-
501. 匿名 2021/06/16(水) 22:41:58
>>493
そうなんですね。お気持ちお察しします‥。
こちらは最近転出しました!嬉しすぎる(笑)
四国は合いませんでした。好きになりたくて努力はしたんですが。
+7
-16
-
502. 匿名 2021/06/16(水) 22:43:37
室戸岬だっけ?
九州側に空港あったら便利なのになぁ+4
-0
-
503. 匿名 2021/06/16(水) 22:43:55
>>492
徳島です+0
-0
-
504. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:07
高知県でおすすめの歯医者ありますか?+2
-2
-
505. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:54
>>263
鰹のタタキは高知で食べるのが一番美味しい、そこは譲れない+16
-1
-
506. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:56
>>172
高松です
小学校 京都、奈良
中学校 九州
高校 北海道+4
-0
-
507. 匿名 2021/06/16(水) 22:44:56
>>166
オリーブハマチオリーブ牛などブランド品があるよ。
そーめんの島の光も美味しい。
一鶴
オリーブオイル
金時人参は生産量No1
カップヌードルの謎肉作っている工場が香川+20
-0
-
508. 匿名 2021/06/16(水) 22:46:01
高知県在住ですが、コロナ前は香川県に遊びに行ってましたが、最近行けてないので行きたいです。しらとり動物園?にまた行きたい!+8
-0
-
509. 匿名 2021/06/16(水) 22:46:14
高知はどこで食べても食べ物美味しくて安かったな。
でもどのお店にも店員と仲間内や常連で盛り上がってて観光客としてはちょっと入りづらかった。コミュ力高い人なら混ざって楽しめるのかな??+13
-1
-
510. 匿名 2021/06/16(水) 22:48:20
>>436
むしろうどんより蕎麦を食べる方が多い。
うちに母もうどん屋で蕎麦頼んでる。
いくら名物でもそればかり食べないし、好きとは限らない。+1
-5
-
511. 匿名 2021/06/16(水) 22:51:22
>>427
小さな飲み屋街があります。+1
-0
-
512. 匿名 2021/06/16(水) 22:54:41
>>248
昔に比べ平均気温が1~2度上がって温州みかんの生産量が少なくなってきてるそうです。そのため高温に強い他の柑橘類(ブラッドオレンジとか)にシフトしているとニュースで見ましたよ。あとアボカド栽培とか増えてるみたい!温暖化で栽培適地が変わってきてるねー+14
-0
-
513. 匿名 2021/06/16(水) 22:54:42
>>501
羨ましいです。
わたしも、早く脱出したいですw
そうそう好きになる努力はね、してるんですよ!
ただ徳島県民がわたしを受け入れてくれない。。。+8
-13
-
514. 匿名 2021/06/16(水) 22:54:42
>>72
愛媛県民の私は、ごめん・なはり線で太平洋を眺めるのが好きです
ぜひ太平洋側にもいらしてくださいね+8
-0
-
515. 匿名 2021/06/16(水) 22:56:21
>>8
高知市は6強〜弱くらいらしい
自分の住むとこは津波が来ない
大月町とか黒潮町とかがヤバイ
想定津波が34メートルだし田舎のさらに田舎なので助けが来ない+30
-0
-
516. 匿名 2021/06/16(水) 22:56:36
>>14
ブスのブじゃない気がする
愛媛の人はきっとわかってる
だからってブスが少ない訳ではない
男女共にアナの顔面偏差値とファッションセンスが低すぎて驚くよ+26
-0
-
517. 匿名 2021/06/16(水) 22:58:10
>>494
どこから行くのか分からないけど、香川の父母が浜とか?
波がほぼないから海面と空が鏡のようになって、インスタ蝿の写真が撮れる
小豆島にはエンジェルロードがあり、海を歩いて島へ渡れるよ+4
-0
-
518. 匿名 2021/06/16(水) 22:59:09
>>513
あぁ 分かります…。
転勤族の方ですか?
陰ながら応援しています!!+6
-10
-
519. 匿名 2021/06/16(水) 22:59:20
高知で塩たたきにはまってから鰹のたたきは塩で食べてる。+7
-0
-
520. 匿名 2021/06/16(水) 23:00:33
>>340
歴博のあの町並み、私も大好きです😃
何回行っても飽きない+1
-0
-
521. 匿名 2021/06/16(水) 23:00:59
>>404
早明浦ダムのお金払って下さい+4
-1
-
522. 匿名 2021/06/16(水) 23:01:58
>>52
何も思わないんじゃない
高知の山奥のポツンと一軒家の祖母の家と、
高知市の実家は、しがないロードサイドの街で
渋谷区の一軒家でごろ寝しながら
明日は大手町にコロナワクチン打ちに行く
外資だからコロナ前から在宅で
驚くことは何にも無い。
人が少ないってだけ
空気がうまいとか自然が豊かとか、まあそうだけど
広尾の有栖川公園でいるのと変わりない
+0
-3
-
523. 匿名 2021/06/16(水) 23:02:46
親戚一同香川県にいます!
テレビなどで香川の方言聞くとなんともいえない懐かしさで心温まります!
どなたか香川の言葉でコメント入れてください!+7
-2
-
524. 匿名 2021/06/16(水) 23:03:11
>>101
他県はプールがない学校があるんですか?!
高校まではどこの学校もプールあったから全国そうだと思ってるんですけど…?!+11
-1
-
525. 匿名 2021/06/16(水) 23:03:22
>>279
>>338
>>370
皆さんありがとうございます。
美味しいお魚料理屋さんたくさんありそうですね!!!
出産したらナマモノ思う存分食べたいと思います。
他のコメでもありましたが、やはりよそ者は受け入れられにくいんですね。。
怖いなぁ💧子供の幼稚園もあるし、ママ友派閥とか恐ろしすぎますが、マイペースで頑張りたいと思います。+7
-2
-
526. 匿名 2021/06/16(水) 23:03:36
>>29
FUJI(AEON)はまだかね+0
-2
-
527. 匿名 2021/06/16(水) 23:03:41
何気に関西で活躍する芸人さん多いイメージ
カウスボタン
村上ショージ
友近
和牛水田
RG
中華料理芸人青野さん
+4
-0
-
528. 匿名 2021/06/16(水) 23:03:59
>>505
高知で何度か食べたけど外ればかりだった+1
-13
-
529. 匿名 2021/06/16(水) 23:04:30
>>28
ははーん、さては北海道民だな?+23
-0
-
530. 匿名 2021/06/16(水) 23:04:49
>>113
とにかく安いところがいいんですか?
私は高知市住みだけど、エースワンとマルナカは行きません。
民度低いし、マルナカ(イオン系列)は特に魚が美味しくないからです。
サニーマートかサンシャインへ行きます。
南国市と香南市ってかなり広いですが、どこが近いだろう…
電車通り沿いだと行きづらいかな?
南国市のベルティスとかそこそこ広いくて、靴や子供服も売ってたりと使い勝手が良いですよ。
アクシスも広いですが、混むのであまり行きません。+10
-1
-
531. 匿名 2021/06/16(水) 23:04:58
>>518
そうですそうです。
転勤族です。
もう少し我慢してがんばります!w+9
-7
-
532. 匿名 2021/06/16(水) 23:05:16
>>516
まず男女共に髪型がダサすぎてビックリした。
20年前のセンスだったわよ、本当に。+5
-5
-
533. 匿名 2021/06/16(水) 23:05:47
>>172
愛媛です
小→九州
中→近畿
高→長野でスキー&東京+0
-0
-
534. 匿名 2021/06/16(水) 23:05:59
>>32
住んでたことあります!
しんばしっていうスーパーのお魚がとても美味しかったのが印象に残ってる!
+17
-0
-
535. 匿名 2021/06/16(水) 23:07:11
>>75
西の方は幡多弁があって土佐弁とはイントネーションとかも違う。〜やけんって言うから他3県と似てるかも。+12
-0
-
536. 匿名 2021/06/16(水) 23:08:36
岡山県民だけど、四国の人と結婚して第二の故郷?になったのが嬉しい。コロナで帰省できてないけど、最近やたら充実してる観光列車とか乗って四国満喫したいな〜。+7
-0
-
537. 匿名 2021/06/16(水) 23:08:50
>>65
そうなんや!中国人多いなと思った事あるけど、これよりよそは多いんだね!不愉快+2
-0
-
538. 匿名 2021/06/16(水) 23:10:01
>>50
ワンマンの1両車両は汽車
路面電車を電車って言うんだよ。
JRとメトロみたいなもんやき、気にせんといてや+16
-2
-
539. 匿名 2021/06/16(水) 23:10:24
>>480
四国民にいろいろ聞くトピで、このコメントって性格ヤバいね。田舎だし、それがなにか?この小さい県にもわざわざ他県から探して買い物に来るようなかっこいいショップもたくさんあるんだけど、あなたのセンスの無さと情弱さでは見つけられなかったのね。残念ねーw+26
-4
-
540. 匿名 2021/06/16(水) 23:10:27
>>484
わたしも県外出身ですが、出会う人はあたたかい人が多かったですよ。もう20年近く住んでますが、印象は変わらないです。一部の人せいだけで県人まるごと否定するのは可哀想。+19
-4
-
541. 匿名 2021/06/16(水) 23:11:54
>>51
友人が土佐弁ですが、「雨が降りゆう」と「雨がふっちゅう」の違いを、英語でいうところの現在進行形と現在完了形だと教わりましたが、いまだによくわかりません。+22
-0
-
542. 匿名 2021/06/16(水) 23:12:50
>>472
なぜケチだと男運ないのかな
私はケチで堅実な人と結婚して幸せですよ
裕福ではないけど、貧乏でもないからね+2
-1
-
543. 匿名 2021/06/16(水) 23:12:54
>>523
あんたなんしょんな+5
-0
-
544. 匿名 2021/06/16(水) 23:12:56
>>1
現時点では瀬戸大橋しか電車通れないしな。明石大橋が電車通れて佐田岬から佐賀関に電車通れる橋でも架かれば現実的なのかな。でもそこまでお金かける価値は無いよねえ。
+6
-1
-
545. 匿名 2021/06/16(水) 23:13:07
>>172
中学に九州行ってたのは結構前の世代
ゆとり世代らへんには中学から沖縄や北海道が結構増えて、高校では韓国行くところも多かったよ+1
-0
-
546. 匿名 2021/06/16(水) 23:13:15
>>348
北フジのサンリオコーナー懐かしすぎる
小さいお菓子買うの大好きだった+1
-0
-
547. 匿名 2021/06/16(水) 23:13:40
>>524
うちの子どもの中学、高校共にプールはないよ!
まわりでも聞いた事がないから今はプールはないのかと思ってた。+2
-4
-
548. 匿名 2021/06/16(水) 23:14:49
>>29
香川県民だけど婚活いくと必ず四国中央市の人いる+7
-0
-
549. 匿名 2021/06/16(水) 23:15:25
>>480
勝手に田舎県に期待して失望されてもね+10
-2
-
550. 匿名 2021/06/16(水) 23:15:46
三宅健は香川出身なのにずっと神奈川出身ってことにしてたよね。恥ずかしいならずっと神奈川出身ってことにしとけばよかったのにって思う。+2
-0
-
551. 匿名 2021/06/16(水) 23:17:15
>>202
サヨリとかイワシがいいかと思います
余談ですが、地域によっては丸寿司を「いずみや」とも言いますね😊+2
-0
-
552. 匿名 2021/06/16(水) 23:17:17
>>539
そのたくさんあるかっこいいショップとやらを456さんに教えてあげて下さい。
お困りのようなので。+5
-1
-
553. 匿名 2021/06/16(水) 23:17:25
>>480
都会と比べて何期待してたの?
わざわざ書き込むあたりが都会人ぶりたいんだろうけど、どこ行っても何も魅力なんて見つけられない残念な人間なんだと思うよ。+26
-3
-
554. 匿名 2021/06/16(水) 23:18:05
>>172
徳島です
小学校 大阪京都奈良
中学校 九州
高校 北海道+1
-0
-
555. 匿名 2021/06/16(水) 23:18:30
>>496
まったくないです
対岸の県くらいしか意識してない
+6
-0
-
556. 匿名 2021/06/16(水) 23:20:51
>>530
詳しくありがとうございます。
南国市の後免町のあたりに本州から越してきました。
仕事の都合で香南市と高知市にもしょっちゅう車で行っています。
貯金したいので安いスーパーを聞いてしまいました。色々とありがとうございます。
やっぱり民度やお魚の鮮度などは地元の方じゃないとわかりませんね。そういう情報は本当に助かります。+6
-1
-
557. 匿名 2021/06/16(水) 23:21:10
>>531
自演乙+6
-2
-
558. 匿名 2021/06/16(水) 23:21:43
>>71
高知はどこの川に綺麗ってか、田舎なら綺麗でしょうね。どこでも
私はカヌーを昔漕いでたから、綺麗じゃ無い川で
ずぶ濡れになるのは嫌。落ちることもあったから。
今思うと水が綺麗だったんだって近くの神田川見て思うよ。+1
-0
-
559. 匿名 2021/06/16(水) 23:21:50
>>539
四国民に聞くトピってわかってるんなら、そのかっこいいショップを教えてあげたらいいのに。
539のコメの方が性格悪いわ。+2
-13
-
560. 匿名 2021/06/16(水) 23:23:28
>>377
ん〜?そんな所匂いしないけどなぁ。てかそんなこと聞いたことない。+1
-0
-
561. 匿名 2021/06/16(水) 23:23:35
>>557
残念かな、違うよ。+2
-5
-
562. 匿名 2021/06/16(水) 23:23:43
>>523
コロナ終息したら、帰ってきーまいよ。待っとるけんな!+5
-0
-
563. 匿名 2021/06/16(水) 23:23:46
>>524
高知の田舎住みだけど、海が近い学校はプールがなく海で泳いでて、たまに近隣の学校を借りてプールの授業がありましたよ。+5
-0
-
564. 匿名 2021/06/16(水) 23:24:09
>>76
大好き😆
時々、すごく行きたい衝動にかられる+6
-0
-
565. 匿名 2021/06/16(水) 23:24:58
>>548
そうなんだ~
岡山の人は見かける+0
-0
-
566. 匿名 2021/06/16(水) 23:26:01
>>523
いつまで起きとんな
あんたはよ寝まいよ+4
-0
-
567. 匿名 2021/06/16(水) 23:26:35
>>17
他県に住んでないから比較しようがないな。うちの県は自然災害は少ないからその点は平和だよ。+3
-0
-
568. 匿名 2021/06/16(水) 23:26:55
>>552
>>559
教えてもしかたないでしょ。もう住んでないみたいだしw
なんで高松嫌いな人にわざわざ教えてあげないといけないの?既に上の方でおすすめの場所はコメントしてるんだよ。叩きたいだけだろうから読んでないだろうけど。+13
-2
-
569. 匿名 2021/06/16(水) 23:30:09
>>527
間寛平さんもだよ〜+2
-1
-
570. 匿名 2021/06/16(水) 23:31:19
>>556
御免だったらベルティス(サンシャイン)が近いですね!
ただ出入り口が分かりにくいと思うので、周りの車に付いて行く感じでお願いします😓
あ、ナンコクスーパーは安くて割りと新鮮ですよ!
お年寄りが多いイメージです。
安売りの時間とかは分からなくてごめんなさい。
あと蛇足ですしもしご存知ならすみませんだけど、柔らかめのうどんがお好きなら「ごめん」といううどん屋さんが美味しいですよ〜
わかめも入れ放題です!+3
-0
-
571. 匿名 2021/06/16(水) 23:31:20
>>431
それはないでしょ
太平洋から宇和海瀬戸内と回ってくるとは思うけど+1
-0
-
572. 匿名 2021/06/16(水) 23:31:29
>>83
土佐弁はキツい方言と思うけど。
他の三県は瀬戸内海向きだから、語尾にけんとか着くのは中国地方と近い。
徳島とかは関西より?
高知や和歌山とか言葉が近い。
関西弁の古い言葉が残っているらしいから。
標準語から土佐弁で切り替えるとかなり音が汚い気がする。
播州弁とは言わないけど、癖の強い方言って思う+12
-2
-
573. 匿名 2021/06/16(水) 23:31:54
>>528
高知のみんなぁ!なんか喧嘩売られゆうにかぁらんちや。
鰹のタタキは高知が一番美味しいに決まっちゅうがやき。+13
-4
-
574. 匿名 2021/06/16(水) 23:34:09
>>6
時刻表が覚えられる本数で便利ですよ(自虐)。+9
-0
-
575. 匿名 2021/06/16(水) 23:34:28
高松に私怨があるらしき人がめっちゃコメントしてめんどいんやけどー。ちょっと住んだだけって旦那さんの転勤とかやろ?自分自身が転勤してきてそれなら単に会社の人に嫌われてたけだけやろし、旦那さんについてきただけならそりゃ知り合いもおらん友達もできんしおもしろなかったやろなー。でもそんな性格ならどこ行っても同じようになると思うけどな。+12
-3
-
576. 匿名 2021/06/16(水) 23:34:33
>>18
お城好きなら国内12ある現存天守のうちの4つが四国にあるのでぜひ。
香川県丸亀城
愛媛県松山城
愛媛県宇和島城
高知県高知城
宇和島城だけはちょっと道が整備されてない感があって夏場は虫とか多そうで大変かも。本当に天守のみって感じで一戸建て感があったりするのでその辺も考慮して行ってみてください。
5つという事なので、木造で天守復元した愛媛県大洲城も追加で。+18
-0
-
577. 匿名 2021/06/16(水) 23:35:12
>>550
小学校の時にお父様をなくされてから
横浜から母親の実家の高松市に引越してるから
神奈川出身であってるんじゃないのかな。+5
-0
-
578. 匿名 2021/06/16(水) 23:35:49
>>572
あー昔のコテコテの土佐弁はキツいよね
でもそんな土佐弁もだんだん廃れてきてて、逆にコテコテの土佐弁喋るのが仲間内のブームになってたりするw+11
-1
-
579. 匿名 2021/06/16(水) 23:36:20
ハチキンって褒め言葉と、けなし言葉どっちですか?+0
-0
-
580. 匿名 2021/06/16(水) 23:38:21
>>559
誰だって自分のいる場所を田舎〜つまんな〜とか言われたく無いでしょう。
私からしたら東京ですらもう面白く無いけど、
東京に長くいるからだけど
そんなことをコメントするのは無粋でしょ
代わり映えしない綺麗なお店って見てて飽きる〜+14
-1
-
581. 匿名 2021/06/16(水) 23:38:29
>>171
高知人だけど年中食べないよ~!私は飲み会でも特に頼まないかな!
コース料理で出てきたり、時々食べたくなるとスーパーで買ったりする位で2~3ヶ月に1回位かな!
でも県外から友達くると必ず食べてほしいし、高知のタタキはおいしいです!ぜひ来てほしいな~+21
-2
-
582. 匿名 2021/06/16(水) 23:39:03
>>534
しんばしは潰れました。
凄くショックでした。+9
-0
-
583. 匿名 2021/06/16(水) 23:40:12
>>208
地震の話だよ?+9
-0
-
584. 匿名 2021/06/16(水) 23:40:22
>>579
ハチキンって
大和撫子の反対だから、どうかな。
言われたい人には言われたい姐さん気質って感じ+6
-0
-
585. 匿名 2021/06/16(水) 23:40:43
>>482
確かに!来たところで新幹線使って四国に来ようとする観光客増えるのか??+3
-0
-
586. 匿名 2021/06/16(水) 23:43:15
>>576
愛媛県今治城も+8
-1
-
587. 匿名 2021/06/16(水) 23:46:18
>>570
ベルティスとナンコクスーパー週末に行ってみます。
本当に色々とありがとうございます!
うどん屋さんの情報もありがとうございます。まだ外食1度もしていないので是非行ってみたいと思いました。うどん、美味しそうですね。
せっかく越してきたので色々見て回りたいと思っています。
やっぱり優しい方が多いようでよかったです☺️+6
-0
-
588. 匿名 2021/06/16(水) 23:46:45
>>578
東京にいると、大阪の和泉とか岸和田とか同じぐらい土佐弁のイントネーションってキツい。
使ってる人は分からないでしょうね。キツいというか言葉の発音が大きいから怒っているように聞こえる。
やき、殆ど土佐弁は使わんき、忘れそうになっちゅうがよ。
のうがわるくてかなわんき+16
-0
-
589. 匿名 2021/06/16(水) 23:46:52
最近転勤で徳島に引っ越してきました。どこで遊ぶのがオススメですか?
あと、そろそろ結婚もしたいので男の人との出会いも求めてます。徳島って出会いとかありますか?+6
-0
-
590. 匿名 2021/06/16(水) 23:47:34
>>159
大概どこの小学校にも野球チームある
それが普通だと思ってた+3
-0
-
591. 匿名 2021/06/16(水) 23:48:06
>>541
高知人です!厳密に言うと「雨がふりゆう」と、「雨がふっちょった」です!
~ゆうは基本的に進行形なので、例えば雨が今降ってるときには「わー!最悪や!今雨降りゆうで!」という感じです。
~ちょったはもう終わった事をさすのですが、雨を例にすると~ちゅうとか~ちょったより、降りよったと言います!例にすると、「わー、雨降りよったがや!やんで良かった!」という感じです!
難しいですね…😂
友達が今来てるは友達が今来ゆう。
友達が今さっき来てた(今は帰った)は友達が来ちょったというかんじです。
なんか皆ここまで求めてないかもやけんど、仕事に疲れちょって、なんか土佐弁の良さを書きたくなったき、読んでくれた人ありがとう😊+35
-1
-
592. 匿名 2021/06/16(水) 23:48:35
四国各県は仲良しですか?+0
-1
-
593. 匿名 2021/06/16(水) 23:50:05
>>568
高松、あなたみたいな人が住んでいるところなんだね~
良く分かったわ+2
-14
-
594. 匿名 2021/06/16(水) 23:50:36
>>258
なんだっけ…四国には剣山?八十八ヶ所?忘れたけどそれがあるから今まで大きな災害や地震もなく守ってくれてるとか何とか
ほんまか知らんで??+13
-0
-
595. 匿名 2021/06/16(水) 23:51:16
>>592
仲良くもなければ仲悪くもない
ご近所さん意識はある+7
-0
-
596. 匿名 2021/06/16(水) 23:51:51
>>54
滑床渓谷か
お尻破れる事あるから気をつけて+3
-0
-
597. 匿名 2021/06/16(水) 23:51:58
>>39
大阪は飛行機使うか、電車使うか、高速バス使うかでも色々違うからな。名古屋は行った事はあるけど、あまり行かないかも。広島とか京阪神か東京に行きがち。+5
-0
-
598. 匿名 2021/06/16(水) 23:52:01
>>580
まあまあ、私も都会から嫁いできたけど田舎だけど遊べる所も無いけど友達もいないけど香川県気に入ってる人間もいるよ。こればかりは人によるよね。新幹線もいらないし四国はこの独立感がいいと思う!(笑)少数派かしら+17
-0
-
599. 匿名 2021/06/16(水) 23:52:09
>>528
いや、ウツボのタタキが一番旨いきに!
おまんに口にはあわんかもしれんけど、うまいで!
まあ食べてみいや。+4
-3
-
600. 匿名 2021/06/16(水) 23:53:11
>>573
ほんまやねぇ!前仕事で徳島にも住みよったけんど、そもそも居酒屋行っても鰹のたたきってあんま置いてなかった気がするで!ほんでウツボの唐揚げもなかったちや!+5
-0
-
601. 匿名 2021/06/16(水) 23:53:55
>>38
もちろん
若い子で地元に残る子以外は、大体上京するか関西に行かない??
たまに中国地方だけど、それ以外にいく子はあまり聞かない+10
-0
-
602. 匿名 2021/06/16(水) 23:54:02
讃岐山脈のお陰で、台風もほとんど直撃しないし、
災害が少ないのが良いところだと思います!
香川県民より(^-^)+8
-0
-
603. 匿名 2021/06/16(水) 23:54:33
>>32
宇和島いいとこですよね^ ^
私は、野村ガル民です!!笑+12
-0
-
604. 匿名 2021/06/16(水) 23:54:36
>>104
行ったことないのですが愛媛県の本谷温泉+2
-0
-
605. 匿名 2021/06/16(水) 23:54:37
>>598
地元民だけど新幹線なんかいらないし
橋すら無くてもいいわ
+3
-0
-
606. 匿名 2021/06/16(水) 23:54:48
>>46
ufotableも追加で+14
-0
-
607. 匿名 2021/06/16(水) 23:55:55
>>52
あきる野市とか青梅市にでも住めば分かるんじゃない?もっと田舎を知りたきゃ奥多摩にでも住めば?+1
-0
-
608. 匿名 2021/06/16(水) 23:58:19
>>166
徳島県民だけど香川のばいこう堂のお菓子が美味しすぎる
おまんじゅうもかりんとうも全部美味しい
和三盆も絶妙に上品で美味しすぎる+24
-0
-
609. 匿名 2021/06/16(水) 23:58:56
>>358
高知なら、カツオのタタキ(塩がおすすめ)、ウツボのから揚げ、鍋焼きラーメン、ゆずジュース(ごっくん馬路村など)、安兵衛の餃子、文旦、ボウシパン、という感じかな!?+7
-0
-
610. 匿名 2021/06/16(水) 23:59:09
>>598
都会から嫁がれて、港区か中央区ご出身でしょうか?横浜の青葉区か?
などなど小さなマウント取られてる言葉が端々に見えるけど、
場所が違えば、自分が気にいる場所や人と出会えることは少ないでしょう。
まさに育った環境が違うから。
住めば都と生きられる方が、そんなに長くも無い人生で楽しく生きられるコツですよ。+0
-15
-
611. 匿名 2021/06/17(木) 00:00:31
>>61
びんびやと並んで、あらしも人気ですよ
どちらも鳴門で、車で15分くらいの差かな??
結構この二手で好みが分かれますね
個人的に味噌汁ならびんびや
魚はあらしの方が好き+7
-0
-
612. 匿名 2021/06/17(木) 00:01:14
>>76
子どもの頃は親が色々連れてってくれて、沖縄以外は九州全て行ってます。フェリーで夜中に帰ってきた思い出。沖縄も行きたい。
あと小学校の修学旅行先は九州が多いのでお世話になってます。+1
-0
-
613. 匿名 2021/06/17(木) 00:01:18
>>168
うちの義母は西予出身ですが、いつもニコニコして穏やかですよ。
でも、内子の親戚のおばさんは我が強くて扱いが難しい人です。
人によるとしか言えません。+6
-0
-
614. 匿名 2021/06/17(木) 00:03:28
>>88
圧倒的にプラスが多いですがそれほどではないので反論しておきます。
都会の定義は何かは曖昧ですが、松山市と高松市と比べて人口が多いのは松山市です。
高松市は橋が開通するまで四国の玄関だった為に高等裁判所があり、国の出先機関や大企業の支店が集中しています。
高松市は35年前の松山市がまだTVの民放が2局の頃にすでに民放5局の放送網でした。
また、高松市の丸亀町商店街が発端となった再開発手法は全国の地方都市の商店街再開発の手本となり、昨今の松山の大街道や銀天街の商店街再開発もそれに習ったものです。
四国で唯一香川県は都市計画で線引きをすでに廃止しているので郊外にも住宅地は多く(だから下水道普及率は下がる)、気軽に一戸建てを買えるので高松は松山ほど中心市街地に人口が集中していません。交通渋滞も穏やかです。
ブームの現代アートも、戦後すぐから24年間在任した香川県知事が重要視した為に、高松市にはイサムノグチや流政之といった世界的な彫刻家のアトリエもあり、ニューヨークタイムズでも世界で行くべき場所として取り上げられた瀬戸内国際芸術祭へとつながりました。松山の道後オンセナートはその盛り上がりを見てのものです。
一旦ここで止めますが、高松はこのプラマイの差ほど松山に劣っている訳ではありません。
県での比較ならこの差は更に怪しくなります。
+10
-14
-
615. 匿名 2021/06/17(木) 00:04:05
>>146
年取ってくると巡り始める人もいるけど、休みの度に車で個人的にって感じだよね。本格装備してるのは観光バスに乗ってやって来る外部なイメージ。+5
-0
-
616. 匿名 2021/06/17(木) 00:04:29
10年前かな。高知から愛媛松山に旅行したんだけどマジで両県とも優しかった。あの時ありがとうございます+10
-0
-
617. 匿名 2021/06/17(木) 00:04:47
>>150
なんとなく見よう見まねですると県外の人には踊れるように見えるけど、全然踊れない。
連に入って真剣に練習してる人には勝てるはずがない。
子供の頃から結構連でしてる子も多い。
夏の阿波踊りも桟敷席は上手いけど、その辺の道路で踊ってる企業連は下手。+7
-0
-
618. 匿名 2021/06/17(木) 00:08:42
>>394
愛媛県民ですが義理家が相当なケチです
割りばしは何度も洗って菜箸として使うのは当たり前です+1
-2
-
619. 匿名 2021/06/17(木) 00:10:02
歩き遍路やったことありますか?+0
-1
-
620. 匿名 2021/06/17(木) 00:11:00
>>413
またまた〜。これ船が飛んでるだけでしょ?+3
-0
-
621. 匿名 2021/06/17(木) 00:11:28
>>528
えーータタキやウツボとかの魚はもちろん、野菜や果物もごじゃんと美味いきに
盛りは過ぎたけんど小夏!
まあいっぺん食べてみい+7
-0
-
622. 匿名 2021/06/17(木) 00:11:32
>>422
どこから?+0
-0
-
623. 匿名 2021/06/17(木) 00:11:58
>>591
動詞の後ろに以下の語尾を付けて時制を知らせる
ちゅう 現在完了系
ゆう 現在進行系
よった 過去進行系
ちょった 過去完了系
雨が降っちゅう
雨が降りゆう
雨が降りよった
雨が降っちょった
日本語には珍しい英語と同じなんだよね。
+21
-0
-
624. 匿名 2021/06/17(木) 00:12:01
>>525
最初からそんな偏見持ってたら何処に行っても受け入れてもらえないと思いますよ。+9
-2
-
625. 匿名 2021/06/17(木) 00:12:23
>>145
結構支社とかあるから普通に転勤族の方も多いと思うので大丈夫じゃないのかな。田舎だと町内会とかは面倒かもしれないけど、うちの地域は賃貸マンションの方は役員は対象外にしてたりもするからなぁ。転勤族より定住する方が大変かもしれない。四国以外でも大都市以外はどこも似たり寄ったりだと思うよ。四国なんて田舎だしとか馬鹿にしなきゃみんな歓迎してくれると思うけどな。+9
-0
-
626. 匿名 2021/06/17(木) 00:13:40
>>610
頭大丈夫?何でもかんでもマウントにとる人って本当にいるんだ…卑屈すぎる。住民も自覚済みの感想述べてその上で気に入ってるよと言っているのにもかかわらずw香川の人温かいなーと思ってたけど初めて嫌な人に出会ったわ+7
-0
-
627. 匿名 2021/06/17(木) 00:15:22
あら筋から巡礼逆回りすると死者が蘇ると聞いてます+0
-0
-
628. 匿名 2021/06/17(木) 00:15:26
>>8
高知は陸の孤島だね。海は津波でやられて陸は四国山脈に阻まれて雨の時期に地震が起きようものならたちまち土砂崩れが起こるから陸路も使えなくなるから空輸だのみになる。高速道路なんかも崩落したら県外脱出も不可能になる。+25
-0
-
629. 匿名 2021/06/17(木) 00:15:38
>>265
もちろんみんな知ってるはずです!私は母が土佐清水の出身なので幡多弁もしゃべれますw+3
-0
-
630. 匿名 2021/06/17(木) 00:16:29
>>528
徳島県民やけど、そんな事ってある?高知県のカツオは藁で焼いてる本格的なのだったよ。
あと、須崎?の鍋焼きラーメン美味しかったわ。
高知の人はおおらかで旅が楽しかったし、また行きたいな+17
-1
-
631. 匿名 2021/06/17(木) 00:16:56
>>190
タルトといえば個人的には六時屋をすすめたい。
で、洋菓子ももちろんタルトです。というか県外へのお土産以外であまりのの字のタルトが話題にのぼる事はないかも。+3
-0
-
632. 匿名 2021/06/17(木) 00:17:07
>>621
文旦が終わったら小夏やね。枇杷も美味しい。山北みかんも
日曜市の
芋てんの芋てん粉で揚げたイモがたべたあなる
でもシラスが一番や。+9
-0
-
633. 匿名 2021/06/17(木) 00:18:48
>>484
徳島住んでるけど運転マナーは確かに悪いと思う。
キツイのは方言がそうさせる所もあるのかと思う。
大学の頃バス乗り場を県外の友達と通った時に、おじさん3人くらいが話してて、私はえらい話盛り上がっとんなーとしか思わなかったけど、友達は怒鳴りあって喧嘩してると思ってた見たいだし笑
口調はきつくても気にかけてくれる優しい人もいたはずだよ。
まあ、徳島民度最悪とか言う奴に自ら優しくしようと思う人なんてどこの県にもおらんだろうけど。+20
-2
-
634. 匿名 2021/06/17(木) 00:19:31
>>388
いくつの彼ですか?
今の年でいう27歳以上の人は2人ではご馳走してくれましたが24歳は割り勘でした。ちなみに私は三十路です。+0
-0
-
635. 匿名 2021/06/17(木) 00:20:23
>>602
高知の山間部出身で台風の時は全国ニュースでも絶対名前があがる降水量をほこるところから結婚して高松に来たんだけど、ほんとに台風か!?ってぐらい雨が降らないからちょっと物足りない元高知県民です笑
感覚がおかしくて慣れるまでこらえてつかあさい。
+17
-0
-
636. 匿名 2021/06/17(木) 00:20:33
>>594
うちの旦那香川県だけど
まあ地震も台風もなくて災害で困ったことないらしい
香川だと津波もあまり来ないのかなぁ
わからないよね+22
-0
-
637. 匿名 2021/06/17(木) 00:20:59
>>513
こんな奴どこの県行っても受け入れてくれないよ。+12
-2
-
638. 匿名 2021/06/17(木) 00:21:37
262
あなたが無自覚だから言っただけ
都会出身だからってそこの土地の不平を言うもんじゃ無い。
大丈夫、私はまさに東京の渋谷区の一軒家から書き込みしているだけだから香川の人を嫌いにならないで欲しい。+3
-0
-
639. 匿名 2021/06/17(木) 00:24:00
>>592
わりと独立独歩な気がする。
翔んで埼玉みたいな隣県同士の覇権争いにはならない。
+5
-0
-
640. 匿名 2021/06/17(木) 00:24:15
>>594
オカルト界隈では有名だね。結界が張られてるとかで。つねにお遍路さんがいることで結界が破られないようなシステムになってると。怖いわ。+20
-0
-
641. 匿名 2021/06/17(木) 00:24:17
せっかく四国に興味持ってくれてる人がいるんだから、なるべく魅力が高まる話しようよ。
閉鎖的とかキツイ人多いとか、一部の人との経験で一括りにされるのは悲しいよ。
徳島、大野海苔とか半田素麺とかフィッシュカツとかそば米汁とかぶどう饅頭とか美味しいもの沢山あるよ!!+21
-1
-
642. 匿名 2021/06/17(木) 00:24:31
>>586
最近知って驚いたんだけど今治城はもともと江戸時代には天守が無い城だったけど昭和の終わり頃にこんなのがあったら良かったなと想像で建てられた天守なんだってね+3
-0
-
643. 匿名 2021/06/17(木) 00:24:55
>>1
新幹線より本州に入るのタダにしてくれーい+15
-1
-
644. 匿名 2021/06/17(木) 00:25:03
高知の人は
「〜ぜよ」は言わないのですか?
言ってって言われたら営業「ぜよ」?
年配の人も言わないのですか?+0
-1
-
645. 匿名 2021/06/17(木) 00:25:22
>>357
高知市、平成初期生まれです!小学生時代はUSJと神戸、高校は東京でした!ディズニーランドも行きました。中学は病気のため行けませんでしたが熊本だったはず。世代で多少違いがあるものなんですね。+3
-0
-
646. 匿名 2021/06/17(木) 00:26:04
>>484
あなたの周りがよそ者お断りって人が多かったんだね。ついてなかったね。+10
-1
-
647. 匿名 2021/06/17(木) 00:26:24
>>614
そんな反論しなくても若い子は知らないけどある程度の年齢だと愛媛県人は多分高松の方が上だって思ってるって。やっぱ瀬戸大橋の存在は大きい。しまなみが出来ても電車通れないし、今治に着いちゃうから松山市から遠いし。
まあ別にどっちが都会とか言ったって、愛媛なら広島市、徳島なら神戸市、そっちに目がいっちゃうからあまり関係ないよね。+11
-1
-
648. 匿名 2021/06/17(木) 00:27:22
>>586
お堀に海の魚が入って来たりするよね。+3
-0
-
649. 匿名 2021/06/17(木) 00:30:11
初めて四国に行った時、カンタロウにびびったんですが、地元の人どうしてんの?!カンタロウ
で、なぜカンタロウなの?!+2
-0
-
650. 匿名 2021/06/17(木) 00:34:02
>>117
特急があるやん!
しおかぜ
くろしお
マリンライナー+2
-0
-
651. 匿名 2021/06/17(木) 00:35:28
>>409
あの山奥に行くのもオツよね〜
コロナ前の実家帰った時ドライブに行ったよー+8
-0
-
652. 匿名 2021/06/17(木) 00:35:51
>>31
キャナメがいるから香川の勝ち+4
-0
-
653. 匿名 2021/06/17(木) 00:37:18
>>579
けなしてはいないような…。高知県内なら褒め言葉だけど、県外ではおそらく高知の女性を表す言葉、というだけだと思います。+3
-1
-
654. 匿名 2021/06/17(木) 00:37:33
香川県に嫁いだけど広島に帰りたい~
ただ、地元なだけだけど。
香川県のいい所は、ちょっと行ったら田舎、ちょっと行ったら街中ですぐ帰れるところ+7
-1
-
655. 匿名 2021/06/17(木) 00:38:07
>>1
あったら嬉しいけど採算取れないだろうから無くても大丈夫です+3
-1
-
656. 匿名 2021/06/17(木) 00:38:09
>>103
美味しそう!!よく無人島に行って海水浴?の帰りに船で釣りながら帰ってたわー+0
-0
-
657. 匿名 2021/06/17(木) 00:38:27
>>3
田舎なので、マンションなく皆さん家を建ててるので動けない。+3
-0
-
658. 匿名 2021/06/17(木) 00:39:19
>>133
ほんとに美味しい。
実家にいるときは大皿で何皿も出てきてもうええって!とか思ってたけど、超贅沢やったなぁ。+3
-0
-
659. 匿名 2021/06/17(木) 00:39:40
>>3
あります。まさに今、考えてます。
津波もですが、伊方が怖い。+1
-0
-
660. 匿名 2021/06/17(木) 00:40:34
>>257
長友選手は西条?+5
-0
-
661. 匿名 2021/06/17(木) 00:41:28
>>431
四国山地に属する四国最高峰の石鎚山1982m、第二位剣山1955mあるんですが、これを超える津波があるなら日本の太平洋側は全て沈むんじゃない?
愛媛県の南予は佐田岬半島までは危ないかも。徳島も海沿いは危ないのかな。それでもどちらも内陸までは入り込めないと思うけど。
香川はほぼ安全圏じゃない?中国地方にぶつかって返った波がどう来るかかな。
+11
-0
-
662. 匿名 2021/06/17(木) 00:41:45
>>17
平和すぎますよ。優しい朗らかな人が多いです。
のんびりしてます。+5
-0
-
663. 匿名 2021/06/17(木) 00:42:08
>>660
ですね+3
-0
-
664. 匿名 2021/06/17(木) 00:42:14
>>1
修学旅行以外で東京遊びに来ますか?
来ない人は大阪ですか?広島や博多等の街は大きいと思いますか?四国ならここが全国の大都市に肩を並べられるなって街はどこですか?
この趣味やるのは四国だと損って思う事ありますか?(イベントや買い出し等)+0
-4
-
665. 匿名 2021/06/17(木) 00:42:34
>>150
運動会や体育でだにやるくらいで、殆ど踊れん
でも同級生は、何人か子供の時から連に入ってガチでやる
女の子が男踊りするのが多いけど
子供の時からやってる子は足の筋肉がついた美脚で、阿波踊りの足だな~と思う+4
-1
-
666. 匿名 2021/06/17(木) 00:43:03
>>29
夜、家族でドライブする時に誰かオナラしたー??とか絶対言う。+8
-0
-
667. 匿名 2021/06/17(木) 00:44:02
>>651
この時期、紫陽花が綺麗なんだよね+4
-0
-
668. 匿名 2021/06/17(木) 00:44:35
>>14
すみません笑
愛媛県民です笑
ブスかわからないけど、若い女の子は可愛い子は多いと思います。イケメンの長身は少ないので、見かけると三度見します笑+10
-0
-
669. 匿名 2021/06/17(木) 00:47:03
>>306
私が仕事してる愛媛出身の人はすごく穏やかで頭の回転も早い素敵な人だよー!
愛媛県民は優しい人多いのかなって思ってたけど、
そういえば松山駅の駅員さんは結構誰に話しかけても冷たかったw
個人によるよね〜+12
-0
-
670. 匿名 2021/06/17(木) 00:47:43
>>38
コロナ禍なので今はなかなか行けないけど、仕事でよく行きますよ!+1
-0
-
671. 匿名 2021/06/17(木) 00:48:45
四国って温暖で良い所。そんな所に住めて幸せですね!住んでて一番良いと思う点はなんでしょう?
+6
-0
-
672. 匿名 2021/06/17(木) 00:51:01
>>528
そりゃ残念やったね
時期が悪かったのかな?
春先から秋にかけては美味しいのが食べれるき
また来てね+6
-0
-
673. 匿名 2021/06/17(木) 00:52:26
>>581
県民ですが週1ペースで夕飯のおかずで食べてます。+6
-0
-
674. 匿名 2021/06/17(木) 00:52:45
>>10
毎昼+1
-0
-
675. 匿名 2021/06/17(木) 00:53:42
>>126
直便の飛行機がないので、仙台に旅行行ってみたいです!+6
-0
-
676. 匿名 2021/06/17(木) 00:54:21
>>166
美味しいものたくさん教えて頂いてありがとうございます。全てチェックします!+1
-0
-
677. 匿名 2021/06/17(木) 00:54:41
>>14
私は綺麗です。+5
-0
-
678. 匿名 2021/06/17(木) 00:54:44
>>153
今東京で実家愛媛だけど全く同じ気持ち。
岡山の乗り換えがめんどくさいし、そこからがすごい長く感じる。+12
-0
-
679. 匿名 2021/06/17(木) 00:56:29
何か、煽りと苦情と解決済みにコメ集中してるけど
四国民の方々他県警戒しすぎ。+0
-0
-
680. 匿名 2021/06/17(木) 00:56:49
高知県在住のYouTuberをよく見てて、高知県ってどんな所かなと気になりまして、衛生写真でみたら緑が多くてびっくりしました。
隣の街(市)への移動、交流ってあるんですか?
というか、、四国の中心には、緑が多くて、四国4県の文化の交流も気になります!
+6
-0
-
681. 匿名 2021/06/17(木) 00:58:49
>>640
ああー間違ってマイナス押してしもた!ごめん!
そーそ!結界があるから、電車も四国に通すことができないんだとか+6
-0
-
682. 匿名 2021/06/17(木) 00:59:13
先日までZIP、朝ごはんジャーニーおかわりで四国のものが紹介されてましたね。
本当においしいと思う、ものを教えてください。
ちなみに、以前に徳島香川のアンテナショップで買った大野海苔が、鬼うま!!!!でした。
なぜあれを紹介しないのかと不思議。+10
-0
-
683. 匿名 2021/06/17(木) 01:00:03
>>29
臭い臭いんよ+9
-0
-
684. 匿名 2021/06/17(木) 01:00:11
高知県は離婚率が全国NO.1ですが
原因は何だと思われますか?+3
-0
-
685. 匿名 2021/06/17(木) 01:00:52
>>623
これね
やっちゅう
やっちょった
やっちょいちゃった
やっちょいちゃっちゃう
ああ、、元地元なのにもう訳わからん+10
-0
-
686. 匿名 2021/06/17(木) 01:01:22
>>671
そりゃあんたのーえ、海のもんが美味しいんよ
あとはザンギじゃろーかい+0
-0
-
687. 匿名 2021/06/17(木) 01:01:45
>>265
きっとみんな知ってますよー!
接客業してますが、お客さんと話してると幡多の方だなってすぐ分かります笑
幡多弁イントネーションが可愛くて好きです(^^)+4
-0
-
688. 匿名 2021/06/17(木) 01:02:41
684
そりゃおなごも気ぃ強いしヨゥ飲むけえね+0
-0
-
689. 匿名 2021/06/17(木) 01:03:23
鯛めし+2
-0
-
690. 匿名 2021/06/17(木) 01:05:31
>>484
私も転勤で徳島住んでた時、運転のマナーは確かに悪いと思ったけどみんな優しくていい人ばかりだったけどなぁ、、すぐ受け入れてくれた!+15
-1
-
691. 匿名 2021/06/17(木) 01:06:56
>>515
黒潮町大好きです
浜が長くて民家との距離も結構ありそうですがそれでも厳しいんですね((T_T))+5
-0
-
692. 匿名 2021/06/17(木) 01:07:17
>>589
徳島遊ぶところ、あんまり無いよ…せっかく来てくれたのにごめんよ
キャンプとか祖谷のかずら橋とか、川とか釣りとか、自然で遊ぶものなら多いんだけどね
出会いもなくて女の子が余ってるくらい…。強いて言うなら日亜化学、大塚製薬なら男の人も多いからその企業とコンパする!とか+12
-0
-
693. 匿名 2021/06/17(木) 01:07:35
>>684
【最新版】離婚率が高い都道府県ランキング|離婚率増加の背景を考察!|離婚弁護士ナビricon-pro.comこの記事では、離婚率が高い都道府県&低い都道府県、そして離婚率が高い都道府県の傾向などについて解説しています。
暑いからちゃう?
こうみるとそこまで変わらないからね+3
-1
-
694. 匿名 2021/06/17(木) 01:11:29
>>671
出身じゃないけど思うのは冬が割りと過ごしやすい事ですかね?子供達は雪を見たがってますが。逆に夏は暑い、けどまあこれは最近の日本中はどこもですね+1
-0
-
695. 匿名 2021/06/17(木) 01:17:56
元高知県民だけど鰹の塩タタキに疑問です
親戚や友達に流行っちゅうが?って聞いたら
あれは観光客向けか居酒屋メニューかもしれん
新鮮で焼きたてのを熱いうちに塩で食べるのは聞いた事あるけど
普段そんなのをわざわざ食べる事はないし
なんぼ新鮮でも焼いて時間の経ったものは塩では食べんって
塩タタキって本当のとこどうなが?+7
-0
-
696. 匿名 2021/06/17(木) 01:18:22
>>667
へぇー🙃見てみたいなぁ〜
コロナがおさまったら梅雨の時期に行ってみるよ!+3
-0
-
697. 匿名 2021/06/17(木) 01:19:58
>>484
自分も徳島内で何度か転職してたからわかるけど、結構地域によっても当たり外れはあるかも
なんじゃその言い方💢て思うようなイヤらしいおばちゃんもいれば、新人のひよっこの自分を気遣ってくれる優しい先輩もいたし、それぞれ
でもこれ、徳島に限らないと思うなぁ+10
-1
-
698. 匿名 2021/06/17(木) 01:22:59
>>502
関東から室戸岬の方へ行くの不便だよね+3
-0
-
699. 匿名 2021/06/17(木) 01:24:01
>>664
高知市在住です
コロナ前の話だけど、東京は数年に一度ライブ遠征で行くよ、大阪にも行く
広島、大好き
四国には政令指定都市がないから、それらの街はおっきいって思うよ、うわっ住所が◯◯区ながー?
ライブが楽しみだから、四国民は不利だといつも思っている
特に今ハマっているのが山陰出身のバンドだから、対岸の中国地方ばっかにライブ打ってて、四国はほぼ無視されている涙
+6
-0
-
700. 匿名 2021/06/17(木) 01:32:18
四国旅行(香川、高知、愛媛)したとき、コンビニのおにぎり、道後温泉の老舗旅館のご飯、人気居酒屋のご飯、どれも美味しくなかったんですが、同じように四国は米がマズい?と感じた事がある方いますか?
ググってもそんな情報は見つかりませんでした
ちなみに新潟県のコンビニおにぎりが美味しいのは米どころだからと新潟出身の人から聞いたことがあります+0
-11
-
701. 匿名 2021/06/17(木) 01:36:31
>>555ありがとうございます。>>496ですが安心しました!近いので香川にうどん食べに行ったり小旅行に行っていたのですが、宿やお店の人は親切でした。親切なのは仕事だからね。って言われ衝撃でしたが、その人が意地の悪い人だったようですね..
+5
-0
-
702. 匿名 2021/06/17(木) 01:37:07
>>699
ありがとうございます
私も趣味が2.5次元なので東京だと観劇以外にもデパート等でコラボ等の企画が多いし行きやすい
夫が高知大好きで将来住みたいとアピールされてかなり気持ちは動いているんだけど、趣味の部分で迷ってた(夫が高知に行きたいのも釣りが趣味で船が欲しいから)香川だと大阪すぐ行けそうだけど高知はどうなんだろう、博多の方が行きやすいのか?とか土地勘なくてイメージ沸かない
副都心線使えるので銀座新宿渋谷池袋全部乗換なしで行ける生活は便利だけど、魚も野菜も四国の方が美味しいです。
生きる歓び取るか、生活の利便性取るかみたいになってる+2
-0
-
703. 匿名 2021/06/17(木) 01:38:22
>>1
船旅楽しめるから要らない
のんびりスローライフが楽しい
JRなんて経由したら何処へでも行けるし高速バス有るし
要らないよっ+9
-2
-
704. 匿名 2021/06/17(木) 01:46:03
>>25
うーん、ミカンはないけどさっ
私の家はお遍路さんの通り道沿いにあるんだけど、時々母がお遍路さんにナンパされてる。庭の手入れしてたら「あなたを連れていきたい」って標準語で言われてドキッとしたんだって!
時々素敵なイケメン外国人お遍路さんが通ったりするよ!+12
-0
-
705. 匿名 2021/06/17(木) 01:50:08
>>196
多分、思い描いてる汽車とは違う気がする…。
見た目は普通の一両か二両の電車だよ。
シュシュポポの感じでは無いです。+8
-0
-
706. 匿名 2021/06/17(木) 01:50:44
>>682
徳島県民です、大野海苔は、どこにでも売ってると思いきや、徳島県でしか売られてないと最近知りました。
他見は味が付いてない海苔が普通なのね。+6
-3
-
707. 匿名 2021/06/17(木) 01:51:31
>>681
なんで結界張ってると電車通せないの?+3
-0
-
708. 匿名 2021/06/17(木) 01:53:27
私徳島県民ですが高知や香川、愛媛の人たちと仲良くしたいと思ってますがあんまり交流なくないですか?高知や愛媛、香川の人たちはどう思ってるんだろ?
徳島は阿波おどりしかないけんおもっしょーないと思とる?+11
-0
-
709. 匿名 2021/06/17(木) 01:53:42
>>702
699です
趣味が2.5次元だったら東京から離れたらいかんがやないがー?いや、マジで
パートナーさんが釣りが趣味なら千葉の海じゃダメ?一応太平洋ながやないがー?
高知博多間はANA直行便があるがやき、1日2便かな?興味あるがやったら調べてみて
私は行ったことないがやき、高知からは行きにくい
実は広島も行きにくいけんど、民生のファンだった頃何回か行ったがやき
食べるものはだんぜん四国の方がうまいけんど、高知は南海トラフもあるから、気軽に移住してってよう言わんわー
よく話しあってね+10
-0
-
710. 匿名 2021/06/17(木) 01:54:11
>>682
あれ食べたら他の味付け海苔食べれなくなるくらい味が全然違うよね
しっかり濃い~
1つ400円以上するけど価値あり
+13
-0
-
711. 匿名 2021/06/17(木) 01:54:45
高知弁て可愛いよね!高知のがる民いたら高知弁で何か喋ってよ!+8
-1
-
712. 匿名 2021/06/17(木) 01:55:38
>>246
質問が直球で笑った
南予から新居浜に引っ越してきました。
はっきり言って、自分から見たら今治・西条・新居浜はガラ悪いなーて思うよ笑(それぞれの土地を仕事で行ってた)
そうじゃない人も居るけど、どうしてもガラ悪いのが目につくからね😂+15
-0
-
713. 匿名 2021/06/17(木) 01:56:43
愛媛斜め上のガル民なんですが、他の3県の方々も、自分の事
「ウチ」
て言いますか?(笑)
愛媛の方だけなのかな…ついついウチウチ言っちゃう( ´・ω・`)w+2
-2
-
714. 匿名 2021/06/17(木) 02:00:05
>>591
おもしろい!
やっぱり土佐弁可愛いなあ!
徳島県民より
ちなみに徳島では
最中「雨が降んりょる」
後「雨降んりょった」です。+13
-0
-
715. 匿名 2021/06/17(木) 02:02:06
>>89
おるよ〜+2
-0
-
716. 匿名 2021/06/17(木) 02:02:07
>>713
徳島県ですが私は言いません。クラスに1人くらい(うち)って言う子がいました。
ちなみにアラフィフなので若い子達はどうか知りませんが…+3
-0
-
717. 匿名 2021/06/17(木) 02:03:38
旦那の仕事場が近いので現在四国中央市に住んでます。将来家を建てるとしたら(一軒家を建てるか、賃貸にするのか、まだ未定ですが…)、四国中央市土居町か四国中央市に近い香川の観音寺?らへんかなぁと旦那が話してたのですが、どちらの方が住みやすいと思いますか?
旦那曰く、川之江や三島はとても建てられないと…(^^;+4
-1
-
718. 匿名 2021/06/17(木) 02:05:19
>>89
オルヨー!
イケメン外国人お遍路さんもたまにいる。ついていきたくなるよ。
最近はコロナでほとんど見かけないけどね。+5
-0
-
719. 匿名 2021/06/17(木) 02:08:40
>>125
ロープウェイ街が地味に優秀かも。
上の方にあるジンギスカン屋さん美味しかったし、チーズケーキ専門のカフェも美味しかった。
下の方の鰻屋さんも美味しかったなー。
猫グッズ専門店も可愛くてたまに行く。
ロープウェイ街から少し飲み屋街寄りに行ったところにあるもつ鍋屋さんも好き。+6
-0
-
720. 匿名 2021/06/17(木) 02:09:46
>>707
ごめん、四国というか徳島に電車が通せないという話だった
電車みたいに電化された鉄道っていうのは、結界を壊す恐れがあるらしい。電気がダメみたいね徳島県に電車が走っていない衝撃の理由とは!? 四国霊山、電気と結界、ユダヤ教とお遍路さん… 政府とJRが語らぬ真相! : ジンジャーエールのblogblog.livedoor.jp徳島県に電車が走っていない衝撃の理由とは!? 四国霊山、電気と結界、ユダヤ教とお遍路さん… 政府とJRが語らぬ真相! : ジンジャーエールのblogジンジャーエールのblogありがとうごめんなさい許して下さい愛しています < さくら さくら を へブライ語で解釈する ...
+1
-3
-
721. 匿名 2021/06/17(木) 02:10:45
>>708
わたしは愛媛県民左上の田舎の人で、彼氏は徳島の人なんですが、色んなとこ連れて行ってもらってとても良いところでしたよ(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
コロナが治まったら本場の阿波踊り見たこと無いので見たいのと、阿波尾鶏が食べたい!!
あと、はやしのお好み焼き美味しくて感動したぁぁぁ…!!
是非お友達になりましょうヾ(*´ω`*)ノ(笑)+6
-1
-
722. 匿名 2021/06/17(木) 02:11:25
>>61
お土産には大野海苔がオススメです。他の県に売ってないんだって。大野海苔で作るオニギリしか食べたことないんだけど、味のないオニギリは食べられない。+7
-0
-
723. 匿名 2021/06/17(木) 02:13:09
>>716
やっぱり言わないんですね( ´・ω・`)
何日か前に徳島香川に行って、ウチウチ言ってた自分が恥ずかしい(笑)+2
-0
-
724. 匿名 2021/06/17(木) 02:17:46
>>711
幡多弁やけどええ?
もうこんな時間やけんはよ寝ないかんでぇ
わたしもまだ寝ちょらんがやけんどね+6
-0
-
725. 匿名 2021/06/17(木) 02:18:16
>>76
中学の修学旅行が長崎、熊本でした!
熊本と長崎に親戚がいるので会いました。特に長崎は綺麗でもう一度いきたいと思ってます!+5
-0
-
726. 匿名 2021/06/17(木) 02:19:34
>>713
地元にいた頃は自分のことウチ呼びしてたな、周りもそうやったよ。学生のノリだったのかもしれないけど、どうだろう。+0
-0
-
727. 匿名 2021/06/17(木) 02:26:11
>>39
徳島県です!二時間で大阪着きます。なので、一時期は服を買いに毎月のように大阪行ってました。回数券を買って、しょっちゅう行ってる友達もいます。ちなみに神戸はもっと早くて一時間半なのでホント近いよ。
東京は飛行機で行ったことありますよ。
関空へも同じようにバスで三時間くらいで行けて、そこから海外も!+11
-0
-
728. 匿名 2021/06/17(木) 02:26:51
>>722
大野海苔! お盆の時期とかにスーパーに置いてる東海道五十三次?パッケージの海苔がパリッパリで大好きなのよ。開封してすぐにしなしなになる海苔はもう食べられなくなった。美味しいよね。+5
-0
-
729. 匿名 2021/06/17(木) 02:27:56
>>614
さすがに私も>>88の一方的なプラスには違和感しかない+4
-2
-
730. 匿名 2021/06/17(木) 02:32:58
>>721
うわぁ!嬉しいです。
はやしのお好み焼きもう食べたんですね!私は徳島県民でありながら未だにあの有名なはやしのお好み焼きを食べたことがありません。。早く食べに行かんと…!
彼氏さんが徳島の人なんですね!結婚したら徳島新聞に名前が載りますよ~(笑)!
阿波おどりは、すごく迫力があるのに品があると思います。「眉山」という映画が、阿波おどりの映画なので観てみてください!それを観てから阿波おどりを見たら、感動するかもー!?
大塚美術館も、私は行ったことないんですが友達が何回も行ってて、凄くオススメだそうです 。+13
-0
-
731. 匿名 2021/06/17(木) 02:36:30
>>716
ニャハハ!大丈夫だよ!
若いこは結構言よる子もおる。+0
-0
-
732. 匿名 2021/06/17(木) 02:39:30
いとこのボクシングしてる兄さんが四国の女は男より気が強いし男より酒豪だし酒飲んだらエロいしスタミナがタフで最強言ってたの思い出した笑+5
-1
-
733. 匿名 2021/06/17(木) 02:40:41
>>724
墓食べんも可愛いなぁ!ありがとう!
ほんま寝なアカンなぁ
といいつつがるちゃん止められんなぁ
福岡はホークスの中継がいっぱいあって羨ましいよ。+2
-0
-
734. 匿名 2021/06/17(木) 02:47:17
四国でも高知の女性は酒をすごく飲むってほんとなんですか?+8
-1
-
735. 匿名 2021/06/17(木) 02:47:34
高知 電車の事を汽車と言う+7
-0
-
736. 匿名 2021/06/17(木) 02:53:23
>>150
私は踊れません😭
小学校の運動会で踊らされた記憶あるけど…
連に入ってる人だけだよね、上手いの。+1
-0
-
737. 匿名 2021/06/17(木) 02:56:43
>>253
私もそのうわさ聞いたことがある
順当に砥部市?で良かったのに
精一杯イキッたダサい名前だよね+2
-7
-
738. 匿名 2021/06/17(木) 02:57:17
>>154
私は踊れません‼親も踊れません‼
周りの友達もみんな踊れません‼
職場に連に入ってる人がたまにいるくらいです。
ここの人みんな踊れるの?凄い!+2
-1
-
739. 匿名 2021/06/17(木) 03:00:46
>>159
親戚の子がプロ野球に入りました。自分の弟も野球やってたし結構野球が身近にある気がします。+1
-0
-
740. 匿名 2021/06/17(木) 03:08:18
>>163
徳島は鳴門は
米津玄師が熱唱してた大塚国際美術館と
その近くのアオアヲリゾートのカフェオーゲの食事がオススメです。
あとは何といってもお盆の時期に桟敷席で見る阿波おどりです。
お土産には他の方もおっしゃってる大野海苔ね(笑)。
今年は、阿波おどりコロナでやるのかどうかわからないけど…。+10
-0
-
741. 匿名 2021/06/17(木) 03:14:03
>>111
私は行ったことないけど両親が行って、凄くはまってました。「家も景色も外国みたいで可愛らしかったわぁ食事も美味しいし最高!!」だそうで。おじいちゃんももう何回も行ってる。北海道大好きらしいです。+1
-0
-
742. 匿名 2021/06/17(木) 03:15:50
>>190
四国の県民ですが正直イソロクタルトは好きじゃない。坊っちゃん団子や土佐日記のほうが美味しい!+4
-3
-
743. 匿名 2021/06/17(木) 03:17:30
>>733
ちょ墓を食うなww
もうはよ寝たほうがええ。+9
-0
-
744. 匿名 2021/06/17(木) 03:19:41
>>168
前の職場の人も愛媛の人いたけどキツかったな。自慢ばっかりする爺。
小学校の担任も愛媛のオッサン。教室でタバコ吸うわ、生徒を殴るわ、酷いヤツだった。
そんなんばかり見てしまったから愛媛に悪いイメージが。良い人もいるよね?きっと。+1
-3
-
745. 匿名 2021/06/17(木) 03:22:21
>>211
徳島県民としては夏のお盆の時期に桟敷席の阿波おどりを観に来てほしいです!+7
-0
-
746. 匿名 2021/06/17(木) 03:33:48
>>237
徳島県民だけど、アチラノ国の方は多いですね。
お遍路道に韓国語で案内のステッカーを貼って反対派と被害者?みたいなヤツの一騒動あったりして「またかい!」と思った。
ケバブ売りの車もたまに見かけるし、その他の国の方々もいるにはいるよ。
しかし東京行った時は大杉てビビったわ。人口の半分外国人やな。+5
-0
-
747. 匿名 2021/06/17(木) 03:33:56
高知のモネの庭行ってみたいです!
1番いい季節はちょうど今頃なんですかね?+9
-0
-
748. 匿名 2021/06/17(木) 03:45:27
>>279
すみません!運転は確かに荒いかも‼ 黄色はGO!だし車線切り替えしまくってる車は多いですね。
南海は怖いけど、普段からどの辺りが土地が低いか海抜のフラッドマップを見て対処してください。津波の時マリンピアはヤバいらしいです。気を付けてね。+4
-0
-
749. 匿名 2021/06/17(木) 03:51:51
>>743
えっ博多…墓食べんになってたわホンマもうヤバいなぁそろそろ寝るわ~!
+3
-0
-
750. 匿名 2021/06/17(木) 04:01:23
>>300
アオアヲリゾートっていうホテルの食事美味しいよ。カフェオーゲの食事美味しかったよ。
桜の季節ならば近くに垂れ桜のスポットがあります。夏は鳴門市の花火大会と鳴門市の阿波おどりもあります。しかし阿波おどりは徳島市のほうが大きくて見ごたえがあります。
コロナで今年はやらないかもしれないけどね。H
Pで調べてみてね。+3
-0
-
751. 匿名 2021/06/17(木) 04:10:06
>>3
南海怖いですけど
他の地域に行っても地震はくるし
大雨やら台風、大雪なんかの
日常的な自然災害をニュースで見てると
ここを出て他で住みたいとは思わないかな+18
-0
-
752. 匿名 2021/06/17(木) 04:10:28
>>3
めっちゃ考えています。田舎なので近くに高い建物が無い。障害持ちの家族か居るので避難が大変。高知県は危ないけど他は大丈夫みたいに考えてる人が多くて呑気です。私は大きい震災を経験しているので周りの呑気ぶりが不気味です。元々四国が地元じゃないので土地に愛着はありません。なので暇さえあれば地元の不動産情報調べています。+9
-1
-
753. 匿名 2021/06/17(木) 04:13:19
>>172
徳島県民です
小➡大阪奈良京都
中➡九州
高校➡東京とディズニーランド!+7
-0
-
754. 匿名 2021/06/17(木) 04:20:47
>>51
少し前にBSで宮尾登美子の『櫂』ってドラマを一挙放送してて、松たか子の言葉がいい感じだった。+3
-0
-
755. 匿名 2021/06/17(木) 04:26:17
>>51
可愛いよねー、土佐弁!
私は徳島県民だけど、土佐弁マスターしたいよ!+8
-2
-
756. 匿名 2021/06/17(木) 04:28:50
>>12
明治松山工場!
全国で唯一「カール」を作っているよ。
立ち寄ってみて。+31
-1
-
757. 匿名 2021/06/17(木) 04:47:44
>>171
高知出身で今は別ですが、帰っても必ず食べるわけではないかなー。
美味しい物ありすぎて何食べよーって迷って、結局高知でしか食べられない物食べてる。
お土産には喜ばれるし買いますし、大好きです(^^)+6
-0
-
758. 匿名 2021/06/17(木) 04:54:51
>>88
どういうところが香川県より愛媛県の方が都会なのか具体的に教えてくれるかな?+0
-0
-
759. 匿名 2021/06/17(木) 05:21:33
>>113
南国市出身、県外住みです。
スーパーではないですが、高知土産のマニアックなのないかなー!?と道の駅風良里に行ったりします。御免より少し北です。
新鮮野菜が沢山あるのでチェックしてみてくださいね。
実家、香長中学区なので結構近所です(•‿•)+2
-0
-
760. 匿名 2021/06/17(木) 05:54:08
四国以外のところへ引っ越す時(またはその逆)の引っ越し料金がバカ高いって本当ですか?+0
-0
-
761. 匿名 2021/06/17(木) 05:54:18
>>237
コロナ前は中国人が凄く多かったけど、コロナ以降あまり見なくなった。
代わりに東南アジアの人をよく見るようになった。+4
-0
-
762. 匿名 2021/06/17(木) 05:57:36
>>237
香川大学、高松市の繁華街中心部のコンビニ、スーパー、ドラッグストアの店員はほぼ外国人しか居なくて驚きましたよ。
留学生がバイトしてるのを見かけることも多かったけど、大学周辺なんかは日本人の店員の方が少なく感じたし、香川大学も中国人の教授地味に何人も居ます。
日本語大して上手くなくて何話してるかわからない所もあるし、極め付けは中韓の社会実情を教えるのではなくて普通の日本社会を教えるのになぜ中韓の教授を雇っているのも違和感あるし中韓向けの奨学金もやたら多かったです。
たぶん香川は春秋航空って言う中韓の航空会社が以前はあって増えたような気がします。
春秋航空乗った時は日本人より中国人の方をよく見かけたし。+3
-0
-
763. 匿名 2021/06/17(木) 06:06:00
>>281
香川の方が都会に近いのと四国間のパワーバランスの分散も兼ねてだと思うよ。
四国の繁華街も経済の中心も愛媛って集中し過ぎるし。+0
-3
-
764. 匿名 2021/06/17(木) 06:09:43
>>551
ありがとうございます!
私も幼い時に食べただけで、ぼんやりとしか覚えていません。
頑張って作ってみますね。+1
-0
-
765. 匿名 2021/06/17(木) 06:10:41
>>307
でもその分高松中心部は不動産や物価が地味に安くないよ。
四国の重要拠点の支部あるから地価が高めなんだと思う。
なのに転入者は少ないからマンション建て替えや新築も少なくてオートロック無いマンションばっかりだし、オートロック付けるなら中心部なら大学付近でも6万〜だよ。
福岡、大阪、愛媛の人からも高松中心部でこの賃貸価格なの?って驚かれるらしいし、高松はうどんが安く感じるだけで福岡や大阪より物価安くないと思う。+4
-1
-
766. 匿名 2021/06/17(木) 06:16:01
>>331
私は四国出ると かなりの確率で事故に遭ったり、巻き込まれたりしました。
大阪へ行くと 必ず救急車を数台目撃しますし。
とか言いながら、四国から出て 今は近畿在住者なので かなりビクビクしています。+3
-0
-
767. 匿名 2021/06/17(木) 06:28:56
>>675
松山、仙台飛ぶんじゃなかった??+0
-0
-
768. 匿名 2021/06/17(木) 06:33:17
>>494
四万十川とかも綺麗だよね。柏島も。四国水族館も映えそうでした+7
-0
-
769. 匿名 2021/06/17(木) 06:43:53
>>3
地震国だから四国が怖いって感覚ないや。
どこにいたって地震にあってもおかしくない。
関東いたって富士山爆発したら終わりだし。+22
-1
-
770. 匿名 2021/06/17(木) 06:44:53
>>14
どこの学校にもなんであの子芸能人にならないのか勿体ないくらい骨格からしてめちゃくちゃ美形で人形みたいな女の子が意外と多くて、顔立ち整ってる人が多いですよ。
顔立ち整ってない不細工な人が悪目立ちするくらい顔立ち悪い人が結構極端に少ないです。
女の子で顔立ち良くないと優しいか面白いか気が強くないと顔で嫌われたりイジメられやすいです。
子供の頃不細工って言われた人でも都会に出ると言うほど不細工やキモくなくて驚くこと多いし。
県の中心部松山に住んでた人は関西や関東の都会に出てもどこの高校の人も可愛い女の子の割合は地元の松山の方が多かったって言うのはよく聞きます。
愛媛はイケメン多いとは思わないけど岡田将生、玉森裕太、中山優馬そっくりな知り合いも居ました。
みんな関西や関東に出て地元に残ってないですけど、地元は美意識気にしてない天然の素材の良い人が多いので、地元に残ってる人はお酒とかで中年太りして劣化が早いとはよく聞きます。+3
-7
-
771. 匿名 2021/06/17(木) 06:47:43
>>471
そうなんだー!!納得!ありがとう+8
-0
-
772. 匿名 2021/06/17(木) 06:51:19
>>417
あれださいよね笑
新居浜出身だけど、あれ付けてたら好きな人でも冷めるわ。
それくらい祭りバカと興味ない人の溝はある。+9
-0
-
773. 匿名 2021/06/17(木) 06:52:10
>>556
後免にお住いならダイレックスも候補にどうぞ。
高知市にもあります。+6
-0
-
774. 匿名 2021/06/17(木) 06:57:03
>>684
男が対して稼いでないのに偉そうな態度。
共働きが当たり前だから、手に職持った奥さんは旦那見切るの激早。+13
-0
-
775. 匿名 2021/06/17(木) 07:03:10
>>145
転勤族で四国来たけど、すごい閉鎖的で合わない。
早く転勤の辞令出ないかなぁといつも思ってる。
転勤族が多い地域に行けば大丈夫なんだろうけど。+10
-3
-
776. 匿名 2021/06/17(木) 07:12:20
>>145
転勤で東京から香川に来て2年目です。
最初、転勤先は四国と言われて泣きました 笑
だけど今は香川も四国も大好きです。
温暖な気候、新鮮な食材、海も山も近くて自然がいっぱい など。
いつかは東京に帰りますが香川は私の第二の故郷くらいに思っています。
確かに最初は閉鎖的に感じましたが、こっちが仲良くしたい!香川や四国のいいところを知りたい!と接していくと、どんどん仲良くなれますよ!+27
-0
-
777. 匿名 2021/06/17(木) 07:15:01
>>759
道の駅って野菜安かったりしますよね。しかも新鮮で!
ありがとうございます!!😊+5
-0
-
778. 匿名 2021/06/17(木) 07:17:17
>>1
要らないよ
どうせ単なる通過点にしかならないもの
四国間での移動もそこまでしないし車社会でみんな車あるから事足りてる
新幹線や公共交通機関利用して移動したって移動先の移動手段に困るだけだし、なら最初から車で行く
旅行者も四国旅行するならレンタカー借りるのが当然みたいな感じだし+5
-3
-
779. 匿名 2021/06/17(木) 07:21:17
>>14
昔愛媛は村上水軍(海賊)が瀬戸内沿岸や各地から美形の女の人を見つけたら持ち帰ってた(今で言う拉致)から美人が多いって逸話がありますよ。
私の周りの村上性の人もたまたま美形率高かったです。
その逸話からしても四国の水商売は愛媛が一番盛んなので、愛媛の男性は美人に弱いのかもしれません。
宇和島も伊達の殿様が仙台から来る時に、奥方のお付きとして、仙台でも選りすぐりの美女を一緒に連れてきたから、南予に美人が多いとか愛媛に美人の人が多い逸話はありますよ。
あとサンマさんもタモリさんも松山は美人多いって言ってますよ。+24
-2
-
780. 匿名 2021/06/17(木) 07:25:44
>>684
酒飲みが多い そしてDQN気質
(全員ではない)+15
-1
-
781. 匿名 2021/06/17(木) 07:26:07
しまなみ海道素敵ですね+7
-1
-
782. 匿名 2021/06/17(木) 07:32:58
>>527
西川きよしさん
横山たかしひろしさん
たっくさん芸人さんがいらっしゃいますね♪+2
-0
-
783. 匿名 2021/06/17(木) 07:40:58
>>712
横
私も南予から新居浜在住!
なんか嬉しい😃
東予はのんびり感が足りないよね。それでも他県よりはのんびりしてるかもだけど。+4
-0
-
784. 匿名 2021/06/17(木) 07:43:56
>>603
お!結婚して関西に住んでるけど、西予市出身です。子どもの日には、よく野村ダム行ったよ!
洪水後、町は復旧してますか?
帰省したいけど、コロナでなかなか帰れない+4
-0
-
785. 匿名 2021/06/17(木) 07:58:56
>>182
ほんとこれだよね。たった1人の南予民を見て全員がそうじゃないとかね。
日本人だって優しい人が多いとか言われがちだけど、全員がそうではないもんね。
あくまで愛媛県の中ではその傾向があるとかの程度でしょう。+2
-0
-
786. 匿名 2021/06/17(木) 08:00:37
長宗我部元親、好きですか?+2
-0
-
787. 匿名 2021/06/17(木) 08:00:49
>>145
お祭りに関しては、ネガティヴワードを慎むべし!!祭りラバー多いよ。地域によるけれど会社も学校もお休みになる、お店も祭り休みですの一言でみんな納得。お祭りの輪の中に馴染んだらたまらなく楽しいと思うけれど、転勤族にはなかなか難しいと思う、どこかの蓮や組を紹介してもらい参加してる方もいる。体力・気力・経済力など祭りに命かけてるって言ってもあながち間違えではないと思う。iターン者より。+0
-0
-
788. 匿名 2021/06/17(木) 08:04:49
四県の面積、岩手県くらいって知ってるん?+0
-0
-
789. 匿名 2021/06/17(木) 08:06:30
>>669
松山駅の駅員さんなんか分かる笑
ホームにいる人は結構優しいんだけどね。
そんなに大きくなくて難しい訳でもないのにイチイチ聞くなよ感を時々感じる。たまにしか使わない田舎者だから不安なんだよ~
っていう感じでみんな聞いてくるから塩対応なんだろうな笑+5
-0
-
790. 匿名 2021/06/17(木) 08:10:58
>>175
バス素通りw
本当にゴメンw+8
-0
-
791. 匿名 2021/06/17(木) 08:13:15
>>1
大阪から帰省するのに岡山まで一時間。
岡山で乗り換えて在来線で三時間。
クソめんどくさいので早く新幹線通ってほしい。
子連れなら尚更。+16
-0
-
792. 匿名 2021/06/17(木) 08:13:40
>>512
それでなんかな、マンゴーも栽培が増えてる感じする。JAの直売所に今頃の時期になったら小ぶりな地元のマンゴー売られてるよね。バナナも他県から導入されてたな。+2
-0
-
793. 匿名 2021/06/17(木) 08:15:04
>>760
橋を渡るから高くなるんじゃない?+11
-0
-
794. 匿名 2021/06/17(木) 08:18:40
>>141
高知県の田舎に住んでいます。台風とかだけでは無く、普段から降水量が多いので・・少し雨が続くと平地より、山間部の方に雨が集中します。
なので、ダムの放水のサイレンがしょっちゅう聞こえます。
そんな風に普段から、ダムの貯水率を調整する技術があるのだと思います。+6
-0
-
795. 匿名 2021/06/17(木) 08:19:58
>>760
家具家電を現地で買って、最小限の単身パックでカート1台で済めば東京に3万で引っ越せましたよ。
+2
-0
-
796. 匿名 2021/06/17(木) 08:21:48
>>737
砥部?
全然場所違うやん+6
-0
-
797. 匿名 2021/06/17(木) 08:22:42
みかん県、うどん県
土佐犬、すだち県
でいい??+7
-0
-
798. 匿名 2021/06/17(木) 08:22:49
>>517
コメントありがとうございます!
写真見ましたがすごく素敵な場所ですね!
旅行できるようになったらすぐ行きたいです
>>768
コメントありがとうございます
柏島初めて知りました!
四国は海が綺麗なんですね
色々まわりたいです!+5
-0
-
799. 匿名 2021/06/17(木) 08:29:28
>>154
40代です。
小学校6年生で阿波踊り。組み体操は5年生。
教頭先生が飛び入り参加で一緒に踊ってた。
女子の傘も男子のうちわも手作りの紙製w
みんなが踊る阿呆じゃないよ。
見る阿呆も多いのよ。
父は企業連である年だけ参加してた。
練習は本格的で(社名が出るから)、練習が最優先とされたから
練習日の残業は禁止だったらしいw+4
-0
-
800. 匿名 2021/06/17(木) 08:30:23
>>644
お年寄りも言わないですね〜
CMとかでしか聞いたことないかも😅+4
-0
-
801. 匿名 2021/06/17(木) 08:32:33
>>292
>>331
>>382
>>766
234です。
四国は
やっぱり弘法大師が聖地と定め、切り開いた特別な場所何でしょうね。
そこに守り強化したり
結界張ったり。
私も乱れ打ち状態ですが
八十八ヶ所お参りしてます。
ご利益ありますようにと思いながら。
私は広島在住ですが
厳島にある弥山が同じく空海が切り開いたところで時間できたら参拝したいと思っています。
参拝するところが意外と多くまだ
いけてないところも多いですが。。。
遣唐使から帰国後のこと書かれた
空海の本読もうと思いました。
+11
-0
-
802. 匿名 2021/06/17(木) 08:33:59
高松に住んでいたとき、チャーリーというドラッグストアーによく行ってました!
普通のドラッグストアーでみつけられないようなコスメなんかが必ず置いてあって本当に助かった!@cosme上位の品はすべて陳列されてたと思う!
引っ越してチャーリー行けなくなってから、チャーリーの重要性を思い知った!+16
-1
-
803. 匿名 2021/06/17(木) 08:35:14
>>22
カモン+2
-0
-
804. 匿名 2021/06/17(木) 08:35:55
>>787
787です。『iターンで根付いている』という事を参考にしてくださいね。マンション暮らしで程よく地域とコミュニケーション取っています。果物美味しい♡国産レモン(知人の庭にて収穫)をお裾分けしてもらった時は、凄く驚きました。レモンなん、なんぼでもあるし〜って、有難や〜。都市のスーパーで高値販売されている山椒、スダチ、柚子等がお裾分けで舞い込む!お魚も、本当にありがとうございます。モノだけでなく、色々と助けてくださる。私は、お裾分けするような物がなかなか無いので得意分野のスキルでお返しして、お互いに
ありがとう♡の言い合いです。+5
-1
-
805. 匿名 2021/06/17(木) 08:39:01
>>802
私もチャーリー好き。ドラコス好きにはたまらん。チャーリーの広告も好きだった。
離れてわかる。マツキヨよりチャーリーか欲しい。+11
-1
-
806. 匿名 2021/06/17(木) 08:39:05
>>524
あるある!鎌倉の小学校だったけどプールなかったよ。海があるじゃん!って思うかもだけど海で水泳学ぶことってしないから実は泳げない子も多くてスイミングスクール通う子も多い。+6
-0
-
807. 匿名 2021/06/17(木) 08:44:34
香川で電車に乗ったとき、空いた席に座る際みなさん必ず、「空いてますか?」とか「ここいいですか?」と隣の人に声をかけてることに、なんて礼儀正しいんだと驚きました。
私の住む地域ではみな無言で座るので。+17
-0
-
808. 匿名 2021/06/17(木) 08:48:01
>>637
ほらそう言うとこ+4
-0
-
809. 匿名 2021/06/17(木) 08:48:46
>>802
しかもあえて韓国製は置いてないんだよ
すばらしいと思ったね+11
-2
-
810. 匿名 2021/06/17(木) 08:49:03
>>54
>>596
この前イッテQ!でガンバレルーヤが滑ってたところかな〜??+1
-0
-
811. 匿名 2021/06/17(木) 08:49:35
>>808
ね、口が悪くて下品だよね。+2
-2
-
812. 匿名 2021/06/17(木) 08:51:27
>>166
うどん屋さんの天ぷらをお忘れなく、特に旬の魚、野菜の天ぷらは食べて欲しい。この価格でこんなに美味!!って思いました。灯台元暗しにならぬよう。+6
-0
-
813. 匿名 2021/06/17(木) 08:54:21
香川に転勤で住んでたとき、地元の方におすすめのうどん店をきいても、「実はあまりよく知らない」「多分どこでも美味しいよ」とよく言われた。
結果、どの店も安くて美味しかった!
香川を離れた今、どこのうどん食べても小麦粉を繋げただけのものにしか感じられなくなりました!
香川にうどん食べに行きたい!+16
-2
-
814. 匿名 2021/06/17(木) 08:55:33
>>29
エリエールお世話になってます!+9
-0
-
815. 匿名 2021/06/17(木) 08:56:54
>>813
ほんとそれw
どんなに小さくてボロボロの店でもうまいんだよね+5
-1
-
816. 匿名 2021/06/17(木) 08:58:04
>>797
高知だけ食べ物じゃないから
カツオ県でお願いします+7
-0
-
817. 匿名 2021/06/17(木) 08:58:44
>>124
お母様大変でしたね
今度はそのサークルを離れて個人的に四国にいらしていただけたら嬉しいです!
お待ちしています!+5
-0
-
818. 匿名 2021/06/17(木) 09:03:10
>>180
鶏皮焼いたやつが美味しいです。
余分な脂はほぼ無いです。
+2
-0
-
819. 匿名 2021/06/17(木) 09:07:25
>>624
決して偏見を持っているわけではありません。
ただ初めての土地で、出産も控えていて不安だっただけです。
誤解を招いた様ですみませんでした。+5
-3
-
820. 匿名 2021/06/17(木) 09:07:26
>>713
愛媛県民ですが、女の人はほぼ「うち」ですよね
小学生の娘たちも「うち」って言ってます!+0
-6
-
821. 匿名 2021/06/17(木) 09:09:53
>>685
やっちょいた
「い」が入ると「やってあげた」意味になるよね+4
-0
-
822. 匿名 2021/06/17(木) 09:10:32
愛媛県人だけど道後温泉入ったことないって人、私以外にもいるよね?+15
-1
-
823. 匿名 2021/06/17(木) 09:13:55
>>1
いらない人が多いのか…。
必要かどうかは別としても私は欲しい。+6
-0
-
824. 匿名 2021/06/17(木) 09:16:00
>>428
わたしも、ずっと転勤族。
どこのエリアでもそういうのあるよ。
意外と一番(あくまでも私的意見だけど)懐深いのは東京だった。
いろんな人が集まってるから、馴染みやすかったなぁ。+7
-1
-
825. 匿名 2021/06/17(木) 09:17:59
高知から香川県に嫁に来ました。
高知嫌いだったけど今は恋しい。
あと香川は本当にうどん好きだなー。+6
-0
-
826. 匿名 2021/06/17(木) 09:21:03
>>480
えー、わたし転勤で四国に6年ほど住んだけど、今まで住んだエリアで一番好きだった。
四国って、ふるさとじゃないのに、懐かしい気持ちになる。
自然も豊かでごはんもおいしくて、気候も優しい。
+18
-1
-
827. 匿名 2021/06/17(木) 09:27:36
なんで高知の人は、徳島に異様にライバル視しているのですか?
祖父母の家が徳島市だというと、高知の人から
【四国イチつまらん県】とか、【民度が〰】とか言われる。
なんか地元ではないけど、徳島は知らない土地じゃないし、祖父母宅があるから思い出あるって言ってるのに言い続ける根性がびっくり!
ケンミンショーとかでネタとしてよくやる、
関東の北関東の争い茨城、栃木、群馬 みたいな愛のある感じはなく。+3
-16
-
828. 匿名 2021/06/17(木) 09:31:07
>>613
すごくわかるかも。内子の人強い。双海の人チャキチャキ
西予市で宇和とか大洲の人はのんびり。
海街の人はなんというか強さがあるよね。
東予の人は祭りとか男の人の気性からかしっかりしてる人が多いイメージです。あしらいが上手と言うか。
+3
-0
-
829. 匿名 2021/06/17(木) 09:31:55
>>279
茨城の柏寄りの方→徳島市内へ昨年引っ越したものです。
渋滞はほぼ皆無。
徳島市から、フェリーが多く出ていて和歌山方面も行きやすいです。
お子さんが大きくなったときには、行ってみるのもありかも。
ただ、四国県内の移動はオススメできません笑
徳島→高知市中心部 とか、旅です笑
阿波踊り空港から、大阪や福岡、東京へ飛んだ方が早いです。
+13
-0
-
830. 匿名 2021/06/17(木) 09:35:12
>>802
入手困難なドットエヌのオイルやバームも、チャーリーならあるんだろうなぁ。いいなぁ。+0
-0
-
831. 匿名 2021/06/17(木) 09:35:59
>>826
その土地との相性の問題かもね。
+6
-0
-
832. 匿名 2021/06/17(木) 09:37:42
>>582
しんばし潰れたんですか?!ショック!!
もしかしてコロナのせいですか?+3
-1
-
833. 匿名 2021/06/17(木) 09:38:50
>>823
だって閉鎖的だから…+2
-0
-
834. 匿名 2021/06/17(木) 09:43:08
>>22
山口県も住みやすいですよ〜+2
-0
-
835. 匿名 2021/06/17(木) 09:44:42
>>14
高知の人もブ が多いで…+5
-1
-
836. 匿名 2021/06/17(木) 09:47:17
>>483
さてはいじめられてたな+1
-1
-
837. 匿名 2021/06/17(木) 09:47:34
>>760
関東から四国への引っ越し(二人)
他の人と、相乗り便つかっても10万したよ。
大型家具は引っ越してから買ったもの多々あったけど。
引っ越し時間、引っ越す日は、引っ越し屋さんの都合の良いところでという感じでした。+2
-0
-
838. 匿名 2021/06/17(木) 09:50:48
>>524
高知出身だけど上京して足つけず自由形100メートル以上泳げるというと驚かれる
スイミングスクールでがっつり習わないし、高校にプール無いと言われた+5
-2
-
839. 匿名 2021/06/17(木) 09:52:34
>>766
わたしは四国へ入ると、割り込み多いし
ノーウィンカーや、信号が赤なのにもかかわらず車が二、三台通るということがデフォ。
ハザード炊いて駐車しているのに、突っ込んできたりと毎回ひやひやしてます笑
あと利権問題で、事故されても名家だったり権力者の近親者だったら免除とか多いみたいですよー+4
-1
-
840. 匿名 2021/06/17(木) 10:03:08
>>730
新聞に載るんだ!すご!(゜д゜)
大塚美術館は入館料がいい値段するとこなのは知ってるんですが死ぬ前に1回は行ってみたいとこです❀(*´▽`*)❀
美味しいものとかたくさんあったし徳島また行きたいなぁー!!+3
-0
-
841. 匿名 2021/06/17(木) 10:11:42
柏島いいですよ〜+10
-0
-
842. 匿名 2021/06/17(木) 10:17:05
>>1
数年前にレンタカーで四国周遊したのですが、高知(高知)から愛媛(松山)って遠くないですか?
高速も通っておらず下道で向かった思い出。
(とても楽しかったので、コロナが落ち着いたらまた旅行したいです!)+19
-0
-
843. 匿名 2021/06/17(木) 10:36:25
>>684
女性が八金(男性×4人分)で、男性が給料の割にお酒やバクチにお金かけて同居も多いから見切りが早い
アサヒビールの消費量もトップだったと思う
+4
-0
-
844. 匿名 2021/06/17(木) 10:39:49
>>1
大学進学で関西に来て正直、不細工な子(すいません)多くて驚いた。自分の周りだけかと思ったけど同じように思ってる地元の子多かった。
ただ脚が細くてスタイルの良い子は冗談抜きで愛媛の倍はいるんじゃないかと思うくらい多いと思った。+1
-2
-
845. 匿名 2021/06/17(木) 10:44:39
>>359
私はパワーがあってめっちゃ好きだなぁ。田舎であんな数の警察は初めて見たよ。だんだん口調が悪くなるアナウンス、よさこい見るより面白かった高知県民です。+5
-0
-
846. 匿名 2021/06/17(木) 10:44:43
>>415
あなぶき興産の分譲マンションものすごく評判が悪い
いまだに2重床じゃなくじか床、騒音問題でもめてる+2
-1
-
847. 匿名 2021/06/17(木) 10:47:46
>>760
うちは繁忙期に大手A社使った時
大阪~高松で40万ちょいでした
荷物も4tトラック分だったし😨+1
-0
-
848. 匿名 2021/06/17(木) 10:48:58
>>71
大阪府民ですが、昨年の夏に初めて四国へ旅行しました。
ひたすらドライブしましたが、四万十川は本当に美しくて感動しました。
もちろん、四万十川に限らずどこも景色を楽しめたので、また四国でドライブがしたいです。+5
-0
-
849. 匿名 2021/06/17(木) 10:50:48
>>486
愛媛は別に普通、田舎だし服装は垢抜けてない
身内びいきの情報しか入ってこないだけだと思う+4
-2
-
850. 匿名 2021/06/17(木) 11:01:04
>>749
博多じゃなくて幡多弁で!
幡多弁は高知の西の方の方言ながよ^^
この今使いゆうがは土佐弁♪+1
-0
-
851. 匿名 2021/06/17(木) 11:06:45
>>6
おまけに少し街からはずれただけで、バスも1時間に1本だったりするから困るよ。通学してる子は普段自転車でも、雨の日は交通手段選べずにずぶ濡れで自転車で行くしかない。+9
-0
-
852. 匿名 2021/06/17(木) 11:08:06
>>836
はい、そうです💦+0
-0
-
853. 匿名 2021/06/17(木) 11:08:17
>>529
逆に北海道ブランドのおかげで有名にしてもらいました+3
-3
-
854. 匿名 2021/06/17(木) 11:09:48
>>820
⁈
言わないなぁ。
確かに、ウチの家族は…とか他人に説明する時は使うけど、個人の意見はちゃんと、私と言うけど。
+0
-0
-
855. 匿名 2021/06/17(木) 11:10:43
全国展開、全国ツアー
最後の最後で北陸との対決+0
-0
-
856. 匿名 2021/06/17(木) 11:14:41
徳島県民さん、阿波踊りのやりたい人とやりたくない人の温度差でトラブルになったりしないですか?
旦那が企業連や人との繋がりの付き合いでやってる程度でしたが、毎日仕事終わりに遅くまで練習して、平日休み関係なく練習終わりや丸一日飲み会に誘われて困ってました。結局辞めたけど、かなり後味悪かった。連によるんでしょうけど、阿波踊りはマイルドヤンキーのノリが強くて嫌いです。+9
-2
-
857. 匿名 2021/06/17(木) 11:14:59
四国の高校野球はココリコ遠藤でもレギュラーになれるってホントですか?+0
-11
-
858. 匿名 2021/06/17(木) 11:15:41
>>224
その特急が、徳島は廃止になったのでもっと時間がかかるようになりました…+5
-0
-
859. 匿名 2021/06/17(木) 11:16:56
>>418
生まれも育ちも結婚後もずっと香川ですが、そのように感じませんよ。
確かに香川は昔から水不足と言われていますが、直接生活に大きく影響もなく住みやすいです。
+8
-0
-
860. 匿名 2021/06/17(木) 11:17:31
ヒマですか?+2
-0
-
861. 匿名 2021/06/17(木) 11:17:46
>>853
よさこいと阿波おどり、どうしてこんなに差がついた?
よさこいはno. 1ブランドの北海道がバックについたからでしょ+2
-12
-
862. 匿名 2021/06/17(木) 11:19:49
田舎ですよね
毎日何やって過ごしてるんですか?+6
-0
-
863. 匿名 2021/06/17(木) 11:21:13
東京あたりのよさこいバカサークル民に札幌と高知どっちで踊りたい?って聞いたら全員札幌って言うだろうね
高知は本家でも本場は札幌って認識
でも皮肉な事に札幌ではめちゃめちゃ疎まれてる+3
-4
-
864. 匿名 2021/06/17(木) 11:23:49
>>857
強豪、有名校は関西から来る子が多いんだよね。+7
-0
-
865. 匿名 2021/06/17(木) 11:26:47
息子が昨年から徳島に住んでいます。
秋に遊びに行きましたが、自然がいっぱいでご飯が美味しくて素敵な街でした。
徳島の皆様、社会人2年目の息子をどうぞよろしくお願いいたします。
+25
-1
-
866. 匿名 2021/06/17(木) 11:27:01
>>830
その辺はどこでも買えるよ…+0
-0
-
867. 匿名 2021/06/17(木) 11:31:42
四国の皆さんは何をして楽しんでますか?
高知に嫁いで来たのですが、都心とのギャップに順応できません…
食べ物も美味しいし、人が良いと思うこともたくさんあるのに。+10
-1
-
868. 匿名 2021/06/17(木) 11:37:23
小学校の社会科の授業の時から、ずっと不思議だったけど
岡山と高松は海を挟んでわりと近いから、瀬戸大橋はもっと高松寄りにかけた方が行きやすいのになーと思ってた
愛媛方向にも行きやすいように、四国の真ん中辺にかけたのかな+0
-0
-
869. 匿名 2021/06/17(木) 11:50:13
>>498
確か今治造船は日本企業でトヨタの次に鉄を買ってるんだよね?
韓国と中国にやられて日本の大手造船会社は軒並みダメになったのに
しぶとく頑張ってるのは凄いと思う+23
-0
-
870. 匿名 2021/06/17(木) 11:52:49
>>868
3県の知事がそれぞれ田中角栄に陳情に行き
「よっしゃよっしゃ全部OKじゃ」ということになって
三つ作ったと聞いている。+5
-0
-
871. 匿名 2021/06/17(木) 11:53:30
>>516
南海放送の青木美奈実アナはミス同志社で美人さん!+7
-0
-
872. 匿名 2021/06/17(木) 11:53:42
水不足は大丈夫ですか?+1
-0
-
873. 匿名 2021/06/17(木) 11:55:03
>>867
田舎は田舎なりの楽しみを見つけるしかない。
環境より自分を変えるほうが早い。
私も10年以上たつけど地下鉄の音とか
懐かしいもん。+12
-0
-
874. 匿名 2021/06/17(木) 11:56:18
>>862
空と海を見ながら俳句を作る(@愛媛)+4
-0
-
875. 匿名 2021/06/17(木) 11:56:28
>>870
どれか1本をやめて九州に1本繋げて欲しかった。
本州に3本も架けるより、そっちの方が経済効果は高かったのでは?+4
-0
-
876. 匿名 2021/06/17(木) 11:58:36
>>39
香川から大阪までは3時間
マイカーで行く人もいるけど高速代とパーキング代めっちゃかかるから高速バスが1番お得。
西梅田に着くから新幹線より早く繁華街に行ける。
コロナで今はムリだけど、早く終息してほしいね。+5
-0
-
877. 匿名 2021/06/17(木) 11:58:40
>>875
全く同意です。
一本で新幹線通す方が通過されても益あったと思う。
ちなみに新大阪駅は計画では今の梅田近くに作る予定で
将来淡路まで通すという案もあったそうだ+1
-0
-
878. 匿名 2021/06/17(木) 12:01:24
>>644
時代劇の見過ぎw 若い人が言う時はわざと。うちの婆ちゃん90歳過ぎが「おまん、どうしゆうぜ?(あんた、何してるの?)」って感じで喋ってたよ。うちの母65歳は言わない。+2
-0
-
879. 匿名 2021/06/17(木) 12:02:44
>>634
今は34歳かな?
付き合っていた頃は28歳〜29歳くらいでした。
歯科医の彼でした。元気かなぁ、、
あの時結婚してたらどうしてたんだろー。ってたまに思い出します。+1
-0
-
880. 匿名 2021/06/17(木) 12:04:07
>>852
それは大変だったね。
島流しになってたと思って
忘れてください。
ちなみに大昔は本当に流刑地だったんですよ、四国は^^+4
-3
-
881. 匿名 2021/06/17(木) 12:06:51
>>822
私もです!
昔は定年になったら伊予鉄の株買って割引券で
あさから市電で道後に行くのが松山人の夢だったんだってー。+2
-0
-
882. 匿名 2021/06/17(木) 12:07:52
高知徳島間の海岸線は暮らしやすいですか?
気になります+0
-1
-
883. 匿名 2021/06/17(木) 12:10:31
>>788
だからなに?+0
-0
-
884. 匿名 2021/06/17(木) 12:11:08
>>359
新居浜出身だけど、同級生の結婚式で、新郎側友人が太鼓台みたいなの作って新郎を「そーりゃっそーりゃー!!」って担ぐのよくあるみたい(知人談)
そんなんされたらドン引きだわ+7
-0
-
885. 匿名 2021/06/17(木) 12:11:54
>>88
成人までずっと愛媛、成人してから香川にずっと住んでるけど高松の方が都会だと思うけどな。店の豊富さは多分。コストレマート高松にあるけど松山にはないよね?ゆめタウンも高松にあるけど愛媛はないでしょ?
チェーン店とかの店舗数とか店が進出するのも大体高松が先だし、店舗数も松山より高松の方が多いように感じるもの。自動改札機とかも。高松はマリンライナー通ってるし。愛媛もいいところだけどね。+10
-4
-
886. 匿名 2021/06/17(木) 12:14:48
>>880
武蔵の国も・・・+2
-0
-
887. 匿名 2021/06/17(木) 12:18:02
>>553
どこに行っても、じゃないんだなぁ。
田舎にも種類があるのよ。私は本来田舎嫌いではないし、都会人でもないです。
転勤族で色々全国各地住んでましたが、こう思ったのは四国、香川だけ。
相性が悪かったのよね。それだけの事だと思います。ごめんね。
+2
-10
-
888. 匿名 2021/06/17(木) 12:21:28
>>708
愛媛育ちで今は四国外に住んどるけど、私は世界で一番好きな踊りが阿波踊りよ。
お酒飲みながらYouTubeで自分好みの踊りをする人を探したりする。笑
女踊りの美しさとか、簡単そうに見えて難しいところとか。単調に見えて奥が深いと思う。
大塚美術館も最高!+8
-0
-
889. 匿名 2021/06/17(木) 12:22:02
>>318
青色と紫色が美しいですね(∩´∀`)∩✨+3
-1
-
890. 匿名 2021/06/17(木) 12:27:18
祖父母が幡多郡出身なんですが幡多弁なんですかね?
トピに出てくる幡多弁とすごく似てました+3
-0
-
891. 匿名 2021/06/17(木) 12:30:42
>>882
海と夕陽と朝日は綺麗な地域です
南海地震の心配と、働く場所と交通がかなり不便です
学校が少ないです
+3
-0
-
892. 匿名 2021/06/17(木) 12:32:34
>>38
一回だけ行ったという人の大半は修学旅行だと思う。+1
-0
-
893. 匿名 2021/06/17(木) 12:32:36
>>23
三浦工業+3
-0
-
894. 匿名 2021/06/17(木) 12:35:09
>>866
どこで買えるんですか?+0
-0
-
895. 匿名 2021/06/17(木) 12:39:57
>>882
不便だと思います。
病院とか買い物が不便でも我慢できるなら自然豊かで海は綺麗しいいと思います。+0
-0
-
896. 匿名 2021/06/17(木) 12:49:17
>>857
ココリコ遠藤さんは地元の大阪の高校からも野球で推薦入学の誘いが来てたからかなり野球ができる方だったみたいだよ
たしか進学した香川県の高校でも特待生で学費無料だったんじゃないかな+9
-0
-
897. 匿名 2021/06/17(木) 12:51:33
>>875
九州とつながるって愛媛と場所的に大分だよね?
大分だからじゃないのかなぁ(大分の人いたらごめん)
向こう側が福岡だったら、実現してたかもしれない+1
-0
-
898. 匿名 2021/06/17(木) 12:56:42
>>111
大阪住んでた時Peachで札幌だけ行きました
北海道は結局広いから2~3日ではなかなか周り切れないからまたの機会に行きたい
5月に行ったけど気温が昼間でも15~6℃で寒くて
スープカレーが凄い美味しかった!
お寿司もジンギスカンもスイーツも堪能しました( ´∀` )b
北海道への直行便ぜひ就航してほしいです+2
-0
-
899. 匿名 2021/06/17(木) 13:08:25
>>103
太刀魚味が柔らかくて美味しいですよね。
ただ小骨が多い…泣+5
-0
-
900. 匿名 2021/06/17(木) 13:09:08
>>172
小学校→京都
中学校→九州
高校→韓国
県内公立高校初の海外修学旅行でした。
45歳です。
徳島新聞に載ったよ。+2
-0
-
901. 匿名 2021/06/17(木) 13:09:41
>>37
食パンに砂糖つけます。
モーニングに砂糖ついてるところもあります。+2
-0
-
902. 匿名 2021/06/17(木) 13:09:56
>>800
えー・・・そうなのですか、、ありがとうございます+0
-0
-
903. 匿名 2021/06/17(木) 13:10:46
>>878
〜ゆうぜ、、まで( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )か。。
惜しい、、やはりワザとなのですね+1
-0
-
904. 匿名 2021/06/17(木) 13:15:27
>>861
昔、高知函館間に航空便が就航した記念に
函館のイベントでよさこい踊ったのがそもそもの始まり
そこからよさこいソーランなるものが出来た
別に高知が頼んだわけでも何でもない+8
-0
-
905. 匿名 2021/06/17(木) 13:18:30
>>362高知出身の昭和生まれですが、幼なじみの家系がそうだって大人になって聞いた。
でも、何も変わったこともなくまったく普通。忌み嫌われるとかもなかったなあ。
+2
-0
-
906. 匿名 2021/06/17(木) 13:24:06
>>396
山田屋まんじゅう+4
-0
-
907. 匿名 2021/06/17(木) 13:25:31
>>717
四国中央市にも観音寺市にも住んだ経験ありますが、私は香川県の方が暮らしやすくて好きでした!場所によりますが、土居には家畜の匂いがあります+4
-0
-
908. 匿名 2021/06/17(木) 13:26:31
>>789
私にだけじゃなかったのかwよかった
松山駅と松山市駅とあるし、特急止まるの松山駅なのにバスは松山市駅辺りからたくさんでるとか、路面電車とか…結構ややこしいんだよね!+6
-0
-
909. 匿名 2021/06/17(木) 13:31:00
>>873
これね
ないものねだりしても仕方ない
畑借りて家庭菜園したり
アウトドアな趣味見つけるしかない+4
-0
-
910. 匿名 2021/06/17(木) 13:31:11
子供が大学で福岡から高知に進学しました、すっごい山の方のキャンパスですが、ちゃんと通学し楽しくやってるみたいです
コロナ落ち着いたら早く遊びに行きたいな
+5
-0
-
911. 匿名 2021/06/17(木) 13:32:29
>>840
そうなんです
結構いい値段!だから、私も近いのに未だにいってない。友達いわく、それだけ出す価値がある、朝から行かないともったいない…らしいです。
徳島新聞、県民の結婚出産と死亡が載ります。
徳島、阿波おどりの他は何もないと言われるけど是非来てくださいねー!+2
-0
-
912. 匿名 2021/06/17(木) 13:35:42
>>868
技術的にも建設費用の面からも島と島の距離が近い今の瀬戸大橋の場所に架けるのが精一杯だったからです
30年前に完成した瀬戸大橋は海に巨大な橋脚を設置するなど前例の無い工事だったので工法も全て手探りの中行われ成功したのが奇跡とも言えるものでした
今の時代になって後から色々と他の選択肢を述べる人がいますがそれは過去の試行錯誤があったからこそであまり意味のある話にはならないと思います
+11
-0
-
913. 匿名 2021/06/17(木) 13:35:57
お雑煮の中教えてください。
私は関西で、白味噌に丸餅に
三つ葉に金時人参、大根です。
+1
-0
-
914. 匿名 2021/06/17(木) 13:38:51
>>913
香川だとそれに餡餅入れる場合ある
+2
-2
-
915. 匿名 2021/06/17(木) 13:40:13
>>874
いいですねぇ〜+2
-0
-
916. 匿名 2021/06/17(木) 13:48:48
徳島ですが、高知行った時くじらのフライみたいなのを食べました!高知といえば鰹のたたきだけど、私はくじらの肉にハマりそうだった+3
-0
-
917. 匿名 2021/06/17(木) 13:50:22
>>871
夕方のニュース番組抜擢されてるね
先輩アナたちどう思ってるんだろう+3
-0
-
918. 匿名 2021/06/17(木) 13:51:51
>>850
幡多弁?初めて聞いたわ。土佐弁もどちらも可愛いね!!阿波弁はよく関西弁と間違われてしまうよ。高知遊びに行って幡多弁と土佐弁いっぱい聞きたいでーす!+2
-0
-
919. 匿名 2021/06/17(木) 13:56:37
>>440
徳島も貯金多いはず。+1
-0
-
920. 匿名 2021/06/17(木) 14:01:51
>>912
瀬戸大橋だけは鉄道と併用橋だから、瀬戸大橋線を利用したら割安で本州と往来出来るのが魅力だね+4
-0
-
921. 匿名 2021/06/17(木) 14:01:59
>>914
奈良県の一部ではそれに加えて、きな粉に付けて食べるそうです。白味噌で餡餅は美味しいのかな!?+2
-0
-
922. 匿名 2021/06/17(木) 14:03:07
香川の観音寺まんじゅうや愛媛の志ぐれなどのご当地のおすすめ和菓子教えてください!
2つとも美味しかったので色々食べてみたいです!+4
-0
-
923. 匿名 2021/06/17(木) 14:05:00
>>802
徳島ですが、高松にもチャーリーあるんじゃっ!?知らんかった~
チャーリーいいよね。+4
-0
-
924. 匿名 2021/06/17(木) 14:06:34
>>1
新幹線どころか、普通の電車すら利用しない人がほとんどでは。車社会よね。+2
-0
-
925. 匿名 2021/06/17(木) 14:08:57
普段方言は使いますか?
高知なら、〜ぜよ、とか、〜やき、とか。
完全標準語か、大阪訛り程度でしょうか?+0
-0
-
926. 匿名 2021/06/17(木) 14:09:16
>>649
これな+0
-0
-
927. 匿名 2021/06/17(木) 14:09:34
>>831
間違いなく相性。
だいたいは、余所者扱いされまっせ+2
-1
-
928. 匿名 2021/06/17(木) 14:10:55
>>910
アンパンマンの近くの大学でしょうか(^^)
田舎の大学では都会にはない体験がたくさんできると思います。お子さんにとっていい大学生活になりますように。+8
-0
-
929. 匿名 2021/06/17(木) 14:14:12
>>28
よさこいの語源って知ってます?
あんまりいい意味じゃなさそう+0
-2
-
930. 匿名 2021/06/17(木) 14:14:31
阿波踊りの時期は
若い男女がさかりのついた猫のようになると聞きました
多くのカップルが誕生する時期なんでしょうか?+1
-1
-
931. 匿名 2021/06/17(木) 14:16:06
>>12
阿波おどり、初めて生で見た時は鳥肌がたつほど感動した。
一度は生で見てほしい。+10
-0
-
932. 匿名 2021/06/17(木) 14:17:37
>>684
仕事が嫌い
仕事より趣味に生きる
計画性がない
今を生きる
熱しやすく冷めやすい
親子関係がべったりが多いので嫁側の同居でマスオさん多い
あまり我慢しない かなー+4
-1
-
933. 匿名 2021/06/17(木) 14:19:07
>>684
はちきんって、8個金○があるくらい女性が強いという意味。
いごっそう って、土佐の男性のことですが、
酒豪、無骨、頑固ものという意味。
酒乱で稼ぎ低く、頑固者の男なんていらんという結果で、離婚するのでは?
土佐の酒文化で、返盃?返杯?というのがありますが、お酒を味わうではなく強いものは誰だ?選手権を飲み会でやっていると聞きますよ。+5
-0
-
934. 匿名 2021/06/17(木) 14:22:41
四国で美人が多い街ってどこですか??
旅行好きであちこちいきますが、四国は美人が見つけられていません…🙏+1
-4
-
935. 匿名 2021/06/17(木) 14:22:43
>>10
土日の昼は必ずうどん+0
-0
-
936. 匿名 2021/06/17(木) 14:29:28
>>813
本当にまずいうどん屋は潰れるからw
まずいと言われるうどん屋でも安ければ意外と客が入る。
テーブルマークの冷凍うどん(カトキチ)を食べて我慢して。
カトキチは、元々香川の会社だった。今はJTの子会社。+3
-0
-
937. 匿名 2021/06/17(木) 14:29:37
>>350
南宇和郡出身、今は岐阜に住んでますが、愛媛の人は陽気で明るい人が多いね!って保険の担当の人に言われました。海の近くだからかな?って言ってた。お笑い芸人みたいな友達がたくさんいます。笑+2
-0
-
938. 匿名 2021/06/17(木) 14:30:32
>>23
高知は、ない。+8
-1
-
939. 匿名 2021/06/17(木) 14:32:21
>>917
南海って闇深そう+1
-0
-
940. 匿名 2021/06/17(木) 14:34:19
>>929
愛媛民だからよさこいあんまり知らないけど
坊さんがかんざし買うの見たから夜こい?+1
-0
-
941. 匿名 2021/06/17(木) 14:34:47
直島が好きです。+0
-0
-
942. 匿名 2021/06/17(木) 14:35:57
>>516
うちの旦那も愛媛出身でファッションセンスなかったから、私が選んだりして少しマシにはなりました 笑
顔は目が大きくて濃いから、ブスってほどではないけど垢抜けないタイプです+2
-0
-
943. 匿名 2021/06/17(木) 14:37:24
>>938
県がお金ないですもんね+5
-0
-
944. 匿名 2021/06/17(木) 14:40:02
四国のガル民です。
四国のガル民のみなさま、四国にCOSTCOきて欲しくないですかー??+6
-0
-
945. 匿名 2021/06/17(木) 14:42:28
>>540
たまたまよ
+1
-0
-
946. 匿名 2021/06/17(木) 14:42:57
>>944
来てほしいけど、人口が少ないからこないでしょうね。+3
-0
-
947. 匿名 2021/06/17(木) 14:43:47
>>940
夜さ来い!
ってSEXさせろって意味かと。。。+1
-0
-
948. 匿名 2021/06/17(木) 14:44:33
>>934
松山?高松?+0
-0
-
949. 匿名 2021/06/17(木) 14:48:56
>>882
景色はいいです。
マリンアクティビティ好きなら最高かも。
でも買い物や病院はかなり遠いので。。。コンビニも車で行けばレベル。
移住者が多ければ活気があるかと思いますが、
よそ者扱いひどいですよ笑
上からしたまでみられますよ+0
-1
-
950. 匿名 2021/06/17(木) 14:49:57
>>3
地震がなさすぎて怖い(3.11経験者)+0
-0
-
951. 匿名 2021/06/17(木) 14:50:57
>>17
海側は、治安悪いところ多いですよ+0
-0
-
952. 匿名 2021/06/17(木) 14:53:04
>>27
汽車って?
SL?
+0
-1
-
953. 匿名 2021/06/17(木) 14:55:06
>>939
まぁ文句なしにかわいいし地元の子だけどね+5
-0
-
954. 匿名 2021/06/17(木) 14:58:55
>>147
これ…真面目な話ほんと。
移住者はwelcomeだけど、長年住んでいる人はね…+0
-0
-
955. 匿名 2021/06/17(木) 15:01:16
>>867
わたしも都会から嫁いできました…。
最近畑はじめました。
そしたら、地元のおばあちゃんが声かけてくれて
野菜あれこれくれるようになりました。
今YouTubeで、畑の土の作り方からhow toたくさんあるのでやってみてもいいかもです。
野菜とかお花とか。+19
-0
-
956. 匿名 2021/06/17(木) 15:02:36
近くにあるスーパーは、調味料やバターがすぐ半額になる!
前住んでいたところではなかったのに。
みんな外食が多いんかな?+5
-0
-
957. 匿名 2021/06/17(木) 15:03:51
>>913
愛媛の東ですがお澄ましに丸もち白菜人参です+6
-0
-
958. 匿名 2021/06/17(木) 15:04:10
>>865
865さんの息子さん?
優しくするよーっ!
自然がいっぱいだから、アウトドアスポーツもオススメです!徳島満喫してね!+8
-0
-
959. 匿名 2021/06/17(木) 15:06:00
>>14
愛媛の知人に芸能活動してるハーフ系の美人がいる+2
-1
-
960. 匿名 2021/06/17(木) 15:07:54
>>666
わかります!笑いました!そして外見てあ、四国中央市かぁーとなる。+6
-0
-
961. 匿名 2021/06/17(木) 15:10:10
>>22
岡山市の南の方は洪水くるよ+1
-0
-
962. 匿名 2021/06/17(木) 15:10:20
>>388
うちの父親なんて部下に奢りまくってるけど。母とケンカするくらい…。
職場のおじちゃんも、もうエエのにっていうくらいおごってくれる。
若い人はケチなのかな?+0
-0
-
963. 匿名 2021/06/17(木) 15:11:02
>>823
必要かと言われれば必要ではない。
帰省とかイベントとか旅行とかだと時間短縮&乗り換え考えなくていいから疲れなくて助かるよね、便利だねってくらい。
基本的に車社会が当たり前だから、車でどこでも行く人多いからなぁ+0
-0
-
964. 匿名 2021/06/17(木) 15:13:17
>>594
聞いたことある!
本当に言われてるんですね+1
-0
-
965. 匿名 2021/06/17(木) 15:15:49
>>12
直島とかしまなみ海道とかいいよ~+4
-0
-
966. 匿名 2021/06/17(木) 15:18:46
>>931
わかる!私も徳島県民でありながら初めて桟敷席で観たときは震えた。
特に阿呆連の男踊りは最高。YOUTUBEでも見られるので見てみてみんな!
ゴメン!高知。方言は高知のほうが可愛いと思うけどよさこいを越えて日本一の踊りだよ。+7
-1
-
967. 匿名 2021/06/17(木) 15:24:39
>>388
徳島の男の人は
共働き前提の人が多い
そしてがっつり貯め込む+1
-0
-
968. 匿名 2021/06/17(木) 15:30:22
>>929
これは違うと思う
そもそも土佐弁で夜という言葉は使わない
「晩」と言う
「ヨイショ」や「よっしゃ」が変化したと言う説もある+1
-0
-
969. 匿名 2021/06/17(木) 15:33:19
>>938
特産品しか思いつかない。+1
-0
-
970. 匿名 2021/06/17(木) 15:35:23
岡山県民ですがかがわのかにわしタルトが大好きです
コロナ終わったらまた行きたい
香川の方美味しいお店(できたら高松駅から行きやすい場所)を良ければ教えてください+2
-0
-
971. 匿名 2021/06/17(木) 15:39:41
>>32
へーーい!!宇和島住んでるよー!
宇和島の人はみんなお店から車で出る時
道を譲ってくれる優しい人が多いよね!!
しかし暇潰す場所が特にない!笑+8
-0
-
972. 匿名 2021/06/17(木) 15:41:01
>>827
横だけど、マイナスが多いってことは…
そういうこと??+1
-0
-
973. 匿名 2021/06/17(木) 15:42:30
>>388
こればかりは本当に人による…けど、大卒の大手に勤めてる安定した人が意外とケチで、逆に大手だけど高卒の人だと奢ってくれたりと色々
去年に神戸の男の子と遊んだとき全部奢ってくれて、女の子には一銭も出させない!と言ってて感動したわ
コンパも基本割り勘か、男ちょっと多めとかよなー+1
-0
-
974. 匿名 2021/06/17(木) 15:43:52
阿波踊り、わたしも好きだなあ。
桟敷で見て、圧倒されたもん。
よさこいは… ごめん🙏なんか違うのよね+5
-2
-
975. 匿名 2021/06/17(木) 15:44:47
>>388
うちのとーちゃん、徳島出身!
たーんまり、溜め込んでるわ🤣
+4
-0
-
976. 匿名 2021/06/17(木) 15:53:44
>>925
やきはめっちゃ使うけどぜよはかなり高齢の男の人くらいしか使わないよ
あとやっぱどんどん使わなくなってるね
30代だけど若い子は喋り方というか言葉のチョイスが全然違うなぁと思う+2
-0
-
977. 匿名 2021/06/17(木) 15:55:24
>>496
敵対意識ではなく仲間意識に近い。
一緒にされることが多いから、変な親近感というか。お世話になってます的な。
橋で繋がってて行き来しやすいし、親近感もある。香川から見ればかなり栄えてるので羨ましい気持ちかな。+6
-0
-
978. 匿名 2021/06/17(木) 15:58:32
新幹線どころか自動改札できたときもいる?と思ったわ>高知
まだまだ子供が多かった時汽車通だったけど
その時ですら行き帰りのラッシュも大したことなかった
播磨屋橋のからくり時計といいハリボテの駅前の銅像といい
高知は金の遣い方が圧倒的に下手だと思う
飲み会ででも盛り上がって決めたの?って感じ+8
-0
-
979. 匿名 2021/06/17(木) 16:07:10
アイスクリンは食べますか?+9
-0
-
980. 匿名 2021/06/17(木) 16:17:47
>>32
大学の友達が宇和島出身
時々、ふっとUターンしたくなるけど
勤めるとしても公務員や看護師、介護士、保育士といった職しかない
職業選択の幅が少なく、愛媛に帰るとしたら松山になると言っていた
まぁ、それはどの県も県庁所在地以外はそうだよね+9
-0
-
981. 匿名 2021/06/17(木) 16:30:46
どこからが虐待ですか?+0
-0
-
982. 匿名 2021/06/17(木) 16:31:49
高知の魚市場、正直美味しいと思いますか??
+5
-2
-
983. 匿名 2021/06/17(木) 16:38:35
>>1
高知市民だけど、いらない。
JR四国ですら赤字なのだから、
新幹線なんてただのお荷物。
在来線を維持することにお金をかけて欲しい+13
-0
-
984. 匿名 2021/06/17(木) 16:47:45
モンバスアーティスト発表になりましたね
私、数あるライブ中でもモンバスが1番好きです+0
-0
-
985. 匿名 2021/06/17(木) 16:52:16
>>91
愛媛県に住んでるけど、どっちでもいいw
どっちも好きだよ〜+7
-0
-
986. 匿名 2021/06/17(木) 17:00:45
高知駅前のハリボテ銅像たち(坂本龍馬とか)
雨の日にしまうんだよね。
税金無駄遣い。だったら、きちんとした像だてろや。
難しかったら、建てなきゃいいのに。+6
-0
-
987. 匿名 2021/06/17(木) 17:02:20
他の県のマイナス意見は否定のコメもあるのに、新居浜のマイナス意見には否定ないの少し悲しい…+1
-0
-
988. 匿名 2021/06/17(木) 17:08:25
>>802
デパコス置いてるのありがたいよね
しかもカウンターで買うより少し安くなってたりするし
三越まで行くの面倒なときよくチャーリーで買う
香川に店舗無いブランド置いてくれてるのも嬉しい+5
-0
-
989. 匿名 2021/06/17(木) 17:08:43
香川県民だけど高知に旅行に行った時
デパートの従業員が気取ってなくてびっくりしました
夜飲みに行ったら
隣の人がお酒をご馳走してくれたり
カツオの美味しいお店を教えてくれたりで
高知県民の気さくで情が深いところを好きになりました+17
-0
-
990. 匿名 2021/06/17(木) 17:17:10
>>945
20年在住と書いてあるのにたまたまとは?
否定しか出来ない人間のまわりにはおのずとそういう人間が集まるんだと思う。類は友を呼ぶ
+0
-0
-
991. 匿名 2021/06/17(木) 17:20:50
>>91
香川県民ですが愛媛大好きで
2年前まで旅行といえば愛媛でした
タオル美術館が大好きでワンシーズンに一回は行ってたので
コロナで残念です
四国は一つの国だから争いようがないです+13
-0
-
992. 匿名 2021/06/17(木) 17:36:08
>>879
歯科医の割にケチってことですか?
価値の基準が人によるね。+0
-0
-
993. 匿名 2021/06/17(木) 18:08:17
>>884
太鼓台の青年団の人達の結婚式ではよくやってますね。
地元民だけど自分の結婚式では絶対やってほしくないです。
+1
-0
-
994. 匿名 2021/06/17(木) 18:26:39
>>938昔から企業は無くて有望な人は都会で就職。
観光の県ですもんね。
+2
-0
-
995. 匿名 2021/06/17(木) 18:48:26
>>928
返信ありがとうございます
そうです、アンパンマン近くの大学です
地元高知からの同級生に仲良くしてもらって、本人も高知が合ってるとか言ってました
親としてもありがたいです
6年は高知にいると思います、皆様宜しくお願いいたします
私も絶対高知行きたいです!+10
-0
-
996. 匿名 2021/06/17(木) 18:48:49
>>756
カールうす味大好き!なぜ関東で販売していないのか!+5
-0
-
997. 匿名 2021/06/17(木) 18:51:41
>>41
みきゃんかわいいですね(*^^*)四国行ったことがないので行きたいな〜。+6
-0
-
998. 匿名 2021/06/17(木) 19:17:20
>>934
県外に出ていると思われます。+3
-0
-
999. 匿名 2021/06/17(木) 19:25:06
うどん県のかりんとう 揚げぴっぴが気になる
美味しいですか?+7
-0
-
1000. 匿名 2021/06/17(木) 20:14:27
>>988
そうなんよねーしかもエスティやクリニークとか日本未発売のミニサイズが何百円という価格で置いてるからお試しにもいい+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する