-
1. 匿名 2021/06/13(日) 16:44:43
母の日、父の日、結婚式の手紙など、家族の絆を感じさせるものが苦手です
なんか見てるとゾワゾワします
同じような方いませんか?+269
-24
-
2. 匿名 2021/06/13(日) 16:45:25
毒親持ちの集いトピ?+39
-25
-
3. 匿名 2021/06/13(日) 16:45:36
+10
-10
-
4. 匿名 2021/06/13(日) 16:45:38
コンプレックスに感じてる何かがあるんだと思う。私がそうだから。+105
-16
-
5. 匿名 2021/06/13(日) 16:45:41
理由は?+7
-8
-
6. 匿名 2021/06/13(日) 16:46:17
+17
-3
-
7. 匿名 2021/06/13(日) 16:46:22
わかる
結婚してるけど結婚式とか苦手でやってない+92
-3
-
8. 匿名 2021/06/13(日) 16:46:23
わかる。根っから家族好きなわけじゃないから思い出を語れと言われたら愚痴しか出ない。
今は友達だと自分を納得させていい関係を築けてる。+53
-3
-
9. 匿名 2021/06/13(日) 16:46:23
リコカツの乳がん話あたりの家族感が無理だなって思った
+13
-5
-
10. 匿名 2021/06/13(日) 16:46:40
妬ましいとか?+5
-11
-
11. 匿名 2021/06/13(日) 16:46:45
チャンネル変える+11
-3
-
12. 匿名 2021/06/13(日) 16:46:50
毎年、とても丁寧に行事をこなしていますが、
義理母への誕生日プレゼントも母の日の義理母へのプレゼントもちゃんちゃらおかしいわ+45
-5
-
13. 匿名 2021/06/13(日) 16:47:09
>>1
わかるよ
そんな風に思う私に罪悪感を感じさせる空気感含め苦手+102
-5
-
14. 匿名 2021/06/13(日) 16:47:22
+25
-4
-
15. 匿名 2021/06/13(日) 16:47:35
結婚式の手紙はもはや出し物だからなー。ホントに伝えたいことは前の日までに言うでしょ?と思ってる。+44
-1
-
16. 匿名 2021/06/13(日) 16:47:50
>>1
人がやってるのを見るのは割と好きだけど、自分がやるってなったときゾワゾワして困惑した+24
-3
-
17. 匿名 2021/06/13(日) 16:47:53
>>1
結婚式の手紙だけは、当事者の親子以外はマジでどうでもいいよね
こちらからすると変なもん見せられてんなーと思う+92
-4
-
18. 匿名 2021/06/13(日) 16:48:15
絆ひきちぎってやりたい+2
-8
-
19. 匿名 2021/06/13(日) 16:48:45
よく映画の宣伝で芸能人が、「家族とか恋人とか、大切な人と観に行って下さい。」
って言うけど、一人で観てもいいよね…って思う。+102
-1
-
20. 匿名 2021/06/13(日) 16:48:57
>>1
押し付け感あるよね、いつも通りで良くない?感謝は日々してるってばよと思うよ+50
-3
-
21. 匿名 2021/06/13(日) 16:48:58
>>15
絶対やりたくないのに周りがやるよね?って感じで本当に嫌だった。茶番だよ。ちなみに家族のことは大好きだけど+22
-2
-
22. 匿名 2021/06/13(日) 16:49:06
わかる
自分自身家族関係が微妙だったから結婚式できなかった
+23
-2
-
23. 匿名 2021/06/13(日) 16:49:24
わかる!
幸せそうな家族みると散れって思う
どん底に落ちればいいのに+19
-10
-
24. 匿名 2021/06/13(日) 16:49:26
>>1
分かるわ。毒親育ちではないけど、すごく苦手
私の場合、強制されてる気がするのが嫌なんだよね。母の日とかもうあちこちで宣伝してるし、それをするのが絶対正義みたいな報道も多いし。
強制されると逆に白けてしまう。+60
-2
-
25. 匿名 2021/06/13(日) 16:50:01
わかる!親との縁が薄いせいか特に結婚式の手紙が苦手。
人前で感謝を述べるお涙頂戴のパフォーマンス感が気持ち悪い。(好きな人ごめんなさい)+43
-1
-
26. 匿名 2021/06/13(日) 16:50:16
絆の意味を調べて良い意味じゃない事を知り、嫌いな言葉になりました。+7
-1
-
27. 匿名 2021/06/13(日) 16:50:46
結婚式での親への手紙って、さあ泣いてください!って感じだからちょっと冷める
みんなの前で朗読する必要ないよね+45
-2
-
28. 匿名 2021/06/13(日) 16:51:03
>>12
同じく。ちゃんとやってるけど、私を産んでくれたのは私の母だけ+10
-3
-
29. 匿名 2021/06/13(日) 16:51:16
「家族なんだから」と言って全て誤魔化そうとするの虫酸が走る+66
-3
-
30. 匿名 2021/06/13(日) 16:51:17
母の日本気で忘れてる人もいるからね。
強めに宣伝すればするほど売り上げも上がるんだろうね+6
-3
-
31. 匿名 2021/06/13(日) 16:51:18
だよねー。旦那がやれっていうから披露宴で親に手紙読んだわ。
緊張して言葉でなくて泣けて来た。+7
-2
-
32. 匿名 2021/06/13(日) 16:51:38
>>1
母の日、父の日は普通にやるけど花嫁の手紙は意味わからないよね。
私は式でやりたくなかったからプランナーさんにやらないって言った。
感謝を伝えたいなら式じゃなくていいし、あれを他人に見せる意味がわからない。+34
-2
-
33. 匿名 2021/06/13(日) 16:52:22
テレビとかで子どもが親に手紙を読んでるとか恥ずかしい茶番劇見てるみたいで見てて痛々しく小っ恥ずかしい気持ちになる…+21
-1
-
34. 匿名 2021/06/13(日) 16:52:29
>>1
分かる
うち仲良し親子だけど、ゾワゾワとまでは行かないけど、母の日・父の日は何か嫌で何もしてないよ
多分あの、やらなきゃいけないみたいな強制感、やらないと親不孝みたいな空気が嫌いなんだと思う
そもそも、感謝なら一年に一回の本人の誕生日だけで十分だろと思う+31
-1
-
35. 匿名 2021/06/13(日) 16:53:10
>>2
悪いイメージ?に持っていこうとする人苦手。普通にこういう人達もいるんだよ。異端扱いはどうなのよ。+11
-7
-
36. 匿名 2021/06/13(日) 16:53:10
+19
-2
-
37. 匿名 2021/06/13(日) 16:53:39
苦手なのは仕方ないけど、苦手な人に配慮してそういう描写や宣伝はやめるべきみたいな主張が蔓延りだしたら嫌だな+1
-7
-
38. 匿名 2021/06/13(日) 16:53:59
私はそういうかしこまったのはむしろ好き
結婚式の手紙は毎回涙出る
なにげない、「昨日お母さんとこんな話してさー」みたいなのの方がイラッと来るかな。+0
-7
-
39. 匿名 2021/06/13(日) 16:54:52
父の日母の日は、祝日でもないのにわざわざいらないと思う。
感謝を強要してるようで気持ち悪い。
する人は普段からしてるし、親と良好な関係じゃない人にとっては地獄だろうな。+19
-1
-
40. 匿名 2021/06/13(日) 16:55:54
>>1
近年の家の間取り
もっと家族一緒の時間を!みたいなの多い。
グレるかどうかは間取りより教育でしょうに。+17
-1
-
41. 匿名 2021/06/13(日) 16:56:50
>>1
それは人の良心の部分が金儲けの理由になっているからでしょう。
やらなければ悪い人のように思われそうで
やらなければならない圧力を感じるからでは。+9
-0
-
42. 匿名 2021/06/13(日) 16:57:06
>>2
毒親じゃないけど、好きじゃないし
されるのも苦手
学校で母の日はなくなったけど、10歳のハーフ成人式がお母さんありがとう的で気持ち悪かった
別に感謝されたくてしてる訳じゃないからいらない+10
-4
-
43. 匿名 2021/06/13(日) 16:57:43
個人的に学校とかでいう友情とか仲間とかいうのも苦手だな。何か恥ずかしくなるんだよ。たまたまクラスが一緒になっただけでそれ以上に何かあるとは思えない。+20
-0
-
44. 匿名 2021/06/13(日) 16:57:52
母の日、貰う方だけど別にいらないよ。急にその日だけ感謝とかいいから毎日靴下洗濯機に入れるとかちゃんとやってくれ。+11
-1
-
45. 匿名 2021/06/13(日) 16:58:45
虐待受けてたから、そういう日はフラッシュバック酷くて吐きまくって寝込む。+5
-0
-
46. 匿名 2021/06/13(日) 16:58:53
そういう系のCMとかも苦手です
ゾワゾワします…
番組とかで娘から父に感謝の手紙とか、そういうのも即チャンネル変えます+24
-0
-
47. 匿名 2021/06/13(日) 17:00:13
>>1
捻くれてるか心が死んでるんじゃない?+3
-14
-
48. 匿名 2021/06/13(日) 17:06:23
>>44
あげる側の人が可哀想だから事前にちゃんとそう言ってあげてね。+2
-0
-
49. 匿名 2021/06/13(日) 17:06:36
>>1
分かる。
奇跡体験アンビリバボーとか世界仰天ニュースとか好きでよく見るけど、そういうネタの時は別の番組に変えてる。+17
-0
-
50. 匿名 2021/06/13(日) 17:09:20
SNSでホッコリ家族風なのとかゾワゾワする+11
-1
-
51. 匿名 2021/06/13(日) 17:16:37
スバルのフォレスターのcmとか苦手でチャンネル変えちゃう。+10
-0
-
52. 匿名 2021/06/13(日) 17:17:27
結婚式の手紙はあれが楽しみで出席する人もリアルでは多くて内心びっくりしたことある+10
-1
-
53. 匿名 2021/06/13(日) 17:23:25
>>49
私も
バカな母は感動して見ているけど
子供堕ろしてるくせに良い人ぶれるなと冷めた目で見てる
+7
-1
-
54. 匿名 2021/06/13(日) 17:38:50
ディズニー映画とかで「家族の絆が」とかのキャッチコピーのものは見られない。
毒親ではないまともな親だったけど、とにかく合わなくて関わりたくない。親不孝な自分が嫌で家族感動ものは無理。+14
-0
-
55. 匿名 2021/06/13(日) 17:42:13
>>46
ドラマとかで父親とハグとか母親とハグとか見ると
異世界に、来たと思う
死んでもやらないと思う+5
-0
-
56. 匿名 2021/06/13(日) 17:44:38
>>47
その通り心が死んでいるんだと思うわ。母の日あげても文句言われて、父の日あげても無視、兄弟誕生日プレゼントあげても捨てられる。感謝しても拒否されるから嫌になったのかも。+7
-1
-
57. 匿名 2021/06/13(日) 17:45:51
>>1
みんな役割通りに家族ごっこしてるのよ+7
-0
-
58. 匿名 2021/06/13(日) 17:46:39
今時の兄弟姉妹や親子って友達みたいに仲良いからゾワゾワしない
昔の人はゾワゾワしそう+0
-0
-
59. 匿名 2021/06/13(日) 17:51:20
家族の後ろ姿とか手を繋いでる写真とか、家族揃って子供のスポ少?とかのユニフォームのアイコンの人が苦手。+7
-0
-
60. 匿名 2021/06/13(日) 17:59:18
>>19
それは売るための決まり文句なのでは…と思っている。+3
-0
-
61. 匿名 2021/06/13(日) 18:02:57
とりあえず就職して、自分でやりくりできるようになれば十分親孝行したと思う。
それ以外のことをする必要ある…?
+3
-0
-
62. 匿名 2021/06/13(日) 18:39:14
風邪薬の
ママ、大丈夫?
って子供が言ってるやつ苦手+6
-0
-
63. 匿名 2021/06/13(日) 18:40:00
義理実家で集まるとみんなでトランプするんだけど、そんなのしたことない家だったからソワソワしてくる+4
-0
-
64. 匿名 2021/06/13(日) 18:42:33
家族仲が悪いわけではないけど、小さい頃からイベント事とかしたことない。ぶっちゃけ両親の誕生日知らない笑。
なので、今さら何かするなんて考えただけでゾワゾワします。+5
-0
-
65. 匿名 2021/06/13(日) 18:59:33
義理実家で集まるとみんなでトランプするんだけど、そんなのしたことない家だったからソワソワしてくる+4
-0
-
66. 匿名 2021/06/13(日) 19:03:28
>>19
ホント余計なお世話
大人数だと収益上がるだけの無意味なセリフ+6
-1
-
67. 匿名 2021/06/13(日) 19:05:03
>>62
薬系ね
言ってる子役も
応えてる母親役も 笑顔がホラーにしか見えない+2
-0
-
68. 匿名 2021/06/13(日) 19:08:56
>>34
海外なら教会主体でのお祝いの日だろうけど
日本でイオンとヨーカドーに言われるまま祝うのって まともなオツムついてたら気持ち悪いと思う+3
-0
-
69. 匿名 2021/06/13(日) 19:16:48
>>1
どう接して良いのか分からず、実家に居場所はない気がします。ゾワゾワではなくそわそわですね。そわそわしちゃってすぐ帰って来ます。
季節の行事を一緒に楽しく過ごす、絵に描いたような仲良し家族がうらやましいです。+3
-0
-
70. 匿名 2021/06/13(日) 19:22:05
親からくる、自分への誕生日おめでとうメールが本当に苦手。だから、自分の子供にも、子供には申し訳ないけど○○ちゃんはママの宝物とか、言ったことない。+3
-0
-
71. 匿名 2021/06/13(日) 19:25:04
うちは貧乏な機能不全家族だったので子供の頃から「優しい両親と可愛い子供達」とか「素敵なマイホーム」みたいな図を見るとゾワゾワすると同時にケッと思ってた
大人になっても未だに家族家族!!みたいなのを見ると引いてしまう+11
-0
-
72. 匿名 2021/06/13(日) 19:25:19
花嫁から親に手紙読んだけど、うちの夫も親に手紙読んで号泣してて、なんか何でお前が泣くんだよと心のなかでつっこんでた。+8
-0
-
73. 匿名 2021/06/13(日) 19:25:55
福山雅治の「家族になろうよ」が苦手すぎる+16
-0
-
74. 匿名 2021/06/13(日) 19:29:12
家族に絆?鼻で笑うわ+6
-0
-
75. 匿名 2021/06/13(日) 19:32:16
Twitterで家族LINEのやり取りをアップしたり家族会議の様子を事細かに書いて
うちの家族面白いでしょ!サイコーの家族!ってやってるのが本当に苦手+13
-0
-
76. 匿名 2021/06/13(日) 19:41:11
のろける夫婦ほど離婚してるように、家族仲良し!!感出してる家族のほうがうさんくさい。+14
-0
-
77. 匿名 2021/06/13(日) 19:45:54
実家に住んでた頃、兄が母の日に毎年花とか贈ってきてて内心きめぇと思ってた
いい母親なら分かるけど、こんな母親に贈り物とか…って+7
-0
-
78. 匿名 2021/06/13(日) 19:47:14
あー鬼滅の刃か、、+1
-1
-
79. 匿名 2021/06/13(日) 20:24:45
リビングとかに写真飾ってるの苦手+7
-0
-
80. 匿名 2021/06/13(日) 22:41:17
年賀状の家族写真を見ただけでダメージを受ける。+7
-0
-
81. 匿名 2021/06/13(日) 22:56:36
>>46
CMは、こうあるべき!と理想のファミリーを見せつけて来て、ウザいなって思ってたんですが。
ブライダル関係、家、ファミリーカー、保険、ランドセル、などなど…とにかくお金を出させるためには、社会はファミリーを望んでるんだと思います。
捻くれてるかもしれないけど。+8
-0
-
82. 匿名 2021/06/13(日) 23:42:40
ドラマとかで家族の絆を描いたものを見るのは好きなんだけど、自分がやるとなるとものすごく苦手
別に親とは良好な関係だけど、結婚式の花嫁の手紙もやらなかった(結婚式自体もしたくなかったけど、周りがうるさかった)
実家から荷物が届いたときに、中身は荷物だけだったんだけど、旦那に「普通親から手紙とか入ってるもんじゃないの…?」って言われて、どこのドラマの仲良し家族だよって思ってイライラした+2
-0
-
83. 匿名 2021/06/13(日) 23:47:56
>>19
まぁ、そりゃ収益上げないとね。
それが番宣だからね+1
-0
-
84. 匿名 2021/06/13(日) 23:49:07
>>82
この時代に親からの荷物に手紙とか意味分からんね。
祖父母が入れてくるなら分かるけど。+1
-0
-
85. 匿名 2021/06/13(日) 23:52:10
私も苦手だな。
家族ものの小説とかでも、向田邦子なら読める。
絶対不倫してる奴とか出てくるから。
+3
-0
-
86. 匿名 2021/06/14(月) 04:42:46
苦手っていうか涙が出てくる。
同僚が話す家族内の話とか、悲しい話でもないのに何故だか涙が出てくる。+1
-0
-
87. 匿名 2021/06/14(月) 10:14:05
同級生のLINEのアイコンが「自分の手、旦那さんの手、新生児の娘の手」っていう写真なんだけど、家族の絆をわざわざ押し付けてくる感じが苦手。+6
-0
-
88. 匿名 2021/06/15(火) 14:29:00
>>28
私を産んでくれたのは私の母だけ!ほんとこれ!
旦那が自分の親にすればいいさ+0
-0
-
89. 匿名 2021/06/15(火) 14:30:57
>>76
そうそう、仲がいいのはわざわざ出すもんじゃないよね
なにか不安があるんだと思ってる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する