-
1. 匿名 2015/04/14(火) 09:01:04
友人とお土産に対する考え方が違って、私がズレてるのかな?と思いトピ立てました。
私は職場にお菓子の詰め合わせを買いますが、友人は旅行のことは黙ってるから会社には買わない派。
◯◯買ってきて〜とリクエストがあったら…
私は箱ごと買って箱からあげる(人によってはお金払ってくれる人も)、友人は箱で買って中身を2、3個バラバラにしてあげる。
あげる人…
私は珍しいものがあったらつい人にあげたくなって、食事に誘いがてらお土産配りますが、友人はわざわざお土産あげるためには会わないし、旅行のことも黙ってると。
どうやら私は貢ぎ体質で色々あげたいタイプのようです(^^;;
友人はお土産は最低限、旅行は自分のために行くものと言うタイプなのかな?
意見真っ二つで面白かったです!
みなさんはどんな感じですか(*^^*)+16
-32
-
2. 匿名 2015/04/14(火) 09:02:36
買ってきてーはお土産じゃない!
お使い!+101
-1
-
3. 匿名 2015/04/14(火) 09:02:41
その友達派です、言わないから買わない+95
-3
-
4. 匿名 2015/04/14(火) 09:02:47
出典:xn--9wyr51e.xyz
+2
-2
-
5. 匿名 2015/04/14(火) 09:03:06
ほぼ友人タイプ+39
-1
-
6. 匿名 2015/04/14(火) 09:03:43
いや別に面白くないけど...
あげたければあげればいいけど、迷惑な人もいるよ+30
-6
-
7. 匿名 2015/04/14(火) 09:03:45
職場にはお菓子
家族にはリクエストされたもの
友達には小物みたいなの。+20
-2
-
8. 匿名 2015/04/14(火) 09:03:47
うん、わざわざ
お土産の為には会わないかな+57
-1
-
9. 匿名 2015/04/14(火) 09:03:49
お土産かぁ...+19
-1
-
10. 匿名 2015/04/14(火) 09:04:23
職場の人みんなに私が握ったおにぎりを配ります+0
-21
-
11. 匿名 2015/04/14(火) 09:04:36
トピ主もずれてないし友人も普通だと思うよ
私は友人派+66
-2
-
12. 匿名 2015/04/14(火) 09:05:21
ん?主は箱で買って箱ごとあげて
お友達は箱で買ってそれを
分けてあげるって事?+11
-0
-
13. 匿名 2015/04/14(火) 09:05:49
飲み会とかで集まった時に
手土産配る人には感心する★
同じようにはできないけど
次会った時に何かお返ししようと思う。+9
-0
-
14. 匿名 2015/04/14(火) 09:07:00
職場の人には箱で買っていってみんなで分けてもらいます。他の人達もお土産を買ってきてくれるので。
友達には旅行後に会う約束をしている子には話のタネがてら買います。+28
-0
-
15. 匿名 2015/04/14(火) 09:08:20
会社には詰め合わせ買います!
友達には普段色々貰ってる子には買います。
それと、その旅行時点で会う予定のある子には買います。
+23
-1
-
16. 匿名 2015/04/14(火) 09:08:56
お土産配り過ぎるのも迷惑
こっちも気を使うじゃない
幼稚園ママとのお土産の応酬が本当に面倒です
どこかに行く度にお土産代だけで結構な出費に…+32
-1
-
17. 匿名 2015/04/14(火) 09:09:21
会社には、平日に休むような旅行なら個包装のお菓子買って配る
土日祝で行く旅行なら言わないし買わない
海外に行く事があってそれを知っている友人に直後に合う予定があれば海外のお菓子買うくらい
形に残るものは買わないようにしてる+20
-1
-
18. 匿名 2015/04/14(火) 09:10:39
わざわざ旅行行くことを言わない。
前にお土産貰ったからお返ししなくちゃとか正直めんどくさい。
もしお土産を買うことがあってもごく限られた人にしか買いません。
お金払ってくれる人って?
お土産にお金払わせるってお土産じゃないと思うけど、、、、+20
-1
-
19. 匿名 2015/04/14(火) 09:10:39
見返りを求めていないかも
しれないけど、いつも
貰ってばかりだと
あ、こちらもお返ししなければ…
と言うプレッシャーがかかる。+26
-0
-
20. 匿名 2015/04/14(火) 09:12:03
リクエストされて
お金を払ってもらうのは
おつかいじゃない?+21
-0
-
21. 匿名 2015/04/14(火) 09:13:13
休みの日のことは会社にいちいち言わないので、お土産は買っていかない。
有給休暇を取った場合は、仕事で少なからず負担をかけることもあるので買っていきますが、箱から分けて渡します。+21
-0
-
22. 匿名 2015/04/14(火) 09:16:41
社長と姉たち、親にしかあげない。
子供が学校休んで旅行行ったら、二回に一回学校のクラスの子にもお土産配ってる。+2
-2
-
23. 匿名 2015/04/14(火) 09:16:42
ちょっと、トピの主旨(?)とズレるのかもですが、
とりあえず個人の趣味もあるので、かたちの残るお土産は買わないようにしてます。
無難な消えモノ(食品、消耗品等)を送ることを心がけてます。+15
-0
-
24. 匿名 2015/04/14(火) 09:17:05
私も言わないから買わない派です。
どうせそんなに美味しいお菓子でも無いし、自分がお土産もらっても別に嬉しくないから買わない。
言わないから「買ってきて~」と言われることもない。
もし言われてそれが箱の個包装のお菓子なら、それをみんなへのお土産にします。
+16
-1
-
25. 匿名 2015/04/14(火) 09:17:42
会社には1箱~2箱で分ける。
友達には旅行が知られてなければ買わない。
この前ディズニー行ってきたけど、缶か可愛くてつい買い過ぎてしまったけど、必要最低限
の人たちにしか配ってない~もったいないもんww+8
-0
-
26. 匿名 2015/04/14(火) 09:19:52
金曜日や月曜日に休みをもらって旅行した時なんかは、自分の部署にだけバラマキ菓子を買ってました
ただ、夏は部署ごとに調整して1週間程度休みを取るようにしていたので、そういう場合は買わなかったかな+5
-0
-
27. 匿名 2015/04/14(火) 09:20:29
長く付き合うならその友人さんみたいな人の方が楽だな
プレゼントしまくりとかお土産くばりまくりな人って自己主張強い人が多かったり八方美人が多いイメージ
「私旅行いってきたんですよ!」みたいな
もちろんいい人もたくさんいるし、もらったら感謝するけどね!+13
-1
-
28. 匿名 2015/04/14(火) 09:21:26
新人の女の子が遊びに行く度に毎回お土産を買ってきます。
まだまだ薄給の身だろうに、えらいなぁと感心する反面、一つ一つ配るのですが、「あ、どこ行ってきたの?楽しんだ?良かったねぇ」と言わないといけないし、私は有給休暇を連続で取ったとき以外は買ってこないので、何となく後ろめたかったりで、ちょっと面倒臭いです。+17
-1
-
29. 匿名 2015/04/14(火) 09:23:02
会社に言ってないなら買わないし、買っても箱で買ってそれを分けるな~。
職場の人にお金かけたくないし(笑)
友達でも、毎回買ってきてくれる主さんタイプの人にはこっちも渡すけど、
友人タイプの人には気が向いたら渡すかな・・・
一人の友人にだけわざと渡さないような人には一生お土産も土産話もしないけどね+0
-2
-
30. 匿名 2015/04/14(火) 09:23:50
ややトピずれですが、
職場などで箱に入ったお菓子を配るときは、個装の袋に地名が入ってるのがいいよ。
配られたほうも、いきなりクッキー渡されてもビックリするし、いちいち「どこ行ったんですか」と聞くのも答えるのも大変。+6
-8
-
31. 匿名 2015/04/14(火) 09:26:25
職場で、自分だけお休みをとって旅行に行くなら、お休み頂いてすみませんって気持ちで、箱で買ってそれをみんなで食べてもらいます。会社全体がお休みの場合などは、旅行の予定とか言わないので何も買いません。誰かにわざわざ会ってお土産を渡そうとも思わないです。+9
-1
-
32. 匿名 2015/04/14(火) 09:27:35
そうそう
すごい仲いい人なら旅行行ったこと知ってるからお土産もその流れで「ありがとー!」ってもらえるけど、
ただの同僚とかクラスメイトからもらったら「どこいってきたのー?すごーい!」みたいな会話を互いに不毛だとわかりながらも新たに繰り広げなきゃいけないのがめんどいんだよね+8
-1
-
33. 匿名 2015/04/14(火) 09:32:33
夏休みやGWなどの長期休暇の時は、チームのメンバー用に箱詰めのお菓子(一袋づつ小分けになっているもの)を買って行ったり、直近で会う約束のある友達用に何かお土産を買っていくけれど
3連休とか週末利用で温泉へ行ったとかその位であれば、特に買って行かないし、どこへ行ったとかも言わない。
年一で集まる学生時代のグループの飲み会は、季節に合わせたお菓子や入浴剤とか、ちょこっとしたプチギフトを持って行くかな。
+3
-1
-
34. 匿名 2015/04/14(火) 09:39:57
なんだかんだいってお土産もらうと嬉しい人
手あげて+20
-8
-
35. 匿名 2015/04/14(火) 09:42:04
いつも会う友人と家族にだけは買います。
会社は普段の休みなら買わないけど、連休貰ったりしたら箱菓子の詰め合わせくらいは買って帰ります。
あと、日頃お世話になったりしてなかなか返せてないような人にも買うかな。+5
-1
-
36. 匿名 2015/04/14(火) 09:56:33
にぎりめし+0
-1
-
37. 匿名 2015/04/14(火) 09:57:50
旅行が好きでよく行くけど貧乏旅行なので、会社にはたまーに大箱に入ったお菓子買う。
旅行後に友人に会う約束が入ってる時は、何かしら友人にお土産を買うかな。
+5
-1
-
38. 匿名 2015/04/14(火) 10:03:21
うちの職場は旅行に行ったら個々に一つずつと職場で食べられる大箱を買ってくるのがルール(それを作ったのはお局)給料少ないし、お局好みを選ぶのも面倒だから絶対に旅行に行く事は言いません。
毎週スノボに行ってたんだけど、その時ですら何か買って来なきゃいけない雰囲気だった。買ってないけど+3
-1
-
39. 匿名 2015/04/14(火) 10:04:09
お土産なんてただの自慢だと思ってるから家族と親友にしか買って行かないなぁ。
貰っても、自慢か。って思う私はひねくれ者かしらw+7
-5
-
40. 匿名 2015/04/14(火) 10:07:47
年に1〜2回しか会わない友人に新婚旅行はどこに行くのかと聞かれてフランスに行くよと答えたら、フランスのお土産って何?と聞かれた…
図々しいと思ってしまった。
トピずれ失礼しました。+8
-2
-
41. 匿名 2015/04/14(火) 10:15:14
なんか主のコメント見て友人はケチだと
言いたいみたい。
人それぞれ考え方が違うし。
自分はお土産の事を考える時間が無駄と
思う。旅行なら。
時間に余裕がありたまたまお土産見て
すごくいいものがあってあげたい人
がいれば買うくらいかな。
職場何てわざわざ旅行ひけらかさないし
言わない。+10
-3
-
42. 匿名 2015/04/14(火) 10:18:14
職場には有給とかでもまとまった休みをとって行ってるから、お礼も兼ねてお土産持って行く
他の人もだいたいそうしてるからお互い様って感じで
でもそのほかには特に言わないので、基本買わない
主さんみたいに、お土産あげるの好きみたいな人、私は苦手
お礼を考えるのがめんどくさい(ごめんなさい)+7
-0
-
43. 匿名 2015/04/14(火) 10:27:59
おみやげに惑わされる旅行は嫌。家族以外誰にも言わない。+2
-3
-
44. 匿名 2015/04/14(火) 10:28:41
旅行慣れしてる人は、いちいち旅行に行く度にお土産なんか買わない。
たまにしか行かない人は、うれしくて行ったことをみんなに言いたくて、買いまくる。+13
-2
-
45. 匿名 2015/04/14(火) 10:43:11
お土産あげるの好きな人っているけど、自分も返さなきゃいけないと思うから、正直、面倒臭いです。
子どもの話ですが、仲良しグループの子が夏休み後ににお土産を配って以来、休みの度にグループの人数分のお土産が必要になりました。
子ども同士なのでご当地キャラのついた飴とかだけど、正直もらっても美味しくないし、結局、自慢大会になるので本当に嫌です。
+5
-2
-
46. 匿名 2015/04/14(火) 11:29:45
お土産の習慣って、旅行の思い出も話したいし、配りたいって気持ちももちろんあるンだけど、ホントにめんどくさいよね。
勤めていた時は、職場には箱菓子を2、3個買って、お土産をくれたことがある同僚にお菓子とかボールペンとか配ってた。
センス悪いとかケチだとか思われたくないから、旅行行ってもお土産選ぶのばっかり気になって、お土産買うのがすごくプレッシャーだった。
仕事辞めてからは、家族や仲良い友達だけにしか買わなくていいから、すごく楽。
以前の私は何と戦っていたのかw+5
-1
-
47. 匿名 2015/04/14(火) 11:39:21
私は職場がシフト制で、旅行に行くには希望休になるため隠せず、皆基本的に何か箱でお菓子買ってきてます。
友達には毎月遊んでる子に1000円以内でお菓子買ったりするし、私もご当地ラーメンもらったりします。
あとは田舎なので親戚関係にも箱でお菓子渡したり渡されたり。+2
-1
-
48. 匿名 2015/04/14(火) 11:39:47
リクエストされた人に箱ごと渡すからお金を払われるのでは?
どうせ職場にお土産買ってくれるならあれがいい!という
リクエストのつもりが自分専用に買ってこられたら
申し訳ないという気持ちになって私も払ってしまうかも。+4
-1
-
49. 匿名 2015/04/14(火) 11:41:15
お土産あげるのが好きな人は選ぶのも好きなんだよね。
わたしも結構好きかな。帰省して友達に会う時に持って行ってしまう。+7
-1
-
50. 匿名 2015/04/14(火) 11:47:01
職場では
職場の人数分が入った箱菓子を
シフトの交代などで直接迷惑を掛けたひとには
その他に何か安価なものを
プラスします
友人関係は旅行に行くことを話したり
普段頂き物が多い友達には買っていきますが
そうでない友達には特に買わないです
友人同士繋がりがないので+2
-1
-
51. 匿名 2015/04/14(火) 11:49:52
お客さんの所に持ってくやつは
小分けしやすいのにしてほしい。
いつもホールとか
切ってないロールケーキ頂く所あるけど
上司にコレ皆んなでて渡されて
お皿とかスプーン用意して
切るのは私なんだよ…+5
-0
-
52. 匿名 2015/04/14(火) 11:58:37
主さんの気持ち解るけどな。
珍しいものとか、美味しそうなお菓子とか、
色々買いたくなっちゃう。
家族や、仲良しの友人、帰って会う予定のある人には買います。
学生時代の修学旅行とかからすでにこんな感じでした。
確かに貢ぎ体質なんでしょうね(笑)+3
-0
-
53. 匿名 2015/04/14(火) 12:25:30
トピ主です。
リクエストのは確かにお使いかも…Σ(・д・lll
お金払うから買ってきて〜とかよく言われるし…
バラバラと言うのは、友人は12個入りとかを買って2個ずつくらいに分けてラッピングして配ってます。女子力高い子です‼︎
面倒臭がりな私は6個入りとかを箱さらあげてしまう…(笑)
基本的に食べ物しか買わないけれど、美味しいとあの子にもあげたい!って思っちゃうんですよね(^^;;
負担に思われてたのかな(>_<)気をつけます!+3
-2
-
54. 匿名 2015/04/14(火) 19:11:14
昔はみんなに言ってお土産も沢山買うタイプだったけど
周りは旅行ってもお土産を買って来てくれないから
なんか私ばっかり渡して損な気分になって最近は買わなくなった。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する