ガールズちゃんねる

旦那が絶対に食器をさげない

989コメント2021/06/15(火) 00:54

  • 1. 匿名 2021/06/11(金) 16:35:47 

    うちの旦那は帰りが遅いため、夕食を出してあげた後私は寝てしまうことがあります。
    先日もそうで、朝起きると食卓に食べた後の食器が出たままでイラッとしました。しかもその横で平気で朝食も食べてそのままにしてます。(うちは私は朝は作らないでパンや前日に私が作ったサンドイッチなど食べます)
    それが2日も続き、もうはらわたが煮えくりかえって仕方ありません。大体、私は子供の頃から食べたら下げると言う家庭で育ったので余計イライラします。
    みなさんの旦那さんは下げてくれますか?

    +1453

    -29

  • 2. 匿名 2021/06/11(金) 16:36:34 

    目の前で叩き割ってやりな

    +1216

    -23

  • 3. 匿名 2021/06/11(金) 16:36:38 

    姑が躾せんかったのね

    +1866

    -22

  • 4. 匿名 2021/06/11(金) 16:36:46 

    直接言え

    +1209

    -20

  • 5. 匿名 2021/06/11(金) 16:36:47 

    ガキをしつけるように話しかければ?

    +604

    -11

  • 6. 匿名 2021/06/11(金) 16:36:48 

    さげるけど洗わない

    +613

    -9

  • 7. 匿名 2021/06/11(金) 16:36:48 

    旦那が絶対に食器をさげない

    +72

    -8

  • 8. 匿名 2021/06/11(金) 16:36:53 

    >>1
    それは言ったの?話し合っても無駄なの?

    +586

    -3

  • 9. 匿名 2021/06/11(金) 16:37:18 

    旦那のだけずっと置いときな
    目の前にタワーのようになって皿が旦那めがけて崩れ落ちるまで

    +1252

    -6

  • 10. 匿名 2021/06/11(金) 16:37:23 

    私も下げないよ
    ほっといたら旦那がやってくれるし

    +29

    -107

  • 11. 匿名 2021/06/11(金) 16:37:41 

    下げるぐらいはして❗️と私は言ってしまう。

    +622

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/11(金) 16:37:48 

    >>1
    2日だけなら絶対にさげないとは言い切れないからもう一回いってみれば?時間立つと汚れ落ちないから水につけてって。

    +408

    -6

  • 13. 匿名 2021/06/11(金) 16:37:53 

    紙の食器で出す。捨てればいいだけ。

    +825

    -11

  • 14. 匿名 2021/06/11(金) 16:37:56 

    言うよ!
    察して!は無理だからはっきり言うよ!

    +506

    -1

  • 15. 匿名 2021/06/11(金) 16:37:57 

    普通洗うよ。
    夏はとくに、ゴキブリが好みそうだしさぁ

    +229

    -5

  • 16. 匿名 2021/06/11(金) 16:38:03 

    絶対に?

    +18

    -2

  • 17. 匿名 2021/06/11(金) 16:38:10 

    食べたらすぐ洗うから気にしたこともない

    +8

    -19

  • 18. 匿名 2021/06/11(金) 16:38:17 

    とりあえずシンクまで持っていくのはやってくれるよ。
    最近は子供に頼んで楽してることもあるけど何でも下げてくれる。

    +159

    -8

  • 19. 匿名 2021/06/11(金) 16:38:25 

    むしろ下げないでほしい
    下手に重ねて色んな所に汚れ付いたら嫌だし、残った油をシンクに流したり油汚れを水に浸け置きとかされたらキレる

    +89

    -91

  • 20. 匿名 2021/06/11(金) 16:38:34 

    旦那が自ら下げるまで空になった食器を旦那の席に溜め込む

    +161

    -6

  • 21. 匿名 2021/06/11(金) 16:38:34 

    直接言えばいいじゃん
    旦那ガー義母ガーなトピばっか

    +237

    -60

  • 22. 匿名 2021/06/11(金) 16:38:43 

    うちの旦那は下げて洗い物もしてくれる。

    主さんは別に改善したい、相談てわけじゃなくて愚痴なんだよね?

    +159

    -25

  • 23. 匿名 2021/06/11(金) 16:39:00 

    食洗機にしたら?ってのはトピズレよね ストレス溜めないためには相手を変えるより自分が変わるしかないよ

    +20

    -22

  • 24. 匿名 2021/06/11(金) 16:39:10 

    うちは今でこそ下げるけど、初めは下げなかったよ
    全部やってもらってた(義母と義姉に)らしい
    そのくらい大した手間でないと思っているらしかったので、めっちゃ喧嘩した
    今では1人で食べた時は自分の食器も自分で洗うようになった

    +313

    -2

  • 25. 匿名 2021/06/11(金) 16:39:11 

    下げたり下げなかったり。
    家も旦那が遅いから朝起きた時食器が残ってても、
    昨日は疲れてたのかなぁって思うだけ。

    そんなに腹立つものなの?

    子供たちはすぐ下げます。

    +10

    -27

  • 26. 匿名 2021/06/11(金) 16:39:18 

    さげるけど水に流さないからカピカピ

    +112

    -2

  • 27. 匿名 2021/06/11(金) 16:39:19 

    >>1
    食べ放しは許せんね。
    言ってもしないんならもう料理作り置きしない。

    +132

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/11(金) 16:39:21 

    うちもさげない。
    食べた後タバコ吸いに台所の換気扇の下行く時に持っていけばいいのに。

    +233

    -1

  • 29. 匿名 2021/06/11(金) 16:39:31 

    >>8
    それ重要だよね
    言ってないなら旦那は何が悪いかわからないし改善もしない
    言ってもそんなんならもうご飯作らないわ、私なら。

    +395

    -1

  • 30. 匿名 2021/06/11(金) 16:39:56 

    旦那が絶対に食器をさげない

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/11(金) 16:39:58 

    >>3
    その息子を選んだのも嫁

    +70

    -114

  • 32. 匿名 2021/06/11(金) 16:40:23 

    そのままにしていたらゴキブリとか出て来そう

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/11(金) 16:40:27 

    >>1
    うちは食べたらシンクまで運ぶし洗う。
    食べ終わったお皿が朝までテーブルにあるなんて気持ち悪いってお互い思ってるからだと思う。

    +213

    -6

  • 34. 匿名 2021/06/11(金) 16:40:34 

    >>1
    実家で上げ膳据え膳だったんじゃない?
    「食べ終わったらシンクに下げて」て頼んでみたら?
    最初は忘れるだろうから、テーブルにメモ書きしておくとか。

    +217

    -3

  • 35. 匿名 2021/06/11(金) 16:40:51 

    旦那さん一人暮らし経験ある?
    実家暮らししかしたことない人ってそうらしい。
    うちの旦那もそうだった。

    +145

    -4

  • 36. 匿名 2021/06/11(金) 16:40:54 

    結婚したばかりですか?
    以前はどうだったんでしょう?

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2021/06/11(金) 16:41:16 

    口で言って理解して片付ける素直なタイプの人間は、そもそも放置しないんだよね

    +104

    -2

  • 38. 匿名 2021/06/11(金) 16:41:27 

    あんま気にしたことなかったかも
    私が洗う時は2人分下げる時もあるし
    旦那が全員分洗うこともある
    子供達はいつも自分の分は下げる

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2021/06/11(金) 16:41:47 

    >>10
    私も自分があまり下げないからドキッとした
    目に余ると旦那からたまに𠮟られる
    主さんも旦那さんに言えばいいよね

    +19

    -18

  • 40. 匿名 2021/06/11(金) 16:41:50 

    はらわた煮えくり返ってても言わないと下げてくれないよ。
    うちは諦めて私が片付けてたけど、最近になって急にやり出した。子供たちはやるのに自分はやってないなって気づいたのかも。

    +111

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/11(金) 16:41:52 

    下げるように言っても絶対に下げないのか、それとも何も言ってないのかによって話は違ってくる。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2021/06/11(金) 16:41:55 

    もう1から躾けるつもりで

    お皿たち集合〜!!!!
    締め切り間近です!!お急ぎください!!!


    って言ってみたら?

    +77

    -11

  • 43. 匿名 2021/06/11(金) 16:42:05 

    私はいただきます、ごちそうさま、食器下げるができない男とは付き合えないな
    ガルでは付き合ってる段階で手料理なんて作らんでいい!とか言ってる人多いけど、結婚するならそういうの見極めるの大事だしやってたほうがいいと思う
    結婚してから主の旦那みたいなんだと発覚したら最悪じゃん

    +158

    -3

  • 44. 匿名 2021/06/11(金) 16:42:11 

    >>1
    私はずっと置きっぱにしたことがある。
    なんとも思わないの?って言ったら下げてくれてもいいじゃんって言われて、じゃママ呼んで下げてもらって洗って貰えば!?いい大人がみっともない!子供でさえ私が疲れてるからって洗ってくれるんだよ!?って言ったらノコノコ洗い出した。
    昔はこんなんじゃなかったから私がやってくれると甘えてると思う。

    +339

    -3

  • 45. 匿名 2021/06/11(金) 16:42:19 

    >>1
    も~紙皿にして何日目に下げるか数えてみたら朝ホワイトボードに○日目って書いて

    +122

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/11(金) 16:42:33 

    >>3
    お母さんが手とり足取りな家は最悪よね息子

    +453

    -3

  • 47. 匿名 2021/06/11(金) 16:42:36 

    下げないですね。
    食べ終わった家族が食器を下げにくると、キッチンが狭くなったり、かえって姑の手を止めることになったりして嫌だったらしく、姑が下げなくて良いと言ったそうなんです。

    だけど、私は息子の躾の手前、下げて欲しいと思ってます。

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2021/06/11(金) 16:42:55 

    直接言うしかないね。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/11(金) 16:43:10 

    >>21
    ガーって?

    +7

    -26

  • 50. 匿名 2021/06/11(金) 16:43:12 

    うちの旦那も下げなかった。下げるということが頭になかったらしい。
    だから百歩譲って私ら夫婦の中でだけならそれでもいいけど、子供にもそれが当たり前になるのは避けたいと伝えた。亭主関白や男は稼ぐから家事しないのレベルのはなしではなくて、自分が食べたものは自分でさげようというレベルの話だからとこんこんと諭しました

    +113

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/11(金) 16:43:23 

    >>23
    洗う洗わないじゃなくて、下げないんだよ。
    食洗機があっても、テーブルから食洗機まで持ってかないの。

    +60

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/11(金) 16:43:42 

    >>1
    うちはほとんど家でご飯食べてくれない。朝は食べないし、夜は遅くなるから会社の人と外食に慣れてる。
    たまに家で一緒に食べる時は仲良しで一緒に作るし一緒に食べて一緒に洗う。

    なんか、みんなと違う気はしてる。

    +12

    -16

  • 53. 匿名 2021/06/11(金) 16:43:53 

    >>1
    食器さげてくれないなら食事の用意しませんよ。外で済まして帰って来てください

    これくらい言えばいいじゃん

    +159

    -2

  • 54. 匿名 2021/06/11(金) 16:44:12 

    >>1
    うちの夫は母子家庭だったこともあって元々母親に対して思いやりのある人だから、家庭環境が影響するんだと思う
    普段は作ったり洗ったりまではしないけど下げるくらいは普通にやるし、帰りが遅い時は洗ってある

    +88

    -3

  • 55. 匿名 2021/06/11(金) 16:44:16 

    諦めるしかないよ うちは諦めた

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2021/06/11(金) 16:44:23 

    キッチンには1日の終わりって区切りが無いと嫌
    洗うもの洗って終了
    わかってくれないなら食卓を共有できない

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/11(金) 16:44:36 

    >>13
    賢い
    イライラするのって時間とエネルギーの無駄だと思う
    自分が正しいことを相手に認めさせたいなら尚更無駄な時間だと思う

    +256

    -5

  • 58. 匿名 2021/06/11(金) 16:44:40 

    >>1
    普段から主がやってあげてるからじゃない?
    うちは食べ終わったらキッチンに運んで先に食べ終わった人が洗いはじめて食べ終わった人がそれぞれシンクまで運ぶよ。最後の人がテーブル拭いたり調味料片付けたりしてる。

    +100

    -3

  • 59. 匿名 2021/06/11(金) 16:45:03 

    それくらいで怒らなくてもいいのに

    +6

    -20

  • 60. 匿名 2021/06/11(金) 16:45:05 

    >>1
    そんな事されたら飯抜きにします

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/11(金) 16:45:10 

    下げるときめちゃくちゃに置かれる方が嫌だから、そのままにしといてもらってる。下洗いするのに自分のやり方があるんだけど、こういう方が珍しいのかな。

    +9

    -7

  • 62. 匿名 2021/06/11(金) 16:45:37 

    >>19
    あー、あるね。
    うちの旦那も下げてくれるけど、ハンバーグのお皿に重ねて持ってく。
    どうせ糸底まで洗うからいいんだけど、・・・だけどって感じ。

    +81

    -5

  • 63. 匿名 2021/06/11(金) 16:45:45 

    旦那は夜勤で疲れて帰ってきても自ら下げて洗ってくれます。
    私は何も言ってません。
    素晴らしい旦那です。

    +23

    -4

  • 64. 匿名 2021/06/11(金) 16:45:48 

    もう紙皿にしちゃえ
    食べたら捨ててねって

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2021/06/11(金) 16:46:26 

    >>1
    結婚して10年、今旦那は34歳。一度も皿を下げてくれたことがありません。

    +26

    -17

  • 66. 匿名 2021/06/11(金) 16:46:32 

    >>1
    マイナスかもしれないけど主が専業主婦ならそれで問題ないと思うし、怒る意味がわからない。
    兼業なら言ったほうがいい。

    +15

    -60

  • 67. 匿名 2021/06/11(金) 16:47:08 

    >>54
    うちは義母が専業主婦だったから、それはあると思う。でも私も時短パートだしゆっくり昼寝も出来るから、家事は自分の仕事だと思ってるから別に怒ったりしないや。

    +26

    -7

  • 68. 匿名 2021/06/11(金) 16:47:28 

    >>1
    「食器下げて?」くらい言えば?

    +36

    -2

  • 69. 匿名 2021/06/11(金) 16:47:30 

    >>1
    ちゃんと下げられたらご褒美にお星さまシールあげなwwww
    子供でも食器下げることなんて出来るのにね

    +143

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/11(金) 16:47:50 

    そんな人を選んだのは主でしょ?

    +3

    -14

  • 71. 匿名 2021/06/11(金) 16:47:51 

    私の父親がそうだわ
    それで私も下げないと、お前本当何もしないなって言ってきたから、お前に似たんだよって言ったことある

    +150

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/11(金) 16:48:07 

    「下げないなら食器ないから」って言って、下げる習慣つくまで紙皿

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/11(金) 16:48:15 

    >>1
    言わなくても下げるよ
    時間があれば洗ってくれる

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/11(金) 16:48:36 

    >>5
    ○○くん?食べたお皿はちゃんとお片付けしようね。できるかなー?

    +162

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/11(金) 16:49:07 

    >>72
    ラップとかアルミホイルでいいんじゃね?

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/11(金) 16:49:07 

    >>1
    下げるし料理を作ったら作ってない方が皿洗いするってルールにしてますよ
    男の人って言われたらやるみたいな人多いし悪気がないから最初にルールを作るとやらなきゃいけないって意識になるかも

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/11(金) 16:49:12 

    >>1
    それって作ってくれた人への最低限の礼儀ですよね。うちの場合は食べてる途中から離席してどんどん片付けられてしまうので落ち着いて食事をしている気がしません。結局パートナーの気持ちを考えてないことは同じなんだと思います。

    +70

    -4

  • 78. 匿名 2021/06/11(金) 16:49:17 

    紙皿、割り箸、紙コップにしてみたら良いと思う。
    別のトピでコメ主さんが料理して配膳は旦那さんしてくれるけど片付けはやってくれなくて指摘したら配膳してやってるのにって言われたからしばらく紙皿にしてやったら旦那さんが折れてきちんと片付けもやるようになったって確かあったよ。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/06/11(金) 16:49:22 

    >>13
    紙の皿にラップを敷いてその上にご飯やおかずを乗せて
    食べ終わったその上に更にラップを敷いてまたご飯を乗せて…ってやれば
    廃棄の量も減ってエコだよw

    +410

    -6

  • 80. 匿名 2021/06/11(金) 16:49:32 

    >>1
    パンとかなんだったらお盆の上に紙皿かキッチンペーパー敷いてその上にパン載せる。パンクズ溢れにくいタイプのパンを選んでやる。私1人の時面倒だからこうしてる。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2021/06/11(金) 16:49:38 

    家事は2人でやろうって事にしてるのに、なぜか後片付けは私の役目になっててムカつく。
    夫は食べ終わって「はーお腹いっぱいで動けない。ごちそうさまー^^」って満足そうにソファに寝転んでしまう。私はさっさと下げて水に浸けておきたいからすぐ下げる。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2021/06/11(金) 16:49:46 

    サザエさんに出てくる
    男たちもそうじゃん
    旦那が絶対に食器をさげない

    +29

    -4

  • 83. 匿名 2021/06/11(金) 16:50:05 

    重ねてほしくないものも重ねるから下げて欲しくなくなった。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2021/06/11(金) 16:50:25 

    イライラするだけ無駄だし黙って下げてた。一度言ったけどすぐ忘れちゃうし、後に自分も専業になれたので。
    ある時友達の話とかしてたら(共働き家事折半が多い)たまーに食器洗いをやってくれるように。特にプレッシャーかけたつもりもなかったんだけど、まぁラッキー!って思っていたらそれ以降食器も下げるようになりました。
    うちでは身をもって家事を線で覚えたのが効いたみたい

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2021/06/11(金) 16:50:28 

    >>1
    ちゃんと言った方がいいよ
    本人はマナー悪いという自覚すらないかもしれない

    +49

    -1

  • 86. 匿名 2021/06/11(金) 16:50:52 

    逆に言えば2日しか続いてないのにストレス溜まるなら一生、旦那のことでストレス溜めっぱなしだろうな

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2021/06/11(金) 16:51:21 

    >>8
    こういうタイプの旦那って話を持ち掛けたところでスネたり怒ったりするんだよ。
    子供なの。それわかってるからこっちも疲れるだけだし言いたくないんだよ。
    こっちが頑張ってるのに全然見てないのもお気楽で腹立つし、これで夜求められたりするとやる気なくすよね。

    +198

    -38

  • 88. 匿名 2021/06/11(金) 16:51:33 

    食器下げる下げないなの?
    洗って拭いて仕舞え!

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/11(金) 16:51:36 

    >>74
    ぶちギレられそう(笑)

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/11(金) 16:51:40 

    イライラして過ごす時間の方が
    勿体ない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/11(金) 16:52:29 

    >>3
    家事は女がするものって家庭あるよ
    うちも旦那はそういう家庭で育ってる
    私は自分の事は自分でスタイルの家庭だったから腹立つ
    でも、何でもやってくれてたその義理母が亡くなってから家の中グチャグチャになって、それを見てからちょびっとだけマシになった

    +161

    -3

  • 92. 匿名 2021/06/11(金) 16:52:51 

    >>81
    水につけておいて後で洗ってもらえばいいじゃん
    後片付けは妻の担当って本当に思ってるかもよ、動ける方や得意な方がやればいいって
    不満があるなら溜めずに逐一言った方がいいよ

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/06/11(金) 16:52:58 

    >>1
    私なら、共働きでそれならマジ死ね!と思うので意地でもやってやらない。
    そのまま旦那の分だけ毎日汚れた皿に食事盛り付けてやる。作ってやるだけ感謝しろ!て感じで。

    専業主婦とか自分は時短パートで旦那はフルタイム労働してるとかなら、
    まぁ疲れてるんだろうし家事するのが私の仕事だわと思って仕方なく朝起きてから浸して洗う。
    がしかし、毎日用意した食事の前に一応「食べ終わったら食器を浸せ、この猿が!!!」くらいのことは書いとくね。

    +77

    -5

  • 94. 匿名 2021/06/11(金) 16:52:59 

    最悪だ!人としておかしい!
    私の旦那も結婚する前は、そんな感じだった。
    同棲し始めた頃、コンビニのお弁当食べたヤツそのままにしてたから、夕飯作らず友達と遊びに行った私へのあてつけなのか?とも思ったけど、一人暮らしの頃からそれが普通だったみたい。
    食べたものを片付けずに寝るなんて私の中でありえなかったから、かなり驚いた。
    でもちゃんと嫌だと言って、皿洗いだけは旦那の仕事にした。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2021/06/11(金) 16:53:12 

    コミュケーション不足。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2021/06/11(金) 16:53:23 

    でもこれは本当親が躾けてないからだよね
    うちの夫も全部そのまま。
    食器も缶ビールも使った調味料も。
    義実家行くとよく分かる
    兄達も夫も片付けない!
    そしてそれを言いもしない義母
    我が子には幼少期から自分の物は片付けるように教えてる。

    +54

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/11(金) 16:53:24 

    >>62
    ホントその通りで、向こうはどうせ洗うからいいじゃんっていう思考なんだよね。
    そうじゃなくて洗う人の手間を考えて動いてくれることが大事なのにさ。

    +30

    -1

  • 98. 匿名 2021/06/11(金) 16:53:31 

    >>31 付き合ってる時ってだいたい外食だし分からない面が多くない?

    +23

    -19

  • 99. 匿名 2021/06/11(金) 16:53:50 

    >>1
    下げるし洗うよ。
    それ言わなきゃダメじゃない??
    なんで下げて片付けないの?と聞きなよ。根本的に考え方がNGならちゃんと話し合った方がいいよ。全く折り合わないなら離婚もやむなし。何様のつもりかと言ってやりな。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/11(金) 16:53:54 

    >>1

    専業かどうかにもよるかな。

    +6

    -21

  • 101. 匿名 2021/06/11(金) 16:54:24 

    夜遅くに食べた時のうちの旦那は
    食器はちゃんと洗って水切りかごに伏せるまでするけど
    ご丁寧に「○○ちゃんへ、もう寝てたから大変だろうし食器洗っておきました」という手紙をつけてくる…これがなければ素直にありがとうと思えるのに
    この手紙がなんかストレス

    +69

    -7

  • 102. 匿名 2021/06/11(金) 16:54:42 

    せめてキッチンまで運んで欲しいね
    うちの3歳児は毎食ちゃんとキッチンまで運ぶよ…旦那まで躾けなきゃいけないとか腹立つな

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/06/11(金) 16:54:46 

    >>65
    うちもそう。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2021/06/11(金) 16:54:50 

    シンクの水が出てくる真下にお皿を置くので、そのまま出すと汚い皿に跳ねてこっちに飛んできます。気付いてズラすのはいちいち手間だし、手汚れる。

    家族がやっていて私はイライラするのですがみなさんはどうですか?

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/06/11(金) 16:55:02 

    >>19
    あるある!うちは木のお皿は水につけないで欲しいのにつけ置きされてる。でもせっかくやってくれた事に文句は言いたくないから何かきっかけがあったらチラッとだけ言ってる。

    +30

    -3

  • 106. 匿名 2021/06/11(金) 16:55:18 

    >>1
    主さんの感情を相手に伝えた上での話?

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/06/11(金) 16:55:45 

    旦那に対してというか男に対しては察してちゃんはダメ。
    はっきり言えば良し。
    できたら褒めて行動を強化させる。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2021/06/11(金) 16:55:56 

    家事をやってくれるかくれないかの労力の問題より
    食後の食器を放置できる神経が嫌だ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/11(金) 16:56:10 

    >>66 専業主婦関係ないよこの場合。衛生面からしてよくないしニオイで虫やG寄ってくる

    +28

    -3

  • 110. 匿名 2021/06/11(金) 16:56:10 

    >>65
    「てくれたことがありません」って不満そうに書いてるけど、嫌なら今からでも教育してみれば良いじゃん
    10年もお皿下げさせずに来てしまったなら難しいかもしれないけど、ここで恨めしそうにコメントするだけよりは建設的かと

    +40

    -1

  • 111. 匿名 2021/06/11(金) 16:56:22 

    >>92
    やってもらおうとすると「え?俺?なんで?」みたいな感じでポカンとされるんだよね。もうその瞬間に悲しくなっちゃって、それ以上お願いすればいいのかわからなくなる。頼むのには理由が必要なのかな?二つ返事で「おーたまにはやるか」くらいスッと了解してくれたらいいんだけど。

    +6

    -3

  • 112. 匿名 2021/06/11(金) 16:56:23 

    やばい人だね。
    よくそんな人と結婚できたね。すごい!

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/11(金) 16:56:26 

    子供は下げさせるけど、旦那のは私がさっさと下げてしまうなぁ
    私が先に寝たら朝まで置いてる時もあるし、下げてる時もある
    自分の部屋で使ったコップやゴミは出してくる
    父親は一切動かない人だったから
    旦那は自分では凄く動く旦那だと思ってるらしい…( ´Д`)

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2021/06/11(金) 16:57:10 

    >>87
    そんなん離婚するわ、地獄の結婚生活やん

    +84

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/11(金) 16:57:17 

    >>87
    あなたは>>1本人かその知り合いなの?

    +36

    -1

  • 116. 匿名 2021/06/11(金) 16:57:29 

    >>61
    個人的にはこれが正しいと思ってる。
    拘りある方がやるしかないよね。
    自分の常識は他人の非常識だっけ?
    下げ方まで細かく指定して出来ないと怒るなんてそりゃ私だってやりたくないよ。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/06/11(金) 16:57:30 

    >>1
    ウチは真逆!自分の分しか下げない。
    同じ下げるなら、家族分まとめて下げてくれればいいのに…ってなんかイラッとします。

    +5

    -6

  • 118. 匿名 2021/06/11(金) 16:57:42 

    >>77
    仕事の都合上、最近一緒に食事する機会あんまりないけどうちもそうだわ。
    わたしが作るのと配膳係、夫が片付け係で夫婦2人でわたしがまだ食べてるのに自分が食べ終わった途端、洗い物始めるの。
    わたしは極端に食べるの遅いわけではない。
    焦らなくていいよって言われるけど、どんどん洗ってるの見たら焦る。
    結婚してすぐの時は自分が食べ終わってすぐに洗い物始めて終わるまでにわたしが食べ終わらなかったらわたしの分は洗ってくれなかったから、やんわり意味ないんだけどって伝えたら焦らなくていいって言ってくれるようになったけど、それならもう少し片付け始めるの待って欲しい。

    +30

    -2

  • 119. 匿名 2021/06/11(金) 16:57:50 

    >>109
    旦那が何時か知らんけど専業主婦ならそもそも起きてるよね。片付けて寝たらいい。

    +5

    -18

  • 120. 匿名 2021/06/11(金) 16:57:55 

    >>6
    うちもー。たまに水で流してる時があって洗ってくれてるんだと思ったら流すだけ、そこまでするなら洗って欲しい。

    +110

    -3

  • 121. 匿名 2021/06/11(金) 16:58:13 

    >>1
    ドラえもん のび太くん
    先週だかもアニメで皿洗いしてたよ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/11(金) 16:58:20 

    私はいつも言う
    ウ○チしたら自分で拭くでしょ?それと一緒
    なに?拭いてもらうの?って

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2021/06/11(金) 16:58:24 

    する人が居るとしない!
    経験してこれでした。
    コロナ前は私も夜飲みに行ってたけど
    その時、帰宅したら流し台まで運んであったから。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/06/11(金) 16:58:26 

    >>87
    相手選び間違えたのね

    +25

    -3

  • 125. 匿名 2021/06/11(金) 16:58:40 

    下げて洗うまでいつまでも放置する
    私は旦那がやらないから仕方なくやってたけど、今なら絶対にやらない。
    自分のことは自分でやらせる

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2021/06/11(金) 16:58:44 

    うちの旦那は必ず下げてくれるのは良いのですが、食べ終わったと同時に間髪入れず立ち上がり食器をシンクに持って行きます。
    私は、食べ終わったら少しゆっくりして動きたいタイプなので旦那が食器を下げ始めると急かされてるみたいでゆっくり出来ないので、食器は下げてくれなくて良いのにと思ってしまいます。
    ちなみに、旦那はシンクに少しの間でも食器を溜めとくのも嫌いで当てつけのように洗い始めたりするのも迷惑してます。

    +5

    -6

  • 127. 匿名 2021/06/11(金) 16:58:48 

    うちは最終的には片付けるけど、食べ終わった後片付けずスマホゲーム。
    汚れ落ちなくなるから水に浸けてと言っても、うん〜でそのまま。
    これでとはらわた煮えくり返るのに、片付けもしないだなんて耐えられない‥

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/11(金) 16:58:57 

    下げないくせに子どもにはしつこいくらいに言うのがまた腹立つ。は?お前はできてないくせによくもエラそうに子供にそんなこと言えるな!!人に言う前に、せめて子供のお手本になるような行動取れよ!と何度言ってもやらないからもうどうしょうもない…。

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/11(金) 16:59:13 

    怒るのはかまわないけど
    相手に言ったのかな言わないのかなと
    そこは気になるのですが

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/11(金) 16:59:17 

    「俺は遅くまで働いてるんだ!お前らは楽して暮らしやがって!飯の上げ下げくらいお前がやれ!俺様に感謝して奉仕しやがれ!」って思ってるな。
    これに対抗できる主張を用意して対決しよう。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/06/11(金) 16:59:30 

    >>66
    いや、主はもう寝てるって書いてるよ。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2021/06/11(金) 16:59:32 

    >>14
    男の人は察するのが下手な人が多いから、まずはきちんと言ってみたら?
    それでも変わらないなら、旦那のだけずっと置きっぱにしちゃえ!

