ガールズちゃんねる

「レジ袋を買って複数回使うほうがエコ」専門家が指摘 実はエコバッグ使用で環境負荷に

617コメント2021/07/07(水) 20:27

  • 501. 匿名 2021/06/14(月) 08:20:51 

    >>294
    さすがにそれは意味不明。少女にそもそもそんな権力ない。

    このクソ政策を強いてるのは、日本政府と小泉(環境大臣)だよ
    科学的根拠もないコロナ対策と同じ

    +9

    -2

  • 502. 匿名 2021/06/14(月) 08:20:54 

    >>287
    なぜマイナス?本当に臭いんだよ?レジの人ならわかるはず!

    +1

    -3

  • 503. 匿名 2021/06/14(月) 08:25:40 

    毎回レジ袋買ってるよ
    保冷剤必要な今からの季節は保冷剤と保冷バッグも持っていくけどレジ袋と併用
    保冷バッグはきちんとアルコール消毒しやすいものを選んで買って使用後に拭いてる
    保冷バッグ不必要なものはレジ袋入れてる
    レジ袋の方が衛生的だと思う

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2021/06/14(月) 08:29:16 

    >>1
    バイオマス袋を普及させればいいのに
    そっちには全然話行かないんだよね

    バカ次郎も企業にバイオマス推進をプッシュしてないし
    一般庶民に負担がかかるばかり

    +10

    -1

  • 505. 匿名 2021/06/14(月) 08:30:39 

    有料化しただけでレジ袋使用禁止にしたわけじゃないのに大袈裟じゃない?
    欲しけりゃ買えばいいんだし
    数円節約したければ家からマイバッグ持っていけばいい
    選択の自由はあるのよ
    エコバッグって名前が悪いんじゃない?

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2021/06/14(月) 08:33:01 

    >>16
    独り暮らししてる息子に
    エコバッグいる?と聞くとレジ袋を毎回買って
    ゴミ袋に使ってると言ってた。
    そうなるよね。

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2021/06/14(月) 08:33:32 

    紙袋も有料化してるのは何でなの?

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2021/06/14(月) 08:36:11 

    >>400
    そうなんだ!自分で袋詰めするんじゃないんだ。
    たくさん買う人は袋詰めは店員さんにお任せできるのかな?
    お菓子とか飲み物とかちょっとした物しか買わないからわかんないけど、袋はヨレヨレでもサッと掴んで自分で入れる程度の量だから気にしたことなかった😅

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2021/06/14(月) 08:36:55 

    エコバッグ買ったことない
    お土産や付録のつかってる

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2021/06/14(月) 08:41:56 

    >>1
    みんながやり始めたことに、必ずケチつけ始める人いるねw

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2021/06/14(月) 08:47:00 

    >>26
    環境問題でプラスチックスプーンに焦点あてるより、ビニール傘を見直した方がいい!と、思うのは私だけでしょうか?

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2021/06/14(月) 08:54:39 

    >>399
    カルディ以外は自分で袋詰めするものかと思ってた

    +3

    -2

  • 513. 匿名 2021/06/14(月) 08:58:57 

    セブンイレブン 自動精算して袋つめて、後ろは待ってる。

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2021/06/14(月) 09:15:55 

    >>416
    本当によくわかる。
    お金出すんだからちゃんとしたやつにしてよ!って思う

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2021/06/14(月) 09:16:08 

    >>6
    スーパーの5円の袋ってしっかりしてるんだよねー

    台所のゴミまとめるのに欲しいから貰ってる!(買ってる)

    +14

    -0

  • 516. 匿名 2021/06/14(月) 09:23:50 

    >>77
    あの薄いビニールやたら使うようになったよ、エコバッグに菌が付かないように。まあ生ゴミ入れるのに使ってるけど。(うちの地域はプラスチックも燃えるゴミ)

    +12

    -0

  • 517. 匿名 2021/06/14(月) 09:26:24 

    >>1
    スーパーで自分で袋詰めするならエコバッグでもいいけど、コンビニとかは有料レジ袋か袋無しでお願いしたい。

    綺麗かわからないエコバッグ定員さんが触るのが嫌。

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2021/06/14(月) 09:28:28 

    >>4
    仕事での評価とか、学校の成績とかもね。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2021/06/14(月) 09:33:18 

    >>4
    仕事でもやってるふり感が大事。はぁ~

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2021/06/14(月) 09:34:08 

    >>1
    海洋プラスチックって、洗濯洗剤に含まれるビーズ系や服の洗濯で磨耗して水に流れるポリエステルとかが結構な割合を占めてるんじゃなかったっけ。
    まあレジ袋は相変わらずゴミ袋用途で100均で売れてるし、追加でエコバッグ分の何かがあるんじゃあ、エコでは無いかな。

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2021/06/14(月) 09:59:12 

    袋はゴミ捨てのために絶対必要だし、エコバッグは絶対汚くなるし、小分けに入れる小さなビニール袋使う量は増えてそうだし、なぜか紙袋も有料だし

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2021/06/14(月) 10:04:13 

    >>1
    ズボラで絶対エコバッグ洗わないから、100均でビニール袋買って使ってた
    でもこれしてたらエコじゃない云々言う人とか、ビニール袋は100均よりどこそこが安い、物を知らないねってドヤってくる人がいたり、面倒臭い世の中になったなって思う

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2021/06/14(月) 10:30:13 

    100枚のレジ袋を通販で買って2枚持ち歩いてます
    これが安くて楽

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2021/06/14(月) 10:44:12 

    100均の強度は弱かった。

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2021/06/14(月) 10:46:12 

    >>443
    コンビニ店員だけど「レジ袋どう致しますか?」って聞くとお年寄りとか「これに入れて」とばかりに小さく畳んだままのエコバッグこちらに差し出して来る人多いよ。合計金額が変わってくるから買うのかどうかを聞いてるのに・・・
    常連で毎回カビくさいエコバッグ渡してくるやついてきっつい

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2021/06/14(月) 10:52:22 

    コスパだってそうだよね

    600円のエコバッグ2年使ったとしても
    3円のスーパー袋のがお得で清潔じゃない?
    しかもゴミ袋になる

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2021/06/14(月) 10:53:25 

    >>399
    ドラッグストアで袋詰めなんてしてもらったことなんてないや
    普通にサッカー台で自分で詰めてる
    何て言うドラッグストア?
    あなたのような店員のいる系列の店には行きたくないんで教えてください

    +7

    -17

  • 528. 匿名 2021/06/14(月) 10:54:09 

    >>10
    私も汚れたら使い捨て

    だいたい一年未満

    だからレジ袋のがコスパ良いよね

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2021/06/14(月) 10:54:53 

    >>67
    あなたのが不衛生でしょ
    肉や魚を入れて汚すって概念がまずなかった

    +3

    -4

  • 530. 匿名 2021/06/14(月) 10:56:30 

    >>408
    残念ながら、汚いの基準は人それぞれなので、ベタベタして湿っぽい変な臭いがしても、そのまま使用してる男性はかなり多い。

    女性はそんな汚いの使ってないけどね。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2021/06/14(月) 10:57:17 

    >>475
    それ、焼却炉に勤めてた親戚が言ってました。燃やすのに追加で燃料を使うみたいですね。
    せっかくプラごみ(ペットボトルもだったかな?)っていう良い燃料があるのに、一気に燃やした方がエコなのに……って感じでした。

    +15

    -0

  • 532. 匿名 2021/06/14(月) 10:58:42 

    レジ袋として使用したらペットボトルや牛乳パックのリサイクルゴミ出し用として使ってる
    使用済みポリ袋はリサイクルゴミ箱設置してその場で回収した方がいいと思う

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2021/06/14(月) 10:58:57 

    >>94
    私もだけど、結局ビニール沢山使うからエコじゃないんだよね( ;∀;)

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2021/06/14(月) 10:59:34 

    >>8
    「おぼろげながら浮かんできたんです。エコバッグという商品が」

    +13

    -0

  • 535. 匿名 2021/06/14(月) 11:03:18 

    たこ焼き屋で持ち帰りの時「袋いりますか?」って
    どないして持って帰るねん!あっという間やでっ!
    って毎回ツッコミたくなる

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2021/06/14(月) 11:03:58 

    >>507
    小さい紙袋でも2、30円くらいするからびっくりする
    レジ袋5円が良心的なお値段と錯覚してしまうw

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2021/06/14(月) 11:15:14 

    >>535
    間違えたw「熱々やで!」です

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2021/06/14(月) 11:16:09 

    >>511
    身の回りプラスチックだらけだよね。
    今日、プラスチックの洗濯ばさみが劣化して壊れて細かい破片が飛び散った。
    マイクロプラスチックが空中に舞った。
    利権や金を環境問題に結び付けておかしなこと言いだすから庶民は困るんだよな。

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2021/06/14(月) 11:19:26 

    >>472
    私もそうです。
    ゴミ箱にレジ袋セットしたい派なので。

    ちなみにプラごみをはじめ
    ゴミの分別はきっちりやってます。
    ゴミの分別は面倒くさいイメージですが、
    そうでもないです。
    プラごみはかさがあるのでちゃんと
    分けると燃えるごみが減って良いです。

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2021/06/14(月) 11:20:22 

    SDG'sのバッヂ付けて喜んでる人は信用出来ない

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2021/06/14(月) 11:21:10 

    >>534
    やめてwwwwww

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2021/06/14(月) 11:27:39 

    >>526
    500円のエコバッグ買ったら半年で破けた……100回も使ってないと思うw

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2021/06/14(月) 11:31:42 

    >>537
    (袋ないと)あっという間に(火傷するで!)って意味で読んだので大丈夫ですw

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2021/06/14(月) 11:33:26 

    レジ袋有料になってからはレジ袋100枚入のを買ってゴミ袋にしてるよ。
    でっかい45リットルのは大きすぎて使いずらいから

    ゴミ袋有料意味ないよ!

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2021/06/14(月) 11:34:40 

    >>303
    でも普通のカバンも洗ったことないなぁ……
    食品入れるか入れないかの違い?

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2021/06/14(月) 11:39:15 

    >>543
    ありがとうやで♡

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2021/06/14(月) 11:43:32 

    >>1
    知ってたー。
    昔の割り箸節約に始まりコンビニ袋の廃止も脱炭素社会も「エコビジネス」だもの。地球の事を考えてますってポーズでも、結局は誰かが儲かるためのシステムだよ。
    もともと割り箸は燃やされる間伐材の余りから作られてたしコンビニ袋は生ゴミ焼却の時の燃料になってるし、電気自動車だって発電時に加え電気自動車自体を作るのにガソリン車の何倍も二酸化炭素を出す。化石燃料が枯渇するかもという問題もシェールガスが取れるようになってまだ数百年は大丈夫ってなったから慌ててガソリン車を廃止しなくてよくなってる。
    ペットボトルも洗ってリサイクルするのにもの凄い水と燃料が必要でそのまま燃えるゴミで燃やす方が二酸化炭素の排出量が少ないし人件費も抑えられる…そんなのばっかりだよ、例をあげればキリがない。

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2021/06/14(月) 11:46:47 

    >>9
    環境省でしょ

    すんずろー、副大臣、事務次官などなど

    大した話し合いもせず国民に負担を勝手に決めた
    環境省の次官は増税にも言及する越権行為
    でもメディアはだんまり
    もしくは事の重大さが分からないのか、、、

    平井大臣叩いて喜んでる場合じゃないのに

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2021/06/14(月) 11:51:37 

    セクシーに直接言ってやってほしい。無意味だしコンビニでレジ袋買わなきゃいけない意味がわからん。

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2021/06/14(月) 11:53:57 

    >>9
    政治やら大臣やらに興味なく生きてきたアホな私でもそう思う。いくらなんでも馬鹿すぎるだろう、早く元に戻してくれ

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2021/06/14(月) 12:08:54 

    地球温暖化やCO2削減って言葉が環境ビジネスや国際政治に都合よく利用されてるだけ。
    長い目で見た時に地球は今、寒冷期だよ。
    まともな専門家はみな分かってるけど、事実を書いても論文が認められないらしいよ笑

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2021/06/14(月) 12:12:43 

    >>531
    以前実家へ帰ったときプラゴミ捨てようと思って母にプラ捨てるゴミ箱どこ?って聞いたら、あ、もう可燃ゴミと一緒に放り込んでいいでって言われて理由聞いたら、プラゴミ回収コスト分別コスト可燃ゴミの追加燃料コストを考えたら一緒でいいってなったらしくマヨネーズの容器も水道水大量使って洗う手間も無くなって喜んでた
    和歌山市です

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2021/06/14(月) 12:14:19 

    レジ袋、家中のゴミ箱に取り付けるゴミ袋として重宝してる。キッチンのゴミ箱だけは別だけど。

    エコバッグの人たちは、家中のゴミ箱にそのままゴミ入れてるの?

    +0

    -1

  • 554. 匿名 2021/06/14(月) 12:17:42 

    知ってた
    大体、環境に良いからとシフトしていくものは
    何かしら弊害があるものだよね
    どこかで帳尻が合うのよ

    例えば水素カーだって、その車自体は環境に良いが
    肝心の水素を生成するときに、CO2が発生するんだよなぁ…

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2021/06/14(月) 12:22:14 

    このアホを選んだ横須賀市民だけ有料にしてくれ

    +8

    -1

  • 556. 匿名 2021/06/14(月) 12:23:12 

    >>294
    せめてコロナなんだから見送るくらいは出来たと思うんだけど臨機応変な対応も出来ず、まじで小泉セクシーさんって・・・・。

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2021/06/14(月) 12:27:31 

    >>1
    たかがレジ袋のことでエコかエコじゃないか言ってるのがおかしい。衣食住や嗜好品、娯楽など生活トータルで考えれば、どちらでもさほど変わらない。こんな細かいことで…いちいち何を言ってるんだろう?と思う。

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2021/06/14(月) 12:28:22 

    未だに進次郎を許せない。このバカを日本から追い出してよ!初めて政治家を憎いと思った

    +8

    -1

  • 559. 匿名 2021/06/14(月) 12:31:49 

    次は必ず落とせよクソ横須賀市民

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2021/06/14(月) 12:32:34 

    >>531
    私も最近の焼却炉は金属以外燃えると聞いて、プラも燃えるゴミで捨ててます
    プラゴミとして出された物も、相当綺麗な状態じゃないとリサイクルされず、結局燃やされてるんですよね?
    綺麗か綺麗じゃないか分別するの大変そうだし、実際はプラゴミのほとんどが燃やされてるんじゃないかと思ってます。

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2021/06/14(月) 12:42:31 

    >>1
    エコバッグを洗う環境負荷の意味がわかんない
    私は毎日綿のエコバッグを他の洗濯物と一緒に洗ってるけど、それにより環境をより多く汚染してるという自覚はないんだけど

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2021/06/14(月) 12:48:23 

    >>197
    押し洗いしながら十分に洗わないと中に汚れが残ったままになるから、通常の洗濯物より大量の水が必要。
    嫌われものの月経カップの方がはるかに環境に優しい。

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2021/06/14(月) 12:49:59 

    >>399
    私は逆に若干潔癖症だからエコバッグに袋詰めしますか?って聞かれても断ってるし袋詰めする場所あるんだからめんどくさいからいちいち聞かないでって毎回なってる😂

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2021/06/14(月) 12:54:23 

    >>558
    しんじろうより有害な政治家なんていくらでもいるじゃん
    コロナ利権、オリンピック利権…強欲な連中ばかり

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2021/06/14(月) 12:57:11 

    >>399
    持ち主はその独特な臭いに鼻がなれてるけど他人は強く感じるもんね。
    特に汚なめな人のバッグなんて触りたくもないだろうな。

    +10

    -0

  • 566. 匿名 2021/06/14(月) 12:59:03 

    環境に優しい素材のレジ袋にしたらええかったやんけ
    土に帰るビニールや紙製やら何かあるでしょ

    個人的にはエコバッグ可愛いの多くて好き

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2021/06/14(月) 13:02:41 

    小泉進次郎が悪い

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2021/06/14(月) 13:03:54 

    エコバッグ、結構乱立したように売ってるよね。レジ袋と同じくらあるんじゃないかってなくらい

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2021/06/14(月) 13:04:56 

    進次郎、いい事教えてあげようか。
    みーんな、100均でビニール袋買って使い捨てしてるよ。知らないのはあんたとクリス何ちゃらだけだわ。

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2021/06/14(月) 13:05:13 

    バイオマス=環境にやさしい
    は疑問

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2021/06/14(月) 13:06:32 

    田舎なので車に常に買い物カゴを置くようにしてます
    アルコールで拭けばいいので1番かもしれませんね
    徒歩や自転車だと厳しいですけど

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2021/06/14(月) 13:08:09 

    >>27
    セクシーはスーパーで買い物しないから分かんないよ

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2021/06/14(月) 13:10:24 

    紙袋も金とりやがって

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2021/06/14(月) 13:15:34 

    そうだと思ってました。
    手付きの市のゴミ袋をくれるお店が良かった。何回か使って最後はゴミ入れて出せたから。

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2021/06/14(月) 13:19:50 

    効果を検証しないで思いつきでやるとそうなる

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2021/06/14(月) 13:24:08 

    >>527
    サッカー台がない店舗もあるんだよ。

    これに入れてねって、汚なかったり臭いがするマイバッグを出された時のマスク下の顔はひきつってる。
    何も言わずに入れるしかないんだけどね。
    次のお客さん、ごめんなさいって思ってる。

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2021/06/14(月) 13:31:40 

    >>45
    レジ袋有料化は省令だから進次郎の権限だよ。

    そもそも、レジ袋有料化でCO2が削減されない事は進次郎も知ってる。
    一人一人に環境問題を意識してもらうためにレジ袋有料化にしたんだって。
    あえて不便な生活になれば環境を意識するだろうって事。

    親子揃って庶民がどうなろうと知ったこっちゃないタイプ。
    ごみくずみたいな政治家だと思うわ。

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2021/06/14(月) 13:36:09 

    エコバックじゃなくて買い物カゴ買った
    サッカー台で袋に入れる作業が無くなってサッと帰れるから買う価値あったけどエコの面ではどうなんだろう

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2021/06/14(月) 13:38:09 

    レジ袋有料化の戦犯は、前環境大臣の原田義昭。
    レジ袋有料化で早期に法整備 環境相が表明、一律に対象: 日本経済新聞
    レジ袋有料化で早期に法整備 環境相が表明、一律に対象: 日本経済新聞www.nikkei.com

    原田義昭環境相は3日、省内で記者会見し、小売店などで配られるレジ袋について「無償配布してはならないという法令を速やかに制定したい」と述べ、法律を早期に整備する考えを表明した。スーパーやコンビニエンスストアなどレジ袋を使用する事業者を一律に対象とする...


    +0

    -0

  • 580. 匿名 2021/06/14(月) 13:40:30 

    >>577
    安倍内閣からの方針ですし、
    日本では前大臣が決めたことを簡単に撤回できません。
    二本は韓国ではありませんよ。
    あなたは韓国の方ですか。

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2021/06/14(月) 13:41:21 

    >>580
    訂正
    日本は韓国ではありませんよ。

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2021/06/14(月) 13:42:00 

    >>8
    近くのセブンが(支払いだけ)セルフレジになったんだけど、あとはレジ袋の有無のやりとりが無くなればすごくスムーズになるのになぁ…と思ったよ。

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2021/06/14(月) 13:45:41 

    元々コンビニ袋はゴミ袋か一時保管用として再利用していたのに。
    有料を義務化して、誰が得したんだろう?

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2021/06/14(月) 13:46:36 

    レジ袋有料化を決めた環境大臣は原田義昭って、
    ここガールズちゃんねるでもトピがたってたのにスルーする人はお里が知れますね。

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2021/06/14(月) 13:52:58 

    トピがたってたのではなく、過去のトピ内で出てたのかな。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2021/06/14(月) 13:56:54 

    >>1
    それセクシーじゃなくない?
    「レジ袋を買って複数回使うほうがエコ」専門家が指摘 実はエコバッグ使用で環境負荷に

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2021/06/14(月) 14:07:11 

    >>586
    レジ袋有料の義務化「来年までに」 環境相が意向:朝日新聞デジタル
    レジ袋有料の義務化「来年までに」 環境相が意向:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     プラスチックごみの削減をめざし、原田義昭環境相は3日、レジ袋の有料化(無料配布の禁止)をスーパーなどの事業者に対して法令で義務化する考えを、記者会見で示した。時期については「東京五輪に遅れないように


    +0

    -1

  • 588. 匿名 2021/06/14(月) 14:13:10 

    >>399
    チョットズレるけど、
    私、入れて貰えたことないや。(別に入れて欲しいわけじゃないし、むしろ自分で入れたいけど)
    少しならその場で会計後に「入れていいですか?」って自分で入れることもあるけど、だいたいは別のカゴに入れてくれて自分で入れ直す方式。
    ただ、あるドラッグスアでは、自分で入れる台がなかったのでしまっているレジの前を使わせて貰って入れた。(他の人は袋買うか品数が少なかった)
    ある有名店では、入れる台も場所もなくて、袋入り珈琲10袋とお菓子をそのまま渡されてバックに入れるのに苦労した。
    会計した順にでも直ぐ渡してくれればいいのに・・・と思った。

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2021/06/14(月) 14:14:46 

    原田義昭がマスク転売!過去にも不祥事が!嫁や娘についても
    原田義昭がマスク転売!過去にも不祥事が!嫁や娘についてもsetsuhaji.com

    先日、原田義昭前環境大臣がマスクを高額で転売していたことが報じられました。原田義昭は1990年に初当選して以来、環境大臣や内閣府特命担当大臣を歴任するなど素晴らしい経歴ですが、過去にも不祥事を起こしていました。そこで、原田義昭のマスク転売や過去の不祥...



    原田義昭議員はこういうこともやってましたよね。

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2021/06/14(月) 14:19:00 

    >>3
    エコバッグかわいいのはテンションあがるけどね!
    ミニバッグ流行りの時代に荷物増えて逆行してます。

    スンズローがオナニ顔してアホなこと言ってるのだけが許せない。

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2021/06/14(月) 14:25:01 

    >>560
    我が町の環境課の役場職員がそのように言っていたそうです。
    分別したペットボトルや食品トレー等も、洗浄されていないものはリサイクル業者に引き取ってもらえないから、結局ほとんど燃やしてるって。
    そもそも日本はプラゴミを燃やしても大気を汚染しにくい焼却炉を増やしてきたし、少し石油製品を混ぜて燃やした方が火力も上がってよく燃えて炉にも環境にも負担が減るって。

    それができない世界基準に合わせて環境保護の対処法を下げてる日本は何をやってるんだと国民も気が付き始めましたね。ソーラーパネルはもはや毒だし、台風に弱い風力発電も日本には要らない!!!

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2021/06/14(月) 14:32:54 

    進次郎なんとかせーよ。

    私はセルフ以外毎回レジ袋買ってる
    洗わずにゴミ箱に使ってポイ。

    +0

    -1

  • 593. 匿名 2021/06/14(月) 14:44:25 

    >>7
    友達でこの法律できてからエコバッグを5個くらい買ってて何つー無駄なって思った。

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2021/06/14(月) 14:44:41 

    >>231
    ソーラーパネルの原料の主要生産地がウイグルと聞いたよ。
    環境もだけど、人権問題としても使いたくないな。

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2021/06/14(月) 14:47:20 

    >>197
    米のとぎ汁だって悪いとかいうのに、ナプキンに吸わせて捨てるはずのものを水に流さなくてもね、、、?って、一時期使ってみて洗ってる時に思った。
    トイレで流すにしろ、そこでは洗浄剤は使用していないのに、ナプキン洗えば必要になるし。

    快適だったり、体調不良の解決になるなら使えばいい、いいものだとは思う。
    ただ、ゴミが!エコが!とかの話とは別かなと。

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2021/06/14(月) 14:47:52 

    >>320
    しかも紙袋のほうが環境負荷は大きいんだよね。

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2021/06/14(月) 14:48:33 

    ビバホームが今週からバイオマスレジ袋も有料化
    今まではバイオマスだから無料で配布してくれてたけど今更何故に?

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2021/06/14(月) 14:50:04 

    >>500
    私もそうおもう
    世界中でゴミをゴミ箱に捨ててきちんと処理するだけで
    エコ活動になるはず

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2021/06/14(月) 14:52:20 

    >>561
    わかる。
    エコバッグ1枚単独で洗濯機回す人なんてほぼいないだろうし、普段の洗濯物と一緒に洗おうが水も洗剤の量も変わらないと思う。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2021/06/14(月) 14:59:37 

    >>591
    やっぱりそうなんですね!

    グローバル化の悪い部分が沢山出てきましたよね。
    風土も生活水準も違う国同士で同じことやっても歪みが出てくるし。
    CO2削減の取り組みも発展途上の国にとっては経済発展の妨害でしかなく、発展を終えた先進国が得するだけですもんね。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2021/06/14(月) 15:15:41 

    >>399
    ごめんなさい。
    私の要領が悪いせいか、毎回店員さんが「入れましょうか」と言ってくれるので甘えています。
    エコバッグは毎回洗っています。

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2021/06/14(月) 15:45:03 

    >>189
    なるほどね
    自分に能力がないからそういった人間にまんまと利用されるわけだ
    こんなのに権力を与えちゃダメだよ…

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2021/06/14(月) 16:32:56 

    >>602
    水道民営化・メガソーラー麻生太郎のことですねw

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2021/06/14(月) 16:55:14 

    コロナのせいで逆に無駄な梱包増えたような。。
    むき出しのパンやお惣菜たくさんあったが、今はビニールで梱包されてるよね。 
    あのビニールは環境に配慮したやつ?
    レジ袋は環境に配慮されたビニールだよね?

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2021/06/14(月) 17:07:36 

    レジ袋使う使わないの問題じゃなく(もちろん使わずに済めばその方がいいけど)、ゴミになってその辺に捨てられて、ちゃんと処理されずに海とかに蓄積されちゃうのが問題なので、それを減らす為の政策だと思っていたよ。

    +2

    -0

  • 606. 匿名 2021/06/14(月) 19:04:27 

    >>399
    文句あるならマイバッグ禁止して無料レジ袋に入れればいいだけ。
    底辺の店員の分際で我が侭すぎるわ。

    +2

    -4

  • 607. 匿名 2021/06/14(月) 19:13:34 

    >>245
    本当に気持ち悪い。ありえない。

    +0

    -5

  • 608. 匿名 2021/06/14(月) 20:02:42 

    馬鹿ジローに言ってやってよ

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2021/06/14(月) 20:04:26 

    >>605
    ポイ捨てをスピード違反みたいに罰金刑にすればいい。見せしめに10人くらい捕まえてニュース流せばポイ捨ても少なくなるさ。

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2021/06/14(月) 22:28:09 

    >>26
    デパ地下の洋菓子屋さんがもうプラスプーンが有料化されていました。

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2021/06/15(火) 01:43:46 

    >>576
    そうなんだ、大変だね
    でもあなたのような店員さんのいる店舗には間違えても行きたくないから教えてよ

    +1

    -2

  • 612. 匿名 2021/06/15(火) 02:52:55 

    >>475
    食肉トレーとかも、みんなが綺麗に洗ったやつは回収車に乗せられてゴミとして捨てられてるんだよね。
    みんなの労力を全部ドブに捨てる、天下りのおっさんのためにね。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2021/06/15(火) 07:49:28 

    すでにキャンバス地のトートバッグとかも沢山持ってるし売ってるのに今更エコバッグ沢山売り買いしてるの見てて馬鹿らしいなって思ってた

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2021/06/15(火) 14:47:26 

    太陽光発電関連会社テクノシステムの社長生田尚之と麻生太郎、原田義昭

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2021/06/15(火) 22:31:53 

    >>611
    >>576>>399と別の方ですよ。
    たとえ私が勤務してる店じゃないところ行っても店員の考えてる事なんて変わらないです。
    超のつく優しい店員がいる店を探すよりエコバッグ洗った方が早いですよ。

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2021/06/16(水) 05:32:46 

    >>488
    何箇所か移り住んだけどビニールはない。
    あったとしたら魚屋さんとかが入れるビニールだけ。

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2021/07/07(水) 20:27:00 

    安楽死認めて人の数減らした方がwin-winだしエコだと思う
    どうせ潜在看護師みたく潜在的な日本人の労働力は使わないで海外の労働力にこれから国内でも頼っていくわけだしどんどん貧乏弱小国になってくだけだし
    非正規や派遣で人間使い捨てた結果がこんな国になってて笑う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。