ガールズちゃんねる

SNSを利用しない人の心理

698コメント2021/06/20(日) 08:38

  • 1. 匿名 2021/06/15(火) 14:01:41 

    主は、同世代でSNS利用しない人を今まで見た事が無かったのですが、最近出会った同級生が「Twitterもインスタも使ったことがない」と言っていて、同い年でもSNS一切使わない人って存在していたんだと驚いたし、「別に使わなくてもなんとかなるんだ」と少し安心しました。
    また、私の友人がよく「彼氏にするならSNSしていない人が良い」と言っています。(「SNSしてない彼女が欲しい」みたいな逆パターンもよく聞きます。)やはり、SNSを利用しない人は承認欲求が少なかったりして付き合いやすかったりするのでしょうか?皆さんの周りはどうですか?私もいつか使わずに生きていけるようになりたいので、ここでSNSを利用しない人の心理について考えたいです!!

    +343

    -62

  • 2. 匿名 2021/06/15(火) 14:02:27 

    単にズボラでめんどくさがり。

    +1595

    -83

  • 3. 匿名 2021/06/15(火) 14:02:28 

    世間に発表するようなことは何もありません!

    +2243

    -7

  • 4. 匿名 2021/06/15(火) 14:02:32 

    そんなに発信することがない

    +1510

    -6

  • 5. 匿名 2021/06/15(火) 14:02:37 

    めんどくさいからしない。

    +1212

    -5

  • 6. 匿名 2021/06/15(火) 14:02:39 

    一度痛い目にあっている

    +351

    -9

  • 7. 匿名 2021/06/15(火) 14:02:44 

    単純にめんどくさい

    +831

    -5

  • 8. 匿名 2021/06/15(火) 14:02:47 

    がるで承認欲求を満たしてる

    +361

    -6

  • 9. 匿名 2021/06/15(火) 14:02:49 

    やってるけどやってないって周りには言ってるよ

    美人より。

    +29

    -84

  • 10. 匿名 2021/06/15(火) 14:03:00 

    あれ、自己顕示欲とかの前にかなりマメじゃないと続けられないと思う

    +1032

    -7

  • 11. 匿名 2021/06/15(火) 14:03:02 

    SNSを利用しない人の心理

    +16

    -17

  • 12. 匿名 2021/06/15(火) 14:03:05 

    SNSって変なストレスばかり溜まる

    +702

    -3

  • 13. 匿名 2021/06/15(火) 14:03:06 

    50代なら使ってない人いっぱいいそう。

    +393

    -20

  • 14. 匿名 2021/06/15(火) 14:03:09 

    >>1
    反対に利用しなきゃいけないところってどこですか?

    +660

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/15(火) 14:03:12 

    >>1
    私の周りはSNSやってない人多い
    おばちゃん世代だからかも
    若い子達はSNSやるのが当たり前なのかな

    +313

    -6

  • 16. 匿名 2021/06/15(火) 14:03:15 

    映えるような生活してない

    +528

    -4

  • 17. 匿名 2021/06/15(火) 14:03:19 

    心理なんてそんな大層なもん何もないよ
    何となく生きてたらやらずに日が過ぎていってるだけ

    +288

    -4

  • 18. 匿名 2021/06/15(火) 14:03:24 

    人に興味がない

    +679

    -2

  • 19. 匿名 2021/06/15(火) 14:03:30 

    SNS自体はしてないけどリアルタイム検索アプリでガワからワードやトレンドは見てる

    +139

    -4

  • 20. 匿名 2021/06/15(火) 14:03:40 

    SNSなんて使わなくてもどうにでもなるよ、ワザワザ言わないだけで利用してない人それなりにいると思う

    +398

    -3

  • 21. 匿名 2021/06/15(火) 14:03:48 

    世界中の皆様に見ていただくような生活をしてないので…笑

    +402

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/15(火) 14:03:56 

    >>1
    まぁ単にリアルの人と繋がりたくないから「使ってない」って言ってることもあるよ
    私がそうだから

    +377

    -1

  • 23. 匿名 2021/06/15(火) 14:03:57 

    >>1
    改行してほしい。

    +80

    -6

  • 24. 匿名 2021/06/15(火) 14:03:57 

    私生活をひけらかすのが良いとは思えない
    個人情報をばらまきたくない
    本当に幸せならやらない

    +592

    -9

  • 25. 匿名 2021/06/15(火) 14:04:03 

    >>8
    がるってSNSバカにしがちだけど
    がるのプラマイ機能だってある意味いいねみたいなもんだから似たように思うわ

    +239

    -23

  • 26. 匿名 2021/06/15(火) 14:04:06 

    >>1
    余計な時間に縛られない

    +149

    -2

  • 27. 匿名 2021/06/15(火) 14:04:09 

    >>9
    どの口が言ってんねん

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/15(火) 14:04:11 

    毎日映えない毎日を送っているから

    +133

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/15(火) 14:04:15 

    ツイやインスタ見るけど一切発信しないロム専だわ
    自分のくだらない意見を垂れ流すのはガルだけでいいわ

    +395

    -3

  • 30. 匿名 2021/06/15(火) 14:04:25 

    登録をするという行為が面倒くさい

    +220

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/15(火) 14:04:25 

    >>14
    必要を感じない

    +266

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/15(火) 14:04:29 

    mixi、Twitter、Facebook、インスタグラム全部やったことない
    自分のことを発信するのも、人の生活を見るのも興味がない
    人から連絡来ることも嫌だからLINEもやったことない

    +415

    -13

  • 33. 匿名 2021/06/15(火) 14:04:31 

    LINE以外やってない。理由は人の生活など興味ないし、芸能人でもないのに素人の投稿をバカらしく思っているから。

    +412

    -6

  • 34. 匿名 2021/06/15(火) 14:04:33 

    自分のことあまり人に知られたくない

    +347

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/15(火) 14:04:40 

    >>1
    主、何歳?

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/15(火) 14:04:41 

    好きなアーティストや作家の情報見るためだけだから鍵垢だし自分の主張とかした事ない。自分専用ニュースみたいな感覚。

    +149

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/15(火) 14:04:45 

    アピールしたい事が特にない

    +141

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/15(火) 14:04:57 

    誰かにアピールしなくても、満たされているから。

    +200

    -4

  • 39. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:03 

    心理って言うか必要性を感じてなかったり面倒なだけとかだと思う
    使わなきゃいけないものでもないしね

    +98

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:03 

    本当に、人様に見せられるような生活してないw
    あと自分が食べたものとか行った場所とか買ったものとかを他人に知って欲しいと思わない

    +280

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:03 

    夏休みの日記でさえ面倒な私はツイもインスタも閲覧のみ
    マメにアップなんて無理だわー

    +149

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:12 

    必要ねぇんだわ

    +181

    -1

  • 43. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:16 

    まず、写真を撮ることが面倒です。
    あとは単純に興味がない。

    +184

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:20 

    やってる人を大変だなーと思って見てます
    そんな人に見せるような事無いし、人に聞いてほしいこともないさ

    +102

    -4

  • 45. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:21 

    SNSの人間関係、投稿する写真、コメント、イライラする事が多かった。辞めたよスッキリ!

    +95

    -3

  • 46. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:22 

    >>9
    美人じゃない私も 普通の友達にはやってないって言ってるよ ましてやたまたま会った人になんて絶対言わない。

    +74

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:25 

    旦那がSNS使って浮気してたことがあるから、元々そんな好きじゃなかったけど今は毛嫌いしてる。

    +75

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:25 

    単に忙しいから
    やってる時間もったいない

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:25 

    うわべだけの付き合で見栄を張るのが馬鹿みたいだから。

    +153

    -4

  • 50. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:30 


    怖くてできない
    勝手に知り合いと繋がるのが怖い

    +188

    -2

  • 51. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:30 

    黒歴史製造機だもん。
    私は我が子にそう教えてるw
    まだ中学生だからやってないけど、周囲はもうやってる子が多い

    +96

    -1

  • 52. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:32 

    面倒&興味がないからです。至ってシンプルな理由ですよ!

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:33 

    今更インスタもTwitterもできないわ
    流れに乗れなかった
    ただそれだけ

    +15

    -4

  • 54. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:37 

    >>1
    出会ったばっかりくらいの人ならやってないって言っちゃうかも
    本当に共有したい人だけでフォロワー30人くらいしかいないアカウントしかないから

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:40 

    中居くんとか坂上さんとか?
    めんどいのかな?

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:41 

    他人と関わるのってパワー要るよね
    がるちゃん位が私には丁度良いヽ(´ー`)ノ

    +114

    -2

  • 57. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:43 

    更新するようなネタがないわ
    みんなそんなに他人の生活に興味あるの?

    +51

    -1

  • 58. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:45 

    キラキラした生活送ってないし、
    心の内明けたい時はガルちゃんで十分

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:54 

    >>9
    私の方が美人だわ

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:55 

    人を評価する事にも自分が評価される事にも興味がない。
    自分に向けられていない他人の言動についてあれやこれや言うことが不毛だと分かっているし、逆は他人からの評価なんかなくても自己肯定感がちゃんとある。
    そういうメンタルの人が好き。

    +106

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/15(火) 14:05:59 

    始めるきっかけにまだ遭遇していない

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/15(火) 14:06:02 

    目立たず静かに生きていきたいから

    +116

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/15(火) 14:06:08 

    >>56
    メンタル強いね?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/15(火) 14:06:10 

    面倒だから。
    発信する事もないし、友達の情報もいらない。
    会った時に近況報告を知れたら十分。

    +96

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/15(火) 14:06:10 

    FacebookとインスタとTwitterのアカウントはある。でもどれも全く更新してない。最初の一回だけ。
    数ヶ月に一回気が向いてチラッと覗くくらい。
    まめな人は何年も更新続けてるよね。すごい。
    友人のほとんどは皆放置してる。

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/15(火) 14:06:23 

    佐藤二郎とか見てると、旦那はSNSやらない人がいいなと思う

    +55

    -0

  • 67. 匿名 2021/06/15(火) 14:06:24 

    今どきの子たちの、クラスのLINEグループでのやりとりとかの事例を時々インスタとかツイッターで見るけれど、自分の時代はLINEが無くてよかったなと心の底から思った。

    +122

    -2

  • 68. 匿名 2021/06/15(火) 14:06:34 

    個人情報晒すのに抵抗がある

    +107

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/15(火) 14:06:37 

    小心者だからです
    もし変な書き込みして炎上とか5ちゃんに晒されたりして好き勝手言われたら怖い

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/15(火) 14:06:44 

    >>54
    何を共有してるの??

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2021/06/15(火) 14:06:59 

    たしかに私の周りでも「SNSやってない彼氏欲しい」って言う人多いし、逆に美人の女性芸能人とかが「SNSやりません」って言うと男性からの好感度も高い気がする。説明しにくいけれどw

    +82

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/15(火) 14:07:03 

    >>57
    有名人や企業のアカウントを情報収集にフォローしてる人は多いんじゃない
    発信してる人は意外と少ないのではないかと思ってる

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/15(火) 14:07:04 

    ある意味満たされている。今の生活に満足してる

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/15(火) 14:07:11 

    40過ぎだけど若い頃SNSというか出会い系とかは見てた。
    そして夫ともそこで出会えた。
    今は興味もないし自己発信みたいなことする必要性もないから一切やってない。
    夫も同じ感じ。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/15(火) 14:07:26 

    逆に良さが分からない
    何が面白いの?

    +75

    -4

  • 76. 匿名 2021/06/15(火) 14:07:28 

    インスタもTwitterも面倒だし、他人に興味ない。
    発信するようなものも何もない。

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/15(火) 14:07:35 

    一通りやってもう飽きたから。今の子は生まれた時からネット環境があるから当たり前だろうね。

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2021/06/15(火) 14:07:36 

    ただ単に面倒!!!