    +7

    -4

  • 133. 匿名 2021/06/11(金) 16:59:33 

    うちもずーっとやらなかったけど、子供がお手伝いのお皿洗いはじめて「お父さん、お皿!自分でお皿くらい持って来いや!」って言っててちょっとビックリしてたw

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2021/06/11(金) 16:59:37 

    >>1
    当たり前のこととして普段からシンクに持って行くよ
    洗いはしないけどね

    うちも遅い時用意して先に寝てもあるけど
    朝までそのままはないです

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2021/06/11(金) 16:59:38 

    旦那さん用の食器を作って、自分で下げるまでは洗わない。ご飯も作らない。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/11(金) 16:59:41 

    うちは食事をトレーに乗せて
    出すので食べ終わったら
    トレーごと洗い場に持ってきて
    食器は水に浸けて置いてくれます

    皿洗いはしないですが文句は無いです

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/11(金) 16:59:42 

    ありえない
    虫でそう
    うちの夫はどんなに遅い時間でも食器を自分で洗うよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/11(金) 16:59:48 

    >>1
    これぞガルちゃんクオリティー!
    食器を下げるかどうかは、お付き合いしてるときに分からないかったの?お家デートしたときに普通の男性は食器を下げるくらいすると思うんだけどね。

    なんで食器を下げることもしないダメ男と結婚したの?

    +14

    -14

  • 139. 匿名 2021/06/11(金) 16:59:52 

    >>65
    お皿さげない夫ってご飯できたよ〜って声かけても運びもしないの?お箸並べたり飲み物用意もしてくれないの?

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2021/06/11(金) 17:00:25 

    うちは私の分も下げて洗ってくれる。
    それを見てるからか、3歳の娘も真似してお皿下げてくれるよ。子どもって大人のことよく見てるな、って思う。
    お子さんいるなら、躾に良くないから自分のものは自分で下げて、って言ってみたら?
    食べっぱなしにする子になってもいいの?恥かくのは子どもだよ、って。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/11(金) 17:00:33 

    >>138
    付き合ってるときは舞い上がってるからやってあげてたんだと思うよ

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/11(金) 17:00:36 

    >>1
    あり得ないわ。専業だけど下膳は当たり前だよ。軽く水洗いしてくれるよ。

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2021/06/11(金) 17:00:49 

    >>1
    >>87
    なんでそんなのと結婚するの?
    普通そんなの選ばないと思う。

    主はそれは言ったの?トピ立てるんなら言ってからにしなよ。ネットの住民に旦那叩かせて何がしたいん

    +43

    -9

  • 144. 匿名 2021/06/11(金) 17:01:27 

    専業ならやれって人もいるけど
    自分が食べたものを下げるくらいは
    人間としてやるのが当たり前だと思うけどなあ

    +19

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/11(金) 17:01:29 

    >>132
    横だけど、それはあるよね。
    相手にハッキリ伝えず怒ってるような人も多いと思うけど、それって余計にイラつくし効率が悪い気がする。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/11(金) 17:01:30 

    どんなに帰宅遅くても夕飯食べ終わるまでは起きて待ってるよ。自分の食べた食器は片付ける。平日は「仕事してきたから」と理由で洗わないけど土日は自分の分だけ洗ってる

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2021/06/11(金) 17:01:34 

    >>119 専業主婦は寝ない前提なのがアタオカ

    +21

    -4

  • 148. 匿名 2021/06/11(金) 17:01:34 

    >>4
    変なプライドの高い男は注意されると機嫌が悪くなったり、屁理屈をこねて意地でもやらない奴も居る。
    直接言って素直に従うような旦那ならいいね。

    +16

    -51

  • 149. 匿名 2021/06/11(金) 17:01:45 

    うちは自分で出したゴミ絶対捨てないよ
    なんで私が旦那のゴミをいちいち捨てなきゃいけないのって思うけど汚いの嫌だから仕方なく捨ててる
    母親になんでもやってもらって育ったんだろうな

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/11(金) 17:02:21 

    >>126
    私も旦那さんタイプ
    食べ終わったらすぐに片付けたい シンクに食器溜めておくの嫌

    片付けないとゆっくりできないんだよね

    +9

    -4

  • 151. 匿名 2021/06/11(金) 17:02:26 

    下げてくれる
    先に席を立つなら私の分も下げてくれるし
    皿も洗ってくれる

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2021/06/11(金) 17:02:56 

    >>1
    下げて洗っています
    助かってます

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/06/11(金) 17:02:59  ID:49KV2C9ewe 

    >>107
    子どもか犬を躾けるみたいに丁寧に説明して、出来たら大げさに褒めるを繰り返してると自発的にやるようになるよね。新婚時に義母から操縦方法を教えてもらって根気よくやってたら、今では何にも言わなくても勝手に家事してくれるようになった。

    +1

    -5

  • 154. 匿名 2021/06/11(金) 17:03:08 

    >>138
    わたしも、「さすがガルチャン、よくそんなのと結婚したなー」とは思った

    しかし、付き合ってるときに下げるとは思わないな。もてなしてる間は下げるのもやってあげるでしょ。キッチンとか入られたくないし。
    問題は、こっちが不満を言った時にすぐ改善してくれる男かどうかだよ。

    +23

    -2

  • 155. 匿名 2021/06/11(金) 17:03:10 

    >>139
    うちはお皿は下げる夫だけど準備の手伝いはしないよ

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/11(金) 17:03:19 

    >>1
    言ってもやらないの?
    ならお母さんに教えて貰えなかったの?って聞いてみたら?

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2021/06/11(金) 17:03:29 

    >>1
    テーブルに、工場の作業マニュアルみたいに
    写真による図解つきで

    「食事の後の食器の片付け方」

    って紙(A41枚)をテーブルの上にメニュー表みたいに立てておけば?

    「食べ終わった後は必ず食器を流しまで運びましょう」って赤文字入りで。

    旦那が絶対に食器をさげない

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/11(金) 17:03:33 

    >>3
    のび太て、
    料理したり、皿洗いしたり
    風呂掃除したり、部屋掃除したり
    洗濯取り込んだり、庭草むしりだ
    けっこう家事手伝いしてるよな、それ考えると
    旦那が絶対に食器をさげない

    +163

    -2

  • 159. 匿名 2021/06/11(金) 17:03:34 

    >>13
    天才あらわる

    +157

    -4

  • 160. 匿名 2021/06/11(金) 17:03:35 

    躾もだし性格もだけど
    一人暮らし経験あるのと無いので差がでません?
    どちらの場合も経験あるけど一人暮らし経験してる
    人は比較的率先してやってくれると言うか当たり前
    って考え。

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2021/06/11(金) 17:03:51 

    >>5
    食べた食器、お水に浸けといてくれると洗いやすくってママとっても助かるな~!○○くんならできるよね?

    +101

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/11(金) 17:04:23 

    >>148
    なんでそんな男と結婚するのか本当に不思議。
    そんな男だとわかってて結婚したなら食器片づけないくらいでグチ言うのも不思議。今更じゃん

    +37

    -4

  • 163. 匿名 2021/06/11(金) 17:04:25 

    >>111
    悲しくなって言えないならもう夫婦に亀裂が入ってるし察してちゃんになってるかも
    理由が必要というか、悲しい思いを言って分かってもらう事が必要だよ

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/11(金) 17:04:48 

    >>1
    それはだいぶやばいね…
    社員食堂では絶対やらないよね。
    召使い以下だと思ってんだろね…

    言ってだめならもう片さない方がいいよ。
    それでもだめなら作らない
    それもだめならジ・エンド

    そんなこともできない男と暮らすの御免だわ

    +16

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/11(金) 17:05:03 

    新婚の頃これでよく喧嘩になった。
    義実家に行った時義母が旦那の皿を下げてて、旦那が上げ膳据え膳最高!って言っててめっちゃ腹立ったなあ。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/11(金) 17:05:04 

    それくらいやってやれよ 遅くまで働いて疲れてるんだろ

    +5

    -2

  • 167. 匿名 2021/06/11(金) 17:05:10 

    >>3
    ウチも下げる習慣がなかったようで一度も自主的に下げた事はない
    でも腸が煮えくりかえる事もない
    そこでストレスに変えるなら数分で洗って拭く事ができるから
    考え方と価値観の違いだろうけど

    +20

    -28

  • 168. 匿名 2021/06/11(金) 17:06:04 

    >>124
    ガルあるあるだけど、自分の見る目のなさをアピールしてるとしか思えないんだよね、こういうの。
    結婚してから変わったとかキレてくる人いるけど改善しないなら別れりゃいいのにって思う

    +15

    -9

  • 169. 匿名 2021/06/11(金) 17:06:08 

    >>166
    それくらい、と思うなら自分でやれってことでしょうに

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2021/06/11(金) 17:06:10 

    うちの父は下げない人だけど、お店の様にお膳にして出したら台所へ持っていく様になった
    うちの旦那はシンクまで持っていくけど水につけない。何度言ってもダメ。なんでだろう。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/06/11(金) 17:06:46 

    >>1
    私なら夜遅くまでお疲れ様という感情がまずあるので、おけにでも水張ってこの中に入れておいて欲しいとお願いするわ。
    共働きとかで夜ご飯用意してあげているというレベルなら、もういっそのこと夜ご飯は各自用意!で良いんじゃなかろーか。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/11(金) 17:06:59 

    >>5
    ガキって…w

    +40

    -1

  • 173. 匿名 2021/06/11(金) 17:07:02 

    >>138
    うちはお互い実家暮らしでおうちデートしたことなかったからわからなかったよ。外食の時は特に急かされるとかなかったし、水も注いでくれてた。

    自分の分は下がるけど、わたしの分は下げてくれない。これも下げて!って渡したら一瞬嫌そうな顔する。洗うのは全部やってくれるけど自分が食べ終わり次第さっさと洗い始めるからゆっくり食べられない。

    +2

    -4

  • 174. 匿名 2021/06/11(金) 17:07:13 

    >>44
    ノコノコ洗い出すケツ蹴り飛ばしたくなる

    +142

    -1

  • 175. 匿名 2021/06/11(金) 17:08:04 

    >>98
    横。
    赤の他人なんだから、新婚時代からその都度話し合わなかった結果だと思う。

    +16

    -2

  • 176. 匿名 2021/06/11(金) 17:08:22 

    >>1
    次から皿におしゃぶり置いときな

    赤ちゃんだろそいつ。赤ちゃんに失礼か。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/11(金) 17:08:24 

    >>1
    前食の食器の横で食事してる旦那は流石にだらしなさすぎるとは思うわ
    でも一食分くらいならは私はさっと片付けるのは苦じゃ無いからそこまでイラつきはしないかな
    うちの夫も片付けるって行動があまり脳に元からない人種だけど、そこもかわいいと12年一緒にいて思うw
    相性だろうね

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/06/11(金) 17:09:03 

    うちの旦那も皿下げない!
    「お皿は下げて」ってお願いしても、私が下げるタイミングと重なったり旦那がヘトヘトになってるときは優しさで下げて上げたりするんだけど、そんな時は「今日はいいよ~」って言ってる。

    な の に !!
    3日ぐらい続けて下げて上げてると当然のようにテーブルに放置しやがる。
    皿ぐらいさげろよ!か
    たまには私の分も「俺が下げるよ」とか言ってくれ…
    とりあえずテーブルには空の牛乳パックを3本放置したままです。
    (牛乳飲むのはほぼ旦那だけ。これも何度も「洗って」と言ってる)

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2021/06/11(金) 17:09:38 

    各自自分で下げててわたしが皿落として割った時から
    わたしの分も半分下げてくれるようになった

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/11(金) 17:09:40 

    >>168
    結局別れる度胸も経済力もないから突っかかるんだろうね
    旦那を貶してるけど同類な気がする

    +11

    -3

  • 181. 匿名 2021/06/11(金) 17:09:51 

    >>1
    うちの旦那は帰りが遅いため、夕食を出してあげた後私は寝てしまうことがあります。


    優しいね。
    お皿洗い場に出しておいてくれないなら私は出さない。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/11(金) 17:10:01 

    >>1
    稼ぎ教えて
    稼ぎによっちゃ火炙り死刑案件

    稼ぎ良くてもどんびくわ

    +0

    -3

  • 183. 匿名 2021/06/11(金) 17:10:23 

    >>87
    ちゃんと片付けてよ!って怒って言ったらすねたり怒り返したりするかもしてないけど、お願いしてもだめなの?

    +37

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/11(金) 17:10:49 

    >>31
    ん〜確かになぁ

    +19

    -7

  • 185. 匿名 2021/06/11(金) 17:11:47 

    >>98
    だいたい外食ってそれはあなたの場合でしょ?
    同棲したり手料理振る舞う機会はあるでしょう
    それを面倒くさいとかでやらなかったら嫁側にも落ち度ある
    失敗したくないならどうすべきか考えなよ

    +11

    -12

  • 186. 匿名 2021/06/11(金) 17:12:08 

    うちも下げない。何日もほっとくとそのうち諦めたのか下げるようになった

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2021/06/11(金) 17:12:11 

    新聞の上でもいい気がする
    洗わなくても気にしないような人なら新聞でも気にしないっしょ

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2021/06/11(金) 17:12:14 

    >>1
    うちは昔の人間なんで 何もいたしません
    お茶 爪楊枝 コーヒー 等々と欲しい物を言うだけ

    私も不満が無いので良いです ただ先には逝けませんね

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2021/06/11(金) 17:13:14 

    >>79
    賢い!毎食紙皿はコストがかかるもんね❗

    +130

    -2

  • 190. 匿名 2021/06/11(金) 17:13:25 

    >>49
    旦那が絶対に食器をさげない

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/11(金) 17:13:43 

    >>185
    ほんと。ガルって計画性ないしズボラ多すぎ

    +17

    -3

  • 192. 匿名 2021/06/11(金) 17:13:55 

    >>6
    洗っても洗いきれてない

    +69

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/11(金) 17:13:57 

    紙皿にすれば問題ない。汁ものはアルミのやつかプラ容器。それで文句いうようなら自分でさげてもらい。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/06/11(金) 17:13:59 

    専業なら黙って家事してろ
    共働きならお互い自分の面倒は自分でみろ
    終了

    +3

    -5

  • 195. 匿名 2021/06/11(金) 17:14:02 

    >>111
    ご飯作らない日を作って「ご飯ないの?」って言われるだろうから「え?私?なんで?」って顔でポカンとしてみては?
    向こうが何か言ってきたら「あなただってお皿下げてくれないじゃん」から切り込んで話してみるとか。

    +9

    -3

  • 196. 匿名 2021/06/11(金) 17:14:03 

    全部そのままにして自分たちだけしばらく紙皿とか使うとかどう?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/11(金) 17:14:16 

    普通にいいます。すすいで食洗機に入れてと。
    共働きだし作るのはわたしだからそれくらいはしてもらう。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/11(金) 17:14:20 

    >>101
    ごちそうさま。おいしかったよのメモで食器洗われてたら最高なのにね。親切の押し売りみたいです嫌だね。

    +48

    -2

  • 199. 匿名 2021/06/11(金) 17:14:41 

    >>21
    旦那はともかく、他人の義母に直接言えない場合もあるんだよ。

    +7

    -8

  • 200. 匿名 2021/06/11(金) 17:15:00 

    >>1
    ほんとこういうのって育ちだよね。末っ子長男だった元旦那はなんにもしてこなかったから私もいつも腸煮えくりかえってたよ。言ったら無言になるタイプ。そして絶対やらない。
    子供は男の子2人だけど、将来こんなんになったら最悪と思って、シンクに下げる、食事時以外に使ったスプーンやコップは自分で洗うようにしたら今や食事の後の食器洗いもやってくれるようになったよ。
    作ってくれたから洗うの当たり前だよ~って。
    姑が甘やかしすぎた結果だよね。

    +42

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/11(金) 17:15:02 

    うちは率先して食器下げてくれる。
    ずっと実家暮らしだったけど、義母のおかげなのかな?

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/11(金) 17:15:03 

    >>1
    うちは、同じ時間に食事をしても別々の時間でも下げて洗います。
    同じ時間に食事をして疲れているときは、今日は洗ってほしいです…と申告してきます。
    一緒に暮らしはじめるときに、料理は出来ないんだから皿洗い位は進んでするようにと義母に言われてきたそうです。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/11(金) 17:15:34 

    >>13
    こういう旦那は、紙でもそれを捨てないでそのまま食卓に置いとくと思うよ。

    +202

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/11(金) 17:15:53 

    期待すると疲れるから、そういうものとして受け入れるほうが楽な場合もあるけど
    まだ数回目ならもしかしたらちゃんと話し合ったらわかってくれるかもしれないね
    うちは諦めたけど

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/11(金) 17:16:04 

    >>190
    それはギー

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2021/06/11(金) 17:16:07 

    >>154
    食器ぐらい下げない男もそもそもおかしいけど、それを話し合えない関係性もおかしいし、話し合っても改善しないならやっぱりおかしい
    低レベルな夫と結婚して、なおかつそれを許してしまってる自分の責任なのに傷舐めあって楽しいのかなと思う

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/11(金) 17:16:18 

    >>1 義母は兼業主婦だったけど夫は何もやんないよ。(専業も兼業も結局はしつけ次第)
    直して欲しければ妻が指示してくしかない。いずれ子どもが出来たら手本にならなきゃいけないからね。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/06/11(金) 17:17:17 

    >>138
    結婚したらだんだんやらなくなるんだよ。

    +2

    -5

  • 209. 匿名 2021/06/11(金) 17:17:22 

    >>1
    主が専業か兼業かで話が違ってくる

    +4

    -7

  • 210. 匿名 2021/06/11(金) 17:17:47 

    子供でもしてくれるのにって
    嫌みを言う

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2021/06/11(金) 17:18:17 

    >>1
    うちは旦那がご飯を作り、食器は私が下げてないと旦那が下げてくれる。洗う直前でいいと思うんだけど、下げるくらいはすぐやりたいみたい。(洗い物は半々)
    落ちにくくなるから水にだけは漬けといてって毎回言ってみれば???それでもダメなら紙皿に変えちゃうとか。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2021/06/11(金) 17:19:04 

    >>206
    元コメからの流れ、100%同意します!!!

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2021/06/11(金) 17:19:20 

    >>3
    うちの旦那は結婚まで実家暮らしで家事なんかやったことなかったけど洗濯も掃除も洗い物もしてくれるよ
    いい年した大人を親のせいは無いわ

    +103

    -30

  • 214. 匿名 2021/06/11(金) 17:19:30 

    >>3
    新婚当初、「ちょっと!お箸出てないよ!食べれないじゃん」って旦那に怒られた。私ぶちギレて、「そんなもの自分で取ればいいじゃん。甘えるな!どんなふうに育てられたの?」って言ったらショック受けてそれ以来何でもやってくれるようになった。姑を反面教師にして私が教育し直してる。共働きだし。

    +326

    -2

  • 215. 匿名 2021/06/11(金) 17:19:43 

    >>100
    専業だったとしても、誰が食べた皿なの?
    そんなことすら出来ない人間が、外で他人と仕事出来るとは到底思えない。
    仕事している=立派ではないし、そんな考えな時点でたかが知れた人間だと思う。

    +19

    -1

  • 216. 匿名 2021/06/11(金) 17:19:47 

    >>43
    手料理なんて結婚してからやればいいとか外食でいいとか息巻いてる人多いよね
    それじゃ細かいことわからないし博打だよなと思う
    単純に料理したくないズボラなだけだよねそういう人は
    その結果こういうトピ立てるんだから自業自得

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/11(金) 17:20:18 

    こんな感じのお盆?プレート?買って運びやすくしたらどうかな?

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2021/06/11(金) 17:20:19 

    何回も注意して食器さげるようになったけどまだ自分で出した調味料片付けない地獄が待ってた

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/06/11(金) 17:20:45 

    >>208
    その"だんだん"やらなくなって来た時(ダレてきた時)を見計らって軌道修正していかないと、向こうは調子こいてどんどんやらなくなるよね

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2021/06/11(金) 17:21:27 

    >>217
    貼り忘れた(笑)
    旦那が絶対に食器をさげない

    +2

    -5

  • 221. 匿名 2021/06/11(金) 17:21:42 

    >>101
    なんで男ってやりましたよアピールするんだろうね笑

    +52

    -1

  • 222. 匿名 2021/06/11(金) 17:22:03 

    >>6
    うちも。
    ただ、今は家にいるから良いけど、来年から子供保育園預けて働く予定だから、せめて弁当箱位は頼むよっと思っている。

    +29

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/11(金) 17:22:10 

    うちの父親食器自分で片付けるし洗濯物も畳むのに
    両親仲悪いわ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/11(金) 17:22:11 

    すんごい、わかる!
    息子2人いるけど、食べ終わったら食器は「ごちそうさま~」て言いながら、シンクに持っていかせてるよ。
    なんなら食べ始めるお箸も、各自で持ってく。
    旦那がやらなくて反面教師にしてる。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/11(金) 17:22:42 

    >>148
    しないんなら言わなきゃ分からなくない?

    +25

    -1

  • 226. 匿名 2021/06/11(金) 17:22:43 

    こんなとこ書き込んでグダグダいう暇あったら
    旦那に直接言え
    めんどくせぇ

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/11(金) 17:22:51 

    >>178
    例え仕事でヘトヘトになってても、自分が食べた食事のお皿をキッチンに運ぶぐらい一瞬じゃない?優しすぎるよ。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/11(金) 17:22:54 

    >>208
    それは猫かぶってたってことだよね
    そういうの含めて相手選びなんだよ
    もとからそういう男だから化けの皮剥がれただけ

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/11(金) 17:23:21 

    >>220
    このプレートごとテーブルに残ってる未来が見える
    だって主から察してちゃんの臭いがプンプンしてるもん

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/11(金) 17:24:03 

    >>220
    洗い物多いしめんどくせぇ…って人が多いと思うこれは

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/11(金) 17:24:19 

    >>13
    それいいな。
    お客さん来た時とか楽で良さそう

    +49

    -0

  • 232. 匿名 2021/06/11(金) 17:24:21 

    寝室行く前に、食器洗ってな~って言う。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2021/06/11(金) 17:25:14 

    >>126
    私も旦那さんタイプ。
    ゆっくりは全部終わらせてからゆっくりしたい。お皿のソースやタレがどんどん固まっていくのを目の前で見ながらゆっくりしたくない。やる気もどんどんなくなる。

    +6

    -3

  • 234. 匿名 2021/06/11(金) 17:25:22 

    >>101
    褒めてほしいのかな?うちの子供も私がパートから帰ったら「ママ!掃除機かけたよ!」「体操服洗濯機に入れたよ!」って報告してくる。子供なら可愛いんだけどねーw

    +45

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/11(金) 17:26:18 

    下げておいてねって言わないの?
    言わないならそれで許されてると思ってるかも

    これから暑くなるから、衛生面を絡めた理由で下げるようお願いしてみては

    仕事で夜遅く帰宅し、奥さんは寝ちゃって一人きりの夕食は寂しいよね
    あまり怒りすぎずに話してほしいです

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/11(金) 17:26:41 

    >>3
    私もそう思ってたんだけど、最近違うことに気づいたんだよ。ひとつは舅と姑のせい。もうひとつは、日本の社会のせい。日本の社会って男が家事育児しなくても特に許されない感がないんだよね。女がしないと女子力とかいって許されない感があるのに。現に、あなたも旦那の躾ができてないといって責任があるのが舅でなく女性である姑って言ってて、育児は女がするものって決めつけてて、こんなにプラスがついてる。

    +156

    -5

  • 237. 匿名 2021/06/11(金) 17:26:42 

    >>21
    バカだよね

    +38

    -5

  • 238. 匿名 2021/06/11(金) 17:26:52 

    主人の年収3000万upで
    一ヶ月の生活費50万貰ってるから
    あえて何も言いません
    できるだけ私がしてます

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/11(金) 17:27:13 

    旦那のだけ紙皿紙コップにするか、皿は机に固定しておいてラップ敷いて食べ終わったらラップ剥がして翌日もその皿にラップはって盛り付けてやる
    それぐらいのあからさまな嫌がらせしてもいいレベル

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/06/11(金) 17:27:14 

    >>224
    うちの旦那は実家ではやるんだけどね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/06/11(金) 17:27:48 

    >>1
    2日続いただけなのに「旦那が絶対に食器をさげない」っておかしくないか

    +3

    -4

  • 242. 匿名 2021/06/11(金) 17:28:26 

    共同生活のルールを話し合っていないのか、そもそも話し合いができない人と結婚したのか。。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/11(金) 17:28:31 

    シンクまで持ってだてもらって、食べカスをサッと水流ししておいといて欲しい。
    ただ水に浸すだけだと食べカスが浮いてて凄く不快。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2021/06/11(金) 17:28:43 

    >>209
    専業主婦だろうと、ゴキブリが好きそうな食べ滓がガビガビになった皿とか勘弁だわ。
    家族と違う時間に食べるなら自己責任でやってもらわんとGの巣窟よ

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/11(金) 17:28:49 

    >>220
    それならこういうワンプレートにすりゃいいと思う
    てか食器の数じゃないと思うんだけど…
    旦那が絶対に食器をさげない

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/11(金) 17:29:05 

    >>21
    察してちゃん多すぎ

    +67

    -5

  • 247. 匿名 2021/06/11(金) 17:29:23 

    あまりうるさく言うと家政婦雇うとか極端にいく
    掃除しないのうるさく言ったら掃除業者呼ばれた
    そこまでしてでもやりたくないみたい

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/06/11(金) 17:30:44 

    うちは家族全員自分の食器は自分で下げますし、ときには洗ってもくれる

    だからといって息子が将来的食器をちゃんと下げる彼氏や夫になるから分からない

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/06/11(金) 17:30:48 

    >>163
    察して欲しいっていうのはあるかも。
    いつも私がやるのが当たり前になってて何も気にかけてくれないのが悲しい、たまにお願いした時はやって欲しいって言えばいいかな。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/11(金) 17:30:53 

    >>3
    姑のせいとか言ってるけど実家から出てもう何年?
    単純に大人としての自覚が足りないだけ

    +86

    -7

  • 251. 匿名 2021/06/11(金) 17:31:06 

    普段はやらないけど、主さんのパターンみたいに片付ける人がいない場合は食器下げて水につけてる。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/11(金) 17:31:09 

    >>1
    うちの弟まだ16歳ですが、さげません。菓子パンの袋もからのペットボトルもテーブルに放置するし麦茶がなくなっても作らない。全部食べっぱなしやりっぱなし。
    私が毎日毎日その都度口うるさく言うのに毎日同じことする。こういう男は親になんでもやって貰えてたんですよね。母は最初は言うけど弟はやらないから結局母が後からやるんですよ。親が甘やかしたせいなんですよね。ずっとそうやって育って来たからちょっとやそっとじゃ変わらないです。
    そういう人種になっちゃったんです。病気です。

    +23

    -2

  • 253. 匿名 2021/06/11(金) 17:31:25 

    >>169
    遅くまで働いてるって所はスルーかw

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/11(金) 17:31:51 

    >>3
    しつけて子供の頃はやってたのに反抗期で何もしなくなって拗らせたまま大人になるパターンもある。

    +40

    -1

  • 255. 匿名 2021/06/11(金) 17:32:08 

    >>133
    子供に言われた方が素直にやるかもね

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/11(金) 17:32:11 

    昨日この件で夫と喧嘩したばかり!
    何年もたまにはお皿下げて!
    1時間も放置しないで!すぐ下げようとお願いしてるけどいつも言い訳、ダメ

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/11(金) 17:32:53 

    >>228
    まあそうだけど、別に男はやらなくても社会的に人としての価値は下がらないなって気づくんだよ。奥さんがやらないと社会から人間的におかしいって思われがちだけど。

    +1

    -4

  • 258. 匿名 2021/06/11(金) 17:32:55 

    >>195
    なるほど。あえてやらないようにして、そこから話をする機会を作れたら話しやすいかも。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/11(金) 17:33:05 

    >>111
    そもそも料理作るのはどうなってるの?
    作ってくれるの?
    協力するって決めてるとか言ってるけどきっちり決めなかったのでは?だからそうなる

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/11(金) 17:33:14 

    >>148
    屁理屈言って逃げてるだけにしか見えん
    旦那ならちゃんと話せば良い
    それともお見合い結婚?

    +15

    -1

  • 261. 匿名 2021/06/11(金) 17:33:19 

    >>46
    結婚前にしておくべき事として、彼の実家に行って晩ご飯を食べるってイベントを追加した方がいい。
    出来れば何度かお邪魔するのがいい。
    もし義父がふんぞり返って一歩も動かず、義母がせかせか動きまわって旦那と息子を甲斐甲斐しく世話してたらもれなく息子もそんなんになるって分かるし。

    +136

    -1

  • 262. 匿名 2021/06/11(金) 17:33:54 

    高校生の兄は夜中に母がそのままにしてた食器を洗ってくれてたみたい。
    心なしか母が嬉しそうに見えた。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/06/11(金) 17:33:56 

    >>249
    うんうん、そんな感じで言って聞いてくれる夫なら言った方が絶対良いよ。
    脳の構造上、男性って察するのが不得意な人が多いらしいから。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/11(金) 17:34:07 

    >>96 一世代前は男子に家事をさせるなんて!って風潮だもんね。うちも田舎だから男尊女卑すごいし長男嫁は苦労するし、離婚も珍しくない時代になり嫁に逃げられて何もできない男は高齢母に上げ膳据え膳してもらい‥ってのよく聞く

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2021/06/11(金) 17:34:19 

    >>248
    結局はその人本人の意識の問題だよね

    衛生面の価値観が違えばいくら親がきちんと教えたところでしない人はしない

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/11(金) 17:34:44 

    前に1度そのままで、食べ終わったお皿にサランラップが変な風にかけてテーブルの上に置いてあった時に、中くらいサイズのゴキブリが出られなくて動いてたのを見てから、洗わないならご飯は作らないと宣言した。旦那もそれが衝撃的だったのか、あれから1年くらいたつけど、必ず洗うようになった。

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2021/06/11(金) 17:34:47 

    >>1
    主さんお疲れ様!
    お気持ち察します!うちも全く同じ。
    義理のお母さんが一から十までしてあげる人で、
    お手伝いもさせなかったみたい。
    義母に、何もさせてこなかったから、、ごめんね💦と、謝られたよw
    朝ごはんは、自分で食パンを焼いて食べてくれるからお皿が置いたままでも目をつぶってる。
    (サラダは私が前日の晩に作って冷蔵庫に入れているよ)
    腹が立って毎回イライラするのなら、直接言ってみたらどうかな?食べ終わった食器は下げておいてね。
    と、言えば素直に聞いてくれそうだけど、どうかな?

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2021/06/11(金) 17:35:59 

    >>252
    怒りがこもってる文なんだろうけど、なんか可愛いと感じたわ。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2021/06/11(金) 17:36:32 

    >>42
    優しい!
    こっちも怒らないからギスギスしなくて済むね

    +28

    -1

  • 270. 匿名 2021/06/11(金) 17:37:20 

    >>4
    ほんこれ
    なぜ言わずに我慢できるんだろうか
    私なら即行言うよ、片付けない人にごはんなんてありません。

    +226

    -3

  • 271. 匿名 2021/06/11(金) 17:38:00 

    >>257
    社会的にとか言ってるけど他人にそんなこと話す?

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/11(金) 17:38:20 

    食器をさげる
    名もなき家事というやつだよね
    男は家事とも思ってない

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2021/06/11(金) 17:39:08 

    >>19
    わかるー

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2021/06/11(金) 17:39:49 

    別トピで父親は家事が何も出来ないから母親が先に亡くなったら、父親は老人ホームにすぐぶち込むって書かれてたよ。
    結局自分の首絞めるんだよ。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/06/11(金) 17:40:34 

    >>46
    若くても愛されたい、いい嫁優しい母と思われたいと常に思ってる人知ってるけど、将来こういうタイプの女がダメ息子製造機の甘々姑になるのではと思ってる

    +64

    -3

  • 276. 匿名 2021/06/11(金) 17:41:14 

    >>257
    社会がどうとか価値がどうとかアホくさ
    自分の旦那の話なら最善の策を練って自分の不満解消するしかなくない?
    離婚もしないなら文句垂れてても解決しないよ

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/11(金) 17:41:30 

    >>114
    >>115
    >>124
    >>143
    >>183

    87だけど、主さんじゃないよ。うちの旦那もやってくれないから思わず吐きだしてしまった。
    こういう愚痴トピに「何で直接言わないの?」ってレスつくのはごもっともなんだけど、
    言って素直に聞いてくれる旦那を選べなかったし選んでもらえなかったから普通の旦那さんに比べてハードル高いんだよ。
    こういうところで吐き出してみんなの意見聞きたいって気持ちもよくわかるし、
    旦那叩いてもらえるだけでまた一日頑張れたりするし(私はね)。

    まぁ私が見る目ないのは認める。
    仕事もあるし子供いないからいつでも離婚できるけど、自分が我慢して生活してれば平穏だからつい見て見ぬふりしちゃうんだよね。
    旦那にはお願いしてみるわ。
    不快にしてごめんよ。

    +61

    -7

  • 278. 匿名 2021/06/11(金) 17:41:53 

    >>19
    同意です
    私下げないで良いからと必ず言う
    油ぎとぎとのまんまシンクに置いてるから。
    水にも浸けないで。

    +13

    -1

  • 279. 匿名 2021/06/11(金) 17:43:29 

    >>271
    現にここでも話してるでしょ。そして下げない旦那よりそんな旦那選んだ妻が悪いって言われてる。妻がご飯作ってくれて後片付けしてたのに、段々作らなくなって後片付けもしなくなっても、そんな妻選んだ旦那が悪いなんて言われることないのに。

    +3

    -3

  • 280. 匿名 2021/06/11(金) 17:43:39 

    食器下げる夫が素敵なのはわかるけど、食器下げない夫とそれをさして不満に感じない妻をこき下ろす必要もないとは思うんだよね

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2021/06/11(金) 17:44:16 

    下げないから、下げて欲しいって言ったら、
    「ほんならお前が俺と同じ額だけ稼いでこいや!」
    って逆ギレされたし

    +0

    -2

  • 282. 匿名 2021/06/11(金) 17:44:42 

    >>261
    これは当てはまらない
    本人がマメかマメじゃないか、
    綺麗好きかそうじゃないか、
    そっちが大事
    財布や鞄の中が整ってたり、洋服を丁寧に着るとか本人の気質を見極めないと失敗するよ


    +22

    -4

  • 283. 匿名 2021/06/11(金) 17:44:57 

    >>281
    それはモラハラ

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2021/06/11(金) 17:45:17 

    >>22
    うちもこれ。食器下げるのは当たり前。私は毎日洗う気満々なのに、なぜか私より先にすかさず洗い始める。

    +9

    -3

  • 285. 匿名 2021/06/11(金) 17:45:29 

    >>279
    リアルの話してるんだよ
    普通リアルで家の役割ベラベラ喋らないでしょ
    なら擁護も批判も受けない
    あなたネットに毒されすぎ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/06/11(金) 17:46:14 

    >>279
    そうやって人の目ばっか気にしてなんになるん?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/06/11(金) 17:46:32 

    うちも一度もない
    さげない事気にしたことなかった!

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/11(金) 17:46:38 

    >>54
    うちの夫も自営業(飲食店)育ちだから食器下げるのはあたりまえ、水でサッと流してシンクに置いてる
    朝は自分が使ったものは洗ってる
    あ、でもうちの老いた父親も同じことしてるわ
    母親や妻がやり過ぎないことがミソなんかな?

    +22

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/11(金) 17:46:45 

    うちも絶対下げないよ。小さい娘が下げてるのに、それを見てても下げない。
    食べ終わったら、ごっそさんってだけ言ってさっさ~といなくなる。で、旦那の食べた場所は食べかすやら汁やらでべちゃべちゃ。
    両親に躾してもらえなかったんだねって、反面教師にして娘育ててる。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/06/11(金) 17:48:10 

    >>13
    私が留守のときはパックのお弁当箱で出してる

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2021/06/11(金) 17:48:38 

    >>1
    旦那さんに言わないの?言いづらいとか?
    そのくらいのことが言えない関係性の人と同居ってキツそう!

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/11(金) 17:49:08 

    >>250
    「三つ子の魂百まで」って言葉があってね・・・
    実家じゃ上げ膳据え膳だった男が一人暮らししてた時は自分でやってても
    それは単に他にやってくれる人がいないから仕方なくやってただけで
    結婚して嫁という「やってくれるはず(だと思ってる)存在」が傍らに生まれると途端に何もやらなくなる

    +34

    -2

  • 293. 匿名 2021/06/11(金) 17:49:17 

    >>285
    リアルでも既婚者ばかりの集まりなら、そこそこ家事分担の話するけど。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/11(金) 17:49:41 

    >>150
    食後10分くらいはゆっくりしたいものです。
    ぐうたら主婦ですみません(^_^;)

    +2

    -2

  • 295. 匿名 2021/06/11(金) 17:50:43 

    >>233
    食後10分くらいはゆっくりしたいものです。
    ぐうたら主婦ですみません(^_^;)

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2021/06/11(金) 17:51:01 

    >>281
    食器下げるだけのことでそこまで言われるんだ…

    +0

    -2

  • 297. 匿名 2021/06/11(金) 17:52:22 

    >>1
    分かります!私の旦那も食器絶対下げませんでした。専業主婦だったから不満はあったけど私が下げてました。でもパート始めてからはすごい腹立つようになって何度もキレたらそれからは自分でさげるようになりました。
    私がパートで旦那が休みの日は食器洗うようになってたった週1だけどなんか感動します。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/11(金) 17:52:24 

    主です。
    いまパートから帰ってきて一息ついたところです。みなさま、いろいろなコメントありがとうございます。
    直接言わないの?と言う意見、ごもっともです。結婚して15年、何度も何度も文句を言っています!なのに、頑なにやらないのです。なんか、言い訳してましたけど、腹が立ってよく聞いていません。多分自分を正当化するようなことだったかと。

    旦那の父親も下げたとこ見たことないので、そういう家庭で育ったんだと言うことはわかりますが、いまの家庭ではやって欲しいんです。なのに話が通じなくてイライラします。

    +62

    -1

  • 299. 匿名 2021/06/11(金) 17:52:26 

    >>293
    あなたのとこはそうなんだね、私の周りはいらんこと言わない
    まぁ頑張ってよ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/11(金) 17:52:35 

    >>289
    ねぇねぇ、それって結婚して初めて知ったの?食べかすや汁でべっちゃべちゃって、結婚したあと突然そうなったの?まさか結婚する前からそんなんじゃなかったよね?だってそんな不快な人間と結婚する気になんかなれないもん。でも親の躾が悪いってことは昔から汚いってことなの?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/11(金) 17:52:49 

    >>9
    ほんと、これ思うよね。
    でも結局何かで気がまぎれて、おおらかになった時にさげちゃう。

    +220

    -0

  • 302. 匿名 2021/06/11(金) 17:53:34 

    >>19
    なんでこうこうこうして欲しいって言わないの?
    言えないの?言っても理解できなかったり逆ギレするようなあたおか旦那なの?

    +33

    -7

  • 303. 匿名 2021/06/11(金) 17:53:43 

    >>1
    うちは言ったら2日くらいは下げてくれるけど
    また元通りになる繰り返し
    もう言っても無駄なんで言わない

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2021/06/11(金) 17:54:37 

    >>298
    真面目な感じで変わらないなら離婚したいって言ったら?
    この手のトピよく立つけどそこまで言わないと無理じゃない?

    +25

    -1

  • 305. 匿名 2021/06/11(金) 17:54:40 

    >>52
    めちゃくちゃ羨ましい!
    うちはリモートワークになってから、食事を作るのが苦痛で仕方ない。

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2021/06/11(金) 17:54:59 

    旦那はマメで、食事後は直ぐに下げて洗う派
    コップも寝る前に下げて洗う
    シンクに洗い物があるのが嫌

    私はめんどうくさがりだから、とりあえずシンクに下げて次の日でも平気な人
    コップもテーブルに出たままでもそのまま次の日を迎える

    私も旦那も母親が何でもしてくれたけど、全く違う価値観だから、姑は関係ない

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2021/06/11(金) 17:55:09 

    うちの旦那も一緒w
    食べたら食べっぱなし、飲んだら飲みっぱなし、脱いだら脱ぎっぱなしで私もきれい好きとかじゃないけど、さすがにイライラしてきて毎日ネチネチ言うよ〜
    仕事の日は時間ないとか言われたから立った瞬間にコップ持ってく!って毎日言ってる

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/11(金) 17:56:17 

    >>101
    「自分で使った食器 自分で洗ってくれてありがとう」ってお返事書いてみたら?

    +51

    -0

  • 309. 匿名 2021/06/11(金) 17:56:41 

    ウチの旦那は下げるし洗う。もし私が先に寝るとしたらLINEでお疲れ様&おやすみのついでに夕食温めてねとか食べたら下げてねとか伝える。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/11(金) 17:57:00 

    主さんが紙食器 実行してみてほしい!www

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/06/11(金) 17:57:47 

    >>148
    直接言わないなら手紙でも書くの?
    それとも義両親にチクって言ってもらうとか?
    夫婦なのに直接言わないって意味が分からない

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/11(金) 17:58:04 

    >>252 私も姉の立場で弟二人に注意してたんだけど母親は私が注意するからラクだわ〜って言ってた(怒る手間が省ける、怒るのもエネルギー使いますしね‥)
    私が家を出ると誰も家事を手伝わない訳で、たまーに実家行くと取り込んだままの洗濯物の山。シンクに洗い物の山。私が片付けてると「やっぱ女の子はいいわね〜」いや、しつけの問題だよ!将来もし弟たちが結婚できたら絶対お嫁さん苦労すると思う。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2021/06/11(金) 17:58:44 

    「ね~食器さげといてぇ~」
    んでやってくれたら「ありがと~」。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/06/11(金) 17:59:01 

    >>298
    ご飯作るのやめる
    もしくは意地でも片付けない

    +33

    -0

  • 315. 匿名 2021/06/11(金) 17:59:38 

    我が家はさげないどころかそのままにして
    後で食べるからとだらだら食い。
    の、はずが結局食べずにそのまま置きっぱなし
    たまーに食器だけ下げる
    箸やドレッシング飲んだジュースはそのまま
    息子もマネし始め飲んだジュース出しっぱなしで
    片付けなくなってきてて片付けてってうるさく言ってる。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/11(金) 18:00:18 

    汚いお皿についでやれ

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2021/06/11(金) 18:00:29 

    >>158
    のび太のお母さん怖いもん。
    寝てる暇あるなら、遊んでる暇あるなら
    勉強しなさい!手伝いしない!
    草むしり!おつかい!お客様来るから掃除しておいて!
    のび太が要領悪いだけで、お母さんは甘やかしてないよね。

    +90

    -0

  • 318. 匿名 2021/06/11(金) 18:00:30 

    >>1
    えーそれは嫌!!だし、朝もそのまま普通に朝食食べるってのはもう下げるのはお前の仕事だ!って言われてるようなもの。私なら自分で食べたお皿くらい早く片付けて!って言う

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/06/11(金) 18:00:39 

    >>52
    いいなー
    まず、毎日 外食が可能な経済力が羨ましい!

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/11(金) 18:01:24 

    >>19
    うちもあるよー。
    でもテーブルを一人で何往復もするのもしんどいから
    あらかじめシンク周りを空けておいて
    そこに置いてもらうように言ってる。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/11(金) 18:01:36 

    >>312
    私は別に母に片付けなさいと言われた訳でもなく、片付けるのが普通だと思ってるから自分でやるけど、弟はそうじゃないからやらないんですよね。なんなんですかねこれ、性差?元の性格の違い?育て方の問題じゃない気もしてきました笑
    万が一結婚できても離婚されそうですよね、我が弟ながら将来が心配です

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/06/11(金) 18:02:18 

    うちの旦那食器下げる時もあるけど
    醤油やらドレッシング、ランチョンマットなどはそのまま
    それでも家事少しはやってるって本気で言ってる
    旦那の父親が亭主関白だったのもあると思う
    あれよりマシって感じで

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2021/06/11(金) 18:02:59 

    >>302
    言ったら結構アッサリわかったーって解決すること多いよね
    実際油で皿の裏がギトギトになることに気がついてないだけの人もいるしまあうちの旦那なんだけどさw
    お皿は鍋の中にいれないでねーベトベトになるからーって言ったらわかったよーってそれで終わり
    鍋の中に入れないでよね!ギトギトになるのわからないの!?アホなの?(怒)みたいにいったら喧嘩になるけど
    普通にサラッといったら解決は全然ある
    変に溜め込むとよくないよね

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2021/06/11(金) 18:03:01 

    再び主です。
    皆さまの意見、なるほどと思いつつ。
    15年折を見て何度も文句つけてます。なのにやらないんですよね。
    言っても無駄なので通常は私も早く寝たいし、さっさと洗いたいので私が下げています。本当は嫌ですよ!だけど、本当に言っても言うだけのエネルギーの無駄なんです。
    ですが、ここ最近は私が寝てしまったのに下げない旦那に腹が立って、よそさまの旦那さまはどうなのかな?と思ってトピを立てました。
    そんな旦那を選んだ私が馬鹿だったと言うのは重々承知してます笑

    +29

    -13

  • 325. 匿名 2021/06/11(金) 18:03:13 

    それでもいいから2人も子供ができたんでしょ

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/06/11(金) 18:03:31 

    >>21
    ほんとそれ
    何でも教えれば出来るようになるなら、犯罪者なんていないし、子育てなんて簡単なはず
    兄弟でも性格が全く違うんだし、父親が何でもするから何でもするように育つとは限らない

    何でもかんでも他人のせいにしてる人は、自分の子供が大きくなって嫁に文句言われる立場になったらどうするんだろう。

    嫁のせいって言いそうだね

    +24

    -3

  • 327. 匿名 2021/06/11(金) 18:03:53 

    ガルちゃんで「すぐに発達障害認定するな!」とか言う人がたまにいるけど、子供の頃のADHDは児童期には全体の5~10%程度、そのうち更に60~80%程度が成人してからもADHDを持ち越すって言われてるんで、少なくない割合で居るんだよねぇ

    こういう所で愚痴の対象になってるような何度言っても分からない旦那って本当に大人の発達障害を疑った方がいいよ

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/11(金) 18:04:02 

    子育て中の専業主婦ですが、夫に皿をさげるように言っても良いと思いますか?
    3回に1回はさげないんです…
    洗えとまでは言いません。皿をさげるのは作った人への礼儀だと思っているので、さげて欲しいです。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/06/11(金) 18:04:31 

    男が家事やったら負けみたいな感じなんだろうか。
    でも自分が食べた食器をシンクに持って行くのは
    家事じゃなくて着替えなどと同じだと思うんだよな。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/11(金) 18:05:20 

    >>158
    ドラえもんはなにもしない。なにしてんだろ

    +29

    -0

  • 331. 匿名 2021/06/11(金) 18:05:21 

    お皿を減らして各自の皿を決めて、洗わないとごはんをお皿に盛れないよってするのは?

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2021/06/11(金) 18:05:53 

    >>1
    うちの旦那は絶対食器キッチンまで下げますよ!なんなら私の分まで毎日。私が料理するからそのくらいは…って思ってるの分かる。食器も洗います。
    旦那さんは最初の教育が大事かも。
    私の父は母が何から何までやるから何もしないし、ご飯も炊けないしスーパーにも行ったことないから食材の値段も知りません。母は今になって文句言うけど、私が思うのは35年経ってからいきなり今まで何もやらなくて普通だったことをやれって言われてもなかなかできないんじゃないかなって思う。父がやればいいだけの話なのは分かるけど、何で今更?ってなるのも分かる。だから最初にそれを普通にしとかないなら何十年後にはもうどうにもできないよ。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2021/06/11(金) 18:06:02 

    >>7
    緑色のってピーマン!?

    +11

    -0

  • 334. 匿名 2021/06/11(金) 18:06:43 

    >>328
    子育てとか作った人へとか言い出すとカドが立つと思う。

    「みんなが食べた分を自分が全部シンクに移動させるの大変だから
     自分は各自持って行ってほしい」
    って感じのほうがいいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2021/06/11(金) 18:08:04 

    >>323
    大抵は気づかない気にした事がないってだけなんだからちゃんと言えば分かるんだよね
    本当に頭のおかしい旦那じゃない限り
    解決策はあるのにそれを自分で閉ざしておいて勝手にストレス溜めるって馬鹿みたいだよね

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2021/06/11(金) 18:08:13 

    下げてくれるし洗ってくれる。私が洗い物してるとトコトコ歩いてきて「美味しかったよ!」と言ってくれる

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/11(金) 18:10:04 

    日々の家事はまったくやらないだんなだけど
    ドア開けっ放しとか電気つけっぱなしは気にするし
    食器は食べたら自分で下げてる。
    食べっぱなしは嫌なんだろうな。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/06/11(金) 18:10:20 

    実家ではお母さんが毎回下げてくれてたんだろうね。
    てか朝までそのままって汚れ乾いちゃうし洗うの大変そう…。
    洗うまでしなくていいけど水につけといて?って言うしかないかな。下げなかったら罰金制にしちゃうとか。笑

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/11(金) 18:11:25 

    母親が下げてあげるっていうのは
    家事をしてるのではなくて
    かわりにパンツはかせてあげてるようなものなのかもしれないな。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/06/11(金) 18:11:33 

    >>321 性差や性格もあるだろうけど、給食や学校で道徳や家庭科の時間もある、スポーツをやっていれば片付けなど普通にあるし学ぶところって絶対ありますよね。
    家だと自分じゃない誰かがやってくれるからやらなきゃいけない危機感が薄いんでしょうね。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2021/06/11(金) 18:12:11 

    うちはそれが嫌すぎて、自分の息子達には絶対に下げさせてる。母親には、そんなに厳しくしなくても…って言われたけど。
    今は子供がダンナに注意してくれていい気分だよ。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/11(金) 18:12:36 

    >>216
    男からしても結婚して飯マズでダラダラした嫁だと分かると嫌だよね。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2021/06/11(金) 18:12:53 

    >>287
    こういう奥さんがいいわ

    私がだらしないタイプだから、旦那に文句言われたら腹立つし、反抗してしまうけど、旦那は何も言ってこない。

    お互い得て不得手あるし、こういうタイプなんだ、じゃあ俺が(私が)しよう。文句言ってもしょうがないしってスタンスだから、お互い文句は言わない。

    逆に、いつもしない事をしてくれたらめちゃくちゃ感謝して珍しい!ありがとう!って言ってる。

    そっちが平和だよ。

    +0

    -3

  • 344. 匿名 2021/06/11(金) 18:14:01 

    >>323
    一番良くないのは、お皿重ねるとギトギトになるからやめてほしいと思ってるのにずーっと言わずに、ある日突然ブチ切れて「お皿重ねるとギトギトになるでしょ!!どうしてそんなことも分かんないの?!バカなの?もう離婚よ!!」って言う人だよね。女同士でもたまーに溜めて溜めて突然ブチ切れる察してちゃんに遭遇するけどホラーでしかない。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2021/06/11(金) 18:14:42 

    >>110
    不満くらい吐かせて欲しいよ、何度注意しても駄目だったから

    +1

    -5

  • 346. 匿名 2021/06/11(金) 18:15:24 

    >>139
    運ばないです、マヨネーズや調味料も出しっぱなしです。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/11(金) 18:15:26 

    >>310
    その紙皿も放置

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/06/11(金) 18:16:03 

    >>65
    実家でしてこなかった男なら直接言わないと分からないと思うよ。下げないのがその男の中で普通になってるから。案外、言ってみればやってくれたりするよ。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2021/06/11(金) 18:18:15 

    アホであたおかなな旦那を持って愚痴りまくってるガル民にこの言葉を届けたい
    『結婚は、自分と釣り合う相手としかできないようになっている。』

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2021/06/11(金) 18:18:32 

    >>342
    これは本当に最悪だよ
    好き嫌い多い、料理が苦手な嫁だと、子供の食育まで影響するからね。
    旦那の仕事が5時に終わるとかなら、旦那が作ればいいけど、激務で帰って来て、出来合いの唐揚げだけとか、冷えたマックとだけとか、どんな罰ゲームかと思う。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2021/06/11(金) 18:18:44 

    信じられないわ本当に、、、
    100歩譲って洗わないにしても流し台に片付けて水だけでも張っておくのが最低限の礼儀じゃない?
    いくら夫婦でも親しき仲にも礼儀ありよ。
    人として間違ってるわ

    +5

    -2

  • 352. 匿名 2021/06/11(金) 18:19:26 

    >>172
    言い方がね。子供にって言えばいいのに

    +12

    -2

  • 353. 匿名 2021/06/11(金) 18:19:49 

    家庭で話し合うなり喧嘩するなりして解決しなよってトピばっかり。
    話し合いもできないような人間が家庭をもつと悲劇だね。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2021/06/11(金) 18:20:01 

    >>346
    じゃぁ用意した食事も運んであげなければ良いのに
    なんなら料理ボイコットとか
    妻が(内心不満を抱えながらも)やってあげることで「OKなんだ」って学習しちゃうだけだよ

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2021/06/11(金) 18:20:19 

    >>345
    注意とか文句言うとか、なんか上からだよね
    自分が言われたら発狂するんでしょ?

    出来ない部下にもドヤ顔で注意してそう

    +0

    -8

  • 356. 匿名 2021/06/11(金) 18:20:48 

    毎回下げるよ
    なんなら私のも下げてくれる

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2021/06/11(金) 18:20:55 

    >>266 それはトラウマ‥。でもリアルに見ないと片付けの重要性がわからない人もいるよね。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2021/06/11(金) 18:21:44 

    >>324
    15年も一緒にいると喧嘩してまで相手にやらせるか、諦めて自分がやるかのラインてだんだん決まってくるよね。
    でも許せるラインを超えてるなら主張してもいいと思うよ。
    自分が先に寝てしまってる時くらいは食器を下げてほしい、どうしてかというと…ときちんと理由も説明すればやってくれるようにならないかな。
    喧嘩腰にならずに普通のトーンで、納得できる理由も添えて言ってみれば聞いてくれるんじゃないかと思うんだけど…。

    +32

    -0

  • 359. 匿名 2021/06/11(金) 18:21:47 

    >>298
    言っても下げてくれないとは、、
    女の仕事だと思っていらっしゃるのかな(-_-)
    主さんも仕事から疲れて帰るのに、
    毎日ご飯の用意お疲れ様。
    食器下げるぐらい出来ないのかな、、
    自分の分の洗い物くらいして!って言ってる訳ではないのにね。
    うちは父も弟も料理するし、食べ終わった食器は各自(男女関係なく)洗うところまでしなければならない家庭で育ったから
    夫が食器を下げない事に対して、最初は「え?なぜ?」と思ったけど、
    私の場合は腹が立つほどの事ではないので、スルーしてる。
    けど、子供には食器を下げるところまではさせようと思ってるよ!
    育った環境が違うからイライラもするだろうけど、
    お互い様な部分もあるからね、、
    ただ、主さんが許せないのなら言い続けるしかないのではないかな?
    主さんが今まで言っても15年間聞いてくれないご主人だから響かないかもしれないけど。
    片付けずにそのまま置いておくことも出来ないもんね。

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2021/06/11(金) 18:22:19 

    >>355
    何言ってるんですか?

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2021/06/11(金) 18:23:06 

    >>328 同じタイミングで食事をしてるなら、洗い物しながら「テーブルの食器洗うから持ってきてー」から始めてみては

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/06/11(金) 18:23:29 

    独身だけど性格悪いから旦那が座る席の前にずっと汚い食器を置き続けるし座る場所変えてもたとえ寝室行っても汚い食器もってついていく。もちろん食器さげるまで絶対に食事作らない。
    前に靴下を洗濯機にいれないトピで似たようなことかいたらそんなだから結婚できねえんだよとキレられた。

    +3

    -2

  • 363. 匿名 2021/06/11(金) 18:24:17 

    >>351
    それは貴方の価値観ね

    出掛けるときに、コンセント全部抜く
    ドライヤーのコードはねじりなく、綺麗に巻き付けて収納
    トイレを使ったら、便座裏を軽く拭いて壁も拭いて出てくる

    これが最低限の礼儀って言われたらどう思う?

    +5

    -5

  • 364. 匿名 2021/06/11(金) 18:25:00 

    >>324
    結婚して15年も経っててこの悩み?若い新婚さんかと思ったよ。もうパワーバランスも覆せないだろうし諦めるしかないね。ドンマイ!

    +49

    -0

  • 365. 匿名 2021/06/11(金) 18:25:11 

    お皿下げるし、洗っといてくれてます。
    何回言ってもやらないなんて、本当にありえないですね…
    私だったらシンク横の調理台で食べてって言うかもしれません
    調理台に料理並べて、食べたら真横のシンクに置けばいいだけ。こうしないとできないんでしょ?ってかんじです。
    それでご主人がキレるならキレればいい。子供でもできることがなぜできない?と。本当に読んでてムカつきます。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2021/06/11(金) 18:25:18 

    >>132
    仕事でも指示待ちなの?
    って思うと、言わないと分からない、は甘えてる部分もあるんだろうなーとは思う

    ガチで言われないと分からないケースも勿論あるんだろうけど

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2021/06/11(金) 18:25:52 

    >>355
    自分が仕事出来ないからって上司の叱り方のせいにしないで?

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2021/06/11(金) 18:26:02 

    >>46 チラホラ専業主婦ならやれコメントあるけど、何も出来ない男の出来上がりだよね。
    もし妻が入院することになって退院して家中グチャグチャだったら最悪だな。

    +84

    -1

  • 369. 匿名 2021/06/11(金) 18:26:11 

    うちは戦ったよww
    ずっと実家暮らしで何もしない出来ない人だったし
    義父も微動だにしない人だから
    最低限はやって欲しくて
    最初から、食べたら下げて水につける(雑だけど)
    ゴミ捨てお願いする
    服はきちんと掛ける(まだ微妙)
    お茶は普段は自分で入れるとか
    口うるさいと思われたり喧嘩したり、こんなんでも大変だったしまだまだだけど、当たり前だと思われないようにしようと思って
    義母に、「(息子に)ゴミ捨てなんてして貰った事なんてない、羨ましいわー」って言われたけど嫌味かな?
    主さんも嫌でも言葉にして、頑張って👍


    +4

    -0

  • 370. 匿名 2021/06/11(金) 18:26:21 

    >>302
    あたおかって言葉をおばさんが使うのが1番痛いんだ

    +1

    -12

  • 371. 匿名 2021/06/11(金) 18:28:01 

    >>79
    紙の皿じゃなくて普通の皿にラップだったけどさ~
    渇水体験者としては、いっそ懐かしいよ…

    +36

    -0

  • 372. 匿名 2021/06/11(金) 18:28:07 

    >>355
    ?この人本当にどうしたの?返信番号間違えたのかな?間違えてないなら貴方の方がよっぽどモラハラ臭がするよ…

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/11(金) 18:29:23 

    >>44
    >下げてくれてもいいじゃん

    そっくりそのままお返しします案件

    +151

    -0

  • 374. 匿名 2021/06/11(金) 18:31:07 

    >>345
    例えば今まで100回言って駄目だったかもしれないけど101回目で出来るようになるかもしれないし、
    150回目でようやく出来るようになるかもしれないから諦めたらもったいなくない?(;_;)
    今後何十年か一緒にいるとして、1日2食(朝夕?)って考えると何回カピカピの食器洗うことになるのよ。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2021/06/11(金) 18:31:39 

    旦那の稼ぎがよくて贅沢させてもらってるなら我慢する

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2021/06/11(金) 18:32:03 

    >>362
    意地悪すぎて引く。
    最初の何回かは、一緒に食器洗お♡と誘って、一緒に洗うとすぐ終わるから助かるよ♡と労い、洗濯物畳んでおいて♡と頼み、洗濯物畳むのうまいね、私より早いよ♡と褒めておけばそのうち指示されなくても洗濯物干したり畳んだり、食器洗いも自分から進んやるようになるよ。
    褒めたり叱ったりは正直めんどくさいけど、結局相手が自発的にやるようになれば自分が楽できるから自分のためと思って旦那育てをすれば苦にならない。

    +0

    -2

  • 377. 匿名 2021/06/11(金) 18:32:42 

    >>282
    まぁ結婚前に色々見ておくのは大事
    義実家がゴミ屋敷なのを隠されてるパターンもあるし家は見といた方がいいかもね

    +24

    -0

  • 378. 匿名 2021/06/11(金) 18:32:48 

    >>363

    食器を下げないってつまりは何もしてない・やりっぱなしなんだから例えるなら
    コンセントを全部抜くどころかTVも照明もつけっぱなし
    ドライヤーを使ったらコンセント挿したまま放置
    トイレを使っても流さない
    と同じ事なんだけど

    自分では頭良いつもりで気の利いた反論したつもりなのかもしれないけど、全く例えになってないからね?w

    +7

    -2

  • 379. 匿名 2021/06/11(金) 18:32:52 

    >>302
    言っても忘れてたり、洗えばいいじゃんって思ってる

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2021/06/11(金) 18:32:59 

    >>2
    ごめん、なんか勢いで笑ってしまった(笑)

    +165

    -0

  • 381. 匿名 2021/06/11(金) 18:33:19 

    >>4
    普通に言えば済む話だよね。

    「おはよー!朝ごはん食べ終わったら夕飯の食器も運んどいてね。洗っといてくれるとさらに助かるー!」
    で終了。

    +172

    -3

  • 382. 匿名 2021/06/11(金) 18:34:21 

    >>370
    ごめんなさい、まだ25歳なの

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2021/06/11(金) 18:34:41 

    もう、ご飯出さないの一択やな

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2021/06/11(金) 18:34:41 

    >>302
    こーして欲しいあーして欲しいって言って全て解決されたらガルちゃんでこんなに旦那への愚痴は出ないと思うよ

    +18

    -2

  • 385. 匿名 2021/06/11(金) 18:35:09 

    >>359
    お父さんがしてないことを子供はやらない。
    やったとしても、何故自分だけ?っておもう。
    子供のときは渋々やっても食器をさげない旦那に育つよ。

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2021/06/11(金) 18:35:14 

    >>130
    あなたがちゃんと仕事に行けるように毎日ご飯とお弁当をつくっているのは私です、
    あなたが毎日綺麗なお洋服をきていられるのは私が毎日洗濯しているからです、
    あなた自分のことは全部自分でできるんですか?

    好きでやっているんじゃありませんあなたが仕事にいくのと一緒です。誰のおかげで生活できているかですって?それはお互い様です。

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2021/06/11(金) 18:35:41 

    同居で義母も下げないよ。
    もちろん旦那も下げない。

    +1

    -2

  • 388. 匿名 2021/06/11(金) 18:36:23 

    主は低身長だから旦那に舐められているんじゃない?

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2021/06/11(金) 18:36:45 

    >>384
    言っても解決しないから愚痴るのと、言いもせず解決策も図らずに愚痴るのでは違うよね?

    +1

    -3

  • 390. 匿名 2021/06/11(金) 18:36:54 

    >>14

    言ってみたとです
    そしたら「人使いがあらいなーガル子は」って、返されたとです…

    「私に2人分下げさせるのも人使いあらくないか?そうだ、家政婦さん雇おう!そしたら2人ともやらなくて済むよ。」って提案したとです

    却下されたけど、今ではイヤイヤ下げてるとです

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2021/06/11(金) 18:37:06 

    >>376
    362だけど初回からやるわけないじゃん
    何回も言って聞かなかったらでしょ
    長文ご苦労様

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2021/06/11(金) 18:37:20 

    >>3
    ほんとそれ。
    仕事から帰ってきたらなーんにもしない。二言目には「親父だって何もしなかった」
    姑に愚痴ったら「わかってて結婚したんでしょ?」だって。
    わからなかったよ!クソッ‼︎
    負の連鎖を断ち切るべく、息子にはいろいろさせてます。

    +121

    -1

  • 393. 匿名 2021/06/11(金) 18:37:41 

    >>382
    52歳でしたか

    +0

    -3

  • 394. 匿名 2021/06/11(金) 18:38:11 

    紙皿でいいじゃん。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2021/06/11(金) 18:38:15 

    言うべき事も言わないで愚痴ってるだけの人の話なんて聞く気にならないわ

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/06/11(金) 18:39:01 

    >>1
    はっきり言った方がいいよ。
    食べたら洗ってもらっていい?って。
    これ言ったら大抵やると思うけど。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/11(金) 18:40:30 

    >>392
    「結婚する前にわからないの?」系ムカつくよね

    分かっていたら、この世に離婚も夫婦喧嘩もありゃしないんだよ…

    +70

    -3

  • 398. 匿名 2021/06/11(金) 18:41:13 

    >>393
    その程度の子供じみた返ししか出来ないから旦那さんにも舐められてるんじゃないの?
    そりゃ言う事聞いてくれないわw

    +6

    -2

  • 399. 匿名 2021/06/11(金) 18:41:40 

    >>376
    旦那育て(笑)
    誉めて育成に時間かけるなら最初から改まってやってほしいことを伝えればいい。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2021/06/11(金) 18:42:28 

    >>392
    製造者責任でちゃんと機能説明と取説付けとけやと言いたい

    +53

    -0

  • 401. 匿名 2021/06/11(金) 18:42:29 

    >>21
    独身には辛い話題よね。

    +7

    -14

  • 402. 匿名 2021/06/11(金) 18:42:31 

    言いまくるしかないね
    私の旦那も結婚前はなにも家事したことなかったみたいだけど、口うるさく言いまくって、やってくれたらめっちゃ喜んで、ありがとう♪って言葉も言い、機嫌良くしてたらずっとしてくれるようになった!!
    なんでここまで教育せなあかんのだと最初は思ったが、これが案外楽しくなってくる笑

    +5

    -2

  • 403. 匿名 2021/06/11(金) 18:43:10 

    >>172>>352
    子どもはかわいいけど、何もしない旦那はガキとしか言いようがないのかなと笑

    +46

    -0

  • 404. 匿名 2021/06/11(金) 18:43:16 

    >>74
    こういううすら寒い言い方する人知ってるけど、自己陶酔型で私たち仲間✨とか私って良いやつみたいな発言があって正直、背筋がひんやりするよ。
    うすら寒い。

    +4

    -27

  • 405. 匿名 2021/06/11(金) 18:44:06 

    作らなければいい

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2021/06/11(金) 18:45:37 

    >>374
    言われたらその時はやる、その後3回くらいやるのが続くけど5回目くらいでやらなくなる、でまたいうと1回はやる、次やらない、みたいのが延々と続く。

    +3

    -2

  • 407. 匿名 2021/06/11(金) 18:47:22 

    >>1
    「食器をシンクまで運んでくれると楽だよ。」
    って旦那に言ったらそれ以来下げるようになったし

    私がパートで不在の時は
    「食べ終えたら洗ってカゴに伏せておいてね。」
    旦那に言えばそのようにしてくれる。

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2021/06/11(金) 18:49:01 

    >>2
    ワイルドだぜぇ〜

    +131

    -0

  • 409. 匿名 2021/06/11(金) 18:49:20 

    一人暮らし未経験なのかな?

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2021/06/11(金) 18:50:15 

    トイレトレーニングも出来ない旦那もがる民の旦那さんに多いそうだし食器を下げれないなんてクソ男だな

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2021/06/11(金) 18:54:32 

    >>1
    私も最近伝えたよ!

    『キッチンと食卓をなん往復もするの大変なの。出来れば下げてくれると助かるな!』って本音は置いておいて、一応ソフトに言ってからは、自分で下げるまで置いておくことにした。

    あと『食器下げたらデザートにしよっか♡』などとソフトに追い詰めていったよ。

    下げて当たり前だと思うけど、喧嘩になったら元も子もないから言い方には気をつけないとね!がんばれー!

    +8

    -1

  • 412. 匿名 2021/06/11(金) 18:54:37 

    >>31
    必ずいるよね、こういう人

    +28

    -12

  • 413. 匿名 2021/06/11(金) 18:54:57 

    >>410
    みんな無能な人と結婚しすぎw

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2021/06/11(金) 18:56:26 

    >>43
    いや、そもそもなんで女が料理する前提なのw
    私20代後半で年収800万あるし、これからも働き続けるから自分の事は自分でする人じゃないと付き合ったりも結婚もしないわ。

    +12

    -8

  • 415. 匿名 2021/06/11(金) 18:57:04 

    >>1
    夕食出すのやめれば?

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2021/06/11(金) 18:59:00 

    >>54
    母子家庭とか以前の問題。主は自分で作って食べて下げて洗ってるんだから。母に対する思いやりというレベルの話でもない。
    大人ならやるし子どもだってやることだ。

    +23

    -0

  • 417. 匿名 2021/06/11(金) 18:59:01 

    >>401
    えっむしろ結婚したくてしょうがなかった独身が、もしかして結婚してなくてよかったのかもって思っちゃうような話題だと思うけど。

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2021/06/11(金) 18:59:15 

    主さんは旦那さんを責めるほど完璧なの?

    +2

    -4

  • 419. 匿名 2021/06/11(金) 19:07:05 

    紙皿、紙コップにしておやり!

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2021/06/11(金) 19:08:14 

    私自身ズボラだから、付き合う人は料理してくれたり洗い物してくれたりな人しか居なかった。夫は料理しないけどそれ以外はなーんでもしてくれる。破れ鍋に綴じ蓋。世の既婚女性は優し過ぎるんだよ。お皿溜まってても死なないんだからもっと自分を甘やかして、わがまま言ったって良いんだよ。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2021/06/11(金) 19:08:32 

    >>414
    20代で800!男性でもすごいよ。

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2021/06/11(金) 19:09:19 

    >>4
    文章的にここ最近の話でこれから言うんじゃない?
    その前にガル民に愚痴りたくなったんでしょ。

    +4

    -9

  • 423. 匿名 2021/06/11(金) 19:10:04 

    >>13
    天才現る。
    早速実行するわ!!!

    腹立つほんと…シンクに置いて水に浸してくれるだけでもいいのに。もちろん何度も言ってるけど。

    +82

    -2

  • 424. 匿名 2021/06/11(金) 19:12:26 

    >>259
    料理は早く帰ってきた方が作るから、作ってもらった方が洗うみたいな感じだったんだけど旦那は皿洗いもともと苦手だし食後すぐ動けないから、私が作った時でも私が片付けてしまってたんだよね。
    そこから私が片付けるのを期待してる感じ。置いておけば多分旦那がやるんだろうけど、いつも私がやっちゃってるのにあえて置いてるみたいなのは感じ悪いかなと思って出来なくて。

    ほんとルール決めないからこうなるんだね。

    +2

    -3

  • 425. 匿名 2021/06/11(金) 19:13:34 

    次の飯のときにもそのまま置いておく

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2021/06/11(金) 19:13:37 

    >>422
    >>324 に15年とある

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2021/06/11(金) 19:14:03 

    >>335
    そうなんだ。うちの夫はやめてと言っても、その場では承諾するくせに気がつくと元に戻ってる。また言う→承諾→忘れられるのループなんだわ。頭おかしかったんだな、納得。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2021/06/11(金) 19:14:33 

    >>214
    「どんな風に育てられたの?」

    これは効きますね
    自分が言われたら相当ダメージ喰らうと思います

    +172

    -0

  • 429. 匿名 2021/06/11(金) 19:16:17 

    >>385
    359です。
    アドバイスありがとう。
    うん、いろいろな家庭があるからね。
    うちは書いた通りにする予定。
    子供の頃に身についた習慣は、大人になってもそう変わらないのではないかな?
    いろいろな意見、やり方があっていいと思うけど。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2021/06/11(金) 19:16:39 

    >>418
    自分が完璧じゃないと相手に改善してほしいこと伝えちゃダメなルールなんてないよ。そんなじゃ共同生活向いてないと思いますよ。

    +3

    -3

  • 431. 匿名 2021/06/11(金) 19:17:24 

    >>428
    これてキレてる夫もいるよ。

    +71

    -2

  • 432. 匿名 2021/06/11(金) 19:18:47 

    主が専業主婦なら旦那はそれもしてもらえるつもりで専業主婦やってもらってるつもりなんじゃないの?
    兼業ならそのままにしとくけどね。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2021/06/11(金) 19:19:32 

    >>277

    143だけど主じゃないのはわかるよ。

    特に不快にもなってないけど、付き合ってるときとも絶対ないがしろにされてたよね、どこに惚れたの?みたいな。

    結婚してから豹変した、付き合ってるときはわからなかった、って言うけど、ピンポイントでその出来事(皿を下げてくれない、風邪引いても外に遊びに行くとか)が起きなくても、自分に向ける眼差しとか態度で、結婚しても自分を大事にしてくれる人がどうかぐらいわかるじゃん?

    +24

    -5

  • 434. 匿名 2021/06/11(金) 19:19:46 

    >>416
    私はただ、男というのは母親と妻には将来的に同じことをする、だから男を選ぶときは容姿でも学歴でもなく母親との関係をよく見なさいって実母から教えられてたからそう思っただけなので・・
    でも、家庭環境でも家庭教育でもなければ当たり前のようにやってくれる男と意地でもやらない男って結局何が違うんでしょうね

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2021/06/11(金) 19:20:01 

    >>205
    🤣

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2021/06/11(金) 19:20:03 

    よくみんなそんなの我慢してるなーと思っちゃう
    結局女性が優しいから男は甘ったれてるんでしょーね

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2021/06/11(金) 19:20:42 

    >>201
    うちの旦那も交代勤務で夜中の2時とかだけど、食べたあと洗ってくれるまでセットでやってくれる。
    どうやらいつまでも片付かないとお叱りを受けたそうで有り難い。

    やれなかったら一応シンクに下げるだけはやる。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/06/11(金) 19:20:57 

    >>324下げずにどんどん増やしてご飯置けなくしちゃえば?w

    +29

    -1

  • 439. 匿名 2021/06/11(金) 19:21:42 

    >>392
    息子さんにはどんな感じで言ってますか?
    うちも旦那は何度言っても食器を下げない人で、せめて最近生まれた息子は将来ちゃんとできるように躾けなければと思ってるんですが、「お父さんはやってないじゃん」って言われたらどうしようかと悩んでます

    +40

    -0

  • 440. 匿名 2021/06/11(金) 19:22:58 

    >>205
    アリゲーターガーじゃね?たぶん。

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2021/06/11(金) 19:23:08 

    >>203机の横にゴミ箱用意しよう

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2021/06/11(金) 19:23:33 

    >>203

    でも捨てるだけだから洗う手間はなくなるじゃん
    下げない前提の改善策だよw

    +113

    -1

  • 443. 匿名 2021/06/11(金) 19:23:57 

    >>203
    その汚れた紙皿の上に盛り付ければ解決

    +89

    -0

  • 444. 匿名 2021/06/11(金) 19:24:11 

    >>79独身だけど私今後それにしようかな✨

    +51

    -1

  • 445. 匿名 2021/06/11(金) 19:24:41 

    >>443笑うわ

    +37

    -0

  • 446. 匿名 2021/06/11(金) 19:25:24 

    >>341
    なるほど、、我が家もそうします。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2021/06/11(金) 19:25:25 

    >>443
    Gは怖いから、汚れた紙皿は冷蔵庫で保管しとくと良いかもねw

    +15

    -0

  • 448. 匿名 2021/06/11(金) 19:25:41 

    >>424
    必要なのはガチガチなルール決めじゃなくて、思いやりと伝えあいだと思う。
    うちは出来る人がやる・得意な方がやる・気づいて気になる方がやるで上手く回ってる。
    二人共やりたくない場合は総菜で済ませたりなるべく手抜きする。
    相手に不満ややって欲しい事があれば言葉で伝えて分かってもらえるまで話し合いしてる。
    自分だけ我慢して爆発とか無理してやるとかしない方がいいよ。

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2021/06/11(金) 19:29:35 

    >>1
    男としての稼ぎとか社会的地位が満たされていないと感じる男の人ほど、家事とか育児を手伝わないことで「俺は男だ!」とプライドを保っているという話を思い出したわ
    やらないことで、自分の思うところの男らしさをたもってるつもりなんじゃない?
    そんな男のプライドは、馬鹿みたいで、とてもチンケなダサいプライドだけどね
    失笑しちゃう
    それか、家庭内で俺のほうが上だから、下であると思ってる妻の言うことには従ったら負けなきがするとか
    これも馬鹿みたいだけど

    いずれにしろ、共同生活者でという概念がないよね、そういう男性って
    家事は俺の仕事じゃないと思ってたり

    +17

    -0

  • 450. 匿名 2021/06/11(金) 19:31:55 

    >>418

    一緒に住んで共同体として暮らしていくのに自分のことしか考えない都合のいいとこどりはありえない。食べるだけ食べて放置。
    料理を作って洗ってくれてるなら下げるくらいしろって話。
    幼稚園児でもできるレベルに完璧云々じゃないわ。

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2021/06/11(金) 19:34:53 

    食器を下げない旦那のモラハラが増して、離婚したよ!
    今私は超貧乏になったが気楽だ!体調なおった!

    +9

    -1

  • 452. 匿名 2021/06/11(金) 19:36:07 

    >>421
    だから何で「男性でも」になるんだろう。
    女性も男性も独身で子供いなかったらしんどさは同じだよ。

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2021/06/11(金) 19:38:34 

    >>1
    腹立ちますね!言っても直らないなら、紙皿で出してみては?下げて洗えないなら自分で捨ててと。あとしてあげないのは大事だと思います。本人の茶碗と箸はそのままにしておく。

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2021/06/11(金) 19:38:51 

    >>451
    451さんみたいにデモデモダッテとは真逆できちんと行動する人、ホントすき!
    体調良くなってよかったね😭
    金銭面も今から上向きになってくようお祈りしてる!

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2021/06/11(金) 19:39:20 

    >>414
    自分の事は自分でって言っても、一緒に暮らすなら完全に自分の分だけやるわけにはいかないじゃん?
    食事当番が2人分の食事作ったり洗濯当番が2人分一緒に干したりするよね
    だから、手作りじゃなくても良いけど家で食事するのって大事だと思うなぁ
    片付けとか外食じゃわからない部分を見るの参考になると思う
    毎日外食家事も全部外注っていうならどうでも良いかもしれないけど

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2021/06/11(金) 19:40:35 

    >>392 うちは「うちの息子は何でもできる優秀な子!結婚出来たアンタはありがたく思え」って言われた。

    +11

    -2

  • 457. 匿名 2021/06/11(金) 19:41:20 

    主のご主人はモラハラ気質はあるのかな?
    食器を下げないくらいでそんなに怒ることなの?よっぽど主のほうが甘やかされているのでは!

    +3

    -1

  • 458. 匿名 2021/06/11(金) 19:42:11 

    >>3
    うちの母、自分が皿下げないタイプだから兄もそうかめしれない
    義姉は大変だなー

    ちなみに母は自分が立つまで(だいたい風呂まで立たない)皿をそのままにしてナンクロとかしててクソだなと思ってる。
    皿をどかしてスペース作るならさっさと持って行っちゃえばもっと広く使えるのにね
    面倒なんだろうけど、時間が経った皿とか洗いにくいし汚いし、よく平気でいるなーといつも感心する

    +11

    -4

  • 459. 匿名 2021/06/11(金) 19:42:44 

    >>10
    同じく。
    わたしが料理するので洗い物と食後のコーヒーとかお茶入れはやってくれる。
    僕と暮らす限り洗い物は一生やらなくていい、と言ってくれたのでお言葉に甘えてます。

    +12

    -1

  • 460. 匿名 2021/06/11(金) 19:43:05 

    旦那が絶対に食器をさげない

    +2

    -3

  • 461. 匿名 2021/06/11(金) 19:43:28 

    >>400
    西野カナのトリセツだねw

    +7

    -1

  • 462. 匿名 2021/06/11(金) 19:44:34 

    >>2
    かっこいい

    +78

    -1

  • 463. 匿名 2021/06/11(金) 19:44:56 

    >>21
    何でそこで黙ってんのかイライラする
    何も言わないし、黙ってやってくれるからいいやで舐められるようになんだよ

    +38

    -3

  • 464. 匿名 2021/06/11(金) 19:44:58 

    うちの5歳の子供ですら下げるよ、やっぱしつけだね。義母を恨むしかない。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2021/06/11(金) 19:45:45 

    >>198

    >ごちそうさま。おいしかったよ
    なんかめちゃくちゃときめいちゃったよ❣
    こんなのサラッとメモに書かれてたら色々がんばれそう!

    +14

    -0

  • 466. 匿名 2021/06/11(金) 19:47:11 

    >>454
    ありがとうございます!!!!
    ストレスで病気になり、半年寝たきり後に一念発起。モラハラで洋服ないからすごい汚いみなりでなりふり構わず逃げ金つくった!

    +6

    -0

  • 467. 匿名 2021/06/11(金) 19:50:35 

    同棲してて共働きでご飯作ってるの私だったけどある日
    お前俺の食器一度も下げた事ないなって言われてケンカした
    今は黙って下げる

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2021/06/11(金) 19:54:08 

    >>410
    トイレ綺麗に使わない=食器下げないは結構比例してるかもね。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2021/06/11(金) 19:54:44 

    >>1
    流しに『洗ってください』山盛りも頭に来るけど

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2021/06/11(金) 19:54:56 

    我が家(フルタイム共働き)も主人の帰りが遅いので、別タイミングでの食事です。

    うちは洗ってくれてることがほとんどですよ。どうしても眠かったりするとシンクに朝まで残ってることあるけど。
    結婚してすぐは中々動いてくれなかったけど、たまに洗ってくれたらその都度感謝の気持ちを伝えていると、出来るだけ自分で洗ってくれるようになりましたよ。

    トピ主のご主人様のようにテーブルにそのままっていうのはありえないです…。
    そんなんされたら、そのまま汚れた食器にご飯やお味噌汁とか盛り付けて出すかも…お箸も洗わない!笑

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2021/06/11(金) 19:55:23 

    >>173
    その嫌な顔がムカつくのよって言えば良いじゃん。

    てか、実家だから水を入れてくれたからどうとかじゃなくて、そもそもの思いやりがあるかどうかを見抜けなかったの?って話よ。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2021/06/11(金) 19:56:46 

    >>392
    392です。
    共感してくれる方が多くてびっくりです!
    ほんと、最初から「何も躾けてません」って告知してほしかった…
    息子は小6ですが、「昔は男が働いて女が家事だったけど、あなたが大人になる頃は今以上に男女平等になるし、結婚するかどうかもわからないんだから、自分のことは自分でできるようになりなさい」って教えてます。
    子供なりに察してるのか、今のところはパパはやってないじゃんとは言わないですね。

    +58

    -1

  • 473. 匿名 2021/06/11(金) 19:56:56 

    >>401
    結婚してるけどアホみたいな話だからコメントしてんじゃないの?

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2021/06/11(金) 19:57:57 

    >>24
    うちと同じだ!
    義母が配膳から下げるまでを全部やってたらしい。
    だからやったことないし、誰かがやってるのも見たことないって言われた。
    やったことないから食器下げるのも洗うのも大したことないって思ってて何個もコップ使ったり何枚もお皿使ったり。
    結婚後何度もブチギレて下げるまではやるようになった。
    私のブチギレ具合が義実家に伝わって義父までやるようになったのは予想外だったけど。

    +73

    -2

  • 475. 匿名 2021/06/11(金) 20:01:15 

    うちはそういうのは女にやって欲しいって考えの旦那だった。ごはんのおかわりとかも私が席たってついでくれなきゃ美味しく食べられないとか言って。でも据え膳上げ膳してあげることにだんだん嫌気がさしてきたんだよね。主さんみたいに放置して次の日かぴかぴの茶碗に新しいごはんついで前日のおかずの汁が残った皿に新しいおかずのせて出したら怒って文句言ってたけど毎日自分で洗うようになったよ。やってあげないことがやってもらう第一歩だと思う

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2021/06/11(金) 20:01:57 

    >>173
    洗うのは全部やってくれてるなら、むしろ旦那側が「俺が洗ってるのに下げるぐらいはしろよ」って思われてそうだけど、それは大丈夫?

    +3

    -2

  • 477. 匿名 2021/06/11(金) 20:02:58 

    >>27
    夜中、ゴキブリさんが、これから喜んで出てきますょ。(>_<)⤵️

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2021/06/11(金) 20:03:39 

    >>475
    ちゃんと戦ってて素敵!
    やりましたねっ!!

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2021/06/11(金) 20:04:22 

    大事にされてないし愛されてないのよ

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2021/06/11(金) 20:04:36 

    >>1
    共働きなら紙皿使ったら。

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2021/06/11(金) 20:06:09 

    >>402
    ほんとにこれから長い人生、結婚生活、最初の旦那のしつけが肝心❗️出産しても、一週間入院♿️🏥しなきゃなんないしね‼️

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2021/06/11(金) 20:08:48 

    猫を飼うといいよ
    そのままにすると猫が舐めたりするからさっさと片付けるようになる

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2021/06/11(金) 20:11:15 

    上司の前では、気がきいて、言われる前に動いてるひとは、家庭生活でも、気がついているはず‼️夫婦円満は、あいみたがい、家の旦那、がるちゃんみてたら、お茶碗洗い物やってくれますよ。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2021/06/11(金) 20:11:38 

    >>478
    ぜんぜん戦ってないですよ笑。なんかキレてるのをにやにやしながら自分の分食べてただけ。でも、相手がモラハラで怖い旦那さんの場合は何しても動いてくれないかもですね

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2021/06/11(金) 20:13:24 

    >>414
    ルームシェアみたいな感じが理想的かもしれないね!

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2021/06/11(金) 20:13:37 

    >>459
    まぁ、うらやましいこと‼️🎵🎵

    +9

    -1

  • 487. 匿名 2021/06/11(金) 20:13:53 

    >>191
    経済力と顔だけ見て、その他を見忘れてたのかも

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2021/06/11(金) 20:18:23 

    >>1
    うちは下げてくれますが、水に浸け置きしてくれない。汚れた食器がカラッカラになっててこれをどう洗えと?って感じでムカつく!!

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2021/06/11(金) 20:19:30 

    さげるけど水つけてくれない
    何回もお願いしてるのに

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2021/06/11(金) 20:21:46 

    義母は、男は台所に入るなってガチで言ってた人。旦那が食器を下げようとすると、そんな格好悪い事をするな!ってキレるくらい。
    でも、洗う人の気持ちになれよな!って言ったらやるようになったよ。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2021/06/11(金) 20:24:15 

    主さんは大事にされていないと感じているのが不満なんだと思う

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2021/06/11(金) 20:25:51 

    食べたあとのお皿をそのままずーっと出しっぱなしにしてそのお皿にご飯を盛り付けて差し上げたらいかがかしら?
    でもGがきたらやだな😫

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2021/06/11(金) 20:29:49 

    >>1
    その汚れた食器にまたご飯盛りつけて出してあげれば?

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2021/06/11(金) 20:30:27 

    >>298

    ご主人も意地になってるだけかも知れませんね。
    「とにかく言う事を聞いたら負け」みたいな思考の人っているから。

    +22

    -0

  • 495. 匿名 2021/06/11(金) 20:31:51 

    食後にたばこ吸いに行く時キッチン通るのに皿持って行かない。ついでに持っていこうと思わないのか

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/06/11(金) 20:35:54 

    >>24
    実家で𓎩𓌉𓇋 ‎ するとうちの母も未だにやらなくていいって言う。特に綺麗好きと禍拘りがあるだけでなく反射的に言ってくるけどイラっとする。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/06/11(金) 20:37:26 

    >>1
    2日ってことはいつもはしてくれるの?だとしたらものすごい疲れてたかも…忘れてた?って聞いてみたらどう。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/06/11(金) 20:39:06 

    >>19

    私も、私のやり方重ね方があるから
    自分の分だけ変に重ねたり下げられても困る

    人が家に来た時や、飲食店でバイトしてた時も
    重ねてくれる人いるけど
    本当は重ねないでくれた方がありがたかった

    気の利く人は、重ねていいですかって?聞いてくれる
    いやいや、そこまで気を遣ってくれなくてもいいけどね

    +3

    -12

  • 499. 匿名 2021/06/11(金) 20:39:35 

    がる民の旦那ってトイレ綺麗に使えないとか食いつくしとか、食器下げないとかばかりだね

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2021/06/11(金) 20:43:25 

    >>33
    ゴキブリでるよ‼️(>_<)💦

    +5

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード