+4
-4
-
15. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:32
宇宙。ほっとする。+3
-3
-
16. 匿名 2021/06/16(水) 22:45:23
宇宙!
どこまで続いているのか
果てしなく興味をそそられる+41
-2
-
17. 匿名 2021/06/16(水) 22:45:25
水星に行きたい+1
-1
-
18. 匿名 2021/06/16(水) 22:45:25
宇宙かな🚀+8
-1
-
19. 匿名 2021/06/16(水) 22:45:37
宇宙の成り立ちを知りたい
+18
-2
-
20. 匿名 2021/06/16(水) 22:45:43
何でみんな(特に金持ち)宇宙に行きたがるんだろうって不思議でたまらないくらい宇宙に興味ない。
あと火星移住計画とかあるらしいけど火星に生物いた場合どうするつもりなんだろう。
+14
-1
-
21. 匿名 2021/06/16(水) 22:45:44
人間は月まで飛んで月の石まで持ち帰ったが(持ち帰ったが)
地球の海の一番深いところには
とてもじゃないが、まだ行けない(いけない)
ああ、月より遠い(遠い)(遠い)
海なのだ+14
-0
-
22. 匿名 2021/06/16(水) 22:46:06
悲しみの海に沈んだ私+5
-1
-
23. 匿名 2021/06/16(水) 22:46:19
深海の方が得体の知れない恐怖を感じる+44
-0
-
24. 匿名 2021/06/16(水) 22:46:20
両方捨てがたいな+7
-0
-
25. 匿名 2021/06/16(水) 22:46:54
>>10
同意
思わず保存したw+2
-0
-
26. 匿名 2021/06/16(水) 22:47:14
深海も宇宙も怖くて行きたいとは思わないけど、図解で知りたいとは思う。
+4
-0
-
27. 匿名 2021/06/16(水) 22:47:25
深海派+11
-2
-
28. 匿名 2021/06/16(水) 22:47:27
危険で未解明で人間が生きていけないのはどっちもなので、そういうネガティブな理由じゃなくてポジティブな方向で比べたらどうかな。
私は宇宙。開拓するなら断然そっちだから。+6
-0
-
29. 匿名 2021/06/16(水) 22:47:37
どちらかと言えば、宇宙に興味があります。
無限の数の星がある中で地球にしか生物がいないと言うのはおかしな話ですよね。
宇宙に行ってどんな感じなのか興味があります。+7
-0
-
30. 匿名 2021/06/16(水) 22:47:57
+21
-1
-
31. 匿名 2021/06/16(水) 22:48:02
どっちも息出来ないじゃん。
無理。+8
-0
-
32. 匿名 2021/06/16(水) 22:48:03
え、えらべねぇ…+3
-0
-
33. 匿名 2021/06/16(水) 22:48:39
深海!
変な生物がいて面白い。特に深海に住むサメに興味がある。+5
-0
-
34. 匿名 2021/06/16(水) 22:49:06
海底基地に行ってみたい+5
-0
-
35. 匿名 2021/06/16(水) 22:50:18
断然宇宙
ブラックホールの謎とかワクワクする+14
-1
-
36. 匿名 2021/06/16(水) 22:50:38
布団に入ってこのトピ見てる。
想像しただけでも心臓バクバクする…どっちも怖い。
眠れなくなったわ。+13
-1
-
37. 匿名 2021/06/16(水) 22:50:38
どっちも気になる+4
-0
-
38. 匿名 2021/06/16(水) 22:50:40
深海
人間は深海を5%しか見たことがないけどこれだけ発見があった+25
-0
-
39. 匿名 2021/06/16(水) 22:52:54
宇宙 プラス
深海 マイナス+13
-6
-
40. 匿名 2021/06/16(水) 22:54:10
>>14
そういう恐怖症ってあるのかな
うちの娘いま高一だけど小さい頃から海の生き物の映像をすごく怖がるし水族館も入れない
普段は特に何も怖がりでもないんで不思議
2年前に家族で小樽の水族館に行った時も一人で外で待ってたんでかわいそうで私だけすぐに出て、深海魚ほガチャポンあげたら怒ってた+6
-0
-
41. 匿名 2021/06/16(水) 22:54:21
前澤+5
-1
-
42. 匿名 2021/06/16(水) 22:54:39
>>22
深海少女+2
-0
-
43. 匿名 2021/06/16(水) 22:55:04
どちらも謎だけど解明できそうなのは深海だから深海に興味がある。
宇宙の謎は果てしない+11
-0
-
44. 匿名 2021/06/16(水) 22:55:06
宇宙深海丼とか作ったら売れそう+2
-0
-
45. 匿名 2021/06/16(水) 22:57:16
>>8
ベス!+2
-0
-
46. 匿名 2021/06/16(水) 22:57:55
どっちも興味深いあるけど、どっちも危険
距離を保ちたいです+2
-1
-
47. 匿名 2021/06/16(水) 23:00:47
>>36
深海のいちばーん深いとこに潜った状態から宇宙の果てまで打ち上げられるのを猛スピードで繰り返したら・・・+4
-0
-
48. 匿名 2021/06/16(水) 23:01:03
都市伝説か何かで聞いたんだけど、実は既に宇宙人が地球人に化けて潜伏してるらしく、宇宙に全く興味がない人がいたらその人が宇宙人の可能性が高いらしい(理由は宇宙人にとって宇宙は当たり前にある身近な存在であるため地球人のように興味を持ったり行ってみたいとは思わないから)+6
-0
-
49. 匿名 2021/06/16(水) 23:01:48
宇宙派。
NHKのコズミックフロントで宇宙にハマった。ハマってるけどちょっと怖い。+5
-1
-
50. 匿名 2021/06/16(水) 23:01:50
主さんもしかしてケロロ軍曹見てた?+1
-0
-
51. 匿名 2021/06/16(水) 23:02:45
宇宙!
でも深海の方がわからないこと多いんだよね。
人間絶対行けないし。+5
-0
-
52. 匿名 2021/06/16(水) 23:05:48
深海の方が気になるけど、
どちらも地球人は近づいてはいけない場所なんだろうなって感じがする。+4
-0
-
53. 匿名 2021/06/16(水) 23:07:04
深海は頑張ればイケそうだけど、宇宙は果てしなく遠い存在だと思うから宇宙に行ってみたい!
+3
-0
-
54. 匿名 2021/06/16(水) 23:10:06
宇宙がとっても大好きです!深海も好きなんですけど、宇宙の方が夢があるような...
夜空眺めるのも好きなので、私は宇宙です!+4
-0
-
55. 匿名 2021/06/16(水) 23:12:16
元化石のシーラカンスみたいな生物がたくさんいそう+5
-0
-
56. 匿名 2021/06/16(水) 23:15:01
>>36
心配することはないよ
確かに宇宙はこれから膨張し続けて、遠い将来にものすごく薄まってやがて星も輝かない暗黒の時代に突入するし
深海は潜り続けると光がほぼ届かなくなって真っ暗な中を数千メートル~1万メートル沈んでいくことになるけれど
21世紀に布団の中でゴロゴロしているあなたにとってはどちらも関係のないこと+6
-0
-
57. 匿名 2021/06/16(水) 23:19:05
深海探査チームの教授さんが「これまで月面に着陸した人類は12人います。しかし、地球最深部であるマリアナ海溝のチャレンジャー海淵に到達した人類は、まだ3人しかいないのです」という名言を残しておられます。+13
-1
-
58. 匿名 2021/06/16(水) 23:25:25
深海!
海って人間にとって身近な場所なのに、まだ知らない事が沢山あるから。+4
-0
-
59. 匿名 2021/06/16(水) 23:28:09
深海
ダイオウグソクムシが好きなので+2
-0
-
60. 匿名 2021/06/16(水) 23:37:32
深海は謎すぎる+14
-0
-
61. 匿名 2021/06/16(水) 23:39:49
深海の方がまだいいかな。
宇宙怖すぎ。
果てがないって超怖くない?