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2021/06/15(火) 14:07:45 

    >>56
    分かる
    匿名掲示板って気楽だよね

    +48

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/15(火) 14:07:56 

    >>1
    映える写真も撮らないし、アピールしたい事もない。
    昔の知り合いに見つかるのも嫌。

    +138

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/15(火) 14:08:04 

    >>13
    50代の引きこもりジジイやバーさんこそ、snsの常連だからね。 鬱病とか精神の病気もってるやつがほとんど。

    +113

    -19

  • 82. 匿名 2021/06/15(火) 14:08:05 

    >>1
    見る専用
    自分の考えとか生活を世の中に発信する事に抵抗がある
    絶対にしたくない

    +159

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/15(火) 14:08:13 

    >>1
    たしかに気になる。皆さんに質問なのですが、SNS一切やらない男性ってどんな特徴があると思いますか?付き合ったことある方とかいたら教えて欲しいです。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/15(火) 14:08:22 

    >>51
    その時の思いつきをポンポン世界に向けて発信して、尚且つそれが永遠に残るなんて、黒歴史製造機以外の何物でも無いよね。

    +81

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/15(火) 14:08:24 

    SNSやった事ないとかやらないという人もいると思うし、これからは放置で手放す人が増えそうだと思う。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/15(火) 14:08:34 

    単純明快にめんどくさいから。
    めんどくさくても、それでもしたい!と思うほどの魅力をコンテンツに感じないから。

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2021/06/15(火) 14:08:35 

    私は人と比べてすぐ落ち込む性格だから誰とも繋がらないでロム専だけ

    +37

    -1

  • 88. 匿名 2021/06/15(火) 14:08:39 

    どこ行っただの何食べただの、何買っただの
    何がおもしろいんだろう、と。
    逆にやってる理由を聞いてみたいわ。

    +116

    -1

  • 89. 匿名 2021/06/15(火) 14:08:49 

    友達も彼氏もいない私がSNSを発信しても誰が見るの?って思う。私も他人のSNSに興味なくて見たことがない。

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/15(火) 14:09:02 

    アカウントあるけど繋がりたくない相手にはそう言う
    別アカ作るのも面倒くさいでしょ

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/15(火) 14:09:02 

    >>63

    基本平和なトピしか見ない様にしてるからね(´ω `υ)

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/15(火) 14:09:06 

    >>83
    他人の評価を必要としない自己肯定感がある人。

    +69

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/15(火) 14:09:24 

    >>81
    だよね。あの層はやばい人多い。

    +41

    -3

  • 94. 匿名 2021/06/15(火) 14:09:27 

    承認欲求はあるけど、ネットで発信して承認してもらいたい欲求はないからやってない。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/15(火) 14:09:54 

    >>1
    SNSって周囲と繋がるためだったり、誰にも言えない独り言つぶやいたり、趣味の情報収集に使ったりするけど、使ったことない人は人とのつながりはリアルを大事にしてて、情報収集もネットを使う程度に留めてるんじゃない?
    本来の生き方はそうかもしれないね。

    +75

    -2

  • 96. 匿名 2021/06/15(火) 14:10:06 

    お知らせが特に無いから
    あっても知られたく無いから

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/15(火) 14:10:08 

    SNS、見づらいし面倒くさい。
    37で若くないせいかな。

    (でも同年代も50代の人もみんな使ってる)

    自分の個人情報をバラまきたくないタイプっていうのもあるけど、特にtwitterの画面がゴチャゴチャしてて私には見づらいし、操作もよく分からない。

    インスタも私にとっては見づらいし、普通に面倒くさい。

    逆にうちの50代の夫や会社の50代の先輩たちの方がtwitterとインスタを使いこなしてて凄いと思う。

    あと、嫉妬とかじゃなく他人の生活にも興味がないから、見たい気持ちにならない。

    twitterもインスタも、懸賞か何かで必要でアカウントを作っただけ。

    +61

    -2

  • 98. 匿名 2021/06/15(火) 14:10:31 

    >>32
    私だわ!!
    周りが虱潰しに「ガル田ガル子」ってググっても、私に関する個人情報や顔写真は一切出てこない!

    よっぽど、悪意ある誰かが個人情報掴んで無断で流さなければ
    だから、私は常日頃から誰かに恨みを持たれないように気を付ける言動や生き方を心掛けてる…

    +82

    -2

  • 99. 匿名 2021/06/15(火) 14:10:37 

    SNSやる時間有ったら他のことしたい

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/15(火) 14:10:44 

    私、広告関連のディレクション仕事することがあるんだけど
    最近はクリエイターに対して「フォロワー何人以上いないクリエイターはダメ」などと言う酷い企業もある
    発信力をクリエイターにまで求める時代なのかとちょっと怖くなったよ

    +50

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/15(火) 14:11:04 

    登録するきっかけが無いとか

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/15(火) 14:11:20 

    >>35
    主です。20歳です。

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/15(火) 14:11:32 

    >>83
    スマホゲームもしない

    +31

    -3

  • 104. 匿名 2021/06/15(火) 14:11:49 

    インスタやTwitterやらないのはいいと思うけど、LINEやらないって押し通せるのはすごいなと思う。
    友人間ではもちろん私の大学は学校関係の連絡もLINEだし、子どもの習い事とか連絡網もLINEてとこもあるらしいし。
    怖いとかがるちゃんでもよく見るけど、LINEやってないんです、LINE無理ですって言う方が、変人と思われそうで私にはできないかも。

    +15

    -12

  • 105. 匿名 2021/06/15(火) 14:11:53 

    私の日常誰も興味ないし
    友達の日常にも特に興味ない
    やたらリア充してるの見てるの病むし

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/15(火) 14:11:59 

    >>103
    これわかるww

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/15(火) 14:12:03 

    自分のこと知られたくない秘密主義者なので、世間に公表したくない。人に自慢できるようなことも何もないし。

    +44

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/15(火) 14:12:03 

    Twitterをやりたいがやり方がわからない。
    Gメールアドレスを増やしてアカウント作ればいいの?

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2021/06/15(火) 14:12:27 

    Twitter、インスタ、Facebookはなんか面倒なイメージがあるし、人様に披露するほど華やかな生活でもないしやってない。
    必要になったから仕方なく最近、LINE始めたけどグループLINEとか余計なしがらみ作りたく無いから入らないようにしてる。

    ただ、情報を得たり、発信する為のツールとしては便利だと思うのでこれから始めてもいいかな?とは思っている。


    +19

    -1

  • 110. 匿名 2021/06/15(火) 14:12:30 

    >>1
    遊び行ってもすぐ写真撮り出すじゃん
    いや、写真(思い出)撮るのはいいんだけどアングルに拘ったり長いしそうまでして良く見せたいかねとめんどくなる

    +57

    -1

  • 111. 匿名 2021/06/15(火) 14:12:53 

    学生の頃は友達に誘われてTwitterとかFacebookやってたけど投稿する内容がない、他人の事も興味ないからやめた。友達の友達とかから申請くるのも面倒くさかった。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2021/06/15(火) 14:12:54 

    >>1
    私も彼氏にするならSNSやってない人がいい。
    スマホに無頓着?な人がいい。

    +107

    -2

  • 113. 匿名 2021/06/15(火) 14:12:56 

    >>98
    分かる。
    気持ち悪いよね。
    自分が知らない人が、自分のことを一方的に知ってるなんて。

    +85

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/15(火) 14:13:18 

    フォローされたくない人にはやってないって言う
    お友達もそうかもよ

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/15(火) 14:13:26 

    おしえてほしいんだけどさ
    SNSやってるってどこからが
    やってるになるの

    投稿せずに閲覧だけでもなるの?

    閲覧するのもインスタではなく
    ツイッターでも
    やってるになるの?

    そのツイッター閲覧も
    フォローとかリプとかは一切しなくて
    アカウントも一切作ってなくて
    ただその時々に調べたいことを検索して
    出てきたのを見るだけのような
    ググる的利用でも
    SNSやってるになるの?

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/06/15(火) 14:13:29 

    >>8
    とりあえず今プラス押しといた!

    +41

    -1

  • 117. 匿名 2021/06/15(火) 14:13:45 

    >>1
    昔はブログとかやってたけど、却っていろいろ見てしまいつかれて今は全くやってない。

    LINEはギリやってるけど、始めた当初、電話番号しか知らない昔の人と繋がりそうになったり面倒に感じた。

    +45

    -0

  • 118. 匿名 2021/06/15(火) 14:13:45 

    >>1
    周りに流されるタイプのトピ主。
    では、なぜ君はSNSをするのかね?

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2021/06/15(火) 14:13:54 

    >>9
    掘るの得意な人ってこういう人のも判明出来るのかな

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/06/15(火) 14:13:55 

    >>32
    私も
    アカウントだけは持ってる
    ラインはやったことすらナシ

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/15(火) 14:14:03 

    >>25
    けどアカウント名もない匿名だし、その場限りで次につながるわけじゃないからね
    やっぱり違うと思う
    もしがるが完全コテハン(死語?)だったら私はやってないわ

    +97

    -6

  • 122. 匿名 2021/06/15(火) 14:14:11 

    >>1
    私がSNSしない理由は、社交性が乏しいから
    フォロワー作る気になっても、ならなくても、必ずポツンとぼっちになってる

    その点ブログなら好きなこと書いていればいいので、楽に長続きしてます

    +30

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/15(火) 14:14:15 

    昔はmixiとかFacebookやってたけど、どっちも
    最初は楽しい
    →繋がってる人が増える
    →さほど仲良くない昔の知り合いとも繋がる
    →その人たちに見られてると思うと好きなこと書きにくい
    →段々投稿しなくなる
    →辞める

    って流れだったから、他のSNSやっても同じことになるのが目に見えてる

    +54

    -1

  • 124. 匿名 2021/06/15(火) 14:14:17 

    SNSの更新はしなくても情報収集用に使ってる

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2021/06/15(火) 14:14:50 

    そういえば私の周りもやってる子居ない。
    私は愛犬専用のインスタはやってるけど、
    日々を晒すって子が居ない。
    ここ数年旅行以外で友達と写真撮ったって事もない。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2021/06/15(火) 14:15:10 

    情報収集でたまに見ることはあるけど基本しない
    めんどくさいし、ネット上でそんなに自分アピールする必要がないから
    リアルが充実していれば、特にSNSする必要ない
    あれは承認欲求と自己満、マウントの塊だと思う

    +37

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/15(火) 14:15:22 

    >>2
    ズボラはお洗濯、お掃除、入浴等必要不可欠な事柄に使用するんだと思う。

    +55

    -1

  • 128. 匿名 2021/06/15(火) 14:15:33 

    SNSやってないと、揉め事が少なくていいよ~

    許可なく写真載せたれた~とか、自分ばかり移りの良い写真載せるな~とか、私だけ誘われてない~とか、他人のことそこまで知りたくないもん。

    +39

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/15(火) 14:15:41 

    >>118
    承認欲求で溢れているからです(;;)

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2021/06/15(火) 14:15:46 

    やってる人、Twitterはもう長いこと止まってるし、インスタも載せる写真が無い無いって、どーでもいいような自撮りばっかり載せてるよ

    +4

    -4

  • 131. 匿名 2021/06/15(火) 14:16:18 

    他人の生活に興味がないし、自分の個人情報もわざわざあげたくないし。
    って思ってたけど、最近好きな店がインスタフォローしたら割引してくれるイベントやってて初登録したよ。
    Instagramは良いね。お洒落なものがたくさんでてて、服装選びやプレゼント選びに良いわー

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2021/06/15(火) 14:16:27 

    情報収集的に閲覧したり、美味しそうな食べ物や海外の景色を見て気分転換するだけで十分。
    最初から自分自身は投稿する気もないし、その必要性もない。リアルな人間関係を持ち込まないから、忖度でいいね!もしなくて済む。楽チン。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/15(火) 14:16:30 

    >>9
    これある。

    友達の中で一番美人な子は、SNSの話をしないし彼氏や旦那の幸せアピールもしない、子供自慢も全くない。
    さすが本物は違うと思ってたけど、他の子にはしてた…。
    インスタは6〜7年前からしてて、彼氏と遊んだ話も結婚後の話題も普通にしてたらしい。自撮りもするんだって。
    人を選んでしてたんだなと思ったよ。同じレベルの人とは共有するんだよね、きっと。
    ブスにはしないんだなって。それもひねくれ気味の相手には余計に隠すんだろうな。

    +24

    -2

  • 134. 匿名 2021/06/15(火) 14:17:13 

    いいねしてもらったら自分もいいねしに行かないといけない…みたいな暗黙のルール的なのがひたすらめんどくさいから。仕事でストレス溜まってプライベートでも余計な気を遣うのが嫌だからやってない。

    ただ有意義な情報を仕入れる機会もあるんだろうなとは思ってる。

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/15(火) 14:17:17 

    snsを利用しない人ってかっこいいよね

    +30

    -7

  • 136. 匿名 2021/06/15(火) 14:17:41 

    >>1
    今28だけど、学生の頃からSNSはやってなくて見る専門。
    見るのも好きな芸能人とか、趣味のアカウントばっかりだからリア友とかはいない。

    投稿出来るようなキラキラしたことなんて私の日常にはないし、この年齢になると結婚やら妊娠やらでマウント合戦だし、メンタルに悪い…

    +34

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/15(火) 14:17:52 

    リアルではmixiで合わない事がよくわかったからやってないの一点張り
    趣味アカウントは10年選手
    でも実際リアル繋がりのアカウントなんて継続できる気がしない

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/15(火) 14:17:54 

    承認欲求の塊すぎて参戦しても今更、大した承認得られないかと思うと他のことで満たす方が良いと思うから。おばちゃんに誰がいいね!つけて満たしてくれるんだよっ。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/15(火) 14:17:58 

    1位 誰が見てるか分からないから超怖い

    +48

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/15(火) 14:18:02 

    特に友達いないし、別に繋がりたくもないし
    変に色々とアカウント作りたくないし
    ただただ面倒

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/15(火) 14:18:06 

    面倒くさいし発信することない

    スマホ持ちたて高校生の時は一回手を出したけど、リア垢の繋がりが面倒くさくてすぐやめた

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/15(火) 14:18:30 

    全くしない私からすると
    情報収集だけ、見るだけって人はSNSしてる人

    普通に自分に必要だからするって言えばいいのに、頑なにしない側に行きたがるのは何故

    +12

    -4

  • 143. 匿名 2021/06/15(火) 14:18:35 

    他人が何してるとか何処に行ったとか、全然興味無いからかなー 知りたくないことも中にはあるし 自分的にはやらないのが合ってる

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2021/06/15(火) 14:19:14 

    >>115
    発信と交流(リプやいいねのやり取り)をし出すとSNSやってるになるイメージ
    あと閲覧も毎日長時間やってるとネット中毒っぽい

    仕事以外の発信も交流もなく、ネット中毒でもない人は精神が健康で芯があるイメージだな
    調べ物でたまに使う人はSNSやってない人だと思う

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2021/06/15(火) 14:19:14 

    >>1
    良いところ
    流されない
    主が写りこんだ写真を勝手にばらまく心配がない
    一緒にいるときにSNSの為の写真やら返信でイライラしなくて済む

    気がかりなところ
    付き合いが悪いか妙に頑固(殆どやってる世代でこれは多分そういうとこある)
    SNSネタは通じない
    デート中にSNSがないからといって煩しい部分が他にないとは限らない

