ガールズちゃんねる

「自分で全部やらないと気が済まない人」が職場にいる人

220コメント2021/06/21(月) 09:32

  • 1. 匿名 2021/06/15(火) 16:26:55 

    職場に自分の担当以外の他人の仕事に対しても自分が手を入れないと気が済まない同僚がいます。
    ミスをチェックして手直ししてる等ではなく、他人が作った書類や掲示物の一部分の色やフォントを無意味に変えてプリントアウトし直していたり、長い間誰も触れずに散らかってた物を箱をなどにまとめて整頓すると翌日にはその箱が別の箱に変わっていたり…その作業をやった人だけが変わってることに気づくような触り方をします。まるでマーキングです。正直、やられた側は発見した時ゾッとしますし、非常に気分が悪いです。

    ミスの訂正とかではなく「自分が全部やらないと気が済まない人」が職場にいる人、ここで日頃の鬱憤を出し合いませんか?
    「自分で全部やらないと気が済まない人」が職場にいる人

    +246

    -0

  • 2. 匿名 2021/06/15(火) 16:27:32 

    >>1
    損してるよね
    ある程度任せるくらいでいい

    +211

    -2

  • 3. 匿名 2021/06/15(火) 16:27:46 

    もうそれ病気なんでほっとこ

    +312

    -1

  • 4. 匿名 2021/06/15(火) 16:28:01 

    もうその人に仕事全部押し付けたいよねw

    +321

    -0

  • 5. 匿名 2021/06/15(火) 16:28:08 

    面倒な人ではあるけど、仕事しない人よりは100倍マシ

    +213

    -69

  • 6. 匿名 2021/06/15(火) 16:28:14 

    怖〜。触れずにいよう。

    +48

    -0

  • 7. 匿名 2021/06/15(火) 16:28:25 

    >>まるでマーキングです

    がツボに入りましたww

    +236

    -0

  • 8. 匿名 2021/06/15(火) 16:28:37 

    ごめん自分だわチェック漏れないか全部確認しないと不安なんだ

    +7

    -48

  • 9. 匿名 2021/06/15(火) 16:28:44 

    もうお任せしています!

    +39

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/15(火) 16:28:52 

    もうぜーーーんぶやりっ放しにしておいて、全部やってもらえばいいよ
    気にせず

    +151

    -2

  • 11. 匿名 2021/06/15(火) 16:29:26 

    いるいる。
    もうどうしようもないかなとも思うけど、つい「あれ?これ変えました?なんでですか?」って聞いちゃう時もある

    +158

    -2

  • 12. 匿名 2021/06/15(火) 16:29:53 

    うちのお局パートだわ
    何でもかんでもチェックしてる
    職場が普通にまわってれば誰がどんなやり方しようと
    構わないと思うんだけど
    自分のやり方じゃないとヤツは気に食わないらしい

    +190

    -4

  • 13. 匿名 2021/06/15(火) 16:30:09 

    >>8
    自分が担当してない物も全部チェックするの?

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/15(火) 16:30:12 

    で、自分一人の手柄にしちゃうんだよね。タチ悪い。

    +145

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/15(火) 16:30:13 

    相手はわざとやってるんだと思うから気になるなら直接言えばいいよ
    「自分の担当の仕事でもないのに勝手に人がやったところをやり直しするの気分悪いし無駄なことだからやめてもらえますか?」って。

    +120

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/15(火) 16:30:16 

    >>1
    雑務やりたくないからそういう仕切り屋が職場にいると逆に楽

    +4

    -15

  • 17. 匿名 2021/06/15(火) 16:30:25 

    >>5
    自分の仕事やれや。

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/15(火) 16:30:32 

    似て非なる
    自分がやりたい事だけ全部やりたい人
    がいて面倒臭い
    しかも簡単な仕事ばっかり

    +78

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/15(火) 16:30:36 

    自分の仕事ならまだしも人の仕事にまで口を出す人はめっちゃ嫌われる

    +108

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/15(火) 16:30:55 

    他人の仕事の順番が気になって口出してくる人がいる
    側から見ててどっちが先でも問題ないのに
    なんなら口出しされてる方が効率的に良い場合もある
    その人的にはそこを通ったついでにやる、チェックする数秒が気に入らないみたい

    +53

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/15(火) 16:31:01 

    >>2
    タイトルしか読んでいない。

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/15(火) 16:31:03 

    >>8
    じゃあチェックじゃなくて全部自分でチェック段階の前にやってよ

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2021/06/15(火) 16:31:05 

    >>1
    ここは私の「巣」なんだからねっ!!みたいな感じだね。そういう生態の生き物と思えば良いよ

    +28

    -5

  • 24. 匿名 2021/06/15(火) 16:31:06 

    看護師です。患者のサマリーを仕上げて、師長からもOKを貰ったのに、翌日に発送のために印刷をかけようと思ったらサマリーに記載した作製者の名前が書き換えられてて、内容も微妙にいじられてた。私が書いたのに、他の人からは「なんで、あなたの担当患者なのに書いてないの?」と責められちょっとした騒ぎになった。師長が庇ってはくれたけど、その書き換えた人にすごく腹が立つ。

    +111

    -1

  • 25. 匿名 2021/06/15(火) 16:31:08 

    何もしないで給料貰えるならそれでいいかなー職場にいるだけで

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2021/06/15(火) 16:31:18 

    その人の独占業務にしたがってる人がいる
    それで自分の存在意義を見出してるみたいな

    みんなに仕事教えてくれないと、
    その人が仕事休んだ時困るからやめて欲しいんだよなぁ

    +116

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/15(火) 16:31:34 

    おいそこの犬おすわり!

    って怒鳴る

    +7

    -7

  • 28. 匿名 2021/06/15(火) 16:31:45 

    >>16
    手直ししてくるわけだからこっちの手間は変わらないんだよ

    +27

    -2

  • 29. 匿名 2021/06/15(火) 16:31:48 

    暇なんじゃない?

    +3

    -6

  • 30. 匿名 2021/06/15(火) 16:32:08 

    >>5
    他人の仕事にちょっかい出すヒマがあるなら自分の仕事をやりましょう。

    +106

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/15(火) 16:32:27 

    チェックして、やり直しさせるのではなく、その人がやるなら、テキトーに手をつけといて、後はやらせとけば良し。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/15(火) 16:32:39 

    人がやった後にやり直すA型

    +11

    -9

  • 33. 匿名 2021/06/15(火) 16:32:47 

    >>5
    無能な働き者よりは何もしない人のほうが邪魔にならないだけマシよ…

    +124

    -2

  • 34. 匿名 2021/06/15(火) 16:33:11 

    >>16
    すでに他人が済ませてる仕事に手を出すことのどの部分が仕切り屋なんだ?

    +28

    -2

  • 35. 匿名 2021/06/15(火) 16:33:49 

    これは嫌だねー
    そこ私が整理しましたけど?って言ってみたらどう?その返答でまた主の対応策を練る。そしてガルちゃんのみんなにまた聞いてみよう

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/15(火) 16:34:13 

    フォント変える、箱変えるとかそんな無意味なことを、何のためにやってるのか理解に苦しむ。どういう心理か知りたい。

    +91

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/15(火) 16:34:27 

    >>1
    予想していたより重症だった

    +66

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/15(火) 16:34:58 

    >>5
    ほんとそれ
    自分の仕事も責任もってやらない人よりよっぽどいい

    +4

    -18

  • 39. 匿名 2021/06/15(火) 16:35:31 

    そういう人いるよね〜
    で、何故か自分だけこんなに忙しい!ってバタバタしてる

    +92

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/15(火) 16:36:00 

    >>1が無能の可能性もあるよ。作ったファイルアップしてみて欲しい。
    エクセルなんかきっと全部セル統合して自由帳みたいに使ってるはず。

    +3

    -38

  • 41. 匿名 2021/06/15(火) 16:36:12 

    そういう人って姑になったら嫁が済ませた家事をいちいちやり直すタイプだろうね…怖い。

    +51

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/15(火) 16:36:13 

    ゴミだらけだったり必要か不要なのかわからないのはすごく気になるけどね…
    自分の担当になったらめちゃくちゃ綺麗にするよ
    特にファイルが誰かの字で描いてあると自分の字で綺麗に描き直したくなる 病的でごめんなさい

    +3

    -9

  • 43. 匿名 2021/06/15(火) 16:36:24 

    >>1
    病気だよね
    いるよね、そういう人
    誰もやらないから、片付けたり手をつけたりすると、口を出して割り込んでくる人。「いや、あなたずっとやってなかったよね?」ってなる。「ごめんね忘れてた~やってくれてありがとう」で済む話。でもこれが言える人って意外と少ない。

    +92

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/15(火) 16:36:26 

    >>31
    んなことしたらあの人仕事できないんだよねってあちこちで吹聴されそう
    他人の仕事が気になる人ってそれだけ自分の仕事ぶりに自信がある自称仕事できる人が多い

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2021/06/15(火) 16:36:35 

    目に見えるものすべてに自分の息がかかってないと違和感でも感じるのかね?

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/15(火) 16:37:04 

    >>5
    >>1を読むと仕事の大部分は他の人がやってるんだよ?出来上がったものに自分の手をちょこっと加えてマーキングしてるんだよ。気持ち悪いよ。

    +100

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/15(火) 16:37:38 

    私がそうでした
    休みの日も朝から店にいき
    給料無しで働いて在庫チェックして
    タイムカード押してから閉店まで
    店も経理も接客、納品、新商品開発すべてを一人でやらないと気がすまない性格で頭がパンパンでしたが

    60代のパートさんがはいってきて

    あんた一人で頑張り過ぎや!
    ここの学生の子も皆、真面目やし
    他の皆もめちゃくちゃ仕事できるねんから
    皆のこと信用してあげたらどうや??
    1回仕事のこと考えずにゆっくり休んだり
    思いっきり遊んでみぃ!
    ものすごく楽に生きれるようになるで。
    皆のこと信用してあげな
    頑張ってるみんなに失礼やで!
    自分がいないと店が回らないなんて思ったらあかん!

    って新人パートさんに笑顔で肩をポンと叩かれて
    後ろ見たら若い学生や後輩が
    皆、うんうん【大丈夫ですよ!】って頷いてて

    涙がボロボロでてきました。
    私がしてたことはみんなを信用してなかったことになるのか、、と猛反省しました。

    それから仕事も人間関係もガラリと良いように変わり
    自分の性格も変わりました。

    本当に馬鹿だったと思う(泣)




    +19

    -27

  • 48. 匿名 2021/06/15(火) 16:37:41 

    うちの3歳の子供レベルだわ
    ○○ちゃんがやりたかったー!って泣くやつね

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/15(火) 16:38:01 

    >>1
    文章読んだだけで嫌悪感が…。
    はじめから自分でやるっていう選択肢はないんだね?
    人がやった事に『何この書体…センスないなぁ。』とか『こっちの箱の方が収まりいいじゃん。』とか『ここの文章ちょっと変』、私がやった方が綺麗にできるとか思って変えてるってこと?

    人がやった事に対して、仕事に支障がでないものなら手直ししなくていい、気になる事があるなら始めに仕事をしてくれた人に意見して欲しいと言いたいね…。

    +76

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/15(火) 16:38:26 

    多分そういう人は
    マリオでコイン全部集めるし、RPGでは隅々まで探索する人だよね。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/15(火) 16:38:36 

    義母がそれ。で、その結果しんどいー大変だーとブツブツ文句言ってる。

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/15(火) 16:38:36 

    >>1
    そういうのは上手に利用するのに限る。
    そうじゃなきゃストレス溜まって仕方ないし。
    周りもみんな同じように困ってるなら対処もしやすいじゃん。

    +3

    -8

  • 53. 匿名 2021/06/15(火) 16:38:43 

    自分の行動に心当たりがある人が必死に持ち上げてて草。
    周りはあなたが思ってる以上に引いてるよ。

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/15(火) 16:38:55 

    うちの職場にもいるわ

    後から手を加えられるから予めその人に「これで良いと思いますか?」って最初の方に話を振るようにしている
    途中から「俺がやるから!」って取り上げられるから、そこから先はお任せする

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/15(火) 16:40:18 

    居ましたね…。某競艇場のM子さん。人の仕事勝手に奪って、いちいちうるさいおばさんでした。本人はもう退職したので、みんな清々してます。
    戻ってくる人が何人か居る会社なので、戻って来なければ良いな…。まぁ女性は戻ってきた例があまり無いそうなので、きっと無いと信じたいです。

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2021/06/15(火) 16:40:21 

    >>40
    やってる方が登場

    +38

    -1

  • 57. 匿名 2021/06/15(火) 16:41:11 

    >>40
    何を根拠にそう思うの?

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/15(火) 16:41:25 

    >>5
    いや、むしろ仕事しないんだよ、
    人がやりだすと邪魔したりムダなことして忙しいアピールする。しない人のほうが邪魔じゃないだけまだ無害

    +55

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/15(火) 16:41:45 

    前の店長がそんな人で今の店長に変わったら真反対で現場は混乱してます。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2021/06/15(火) 16:41:47 

    うちの女上司がまさにこれ。
    最初はいろいろ雑用を手伝ってたけど私が休みの日に私がやったところをしれっとやり直しさせられていたり、全く別物になっていたりが続いたので、もう手伝うのを辞めました。なので現在私は他の上司の手伝いをしてます。

    文句があるなら、直接注意なり指導してくれたら良いのに、上司本人は人に注意するより自分でやった方が煩わしくなくて良いと思っているのか私以外の人も含めて全く意思疎通ができない人なので、一人でバッタンバッタン忙しくしてる感じです。

    その女上司は職場でも一人だけ有休の消化率が悪くて、毎年部長からもっと休みなさいと言われてるみたいです。けど本人がそういう環境を作っているとしか思えないので同情の余地無しです。
    そうやって一人で抱え込んでかわいそうな自分が好きな人なんだと思います。

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/15(火) 16:41:48 

    >>8
    1さんのはチェック漏れとかそういう仕事じゃなくない?

    例えば誰かが『現在トイレ故障中です』って従業員トイレに貼り紙をしていたとして、それを見て何故かそのフォントや色だけを少し変えてまた印刷し直して貼ってるとかそういうレベルでしょ?逆に資源のムダだからやめてほしい。

    +74

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/15(火) 16:42:06 

    他人の仕事に手を出して、自分の仕事が終わらない人はいた。
    手伝ってあげてる優しい人になりたかったみたい。

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/15(火) 16:42:23 

    >>1
    >長い間誰も触れずに散らかってた物を箱をなどにまとめて整頓すると

    ここがポイントだよね。それまで手を出さなかったのにね。私の職場の先輩が同じタイプ。何度もあるよ。私が片付けた後、レイアウト変えたり、私が作った掲示物もイラストを加えたりしてね。他の人はその人にお礼を言ってて、バカみたい。勝手にやっとれっていつも思う。

    +63

    -2

  • 64. 匿名 2021/06/15(火) 16:42:39 

    >>1
    職場の人みんながそう思ってるならみんなで束になって言ってみたら?
    キツい言い方するとイジメみたいになっちゃうから言い方だけは考えてさ。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/15(火) 16:42:51 

    介護士時代
    利用者さんパジャマに着せてオムツを付けて「おやすみ!」と電気も消して消灯したのに、先輩が電気を付けて利用者さんを起こしてキチンとやったか毎回チェックされました…。
    利用者さんも「ウトウトして来たのにいつも起こされる!」と怒っていた!

    +50

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/15(火) 16:43:04 

    >>50
    そういうのとは違うと思う。
    あえてたとえるなら、友達から5V以上で技もそろえ最適性格にしたポケモンをもらっても、自分で別の技を入れたりして自分の色をつけなければ気がすまない人とか。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/15(火) 16:43:33 

    >>16
    ちゃんと読んで~!
    その雑務を初めからやってくれる訳じゃなくて、誰かがやってくれた事にムダに手をだしてるんだよ。

    +35

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/15(火) 16:43:36 

    そういう人って何もかも中途半端だし、人の仕事を盗る!

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/15(火) 16:44:19 

    >>15
    確かにわざとな人もいるけど、そうじゃなく本当に純粋にこっちの方がいい、と思って完璧にするために行動する人もいるんだよ。私の母だけど。そういう人は言っても無駄

    +11

    -4

  • 70. 匿名 2021/06/15(火) 16:44:58 

    >>5
    これは仕事が終わったあとの作業に手を加えてるだけだと思う
    で、たぶん本人は「その作業を手伝った」気分でいるんじゃないかな?
    「私もこれ、手伝いましたから!」っていいたいだけの人いるじゃない?

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/15(火) 16:45:04 

    強迫性障害ってやつじゃない?

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2021/06/15(火) 16:46:21 

    >>40
    1さんの例を読みなよ。
    的外れだよ。

    その斜め横の発想はどこで思い込んででてしまうの?

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/15(火) 16:46:29 

    うちには逆で
    「自分ではやらずに人にやってもらおうとする人」がいるよ。はよ辞めろと思ってる。

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2021/06/15(火) 16:47:28 

    >>42
    そういうのじゃなくて、放置されていて、貴女がそうやって直してくれたものを勝手に手直しする人の事だよ。貴女は担当者だから問題なし。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/15(火) 16:48:48 

    >>24
    うわ!ムカつくね!私も看護師だから余計にわかるよ。普通に手柄の横取りだよね。

    +64

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/15(火) 16:49:51 

    やりたくて仕方なくてやってるんだから勝手にやらせとく。時間使ってまで無駄な事して大変なのはその人だから。

    でももし自分ばかり大変だのしない人に文句でも言い出すなら話は別だね。
    誰が頼んだ?ぐらい言っちゃうと思う。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2021/06/15(火) 16:51:36 

    事務所を自分のテリトリーか何かと思ってるのか、自分の書いた文字や作った物、自分が関与した物で溢れさせたがる人いるよね…

    他人が書いた連絡用ホワイトボードの文字とかも自分の文字で書き直したり、過剰レベルの自作注意書きをベタベタ貼りまくったり。

    会社に行くと360°その人の文字で溢れかえっていてウェェ…ってなる。

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/15(火) 16:52:33 

    >>1
    チェックしてくれて自分に押し付けてこないんだったらまだ安心かな。

    +1

    -9

  • 79. 匿名 2021/06/15(火) 16:53:20 

    >>5
    うん頼りに頼って来る人よりはマシ

    +2

    -14

  • 80. 匿名 2021/06/15(火) 16:53:24 

    >>78
    何のチェックよ。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/15(火) 16:54:16 

    いるいる。手伝っても、結局気に入らないのか、後から全部直してる。残業代もかなりもらって…

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/15(火) 16:55:01 

    >>47
    やはり、自分自分で代わっていないようですね。トピタイだけでなく、本文もよく読みましょう。長文の自分語りお疲れ様です。

    +21

    -4

  • 83. 匿名 2021/06/15(火) 16:55:13 

    >>5
    すでに仕事として終了してることを、無関係の人間がもう一度やることのどこが仕事なの?
    それを仕事だと思い込んでるなら周りは大迷惑だよ。

    +56

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/15(火) 16:56:06 

    気持ち悪いねwww
    でも気持ち悪いだけで実害はないんでしょ?
    何か言うと揉めそうだから放っておけば?

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2021/06/15(火) 16:56:40 

    提出されたものが創英角ポップ体とレインボーワードアートで構成されてたら正直手を加えたくはなる

    +0

    -7

  • 86. 匿名 2021/06/15(火) 16:57:12 

    >>1
    やらせておけばいいしゃない?

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2021/06/15(火) 16:58:19 

    >>5
    それ、会社からしたら、とんだ給料ドロボーだよ。
    完了してる仕事を、指示もされてないのに勝手にもう一回やる。その無意味な時間に給料が発生してる。

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/15(火) 16:59:45 

    >>1
    うちの会社にもいるよ! 病気だと思ってるけど…誰も注意できないのがだめなんだよね。
    触覚があるんかって感じるくらい社内のことは敏感だよ…

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/15(火) 16:59:58 

    >>78
    文字を読みなさい。

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2021/06/15(火) 17:01:58 

    >>85
    自分に都合がいい理由つくりあげてしまうんだね。病院で診てもらったほうがいい。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/15(火) 17:04:32 

    >>1
    それがうちの場合は上司だよ。男性上司と女性上司の。何か直さないと気が済まないみたい。自分が1番できると思ってるから直すんだろうけど、毎回うんざり。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/15(火) 17:04:33 

    これ、やられた恐怖って実際やられた人にしか分からないよね。怒りというより、恐怖なんだよね。

    +33

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/15(火) 17:04:57 

    >>1
    その放置されていた事を他の人が気付いた事が悔しいんだろうか。先を越された、手柄を取られたみたいな。

    しかし、ガル子さん達は文章を読まないね。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/15(火) 17:05:05 

    私近いわ・・・・・
    主役体質w子供の頃からの。
    スカウトでバイトから入社して正社員になり私の支店の売り上げが爆上がりしナチュラルに私が中心的に店も従業員も空気が作られていく。
    この構図が学生の頃から無意識に出来ていき校内でのカーストも私がいるグループが何故か上位になる。
    だからと言って、口出しして注意するとか人を蹴落としたりまでしないと気が済まないとかではなくリーダーになりたい訳でもない。
    気に入らないとも違う。
    自分が中心でチヤホヤされていないとイジメられてる気持ちに少しなる。
    負けず嫌いで1番が好きだった。
    仕事も人気も。

    +0

    -21

  • 95. 匿名 2021/06/15(火) 17:05:10 

    あれだけエラそうに威張って何様?と前から思っていたけどワクチン接種の準備に携わり全国ニュースになるようなミスして。 
    自分だけがしっかりしている、他人は信用出来ない、  そんな考え改めないと。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/15(火) 17:06:37 

    いるいる!60代のオババ

    頼まれてもないのに自分の仕事放置して、他部署の仕事に手を出す

    その結果疲れて自滅。で、八つ当たり

    『私がこんなに働いてるのにガル村さん手伝ってくれない、ズルい!』と食ってかかる

    『それは私達の仕事じゃないよ』と優しく諭しても聞き入れない。自分が正しいと思い込んでで、その後は嫌味を言い続ける始末。

    はっきり言うけど昭和脳の老害レベル。周りの空気悪くするんだったら来ないで欲しい

    一体何と戦ってるんだろう?(笑)

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/15(火) 17:06:40 

    >>82
    横ですが、別にいいんではないの。
    厳しい人多いよねぇ。ガルちゃんって。

    +11

    -9

  • 98. 匿名 2021/06/15(火) 17:09:52 

    >>1
    いたいたー!
    前の職場の仕切り屋クソばあさん。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2021/06/15(火) 17:11:11 

    >>20
    時間にして1分もかからない作業なのに
    「それは後でやって!」って言ってくる奴いるわ
    ちなみに後でやろうとしてるそいつはよく忘れてる
    忙しくてとか言い訳してる

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/15(火) 17:12:03 

    >>94
    思い込みが激しい精神的にアレな人だということはよく分かった。
    1みたいなことって、こういうアレな人がやりそうだなってイメージ通り。

    +25

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/15(火) 17:12:12 

    >>94
    ははは
    声出して今年一番笑った。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/15(火) 17:15:48 

    いるいる。
    全部チェックされてて、私がした包装を私に報告無しに全部包装し直してたわ。
    ちょうどビリビリ破いて包装し直してる所を見てしまってびっくり。
    そういう人って自分がしないと気が済まないのよね。

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/15(火) 17:17:15 

    >>47
    全然関係ない話ご苦労様だけど、コメント書き始める前にトピ文読んでる?

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/15(火) 17:22:09 

    >>24
    うわ。腹立つやつだ
    書き換えた人は特にお咎めなしだったんですか?

    +47

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/15(火) 17:24:32 

    >>85
    気持ちは分かる。でもやっちゃいけないんだよね。そうは言ってもやらないでしょ。

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2021/06/15(火) 17:25:07 

    >>101
    >>100
    トピタイ見て今日初めて気がついた。
    でも努力も伴ってたよ。

    +0

    -8

  • 107. 匿名 2021/06/15(火) 17:26:18 

    いる。
    気がすまないというか、二人体制で組んでる私を随分と過小評価してくれてるおかげで、俺がやっとかないとな、みたいな状態。
    何かトラブルあると私を疑う。
    他の色んなミスも、私。
    私じゃないよ、というと、子供じゃないんだから!ブツブツ、、、、と。
    どんだけ〜って思ってるけど、勝手にさせることにした。
    その分、する仕事少なくなるわ、って思ったら怒りが収まった。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/15(火) 17:27:23 

    >>92
    ガル民もやられた事がないのか分からない様子。

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2021/06/15(火) 17:28:21 

    >>63
    次の時は先輩のイラスト入れられないくらい、てんこ盛りのイラスト詰め込んで掲示しちゃう。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/15(火) 17:29:46 

    >>5
    それはあなたの仕事ではないから、それを仕事と思ってるなら、あなたは仕事をしていない。

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/15(火) 17:29:55 

    私も介護士の頃、記録を微妙に書き換える人が居たわ。
    漢字の送り仮名を修正したり、言い方を変えてたり。

    他の事は雑でなんでもやりっ放しが多くてみんながフォローしてるのに、そういうのをする為に1人で勝手に残業したり休出したりしてずーーーーっとPC触ってる。で、自分の合間に話しかけてきたりして邪魔する。
    鬱陶しくてしょうが無かったわ

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/15(火) 17:30:14 

    本来ならば手分けしてやらなければならない書類の処理を1人でずっと抱えて離さない人がいる。
    それも、こちらから見てわからないように握ってるから本当に厄介。
    案の定ハマって「ごめん、これだけやってもらっていい?」って投げてくるんだけど、
    量が全然「これだけ」じゃない。
    「進捗がわからないようにするのはやめてください」って言っても聞く耳持たず。

    直属の上司に言ってもダメで、とうとう1番上の上司に訴えてしまいました…

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/15(火) 17:30:55 

    >>11
    そしたら何て答えるんですか?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/15(火) 17:32:07 

    >>47
    性格、変わったのか??
    自己申告だからどうでもいいけど。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/15(火) 17:35:10 

    >>42
    仕事の時も説明の文章を全く読まずに、自分の思い込みで話を進めるタイプ?

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/15(火) 17:35:12 

    わかるわ〜
    こういう人って人を育てるのが下手なんだよ
    人に経験、学習させる機会を奪ってる

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/15(火) 17:35:20 

    >>5
    余計なことばかりしてくるなら何もしない人の方がマシだよ

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/15(火) 17:36:59 

    いる。上には全部自分のお陰にする。
    めっちゃめんどくさい。
    プライド高い。
    めっちゃくちゃめんどくさい。

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/15(火) 17:42:27 

    社内の掃除で使った雑巾を洗って干したら、私が干した雑巾を一度手に取って同じ場所に同じように干し治す。
    使ったコップを水切りかごに入れたら、いちいち5ミリくらい動かす。
    こういう地味なやり直しを事細かくやってくる。

    気づいてないフリしてるけど、気づいてるしめちゃくちゃ気分悪いわ。

    +37

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/15(火) 17:42:35 

    職場にもたまに居るけど、それより近い関係なのが、こちらが仕事をお願いしている所に居るのがちょっとねぇ(笑)
    悪気全くなし、というか、
    「自分は真面目だ、他の人や業者はいい加減だ、わかってない。だから自分の言うことだけを聞いてくれ」
    と、むしろプライドすら持って居る。
    あのね、こっちは仕事をお願いしているわけで、

    あ・ん・た・ら・の・指・示・や・主・義・主・張・な・ど ・お・待・ち・申・し・上・げ・て・は・な・い !

    んだよ。ましてや好みや感覚などどうでもいい。
    だから、建前にも円満な顔が出来るうちに御遠慮申し上げる事にした。仕事や人間関係ってのは、こうやって無くなって行くんだと認識させられたよ。不快に思われたら終わり。
    私自身も気をつけようと思っています。

    +2

    -4

  • 121. 匿名 2021/06/15(火) 17:43:29 

    他人がした仕事に手を出すなんて普通出来ないよね。
    雑な仕事だとしても気を使ってそのままにしてしまうわ。

    +24

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/15(火) 17:47:00 

    >>1
    前職の上司が何でも自分が把握して自分の思い通りにならないとダメな人だった。
    こちらも経験があるから自分なりの知識で進めても、報告するとあれこれ指摘されて結局上司の言った通りに修正しないといけなかったから、もう仕事は全部上司に一旦確認して言われたことをするようにしてたよ。
    上司が休みの日も個別に連絡して指示を仰いでた。上司としてはそれで満足だったみたい。

    自分としてはどんどん仕事ができない無能になっていくみたいで葛藤もあったけど、毎日指摘ばかりだと頭おかしくなりそうだったから、自分を守る最善の策だった。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/15(火) 17:48:00 

    自分的には真面目で一生懸命、職人技に仕事しててむしろ感謝されても良いと思っていても、人にはそれがうるさくてうざいとか、サービス残業やしなくて良い仕事にまで巻き込まれたくないとか、そんな風に思われる空回りってあるある。
    あんまり頑張るなよ、人はうるさいのが嫌いな生き物だから。

    +2

    -4

  • 124. 匿名 2021/06/15(火) 17:52:18 

    >>105
    トピ文のどこにそんな話が書いてある?あなたにも架空の何かが見えてるの?必死だね85さん。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/15(火) 17:52:58 

    >>39
    上司がこのタイプそのまま。
    あれもこれも、なんでみんなやらないの?私しか気付いてないの?あー、私死ぬほど忙しいのに、こんなこともやらなきゃいけない、はあー。みたいに言ってます。
    人をうまく使うことができなくて、何でも自分の思い通りにしたいタイプです。
    すごいですねー、さすがですねー、って褒めたたえているけど、ほんと疲れます。

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/15(火) 17:54:02 

    >>123
    他人が完了させてる仕事を無断でいじって感謝されたいとまで思ってるの?

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/15(火) 17:55:37 

    いるよね。
    自分でなんでもやらないと気が済まないんだよね。
    うちの職場にもいて、全部その人にやらせたらいいのでは?と内心思ってるよ。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/15(火) 17:58:55 

    結局、仕事関係では他人に「業務用接客」が出来る人が好かれる。 正論でもガミガミうるさい奴は嫌われる。
    サービス残業やサービス雑用なんてむしろやってはいけない場合もあるんだから、尚更のこと「接客態度」が名案を分ける。
    「」を付けるのは、別にお客様ではなくても上司や部下、新人、バイトに至るまで、他人に対して建前の顔で感じ良い言葉や態度が出来るって意味。
    昔に「社内接客が1番大事だ」と言ってて嫌われてたオッサンが居たが、それ自体は間違ってはなかったね。
    ただ、そのオッサン自身がブスったれの無愛想でダサい格好で愚痴やガナリ文句ばかりだから超嫌われてたわけで(笑)

    +1

    -6

  • 129. 匿名 2021/06/15(火) 17:59:45 

    >>1
    その少しが気になる人なんじゃない?物凄く。直すならもっとちゃんと直しなよって言う人もいるしね。世の中。だったら先に片付けとけよって思うけど。

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2021/06/15(火) 18:04:04 

    >>122
    私の今の上司のことかと思いました!
    何するにも上司のご意見を伺って、そのまま進めるようになりました。
    毎日ご指導頂くのが辛くて、一度病みました。自分を守るためには、自分の意見ではなく、上司の意見で仕事をするのが必須だと感じました。
    上司の機嫌によって職場の雰囲気変わるから、毎日朝の挨拶の声色で、あー今日はまぁまあだ、今日は最悪だと、一喜一憂しています。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/15(火) 18:04:56 

    >>8
    チェックはいいんじゃないの?むしろやってほしい。

    +0

    -7

  • 132. 匿名 2021/06/15(火) 18:07:23 

    >>131
    仕事が完了してる時点で、あなたと無関係の場所ですでにチェックは終わってるでしょ。
    一体どの立場で何のチェックだよ?

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/15(火) 18:08:25 

    >>63
    あぁ、いたなぁ。思い出した。
    場所移動させたり、テプラ貼ったり、急に張り切り出してたなぁ。
    その人の仕事のやり方は、まずは丸投げ、海のもんとも山のもんともつかない膨大なぐちゃぐちゃを他人に丸投げして、整理がついた頃に奪って、うんちく語り出すタイプだった。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/15(火) 18:09:54 

    >>129
    直す必要のない物に無関係な立場で手を入れるのは病気だよ

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/15(火) 18:22:14 

    うちの会社にもいるーー!
    自分は備品担当じゃないのに「あれ無くなったから足しといた」「家にあっても使わないからあれ家にあるのと変えといた」とかやってるし、今ちょうど新人さんがいて、新人さんが色々覚えてる最中なのに横から「これやっとこうか?」って来たり。お前がやったんじゃ意味ないわって。
    ほんと人の仕事に手を出すくらいなら目の前の仕事完璧にやってくれって思う。

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/15(火) 18:23:53 

    勝手に片付けて、必要な時に探すはめになる
    引き継ぎしなよと思う
    隠しているのと同じ

    +8

    -3

  • 137. 匿名 2021/06/15(火) 18:23:56 

    >>79
    意味がわからないけど、頼りに頼ってる…とは?
    他人が済ませてる仕事を勝手にいじる行動のどこが頼られてるポイントなの?本気でわからない。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2021/06/15(火) 18:26:08 

    >>136
    よく分からないけど、その結論が箱Aを箱Bにこっそり変える行動になるの?

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2021/06/15(火) 18:28:54 

    思い込みすごい人いるけど、ご本人来てるんじゃない?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/15(火) 18:31:53 

    >>15
    暇だから片付けなのかわからないが置いてあるものとか、ほとんど使わないのに勝手に動かす・入れ替える・位置を全く違う場所に動かして何も言わない方が身近にいる。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/15(火) 18:32:37 

    >>138
    なんでも自分でやらないと気がすまない人の事でしょ?
    箱A箱Bって何?

    +0

    -6

  • 142. 匿名 2021/06/15(火) 18:33:16 

    >>141
    まずトピ文を読みなよ。

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2021/06/15(火) 18:37:43 

    >>136
    そうですよね。

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2021/06/15(火) 18:40:24 

    >>39
    うちはそれに加えて残業しまくり、余裕がないのかロックオンした後輩にパワハラしまくりな異常な出戻りオッサンがいる
    契約社員だからさっさと切られるかどっか転職して消えてほしい

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/15(火) 18:41:31 

    >>1
    ゴシック体で統一して作ったはずの書類が、一部分なぜか明朝体になってたり、モノクロで作ったはずが、一部分色付きになってたりするってことだよね。
    それは怖い。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/15(火) 18:43:04 

    箱は他に用途があったかもしれないけど、色やフォントは変える理由を説明する必要があるな。センスの否定だけじゃん。もし色盲の人向けの色とかあからさまに小さいとかなら言うべき。見つけた人も疑問が軽いうちに聞くべき。じゃないと関わるのも嫌になっちゃう。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/15(火) 18:44:43 

    そういう人が職場に2人いたことがあって、お店のディスプレイが日ごとに変わるって現象が起きてたわ
    Aが新商品並べた次の日Bが気に入らなくて並べ替える、次の日Aが気に入らなくて~のエンドレスよ!笑

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/15(火) 18:46:58 

    >>71
    確認しないと気がすまないっていうのは、他の人の領域まで踏み込んできたら大変じゃないですか。
    確認したいのは、他の人がした行動とかではなさそうな気もしてきます。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/06/15(火) 18:47:58 

    ウチのバカ上司、やってほしいことはやらないくせに人がやった事とか物はいちいち全部やり直す
    本当に些細な事なんだけどこっちとしては気を利かせてやった事とかもあるのに全部やり直されると「じゃあ最初から全部自分でやれば?」ってなってあえて何もしなくした
    無駄に疲れるなんてバカらしい

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/15(火) 18:48:24 

    >>147
    それは週替わりか月がわりか交代制でディスプレイしたらいいのにね。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/06/15(火) 18:51:59 

    変更したらちゃんと共有してほしい
    うちにも勝手に備品やファイルの場所変える人がいて、あれ?ない??っていちいち探す手間がかかって困った
    しかも変えても大してメリットないし、ほんとになんで???って謎だった

    職場は自宅じゃなく公共スペースなんだから、それを意識して物もスペースも使わないと無駄と混乱が生まれる

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/15(火) 18:52:49 

    >>145
    次見た時は全くの別物になってるって事は
    びっくりするかも。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/15(火) 18:53:35 

    >>142
    読んできたけど
    なんでも自分でやらないと気がすまない人がいるから書いたんだけど
    コメント何か間違えていましたか?

    +1

    -4

  • 154. 匿名 2021/06/15(火) 18:56:56 

    >>96
    昭和脳って言うんだ!勉強になります!

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/06/15(火) 19:01:29 

    そういう奴って基本暇なんだよね〜笑
    でもフォーマットのフォント変えるのはさすがにキモすぎるね

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/15(火) 19:08:40 

    公務員の一部が無能天国だった時代、そうやって無意味で簡単な仕事を作り出してて大問題になってたよね。いつの時代も、まともな人と必要な仕事と激務な職場はずっとあったのに、ごく一部のせいで公務員=税金ドロ扱いだった。
    必要な部分を民営化して、景気ヤバくなったよね。ただのサボりより、無益な仕事増やしてる人の方がずっと悪い。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2021/06/15(火) 19:10:20 

    >>153
    "長い間誰も触れずに散らかった状態"だった場所を箱に整頓して片付けた人に対して難癖をつけたがる神経ってなんなんだろう。
    (片付けた人が現れたことで、片付けなかった自分のバツが悪いんだろうか)

    ぐちゃぐちゃに放置されてたものを箱に整頓されたことが腹立たしいなら、箱を別のものに変えるのではなく、元のぐちゃぐちゃに戻さないと話が通らないよ。

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2021/06/15(火) 19:14:47 

    ちょうど今日本当腹立つ事あってさ
    上司に頼まれて業者に商品の価格とかの問い合わせファックスして相手から連絡くるの待ってたんだけど全然こないから私から電話したのよ
    そしたら「ファックスいただいた後にご連絡いたしまして、ご担当者様に価格等はお伝えしましたが…」って言われてさ
    向こうはちゃんと連絡くれてバカ上司が電話とって、ファックスに担当者名は私の名前書いたから私宛にかかってきてるはずなのに自分が出て私に代わりもせず話聞いて私に報告も連絡もなし
    最低じゃない⁉︎
    相手にめちゃめちゃ謝って電話切ってからバカ上司に「○○さんから電話ありましたよね⁉︎」って聞いたら「あぁ、そうそう」とか言いやがったから「知らなくて向こうから連絡ないと思って私電話しちゃったんですよねー」って嫌味っぽく言ってやったけど
    そんなんなら今後全部電話も出て自分で発注もやれよ
    まだイライラがおさまらない

    +33

    -1

  • 159. 匿名 2021/06/15(火) 19:15:44 

    >>143
    自分に対して「そうですよね」www
    長期間誰も触ってもなかった場所を片付けられた途端に怒り出す。
    必要な物なら普段から整頓しとけよ。

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2021/06/15(火) 19:27:23 

    私のことか!と思ったけど
    そんなに他人に干渉しないw
    異常だよ…

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/15(火) 19:30:14 

    >>130
    横だけど、前職の上司もそのタイプだったなぁ。業務上のルールではなく、その上司のマイルールが異常に細かくて、やり直し作業を減らすために毎回なぜそうなるのか聞いてたけどその時々で謎の理屈でルールがコロコロ変わる。

    10年近い経験者として入社したけど、それまでの10年間で積み上げてきた「この時はこう」みたいな方程式が全く通用せず、法則性もなく、毎回やり直されて自分のやることなすことにどんどん疑心暗鬼になった。
    経験者として不本意だけど仕事が止まりまくりだから最初に「今回はどう進めますか」と聞いて進めようとしたけど「新人じゃないんだからそのくらい自分で決めろ」って言われたわ…自分のやり方しか認めないくせに。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/15(火) 19:36:51 

    >>148
    大変か大変じゃないかの話じゃなく、触らないと気が済まないその症状が病気だよ。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/15(火) 19:39:24 

    業務のマーキングと思ってる。
    単に手を動かせば終わる仕事に飛びついて達成感に拘る。分担すればいいのを勝手に持って行くから、結局周りは有難うスミマセンて言うしかない。
    それだけならよく働く人だけど、苦手分野や外部からの面倒事が来るとしれっと避ける。やはり逃げるな〜って思いながら悪戦してると「通常業務やっておいたから」なんて言われてまたスミマセンとか言わなきゃいけない。
    報われないけどシステム化で淘汰される日は遠くないだろう…と思いたい。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/15(火) 19:41:45 

    >>36
    新手のマウントみたいなもんだと思う
    はたからみたら必要ないだろって変更なんだけど、やってる当人は手直ししてるつもりで、手直し=相手のミスを指摘できる自分の方が上!みたいな

    でもそんなしなくてもよい手直しに時間使ってる時点で頑張るところズレてて、周りからしたら困った人なのだけど、本人は周りがちゃんとやってない!って思ってる

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/15(火) 19:45:50 

    います!
    がんばってる私アピール
    大変ですねを欲しがる
    残業して帰りが遅いアピール
    なんでも把握したがる
    ほんとに迷惑

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/15(火) 19:47:12 

    いるっ!
    うちは上司がそのタイプで、そのせいで自分が忙しくなって1人でピリピリしてる。
    で、こっちが楽そうに見えるのか同僚と作業の相談しているだけなのに「私語は辞めろ」とか「うるさい」目線を送ってくる。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2021/06/15(火) 20:01:00 

    >>1
    相談できない人がそうだよ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/15(火) 20:02:01 

    面倒だから無視したいけど、そういう人って放置すると図に乗るんだよね。ほら、私の方がよかったでしょ!って。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/15(火) 20:02:22 

    そういう人いたー!
    しかも男!

    本当に腹たつよね

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/15(火) 20:12:19 

    うちの上司×2がそんな人です。
    私が資料を作って、報告したらそのまま提出せずにかならず1文付け加えて自分の名前を最初に入れる。あたかも自分がやりましたよー感をめちゃくちゃ出してきます。
    シフトも全然分かってないくせに引っ掻き回してめちゃくちゃにする。
    Excelの入力で余計なことをして数式を狂わせる→しかも直せない。
    「自分が1番働いてる」「みんな自分に感謝すべき」「みんな分かってくれない」を延々と言ってくるので、みんなもう相手にしないようにしてます。

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/15(火) 20:24:23 

    暇なのか・・・

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/15(火) 20:44:20 

    うちのお局もそこまでひどくないけどそのタイプだなー。
    とにかく全部自分が把握してないと気が済まない。
    報告がない!私知らない!ってすぐ言う。
    正直あなたには関係なくない?!っていつも思ってるけど、みんな面倒くさいからとりあえず何でもお局にお伺いをたて報告するクセがついちゃってる。

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/15(火) 20:45:21 

    >>159
    私は片付いてるところを、さらに他の使わない触れない人が横から出てきて、置いてあるものをあちこちに知らない間に動かされています。
    片付けられる前からすでにきちんと片付いているんです。
    それを気にいらないと言う理由で、仕事に関係のない人が暇だから気に入らないと言う理由で勝手にものを動かされているんです。
    片付けたとこから、仕事に関係のない仕事場の方が出てきて勝手な事をされている。
    片付けが出来てないから、片付け直されてるという事ではありません。

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2021/06/15(火) 21:13:20 

    何か片付けた後からとか、書いた後から上からかぶしてなおすっていうのは、確認とかなおしてもいいかって作業抜けてるよ。

    料理に例えたら、料理作り始めから作ってない人が出来た後に突如、現れて味付けを足したり、皿変えたり、盛り付け方直されたり、具を加えたりって事だよ。
    料理の場合だと、そういう手なおしされたら不快になる人いると思うよ。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/15(火) 21:14:09 

    主さんの同僚、何か病的な感じがする

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/15(火) 21:16:09 

    >>173
    落ち着け落ち着け。次からはタイトルだけじゃなく、トピ文も読んで理解してからおいで。

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2021/06/15(火) 21:23:24 

    うちにもいる
    私宛に連絡来てる仕事や私の担当の仕事に首突っ込んできて最後の美味しいとこだけ持って行く
    調べたり資料作った後の終盤の作業でやられるとかなり腹立つ

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2021/06/15(火) 21:32:19 

    >>1
    それめっちゃ無能な奴やん
    そういう奴が上に来ると組織は破綻する

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/15(火) 21:34:16 

    >>1
    職場の先輩がそうだった。いちいち見にきてチェックして気に入らないと文句言ったり場所を変えていた。
    お前は信用できないとかいろいろ言われてそいつのせいで精神を病んでしまった。そいつと働いていた半年間は毎日ツラかった。
    今は配置転換できてそいつとは別の仕事しているんだけど7ヶ月たった今も、体調面で絶好調とは言えない。
    そいつのせいで精神面、体調って不安定。顔もみたくない。そいつ消えてほしい。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/15(火) 21:36:51 

    >>120

    俺か

    色やフォントには拘りがある

    その電子を扱うってことに際して、テンションを上げたいからだ

    汚い景色を見続けたいと思うかい?

    こういう感覚だ。"俺は" ね。

    その人もそうなのかもしれない。

    +1

    -10

  • 181. 匿名 2021/06/15(火) 21:38:11 

    私の職場にもいたけど、私やること多い〜忙しいわぁーってアピってるんだと思ってたww
    私がやらなきゃ誰も出来ないしやらないし!て思い込み!w

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/15(火) 21:38:38 

    それなら全部自分でやれよ!って思う。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/15(火) 21:45:23 

    そういうタイプは忙しいアピールすごいよね。
    いやあんたが介入しなくていい仕事手放せばいいだけじゃんって思ってる。
    全部いっちょ噛みしなきゃ気がすまない人は自分から忙しくなりに行ってるだけ。

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/15(火) 22:09:19 

    自分のやった作業が自分の知らないところでアレンジされてそれに気づいたら本当に恐怖。
    ミスの修正ならありがたく感じるだろうけどただのアレンジなら本当に怖い。
    目の前で指摘されるほうがまだマシ。

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/15(火) 22:31:42 

    いるいる!
    人に回した仕事でさえ、「できたら一度わたしに見せてください」ってチェックしないと気が済まないらしく。その人が知らない仕事の話題になると不機嫌になる。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/15(火) 22:32:36 

    >>12
    激しく同意。
    自分ルールが絶対で、人に押し付けるよね!

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2021/06/15(火) 22:33:35 

    気にしないのが一番だと思う
    一歩引くというか
    ◯◯さん(私)の仕事全部知ってるから大丈夫!って言われたり、他の人の仕事でその人がよく把握してない仕事があると私これやったことないから教えて!って言い回ってるよ
    網羅したいんだよね
    欠員が出たときに便利だとはおもう

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/15(火) 22:43:42 

    >>5
    いや仕事はしてないんだと思う。
    自分から気付いたり対応したりは出来ないから、他の人が対応したら、急に反応して仕事した気になってるんじゃない?若しくは仕事してるアピール

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/15(火) 22:47:06 

    >>153
    私はあなたのコメント間違っていないと思うな。ちゃんと文読めとか言われてるけど。主さんと同じ主張だよね・・・。

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2021/06/16(水) 00:31:54 

    うちの社長。顧客への値段交渉で、今までのデータとか仕入れ値とか利益率考えて値段を決めると、どんな値段にしても文句言う。
    毎回なので、全部の情報まとめて値段出してもらうようにすると自分の仕事が多すぎだという。

    把握しとかないとずっと文句言うくせに、報告すると毎回内容覚えてないから、位置から説明しないといけない。そして理解力もない。お願いだから現場から消えて欲しい

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/16(水) 01:19:58 

    >>161
    >>130

    >>122ですが、お二人のエピソード共に同一人物なのでは??と思うほど共感しました。
    私の職場は4人1組体制だったのですが、上司が原因で2年間で7人退職しました。
    私も退職して何年も経ちますが、未だに思い出して動悸がすることがあります。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/16(水) 01:40:25 

    >>189
    大丈夫?違うよ。本人なのかな?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/16(水) 02:22:56 

    >>52
    同類

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/16(水) 07:13:22 

    >>186
    いままではこーだったけど、こーしたほーが効率も良く、
    自分も、そして、ほかのパートさんもラクだからって考えになってくれるお局がいいですよねー!!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/16(水) 07:13:49 

    >>122
    よく耐えましたね、えらい!!

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/16(水) 07:16:05 

    >>96
    うちにもいるよ…。めんどくさい人だから放置しとくしかない。正論言うとキレるだろうし。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/16(水) 07:52:02 

    なおすとか手直しとか、同僚による自己判断による確認によるこだわりが日常の仕事に支障が出てきてる場合。
    こだわり行為をしないで我慢するよう上司が同僚に説明したらいいのに。



    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/16(水) 08:22:09 

    >>97
    自演くさい

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/16(水) 08:26:56 

    事務の仕事をしていますが、先輩から業務を全く教えてもらえません。自分から何かできる事はありませんか?と聞いても、〇〇の分は置いといて!私がするから!と仕事自体をさせてくれないのです。入社して1年半経ちますがここでやめたら職歴も増えるし、かと言って何もさせて貰えなくて1日1日が本当に苦痛でたまらないです。上司にも相談しましたが、先輩の方が上司より年上なのか、何も言えないみたいです。どうしたらいいかすごく悩んでいます。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/16(水) 08:52:16 

    >>83
    意味のない仕事をするな、ってよく言うじゃんね
    給料泥棒だよ

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/16(水) 09:22:40 

    >>1
    ストレスを発散してるだけでしょ
    イライラを自分のやりたいことやって満足してるでしよう
    一種の病気


    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/16(水) 09:30:46 

    >>158
    ウザイね

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/16(水) 11:03:31 

    >>85
    デザイナーやってるから気持ちはわかるけど、それが社内掲示物やブランドや売り上げに関わらないようなおしらせだったら直す必要はないし、もしそのようなものであれば作成者と連携していく必要がある
    勝手にやり直して差し替えるのはダメだと思う

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2021/06/16(水) 11:11:39 

    それぞれ個人の担当があるわけでもないのに、そのお客さんと数回話したことがあるというだけで(こっちも何度か話したことがあるので面識はある)特定のお客さんからの電話がかかってくると、電話を受けて話してる私の真横に来て電話口のお客さんの話が聞き取れないくらいそのお客さんについてベラベラ喋って会話を妨害し「私が対応するから、私に変わって」としつこく迫ってくる同僚がいる。

    こっちは受話器持ってるからその同僚に「黙れ!!」とも言えないし、受話器を渡さない限り電話の妨害をやめない。

    本人曰く「あのお客さんは私の担当だから」。実際は対応しやすいお客さんを自分だけで囲い込みたいだけ。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/16(水) 11:15:19 

    >>203
    そもそもトピ文に「創英角ポップ体とレインボーワードアートで構成されてた」なんてどこにも書かれてない。
    マイナスついてるのは、コメントの内容がわからないわけでもなく、自分の行動を正当化する妄想を書いてるだからだよ。
    創英角ポップ体くらいデザイナーじゃなくても大抵の人は知ってる。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2021/06/16(水) 11:22:01 

    >>158
    めちゃくちゃめちゃくちゃわかる
    しかもそういうことする上司に、別に連絡しなくてもいいこと(簡単な定例作業を他の上司含めた関係者と問題なく進めている)に対して共有がなかったという理由で評価落とされて消えろって思った

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/16(水) 11:26:55 

    >>205
    >>85は「もしダサかったら私ならやり直したくなる」と言いたかったのかと思いましたが、ダサいなら勝手にやり直しすることが正になるわけでは無いと思うと伝えたかったです
    人がした仕事をやり直すならそれなりの理由のもと本人と話してやるべきだと思ったので

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2021/06/16(水) 11:41:19 

    >>207
    デザイン会社勤務だけど、トピ文のどこに、創英角ポップ体を使ってレインボーワードアートになっていただの、ダサかっただのと読み取れる内容が書かれてあるの?

    読み違えてるみたいだけど(そもそもトピ文を読んでないのかな?)“一部分だけ”フォントや色が勝手に変えられてたと書かれてるよ。しかも書類に対しても。

    もともと統一されて作られてるものの一部だけ作成者に無断でフォントや色を変えたら作成者の意図とは異なるポイントが強調されてしまう恐れすらある。

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2021/06/16(水) 11:56:12 

    >>85>>105>>203
    なんで勝手にいじったことで「良くなった」方向になったと思い込んでるんだろう?
    見つけた周りがゾッとしてると書かれてる時点で「変にされてた」と想像する方がまだ自然だよ。
    他人が作ったものは全部間違ってて、変で、自分がいつも正解ってスタンスだから「私が触れば良くなる」って思い込みになるんだろうけど。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/16(水) 13:34:07 

    そういう人ってゼロからやる気はないくせに、他人の仕事に対してあら探しするのが趣味でどうでもいい抜けを見つけると鬼の首取ったみたいな言い方してくるよね。
    気にするだけ時間の無駄って気がする。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/16(水) 14:07:22 

    >>207
    なんでもともとあったものがダサかったという前提なんだろう?シンプルに失礼。
    書類などのフォントも変えるってあるし、そもそもその掲示物も連絡事項とかデザイン無関係の普通の掲示物とかの可能性も十分にあるのに。
    しかもそれの一部分を触るって、デザイン無関係の話でしょ。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/16(水) 14:19:54 

    >>207
    自分のセンスは疑いの余地がなく良くて、他人が作ったものはダサいという先入観で話を進めてしまってるよ。

    むしろ、もともとはまともな掲示物だったのに、勝手にクソダサいデザイン()にいじられて貼り直されてたという可能性はなぜ考えない?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/16(水) 15:21:16 

    上司がそうです。
    何でも自分の思い通りに進まないと満足しなくて、
    完全にワンマンです。
    人手が足りないのにうちの部署に新人が入って来ないのは、彼が下を育てられない人だからです。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/16(水) 16:27:58 

    やらせておけば良いじゃん。
    会社員の仕事なんて誰がやっても同じなんだから。

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2021/06/16(水) 16:33:46 

    >>214
    やってるのは別の人なんだけど。終わらせた仕事を勝手にいじってるんだよ。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/16(水) 16:42:52 

    >>112
    会社の歯車の一つだという認識がない個人事業主タイプの社員っているよね。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/16(水) 16:44:44 

    >>215
    ごめん、ちゃんと読んで無かったわ。

    >>214のコメはスルーしてください。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/16(水) 21:04:10 

    その部署を管理してる上司って立場だからある程度把握したいのはわかるけど、私が担当者にお願いしているのに横から「なに?何の話?」とやって来て文句たれまくるババアよ
    お前に頼んでないねんしゃしゃんなと毎回思っている

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/17(木) 07:26:22 

    >>204
    隣からきて電話の会話隣で耳澄まして聞かれて変わってよって何回も言われて
    電話かわったことあるよ。
    変わってもいなくなったから労働するのも
    気を使わなくてよくなった。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/21(月) 09:32:21 

    >>1
    派遣だけど同期(派遣)で似たような奴がいる
    三歳年下の派遣
    勝手にフォルダ入れ替えられたりわざわざ自分のやり方を押し付けたり人が作成したものを勝手に変えたり共同作業してるExcelに余計な行を追加されたりした
    全部勝手にやるんだよね
    我慢の限界なので営業担当通じて距離置いてもらうことにした
    ほんとストレス半端なかった
    まぁ、いまもストレスだけどほんと嫌い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。