果てがないということに底知れぬ恐怖を感じる。
部屋も狭い方が好き(笑)
宇宙好きな人ごめんね
+6
-0
-
62. 匿名 2021/06/16(水) 23:42:40
>>60
怖い+2
-0
-
63. 匿名 2021/06/16(水) 23:49:08
深海生物は地上生物よりも巨大で酸素も日光も必要としない。
なぜ生きられるのか、謎は尽きないなぁ。
宇宙は存在そのものが怖い。
宇宙人探さない方が人類のためには良さそう。
滅ぼされそう。+9
-0
-
64. 匿名 2021/06/16(水) 23:52:33
この画像がもう説明も理解もできない
地球のある局部銀河群は本当にちっぽけな存在らしい
でも海洋恐怖症なので深海も怖い+6
-0
-
65. 匿名 2021/06/17(木) 00:00:05
深海かな。
怖さもあるけど面白い生き物見れそうだし。+3
-0
-
66. 匿名 2021/06/17(木) 00:13:12
>>1
深海の方が興味あります!
宇宙より深海の方が研究って進んでないらしいです。
海の本当に深い場所はある意味宇宙みたいな感じになってるとどこかで読んで気になってる。+5
-0
-
67. 匿名 2021/06/17(木) 00:31:58
宇宙が広すぎて怖いという感覚は、あまり意味がない
だって今作れる一番速いロケットで飛び立っても、お隣の星に到達するまで7万年以上かかるんだよ。地球から望遠鏡をのぞいて無邪気に楽しんでいれば無問題。
+3
-0
-
68. 匿名 2021/06/17(木) 00:36:20
>>1
どっちも捨てがたい!
未開の地ってワクワクするよね
どちらかといえば深海派
でも宇宙が宇宙になる前にそこには何があったのか、今も広がり続けている宇宙の外側(?)まだ宇宙になってない部分(?)はどうなっているのかが気になってる
なんて言ったらいいのか、うまく伝えられないんだけど…わかってくれる人いないかなー+4
-0
-
69. 匿名 2021/06/17(木) 01:25:02
宇宙船は内側が1気圧、外側が0気圧という状態に耐えられれば良い。
ところが深海探査船は内側が1気圧、外側は数百~1000気圧という状況に耐えないといけない。
だから同じ地球だから深海の方が行きやすい、というわけでもない。+4
-0
-
70. 匿名 2021/06/17(木) 03:19:58
しんかいまこと+0
-0
-
71. 匿名 2021/06/17(木) 08:28:54
>>1
どっちもワクワクするな😌
さぁどっちっていう明るい主さんに一番ワクワクする。
+1
-0
-
72. 匿名 2021/06/17(木) 08:40:36
>>68
わかる!
68さんの説明ですっごい伝わって来たよ。
+1
-0
-
73. 匿名 2021/06/17(木) 09:01:10
宇宙。
輝く星々を眺めてたい+3
-0
-
74. 匿名 2021/06/17(木) 14:25:27
>>6
プロメテかな?大好きだわ+1
-0
-
75. 匿名 2021/06/17(木) 16:53:12
宇宙+2
-0
-
76. 匿名 2021/06/17(木) 19:35:42
どちらも好きだけど、全てを知れるって言うなら宇宙にするかも
深海も宇宙と同じぐらい分からないことが多いらしいけど、深海の方が身近に感じるからかな…
とにかくどちらも魅力的+0
-0
-
77. 匿名 2021/06/17(木) 21:20:32
深海派。
できればタヒぬときは体中のガス抜いて深海に沈んでいきたい。+0
-0
-
78. 匿名 2021/06/20(日) 14:52:25
>>60
何か背骨みたいね+0
-0
-
79. 匿名 2021/06/20(日) 14:56:18
>>50さん
主です。知らぬ間に承認されてたw今さら気づいたw
ケロロ軍曹は見たことないです。
+1
-0
-
80. 匿名 2021/06/20(日) 16:47:11
>>79
そうなんですね!それは申し訳ない。
ちょうどYouTubeで、深海と宇宙の回のアニメをプレミアム公開されていたのでもしや?と思ったんですw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する