    +12

    -3

  • 146. 匿名 2021/06/15(火) 14:20:10 

    アカだけ取って何もしてないのがほとんど

    InstagramとGravityだけ継続中

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/15(火) 14:20:15 

    SNS全く利用しません。
    私はいわゆる「映え」での承認欲求はありませんが、
    仕事やら外見やらで認められたい気持ちは正直あります。
    現実世界でいつも人と比較しては落ち込んでいます。

    人間関係でトラブル起こさないよう、自分で自分の欲求に気付かないフリしてなんとかやり過ごしてます。

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/15(火) 14:20:16 

    >>142
    これ、何なんだろうね

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2021/06/15(火) 14:21:48 

    >>15
    20前半だけどやってない人の方が全然少ない!
    ほとんどやってる。

    +43

    -1

  • 150. 匿名 2021/06/15(火) 14:22:18 

    >>32
    あなたとは気が合いそうだわ

    +33

    -1

  • 151. 匿名 2021/06/15(火) 14:22:24 

    意地でもやめない人って、承認欲求強くて自意識過剰なんだよ
    芸能人じゃあるまいし、その人がSNSやめたって世の中は痛くも痒くもない

    +46

    -1

  • 152. 匿名 2021/06/15(火) 14:23:01 

    >>1
    群れない強さがある

    +47

    -1

  • 153. 匿名 2021/06/15(火) 14:23:06 

    >>1
    一時期「バカ発見器」「バカッター」と呼ばれたくらい愚か者が多いし、何のために私生活を世界中に見せびらかすのかよくわからない

    +54

    -1

  • 154. 匿名 2021/06/15(火) 14:23:10 

    SNS、使った事が一度もありません。
    理由は、「面倒」「人に見られるのが嫌」だからです。
    「見て!」「いいねが欲しい!」とかもないです。
    なので、使ってる方は、マメなんだなあと感心します。
    ちなみに、SNSを見ることもほぼないですね…。

    +18

    -2

  • 155. 匿名 2021/06/15(火) 14:23:13 

    >>83
    他人と比べる必要がない、自分は自分
    私生活を他人に誉めてもらう必要を感じていない

    +61

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/15(火) 14:23:16 

    SNSを利用しない心理?
    まるで利用するのが普通みたいな言い方だな

    +25

    -1

  • 157. 匿名 2021/06/15(火) 14:23:41 

    逆にSNSは何のために必要でやっているわけ?

    +30

    -2

  • 158. 匿名 2021/06/15(火) 14:23:49 

    >>1
    家族や会社の同僚、学校の友人(過去)で他人との関わりは十分足りてるので別にSNSで誰かと繋がる必要がない
    あと、言葉で発する方が内容が異常に過激にならない
    万が一過激な発言をしちゃったら周りからドン引きされたり以降そういう目で見られたり制裁を受けることになるから

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2021/06/15(火) 14:24:06 

    >>14
    それ。
    私の周りにもインスタ大好きな人いるけど、投稿はただの虚像だよ…
    盛りグセある人には格好のツールだろうね。

    +143

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/15(火) 14:24:12 

    >>83
    他人にまじで興味がない。

    +42

    -0

  • 161. 匿名 2021/06/15(火) 14:24:46 

    >>83
    3人付き合って3人ともそうだったよ。
    割と頑固というか自分の価値観がある
    長いことやってる趣味がある
    あまり世間の流行りに興味ない
    出会いにガツガツしてない
    が共通点だった。

    +44

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/15(火) 14:24:49 

    インスタやってるけど友達ほぼいないからリアルな繋がりのアカウントはない。エッセイ漫画とかをフォローしてるROM垢だけ持ってる。
    悲しい

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2021/06/15(火) 14:25:24 

    >>1
    やってない
    顔出しとか無理だし
    でも知らない方からインスタに載せたいからモデルになってくださいってよく言われるよ〜

    +1

    -11

  • 164. 匿名 2021/06/15(火) 14:25:37 

    >>2
    SNSマメにやってる人は他はたいていズボラ

    +97

    -1

  • 165. 匿名 2021/06/15(火) 14:25:42 

    自分の事さらけ出したくない
    発信したものにポジティブな反応でもネガティブな反応でも何か思われるのが嫌だから

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/15(火) 14:25:43 

    >>102
    最近出会った同級生?
    いつの同級生?

    +3

    -4

  • 167. 匿名 2021/06/15(火) 14:26:02 

    >>40
    分かる。発信したところで誰が興味あんねんって自分に突っ込みたくなる

    +35

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/15(火) 14:26:13 

    うちの旦那だ
    めんどくさいらしい
    ただそれだけ

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2021/06/15(火) 14:26:20 

    >>1
    ストーキングされたことあるからしない
    アカウントは持ってるけど、
    特定される様なプロフも載せてないし、
    何もアップしてない
    知らない人に見られるどういうのが
    怖くてしょうがない

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2021/06/15(火) 14:27:10 

    >>1
    学生時代周りのみんながやってるからという理由ではじめて、周りが遊んだ日の写真を載せるから、私もとりあえず載せるって感じやってたけど、社会人になってそんなにSNSを開かなくなって、その時に何かくだらないって感情になって、他人が何してるかなんか興味もなくなってやめた。
    普通にやめてよかった。無駄なストレスない

    +33

    -1

  • 171. 匿名 2021/06/15(火) 14:27:27 

    >>166
    最近出会った同級生なので同い年の20です!!

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2021/06/15(火) 14:27:32 

    >>104
    確かに変人あつかいされるかも。
    lineを教えてと職場の同僚に言われた時、色々面倒だからやっていないんですと
    はっきり断ったら、大声で「断られたー!」と私が悪いかのように騒がれた経験あり。

    私からすれば情報だだもれのツールなんか使いたくないだけ。

    +22

    -3

  • 173. 匿名 2021/06/15(火) 14:28:17 

    インスタもツイッターも閲覧のみ
    お気に入りのネイリストとかスタイリストしかフォローしてない
    昔はSNS頻繁にアップして頑張ってたけど面倒なだけだし、今の映えない生活じゃそもそもネタもない

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/15(火) 14:28:19 

    >>102
    やってない人の事って逆にどう思う?

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2021/06/15(火) 14:28:31 

    私はやるけど、旦那は全くやらないし、アカウントあるけどやってもない。そういう人でよかった。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/15(火) 14:28:55 

    >>83
    良くも悪くも全体的に欲が薄かった気がする

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/15(火) 14:29:12 

    主のやってて当たり前みたいなのがなー。素人のなんて求められないよ。

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2021/06/15(火) 14:29:21 

    独り言のブログはやってるけどツイッターとかはやってない
    呟くほどのネタがないからね

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/15(火) 14:29:22 

    男でSNSしてる人ってどんな人なんだろ。
    30代とかで。

    +24

    -1

  • 180. 匿名 2021/06/15(火) 14:30:02 

    発信するようなことがあったとしても自慢とか思われることを知ってからひっそり暮らしてる
    喋ってるときに、具体的に言えないけど金持ち有名キャラで目の前であだ名で呼ばれてて(いつもの⭕️⭕️だよ)私ってそんな風に見えてたのかと自覚した
    でも、例えばだけど美味しい有名店行っていちいち写真撮って載せる作業せずすぐに食べられるからSNSしなくてもメリットの方もまぁまぁあるよ
    いちいち共有せず満足して楽しめる

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/15(火) 14:30:34 

    >>174
    かっこいいなって憧れがあります。私はダラダラとSNSを見てしまいがちでスマホ使う時間も減らしたいのでSNSも辞めたくて…だからこそ見習いたいです。

    +36

    -1

  • 182. 匿名 2021/06/15(火) 14:31:21 

    キラキラした生活してますが、インスタ等をして周りに嫉妬されたら面倒なのでしない。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/15(火) 14:31:47 

    とりたて発信することもないし、特に他人に興味が無い

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/15(火) 14:31:58 

    30代だと、Twitterインスタの投稿頻繁な人とやらない人が半々かな?私は自意識過剰というか秘密主義というか、向いてなかった。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/06/15(火) 14:34:06 

    >>121
    わかる。私も。
    コメントにプラスつくと嬉しいけど、その場限りだしね。
    多分いろんなトピでコメントしてると一貫性がなかったり矛盾したりしてくることもあると思うけど、そこをつっこまれたりもしないから気楽。自分のアカウントでコメントし続けるっていうのは私にはできないや。

    +56

    -2

  • 186. 匿名 2021/06/15(火) 14:34:11 

    個人情報保護ーーとか言ってるのに
    自分からプライベート晒しまくる
    心理の方が
    全くわからない
    正直、自慢ばかりで
    鬱陶しい

    +18

    -1

  • 187. 匿名 2021/06/15(火) 14:34:58 

    >>10
    わかる。
    まず写真を撮る行為がちょっとめんどくさい私は、それを毎日何枚も撮り、加工し、アップしてる人を尊敬すらする。

    +102

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/15(火) 14:35:57 

    >>13
    承認欲求強い50代がしゃかりきにやってたりする

    +89

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/15(火) 14:36:22 

    必要性を感じない
    逆にSNSをやる人は何故やっているのだろう

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/15(火) 14:36:27 

    >>1
    Twitterはやめた。今はインスタのみ。
    政治関連とかハッシュタグがうざいから。
    若い世代もインスタは多いけど、Twitterはインスタほど多くない感じがする。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/15(火) 14:36:32 

    承認欲求、自意識過剰、見栄っ張り

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/15(火) 14:37:49 

    自分からなにか発信するようなことがなにもない
    地味な生活してるし買ったもの見せたり行った場所upしたところで黒歴史になりそうで出来ない

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/15(火) 14:38:05 

    他人に自分の事を知られるのが嫌だから。
    そもそもSNSにあげるネタもない。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/15(火) 14:38:13 

    いま31歳で、高校生の時は前略プロフ、mixi、モバゲーとかあってちょっとやってたけど、自分で日記とか書いて後から読み返すとなんかすごい恥ずかしくなって結局やめた。Twitterは人に誘われて一瞬やったけど画面が見にくいし、やっててもなんの意味もないなって思ってすぐアカウント消したw

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2021/06/15(火) 14:38:47 

    >>13
    逆に特にツイッターは50代以上が多そう。
    絵文字の多さが半端ないwww

    +51

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/15(火) 14:39:20 

    ツイッターはフォロワーとか出来るから流行りにみんなで乗っかろう!みたいなノリが無理だった

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/15(火) 14:39:48 

    SNSに向いてない性格だって気がついたから全部やめた。
    イイネの数とか、あの子にはお誕生日のコメントたくさん付いているのに自分には一個もこないとか、とにかく些細なことで気を病んで疲れたから。
    やめたら楽になったよ。

    +26

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/15(火) 14:39:52 

    写真撮るのも下手だから撮らないし書くこともない

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2021/06/15(火) 14:40:01 

    Twitterとかインスタグラムって何をしたらいいかわからない
    話したいこと見せたいことがあったら誰かに連絡しちゃうし
    しかも始めるにしても今更感が強い

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2021/06/15(火) 14:40:32 

    世界中の人に自分の家族やプライバシーを発信する理由が解らない。
    エルメスお迎えしましたとインスタに挙げてるけど泥棒の標的になりそう。

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/15(火) 14:41:09 

    友達少ないのがバレそうだから嫌!笑

    +8

    -4

  • 202. 匿名 2021/06/15(火) 14:41:16 

    >>13
    Facebookは変な中高年がいちばん多い。

    +75

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/15(火) 14:43:03 

    自分の場合は人に見られたくないからです
    記録としてはSNS以外の方法でつけてる

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/15(火) 14:43:49 

    >>13
    職場の50代マメ男やってるよ
    お水の女好きらしいからそれ目当てにおしゃれアピールとか
    バツで元嫁子供しらんぷりで遊んでる

    +35

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/15(火) 14:44:50 

    >>133
    拗れた人に恋愛相談は出来ないし、その後に自分が結婚出産したら話すのためらう
    ガルで「本当の美人は···」「本当に幸せなら···」ってコメント見るけど、あえてその人には言わない可能性もある
    気をつかわせちゃったのかも

    +25

    -1

  • 206. 匿名 2021/06/15(火) 14:47:24 

    >>142
    そんなに行きたがってる感じもしないけどね。
    SNSって、つながることが前提だから、見るだけっていうのは確かに違うかも?程度。
    実際にはそんなに必死に線引きする必要性も感じないわ。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/15(火) 14:47:44 

    >>1

    知人程度の人ならアカウントを交換したくないので、SNSした事がないって事にしているよ。

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/15(火) 14:47:46 

    芸能人の私生活とか見られるのは価値あると思うが一般人の私生活とかどうでもいい

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2021/06/15(火) 14:48:18 

    芸能人じゃあるまいし、他人の報告を受けてもねぇー。
    「で?」ってなるし。
    面倒臭い

    +17

    -1

  • 210. 匿名 2021/06/15(火) 14:48:38 

    >>202
    分かるわぁ。50~60代。

    +17

    -2

  • 211. 匿名 2021/06/15(火) 14:49:38 

    >>75
    楽しいと思うことは人それぞれだから。逆に自分が楽しい事がほかの人は何でもなかったりするわけで。

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2021/06/15(火) 14:49:48 

    私は一切やってません。
    まあ、周りに見て欲しい物が何もないのですが。
    職場の50歳の人が滅茶滅茶更新してます。
    毎日、これ見てーと。仕事も家庭もあって忙しい忙しいとサボり気味な人なのにまめだなーって思います。
    やってない人にわざわざ見せなくてもいいのにな。

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/15(火) 14:50:01 

    トラブルに巻き込まれたくなかったからかな。
    Twitterとかは、最初からネットで友達を作ろうっていう人でなければ、大抵は身近な友達をフォローするんだろうけど、その身近な友達がもしかしたら面倒くさいくらいキラキラしてて縁切れなくなったら面倒だなって思って、なかなか登録しなかった。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/15(火) 14:50:34 

    親戚の子が頻繁にやってる。
    あれ買った、これ買ったー。
    けど、載せたら買ったものは放置。
    意味ないなーと思う

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/15(火) 14:51:21 

    ツイもインスタもFBもやってないんだけど
    災害時の情報収集用にアカウントだけ取った方がいいのかな?
    アカウントなくても情報収集に差がないのかよく分からない・・

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/15(火) 14:51:37 

    >>1
    昔の友人と繋がりたくないから。
    自分の事を知られたくないから

    +32

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/15(火) 14:52:26 

    >>1
    インスタとかみてると本当に馬鹿発見器だと思う
    こないだ大学の友人が実家に帰ってきました~って動画あげてて
    マンションの一室で子供にスケボーさせててドン引きした

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/15(火) 14:54:30 

    >>51
    子供を洗脳してはいけません。

    +3

    -17

  • 219. 匿名 2021/06/15(火) 14:54:33 

    ずっと興味なくてやってなかったけど、夫はFBの登録をしていて知り合いかもとかを見ていて、元カノとかも出て来るの?と思いそれはフェアじゃないと思って私も始めた
    そしたら元カレが出て来た 

     

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/15(火) 14:55:32 

    見る専もやめた。見たくないもの目にするし。

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2021/06/15(火) 14:56:28  ID:C7yYjw6aaq 

    個人情報をわざわざばら蒔きたくないから

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/15(火) 14:56:56 

    >>142
    交流があるかないかって大きいと思うけど
    例えばアカウント教えてって言われた時に拒否をしたければ
    (繋がる目的で)SNSしてないんですって言いたいわけで

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/15(火) 14:57:15 

    たぶん主とは同世代ではない40のおばさんでごめんなさい。
    なんだろう自分のプライベートを開示するって、すごく恥ずかしいと思ってしまう。
    何を食べた、どこへ行った、今日こんなことがあった、こんなことを考えたetc
    夜中に書いた小っ恥ずかしい日記を全世界に発信するみたいで、無理。恥ずかしい。黒歴史。
    自分が何を見てどう感じてどう過ごしているか、って自分の中だけで留めておいて良くないですか?
    と思うのですよ。たまに、友達やパートナーに話してそれで十分満たされる。

    +27

    -1

  • 224. 匿名 2021/06/15(火) 14:59:01 

    やってたんだけど写真必死に選んでる時に「これって誰得なんだ…?」と急に悟り開いた

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/15(火) 14:59:13 

    協調性がなくてプライドが高い。

    +1

    -5

  • 226. 匿名 2021/06/15(火) 14:59:30 

    >>3

    同じく。特殊な趣味や特技はないし、海外旅行などの特別な日常もない。

    +112

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/15(火) 15:00:26 

    >>1
    ・面倒くさい
    ・流行にこだわらない(みんなやってるから私もっていう精神がない)
    ・ネット上での人との繋がりは必要じゃない
    ・承認欲求が落ち着いてる(元々低いか他で事足りてる)

    大体この辺りじゃないかな。

    +34

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/15(火) 15:01:28 

    >>83
    友達の彼氏がそんな男性。誰から好かれるとか興味ない。
    好きになってくれる人だけでいいみたいな感じだった。
    八方美人的にどこかにチャンス探ってるような使い方の人いるけど
    そういう心配は一切ないらしい

    +31

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/15(火) 15:03:20 

    暇じゃないとやってられないTL追っかけたりフォロワー気にかけたり

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/15(火) 15:04:24 

    逆に周りに自分のこと知られたくない

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/15(火) 15:06:34 

    私はやってないけど、周りにしてる人はいる。
    SNSを否定はしないけど、一人の時にやってくれって思う。
    一緒に行動してる時や、食事中にずーっとスマホいじられると腹立つ。
    帰ってからやれよ。

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/15(火) 15:10:54 

    ここも含めて後腐れ無い匿名掲示板の方が気楽だし人の私生活が見え過ぎるのは良くない

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/06/15(火) 15:11:07 

    学生の頃は頻繁に利用していたけど、20代後半にもなると落ち着いてくる。アカウントはあるけどログインしてないっていう人が多い。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/15(火) 15:12:10 

    見たい情報もないし見せたい情報もないからやらなくなった。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/15(火) 15:13:18 

    SNS何もしてないって言うと、「えーこの時代にマジで?すごいね。あり得ない。」とまるで非国民みたいに言われることある。
    そういうのに囚われて生活したくないし、得たい情報がある時だけ活用したりしてるのに。まぁ何と言われても自分が始めるつもりは無いけど。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/15(火) 15:13:35 

    友達はTwitter、インスタ、ゲームやペットのユーチューブの配信とかもやってる。趣味なんだと思う。楽しそうだよ。自分は面倒くさがりだしゲームもソロじゃないやつはやらない。集まる時間とか縛られたくない

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/15(火) 15:14:21 

    めんどくさい。SNSに操られたくない。プライベートは穏やかに隠したい

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2021/06/15(火) 15:15:39 

    映えてる暇があったら食べて〜

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/15(火) 15:15:53 

    5chにTwitterアカウントや他人のツイートを監視する板があって
    ああいうところで色々言われたくないから

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/15(火) 15:18:18 

    最近は就活でエントリーしてきた学生のSNSアカウント特定して内容チェックするらしいね

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2021/06/15(火) 15:25:24 

    アラサーで全くやっていません!
    他人にあまり興味がありませんし、自分には必要ないものかなと思っています。

    旦那と付き合っている頃に、SNSをしていないことはポイント高いと言われました!
    周りに流されず自分を持ってて、遊んでなさそうって言っていましたよー
    美化してくれてるなーラッキー🤞と思いました。笑

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2021/06/15(火) 15:27:42 

    ただ単にアナログ人間な人とか
    お年寄りは多い傾向

    +1

    -3

  • 243. 匿名 2021/06/15(火) 15:28:09 

    他人と比較する癖があるから他人の投稿を見てモヤモヤするかも。それがイヤだからやらない。
    あと自分が勢いで載せて周りから無神経な奴と思われのもイヤ。
    集客とか趣味のコミュニティとか用途を限定するなら楽しめそうだけど、面倒だから結局やってない。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/15(火) 15:29:44 

    >>24
    個人情報をばら撒きたくないに同意
    もちろん酷いこという人はもってのほかだけど、公開しておいて、私に酷いこと言わないでくださいって言ってる人見るとなんだかなぁと思う時ある。

    +72

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/15(火) 15:30:14 

    >>14
    色んな人のSNSをずっと見てわかったけど、SNS(特にFacebook、Instagram)に頻繁に投稿するのは裏表が激しい人が多い。 
    表向きのキラキラ投稿し、リアルでは愚痴と悪口、いじめが好きな人多い。

    +121

    -1

  • 246. 匿名 2021/06/15(火) 15:31:35 

    >>3
    これに尽きる。
    身近な人に対してでも特に発表することもないし、したいと思ったこともない。

    +120

    -2

  • 247. 匿名 2021/06/15(火) 15:32:08 

    >>240
    私、同姓同名が多くて検索したら同姓同名のアカウントがたくさん出てくるから、どれかが私だと思われたら嫌だ。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/15(火) 15:33:26 

    私は友達が少ないからやらない。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/15(火) 15:36:32 

    Twitter2年くらい放置してたけど友好関係は変わらず続いてたし、LINEはともかくSNSならやめようと思えばすぐやめられると思う。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/15(火) 15:37:48 

    >>10
    一瞬やってたことあるけど、日々の生活がネタ探しみたいになって疲れる。
    犬の写真だけだったけどドッグランから地域がバレて同じ犬種のグループから集まりのお誘いが来たのでやめました。自由に孤高に楽しめない

    +73

    -0

  • 251. 匿名 2021/06/15(火) 15:39:08 

    何の為に見せたいとか意味がわからない。

    世間に見られて何が楽しいのかが全く理解しかねる。

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/15(火) 15:39:35 

    >>240
    転職では、エントリー要件としてリンクトインに登録させる会社(主に米企業)もあるよ
    鍵付きとはいえ自分の経歴をSNSに晒すなんて無理だわー

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2021/06/15(火) 15:42:29 

    >>14
    友達に生きてるのか分からないって言われたことあるw

    +53

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/15(火) 15:42:37 

    >>81
    プロフィールでヤバい感が出てるよね…

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/15(火) 15:43:57 

    >>1
    37ですが、FacebookもTwitterもInstagramもやったことないです。
    唯一ハマったのはmixi(笑)でしたが、もう10年くらい前に退会したので、LINE以外やってません。
    ずーっと何の支障もないです。

    +31

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/15(火) 15:44:44 

    >>10
    マメだし承認欲求は底なしだと思う。
    いい歳したアラ還のおっさんも多い。

    +43

    -2

  • 257. 匿名 2021/06/15(火) 15:45:47 

    >>13
    50代どころか60代も依存しまくってるよ。Facebookに多い。承認欲求底なしだよあいつら。

    +58

    -2

  • 258. 匿名 2021/06/15(火) 15:46:08 

    フェイスブックに顔を無加工で載せて
    さらに出生地と生年月日、最終学歴を載せてた人がすぐ特定されて
    「なんで個人特定するんですか?やめてください」って言っててバカかと思った

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/15(火) 15:47:35 

    >>1
    使うけど、情報をとるだけで発信はしない
    情報も、リアルの私生活とかは興味なくて好きなお店のとかそんなん
    いっぱいいるよそんな人

    +13

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/15(火) 15:48:23 

    >>15
    私の周りでマメに更新してるのはみんなが自分に注目していると勘違いしているダサい人が多い。
    中には本当に容姿に恵まれたきらきら系もいるけど。
    両極端。ちょうど真ん中はアカウントは持ってても殆ど更新してない人ばかり。

    +38

    -3

  • 261. 匿名 2021/06/15(火) 15:49:00 

    コロナ禍で全部やめた。

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/15(火) 15:49:01 

    前はやってたけどやめました。好きな友達の近況は知りたいのだけど、そんなに好きじゃない人とも関わらないといけないので。。。
    フォロー申請くると断れないし、ひっそりやってても大体バレる。

    本当に仲良い友達とは、snsがなくても連絡を取るし、私は人に影響されやすい性格なので、今は本当に楽ちんです。

    +11

    -1

  • 263. 匿名 2021/06/15(火) 15:51:05 

    >>50
    趣味友達が欲しくて昨日Twitter登録した所だけど、何かの拍子にミスって同期して知り合いに見つかったらどうしようという恐怖でつぶやけない。

    というかフォロワー0の状態で誰も見てないのに呟くのもこっ恥ずかしい。
    皆この恐怖と羞恥心を乗り越えて使いこなしてるのか‥

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/15(火) 15:51:31 

    別にやらなくても困らないから

    以上

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2021/06/15(火) 15:54:34 

    ここ読んでると、自分は興味ないと言いつつ、やってる人をディスってるような。興味ないならやってる人もほっとけばいいのに

    +16

    -1

  • 266. 匿名 2021/06/15(火) 15:55:02 

    親しい人ならともかくそうでもない人がSNSやってないのナンで?ってなる人
    地味に警戒音鳴りますが

    が?

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2021/06/15(火) 15:57:40 

    芸能人でも少し前までは「あくまで夢を売る商売ですので、私生活をさらして幻滅させることはしません」って公言してる人もいたのにね。

    (事務所の方針なんだろうけど)私生活揚げさせておいて、炎上になったりするのってなんだかな。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/15(火) 15:58:10 

    >>1
    面倒くさいとか他に楽しいことがあるとかじゃないかな

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2021/06/15(火) 15:59:03 

    使い方がわからないとよく聞く。
    別に難しいことはなにもないと思うが。。
    いじってれば結構分かるよね?

    単にやりたくない口実?

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/15(火) 15:59:56 

    >>269
    そうなんじゃない

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/15(火) 16:01:32 

    >>1
    心理もなにも、書く記事がないからですw
    友達いないから誰もいいね!とかしてくれないし、出掛けないから自慢するような写真も撮らないw

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/15(火) 16:05:01 

    趣味でゆるく語り合える相手が欲しいからTwitterでもやろうかなと思うけど、Twitter特有の変な文体?みたいなのが苦手。
    Twitterの寒いノリを日々目にしてるとストレス溜まりそう‥かといって他に良さそうなアプリもない

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/06/15(火) 16:06:16 

    なにより人の投稿を見逃さず毎回いいねしないといけないプレッシャーがダルすぎてやめた

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/15(火) 16:06:21 

    私の友達(35)にLINE一度もやったことないという子いる。
    メールでのやりとりは唯一彼女だけ。

    理由は、既読がつくのが嫌だし強迫観念がある。
    乗っ取りなどSNSツールにおけるリスクが怖い(Instagramなども全然してない)、番号交換している疎遠化な人も友達に出てきたり、逆に自分のも出たりするから嫌らしい。

    同期会のお知らせとかも自分だけLINEなくて煙たそうな顔されてるのも感じるけどそれでもやりたくないと。

    ある意味、自分をスゴイ持ってるなと感心する。
    彼女みたいな人めずらしいのかな?

    余談だけど、私はLINE始めたきっかけは友達にまだLINEあまり知られてない頃に(スマホ)貸しな!と勝手にダウンロードされた😅

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/15(火) 16:06:34 

    >>1
    心理と言うか興味ないから。まあ連絡用としてのラインは使ってる。友人とのグループは面倒臭いからやめた。
    その辺のストレスは皆無。ここもSNSになるのかね?解らんが。
     

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/15(火) 16:07:00 

    目立ちたがりやではないから

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/15(火) 16:07:28 

    元々マメじゃないからアカウントはあるけど放置してる。
    考えてみれば学生時代にあった生活ノートも日記も三日坊主で終わってた。
    単に続けられない。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/15(火) 16:09:02 

    >>244
    酷いことも言われること前提だよねSNSは
    それ込みで割り切らないと、長くはできないよ!
    そのコメを見て、どう感じるかは人それぞれだもの

    +15

    -1

  • 279. 匿名 2021/06/15(火) 16:10:20 

    注目してもらいたい!って意識無い人はやらないでしょ。見る事はたまにあるけども。でも、自分からは発信はまずしない。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/15(火) 16:11:55 

    >>25
    完全同意
    たまにインスタやTwitterを憎しみ抜いてる人いるけどすごく滑稽だわ
    匿名だから連続性ないからって承認欲求ありませんよってことにはならないよね
    単にアドレス登録とか紐付けが嫌・面倒でしたくないとか、その場その場で都合よく主張変えるから同一アカウントだと困るって人もいっぱいいるだろうし
    実際プラマイ機能なくなったら確実にコメント減ると思う、マイカクとかいう造語もあるし意識してるのは事実だよね

    +15

    -14

  • 281. 匿名 2021/06/15(火) 16:13:06 

    SNS流行る様になってから構ってちゃんは直ぐに解る様になったのは良かった。自分の友人はやってる人いないな。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2021/06/15(火) 16:13:34 

    >>258
    それは寧ろ、『個人をアピ、売り込むSNS』だから、そこで「特定すんな(怒)」は矛盾しとるわwww
    過去の知り合いだったり、未来同じ会社や業界で携わるであろう人にPRするためのツールなのにね…ヾ(´Д`;●)ォィォィ

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2021/06/15(火) 16:18:02 

    >>2
    >>3
    まさに私wwww
    生活面ももちろんズボラ、人生ズボラだわ

    +80

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/15(火) 16:18:09 

    私の周りにはSNSをやってる人もやってない人もいない。
    承認欲求はガルちゃんで満たす。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/15(火) 16:18:30 

    >>83
    旦那がそうなんだけど、熱中してる趣味があるけど1人で楽しんでる。
    友達少ない。
    オシャレに無頓着。
    写真撮ることが滅多にない。旅先で記念に撮るぐらい。
    スマホあんまり見てなくて連絡しても無視される。

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/15(火) 16:20:30 

    >>25
    SNSはコテハンだからちょっと違う。
    ガルは匿名で安全な位置から他人を叩ける。

    +45

    -0

  • 287. 匿名 2021/06/15(火) 16:21:22 

    >>267
    芸能人がやる場合、一般のイメージと『使い方や知性』のギャップがあればある程、イメージアップにもダウンにも繋がるよね…
    大半が後者で、知性が欠落してたりアンチに煽られたりして感情的になって、素の汚い言葉や知りたくもないような品性欠落した一面を垣間見て落胆させられる

    んで、スタッフや関係者の暴露大会が始まったりするよね( ゚д゚)(゚д゚ )

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/15(火) 16:28:08 

    >>274
    末文、嫌ー( `□´)嫌すぎる!!
    私もLINE一度もやったこと無いし大嫌いでやるつもりは今後一切無いから、友達にスマホ引ったくられて勝手にインストールされようものなら…

    絶交!!(当然)
    人が嫌がってることを強要するもんじゃない!
    自分が逆にやられたらそれこそ「ギャーギャー」騒いでブチギレるくせに(`ロ´;)
    私なら、その勝手にインストールされたスマホは解約して、新たな番号やメルアドや電話帳などまっさらな初期状態でスマホ作り直すわ!!(マジ)

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/15(火) 16:36:37 

    周りのどうでもいい発信にうぜえと思ってやめましたね全部

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/15(火) 16:38:39 

    「あったらいいな」は、なくても困らないよ。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/15(火) 16:43:40 

    >>81
    ひきこもり系って何を発信するんだろ?ネットゲームかネットで芸能人の悪口書き込むのしか浮かばない。Twitterやインスタなんて主張できる自分ネタなくない?

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/15(火) 16:54:37 

    ユーチューブしか入れてない。アプリでスマホ重くなるの面倒だしtwitter、インスタ、フェイスブック、ライン等が合わず触らないから見ないだけ。

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2021/06/15(火) 17:07:24 

    20代だけどTwitterやインスタやってない。代わりにガルちゃんには入り浸ってる。ガルちゃんが情報源。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/15(火) 17:08:10 

    訴えたい事が無いんです
    (ただの一般人だし)

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/06/15(火) 17:08:34 

    >>1
    今30歳で、大学生から今までmixi、Facebook、Twitter、InstagramとSNSの変遷を見守ってきた世代ですが、私はやってFacebookまででした。
    友人はFacebookからInstagramに移行する子が多く、アカウントを持ってないことを不思議がられますが、単に私はものぐさなので笑、mixi時代からそもそも自分で投稿することもなかったです。
    あと、大事な人は直接連絡取るしいいか〜と、そもそも人の投稿を見るのも面倒で、恥ずかしながら結局アカウントすら忘れて放置してしまいます…。
    良くも悪くも、そこまで他人に興味がないのでリアルな自分の生活で満足してます〜。

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2021/06/15(火) 17:12:00 

    >>225
    マイナス多いけど10代から20代で全くないのはこういう人も多そうなんだよね。他人と違うことに優越感を覚えるタイプ。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2021/06/15(火) 17:12:53 

    個人の情報を共有する必要性を感じない
    こんなことがあった、私はこう思った、私はこの記事に共感するとなぜ知らせる必要があるのか
    と思うから。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/15(火) 17:13:01 

    今は行ってないけどライブ会場とかでちょっと話した人が
    誰も彼も二言目には「Twitterやってます?」でウンザリしてた。

    面倒が増えるよね、オフ会だの打ち上げ(何の?)だの
    地方から来た人なんか会場でフォロワー探してお土産配ってた。

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/15(火) 17:15:20 

    >>18
    わたしもこれかなー
    人の日常?報告とか見て何が楽しいのかわからない。だから、自分の日常を発信する理由がわからない。SNSの楽しさがわからない。ホント、何が楽しいのか根本的にわからない笑

    +88

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/15(火) 17:15:20 

    >>291
    テレビの実況して愚痴

    ひきこもりの人かは知らないけど昼のワイドショー時間に番組名で検索かけると
    結構すごいものが見られるよ

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/15(火) 17:17:05 

    多分買ったものとか当たったものの記録にしか使わないし
    見ず知らずの人の目に触れて自慢ととられたら嫌なのでしません

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2021/06/15(火) 17:22:35 

    >>291
    引きこもりの中高年は、友達がネットなんだよ。一日中、発信してる。一日中やってんだよね。 snsが商売とかでなく、憂さ晴らしに暇つぶしに。 しかも実名でもっともらしいこと呟いてるジジイやバーは、地雷。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2021/06/15(火) 17:22:55 

    30歳。一切やってません。人を羨ましく感じて自己嫌悪におちいる性格、欲しくもない物を流行ってるから欲しいと思ってしまう性格なので、私はやってはいけないと思ってやってません。

    +26

    -0

  • 304. 匿名 2021/06/15(火) 17:23:28 

    万が一犯罪被害者とか渦中の人になっちゃった時
    さらし者になるのが嫌だから

    年がら年中被害者のFacebookとかTwitterアカ特定とか
    マスコミも一般人もやってるし

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2021/06/15(火) 17:24:10 

    >>133
    私も拗らせてる方だと思うけど、こっちもその手の話されても困るので、しないでくれる子とはありがたく引き続き友達でいるよ。実は向こうが気を使って疲れ果ててたってことがない限り。

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2021/06/15(火) 17:24:48 

    >>81
    このサイトにたくさんいるだろがい

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2021/06/15(火) 17:41:36 

    アカウント持ってるけど、発信しない。
    メーカーさんや作家さんの情報知りたいだけ。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/15(火) 17:48:51 

    続かない

    以上

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2021/06/15(火) 17:52:05 

    line以外なんもやってない。他人のキラキラみる余裕ないし、発信するようなこともないし。ただ、テイクアウト頼もうと思った店がsnsだけに情報乗せてたり、新着の情報入らないのが不便かな。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/15(火) 17:56:22 

    私もメール替わりにしているLINE以外はSNSは利用していません。
    発信するほどの内容はないし、誰かの日常なんて興味もないので。
    何故みんな自分のことを知って欲しいのか甚だ疑問です。
    承認欲求はあまりありません。
    近場の人間にさえ勘違いや悪く思われていなければそれでいいです。

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2021/06/15(火) 18:03:59 

    >>1
    30代です。みんなの近況を見るのを楽しみにしていたけど、結婚式、出産くらいまでまめにアップしていた人たち、ほとんど何もアップしなくなったし、過去の写真とかも全部消してストーリーだけたまに上げるようになってる。なんでだろ。

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2021/06/15(火) 18:07:59 

    >>1
    仕事に家族に趣味に、、、
    リアルが充実しているからなのかSNSやってる暇がない

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2021/06/15(火) 18:10:53 

    アジアン隅田似で彼氏10年近く居ない同級生が
    SNSは変な男に悪用されたら怖いからって理由で頑なにやってないよ。
    マッチングアプリも警戒心が強いから一切やらないってドヤ顔して言ってたw
    そんな彼女を一度だけ合コンに誘ったら男性陣1人もその子に食い付いてなくて私ともう1人の子に口説きにかかってたらその彼女は変に自意識過剰で
    もう時間も遅いので危ないから帰ります!っていい感じの私らまで巻き込んで飲み会おひらきにして男性陣が奢ってくれるって言ったら勝手にその子がいいえ!割り勘で!って突っぱねて一気に雰囲気ぶち壊しで萎えたなぁw
    経験上、可愛い子の方がSNSでもなんでも積極的にやっててブス程辺に警戒してるイメージ。

    +4

    -9

  • 314. 匿名 2021/06/15(火) 18:13:07 

    >>313
    可愛い子はすぐにフォロワーが男で埋め尽くされるのにその子が実際にSNSやってみたら自分が警戒してたより誰からも興味すら持たれずフォローすらされなくて現実知るのが怖いんじゃない?

    +5

    -2

  • 315. 匿名 2021/06/15(火) 18:16:14 

    >>314
    謙虚ならまだしも可愛い子に対してアイツはブスだから〜とか上から目線なのが驚くw
    SNSや実際出逢いの場には行かないのに口から出る言葉は恋愛ドラマで胸キュンだとかアイドルだとか
    妄想の世界に入り込みすぎててたまに怖いw
    現実では男から優しくされたことないからひねくれてるのかもw

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/15(火) 18:25:16 

    リアルが満たされるんだと思う。

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2021/06/15(火) 18:40:41 

    >>1
    多分、めんどくさい
    投稿に反応があったらリアクションしなきゃいけないとか、知り合いに見られたくないとか諸々
    いっそのこと何もやってなければ何のしがらみもなし
    リアルな人間関係だけでも面倒なのにこれ以上神経をすり減らしたくないって考えかな

    ラインとガルちゃんだけやってます

    +20

    -0

  • 318. 匿名 2021/06/15(火) 18:40:54 

    >>257
    わかる。どこでも写真撮ってネタをいつも探して投稿してコメント返しってホントよくやるよ。承認欲求を常に満たしてないと、薬が切れた様な焦燥感が湧くんだろうな

    +23

    -0

  • 319. 匿名 2021/06/15(火) 18:41:16 

    >>291
    やたらワクチン批判してる"自称"医療従事者
    金配れってハッシュタグつけてデモしてる人
    子宮シャンプーおばさん
    月経をおちょくるおっさん
    集団ストーカー被害者

    私が見たことある変な人はこんな感じです。
    このネタなら引きこもりでも発信できそう。

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/15(火) 18:42:33 

    >>308
    分かります。
    インしなさすぎてインできなくなる。
    パス忘れてる。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/15(火) 18:52:34 

    なんでもそうだけど、第三者のウケをとるようになったら続かない。
    それではただの仕事と変わらないから。

    他人のウケをとらずに好き勝手に書いていれば、炎上させようとしている人たちの格好の的になる。
    それはそれで面倒くさい。

    結局、やらないのが正解。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2021/06/15(火) 18:53:16 

    >>2
    アカウント作っても面倒臭くなっていつの間にか放置なんだよね

    +52

    -0

  • 323. 匿名 2021/06/15(火) 18:58:27 

    >>6
    詳しく

    +21

    -0

  • 324. 匿名 2021/06/15(火) 19:01:59 

    >>304
    うわっ、それは思いつかなかった
    確かにそうだね
    卒アルだけでも嫌なのに、SNS探られて公開されてるのよく見るね、被害者でも
    やっぱり余計な顔出しはするもんじゃない

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2021/06/15(火) 19:10:00 

    何が楽しいかちっともわからないから。
    見ようとも思わないし。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2021/06/15(火) 19:11:08 

    芸能人になったつもりの人を見てると寒気がするから

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2021/06/15(火) 19:11:56 

    自分の写真を載せてる人がみんな病んで見える

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/15(火) 19:25:27 

    >>263
    自分も趣味友達欲しくて始めたけど、呟くのに躊躇って、いいねとリツイートをしまくるアカウントになってる…
    最近はいいねとリツイートだけするアカウントって不審かな?と心配になってきた

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2021/06/15(火) 19:32:06 

    インスタ人口は千葉県が一位って発表されてた
    意外と東京じゃなかった

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/15(火) 19:34:39 

    >>18
    最強だね!

    +18

    -0

  • 331. 匿名 2021/06/15(火) 19:52:15 

    海外住みの男性で明らかに病んでる変な人からフォロー申請来て怖くなった
    今はしてない

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/15(火) 19:52:38 

    SNSに投稿する為の画像加工にかける時間が無駄と感じる

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/15(火) 19:53:30 

    美味しいもの食べるときに撮影で冷めていくのバカらしい

    味わいたい

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2021/06/15(火) 20:04:26 


    私も一時的にインスタにどっぷりだった
    ちょっと有名な人から いいねをもらえたりして浮かれてた

    ある日、本当に食べたい美味しいものより、写真映りのいいランチを選ぼうとしてる自分に気がついて

    これは普通じゃない… 依存だ、反応欲しい病だ、と我に返ってやめた

    +22

    -0

  • 335. 匿名 2021/06/15(火) 20:04:48 

    >>83
    ぼっちだけど硬派な男性

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2021/06/15(火) 20:30:27 

    >>12
    ガルちゃんは?

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/15(火) 20:36:39 

    >>2
    単に個人情報流出ってやなんだよね!

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/15(火) 20:38:28 

    撃たれ弱い

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/15(火) 20:42:48 

    イラスト描いてる人が作品を発表するとかは分かるけど、一般人の日常見ても得るものない

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/15(火) 20:44:18 

    炎上した人を集中的に叩いたり極論ばっかり言って正論言った気になってる人にイライラするから

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2021/06/15(火) 20:45:17 

    自分で発信しようとすら思わない

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/15(火) 20:47:29 

    本心わからないのに褒め合ったりしてて気持ち悪い流れ作業で押されたいいねに何の意味があるのか分からない

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2021/06/15(火) 20:47:47 

    自意識過剰 芸能人でもないのに誰もお前のプライベート興味ねーよって感じ

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2021/06/15(火) 20:48:03 

    >>333
    私は撮影してるけどスマホ内完結だよ
    後で見返して、ここ行った時はこれ食べたわ〜って振り返る文字通りのアルバム扱い
    周りからはインスタ蝿に見えてるかもだけどw

    やらない理由は誰が見てどう悪用されるかわからないし、マウント合戦に参加もしたくないし承認欲求もそこまで強くないから
    よく知りもしない人とやり取りするのも面倒
    気遣ったり神経使うのは仕事だけで充分

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/15(火) 20:48:48 

    >>1
    単純にめんどくさい!!笑
    というのと、何かを発信したい!とか聞いてほしい見てほしい!っていう欲求が皆無😌
    今の自分に満足してる

    +15

    -1

  • 346. 匿名 2021/06/15(火) 20:49:52 

    >>336
    横だけど別腹〜
    本音吐けるしストレス解消させてもらってます!

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2021/06/15(火) 20:50:54 

    >>1
    単純に、時間が勿体無い
    と思ってしまう

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2021/06/15(火) 20:54:30 

    友達いないからです

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2021/06/15(火) 20:56:04 

    普段ガルちゃんと家事しかしてないから~

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2021/06/15(火) 21:01:08 

    >>343
    芸能人でも興味ないけどな

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/06/15(火) 21:01:42 

    デジタルタトゥーは怖いよー
    ダークウェブに情報が落ちたら終わりだよ?

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2021/06/15(火) 21:03:19 

    >>350
    好きな芸能人は興味ある

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2021/06/15(火) 21:05:09 

    登録はしてるけど更新はしてない、いつ更新するのかタイミングがわからない
    どこか行ったり美味しいもの食べたり写真撮るけど、その時楽しいとSNSに投稿してる暇なんてなくない?
    家帰ってまでやる事でもないし

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2021/06/15(火) 21:08:36 

    好きな芸能人がいるからアカウント持ってる。
    でもそんなにしょっちゅう発信することが浮かばない。
    自分の中で消化して気が済んでしまう。
    毎日のように湯水のように発信してる人が単純にスゴいなぁと思う。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2021/06/15(火) 21:10:11 

    友達いないことと、一時期Twitterやってた時期に病みツイートばっかりしてたので人に迷惑だから辞めた
    辞めたら心身ともに安定し始めた

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2021/06/15(火) 21:14:09 

    私は見る専用。好きなドラマや芸能人やスポーツ選手や地元のカフェとか情報集めるためにTwitterとインスタのアカウントあるけど鍵かけて自分からは一切発信しない。でもたまにフォロリクくるのうざい。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2021/06/15(火) 21:15:46 

    >>3
    まさにこれ。
    知らない人に自分の思い出を披露する意味が分からない。

    +93

    -1

  • 358. 匿名 2021/06/15(火) 21:16:37 

    Twitterとかで驚いたりしてる人って一度驚いてから「うわっ」とか「キャー」とかわざわざ携帯のアプリ開いてから打ち込んでるんでしょ?
    なんかそういうのに違和感感じちゃうのはわたしが昭和の人間だからなのか。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2021/06/15(火) 21:22:20 

    できるならLINEもしたくなかったけど、子どもが産まれて習い事の関係で仕方なく始めた
    あとはなんにもしてない

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2021/06/15(火) 21:29:04 

    友達はインスタとか人を羨みたくない
    からしないといっていた

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2021/06/15(火) 21:29:31 

    >>1
    Facebookが流行り始めた頃少しやったけど、友人達との生活格差を如実に感じたので即退会。
    それから時が経ってもそのコンプレックスは解消されず、何を発信する事がある?と。年も年なので必要性も感じなくなり今に至る。
    何かつぶやきたければ匿名で出来るガルちゃんがあるので、運営以外には過去に何を呟いてたとか遡れないと思うので安心できる。
    LINEもやりたくないけど、保護者関連でやらなきゃいけなくてすごく嫌。もうアイコンや背景なんかも初期設定のまま。自分が何を好きかとか親しくもない人に見られるのが嫌。最初設定出来てない瞬間に電話番号でともだちでは?みたいなのウザかった。義父が表示されてたな…。

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2021/06/15(火) 21:30:51 

    SNSしてないわ・た・し


    しかしこういう人ほどほんとはSNSが気になっている。

    +5

    -11

  • 363. 匿名 2021/06/15(火) 21:37:10 

    >>1
    SNSは全然やってなかったんだけど、好きになったアーティストの情報を集めるためだけに登録したよー。未だにインスタとか見る専門だけも見方がイマイチわからない。
    Twitterはライブ会場でわいわいできる友達いたら楽しそうって軽い気持ちで同じ趣味のフォロワー増やしたら妬み嫉みのオンパレードで地獄を見て垢作り直して大人しくアーティストのみフォローしなおした。

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2021/06/15(火) 21:38:55 

    Twitterもインスタもアカウントはあるけど自分からはなにもしない。暇な時にみるだけ いいねとかもしない
    ガルちゃんはめっちゃ書き込む笑

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2021/06/15(火) 21:42:46 

    自分の個人情報醸して、何が楽しいのか分からない

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2021/06/15(火) 21:43:32 

    何を自慢したいのかわからない

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2021/06/15(火) 21:47:44 

    >>112
    うちの旦那とかSNSやらゲーム中毒だよ
    一回出会い系で浮気してるしスマホ依存
    多分私が熱出しても興味ないだろうけど
    スマホが熱持ってダウンしたら発狂しそう
    こんな男選んだ自分がバカ

    +20

    -0

  • 368. 匿名 2021/06/15(火) 21:49:12 

    >>299
    激しく同意

    +17

    -0

  • 369. 匿名 2021/06/15(火) 21:52:06 

    ツイッターはいまk-pop連投ツイートしてるCPだらけ

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2021/06/15(火) 21:52:45 

    情報収集のために見るけど、発信したことはない。
    ついでにLINEもしていないけど、何も不自由なことはない。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2021/06/15(火) 22:00:39 

    >>15
    鎌倉に紫陽花を見に行ってきたけれど、写真撮ってる人ばかり。。。本物の紫陽花はちゃんと見ているのかな?
    若くないから偏見なのかもしれないけれど、バーチャルな世界で生きているイメージがとっても強い

    +48

    -2

  • 372. 匿名 2021/06/15(火) 22:04:51 

    >>3
    その通りすぎる🙆‍♀️

    +32

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/15(火) 22:05:55 

    >>32
    私も…そもそも自分の事発信したくないし、友達の事もSNSで知りたくない。グループLINEですら通知オフにしてて見ない事もある。気にしいな性格の私には向かない。おばちゃんだからやってなくて当たり前なところがあるから助かるけど若者はするのが普通って大変だなって思う。

    +25

    -0

  • 374. 匿名 2021/06/15(火) 22:06:58 

    >>102
    小さい頃からネットが手軽な世代ですね
    LINE以外してない34歳だけど、SNS流行り出したのが社会人になってからだったよ
    学生時代にあったらやらないといけない雰囲気だよね
    やってないメリットとしては、嫌な物をみなくてすむ
    デメリットは流行りに疎くなる、かな
    この歳になるともうどうでもいいって感じです
    子育て、仕事で手一杯だわ
    承認欲求はあまり無いかも
    ただただ毎日が忙しいしやってるくらいなら寝たい笑

    +47

    -0

  • 375. 匿名 2021/06/15(火) 22:09:02 

    >>351
    おばばのわたしには何を言っているかわからない

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2021/06/15(火) 22:09:40 

    >>371
    東京から人が来て本当に嫌

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2021/06/15(火) 22:09:47 

    >>24
    自慢してないのに自慢してるって思われそうだからしない
    どこから情報漏れるかわからないし
    マウントとってるって思われたくない

    +35

    -1

  • 378. 匿名 2021/06/15(火) 22:10:43 

    >>362
    気にならない
    まず用語がわからない
    フォロバってどんな現象?みたいな

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2021/06/15(火) 22:16:54 

    >>1
    美人はSNSしないようにしている
    なんなら同性ストーカーまでいる。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2021/06/15(火) 22:19:47 

    精神病むから生身の人間とは
    誰とも繋がらないでおいてる
    LINEで連絡取るのも心臓バクバク
    何も着信のないケータイが一番ホッとする

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2021/06/15(火) 22:21:41 

    メリットとリスクで考えただけだよ

    多用してる人の中にはリスク自体理解せず何も考えずにやって痛い目にあってる子多いよね
    まぁどうでもいいけど

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2021/06/15(火) 22:22:22 

    写真撮って加工して、文章打って他人に発信してって、良く考えたらすごく滑稽だなぁと思ってやらなくなった。そして、人の日常を見ることに時間を割くのも勿体ない。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2021/06/15(火) 22:23:57 

    大袈裟だけど、百害あって一利なしだと思ってる。
    あと普通にめんどくさい。笑

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2021/06/15(火) 22:24:43 

    >>13
    40歳半ばだけど全くやっていない。
    なんならLINEもやっていない。全く生活に支障がなくむしろ快適というか、なんににも振り回されることなく自分が傷つかずに過ごせている。
    子供や友達などとの連絡は、メッセージかメールです。メールは一回で長文打てるし私に向いてる気がする。
    この先もしない自信しかない…

    +59

    -0

  • 385. 匿名 2021/06/15(火) 22:25:06 

    インスタ始めたばかりの頃やインスタグラマーに感化されてた頃はかなりハマって生活楽しかったなぁ。行動力も半端なかった。
    飽きてからは楽というより生活にハリがなくなった感じかな。。でも今がまともだとは思う。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2021/06/15(火) 22:27:17 

    友達はLINEすらやってない。
    SNSに関しては見る専門だとしてもやらない方がストレスはないと思う。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2021/06/15(火) 22:27:33 

    >>319
    月経をおちょくるってどういうこと?笑

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2021/06/15(火) 22:29:19 

    >>19
    リアルタイム検索アプリってなんですか?!
    私もそれ使いたいです。もしよかったら教えて下さい。
    SNS離れをしようと頑張ってるのですがやはり身近な世の中で何が起きてるのか気になって結局SNS開いてしまうので…笑

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2021/06/15(火) 22:29:46 

    >>19
    それ、スピッツの草野さんじゃん笑

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2021/06/15(火) 22:30:51 

    >>389
    典型的なエゴサーチにハマる人だね
    承認欲求旺盛な50代……

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2021/06/15(火) 22:35:06 

    >>257
    母も60でFacebookしてる。周りがお茶会とか趣味とか載せてると気にしすぎて愚痴っぽくなるからやめてほしい。10代じゃないんだから。

    +15

    -0

  • 392. 匿名 2021/06/15(火) 22:44:05 

    めちゃくちゃ美人の友達がSNSめんどくさいからやってなくて、そこがまたかっこよくて良いよね
    って他の友達と話てる!SNSやらなくても日常で褒められてるからなのかなと思った

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2021/06/15(火) 22:44:10 

    mixi、Facebook、Instagram、やってたけど解約した。人の生活をのぞいても良いことないときづいた。
    ビジネス目的でやるのは良いと思う

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2021/06/15(火) 22:45:11 

    付き合いって有るから見てるけど、自分発信は無いなぁ。

    ガルちゃんと一緒で時間がもったいないんだよな~。やり出したらキリが無くてあっという間に時間の浪費&眼精疲労で目がシパシパ。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2021/06/15(火) 22:48:41 

    そんな暇ない。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/06/15(火) 22:50:18 

    mixiがそれなりに流行ってた時に女の子に粘着されてそれから嫌になった💨
    「泊めてくれないなら死ぬ」とか言われたり...。
    会って遊んだ自分も悪いけどさ。
    10年経ち、まさかのお互いの子供が同級生で同じ学校にそいつがいるって言う地獄。
    それ以来SNSは一切してないけど不便はない!

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/15(火) 22:51:02 

    投稿したことあるけどあまり楽しくなかった。見ず知らずの人からメッセージをもらうと変な感じがした。自分の生活を発信する利点が見出せなかった。

    真面目な話、SNSをする人は何の目的でやっているんだろう?

    +11

    -0

  • 398. 匿名 2021/06/15(火) 22:51:13 

    登録した時に数枚写真載せた時点で、ん?誰に向けてやってるんだ?と思った。
    少し飾った自分を発信しようとしてしまい、自分に向き合ってないような感じがして、即座にやめてしまった。

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2021/06/15(火) 23:00:54 

    今日、病棟の見学したら、いかにも若い男性の研修中看護師?医師?がいて、普通に授乳室に入って行ったりしてて。

    前はエコーの後のお腹を拭かれたりもした。

    医者や看護師を育てる必要性はもちろん理解してる!
    でも授乳室入るんだ..さすがにおっぱいマッサージとかしないよね?とか..なんか不安になってしまった。

    ベテラン男性医師とかに内診されたりするのは何も思わないんだけど。これは偏見だよね。
    でも嫌なんだ...

    +3

    -2

  • 400. 匿名 2021/06/15(火) 23:02:14 

    >>399
    トピ間違えたーーーーー。
    ごめんなさい!

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2021/06/15(火) 23:02:26 

    >>1
    友達がやってる人多いのでFacebookを入れていますが、自ら投稿は基本しないし、飲み会(今はないけど)とかのイベント以外は友達の投稿も見ない。時間がない。
    インスタやTwitterもしていません。
    全然キラキラしていない人間なので、投稿する事がないし、キラキラに加工とかする時間がない。
    一応SNSといって良いと思いますが、イラストの投稿サイトはやってます。
    気に入ったイラストにgoodをつけられるのが、唯一の他者と関わる方法で、メッセージやりとりの機能もありません(Twitterと連動させなきゃいけない)。
    自分にはこれ位が丁度良いです。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2021/06/15(火) 23:07:39 

    >>322
    わかります。
    パスワード忘れた笑

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2021/06/15(火) 23:08:06 

    私は、個人の情報を晒すことに違和感ある人間です。私生活の様子を人にいいねしてもらうなんてオエーってくらい嫌です。生き様を評価されてるようで。

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2021/06/15(火) 23:14:05 

    >>1
    最初からどちらもやってません。
    mixiでもういいかなって思ってたので。面倒くさがりとコミュ障と余り人に興味ないのと。
    家族以外の人との関わりが好きじゃないからかな。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2021/06/15(火) 23:18:39 

    センスある文章を考えるのが面倒だし
    自分の投稿、誰が興味あんねん!と思ってやってない

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2021/06/15(火) 23:23:21 

    インスタを一時期してたけど、インスタ依存の元友人を見てたら
    こういうのでマウントとって自分より上か下か判断するんだろうなぁって思ったら冷めたのと、私何してんだろって我に返って削除。

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2021/06/15(火) 23:27:33 

    >>14
    利用しなきゃいけないわけじゃないけど、転勤がちょこちょこあって、且つ内向的な私にはインスタはとても便利
    知らない土地の情報を得られるし、友達どころか知り合いが全くいなくてもなんとな~く人と繋がれてる気がする
    田舎だと花を見に行くとかが大事なイベントになるけど見頃も分かりやすいしね

    地元に根付いていて(もしくは都会に住んでて)社交的だったら使ってないかも
    友達はみんなSNSやってない子ばっかりだなぁ
    流行に惑わされない子が多いので、SNSやってる私の方が浮いている・・・

    +8

    -9

  • 408. 匿名 2021/06/15(火) 23:32:04 

    Twitterだけは電車の遅延情報見るために使ってる

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2021/06/15(火) 23:32:15 

    >>2
    私はSNS持ってないですが、ズボラではないですよー。単純に興味が湧かないんです…。

    +15

    -0

  • 410. 匿名 2021/06/15(火) 23:32:28 

    なんというか、リアルを共有したい、発信したいという欲望がない
    これって話す上でもそうなんだけど、出来事を伝えたい、とか話したい!とかがもともとかなり薄いんだよね

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2021/06/15(火) 23:34:11 

    インスタって日記みたいに使うのはほんと苦手
    あくまで写真という趣味をあげるなら分かるんだけどね

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2021/06/15(火) 23:34:51 

    たまーに誰もしらないアカウントで呟くだけで満足してしまう

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2021/06/15(火) 23:36:09 

    昔から見る専
    ミクシーの時からそう
    苦手
    それならちゃんと他で消化したい

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2021/06/15(火) 23:37:23 

    >>13
    50代前半で、はい・・・
    ちなみにガラケーw
    自宅のノートパソコンで事足りてるんで

    +14

    -0

  • 415. 匿名 2021/06/15(火) 23:39:05 

    >>1
    気力と時間がない。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2021/06/15(火) 23:39:42 

    >>1
    最近出会った同級生が「Twitterもインスタも使ったことがない」と言っていて

    主に教えたくないから嘘ついたのかもね

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2021/06/15(火) 23:47:07 

    >>32
    私も。LINEもやりたくないので「私いまだにガラケーなんで」を理由にしている。

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2021/06/15(火) 23:47:19 

    友達がいないのがばれたくないし、いいねとかよくわからないけど、貰えなかったら悲しいから

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2021/06/15(火) 23:49:32 

    特にインスタにうじゃうじゃしてる、ブランド物とかをさり気なく自慢みたいに載せてるハイソサエティどやさ系の人少なくないけど
    そのブランドのデザイナーさんから見ると微笑ましいんだろうなって思う

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2021/06/15(火) 23:49:56 

    うちの高校生の娘、インスタもTwitterもしてない。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/15(火) 23:50:24 

    ラインもやりたくない
    仕事上やらざるを得ない

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2021/06/15(火) 23:55:49 

    娘のインスタ見せてもらったことあるけど、顔は加工で、みんな同じ顔。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2021/06/15(火) 23:57:15 

    23歳で、まあまあ充実してるけど

    インスタやってない。アカウントはあるけど見るだけ。
    友達のアピールが不思議に思うことはある。(たかが飲み物をわざわざインスタにアップする必要ある?的な)

    でもマッチングアプリはめちゃめちゃやってる。会う予定とか色々あって、充実してる笑

    写真撮ってアップする暇があるなら、出会った男性と楽しくカフェ行ったり、おでかけしてる。

    +6

    -3

  • 424. 匿名 2021/06/15(火) 23:57:48 

    >>133
    美人で趣味の才能もあって、会うたび品のいい一目で高価だとわかる身なりしてる都内一等地住みの既婚の趣味友、作品以外の投稿一切してない。
    満たされてる金持ちってわざわざSNSしないんだなって理解できた瞬間だった。
    微妙な中の下レベルの生活してる人達がTwitterでもインスタでも毎日投稿してる。承認欲求ヤバい。
    美人さんには最近子供も産まれたみたいだし、SNSではない同レベルのコミュニティでの付き合いがあるんだろうなと想像してる。

    +20

    -2

  • 425. 匿名 2021/06/16(水) 00:02:16 

    がるしかやってない
    インスタもなんもやってない
    いいねつくくらいで自己はゆるがない
    いちいち中傷とかめんどいし

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2021/06/16(水) 00:04:20 

    >>1
    うちの弟はLINEすらやってないよ。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2021/06/16(水) 00:08:28 

    >>1
    してません。

    面倒くさい
    相手をフォローとか面倒くさい
    昔ストーカーにあったので見つかりたくない
    とにかく、生きたいように生きたい。

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2021/06/16(水) 00:10:19 

    >>1
    中学のmixiから始まりTwitter、Facebook、ブログなど色々やってきたけど疲れて近年は何もやってない。途切れない人間関係疲れる。あとSNSに関わる犯罪のリスク考えたら何も発信できなくなった。

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2021/06/16(水) 00:10:41 

    >>396
    嫌すぎる!!
    そんなとこで再会するだなんて…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2021/06/16(水) 00:12:13 

    Twitterやると変な人に絡まれるから怖いのでやらないって人が職場にいる。
    でもblogは気にならないようでやってて変な人に絡まれて変なコメント入れられたそうだけど、それでもblogはいいけどTwitterはヘンな人に絡まれるの怖いからしないって言い張ってる。
    ……そんなあなたも十分ヘンだって思うけど勿論言えない。

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2021/06/16(水) 00:14:32 

    突き抜けた有名人ならいいんだけど、リアルな友達のとか知人の気取った投稿みると、こっちが共感性羞恥ではずかしくなる

    あと、どこに行くにも”投稿する用の写真”一生懸命撮ってるのダルい
    食べ物とか提供されたら食べたいのに、チーズは固まるし、麺は伸びるし、アイスは溶けるし、肉は硬くなる

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2021/06/16(水) 00:14:59 

    >>424
    わかる。品のいい人はこういうのやってないんだよね。本当の美人とか。
    客観的に見てやってる人は何か痛々しいし頭悪そうな人ばかりだから、自分もそっちの仲間に入るのが嫌でやらない。

    +10

    -2

  • 433. 匿名 2021/06/16(水) 00:16:05 

    >>375
    リベンジポルノとかバイトテロのことかな?
    私もおばばだからわからない。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2021/06/16(水) 00:18:08 

    「何か文芸作品作って評価されたい」って主張を垂れ流してるアラフォーとかいる>インスタ

    今日日どうにでも作品発表するアプリあるのになんでインスタで願望書いてるだけなんだろう

    本読み関連でざっとインスタ漁っただけでもこういう中年が数人いた
    ある意味インスタらしいのかな

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2021/06/16(水) 00:20:12 

    >>1
    20代前半だけどやってない。
    「なんでSNSやらないの?」っていう質問は「なんでボルダリングやらないの?」っていう質問と同じだと思ってる。そもそもやろうという発想に至ったことがないから、やってない心理を聞かれても困る。

    +14

    -0

  • 436. 匿名 2021/06/16(水) 00:24:35 

    若い子からすれば、顔は加工だし、個人を特定されるような情報は載せてないし、鍵アカで友達だけ公開してるからって安心してるかもしれないけど、よく見たら高校名のせてたり、制服のままだったりと危な過ぎる。

    +7

    -1

  • 437. 匿名 2021/06/16(水) 00:29:19 

    >>423
    変な男性もいるから気をつけてね。

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2021/06/16(水) 00:44:00 

    不特定多数にばらまく勇気がない

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2021/06/16(水) 00:46:00 

    >>436
    今の子なにやってるんだよ。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2021/06/16(水) 00:47:47 

    >>424
    やるとこれをやらかす側になるから絶対にやらないです。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2021/06/16(水) 00:53:53 

    >>1
    面倒臭いし別にそんなとこで繋がりたくもないから私もやってないよ。LINEですら4人くらいとしか繋げてない(笑)芋づる式に繋がるのがすごく面倒…やりだすと断り辛いし(-_-;)

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2021/06/16(水) 00:55:51 

    生活の中での優先順位が低い

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2021/06/16(水) 00:58:31 

    >>1
    ただの三日坊主です。
    すぐに飽きて放置してしまう。
    そして思い出した頃に退会&アプリ削除

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2021/06/16(水) 00:59:16 

    ガラケー使ってますが何か

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2021/06/16(水) 01:09:24 

    >>444
    戻りたいこの頃。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2021/06/16(水) 01:16:59 

    >>390

    この人、あいみょんに動画で「コロス」って言ってたけど、あれはファン的にはセーフなの?冗談でも言ってはいけない言葉だと思うけど。
    確か、あいみょんにオジサンギャクを揶揄われて返した言葉が◯すだった気がする。よっぽとおじさん呼ばわりされるのが癪に触るんだね。はっきり言って年齢も見た目もおじさんそのものなのにね。

    エゴサして気に入らない書き込みを見つけてはラジオやライブで言い返したりもするし、ファンもファンなら本人も変な人って感じ。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2021/06/16(水) 01:18:58 

    >>446
    知らなかった
    スルーできなくて言い返しちゃう性格なんだね
    あんまりネット見ない方が良さそうな人ではある
    SNSなんか始めたら意外と頻繁に炎上してそう

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2021/06/16(水) 01:20:51 

    >>10
    ほんとそれ。あと圧倒的に時間がない。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2021/06/16(水) 01:24:22 

    >>436
    制服姿で卑猥なことしてるプリクラをインスタにアップして炎上→退学になった事件?あったね

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2021/06/16(水) 01:25:29 

    同級生とか他人に模索されたくないからTwitter、Facebook、Instagramの類いはやらない!

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2021/06/16(水) 01:29:22 

    >>446

    ツイッターといえば、働いてないのか一日じゅう某動物園のパンダ映像をRTしながら、嫉妬で5ちゃんにアカウント晒して「ブス!!!」とかネチネチ誹謗中傷してたスピッツファンの有名なやらかし女もいたよね。あいつにタゲられて知り合いが何人も嫌な思いしてSNS辞めてった。普通にファンやってただけなのに難癖つけられて叩かれて酷かった。許せない。

    同じファンなのに仲良くするどころか晒し上げて叩かせようと仕向けてるのが、なんとも悪質だし、何より気持ち悪い。絶対にまともな頭じゃない。

    ボーカルそっくりでファンもおかしい人が多い。
    本人に似て病んでるし、やることが陰湿。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2021/06/16(水) 01:32:00 

    >>446
    ラジオとかライブなんて自分の信者しかいないのわかりきってるのに、そこでしかイキれないなんて本当ダサい。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2021/06/16(水) 01:45:26 

    SNSの何がいいのかさっぱりわからない

    +5

    -4

  • 454. 匿名 2021/06/16(水) 01:47:12 

    私生活が充実しすぎてるもので。
    人に自慢する前に自分が満足しちゃってるので
    やる必要がない

    +5

    -3

  • 455. 匿名 2021/06/16(水) 01:52:25 

    投稿することない

    とか言いつつブログやってるんだけどね
    長文でダラダラと書けるのが好き
    趣味の手芸の写真とかゲームとか映画の感想とか日常の愚痴を書いてる
    誰かとやり取りしたいわけじゃないからコメント欄は閉じてる

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2021/06/16(水) 01:52:28 

    性格的に周りの反応を気にするタイプだから、自分から発信するSNSはやらない。特に個人が特定されるやつは病みそう。

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2021/06/16(水) 01:52:43 

    >>1
    SNSはやっでないけど、やってる人からしたらそんな変な風に見えるんだね。

    やらない理由はそんな映えた生活してないし、していたとしてもいちいち人に発信する必要性を感じない。
    楽しさを感じない(投稿したりはしてないけど、見ていて投稿することが楽しく見えない)

    でも芸能人や趣味のことや好きな動物のインスタを見るためにアカウントは持ってます。見るためだけのものなのでやってる認識はないです。登録だけして見る専門でも、やってると言われたらそれまでですが

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2021/06/16(水) 01:53:07 

    >>246
    正しく

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2021/06/16(水) 01:55:01 

    SNSやってる人は、自慢したいって気持ちで写真あげてるんですか?

    +1

    -2

  • 460. 匿名 2021/06/16(水) 01:56:51 

    昔mixiに登録して、バカみたいな投稿して翌日後悔してからSNSはやってません

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2021/06/16(水) 02:18:37 

    ガルチャンもツイッターと大して変わらないよ

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2021/06/16(水) 02:21:31 

    元カレやら知り合いから連絡が嫌だからやらない!
    男って隙あらば会おうとしてくるのがウザイ!
    「元気?」とか「今なしてるの?」とかのメッセージが死ぬほど嫌いな美人より♡

    +2

    -5

  • 463. 匿名 2021/06/16(水) 02:29:56 

    インスタはやめました。

    他人の自慢写真を毎日見るとか、もう無理すぎて。

    むしろあれをできる人ってすごい。

    おまえらの自慢はもうお腹いっぱい!ってなりませんか??

    +10

    -2

  • 464. 匿名 2021/06/16(水) 02:30:51 

    ツイッターは、情報を得るためには便利だよね。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2021/06/16(水) 02:35:31 

    >>188
    50代、めっちゃやってるよね。
    とくに、57前後くらいから上のバブル世代は、SNSと親和性が高いみたいで、男女ともにすごいよ。
    写真もガンガンあげるし、コメントとかもすごい。

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2021/06/16(水) 02:45:10 

    やってないよ。
    個人情報ばらまいてる感じで嫌。
    友だちだけって設定しててもどうかと思う

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2021/06/16(水) 02:48:38 

    昔からPCでネットやってるババアはやらない。

    ケツ毛バーガー事件という痛ましい事件を知っている人は
    やらないと思う。

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2021/06/16(水) 02:55:04 

    友達いない人
    仕事出来ない人
    嫌われてる人
    は本人特定されるのは無理だと思う

    +6

    -1

  • 469. 匿名 2021/06/16(水) 02:57:18 

    インスタは友人いない人もあるけど金無い貧乏は
    出すもの無いし行く場所も無いからさ。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2021/06/16(水) 02:59:30 

    やってるけど、リアルの知り合いにはやってないって言ってる

    自分の本名やあだ名ではやってなくて、それぞれ別の自分としてやってるからリアルの人には知られたくない

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2021/06/16(水) 03:10:28 

    >>25
    SNS

    知り合いが見てるかもしれない所で、何にムカついてるか、今誰とどこにいて何してるかをわざわざ公表

    トラブルの火種になる

    がるちゃん

    匿名なので、知り合いとの人間関係には影響しない

    SNSも知り合いに教えてないアカウントで身バレしない形でやるぶんには、別にいいと思う。
    でも裏アカってバレる事も多い。

    実名でフェイスブックなんて、まじでヤバい。

    +26

    -1

  • 472. 匿名 2021/06/16(水) 03:40:51 

    私の友達はインスタ始めてすぐ芸能事務所からDM来てスカウトされて今モデルしてるよ。
    あとは色々な男の人、そこそこ有名な人からもDMでお金は別で払うのでご飯行きましょうとかLINE教えて?とかうざいくらいくるって。
    送り主の顔見たらフォロワー何万人も居るエリート有名IT社長とかテレビで見たことある人ばかりで驚いた。
    やっぱり可愛いこはどこの世界でもチヤホヤされてSNSすらも利用してくんだなぁってw

    +2

    -2

  • 473. 匿名 2021/06/16(水) 04:14:58 

    単純な話めんどくさい

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2021/06/16(水) 04:31:39 

    >>451
    あそこの信者は独特だよね。Twitterでも信者同士でマウント合戦してるの見たことあって、ギスギスしてて嫌な雰囲気だったの覚えてる。
    ボーカルがエゴサを公言するから張り合ってるのね、納得した。ツイート読まれたい一心でファンが蹴落としあってる様子をニヤニヤ眺めてるみたいで悪趣味な人だね。

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2021/06/16(水) 04:32:18 

    >>389
    あんまりいい話は聞かないなー。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2021/06/16(水) 04:33:37 

    >>25 全然違うと思うわ。

    +11

    -2

  • 477. 匿名 2021/06/16(水) 04:39:13 

    承認欲求強いマウントアスペ女がやってたよ
    そいつが言うには 自慢したい
    自慢できるから〰️って言ってた
    あと同級生の事もスピーカーしてたよ

    +4

    -4

  • 478. 匿名 2021/06/16(水) 04:54:08 

    >>6
    私も、Mixiでトラウマ化した、今は全くなにも投稿せず、見るだけツールにしている

    +26

    -0

  • 479. 匿名 2021/06/16(水) 05:01:40 

    個人的にmixiは全然やらなくなった。

    Facebookは、(見るからにダウン症っぽい)子どもの顔写真いくつも載せたり、難病自慢してたりと、昔から少し変だったけど歳取ってさらに頭逝っちゃったやつがよりハマってる。他の知り合いも更新頻度が異常に多くて明らかに依存症レベル。多くのマトモな人ほどリアルが忙しいのか離れてくけど、SNSにどハマりしてる人は絶対に心を病んでる。もはやカオス。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2021/06/16(水) 05:03:11 

    SNSって、本当にリアルが忙しいほど更新はできなくなるものだから、とんでもない頻度で更新してる人は、お察し。

    +12

    -0

  • 481. 匿名 2021/06/16(水) 05:04:39 

    インスタでキラキラ画像出してるほうが
    害が無いよ。
    ガルちゃんで恨み妬み嫉み書いてるヤツの
    ほうが害あるわ

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2021/06/16(水) 05:10:55 

    >>408
    私も。あと地震速報とか。Twitterのほうが情報速かったりするんだよね。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2021/06/16(水) 05:19:54 

    子どもの顔写真をガンガン載せる感覚は理解できない。

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2021/06/16(水) 05:21:05 

    >>104
    LINEなんか使ったら個人情報抜かれて何されるか分かったもんじゃない。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2021/06/16(水) 05:22:39 

    >>1
    整形と加工しまくりの顔写真載せて何が楽しいのか、一度でいいから小一時間問い詰めてみたい。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2021/06/16(水) 05:29:11 

    >>1 男性でSNSマメに更新したりやってる人の方があまり見た事ない。今の夫と付き合った時にインスタ勧めてやらせたけど、飽きてもうずっと放置してるよー

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2021/06/16(水) 05:29:27 

    >>1
    友達に誘われてオフ会に行って、そこで変な男の人にmixiでしつこくされた経験があるからなんとなく苦手になった。後から聞いたらそこは有名な出会い系オフ会だったみたいで、その友達は落第するほど学校をサボってそこに入り浸ってたらしい。数年後に友達はその出会い系オフ会で知り合ったおじさんと結婚したけど、同じオフ会で知り合った別の女の人とおじさんが結婚後も関係が続いてて不倫されてたみたいで、そのストレスのせいか友達は程なくして乳がんで死んじゃった……。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2021/06/16(水) 05:29:29 

    芸能人になりたかった人かあわよくばライフスタイルアドバイザー()になりたい人が
    チラチラ狙いながらやってるイメージですぶっちゃけ

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2021/06/16(水) 05:39:11 

    >>474
    同調圧力も凄い。自分の興味ない話題はスルー。そのくせスピッツというワードを入れれば、皮肉であったとしてもいいね押すからテキトーなのがバレバレ笑。上辺だけの付き合いなのが分かりやすい笑
    たいして共感もしてないくせに社交辞令でいいね押すの辞めて欲しい。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2021/06/16(水) 05:43:39 

    >>424 美人で趣味の才能もあって、会うたび品のいい一目で高価だとわかる身なりしてるしてる人でもインスタしまくりな人もいるし、そうじゃない人もいる。人それぞれ。美人はこうって決まりはない。
    私の知人は32歳で美人で経営者で運転手付きだけど、インスタ大好きで自分の写真や高級ホテル載せまくってるし、テレビにお嬢様枠でバラエティ出た事があるお嬢様もSNSしまくってるよ、
    控えめな美人もいるし人それぞれ。美人だからこうって決まりはないよ。
    世の中のブスがみんなSNSしてるわけじゃないのと一緒

    +13

    -1

  • 491. 匿名 2021/06/16(水) 05:56:26 

    相手がメールアドレスを持たない?とかで連絡取れなくなるからLINE始めてって言われてLINE入れてるんだけど、正直既読がつくことで返事急かされてるみたいな感じがするのと話の終わり時がわからずダラダラやりとりが続くことがよくあるから面倒でやめたい。SNSをされてない方は普段人とどうやって連絡取ってますか?
    ずっとメールで突き通してたけど、どうやらメールは不便みたいでほとんどの人からLINEはいいよと推奨される。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2021/06/16(水) 06:00:03 

    面倒だし知らない人にもいろんなことを知られていると思うと怖い。自分の情報を知らせたくない

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2021/06/16(水) 06:03:19 

    ぶっちゃけ、退職したり卒業したあとはSNSの切れ目が縁の切れ目だよね。

    私は前の仕事を辞める時に同僚全員のLINEをブロック、削除した。こいつらみたいな雑魚と連んでてもいい事ないし、なんなら新人の時にいじめられて大嫌いだったから私の人生からいなくなってせいせいしてる。初めから上っ面だけの付き合いだったし、痛くも痒くもない。

    学校の友達で、卒業後にだんだん話が合わなくなってきた人ともSNSの繋がりを切った。
    それまでは共通の友人が多くいる手前、嫌だなと思っててもなんとなく切りづらくて仕方なく遊んであげてた。
    だけど、職場や学校で嫌でも毎日顔を合わせる環境ならともかく、わざわざ約束しなくちゃ会うこともない人に遠慮なんかする必要ないと分かって、思い切って絶縁した。

    周りに気を遣って凄く我慢するタイプで、それをいいことにつけ上がる人が周りに多くてイライラしてたけど、今はストレスもなくなって凄くせいせいしてる。
    もっと早くこうすればよかったなと思ってるくらいです。


    +7

    -0

  • 494. 匿名 2021/06/16(水) 06:06:40 

    >>81そして、粘着して攻撃コメント入れたりする。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2021/06/16(水) 06:11:56 

    >>493
    自己レスでごめん。
    何より、他人に振り回される必要もなく、自分のことにより多くの時間を使えるから凄く充実してる。

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2021/06/16(水) 06:32:16 

    なんとなくだが、LINEやmixiなどのSNS、しかもグルチャやオフ会に入り浸ってる人はメンヘラ並みに寂しがりな人が多い気がする。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2021/06/16(水) 06:32:46 

    >>496
    この辺の層が今のマッチングアプリに流れ込んだイメージ。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2021/06/16(水) 06:45:52 

    >>1
    Facebookの経歴欄めっちゃ細かく書いてる人いるけど、あれ何?
    転職回数もやたら多くてご丁寧に全部書いてるけど、全部見たことも聞いたこともない会社。
    私でも知ってる大企業なら「おお👀」ってなるけど、ぶっちゃけそうでもない会社なら山ほど書いても「で?」って感想だし、全部書く意味がわからん。

    要はつまり、自己顕示欲と承認欲求が強くて、芸能人気取りで私生活を自慢したいけど全部が中途半端な人が、FBに夢中になって更新してるイメージがある。

    本当にお金持ちだったり出世したりした人は嫉妬されるから私生活をひけらかさないし、そもそもSNSは賢明な人ほどやらない。

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2021/06/16(水) 06:48:52 

    >>14
    風俗や水商売のツールで利用している人が多い

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2021/06/16(水) 06:49:37 

    >>1
    SNSやってていいこともたくさんあるよ。

    私は転校が多かったけどSNSのおかげで古い仲間と再会できた。
    仕事の宣伝にも使えるし、おかげでファンになってくれた人もいて、ありがたかった。
    欲しいコンサートのチケットも譲ってくれたり、必要な情報を教えてくれたり、SNSには親切な人もいっぱいいる。
    反対に、悪い人もいっぱいいるけどね。
    実名で仕事をしているとかでもない限り、あまり個人情報はSNSさらけ出さない方がいいね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード