-
1. 匿名 2021/06/12(土) 00:54:55
どんなお仕事されてますか?+26
-8
-
2. 匿名 2021/06/12(土) 00:56:16
イラストレーターです!+71
-11
-
3. 匿名 2021/06/12(土) 00:57:05
イベントオーガナイザーとタレント派遣です!+19
-8
-
4. 匿名 2021/06/12(土) 00:57:12
リラクゼーションセラピストです+85
-6
-
5. 匿名 2021/06/12(土) 00:59:08
トマト農家です
+106
-4
-
6. 匿名 2021/06/12(土) 00:59:24
グラフィックデザインとイラストです。
このご時世でも意外と仕事はあって忙しいです・・・+144
-5
-
7. 匿名 2021/06/12(土) 00:59:41
ラウンジ 経営+44
-8
-
8. 匿名 2021/06/12(土) 00:59:46
はーーい!+7
-5
-
9. 匿名 2021/06/12(土) 01:00:25
まんべんなくマイナスついてるけどなんで?
意味分からん+147
-15
-
10. 匿名 2021/06/12(土) 01:00:57
出典:segodon-kaikei.com
+35
-3
-
11. 匿名 2021/06/12(土) 01:01:16
グラフィックデザイナーです+34
-3
-
12. 匿名 2021/06/12(土) 01:01:21
デザイナー+27
-4
-
13. 匿名 2021/06/12(土) 01:01:41
企画とライティング
+24
-4
-
14. 匿名 2021/06/12(土) 01:02:30
WEBの制作・開発・セールスで個人事業主→法人成りして2年目から法人とは別に音楽制作とメディア事業で個人事業再開した。
本当は会社員で行きたかったけど、会社員頑張っても続けられなかった。+139
-4
-
15. 匿名 2021/06/12(土) 01:03:29
シナリオライター
最近は商業より同人サークルからの受注の方が稼げるという皮肉+97
-2
-
16. 匿名 2021/06/12(土) 01:06:24
サロンオーナー+22
-3
-
17. 匿名 2021/06/12(土) 01:08:00
ヤクルトレディは個人事業主だと聞いた事がある+117
-5
-
18. 匿名 2021/06/12(土) 01:08:12
イメージコンサルタントです〜
パーソナルカラー診断とかやってます+30
-6
-
19. 匿名 2021/06/12(土) 01:09:45
>>6
お忙しいなんてうらやましいですわ( ◠‿◠ )+84
-3
-
20. 匿名 2021/06/12(土) 01:10:10
個人事業主は職域接種不可、ワクチン接種できません
飲食店は虐められて最悪です+18
-14
-
21. 匿名 2021/06/12(土) 01:11:55
水商売のホステスだよ
店舗に所属はしてるけど個人事業主として働いております
まぁでもコロナでもう随分長いこと店やってないけどね+88
-8
-
22. 匿名 2021/06/12(土) 01:12:28
>>9
いちいち反応すると喜んじゃうよ。
無視がいちばん
+51
-1
-
23. 匿名 2021/06/12(土) 01:12:38
みんな確定申告どうしてる?
税理士?個人?
+45
-2
-
24. 匿名 2021/06/12(土) 01:14:09
屋外広告業。一人親方っぽい感じかな。
法人成りしたほうが税金安いのかしらと思いつつ
めんどくさくて現状維持。+55
-3
-
25. 匿名 2021/06/12(土) 01:16:38
>>23
税理士さんにかなり安く頼んでる+49
-1
-
26. 匿名 2021/06/12(土) 01:16:47
校正+4
-2
-
27. 匿名 2021/06/12(土) 01:16:54
>>23
税理士さんに丸投げだったけど
今年から55万の控除を受けることをすすめられて
5月から経理の勉強もがんばってる。
やっと複式簿記の概念が定着して会計ソフトのありがたみを感じてるよ。
インボイスとかはじまったらますますやること増えるから
もう税理士さんも「できることは自分でやれ」
ってことなんだろうなと最近うすうすわかってきたw+65
-0
-
28. 匿名 2021/06/12(土) 01:17:35
誰にもすがらずかっこいい‼️+16
-3
-
29. 匿名 2021/06/12(土) 01:17:59
フリーのカメラマンです+22
-0
-
30. 匿名 2021/06/12(土) 01:19:16
イベントディレクター
通訳・翻訳+15
-1
-
31. 匿名 2021/06/12(土) 01:19:16
すごいタイムリーなトピだ。
個人事業主同士の交流会みたいなのってあるの?
ぜんぜん横のつながりも出会いもなくやってきたから
みんなそういうの積極的につながってるのか気になった。
+78
-0
-
32. 匿名 2021/06/12(土) 01:19:38
>>23
会計ソフトに頼ってる!
+48
-0
-
33. 匿名 2021/06/12(土) 01:20:12
映像・音響オペレーター
+10
-0
-
34. 匿名 2021/06/12(土) 01:20:20
>>15
くわしく!!!+19
-1
-
35. 匿名 2021/06/12(土) 01:20:50
>>17
そんな伝説の職業みたいな伝聞口調+55
-0
-
36. 匿名 2021/06/12(土) 01:21:20
アパレルです。+6
-0
-
37. 匿名 2021/06/12(土) 01:21:31
会計ソフトなに使ってます?
私は今年からやよいの青色申告オンラインで
請求書もMISOCAを使ってる。
少なくとも請求書やらはもうエクセルには戻れないなと思ってるw
+34
-0
-
38. 匿名 2021/06/12(土) 01:21:53
>>23
私は申告してない!
そうすれば、出費抑えられるしね!+14
-47
-
39. 匿名 2021/06/12(土) 01:22:03
>>18
テレビ見てたり道歩いてる時に無意識に診断とかしちゃう!?+10
-1
-
40. 匿名 2021/06/12(土) 01:22:33
>>18
やっぱりあなた自身も垢抜けてる?
今の仕事についてから垢抜けた?
昔からセンスはあった?+8
-3
-
41. 匿名 2021/06/12(土) 01:22:34
個人タクシーの運転手です!+24
-1
-
42. 匿名 2021/06/12(土) 01:22:44
>>38
清々しいなww+45
-4
-
43. 匿名 2021/06/12(土) 01:22:45
個人でネイルサロン+25
-1
-
44. 匿名 2021/06/12(土) 01:25:07
>>37
同じくです!
使いやすかったです♪+11
-0
-
45. 匿名 2021/06/12(土) 01:26:01
>>31
士業ですが、異業種交流会というのはあります。
(今はコロナでやっていないと思うけど…)
同じく士業同士でも専門としている分野が違ったりするので、そこでお知り合いになった先生方にお互い仕事をお願いする事もあります。
+29
-0
-
46. 匿名 2021/06/12(土) 01:26:31
>>14
精力的でかっこいいな。変化を望まず効率化ばっかり考えてる自分は見習わないとな・・・
仕事があるありがたみを忘れかけてた。+59
-1
-
47. 匿名 2021/06/12(土) 01:27:01
教材の執筆校正などをしてます。
妊娠中なので仕事控えめですが、産後はばりばり働きたい!+12
-0
-
48. 匿名 2021/06/12(土) 01:27:30
マナー講師しています。
元CAです。+42
-22
-
49. 匿名 2021/06/12(土) 01:27:48
士業やってます!
何だかんだ仕事上の繋がりはあっても基本孤独だからこういうの嬉しいです。+30
-2
-
50. 匿名 2021/06/12(土) 01:28:08
ライターのお仕事ってやはり案件取って継続させるのって難しいですか?+20
-2
-
51. 匿名 2021/06/12(土) 01:28:25
>>44
おお~お仲間!
使い方を動画やらで勉強しようと思っても
青色申告オンラインだけやたら少ないから
どんだけ少数派なんだろうって・・・
慣れてくるとそんなに大差はなさそうだけど
弥生も使いやすいですよね!+5
-1
-
52. 匿名 2021/06/12(土) 01:28:33
>>25
おいくら万円くらい?+16
-0
-
53. 匿名 2021/06/12(土) 01:28:50
胡散臭いと言われがちだけどマナー講師してる。
といってもビジネスマナーメインだけど。
前は社員研修が多かったけど、コロナで激減した。
最近は就労ブランクの長い主婦層とかに就職のためのマナー指導してる。+43
-1
-
54. 匿名 2021/06/12(土) 01:29:45
国際会議などでの、同時通訳・逐次通訳をしています。+36
-1
-
55. 匿名 2021/06/12(土) 01:31:23
元地方局アナウンサーでした。
アナウンス指導やボイストレーニングをしています。
たまに、イベント等の司会もやります。+39
-1
-
56. 匿名 2021/06/12(土) 01:32:45
>>27
文章からして頭良いしめちゃくちゃ仕事出来そう!
私も自分で出来たらいいなと思うけど精神的な余裕ないな😭+31
-3
-
57. 匿名 2021/06/12(土) 01:34:41
舞台俳優です。
あんまり売れてないけど…+42
-0
-
58. 匿名 2021/06/12(土) 01:35:05
すごい色んな人がいるなぁー+65
-0
-
59. 匿名 2021/06/12(土) 01:35:14
>>56
頭良くないよwでもほめられてエヘヘな気分ですw
勉強進んでわかってきたらだんだん楽しくなってくるけど
それまでは無から有を生み出すくらいの苦しさがあったな・・・
たぶん簿記って最初が一番きついのかもしれない。+47
-2
-
60. 匿名 2021/06/12(土) 01:35:45
FXやってる一ヶ月150万くらいで毎日だらだらしてる+49
-0
-
61. 匿名 2021/06/12(土) 01:37:34
FXとか株の世界がいまだに信じられない。
株といえば桐谷さんくらいしか知らないw+46
-1
-
62. 匿名 2021/06/12(土) 01:38:17
>>23
マネーフォアードクラウドで一人でやってる
毎年???だらけだけどなんとかなるよ+24
-0
-
63. 匿名 2021/06/12(土) 01:40:44
>>9
すごく指の太い人がプラス押すのに失敗してる+120
-1
-
64. 匿名 2021/06/12(土) 01:41:26
マーケティング
企業のプロジェクトに入ったり、顧問したり、企画開発したり、ブランド作る手伝いしたり、インスタアカウントのディレクションしたり、プロモーターやったり
+13
-0
-
65. 匿名 2021/06/12(土) 01:42:39
フリーのカメラマン
Twitter、インスタ、Facebookで仕事受けてる+26
-1
-
66. 匿名 2021/06/12(土) 01:47:22
>>23
個人
独立してから簿記3級取った
会計ソフトは弥生会計使ってる+44
-0
-
67. 匿名 2021/06/12(土) 01:53:37
>>23ずっと個人でやってる+17
-1
-
68. 匿名 2021/06/12(土) 01:57:32
>>21
私も委託契約の個人事業主
お店(委託先)が都からの要請でずっと休業してて私も必然とお休みになってるけど支援金が月10万はあり得ない
支援金いらないから働かせてくれ!
+35
-0
-
69. 匿名 2021/06/12(土) 01:59:28
今年から税理士さんに頼らず青色申告したいけど期首残高をどうしていいかわからず
会計ソフトがなし崩し的に「元入金を自動計算します?」みたいに聞いてきたけど
判断しかねてそのままにしてる。
ここ一か月は経理の勉強しかしてなくて気が狂いそうだから
早く理解して通常運転に戻りたいです・・・+16
-1
-
70. 匿名 2021/06/12(土) 02:01:15
🐩🐶サロンです。+24
-0
-
71. 匿名 2021/06/12(土) 02:01:15
>>25
どうやって税理士決めましたか?
判断ポイントとかあれば教えてください+23
-0
-
72. 匿名 2021/06/12(土) 02:03:49
身内の事業なんだけど
確定申告(青色10万控除)書類および提出までしてもらうのに
年間10万(税別)って妥当なのかな?+4
-1
-
73. 匿名 2021/06/12(土) 02:06:01
陶芸家+10
-0
-
74. 匿名 2021/06/12(土) 02:06:16
>>37
freee使ってる
チャットにめちゃめちゃお世話になった+13
-0
-
75. 匿名 2021/06/12(土) 02:09:38
古物商とってネットの販売やってる。
他に委託の仕事も請け負ってるのと生前整理の仕事も入ればやる。
正社員だったときと稼ぎは変わらないけど税金安くなったから助かってるよ。+22
-0
-
76. 匿名 2021/06/12(土) 02:16:10
>>63
プラス思考!+44
-0
-
77. 匿名 2021/06/12(土) 02:22:07
>>50
これは答えようがないよさすがに
まったくの未経験コネ無しなら難しいけど一つの実績で変わることだってあるからね
ギャラも一か月拘束で300万もらえばその年は一件とるだけでとりあえず安心できるけど
逆に一か月拘束で15万以下の仕事だってたくさんあるわけでしょう+9
-0
-
78. 匿名 2021/06/12(土) 02:22:17
自宅でされていると家賃やローンは経費になりますか⁉️+18
-0
-
79. 匿名 2021/06/12(土) 02:22:58
コロナで景気悪い業種と全く影響のない変わらず、逆に仕事増で忙しいご業種と落差がすごい世の中になったよね。
私は副業いくつも掛け持ちしてるけど、仕事0状態のもあれば、数倍増えたのもある。
トータルでは右肩上がりで年収は一昨年300万、昨年500万、今年はまだ半年なのに既に800万いってて税金がやばい。
今年中に急いで数百万単位で経費使わないと来年の確定申告で死ねる...。+38
-5
-
80. 匿名 2021/06/12(土) 02:24:56
>>75
フリーでも稼げるようになっておめでとう!
ただ、会社員時代は厚生年金だよね?
個人事業主になって個人年金になったら、受給額激減するので税金減った分イデコとかかけないと心配じゃない?+17
-0
-
81. 匿名 2021/06/12(土) 02:30:30
>>78
半分とか7割とか、按分っていうのができるよ。+17
-1
-
82. 匿名 2021/06/12(土) 02:32:06
年金なあ・・・イデコか国民年金基金かやってたほうがいいのかな。+19
-0
-
83. 匿名 2021/06/12(土) 02:42:22
webエンジニアです!
時間、場所に縛られなくてよいのが有難い
確定申告は昨年度分からめちゃくちゃ面倒くさくなりましたね
65万控除受けるためにe-tax使いましたが、使いにくすぎて苦行だった+27
-1
-
84. 匿名 2021/06/12(土) 02:52:21
ライターです。
月極めのお仕事何本かあって〆切に逐われる毎日だけど、収入は安定してる+27
-1
-
85. 匿名 2021/06/12(土) 02:59:38
>>53
マナー講師もそうだけど、みんなどっからきっかけでその看板背負って稼ぐようになるんだろう
例えば資格?とか経験とか何か、おぉ!と思わせる経歴や肩書きあっての開業なのかな?
以前の職場からの委託もあったり?
それとも言ったもん勝ち、ハッタリ上等な面もかなりあるのかな?
ディスってるわけじゃないです、みんなのきっかけが知りたいだけです…+27
-0
-
86. 匿名 2021/06/12(土) 03:06:44
>>85
その認識で大体あってますよ
経験者は前職からのコネ、経歴や肩書や資格を見込まれての受注。
未経験者はハッタリやガッツや近隣業界での職歴でどうにかする。
マナー講師は元CAだったり
校正士は元編集者だったり
ハクになりやすい職歴と言うものもありますね
ライターなどは自分でネットに文章をアップして反響があればそれを売りにすることもできますよ
今時はいろいろなんです
+31
-0
-
87. 匿名 2021/06/12(土) 03:09:00
みんな健康診断行ってる?人間ドックとか+11
-0
-
88. 匿名 2021/06/12(土) 03:19:24
>>87
定期的にやってるよ+5
-0
-
89. 匿名 2021/06/12(土) 03:24:06
>>23
青色申告+23
-0
-
90. 匿名 2021/06/12(土) 03:26:07
>>81
仕事に使ってるスペースの分だけだよね?
私は仕事部屋として1部屋使ってるだけだから
”仕事部屋平米数/家の総平米数”分しか計上できないよ
+12
-1
-
91. 匿名 2021/06/12(土) 03:26:28
チャットレディ(ノンアダルト)です+8
-2
-
92. 匿名 2021/06/12(土) 03:31:41
各種運用で毎週500pips以上稼ぐだけの簡単なお仕事
税金2割だし、確定申告の必要もないから楽な上に、
色んな配当も楽だから捗るよね+5
-0
-
93. 匿名 2021/06/12(土) 03:32:08
>>92
旦那と併せて毎週1000pipsくらい+2
-0
-
94. 匿名 2021/06/12(土) 03:39:59
そういやエドはるみもマナー講師だっけ。+5
-0
-
95. 匿名 2021/06/12(土) 03:41:58
>>63
実際、スクロールで失敗して押したりしちゃうよね、位置的に。+55
-1
-
96. 匿名 2021/06/12(土) 03:46:14
賃貸しながら清掃請負を月数回、親も個人事業主でした
親の年金が国民年金なので月7万程度
介護が必要になったものの、安い特養に入れればいいのですが要介護3以上じゃないとNG
他の民間の施設は14万以上が相場のため親の貯蓄を切り崩すことに
それなりに貯蓄してくれていたので、切り崩して後10年くらいは余裕がある状況です
自分のときに子供に負担を与えたくないので国民年金基金かidecoに加入しようと思ってます+20
-0
-
97. 匿名 2021/06/12(土) 03:48:14
>>21
大変だね〜
私の地方では遂に求人誌の求人が今週はありませんてなってたよ
思った以上に深刻な状況よね
国は何やってんだ+21
-1
-
98. 匿名 2021/06/12(土) 03:53:43
>>37
私も弥生。でも弥生の青色申告オンラインて、1番安いプランだとエラーとかのトラブルでも問い合わせが全くできない仕様でイラっとする。
そんでTwitterで文句のツイートを自分のページでするとメアドにメールが来るのがまた気持ち悪い。+9
-0
-
99. 匿名 2021/06/12(土) 03:59:54
>>89
青色がe-tax になって、PCだのカードリーダー、プリンターだの色々買い替えた。Mac買って大後悔。なんとかなったけど、世の中がここまでWindows中心になってるって気づかなかった。+15
-2
-
100. 匿名 2021/06/12(土) 04:00:30
菓子店です+10
-0
-
101. 匿名 2021/06/12(土) 04:07:23
>>6
イラスト系の仕事つくのなら
徹夜は覚悟しないといけないですか?+3
-5
-
102. 匿名 2021/06/12(土) 04:14:01
>>60
すげー。昔小遣い稼ぎでやってたけど、30分で30万溶けて、塩漬けにしてたら追証来て、諦めて清算。それからヤッテナイ。+40
-0
-
103. 匿名 2021/06/12(土) 04:24:51
ワクチン接種は各自治体やかかりつけ医でどぎすよ、+3
-1
-
104. 匿名 2021/06/12(土) 04:28:35
>>23
ほんとは青色やりたいけど怠けて白色です。
毎年e-taxの画面で入力したい項目が見つからないぃ!って騒いでます。+29
-1
-
105. 匿名 2021/06/12(土) 04:38:22
>>95
しおり押したいのにマイナス押ささる(道民)
しおりの場所、悪意ない?
左上でよくない?+26
-3
-
106. 匿名 2021/06/12(土) 04:46:54
>>72
えっ!
安い位だよ!+15
-0
-
107. 匿名 2021/06/12(土) 04:49:22
>>23
もちろん個人。
青色。
白色だと控除少なすぎ。+34
-0
-
108. 匿名 2021/06/12(土) 04:51:07
>>99
Macで大後悔って…
使いこなせてないだけでは?
普通にOfficeも使えるし。+9
-0
-
109. 匿名 2021/06/12(土) 04:56:29
最近は税理士YOUTUBERの動画ばっかり見てるw
インボイス制度についても考えていかないといけないんだろうな。
一人親方なのにしんどいよー。+17
-0
-
110. 匿名 2021/06/12(土) 05:04:38
>>23
自分でやってます
青色申告+24
-0
-
111. 匿名 2021/06/12(土) 05:18:47
>>38
まず収入が扶養内の範囲で少なければ申告無しでいけるって聞いたことあるけど、それ?+5
-12
-
112. 匿名 2021/06/12(土) 05:20:57
>>102
すげー30分で30万サヨウナラってこと?
+13
-0
-
113. 匿名 2021/06/12(土) 05:35:01
インボイス制度の認識、これで合ってる?
【従来】
1000万より売り上げある課税業者が税額控除した消費税をおさめるときに
どこから仕入れても税額控除ができてた。
客からもらう消費税-仕入や経費で払う消費税=税額控除した消費税
いっぽう、1000万以下の業者は非課税業者として
客からもらう消費税はそのまま売り上げとしてもらえていた。
【2023年にインボイス制度がはじまると】
非課税業者から仕入れた分は課税控除ができなくなる。
よって払う消費税が多くなる。
【今後、課税業者は非課税業者に対して】
・泣く泣く消費税を多く払う
・消費税分の値下げを非課税業者に交渉する
・課税業者に鞍替えする
という選択をすることになる。
【今後の非課税業者】
・取引先に逃げられるかもしれない。
・値下げをせがまれるかもしれない。
・1000万以上売れなくても課税業者になる必要性がでてくる。
・課税業者になるといままでもらえてた消費税分が損失する。
【課税事業者になったら】
・取引先に対して課税事業者である証明が必要になる。
・国に申請して管理番号をもらって請求書に記載する。
・管理番号は公表される。
・ちなみに今年から管理番号の申請受付が開始される。
うちはもともと消費税は売上と考えてないけど
商売人にはなんのメリットもないのに
対応はしなければいけないしんどいだけの制度だ・・・+21
-2
-
114. 匿名 2021/06/12(土) 05:36:32
あ、非課税業者じゃなくて免税業者だ。すみません・・・+0
-0
-
115. 匿名 2021/06/12(土) 05:37:20
>>72
激安です。
月1万ってことでしょ。
税理士に見てもらったら月5万とかあるし。
個人でも法人でもボリューム次第。
インボイスも始まるし、
いろいろ情報がないのは損してるかも。
すいません、
税理士事務所で働いてます。
会社でも個人でもいろいろな所があって勉強になります。
+13
-0
-
116. 匿名 2021/06/12(土) 05:45:16
SEです。みなさん個人事業税払ってますか?
住んでる県によって個人事業税の対象になったりならなかったりするみたいですが、私の所は請求きます。
行政にお世話になってないし迷惑もかけてないのに、何のための税なのか全く意味がわからないと思いつつ払ってます。+14
-1
-
117. 匿名 2021/06/12(土) 05:47:32
>>102
早くない?一攫千金一発勝負でもしたの?+8
-0
-
118. 匿名 2021/06/12(土) 05:49:26
ピアノ講師です。+9
-0
-
119. 匿名 2021/06/12(土) 05:49:59
儲かりまっか?+1
-0
-
120. 匿名 2021/06/12(土) 05:52:33
>>116
初耳+2
-2
-
121. 匿名 2021/06/12(土) 05:55:13
主は?+0
-0
-
122. 匿名 2021/06/12(土) 05:55:48
>>52
ババァの定型文かよ+4
-18
-
123. 匿名 2021/06/12(土) 05:56:15
飲食店だす。+4
-0
-
124. 匿名 2021/06/12(土) 05:59:40
>>116
事業税払ってます。290万控除あるにしても5%も取んなよ!って思う。+9
-0
-
125. 匿名 2021/06/12(土) 06:08:31
>>108
e-taxソフトが一部非対応、安いカードリーダーがMacOS11非対応、各種ドライバーの機能制限。ホームページ管理で使ってたフリーウェアが非対応。もちろんOfficeなんかは問題ないです。昔の専門ソフトはMacのみの動作環境も多く、故障やウイルスの少なさ(経験的に)からMacにしたんですが…特に公共サービス、各種手続きのIT環境はWindows優先と感じます。+2
-0
-
126. 匿名 2021/06/12(土) 06:08:42
飲食店です。個人から法人成りしました。
税金関連は全て税理士さんに任せてます。月5マン。+7
-1
-
127. 匿名 2021/06/12(土) 06:11:41
インボイス、請求書を発行しない現金取引のときは
領収書に管理番号を書いて渡す感じになるのかしら。
めんどくさいね。+4
-0
-
128. 匿名 2021/06/12(土) 06:13:59
法人成りあこがれちゃうけど
税理士さんに「節税目的なら手間ばっかりかかるからおすすめしないです」
って言われて我に返ったw
がんがん企業相手に営業かけるわけじゃないから
個人事業主が気楽なのかな。+6
-0
-
129. 匿名 2021/06/12(土) 06:24:27
>>117
マイナー通貨でレバレッジマックス…FX市場の養分になりました😇+6
-0
-
130. 匿名 2021/06/12(土) 06:25:13
>>9
うらやましいからじゃない?+21
-0
-
131. 匿名 2021/06/12(土) 06:31:30
>>17
確定申告はするよね。生保レデイと一緒。
+9
-0
-
132. 匿名 2021/06/12(土) 06:40:09
Youtuberです。
アベレージ200くらいです。
消費税かからないし、仕入れがあるわけでもなく会計処理が簡単なので税理士に頼んでません。+7
-7
-
133. 匿名 2021/06/12(土) 06:41:47
>>115
え‼️税理士事務所さんですか?教えて下さい!飲食店ですが毎年20万はらってます。年度末にお話するくらいで毎月訪問はありません。
高いなぁと思ってましたが、どうなんでしょう
仕入れ業者さん達は、確定申告だけお願いして毎年5万とからしいので+2
-1
-
134. 匿名 2021/06/12(土) 06:49:11
インテリアコーディネーターです!+6
-0
-
135. 匿名 2021/06/12(土) 06:56:06
個人事業主の場所で働いた事あって、委託だからと言われ、年末調整とかしてくれなかったよ
普通委託でも、やりますよね
最終的にあなたも個人事業主ですよ
って言われた
まあ、委託なら、訴える事出来ないって考えみたいでした
+4
-11
-
136. 匿名 2021/06/12(土) 06:58:45
>>20
自治体やかかりつけ医で接種できますよ。+10
-1
-
137. 匿名 2021/06/12(土) 07:00:49
>>135
源泉徴収されてなかったんでしょ+11
-1
-
138. 匿名 2021/06/12(土) 07:03:40
設計士です。+2
-0
-
139. 匿名 2021/06/12(土) 07:05:00
シングルマザーのカメラマンです
昨年の10月頃からフォトウェディングの比率が増えてます
案件がなければ週1~週3で高校の写真部で外部ボランティア講師をさせてもらってます+8
-0
-
140. 匿名 2021/06/12(土) 07:05:51
>>38
国税に通報したい!!+23
-0
-
141. 匿名 2021/06/12(土) 07:10:17
旦那が建築関係の個人事業主です
過去に1年くらい税理士さんに入って貰ってたけど
値段の割にちゃんと仕事をしてくれないので断りました
お金ばっかり掛かってね
もうウンザリ!!
確定申告や事務仕事は私が全部やってます
ちなみに私は時短パートで働いている
+11
-0
-
142. 匿名 2021/06/12(土) 07:12:26
>>60
羨ましい。最近やり始めたけど怖くて全然ロット増やせないわ。早く安定的に稼げるようになりたいわ。
+6
-0
-
143. 匿名 2021/06/12(土) 07:15:40
>>129
大変だったね😓
私も興味あるけど、頭悪い上に貧乏からやめとこう…😥+3
-0
-
144. 匿名 2021/06/12(土) 07:28:49
>>4
セラピストのお仕事とても興味があります。
スクール等には通われましたか?
差し支えなければ教えてくださいm(*_ _)m+3
-4
-
145. 匿名 2021/06/12(土) 07:32:38
質問なんですが、2年ほど前から自宅サロンを始めまして、ただ、趣味の範囲といいますか、稼ぐつもりとかは全くないので、知り合いなどに頼まれたりしない限りはお店は常に閉店しています。
この2年で稼いだ金額も、せいぜい1万いかない程です。
なので、営業申請なども特にする必要もないと思い、資格の更新手続き以外は何もしてないのですが、そういった感じの営業スタイルでも申請手続きなどするべきでしょうか?+3
-11
-
146. 匿名 2021/06/12(土) 07:33:43
>>80
そうね。
色々心配はあるけど、とりあえず今はもう少し足元固めたいからこのままかなー
収入もまだかなり波があるから。
来年いっぱいくらいまでに、ある程度決まった収入は入るようにして、それからかな。+5
-0
-
147. 匿名 2021/06/12(土) 07:35:00
アンティークショップ経営
海外に買い付けに行っていました+7
-0
-
148. 匿名 2021/06/12(土) 07:37:06
>>116
払ってます+4
-0
-
149. 匿名 2021/06/12(土) 07:54:57
>>45
同じく士業ですが、安定を求めて事務所勤務です。独立開業されてのですね。頭が下がります。+5
-0
-
150. 匿名 2021/06/12(土) 07:56:51
公文の先生です。公文の先生が個人事業主だとは、自分がなるまで知りませんでした。+6
-0
-
151. 匿名 2021/06/12(土) 07:59:54
>>85
マナー講師の者です。
私の経歴は、以前ビジネスセミナーやイベントを開催をする企業に勤めていたのですが
退職後も元同僚や元顧客との繋がりで何社か安定した顧客を確保できました。
セミナーでは司会担当でしたが、場合によって私自身も登壇する事もあったので、独立前から「ビジネスについての講師」の立場を経験しています。
業界内では、他のコメントにもある通り元CAは多いですよ!あとホテル出身の方も見かけますね。
色々な民間資格もありますが、名刺を武装するための肩書きかな、と個人的には思います。(私も色々取得しました)+5
-1
-
152. 匿名 2021/06/12(土) 07:59:57
>>52
ヨコ
うちは月に13200円。
確定申告は別途10万ぐらい。+11
-1
-
153. 匿名 2021/06/12(土) 08:03:19
>>54
かっこいい+17
-0
-
154. 匿名 2021/06/12(土) 08:05:25
>>2
いいな。私憧れの職業だったけど大学のパソコン(Mac)での授業がついていけなくて中退してしまった、、。やっぱマック使いこなせないとなれないですよね?+17
-0
-
155. 匿名 2021/06/12(土) 08:05:37
>>129
専門用語すぎて。😇←これしかわからん+10
-0
-
156. 匿名 2021/06/12(土) 08:08:56
>>101
徹夜するほどお仕事もらえれば幸せじゃない?+5
-3
-
157. 匿名 2021/06/12(土) 08:13:47
>>37
マネーフォワードクラウド確定申告
連携機能が強いから銀行とかクレカから全部自動入力して自動仕訳
特にAmazonと連携できるのが非常に助かる+6
-0
-
158. 匿名 2021/06/12(土) 08:19:17
>>133
>>141
月2万いかないなら安いと思います。
人2日分くらいの計算でしょ。
それで確定申告とかもやってくれて
それにコンサルティング的な事も
求めるのは安過ぎるかも。
事務所の半分以上は税金計算だけで
コンサルティング的な事は
やってくれないと思う。
それだけ知識がないのかもね。
逆にお得な情報なら、
月5万でも年間の節税で余裕で
ペイできちゃうからね。
+6
-0
-
159. 匿名 2021/06/12(土) 08:22:01
>>38
まともな取引先があるなら普通にバレるよね
どういう相手と仕事してるの?+19
-1
-
160. 匿名 2021/06/12(土) 08:23:12
>>50
ライターですが、この業界は個人事業主の中では比較的仕事取りやすいと思う
単価が上がらないとか収入が上がらなくて悩んでる人はいっぱい見るけど継続案件が取れなくて悩んでる人はほとんど見たことないよ
クライアントさんも勝手がわかってるライターに頼むほうが手間が省けるからできるだけ継続したがるからね
+6
-0
-
161. 匿名 2021/06/12(土) 08:23:30
>>154
グラフィックデザインの専門に行き、しばらくはデザイン会社で働いていたのでMac操作は苦ではありませんでした。
イラストをデータ化したり、背景を透明にしたりする際はやはりPC作業が必要になります。
でも最近はペンタブでイラストを描いてる人が増えているので、PC作業を覚えるというよりはペンタブでイラストを描きながら同時に覚えれるので昔よりは複雑では無い気がします!+14
-1
-
162. 匿名 2021/06/12(土) 08:24:11
>>1
不動産経営
仲介入れてません
最近になって管理賠償責任者保険に入った+9
-0
-
163. 匿名 2021/06/12(土) 08:24:22
>>38
戻ってこなくて損だわ
企業相手では無いってこと?
手払いオンリーとか?+8
-0
-
164. 匿名 2021/06/12(土) 08:25:13
英語コーチやってます。
全部オンラインで仕事ができるのがうれしい。
自分のこれまでの経験が人の役に立つので
ずっと続けていきたい+15
-1
-
165. 匿名 2021/06/12(土) 08:27:45
>>39
顔タイプは見てしまう場合があります
あの人髪切るだけでかなり垢抜けそうだな〜とかは思ったりしますよ+10
-0
-
166. 匿名 2021/06/12(土) 08:28:33
>>40
昔は芋でしたが、今はそれなりには垢抜けたかなーとは思います。
学生時代の友達に会うとびっくりされる+8
-2
-
167. 匿名 2021/06/12(土) 08:28:42
>>145
個人サロン…
ただの趣味で謝礼貰ってるだけじゃないの。それで自宅で個人サロン経営してますって言ったら、たまに頼まれてスポンジケーキ焼いて材料費程度貰う私はケーキ屋さん名乗っちゃうよ。+24
-1
-
168. 匿名 2021/06/12(土) 08:28:44
>>50
コネ、ツテが物を言うと思う
パイプがあれば安定する+3
-0
-
169. 匿名 2021/06/12(土) 08:29:30
声優です。売れたい……!+8
-0
-
170. 匿名 2021/06/12(土) 08:31:12
>>101
スパンが短い仕事もあるから
そういうのだと徹夜するよ
深夜料金発生したりするけど+18
-0
-
171. 匿名 2021/06/12(土) 08:35:03
>>120
職種によるよ
イラストレーターなんだけど、かからない
同じ仕事してても、イラストレーター登録だとかからないけどデザイナー登録だとかかる謎+2
-0
-
172. 匿名 2021/06/12(土) 08:35:32
いいなぁ
自分で何かやってみたいけど、何も得意なものがない
+2
-0
-
173. 匿名 2021/06/12(土) 08:39:19
トピずれすみません、質問です。
私自身は違うんですが、友人が個人事業主でとにかくなんでもかんでもレシートを欲しがります。私個人の買い物のレシートもです。
あげていいんでしょうか?+1
-12
-
174. 匿名 2021/06/12(土) 08:39:27
>>77
ライターってほとんど請負だから拘束とか無いよ+0
-2
-
175. 匿名 2021/06/12(土) 08:42:21
>>173
知らぬ間に脱税に加担する事になるね+12
-0
-
176. 匿名 2021/06/12(土) 08:56:24
>>60
素朴な疑問ですが、職業欄にはなんと書くのですか?やっぱデイトレーダーですか?+4
-0
-
177. 匿名 2021/06/12(土) 09:00:16
>>135
会社だって『給与所得』じゃないなら年末調整のしようがなくない?
元々の契約形態を理解してなかっただけだと思うんだけど。
年末調整って何の得もないのに、何でしてくれないって恨みがましい言い方なんだろう。
自分で確定申告すれば節税できるのに。+19
-1
-
178. 匿名 2021/06/12(土) 09:02:07
>>175
ありがとうございます。
違反行為だということはわかるので、色々理由つけて断ってるんですが、他の友人が気軽にあげてるので私だけケチみたいになるのがなんかモヤモヤしてしまって。
こういうのって結構みんなやってるんですかね?それともその人が特種なのかよくわからなくて…。
+5
-1
-
179. 匿名 2021/06/12(土) 09:02:39
>>144
そういうトピじゃなくない?+2
-3
-
180. 匿名 2021/06/12(土) 09:03:27
>>1
職業 経営者、役員(ドヤ)+1
-1
-
181. 匿名 2021/06/12(土) 09:09:55
>>178
横ですが、やる人はやる、やらない人はやらないって感じです。
ただ、友達巻き込んでレシート乞食するような個人事業主は全然稼げていないし、これからも稼げないでしょうね。
目先の小さな利益に固執して、それで失うものが見えていないですからね。
本当に稼いでいる個人事業主は、どうやったら顧客の満足度が上がるかを考えていますよ。
売上は天井なくあげられるけど、経費削減なんて限界ありますからね。
年間数万円のために犯罪行為してまで経費計上するなんて、暇なんだなとしか思えません。+23
-0
-
182. 匿名 2021/06/12(土) 09:09:59
>>174
あるよ。書籍とか作るときはつきっきりでほぼ拘束になる+3
-0
-
183. 匿名 2021/06/12(土) 09:23:28
ずっと疑問だったんですけど、税理士に頼んでいるということは白色申告なんでしょうか?
以前は税理士にお願いしていたのですが、青色にできないか聞いたら、個人のお金の部分も絡むしそこまでお金の流れを掴めないからと断られました。
それもそうだなと、そこからずっと自分で青色申告しているのですが、年収があまり変わらないであろう同業者の知り合いが節税するために税理士に頼んでいると聞いて不思議に思いまして。
+2
-4
-
184. 匿名 2021/06/12(土) 09:24:03
>>5
昨夜知人からもらった「アメーラ」というトマトを食べました!
決まった品種のトマトを作られているのですか?+5
-0
-
185. 匿名 2021/06/12(土) 09:46:55
>>158
ありがとうございました☺️+2
-0
-
186. 匿名 2021/06/12(土) 10:00:30
>>69
前年の貸借対照表の期末残高を今年の期首に持ってくれば元入金は自動で計算してくれますよ。+2
-0
-
187. 匿名 2021/06/12(土) 10:07:07
>>23
個人でやよいの青色申告使ってます。
トリマーで、項目も少ないし、1人オーナーなのでわからないとこを税務署で相談する程度で済んでます。
簿記や経理の知識は0でしたがなんとかなってます。+12
-0
-
188. 匿名 2021/06/12(土) 10:13:54
売れない役者です。
いつか青色申告にするのが夢。+5
-0
-
189. 匿名 2021/06/12(土) 10:24:42
青色申告してるから個人事業主になるんだろうけど、所得は扶養範囲です。
こないだも子ども手当の現況届で、自分の身分を個人事業主と主婦のどちらに丸すればよいか迷った。
扶養範囲内だと専業主婦になるんですかね?+3
-0
-
190. 匿名 2021/06/12(土) 10:25:18
>>37
MISOCA知りませんでした。試してみようかな。
エクセルは請求書を作れるくらいには使えるけど、illustratorで作っていました。合計を間違える可能性大だなと思いつつ…。
会計ソフトは弥生の青色申告オンラインで、今年3年目です。
私は2番目に安い操作のみサポートしてもらえるプランですが、電話はつながりにくい印象(もちろんすぐにつながったらラッキー)。
なのでメールやチャットも利用しましたが、応対そのものは丁寧で、わかりやすいです。
2年目からは慣れてサポートもほとんど必要なくなりました。
もう一年継続して、「もう大丈夫」と思えたら一番安いプランにするつもりです。+0
-0
-
191. 匿名 2021/06/12(土) 10:27:39
>>31
翻訳ですが私は横のつながり皆無です。
コーデさんともほぼメールで、人間関係は一切ない感じ。
私だけなのかなあ。+4
-0
-
192. 匿名 2021/06/12(土) 10:29:47
経費ですが、ネット購入が多いから領収書はハードコピーに残し、いつか出力しようと思いながらできてないです。
皆さんちゃんと紙で残してますか?+1
-0
-
193. 匿名 2021/06/12(土) 10:32:12
実際、弱小の個人事業主に監査入ることってあるんですかね!?
税金ちゃんと払ってるけど何となくビクビクしません!?+3
-0
-
194. 匿名 2021/06/12(土) 10:32:19
>>165
髪だけでそんなに!すごいなぁ!+4
-0
-
195. 匿名 2021/06/12(土) 10:33:57
>>102
いつの話?かなり前でしょ+3
-0
-
196. 匿名 2021/06/12(土) 10:36:25
>>52
安くて年間10〜15くらいじゃないかなぁ
訳あって何人かに依頼したけど相場それくらいだった+3
-0
-
197. 匿名 2021/06/12(土) 10:36:53
>>152
それはお安いですね。+2
-0
-
198. 匿名 2021/06/12(土) 10:39:04
>>189
利益出てるなら専業主婦ではないと思うけど...赤字なら専業主婦でもよさそう
でも間違えたからって扶養内だしそこまでお咎めは喰らわないと思う 間違ってたらごめん+7
-0
-
199. 匿名 2021/06/12(土) 10:40:08
>>155
有名じゃない国の通過の売買で、昔はレバレッジっていう元金を何倍にするか自由設定できたけど今はできない
自分とは反対の方へ動いたらマイナスも何倍にもなるけど
追証くるってよっぽどのタイミングじゃないとこないからロスカットの間違いだと+5
-0
-
200. 匿名 2021/06/12(土) 10:45:28
>>125
事務処理メインなの?
だったらWindowsでよかったんじゃない?
PCは目的に合わせて買うべきだよ。
私はMacでも公共手続きで特に不便と思った事もないけど。+4
-0
-
201. 匿名 2021/06/12(土) 11:03:47
>>184
品種は「りんか409」です
+10
-0
-
202. 匿名 2021/06/12(土) 11:08:52
>>47
私も妊娠中なんだけど、産後何ヶ月から働けるのか未知すぎて予定が立てられなくて困ってる...+2
-0
-
203. 匿名 2021/06/12(土) 11:17:47
>>181
ほんと、その通りですね。
でも結局バレないからやってしまうんですかね。
普通の品物購入や飲食代だけじゃなく、テーマパークのチケットのレシートまで欲しがるので、どうやって使ってるのか疑問だらけです。+8
-0
-
204. 匿名 2021/06/12(土) 11:25:21
>>193
監査?かわからないけど、課税所得200万位で根拠となる資料を持ってこいって最近言われましたよ。売上を30万位課税申告してないのでは??と言われすごくびっくりしました。
実際は経費にかかる部分だったので、資料提出して大丈夫でしたがこの額でまさか指摘をうけるとは思わなかった・・・+10
-0
-
205. 匿名 2021/06/12(土) 11:27:54
>>183
青色申告のみ頼んでる者ですが、
全く意味がわからないです
業者とのやり取りが源泉されてるもののみなら
お金の流れ分かりますよね?
183さんは個人相手の手払いシステムだったりします?
それだと確かにお金の流れ分からないかもですが+1
-0
-
206. 匿名 2021/06/12(土) 11:27:54
ウーバーイーツ+1
-0
-
207. 匿名 2021/06/12(土) 11:28:17
>>167
トリミングサロンなんですが、動物取扱業の資格を取得せずに対価をもらう事は法律上出来ないので、ケーキを焼いた材料費をもらう話しとは少し違うかと…。
私の場合、趣味程度にトリミングをしたくて資格取得をして自宅に店を構えたので、そういった場合でも営業届けは出すべきなのかどうかを質問したかっただけです。
言葉足らずですみません。+2
-15
-
208. 匿名 2021/06/12(土) 11:31:16
>>204
えー、ちゃんと細かく見てるんですね。
帳簿や経費の証拠を提出ですかね。
家に来るわけではない?+0
-0
-
209. 匿名 2021/06/12(土) 11:33:04
建築系です!
初めての確定申告めんどくさかった!!+3
-0
-
210. 匿名 2021/06/12(土) 11:34:02
>>202
めちゃくちゃ人によるもんね+2
-0
-
211. 匿名 2021/06/12(土) 11:34:48
>>66
うちも弥生会計!!
確定申告の時プリントアウトしたら
一同おぉー!!って拍手喝采だったwww
便利!
でも入力めんどくさいから今年から税理士さんに頼もうかな…+7
-0
-
212. 匿名 2021/06/12(土) 11:34:57
>>208
書類が送られてきて、売上と経費の根拠を添付して返送下さいって内容でした。
家には来なかったですよ+5
-0
-
213. 匿名 2021/06/12(土) 11:47:14
>>83
会社員でwebエンジニア目指している者です。
(今はインフラエンジニアで、独学でwebの勉強してます🥲)
やはり会社員の時よりも収入は変わりましたか?+1
-2
-
214. 匿名 2021/06/12(土) 12:18:49
>>203
あくまでも想像ですが、自費で取材をするような職種の方はテーマパークのレシートも使えるのかもしれません。+4
-0
-
215. 匿名 2021/06/12(土) 12:36:18
音楽教室の講師+2
-0
-
216. 匿名 2021/06/12(土) 12:39:45
エステサロンです。+1
-0
-
217. 匿名 2021/06/12(土) 13:27:03
保険代理店経営してます!+2
-0
-
218. 匿名 2021/06/12(土) 13:49:30
>>9
どのトピでも最初の方の複数のコメにマイナス1くらい付いてる
暇でアタオカな人なんだろね
怖いわ+5
-0
-
219. 匿名 2021/06/12(土) 14:14:23
エステティシャンだよー✴️+1
-1
-
220. 匿名 2021/06/12(土) 14:17:56
>>191
私も翻訳で、やりとりは担当さんとのメールだけ。
どうやったら同業の仲間を増やせるのか。
+6
-0
-
221. 匿名 2021/06/12(土) 15:19:06
>>23
初回は税理士さんに教えてもらいながら
会計ソフトを使って一週間位かけて一緒に書類を作って二年目からは自分だけでソフトでやってる+2
-0
-
222. 匿名 2021/06/12(土) 15:33:50
>>158
141です
うちが昔頼んでいた税理士さんは
毎月、帳簿などを見に来るだけ
パラパラと見てうんと頷くだけで
月に3万、確定申告と他に決算月は
それぞれ25万前後取られてたよ
年間で90万近く払っていたかな
馬鹿馬鹿しくて1年間でやめたけど
面倒くさくてちょっと大変だけど
やろうと思えば自分で出来るのでやっています
+7
-0
-
223. 匿名 2021/06/12(土) 15:35:27
最近くもんの先生始めました。+2
-0
-
224. 匿名 2021/06/12(土) 15:35:43
>>50
私はフリーでは続かなかったなー。単価は本当にやすかったから身を粉にしてるのがバカバカしくなって。固定のお客さんがいたり、マスコミの会社員として前職ある人は別かもしれない。+3
-0
-
225. 匿名 2021/06/12(土) 15:42:25
>>220
横ですが。
チーム翻訳って形でほかの翻訳者の方と素材を分けてやったことあるけど、コロナの前からオンラインだったし、仲間ってほどではないですね。名前とメールアドレスしか存じ上げないし。
その案件は簡単な翻訳チェックもやらなくてはいけなくて、赤入れまくってむしろ嫌がられてたかもしれない。
同業者は友達にはなりにくい職業かなー、と思ってます。
+4
-0
-
226. 匿名 2021/06/12(土) 15:49:38
>>189
私は白色で還付申告しかしないけど、1円でも事業所得がある以上は専業主婦ではないですね。
現況届では自営にマルしていますよ、住民税の納税義務があるかどうかチェックされてるかもしれないので。
役所が絡まない職業欄は場合によりけり、メリットのある方にマルつけてます。
+2
-0
-
227. 匿名 2021/06/12(土) 15:53:13
>>99
e-taxスマホでもできるんじゃ?
私は税務署で密になるのが嫌だったから提出やめて、カードリーダーも消耗品費に計上したった。
(だって経費だもん。)
+4
-0
-
228. 匿名 2021/06/12(土) 16:00:16
>>136
年齢制限あるやん+0
-1
-
229. 匿名 2021/06/12(土) 16:27:22
>>204
それくらいで来たの!?どこの県?+6
-0
-
230. 匿名 2021/06/12(土) 16:38:47
>>162
すごい。めちゃくちゃ大変じゃん。修繕とかクレームとか一人で対応してるの?+2
-1
-
231. 匿名 2021/06/12(土) 16:41:54
>>169
整形とダイエット+2
-0
-
232. 匿名 2021/06/12(土) 16:50:17
>>176
もともとは別の職種で登録してて本来はそっちが本業だけどFXの方が漠益 本業もちょくちょく仕事もらっててたまにする感じ。一応社会と繋がってる。だけど稼げたらなんかアホらしくて仕事する気がなくなってFXしかしてない。働くってなんだろう?志低すぎて自分が嫌になる
FXは雑所得として計上してる 税金は23%取られる+12
-0
-
233. 匿名 2021/06/12(土) 16:52:55
>>21
税金どれくらい払ってますか?国民年金以外に将来の保険入ってますか?+0
-0
-
234. 匿名 2021/06/12(土) 16:59:15
住民税の請求来ました?
けっこう高くて痛いです。
ふるさと納税すればよかったけど、いくらまでできるか計算方法が分からなくて。+6
-0
-
235. 匿名 2021/06/12(土) 17:32:44
>>17
私は複数バイトかけもちで、自分で確定申告するのでお役所さん的には「個人事業主」ですが、世間一般的には「フリーター」です。+8
-0
-
236. 匿名 2021/06/12(土) 17:48:49
>>225
220です。
確かにそうですよね。。
自分のやってる言語や仕事のジャンルと、全く関係ない畑の翻訳者だったら仲良くなれそう。
出会えればですが。笑+1
-0
-
237. 匿名 2021/06/12(土) 17:53:02
税理士さんから、経費で落とす場合は家賃の3割で。と言われました。
(あくまでもうちの場合です)+6
-0
-
238. 匿名 2021/06/12(土) 18:01:16
>>234
青色にしたのと、小規模共済に掛けたので去年よりはだいぶ安くなりました。
でもやっぱり住民税は痛いですよね。+4
-0
-
239. 匿名 2021/06/12(土) 18:14:26
>>191
私の場合は、フリーランスになる前に翻訳会社で働いていたので
その時の同僚と連絡を取り合っています。
たま~に会ってお茶飲むのが楽しみだったんですが
最近はさすがに会えません。
それと別に、翻訳学校にも通っていたので
そちらの教室のメンバーと、ネット上でゆるくつながっています。
以前、先輩は質問を投げたりしていましたね。
昔だと、翻訳フォーラムみたいな場があったけど
今はどこにあるんだろう。+4
-0
-
240. 匿名 2021/06/12(土) 18:17:57
>>23
自分で青色申告で帳簿付けてる
最初に住んでた区の無料講習会でマンツーマンで教えて貰って覚えた。+2
-0
-
241. 匿名 2021/06/12(土) 18:19:45
>>213
インフラエンジニアされてるんですね!
私の場合、正社員の時の3倍くらいになりました
正社員の時が低すぎたんですが。。
インフラの知識もあってwebができると対応範囲が広くてとてもいいですね!!+1
-0
-
242. 匿名 2021/06/12(土) 18:26:45
>>99
国のサービスはwinだったりIE対応ばかりですよね。。
私もmacなんですが、VirtualBoxをダウンロードしてwindows入れ、macも対応しているカードリーダー(2000円くらい)を使ってなんとかe-taxやりました( ̄▽ ̄;)+1
-0
-
243. 匿名 2021/06/12(土) 18:26:48
翻訳家です。
今年からフリーランスになったんですけど、まだ複式簿記の書き方が理解できていなくて困っています。。+3
-0
-
244. 匿名 2021/06/12(土) 18:29:20
>>116
私は倒産防止掛金(損金として計上できるので節税になる)毎月やって個人事業税が抑えられるようにしてる
(但し、800万満額に達したら戻ってくるので、その年に色々経費使わないと損)+0
-0
-
245. 匿名 2021/06/12(土) 18:44:53
>>235
個人で稼ぐのが普通になってるからフリーターは死語だし、なんかマイナスイメージあるから今後はフリーランスで!+7
-0
-
246. 匿名 2021/06/12(土) 18:45:34
>>237
うちは8万家賃の7割で問題ないよ+4
-0
-
247. 匿名 2021/06/12(土) 18:47:31
>>239
つくったらいいよ。同じように困ってる人いるだろうし、
HPつくって広告つけてそこでも稼いだらいいよ
表向きは掲示板で+6
-0
-
248. 匿名 2021/06/12(土) 18:48:44
>>243
税務関係の会社や行政書司に時給払って教えてもらったらいいよ+2
-0
-
249. 匿名 2021/06/12(土) 19:47:57
>>246
家族の有無、規模で変わるからね+5
-0
-
250. 匿名 2021/06/12(土) 19:59:26
歯科医です。開業医です。+3
-1
-
251. 匿名 2021/06/12(土) 20:23:02
自宅で塾をしています。弥生会計ソフト買いましたが、結局手書きで確定申告しました。売り上げが少ないので税理士さんの説明を聞きながら、書き込むだけで十分でした。青色申告会に入ろうと意気込んでいたんですけどね。+6
-0
-
252. 匿名 2021/06/12(土) 20:24:12
>>243
私も翻訳で今年分から青色だけど、他の業種に比べ省略できる帳簿多いから意外と簡単だった。
本屋さんでエクセルシートがダウンロードできる、フリーランス向け青色申告の本を一冊買うと良いと思う。+6
-0
-
253. 匿名 2021/06/12(土) 20:26:26
>>243
同業ですが
自分から翻訳「家」って言うの珍しいですね
翻訳者、翻訳業ならわかるけど+6
-0
-
254. 匿名 2021/06/12(土) 20:35:19
国税庁の確定申告書作成コーナーで青色申告してますが、みなさん、弥生会計とか使っていらっしゃるのですね
確定申告書作成コーナー使っている人、いらっしゃいますか?+11
-0
-
255. 匿名 2021/06/12(土) 20:47:23
去年まで個人事業主。
今年から法人。
つい最近人を雇って、自分の仕事無くなった、、
なんか寂しい+4
-0
-
256. 匿名 2021/06/12(土) 20:53:35
3年前だけど税務署に入られた
しかもよく分からない家事按分で90万近く
前年の売り上げから2倍ほど上がったぐらいしか変化点がない
地道にやってきて大手クライアントさんから直接仕事を依頼されるようになった途端だから本気でムカついた+12
-1
-
257. 匿名 2021/06/12(土) 21:09:35
>>255
5年前に法人化したよ
大手さんが法人化してくれれば有難いって頭下げられたから
3年前から人を雇ったけど簡単なものは1人で行かせて大手さんからの依頼は私の現場アシスタントしてもらってる
去年から元芸能プロのマネージャーさんをパートとして雇ってスケジュール管理してもらってる
去年は下半期まで仕事が無さすぎて来る仕事全て社員を連れ回して徹底的に鍛え込んだよ
今年からは社員に仕事を自分で取らせて独り立ちの準備させてる
仕事欲しさにテキトーに仕事を取ったりしてないかとか打ち合わせに私が同行したりで子守り状態で忙しくなった+1
-0
-
258. 匿名 2021/06/12(土) 21:15:26
賢いんだろうな〜かっこいいです+3
-0
-
259. 匿名 2021/06/12(土) 21:25:30
>>183
むしろ青色の人の方が税理士に頼んでる人多いと思うけど…。
白は簡単だから自分で出来るし。+12
-0
-
260. 匿名 2021/06/12(土) 21:29:19
>>189
個人事業主って項目あるなら個人事業主でいいと思うけど。
扶養内だからって専業主婦って考えの方がよく分からないかも。扶養内パートさんもパートっていう項目別にあるよね。
青色なら開業届出してるって事だし、利益に関係なく個人事業主でいいんじゃない?+2
-0
-
261. 匿名 2021/06/12(土) 21:36:28
>>38
それすると源泉徴収されてるのも戻ってこないけど。+0
-0
-
262. 匿名 2021/06/12(土) 21:40:17
モデル+1
-0
-
263. 匿名 2021/06/12(土) 21:43:11
>>101
私の場合、最大でもフルタイム稼働で回せる量の仕事しか受けないので徹夜とかはないです。夜は頭回らなくて効率落ちるので、キャパオーバーしているときはスケジュールを相談したり急ぎの仕事は断ります。+3
-0
-
264. 匿名 2021/06/12(土) 21:49:07
インボイスがどうしても理解出来ん。個人消費者あいてのお仕事でも関係有る?+2
-0
-
265. 匿名 2021/06/12(土) 22:14:42
>>31
商工会の女性部に入っている方いらっしゃいますか?田舎なので一度入ると辞めにくそうで躊躇しています。
青年会議所は40歳ラストイヤーだけ入りましたが男社会であまり馴染めませんでした。士業の営業としては効率よかったです。+7
-1
-
266. 匿名 2021/06/12(土) 22:32:37
>>162
動画編集してます+1
-0
-
267. 匿名 2021/06/12(土) 22:59:06
>>122
るっせえ糞爺+3
-0
-
268. 匿名 2021/06/12(土) 23:07:53
>>157
わたしも!
やよいは連携がクソすぎて1時間でギブアップ+1
-0
-
269. 匿名 2021/06/12(土) 23:33:55
>>230
うーん…
携わっておられる方ですか?
小規模の店舗と事務所の数軒だけなので
仲介って概念が持てなくて水漏れとか外壁工事とか
自分でまかなってきました…
+0
-0
-
270. 匿名 2021/06/12(土) 23:43:25
>>269
私は不動産オーナーと知り合い(マンション何棟か)だから大変な話よく聞いてたんですよ。仲介やとってても大変らしい(その人は部屋数多いから)
事務所とかならそんなに頻繁にクレームなさそうですね+2
-0
-
271. 匿名 2021/06/12(土) 23:45:45
>>268
マネーフォアードクラウド便利よ
口座もカードも登録したら全部反映されて、どれをどんな科目で登録するか選べるし 一度登録したら、次回もそれで記録されてて、登録OKのボタン押すだけ
+0
-0
-
272. 匿名 2021/06/12(土) 23:47:23
>>265
あそこは人脈作るところよ。だから血の気が多い人ばかりだよね+2
-0
-
273. 匿名 2021/06/12(土) 23:47:57
>>264
転バイヤー?+1
-0
-
274. 匿名 2021/06/12(土) 23:50:36
>>256
とれるところからはとりあえず搾り取るんだねあいつらは…議員の年金カットしろや+5
-1
-
275. 匿名 2021/06/12(土) 23:52:22
>>50
出版社や編プロで数年でも勤務実績あると、かなり有利だと思う。独り立ちしたとしても、仕事ぶりも気心も知れてたら先方も頼みやすいもんね。
特に月刊紙(誌)とかの定期刊行物扱ってるとこだと、「この枠は毎月あなたにお願いします」ってパターンもあるし。
でも、ライターとして直接雇用してくれる企業自体がなかなか見つからないのが実情かも。+1
-0
-
276. 匿名 2021/06/13(日) 02:53:29
>>179
いいんでないの
そんなぴりぴりなさんな+3
-1
-
277. 匿名 2021/06/13(日) 03:02:30
エアロビクスとヨガのインストラクター。
色々なスポーツクラブと契約してレッスンさせて頂いてます。
先月は東京都のスポーツクラブが全部休業だったから辛かったぁー。+4
-0
-
278. 匿名 2021/06/13(日) 14:15:58
>>277
公園とかでやりたいなぁとたまに思う。距離とって。
音楽かけながらヨガとかサイコー+2
-1
-
279. 匿名 2021/06/13(日) 14:34:49
>>274
入ったところで実際は問題ないとわかっても入った以上はどうにかしてでも持っていくのが税務署の伝統的な手口らしい
期限までに納付しなかったらしなかったで延滞金まで追加で持っていこうとするし+6
-1
-
280. 匿名 2021/06/14(月) 10:07:21
>>101
50過ぎまでその職種で行きたいなら徹夜しなくていいようにしないと大袈裟じゃなくて早死にするよ+2
-0
-
281. 匿名 2021/06/14(月) 10:12:29
>>280
280ですが追記すると、例えばイラストレーターや漫画家、デザイナーなど所属してる組合の会報誌は中年以降の健康に関しての情報ばかり。
長く続ける仕事にする場合は本当に健康に気をつけないと体壊しやすいしすぐ死ぬ…+2
-0
-
282. 匿名 2021/06/16(水) 12:47:02
>>264
関係ないよ+0
-0
-
283. 匿名 2021/06/17(木) 14:02:23
彫り師+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する