-
1. 匿名 2015/04/14(火) 11:44:08
相手が自分のことをどうやら嫌っている、苦手なようだ、
そう思う相手が何人かいます。
自分も相手を嫌いなら距離をとればいいだけです。
が、こちらは相手を尊敬していたり、好きだったり、仲良くしたいな、と思っている場合、どうしたらよいと思いますか。+148
-23
-
2. 匿名 2015/04/14(火) 11:45:12
どうしようもない+400
-3
-
3. 匿名 2015/04/14(火) 11:45:38
仲良くする必要ある?+619
-7
-
4. 匿名 2015/04/14(火) 11:45:39
仲良くなりたいなら話しかけるしかないと思います。それでも無理ならあきらめる出典:toranet.jp
+265
-6
-
5. 匿名 2015/04/14(火) 11:46:26
普通好意を持たれたら嫌な気持ちしないけど
それでも嫌われるなんて性格にかなり問題あるんだと思う+282
-59
-
6. 匿名 2015/04/14(火) 11:46:26
普通に無理
+266
-1
-
7. 匿名 2015/04/14(火) 11:46:39
+279
-8
-
8. 匿名 2015/04/14(火) 11:46:57
相手の立場になれば、分かること。+152
-8
-
9. 匿名 2015/04/14(火) 11:47:01
自分からは近付けません+215
-0
-
10. 匿名 2015/04/14(火) 11:47:07
自分を嫌っている人を尊敬できる貴女が凄いです
尊敬します。+612
-11
-
11. 匿名 2015/04/14(火) 11:47:15
相手からしたら迷惑なのではないでしょうか?+182
-9
-
12. 匿名 2015/04/14(火) 11:47:25
どうしようもないね。
トピ主さんの事を嫌ってる、苦手な原因が分からないと無理かな。+147
-1
-
13. 匿名 2015/04/14(火) 11:47:27
なんで嫌われてるのか考える。
なんとなく、とかだったら話すうちに打ち解けることもあるかも!
でも性格が合わないとかだったら難しいかな。+169
-2
-
14. 匿名 2015/04/14(火) 11:47:30
お互い嫌な思いするくらいなら仲良くしない+150
-1
-
15. 匿名 2015/04/14(火) 11:47:32
難しい+28
-6
-
16. 匿名 2015/04/14(火) 11:47:40
無理でしょうね
強引に近付いても余計嫌われる
そっとしておこう+133
-3
-
17. 匿名 2015/04/14(火) 11:47:51
無理だよ。
自分が嫌ってる人から仲良くしようと接触を図られてもウザいし、気持ち悪い。
仕事だからとか割り切らないと付き合えないもん。
だから私を嫌いなんだろうなという人とは適度に距離をとる。+238
-3
-
18. 匿名 2015/04/14(火) 11:48:19
まずなぜあなたがその子から嫌われてるのか、それを知る事からだと思う。
ローラやさんまさんみたいな、例え相手に嫌われてるってわかっていても話しかけにいって相手の言う事を笑いに変えて無傷で帰ってくる、みたいな人だったら見込みある。
+132
-5
-
19. 匿名 2015/04/14(火) 11:48:20
仲良くなろうなんて向こうにとっても迷惑でしかないから+116
-7
-
20. 匿名 2015/04/14(火) 11:48:23
なんで嫌われてると思うのですか?
嫌われてる部分を直してまで仲良くしたいんですか?
それなら嫌われてる部分を改善するとか?+63
-3
-
21. 匿名 2015/04/14(火) 11:49:03
無理。+31
-3
-
22. 匿名 2015/04/14(火) 11:49:40
仲良くなろうと思えない。。。
仲良くなりたいならまずは話しかけてみたらどうかな+27
-4
-
23. 匿名 2015/04/14(火) 11:49:42
自分もプライドあるしね!+85
-5
-
24. 匿名 2015/04/14(火) 11:49:53
嫌われているなら、こちらもいい気分はしないので近寄りません。+176
-3
-
25. 匿名 2015/04/14(火) 11:50:16
16 誰だっけ??+0
-6
-
26. 匿名 2015/04/14(火) 11:50:31
へぇ自分は嫌いじゃないんだー
普通は私だってあなたの事嫌いだからと
お互い嫌いオーラをお互い出ちゃってるものだけどね+113
-4
-
27. 匿名 2015/04/14(火) 11:50:38
何で嫌ってるのか聞けてその上で解決できないのなら無理
好きで尊敬尊重したい相手なら無理矢理仲良くしろなんてできるわけがない
嫌われてる相手から自分を好けとか言われても、下手したらストーカー扱いだし
それでなくても付きまとわれているなんて他人に相談されたら……+23
-5
-
28. 匿名 2015/04/14(火) 11:50:44
無理ですね。こっちだって嫌いになりますわ+83
-6
-
29. 匿名 2015/04/14(火) 11:50:49
それストーカーの考えだよ
頑張れば仲良くなれると思ってる?
生理的に無理って思われたら好かれることは出来ないと思う+143
-17
-
30. 匿名 2015/04/14(火) 11:50:53
適度な距離保ってふつーに接してればいいんじゃない?
こっちが好意持っているからって近づきすぎてもウザがられるだけだと思う…+53
-2
-
31. 匿名 2015/04/14(火) 11:51:54
自分は好きなのに、相手からは嫌われてるってキツイね
+92
-3
-
32. 匿名 2015/04/14(火) 11:51:58
無理。
こっちからも避けるよ。+55
-2
-
33. 匿名 2015/04/14(火) 11:52:08
どうしてこちらを嫌っているのかって理由が
・なんとなく
・私には分かるのよ!
・生意気
とかだと無理だと思う
きちんとした理由があって誤解を解くことができれば仲良くできるかもしれない。向こうの性格が良ければ…+58
-4
-
34. 匿名 2015/04/14(火) 11:52:16
嫌いな人から寄ってこられたら余計に嫌われるし迷惑で逆効果。+42
-5
-
35. 匿名 2015/04/14(火) 11:52:23
気付いてないかもしれないけど傷つけたり怒らせる言動をしてしまってるかも。まず自分の言動を見直すこと。
職場の人くらいなら普通に接して深入りしないほうが仲良くできるコツ。+61
-2
-
36. 匿名 2015/04/14(火) 11:52:23
無理無理絶対に無理
一度嫌いになったら好きになることなんてないでしょ+33
-7
-
37. 匿名 2015/04/14(火) 11:52:36
無理…
かなり気を遣わなきゃいけなくなりそうで
面倒くさい!!+44
-4
-
38. 匿名 2015/04/14(火) 11:53:07
学生時代の話だから参考になるかはわからないけど
私は見た目が暗い感じらしくて、イケイケな女子からはちょびっと距離を置かれてたんだけど
出席番号順で隣だったから、気まずい思いすんのめんどくさいな…と思って
話すときは常にニコニコ、リアクションは少しだけ大袈裟に。
意外と初めの印象が悪いほど落ちるのも(こころ開いてくれるのも)早いから、おもしろかったよ(笑)
ポイントは笑顔なんだけど、うさんくさい笑顔じゃなくて屈託のない笑顔を作ることかな。+45
-10
-
39. 匿名 2015/04/14(火) 11:53:09
すぐには無理。
時間が経てば気が変わることもあるだろうから
あいさつ程度からしっかりしてみては
気長に付き合うしかないよ+24
-2
-
40. 匿名 2015/04/14(火) 11:53:38
変な仲介者が現れて更に仲を拗らせたりしない様に気を付けないと
色んな人を相手に行ったり来たりする妙な人物に要注意
主はそういう変なのに捕り憑かれそうな危うさを持ってる気がします+38
-1
-
41. 匿名 2015/04/14(火) 11:53:45
相手を変える事は出来ないからね…
でも尊敬と好きのおしつけをしなければ
少しずつ、向こうの態度が軟化して変わってくる事もあると思う。
+36
-1
-
42. 匿名 2015/04/14(火) 11:53:58
焦らず相手の様子を見て少しづつ仲良くなるしかないね
+20
-1
-
43. 匿名 2015/04/14(火) 11:54:16
嫌いな人から好かれても迷惑なだけですよ~+32
-3
-
44. 匿名 2015/04/14(火) 11:54:59
悪いけど、近づいたらもっと嫌われるよ
会社に、こっちが嫌ってるのかわかってて近づいてくるのかわかってないのか知らないけどやたらなれなれしく話しかけてくる人居たけど、ますます嫌いになったもん。
気持ち悪いよ+91
-6
-
45. 匿名 2015/04/14(火) 11:55:05
無理。
人間ができていないから私のこと嫌いな人なんて大っ嫌い。更に上行って嫌ってやると思っちゃう。
主さん、すごい。
本当に仲良くしたい相手に嫌われているなら原因がわかるといいね。+47
-5
-
46. 匿名 2015/04/14(火) 11:55:44
別に嫌う要素が何もなくても
何となく苦手で近付きたくない人はいるしね
そういう場合で避けられてる時は何したって仕方ないよね+42
-1
-
47. 匿名 2015/04/14(火) 11:55:50
自分のこと嫌ってる人の事を好きって、トピ主さんはマゾなんですね!
全ての人と仲良くして好かれるなんてありえないですよ。
諦めましょう。+38
-7
-
48. 匿名 2015/04/14(火) 11:56:05
学生時代に苦手な子がやたらくっついて来て本当に気持ち悪かった…
他の友達が色々間に入ってくれたけど、邪険に扱うのも可哀想で結局突き放せず。
察して離れてくれるとありがたい。+38
-4
-
49. 匿名 2015/04/14(火) 11:56:09
そういう考え方気持ち悪いよ
相手の立場や気持ちも考えた方がいいよ+29
-6
-
50. 匿名 2015/04/14(火) 11:56:46
無理でしょう。人生の無駄使い。
+26
-7
-
51. 匿名 2015/04/14(火) 11:57:23
ごく普通に接する。
もしかしたら…理解しあえるかもしれません。+11
-4
-
52. 匿名 2015/04/14(火) 11:57:41
そんなんだから嫌われるんですよ
倍くらい嫌いになっちゃえば良い+28
-9
-
53. 匿名 2015/04/14(火) 11:58:47
私だったら仲良くなろうなんて思わないかな。
主さんがおいくつか分かりませんが、
いい大人が「私はあなたの事が嫌いです」って
本人に分かるような態度・空気出す時点でなんかなぁ…
中学生女子じゃないんだしさ。
+68
-6
-
54. 匿名 2015/04/14(火) 11:58:58
恋愛で、
好きな人に嫌われるってショックですよね〜。
それはなんとかしたいのはわかるけどね。
+18
-2
-
55. 匿名 2015/04/14(火) 11:59:16
42
多分様子を伺われるのも嫌なはずだよ相手は
とにかく関わらないで欲しいのが嫌いな相手だから+27
-2
-
56. 匿名 2015/04/14(火) 12:00:01
利害関係次第です。
お仕事だったら割り切らないといけないし、
学校だったら避けたらいい。
一番困るのは近所の人。
取り敢えず挨拶しておけばいいと思います。+30
-1
-
57. 匿名 2015/04/14(火) 12:01:46
以前の会社で、私のことを目の敵にしてる子がいたけど、私はその子を別に悪い子じゃないと思って多少距離はとってたけど普通に接してた。
でも裏で上司を取り込んで私に対して相当悪どいことしてるのを聞いて、今まで仕事のことやスケジュールや体調を気遣って色々してたのは何だったんだとショックを受けバカらしくなり、必要最低限の会話しかしなくなりました。
人のことを嫌いになれない性格ですが、30年間で唯一嫌いになった人です。
主さん、自分のことが嫌いな人を信じてもいいことはほとんどないですよ、泣くのは自分です。+60
-1
-
58. 匿名 2015/04/14(火) 12:02:00
自分の事を知ってもらった上で嫌われてたり、苦手意識を持たれるのと
イメージとか決めつけで「なんとなく」この人嫌い、苦手っていうのは別だとは思うけど、
前者の場合、こればかりはもうどうしようもない。後者の場合は人の事を良く知らないのに勝手に人の性格を決めつけるようなステレオタイプはこっちから願い下げ。
よって、無理に好かれる必要なし!
+34
-2
-
59. 匿名 2015/04/14(火) 12:03:48
冷静に考えなよ。
自分のこと嫌いだなっての滲み出てるんだよ?
そんな人尊敬してどうすんの+60
-3
-
60. 匿名 2015/04/14(火) 12:06:28
主さん。何人かって書いてるけど、もしかすると主さんの想像力がちょっと豊かすぎるだけとかはない?+15
-1
-
61. 匿名 2015/04/14(火) 12:08:22
仲良くする必要はないと思う
今
とっても仲良しの友達の恋人に
そう思われていて
友達とは仲良くしたいけど
恋人とは出来そうもないな
だけど結婚するらしい
だから仲良くした方がいいのか
悩んでます
+5
-2
-
62. 匿名 2015/04/14(火) 12:08:24
嫌われてるのが確信なのか思い込みなのか
たまに芸能人が「嫌いだと思ってたけど会ったらいい人だった」って言ってる例もあるし。
とりあえず話しかけてみて、相手が反応悪かったら諦めたら?+20
-1
-
63. 匿名 2015/04/14(火) 12:08:28
トピ採用嬉しいです。
的を得た画像も管理人さん、ありがたいです。
嫌われてる理由は多分…
この人と仲良くしたいなー、でも話すの緊張するなー、っていうギクシャクした態度とか無理した笑顔とかが「なんか気持ち悪い」「付き合いにくい」って思われてるんだと思います。
証拠に、2,3度こちらから話しかけても次はよそよそしくされてしまいます。←さらに緊張します。
萎縮しちゃうのがいけないんでしょうかね。+28
-3
-
64. 匿名 2015/04/14(火) 12:10:08
絶対、無理!!!+14
-2
-
65. 匿名 2015/04/14(火) 12:10:28
以前 車ぶつけてきて、しかも 傷あんまり目立たないから別に良いですよね?って言ってきた同じアパートの人、私は大っ嫌いなのですが、相手が少し変わっている人で たまに話しかけてくる。
あんなことしといて 普通に話しかけてくるな!
視界にも入ってきて欲しくないわ。
嫌いな人にアプローチされても嫌悪感しかありません。+24
-1
-
66. 匿名 2015/04/14(火) 12:11:25
気分屋な人の事が嫌いです。
本人とは極力関わりたくない。でも、向こうから話かけてくる。
+24
-2
-
67. 匿名 2015/04/14(火) 12:11:52
嫌われてると分かっているなら、心のなかで尊敬するしかないのでは?+13
-1
-
68. 匿名 2015/04/14(火) 12:12:49
学生の頃、喋った事もない相手のグループから敵視され、
こっちも距離を置き(っていうか元々の距離もないんだけどw)
犬猿の中って勝手に周囲にも確定され、
卒業式の時にどちらから共なく話しだし、周囲がざわざわする中
「もっと早く友達になっていれば良かった・・・」と言われた事があったw
しかも中学と高校と、それぞれ別人だったけど、二度も全く同じ事を言われる和解みたいな事を体験しました。
学生生活の時は一度も口をきいた事もなかったのに、卒業後は遊んだりしましたけどね。
私は誤解されやすかった・・・って例もありますよwww
+14
-1
-
69. 匿名 2015/04/14(火) 12:12:54
+9
-10
-
70. 匿名 2015/04/14(火) 12:13:09
自分のことを嫌っている人に割く時間とエネルギーを、自分のことを大事に思ってくれる人のために使うべき。
人間関係うまくいかない人の多くが、大事に思ってくれている人をおざなりにして、嫌っている人やどうでもいい人のことで頭をいっぱいにしてる。+95
-2
-
71. 匿名 2015/04/14(火) 12:13:27
他人に注目して生きる必要ないと思う+23
-2
-
72. 匿名 2015/04/14(火) 12:13:30
トピ主です。連投すみません。
良いご意見も、厳しいご意見も、すごく参考になります。
ここじゃなければ聞けなかったです。
たくさんのご意見ありがとうございます。+29
-0
-
73. 匿名 2015/04/14(火) 12:15:37
主さんはかまって欲しい、でも相手は迷惑 なだけ。
目を覚ませ!
+18
-5
-
74. 匿名 2015/04/14(火) 12:18:15
2、3度ですか、嫌われてるのは確実ですか?主さんの予想ですか?
相手も主さんと同じように緊張してる可能性はありませんか?+10
-2
-
75. 匿名 2015/04/14(火) 12:18:45
遊びに誘って断られたら諦める+6
-2
-
76. 匿名 2015/04/14(火) 12:18:48
話したことないのに嫌ってくる人は見た目だけで人を判断する視野の狭い人だから仲良くなるなんて無理だよね。+49
-3
-
77. 匿名 2015/04/14(火) 12:19:12
なんで嫌われてるのかを知る
例えば、
職場だったら知らず知らずのうちに失礼なことやってしまっているとか
「生理的に無理」と思われるような気持ち悪い行動をしてしまっているとか
もしくは、↑のコメントであるように、
なんとなく苦手だと思われてるのを察せずにベタベタひっつこうとするとか
私なんかは相手に嫌われたら「こっちも嫌いだからな!」とムキになってしまいますが(笑)
もしそれが職場とかなら原因がわかって直せれば少しマシな状況になるかもしれないですね
学校とか友達とかだと、あんまり見込みはなさそう+7
-3
-
78. 匿名 2015/04/14(火) 12:22:15
嫌われてるのに仲良くするのって基本的に無理だと思う。自分に落ち度があるなら謝りに行くけど、上辺だけ仲良くしても、されてもお互いの神経がすり減るだけ。+18
-2
-
79. 匿名 2015/04/14(火) 12:22:20
なぜ嫌われてるのかを分析して直すことから始めてみては?
+7
-1
-
80. 匿名 2015/04/14(火) 12:22:34
精神的に疲れるだけ。+19
-3
-
81. 匿名 2015/04/14(火) 12:28:07
誰かに対して嫌いだって感情を隠そうともせずに、寧ろ態度に出すって事は、相手を意図的に傷つけようと言う人って事でしょ。
そんな子供みたいな人をそもそも尊敬なんかしないし、こちらも嫌いだから親しくなりたくない。+59
-1
-
82. 匿名 2015/04/14(火) 12:32:06
主さんは、よそよそしい態度をとってきた相手に対して、「この人話しかけやすい人だなぁ」と思った?
+8
-0
-
83. 匿名 2015/04/14(火) 12:33:26
嫌いって感情を表に出すってことは、よっぽど嫌いだってことだよ。
+19
-1
-
84. 匿名 2015/04/14(火) 12:33:33
暗いから嫌われやすいんだけど、奴らは攻撃してくる
嫌いならそっとしておいて欲しい
結束に利用されているようだ
+16
-0
-
85. 匿名 2015/04/14(火) 12:36:41
嫌われてる 尊敬したい よりか、
違うことに没頭しよう☆+8
-0
-
86. 匿名 2015/04/14(火) 12:41:35
何事にも距離感は大事
余裕がないね 自分の気持ちが少しばかり先走っているのかな?
時間を掛けて自然に付き合えるようになると 良いですね
嫌われていると感じる人は これ以上嫌われないように距離をとるのも 相手に対しての思いやりだと思います+23
-0
-
87. 匿名 2015/04/14(火) 12:42:41
少ししか話してない上にそっけない態度を取られるのに、「仲良くなりたい」とか「尊敬する」って思えるのは何故ですか?
相手の人をよく知らないのに勝手にイメージを膨らませたり、嫌われる理由を自分でこじつけたり。
前の方に書いてる人がいましたが、ストーカー気質ですから気を付けた方が良いですよ。+10
-4
-
88. 匿名 2015/04/14(火) 12:45:46
トピ主さんのコメント読んでみたけど
「嫌われてる」って? そうなのかなぁ・・・
相手があなたに関心がないからってことじゃないの?
そもそも 好き嫌いを判断する関係すら築けていないのではないでしょうか?
主さんが尊敬したり仲良くなりたいような人なら 単純に好き嫌いを態度には出さない
大人の振る舞いができる方ではないのでしょうか?
「嫌われてる」とスグに萎縮する前に 相手に好きになってもらおうなどと考えずに
自然に素直な自分の気持ちのまま 相手に向き合ってみたらいかがですか?
他人って 自分が思っているほど相手のこと良くも悪くも考えてはいないものですよ。
+27
-0
-
89. 匿名 2015/04/14(火) 12:45:47
職場であからさまに無視してくる人がいました。自分でも心当たりなく、周囲にそれとなく聞いても理由は分からず。自分もシカトしてたら仕事が回らないので最低限のことは話しかけてましたが、それ以上は恐すぎて無理でした。+20
-0
-
90. 匿名 2015/04/14(火) 12:46:25
嫌われたらもう最後好かれることはない。
女性ってそうだよね、一度嫌いになったものを好きにさせるのは相当難しい。
むこうが挨拶してこなければ、私もしない。
でも自分から嫌ったり避けるようなことはしない。
いつかわかってくれる、仲良くなれるなんて無駄な努力を自分からはしないだけ。+41
-1
-
91. 匿名 2015/04/14(火) 12:47:49
最後には傷つく言葉を選んで見下してくるから諦めたほうがいいよ+18
-3
-
92. 匿名 2015/04/14(火) 12:48:11
自分がその人以外の人から尊敬されたり、
好かれたりする人間になる。
とにかく自分を高める。
高いところにいる人間、人望の厚い人には
案外ツンツンしてこないんだよね。
むしろヘコヘコしてくるかもね。
人間の嫌なとこだけど…
+17
-1
-
93. 匿名 2015/04/14(火) 12:52:29
主の気持ちも分かるけどなあ
職場とかで嫌でも仲良くしなきゃいけない(嫌われていてはこっちが居づらい)こともあるだろうし
お局様とかで若くて綺麗な子とかに初対面でキツイ態度とる人だっているし
33の言う通り相手が性格よくて誤解が解ければ態度を変えてくれる人ならいいけど、
あからさまに嫌ってるって態度とる人は人間としてロクなもんじゃないから関係改善はほぼ無理だもんね+37
-0
-
94. 匿名 2015/04/14(火) 12:56:01
虐待親のもとで育った影響からか、自分はかつて他人から嫌われると、自分は逆に相手を好きなんだと錯覚した。必死で相手を愛そうと努力してた。何度傷つけられても黙って許し、親切と好意全開で接した。報われたことはないし、全力で媚びたあげく自尊心も心のエネルギーもぼろぼろになるだけだった。今はそういうことはいっさいやめた。媚びる必要はまったくないんだと悟った。+34
-0
-
95. 匿名 2015/04/14(火) 13:01:52
93
職場だとか、相手が上司だったりだと嫌われてても
こちらは態度に出せないよね。
私は職場なら当たり障りないように最低限努力して
プライベートなら会わないようにする。
嫌われる原因を直した所で 変わらない気がするし。
+10
-2
-
96. 匿名 2015/04/14(火) 13:01:56
気を遣いすぎると作り笑いや挙動不審、あけすけな表面上だけの不自然な会話になっちゃうし
壁をつくってるのって相手にも伝わるからね
挙動不審で不自然な会話ふっかけてくる人ってひやひやするでしょ
ローラとか田中みな実とか、側からみてるにはいいけど実際何話していいかわからないタイプもいる
木下優樹菜みたいなサバサバした人には、気ぃ遣いだったり作り笑いしたり遠回しする人って嫌いかも+5
-2
-
97. 匿名 2015/04/14(火) 13:04:02
ギクシャクした態度とか無理した笑顔、緊張や萎縮しちゃうと主さんは自覚してるみたいだけど
それは主さんの解釈であって、人によって解釈の仕方は違うから「この人人見知りなのかな?」って
思ってくれる人もいれば、「この人とっつきにくい」ってその時点で「苦手」だと思ってしまう人もいるから
主さんの自覚してる態度は人に良くない誤解を与えやすいと思う。
+12
-0
-
98. 匿名 2015/04/14(火) 13:08:56
でも取り立てて訳はないけど、何となく仲良く
出来ない、敬遠しちゃう人は、誰にでもいるよね。
何となく苦手で嫌われるならどうしようもないし。
+16
-0
-
99. 匿名 2015/04/14(火) 13:11:29
常人の考えではない。
ストーカー気質。+2
-6
-
100. 匿名 2015/04/14(火) 13:11:41
相手がうわべだけでも仲良くしてくれるなら出来るけど、嫌いオーラ出して無視されたら仲良くしたくても出来ない…+10
-1
-
101. 匿名 2015/04/14(火) 13:13:02
私は上司で苦手な人を無理に尊敬しようと努力したけど、
無理だった。
その当時は、尊敬してます 憧れです とか言って細かいところも褒めたりしてたけど、なんにも変わんない。
だって自分の根っこに苦手意識あったから。相手も気付く。
本当に尊敬してますか?主さんが苦手意識もってないですか?+22
-2
-
102. 匿名 2015/04/14(火) 13:15:25
89みたいな時は、先に嫌いって感情を出した方が
「先制勝ち」みたいなところがある気がしてる。
仕事なら話さない訳にも行かないから、嫌われた方が
歩み寄りながら仕事を進めてくしかないもんね...
トピ主さん的に考えて接してみてダメなら仕方ないと思う。。+6
-1
-
103. 匿名 2015/04/14(火) 13:15:38
主さんは、特定の人っていうより、他人に対して苦手意識持ってる気がする+1
-1
-
104. 匿名 2015/04/14(火) 13:19:31
101
部下相手に、そこまでされて変わらない上司も
考えモノじゃない?
尊敬出来ないものは出来ないし、苦手意識を克服
しようと言うのは偉いと思う。
+10
-0
-
105. 匿名 2015/04/14(火) 13:23:06
嫌われてるのが身内だったらつらそう
私は弟の奥さんに嫌われてる。
身内じゃないなら好きでも尊敬してても難しくない?
身内でも面倒だけどね+10
-1
-
106. 匿名 2015/04/14(火) 13:23:13
57さん、私もあなたとほぼ同じ状況になったことがあります。
同じ時期に入社した人でしたが、なぜか私を目の敵にしてて
周囲にありもしない噂を流したり、目上の人間に対しても
私の事を悪く言ったりしてました。
私はその人のことを嫌いではなかったのに、そういう酷いことをされたので
その人を信じられなくなり、だんだん嫌いになりました。
自分の事を嫌う人と仲良くしようとしても無理だと思います。
相手にはその気はないのですから。
+30
-1
-
107. 匿名 2015/04/14(火) 13:23:24
同じ様なことを昔友人に相談したことがあります。
人間100%の人なんて居ないわけで、
誰にだって合う合わないが有って当然だよ。
世の中の人全員と仲良くなろうなんて
無理な話だよ。
そう言われてから凄く気持ちが楽になりました。
ただ、職場が同じとかで顔を合わせることが
有るのならば、挨拶くらいは
こちらからしても良いのかなとは思います。+25
-0
-
108. 匿名 2015/04/14(火) 13:24:56
自分の嫌われてる原因はさておき
他人の感情はどうしようもないからねえ+15
-0
-
109. 匿名 2015/04/14(火) 13:27:02
嫌われても嫌ったら負け。
嫌われてるかもと思った人と距離が縮んだ経験は何度かあります。嫌われてると思ったら避けるなどよそよそしくなったり、顔色に出がちですが、それはすぐ相手にも伝わると思います。それでは離れるばかり。私が心掛けていることは他の人となるべく同じように接して時間をかけること。それでも改善されなければ(余程気に入らないのでしょう)それまでと割りきります。+21
-1
-
110. 匿名 2015/04/14(火) 13:30:57
嫌われてるのが裏返しと言う場合もたまにある。
会社でやたらに一人にだけきつく当たってパワハラ
言動する上司がいたけど、結局はパワハラしてた人に
気があって 相手にされなくてパワハラに切り替えた
上司もいた。
まあ稀有な例だけど、人の気持ちは色々だしイチイチ
自分の感情を相手にぶつける人は迷惑な気がする。+15
-0
-
111. 匿名 2015/04/14(火) 13:33:46
私の同級生に噂話大好きな子がいたんだけど私が誰を好きか誰と付き合ってるか付き合ってる彼氏の事まで批判ではなく好印象みたいな感じでさすが◯◯ちゃんとか私の彼氏をあり得ない程べた褒めしてくる私に憧れ?てる人がいて正直嫌いだった事を思い出した+5
-0
-
112. 匿名 2015/04/14(火) 13:34:17
相手が自分を嫌っていたら、かかわらないのが一番。
自分が好きだから~といって無理やりかかわりを持つとストーカーになる。+22
-2
-
113. 匿名 2015/04/14(火) 13:38:08
好きになって貰えたらメリットがあるとかない?
利害もプラスマイナスもなく仲良くなりたい?
好かれたら良い事があるとかプラスになるのが
前提なら自分の気持ちから考え直してみたら?。
まっさらな状態で、何の条件もなく好きで懇意に
したいなら頑張ってみるのもいいと思う。+6
-2
-
114. 匿名 2015/04/14(火) 13:39:25
相手から嫌われてるなら、無理に近付かないようにするけど、挨拶だけはきちんとする!
嫌われるにも理由がいろいろあると思う。
見た目とか雰囲気とか、性格だけとは限らないので、
とりあえす当たり障りなく接しておきます。+14
-0
-
115. 匿名 2015/04/14(火) 13:40:49
仲の良い友人にこっそり「△△ちゃんのことちょっと苦手」って打ち明けたら「なんで?△△ちゃんいい子じゃん!?」と言われた。
もうこの子には何も話さないと思った。
トピズレすみません。+8
-12
-
116. 匿名 2015/04/14(火) 14:05:22
相手が嫌がる事をしたらいけないと小さい頃からいわれませんでしたか?
一歩間違えたらストーカーですよ。
諦めて、違う人を探したら、時間の無駄。
もっとうまく行く友達が他にいるかも?+11
-7
-
117. 匿名 2015/04/14(火) 14:08:24
私も嫌いな人が同じ空間にいるとストレス溜まって余計嫌いになって好きになる事はないから相手もそうだと思い、近づかない!関わらない!って感じにします!+20
-0
-
118. 匿名 2015/04/14(火) 14:11:44
陰口凄いのに、笑顔で近ずいてくる女っているけどね。
キモチワルイ+41
-1
-
119. 匿名 2015/04/14(火) 14:12:36
仲良くする必要ないと思います。
挨拶はきちんとして、用がないかぎり近寄りません。+20
-1
-
120. 匿名 2015/04/14(火) 14:20:35
自分の気持ちが楽になるように振る舞う。
自分の事を嫌っているんだろうなって人を
極力視界に入れないようにしたら
気が楽になりました。
+11
-1
-
121. 匿名 2015/04/14(火) 14:21:14
前の職場でいたなー。
めちゃくちゃ嫌いオーラ出してるのに、寄ってくるやつ。
ジロジロ人のこと観察するみたいに見るわ、ロッカーの着替えの時間も合わせてきたりして、ストーカーみたいな女だった。
嫌いなのを察して離れてくれれば、空気読める人だなーで済むのに、寄ってくるから、もう受け付けられないほど大嫌いになった。
いつもなんでわざわざ嫌われる事するんだろうって不思議に思ってた。
+24
-4
-
122. 匿名 2015/04/14(火) 14:23:25
厳しいです。
だってそーいうのって以心伝心だからね+8
-0
-
123. 匿名 2015/04/14(火) 14:27:40
私は94さんのような環境で育っているんだけど、切ないな+7
-0
-
124. 匿名 2015/04/14(火) 14:33:07
昔何かで読んで肝に命じてるのが「友情にも片想いがある」って言葉。
自分を嫌う相手にしつこくしたらストーカーですよね。
同性でも同じですよ。
子供じゃないんだから相手の事も思いやらないと。
自分のプライドも大事にしてください。
+16
-2
-
125. 匿名 2015/04/14(火) 14:50:35
嫌われてるなって思ったらわざと笑顔で話しかけてやるよ。
相手がより一層嫌な顔するのが楽しい。+6
-5
-
126. 匿名 2015/04/14(火) 14:51:36
自分の事嫌ってるなというのは分かりますね。
ご近所さんで理由なんてないんですよ、あるかもしれないけど、とにかく挨拶だけおたがいしてます。でも酸欠みたいになります、その人に会うと。+15
-0
-
127. 匿名 2015/04/14(火) 15:02:33
とりあえず挨拶をしておく!
こちらは嫌っていないというオーラを出してればいつか向こうの気が変わるかもしれないのでそれを待つ!
ダメならあきらめる!+24
-0
-
128. 匿名 2015/04/14(火) 15:30:12
127さん
すごい。大人だなあ。私もそうしてみよう。+7
-0
-
129. 匿名 2015/04/14(火) 15:39:48
ほっときゃいいやん+2
-0
-
130. 匿名 2015/04/14(火) 15:46:35
無理。
こちらも嫌いなら 向こうも同じ気持ち
そこまで その人に媚へつらうのかがおかしい
あたしなら 媚びうってまでその人を良いよ
とは絶対に思わないな どこがいいわけ?
そんなんでの気持ちが強い+7
-2
-
131. 匿名 2015/04/14(火) 15:53:57
尊敬してたり人として好きな相手に嫌われてしまうっていう事は、トピ主が「尊敬してるから仲良くしたい」っていう理由をつけて相手と距離を必要以上に縮めすぎてるんじゃないかな?
最初から嫌われていたなら違うけど…
私自身、普通に仲良くしていた人から「憧れてる」って言われてその気持ち自体は嬉しかったけど、すごく距離が近くなって重い関係にされてしまった時に疲れて避けるようになってしまった事があるから、そういう可能性もあるかなと思った+13
-0
-
132. 匿名 2015/04/14(火) 16:45:04
私は、同じくシカトしたいけど子供の同級生だといつお世話になるかわからないので、嫌われてても知らないふりしてニコニコしてます。
相手のお子さんが遊びに来ることもあります。
逆にそれでシカトしてくる相手が非常識だし、同じような事する人間になりたくない。
普通の友達だったら、本気でシカト!!てか、友達にならないタイプ!!+5
-0
-
133. 匿名 2015/04/14(火) 16:51:09
相手は私と仲良くしたいみたいだけど私は嫌っていうのはよくある
私はお洒落で金回りがいいから+3
-9
-
134. 匿名 2015/04/14(火) 17:19:11
私は生理的に無理だと思ったら絶対無理だね。一生嫌い。
募金100億しても許さないね。+2
-7
-
135. 匿名 2015/04/14(火) 17:24:48
どんな人であろうと一度嫌いになったら、もう嫌いのまま戻らないね。
縁普通に切るから。逆に何度でも戻れるとか甘いと思うわ。
そこまで人をなんとも思ってない。+8
-1
-
136. 匿名 2015/04/14(火) 17:26:21
嫌ってるなら逆にこっちはむしろ明るい態度で接します
もちろんベタベタはしないけど
いい大人が嫌い態度出す方が子どもっぽいわ+7
-1
-
137. 匿名 2015/04/14(火) 17:26:30
118さん
陰口って偶然聞いてしまったのかな…だったら、ショック…。てかその場で 「聞こえてますけど!?」って言いたいー!!(笑)
陰口を又聞きしたのなら、伝えてくる人も悪趣味だよね…話半分で聞かなきゃ…。
又聞きを又聞きした友達とまた友達にシカトされて
もう、だれが私を嫌いなのかわからなくなった時あります…。+7
-1
-
138. 匿名 2015/04/14(火) 17:34:02
再びトピ主です。
皆さん、ご意見本当ににありがとうございます。
すべて読ませていただきました。
「嫌われている」
自分の思いこみかもしれないし、自意識過剰かもしれないし、本当に嫌われてるのか、
もしかしたら好かれているのか、ただただ関心を持たれていないのか、私としては幼稚な憶測をするのが精一杯です。
ご意見を読んで、ストーカーだけにはならないよう、相手との距離を適度に保つよう努力したいと思います。
そして、心の中でひそかに尊敬することにします。
好意の押し売りは迷惑ですもんね。
ありがとうございました。+18
-1
-
139. 匿名 2015/04/14(火) 17:44:16
なんとなーく雰囲気だけで嫌いって場合はいけると思うよ
こっちが心開いて話しかけてなごませれば
何か理由ある場合は無理だね
お互いに嫌いな同じ相手を見つければ、悪口が共感できるから仲良くなるケースもある+1
-1
-
140. 匿名 2015/04/14(火) 17:58:52
仲良くする必要は皆無だと思います!!+5
-2
-
141. 匿名 2015/04/14(火) 18:05:21
「できれば仲良くなりたい」
そういう事自体が相手をさらにイラつかせるんだと思う。
嫌われてる自覚があるのなら、触らぬ神に祟りなしですよ。
+9
-2
-
142. 匿名 2015/04/14(火) 18:13:10
好き好きアピールすれば恋愛じゃない限りいつか実るよ。
ただ、常識の範囲内でアピールが第一だけど。だって尊敬出来る人でしょ?人生で実は中々出会わないよ。すぐ諦めないほうが良いと思う。吾郎ちゃんのお友だちとのエピソードも初めは嫌われてたって言ってたのに、今は半同棲って凄いよね。
+2
-1
-
143. 匿名 2015/04/14(火) 18:41:02
主さんは友達は居るの?普通に友達や彼氏が居るならそんなにコミュ障ってわけでもなさそうだけど。
友達や彼氏に相談してみたら?私たちはネット上でしか主さんのことが分からないので、直接あなたに会ってる人のほうがあなたの雰囲気とか知ってるからアドバイスしやすいと思う。+5
-2
-
144. 匿名 2015/04/14(火) 18:42:15
嫌われてるのかな?って思ったり、苦手だと思った人には挨拶と連絡事項だけ意識して自分からしてる。なるべく丁寧に。
それ以外の事は自分から話しかけたりしない。プライベートな話とかどこまで聞いたり話したりしていいかも人によるし。
挨拶と連絡事項だけしっかりしていればこちらには非はないと思うし、わざわざ敵を作るのも面倒だから嫌いとか苦手っていうのは態度には出さない。
たまに相手が人見知りだったり、よく知らない他人とコミュニケーションをとるのが苦手なだけだったって事もある。嫌われてるのかな?と思ってても上記の態度を一年くらいとり続けてたら「自分は中々愛想の良い態度がとれなくて、人から嫌われる事も多いんだけどいつも笑顔で挨拶してくれて嬉しい。ありがとう。」って言われたことがあるから。
+10
-1
-
145. 匿名 2015/04/14(火) 19:01:50
無理です。
嫌われてる相手に好かれようと思いません。
自分が嫌いな相手にガンガンこられても距離を縮めようと思わないし。
仕事上仕方なければ最低限の付き合いですね。+2
-1
-
146. 匿名 2015/04/14(火) 19:05:34
嫌いな人とは嫌いな人なりの友達になる+1
-1
-
147. 匿名 2015/04/14(火) 19:06:40
「この人のいいところを盗みたい」って思ってる人は出来たらお近づきに
なりたいけどね、私も。
打算かな。
でも、師を持つとかメンターって言葉もあるくらいだし、そう言う人に近づきたい気持ちはわかるよ。+6
-3
-
148. 匿名 2015/04/14(火) 19:24:10
トピ主さんの気持ちすごくわかります
私も昔「大人っぽいなー」と憧れていた子がいましたが、一度も話したことないのにめちゃくちゃ
嫌いオーラ出されてました
まだ子供だったのでただの勘違いだと信じていましたが、あからさまに私だけ無視されてましたw
でも次第に相手の幼稚な部分が見えてきましたよ。
自分に得になる人には親切に、嫌いな子(どうでもいい子)には恐ろしいほど冷たい子だとわかりました。
相手のことをよく知らないのに私嫌ってますから!!とこちらにだけ分かる態度、言動を取るような子はこっちからも願い下げなので放っておくに限りますよ。
+21
-1
-
149. 匿名 2015/04/14(火) 19:29:07
お互いにいいと思わないと友達にはなれないよ+5
-1
-
150. 匿名 2015/04/14(火) 19:33:02
自分のことを嫌う人なんて大っ嫌い
人間関係って先に嫌ったモン勝ちみたいなところあるよね。先に仕掛けてくる人って人付き合いも上手で
要領よくて賢い。コイツは敵に回しても問題ないって察知する能力に長けてる。根がいじめっ子気質。
+26
-2
-
151. 匿名 2015/04/14(火) 19:39:48
私は向こうが嫌いなら私も嫌いって思っちゃう。
よく自分を嫌ってる人と仲良くなりたいと思うね。+18
-3
-
152. 匿名 2015/04/14(火) 19:43:08
勝手にこちらのことを理想化(?)して、期待されて、目をキラキラさせてガンガン来る人いるけど、
正直「期待されても困る」って思います。
たいてい、そう言う人って、「期待したほどでもなかったな…」ってあからさまな態度をして
去って行くもん。
誰かに好かれる、憧れられる、とか私はまっぴらごめんだよ。+20
-2
-
153. 匿名 2015/04/14(火) 20:07:32
自分の事嫌ってる人に近づく必要ない。
わざわざ近づいて、誰にでもいい顔する必要もない。+10
-2
-
154. 匿名 2015/04/14(火) 20:11:17
自分が嫌いな人は相手も嫌い
なるほどって思ってたけどな+5
-2
-
155. 匿名 2015/04/14(火) 20:11:53
自分の事嫌ってる人にわざと近づいて、相手をイライラさせるのって面白い。+2
-11
-
156. 匿名 2015/04/14(火) 20:16:09
主さんの気持ちわかるなー
わたしも尊敬してた先輩に
陰口言われていたことを知っても
先輩のこと嫌いになれなかったなー。。
わりとどうでもいい人なら
(私だってあなたが嫌いよ!)
ぐらいの気持ちで距離おけるけど
ほんとに好きで尊敬している人に
嫌われるのが1番苦しくて悲しい。+15
-1
-
157. 匿名 2015/04/14(火) 20:31:46
相手のこと素敵って思ったときは
相手はあなたのことをダサッって思ってる
そこを理解してない人が多過ぎる+15
-3
-
158. 匿名 2015/04/14(火) 20:36:46
157.
うわ、ほんとだ。
なるほどそういうことか!+8
-2
-
159. 匿名 2015/04/14(火) 20:39:33
ストーカーとか言ってる人いるけど、もの凄い拒絶されたならともかく、嫌いって雰囲気出してるくらいの立場だったらむしろ行った方がいいと思う。
結局距離感難しくなってるだけだから
ストーカーっていう人は、嫌いだって隠せない幼い人だろうね。+5
-4
-
160. 匿名 2015/04/14(火) 20:41:04
157
そんなん言われたら
人間不信になるわww+19
-3
-
161. 匿名 2015/04/14(火) 20:46:36
嫌われてからひとつ言えることは
嫌いオーラはもちろん、好きになってオーラも出さないことかなあ
そういう時って頑張って明るく感じよく接しようとしちゃうけど、逆効果で
嫌味にならない程度に事務的な対応した方がうまくいく場合もある
ダメな場合も多いけど笑
まあ諦めて無関心も悪くないよ+13
-1
-
162. 匿名 2015/04/14(火) 20:55:28
1さんのコメが抽象的過ぎてわからないです。職場の人?学生同士?
私は「好き」という感情と、「依存」がどう違うのかわかりません。
私には同じ年のいとこが何人かいますが、うち一人と、小・中・高一緒でした。
小学校の低学年ぐらいは□子ちゃん□子ちゃんと慕ってたと母は言います。
露骨にバカにされても、くっついていったような記憶があります。
が、小学校の高学年ぐらいから反発を感じ始めました。
中学は忘れたけど、高校になるとそんなに仲良くなりませんでした。
□子が自分のことを軽く見てても寄っていったのは、私が自立していなかったからだと思います。
違ってたら申し訳ありませんが、1さんって、その人たちに精神的に依存してないでしょうか?+4
-2
-
163. 匿名 2015/04/14(火) 21:02:40
自分を嫌ってる人に好かれたい?
惨めじゃない?
いくら、こっちが好意を持っていても、相手の気持ちはどうしようもないでしょ。
適度に距離を持つのがいいと思う。+9
-2
-
164. 匿名 2015/04/14(火) 21:05:25
嫌いなのに、寄ってこられたケースを書きます。
私はパート、向こうは契約社員であとで聞いたら、離婚して娘一人がいたそうです。
その人は、調子がよくて八方美人で、職場の仲間が好き(?)でした。
私は冷めた目で、
「よくそこまで熱くなれるわ、契約社員で正社員にしてもくれないのに」
と思っていました。
私はその人が大嫌いだし、離婚して娘が一人いると知った時は、
「バカじゃないの?稼ぐ旦那はいない、子供を養育しないといけないのに、契約社員。損な人生」
と冷ややかに思ってました。
なぜそういう意地悪な見方をしたかというと、彼女のほうが1才下でエラそうにされ、人をバカにするようなことを言われたからです。そういうことです。長文失礼。+3
-17
-
165. 匿名 2015/04/14(火) 21:18:34
嫌われたと知って、ショックを受けた例です。
同じ大学の寮のことです。
私はその子が好き(?)でした。ニコニコとして、かわいい子だと思っていました。
が、忙しくてよくわからなかったのですが、微妙に避けるようになり、年賀状を出しても返事はくれず、
「◇◇ちゃん(私)、年賀状ありがとう」
と寮で言われました。最初に年賀状を出すリストには入ってないというわけです。
先輩に言われて、他の子と交流しないといけないと言われて、無理してつきあってたのですが、その子ともう一人の子が、陰口言ってたと聞かされました。
「でも、それを気にしてたら、離れてしまうよ(同級生と)」
ともう一人の同級生に言われましたが、私はもうあの子と接するのはやめようと思いました。
陰口言う子なんて大嫌いだし、人のよさそうな顔をして、何考えてるのかわからないと思いました。
以来、私は女同士の友情に期待していませんし、女同士の友情を歌った竹内まりやの「Forever Friend」(だったかな?)を聴くのもイヤで歌詞が大嫌い。セックスアンドシティという映画(ドラマ?)も嫌いです。
セックスという言葉がついてるけど、あれは女同士の友情ものに思えて大嫌い(映画見ただけで、ドラマは見ていない)。長文失礼。+5
-3
-
166. 匿名 2015/04/14(火) 21:21:00
嫌いになるのだって理由があるし、生理的に無理になればもう無理。
赤の他人が何でも許される訳ないし、許す価値もないなら関わらないだけ。
私は嫌いになれば許さないし関わらない。大嫌い。+4
-1
-
167. 匿名 2015/04/14(火) 21:22:30
うわああ…怖い怖い。
嫌われてるのに好きとか気持ち悪い。絶対仲良くなりたくない。+5
-8
-
168. 匿名 2015/04/14(火) 21:25:21
近寄っていこうとすると嫌がられると思うけど、近寄っていかなければ嫌がられない、
つまり嫌われないと思います。
諦めてあげてほしい。+10
-2
-
169. 匿名 2015/04/14(火) 21:27:17
いくら自分が好きだから、尊敬してるからで何してもいいというわけない。
それはその人の欲求であって、相手は求めてないなら諦めるのが普通でしょ。
好きだから何してもいいとか発想が幼稚だし。好きならストーカーもいいとか頭おかしいでしょ。
人の嫌がることをしてる時点で地雷だし、関わりたくないわ。許すほどの価値もない。+5
-3
-
170. 匿名 2015/04/14(火) 21:31:48
ストーカー本気で大嫌い。ただの自己満でつきまとうなよ。
相手にされてない、関われてない時点で嫌われてることに早く気づけ。
相手にする可能性なんてゼロです。むしろ一生関わりたくない。+5
-6
-
171. 匿名 2015/04/14(火) 21:48:03
私は1さんの気持ちがわかりません。失礼ですが、まだお若いのでは?と思う。
失礼ですが、小学校時代の私なら、1さんに共感したかもしれない。
自分を嫌いな人とつきあいたいって、自分を大事にしていないんじゃと思う。
1さんのことを好きなとまでいかなくても、まあまあつきあってくれそうな人はいないのですか?
私は(今の私は)、自分のことを嫌いという人なんて嫌いですが。
私のことを嫌いということは、私を悪いようにしか見ない人であり、
そんな人とつきあって仲良くしてもらおうとしたら、病気になると私は思う。
抽象的ですが、わかりますか?
たとえば、私のことを嫌いな健常者の人よりも、
私のことを好きなら、知的障害(軽度の)がある人のほうを選びます。
人の目なんて関係ないです。ここは知的障害の人に厳しいですが。+4
-4
-
172. 匿名 2015/04/14(火) 21:54:40
無理。
友達だと思ってたのに、激変していじめてきたり。
また、他人には普通なのに私にだけあからさまに態度を変えるような人とは仲良くなれないね。+6
-3
-
173. 匿名 2015/04/14(火) 22:01:45
165
私も学生時代仲良しの友達が私の悪口を言っていると人から聞かされたことがあり悩みました。が、悪口を言っていると私にいったその人のほうが嘘つき(というか、精神病だった)なのでした。人の言うことは全部真実とは限らないですね。+4
-2
-
174. 匿名 2015/04/14(火) 22:12:11
無理というか、自分の事を嫌いな人と付き合う必要ないでしょ。良いこと無いし、我慢してまでつきあってどうするの?付き合う必要なし。+3
-2
-
175. 匿名 2015/04/14(火) 22:21:52
嫌いな人はいない
苦手な人は沢山いるけど
愛想笑いで避ける!事務的な会話しかしないですね!
+3
-1
-
176. 匿名 2015/04/14(火) 22:38:40
仕事だったら嫌いオーラ出されても上手く付き合っていくしかないでしょうね
周りに気を遣わせて結果迷惑かかるし
でもプライベートは別。終業時間になったら即着替えてさよなら〜+7
-1
-
177. 匿名 2015/04/14(火) 22:40:37
私は高校ぐらいの時に、成績優秀、スポーツもできるような子に、
理由は知らないけど、微妙に避けられて、なんとか好かれたいと思ったことがあります。
でも、成績優秀であっても、自分のことをよく思ってない人なんてスルーしたほうがいいと今ならわかります。
成績が微妙であっても、自分のことをまずまず認めてくれる人とつきあうほうがいいと思います。+8
-2
-
178. 匿名 2015/04/14(火) 22:51:11
パッとしない人がよってくるのは本当迷惑+0
-5
-
179. 匿名 2015/04/14(火) 22:57:57
私は1さんの気持ちも
わかるような気がする。
自分のことを嫌いなのでは?と
他度で感じる人がいると
すごく消耗するんですよね。
そういうのが辛くて、解消したくて
できれば仲良くなりたい…
そうすればしんどい思いをしなくても済むのでは?と
考えるのもまた、自然な気持ちな気がする。
自分まで相手を嫌いになってしまうと
それも無理になるので、
「尊敬してる」「でも私は好き」って
思わないと
心がおれそうなときって有るように思う。
私にも、「私を嫌っている」であろう人が職場にいて
ちょっとしたところで、いちいち「嫌い」を
だしてくるので疲れるし自尊心が傷つきます。
それが狙いなんだろうなぁ、と
わかるのでため息しか出ません。
一回り以上年上の方ですが
そんな人を尊敬はできない。
+12
-1
-
180. 匿名 2015/04/14(火) 23:03:44
嫌われている自覚があるなら、近寄らない方がいいと思います。相手も自分も疲れますよ+3
-0
-
181. 匿名 2015/04/14(火) 23:28:40
相手に嫌われているなら、友達になるなんてよほどのこと以外は無理。特に相手から無視されたらおしまいだし、私のどこが嫌なのかはわかりませんが、差別する人います。しかも、挨拶をしない。私は悪くないのに、相手の考え方が理解できないし、無神経です。+1
-0
-
182. 匿名 2015/04/14(火) 23:59:11
経験者だけど仲良くすることは出来なくもないけど
最初は相手のご機嫌とりから始まり無視されるの繰り返しで
期限不明で付き合わないといけなく相当ストレスが溜まる。
もし仲良くなれたとしても相手が自分にとってどう出てくるかもわからないし。
昔、職場で私を嫌ってくる人の機嫌をとり付き合ってましたが
最終的にはその人が辞める理由として私をダシに使われた事がある。
しょせん理由もなしに露骨に人を嫌う人はその程度の未熟な人間だと思います。
無理はしない方が身のためです。
+4
-0
-
183. 匿名 2015/04/15(水) 00:04:17
>182
>最終的にはその人が辞める理由として私をダシに使われた事がある。
?
182さんと合わないので辞めたい、とか
言われたってことですか??
ひどすぎる・・・
人のご機嫌を取るのは
本当にしんどいですよね…。
職場関係だと、本当に報われないことが多いし。
ちょっと笑顔で談笑できて
うれしいか^^とか思ってると、
その中の話題を悪い風に誇張して噂にする人もいた。。。
もう何も話せない…。
そっとしておくのが一番だと私も思います。+2
-0
-
184. 匿名 2015/04/15(水) 00:14:45
好きで尊敬までしてるなら貴女が出来ることは無理に近づかないことだけです。好きな人に無理に近づいて迷惑かけるというのは、ただの自己満。もっと言えばストーカー。+4
-1
-
185. 匿名 2015/04/15(水) 00:29:31
183
>182さんと合わないので辞めたい、とか
>言われたってことですか??
はい。そのとおりです。(T-T)
私が思うに相手に機嫌をとってたことでナメられてしまったのかもしれません。
実はその人職場の同僚男性にフラれてしまったようで
それを理由に辞めるのが格好悪く私を理由にしたようです。
このような事例もあるから皆様も気をつけて。
+4
-0
-
186. 匿名 2015/04/15(水) 00:37:53
皆さん言葉がキツイですね
トピ主さんのコメント読んでたら、
ストーカーみたいなことしない人柄だって分かるはずなのに
とは言え、自分のことあまり好きでなさそうな人に時間を割くのは勿体無いとも思うので、
トピ主さん良い人そうだし、他の人や物事に目を向けて欲しいな…+11
-2
-
187. 匿名 2015/04/15(水) 00:49:28
例→例えば……あいさつとかしてみては?
おはようございます( 〃▽〃)
相手→おはようございます( 〃▽〃)
今日は天気いいですね( 〃▽〃)
相手→は、はぁ。
だと×
経験あり(笑)+3
-0
-
188. 匿名 2015/04/15(水) 01:16:38
159
頭おかしいんじゃないの?嫌われてるならそれが心底の気持ちでしょ。
ストーカー脳過ぎて異常なんだけど。ストーカーなんじゃないの。
逆にどう嫌われたら嫌いって気づくんだよ。雰囲気出してる時点で気づけよ。
雰囲気出されたら気づくのが普通です。考え方がおかしい。+1
-5
-
189. 匿名 2015/04/15(水) 01:16:47
無理やり距離を詰めるのはだめ。+5
-0
-
190. 匿名 2015/04/15(水) 01:19:19
普通に接するしかないんじゃないかな。
無理に話しかけたりせず、話しかけられた時は愛想良く。
嫌われてる訳じゃなく、主さんにそれほど関心が無いだけのような気がするけど。
私のことが嫌いとあからさまに態度に出す子が職場にいた。関わらないようにしてたけど、エレベーターで二人きりとかは気まずいので、今日は寒いね~とか話しかけても嫌々返事されたり、機嫌良い時は普通だったり。
私も彼女の事が嫌いだったけど、彼女から話しかけてきたら普通に接する。
私からは極力話しかけないで通してたら、態度が軟化してきて、嫌いから少し嫌い?普通?位に格上げされたように感じるようになった。
でも私は相変わらず彼女の事が大嫌い(-_-)
興味無い人でも嫌われてると思うとやっぱり傷付く。
人を傷付ける態度を平気でとれる相手とは仲良くなりたくない。
+5
-1
-
191. 匿名 2015/04/15(水) 01:34:31
どれだけ好きでも尊敬してても、相手からどうも思われてない、嫌われているなら無駄骨、糠に釘です。相手は違うことを考えて微塵も好きと示す人のことは考えていないし、むしろ嫌っているなら諦めるしかない。
関わっても火に油注ぐだけで、溝が深まるだけです。大嫌いなら修復不可能です。
可能性があると思っているのは好きな方だけで、好かれる方は逆に関わりたくないと思ってる。諦めるしかないし、原因を追求しても後の祭りです。
人間の心だけは何をしてもどうにもならない。嫌われたあなたが悪い。
+2
-6
-
192. 匿名 2015/04/15(水) 01:35:13
151
私も自分のこと大事にしてなくて自信なかった頃、性格悪い友達に態度きつくイジメられてもなぜか相手への好感を消せなかったのでわかります。+6
-1
-
193. 匿名 2015/04/15(水) 01:48:58
本気で嫌われてたら、駆け引きなんて全く無意味。好きな方がロボットに行動をおこしてるようなもので、嫌ってる側からしたら好きな方の行動は人間以下の雑音にしか思わない。は?うっざ、黙って消えろよ。くらいしか思ってない。 やることなすことイラつく、目障りとしか感じない。
好きな方が思ってる程嫌ってる人は好きな人のこと思っていないし、逆に暴言無視しないと気が済まないくらい嫌ってる。
そんな人相手に期間おけばとか、尽くせばとかは筋違いでもう手遅れ。諦めるしかないです。心変わりもしません。可能性も確実にゼロです。何故なら嫌いだから。+1
-3
-
194. 匿名 2015/04/15(水) 02:00:20
ある人が私に近づいてきましたが
私はその人の事が大嫌いなので
どうしてもしゃべらなきゃいけない時も嫌な顔をしてほとんどしゃべりませんでした
どうしてもその人の事が許せない出来事があったので+3
-3
-
195. 匿名 2015/04/15(水) 02:31:46
トピ主さん、不思議な人ですね。
まず、相手から嫌われていると自覚するには、面と向かって嫌いと言われるか、悪口を言われたり無視されるなど嫌がらせをされないとなかなか気づきませんよね。
しかもそんな人が周りに何人もいるというのは、少し被害妄想的な思い込みが入っているのではありませんか?+3
-4
-
196. 匿名 2015/04/15(水) 05:20:30
無理だと思うけど…。
いくら自分が好きでも相手が自分のことキライだったら。
自分だってキライな人に距離おいてほしいでしょ?用事がない限り話しかけてほしくないでしょ?
ヘタになんかすると余計に嫌われそうだし。+2
-0
-
197. 匿名 2015/04/15(水) 06:17:33
私のことを好きな人は私も好き
私のことを嫌いな人は私も嫌い
そう思っています+4
-1
-
198. 匿名 2015/04/15(水) 06:23:33
ほんまでっかで、澤口先生って人が言ってたけど、立場の上の人からじゃないと距離は縮められないってさ。
下の立場の人ががんばっても無理。
だそうです。+3
-0
-
199. 匿名 2015/04/15(水) 08:21:11
友達なんかいらねーよ
めんどくさいだけと思ってる
世の中いいひとより悪い人間が多いし
不必要に情報与えて揚げ足を取られたりしたら
傷つくだけ+3
-0
-
200. 匿名 2015/04/15(水) 08:24:23
自分が嫌いな人だったら…
好かれようとするより、いったん自分から距離を置くようにするな そして、自分にプライド持って自分が尊敬されるような人間になる
でも、それから近づいてくる人間だったら所詮それまでの人間で願い下げ
自分の人間性をみてくれて好きという人に時間を費やした方が、本当にいいと思う+4
-0
-
201. 匿名 2015/04/15(水) 08:46:15
195.
>相手から嫌われていると自覚するには、面と向かって嫌いと言われるか、悪口を言われたり無視されるなど嫌がらせをされないとなかなか気づきませんよね
うそでしょ。
あなたどんだけ鈍感なんだよ!(笑)+4
-0
-
202. 匿名 2015/04/15(水) 09:05:46
普通の会話なのに
他の人とは笑ったりしているのに
同じ内容で、自分にはよそよそしい嫌な顔されたり
視線を逸らされたら嫌われてると思わなきゃ+5
-0
-
203. 匿名 2015/04/15(水) 10:27:53
嫌われてると感じた瞬間から、相手の事を普通は嫌いになるわな。
だってさ、自分の事を嫌ってるんだよ。なんでわざわざそんな人と仲良くしなきゃならないの。+6
-1
-
204. 匿名 2015/04/15(水) 10:29:25
友情に片思いってあんまないよね。
自分が嫌ってたら、絶対相手も嫌ってる。
それを押し殺して会う必要とかない。+4
-1
-
205. 匿名 2015/04/15(水) 10:38:10
数人で仲良くすると、人と人を比べられるから、好きな人や仲良くしたい人や自分に合う人を選り好みしちゃいますよね。
でも、積極的にそういう区別をすると必ず嫌いな人や苦手な人を作ってしまう事になります。
もしグループ内で遊ぶ時によほど仲良くなる要素が無いのであれば、フラットな感情で遊んだ方が良いですよ。
プラスの感情の裏にはマイナスの感情も潜んでいます。+4
-0
-
206. 匿名 2015/04/15(水) 11:45:28
話したこともないのに、勝手に闘争心燃やしたり妬んだりしてくる女なんてうじゃうじゃいるよ。
若いってだけで気に入らない!なんていうオババだっているんだから、みんな年なんて取るのにね。
勝手に嫉妬してキーキーして創作悪口のお決まりコース。
5みたいな、そこまで嫌われるなんてあなたに問題があるなんて言う人は実際そういうことしてる人。
加害者なのに、周りからの評価が落ちるのが嫌だから悩んでるお前が悪い!って悪者を作らないと自分の馬鹿さがバレるモラハラ人間。
私生活でクソババァって人から言われちゃう人です。+7
-1
-
207. 匿名 2015/04/15(水) 11:52:50
言えてるわー確かに知らない間に何が気に入らないんだか、妬んだり嫉んだりされることって
誰でも経験有るよねー女の妬み社会の代表がママ友だと思う、うかつなこと絶対言ったらだ目だもの、誘導尋問にも引っかからないよう常に緊張状態、あれは地獄だ+1
-0
-
208. 匿名 2015/04/15(水) 12:07:49
むり!
自分の嫌いな人とは仲良くできないから!!
創価学会本当にしつけー。いい加減にしてください。+3
-0
-
209. 匿名 2015/04/15(水) 13:16:11
嫌いな人に人間性を認められても、は?細かい所まで見て気持ち悪いんだけど。としか思わない。
逆に好きな人に認められなくても好きだから何とも思わない。
好きと嫌いの壁は大きい。+2
-1
-
210. 匿名 2015/04/15(水) 13:23:12
私は家族や友達を困らせたストーカーが本気で嫌い。
謝っても許さないし、一生関わりたくないくらい大嫌い。家族や友達の方が大切だし、迷惑かけた奴はなにしても許さない。ゴミとしか思わないくらい怒りがある。
害虫のチビ本気でしねと思ってる。傷つく言葉なら全部言ってやりたいくらい嫌い+1
-2
-
211. 匿名 2015/04/15(水) 13:25:12
嫌われたならなにしても無駄。
私なら許さないし関わりたくもない。+1
-0
-
212. 匿名 2015/04/15(水) 13:30:21
好きな方は自分なら許せるとか思ってるのかもしれないけど、嫌いな方はそうは思ってない。自分の尺で解釈するのやめればいいのに。
考えられない頭なのかなと思うわ。+0
-0
-
213. 匿名 2015/04/15(水) 13:58:06
いじめトピ+2
-1
-
214. 匿名 2015/04/15(水) 16:41:58
自分のことを嫌う人と仲良くするのは無理?
ってストーカー側の意見のよう+1
-0
-
215. 匿名 2015/04/15(水) 20:31:31
トピ主さんは別にストーカーな訳じゃないのにな…
人に好かれようとして低姿勢になると足元見られるから、自分に自信を持って他人に好かれてる自分を相手に見せつける勢いで生きてほしいです。+1
-1
-
216. 匿名 2015/04/15(水) 22:00:44
嫌いと分かったら近づくな。
仲良くなる気もこっちはない。改善してもされた迷惑や周りを困らせた勝手な行動は許さないし忘れない。
大嫌いなのは変わらない。+1
-0
-
217. 匿名 2015/04/16(木) 00:13:55
社会を丸く、気分良くやっていきたいといつも思うのですが、特に何かあったわけではないのに、「嫌い」という雰囲気をだす人いますよね。
そういう側を肯定するような意見はどうかと思う。
生理的嫌悪感、考え方、育ちの違い、嫉妬などで人の好き嫌いは、皆それぞれあると思うけど、表に出すのは幼稚だし道徳上違うと思う。
また、こっちも嫌いだね!ってやるのもどうかと思う。
人間である以上、学校、会社、ママ友、マンションの住民なり、仕方なくそういう人と会わなきゃいけないのだから、そういう人とうまい関係性を作れる人がいたら、私も教えて欲しいです。
+1
-0
-
218. 匿名 2015/04/16(木) 01:46:06
大人の対応で接してます。+1
-0
-
219. 匿名 2015/04/16(木) 02:05:51
メールを100通毎日送ってくる、盗聴する、携帯のデータ、メール送受信を盗み読む、家族や友人にまで迷惑メールを送る、SNSで友達の名前を使って友達に申請をする、データを消す。ここまでされて嫌いになるのは当たり前で、逆に何故嫌われてないと思ってるのか、その思考が異常。頭がおかしいとしか思えない。家族や友人を困らせたのは確実に許さない。した罪は謝罪しても消さない。
人の携帯のデータや送受信見られたら殺意沸く人がほとんどです。嫌われて当然です。心底大嫌いだし、してきたことを謝っても許さない。関わりたくない位きらい。地獄に落ちればいいし、仲良くする気なんて全くない。イラつきと迷惑かけてきた恨みしかない。一生嫌いなことには変わりない。+0
-0
-
220. 匿名 2015/04/16(木) 10:09:52
嫌ってる人からそんなこと言わずに仲良くしようよと言われたら
余計に嫌いになるとおもう+1
-0
-
221. 匿名 2015/04/16(木) 17:04:35
された嫌がらせはどんな理由であろうが許さない。もし私のことが好きならざまあみろと思う。思いっきり振ってやる。それぐらい大嫌い。
100億積まれても許さない。+0
-0
-
222. 匿名 2015/04/22(水) 23:43:30
嫌われたとしても相手が良ければ
私なら仲良くしますよ。
でも、やっぱ好きな相手と仲良くするのが
一番ですよ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する