-
3001. 匿名 2021/06/12(土) 14:15:19
>>2990
和平を望むっていうパラディの声に大陸側が少しでも耳を傾けてれば、エレンは地ならしに走らなかったかもしれないよね
実際あの選択に至るまで色々な道を模索してたしさ+8
-0
-
3002. 匿名 2021/06/12(土) 14:15:21
>>1752
エレンは眉毛が薄いんだって作者言ってた
アルミンは団子鼻だとも言ってた+8
-0
-
3003. 匿名 2021/06/12(土) 14:15:36
>>2999
子供の時のエレンだからなんとなくふーんですませてきたけど(失礼)、これ自分の推しキャラで想像したら普通に悶絶ものだねw+5
-0
-
3004. 匿名 2021/06/12(土) 14:15:45
スタイル抜群!女の武器を使う!→結果強い
じゃなくただただ強すぎなミカサが大好きだった
+33
-0
-
3005. 匿名 2021/06/12(土) 14:16:28
>>975エレンもジークも逆なこと言われただけで父親に洗脳された人生になった
エルディア復権しろと自由に生きろの違いだけど、どちらも息子たちにとって呪いになってしまった
ジークの不妊計画とかいつまで反抗期やっているんだって思った
+10
-0
-
3006. 匿名 2021/06/12(土) 14:17:11
>>2997
こういうことジークが言いそうだから
ジークの悪霊に取りつかれたんだろ+1
-0
-
3007. 匿名 2021/06/12(土) 14:17:27
>>2992
ヒストリアが結婚して、すでに子供いるって聞いたときの彼の反応が知りたい
+18
-0
-
3008. 匿名 2021/06/12(土) 14:18:41
>>2213
私はマルコだと思ってた!+8
-0
-
3009. 匿名 2021/06/12(土) 14:19:01
>>2904
ケニーは自分が持っている限りの処世術を授けて、リヴァイが成長したらサッと身を引いたのが凄い
リヴァイは寂しかったかもしれないけどね
+18
-0
-
3010. 匿名 2021/06/12(土) 14:20:30
スクカーのミカサは積極的で好き+12
-0
-
3011. 匿名 2021/06/12(土) 14:21:02
全巻持ってるけどスクカーだけまとめて単行本出たら買うw+12
-1
-
3012. 匿名 2021/06/12(土) 14:23:03
ピークちゃんのことなんとも思ってなかったけど最終巻読んだら一気に好きになりました。かっこいい!+19
-0
-
3013. 匿名 2021/06/12(土) 14:23:30
>>2786
自分にとっては何気ない行動でも他者に大きな影響を与えて 人ひとりの人生を変えることもある、というメッセージかもしれない
ミカサがルイーゼに対して冷たかったのは、単にエレンに執着する自分と重なった同族嫌悪だと思うけどねw+8
-0
-
3014. 匿名 2021/06/12(土) 14:25:58
お前は自由ってセリフが何度か出てくるけど、自由って言われてる人物はみんな全く自由じゃないんだよね
呪いの言葉のように思える
自由かどうかなんて人に言われるのではなく自分で決めることだよね+19
-0
-
3015. 匿名 2021/06/12(土) 14:26:04
全部が全部 最初から考えられてたわけじゃないと思うけど、19歳で描き始めた処女作がこれって凄い人だわ+44
-1
-
3016. 匿名 2021/06/12(土) 14:30:12
キャラ名鑑にルイーゼ死亡って書かれてないから生きてるのでは?って言われてるね
ただの書き忘れかもしれないけど+6
-0
-
3017. 匿名 2021/06/12(土) 14:31:56
>>3007
ジャンから「劣情を抱くな」と”何度も”言われてるくらいだから
「人妻のヒストリアも初々しくて可愛いだろうな」とか
「子供を抱くヒストリアは聖母のような美しさだろうな」とか
そんな感じだと思うw+33
-1
-
3018. 匿名 2021/06/12(土) 14:35:12
>>1843
そのシーン含めて138話は個人的に神回だー
最終回目前で新たな地獄 仲間たちの巨人化に圧倒的フリな知性巨人勢、1話の伏線回収からの首切りエレンとのキスを見て微笑むユミル…ユミル
+14
-0
-
3019. 匿名 2021/06/12(土) 14:36:28
>>2955
次の台詞が「君の“最悪の過ち”は無駄にしないと誓う」なんだから、最後までアルミンは虐殺反対だったと読み取れるね+16
-0
-
3020. 匿名 2021/06/12(土) 14:43:58
>>1882
7本いり15箱食べたけど当たりませんでした(´・ω・`)
進撃パッケージも店頭で見かけなくなりました
Twitter見たらちょいちょい当たった方いましたけど
ラーメンは消費するのが大変だから2口だけどんぶりに応募しました+4
-0
-
3021. 匿名 2021/06/12(土) 14:45:23
>>1895
因みに深い漫画の代表はなんなんですか?+5
-0
-
3022. 匿名 2021/06/12(土) 14:48:05
>>3017
笑えない気持ち悪さになってきてるから、もう止めてあげてw+19
-0
-
3023. 匿名 2021/06/12(土) 14:48:26
>>3009
ケニーが自分から去ったのは自分が期待外れだったからって思ってたらしいからね(´・ω・`)+6
-0
-
3024. 匿名 2021/06/12(土) 14:49:37
>>2910
先生ww+9
-0
-
3025. 匿名 2021/06/12(土) 14:50:50
>>2732
いや最後ww+6
-0
-
3026. 匿名 2021/06/12(土) 14:52:06
>>2926
これも今見ると…甘酸っぱいな…うん。+6
-0
-
3027. 匿名 2021/06/12(土) 14:53:29
>>2926
諌山先生って、あえてミスリードさせるように数々の雑誌の発言の場でエレミカの関係を
たとえば読者がエレン→ミカサを聞いてきたけど、恋人というより姉か母親への気持ちや
母親の愛は尊いといいますねミカサを遠ざけることがエレンの成長になる
それを今後描くかもしれません
といってきたせいでエレンは同じ年ごろの女の子を母と見ているというマザコン疑惑や
エレンが男としてミカサに対しその気にないならミカサからエレンを襲ってもいいよねと
ミカエレとかがあってエレン×ミカサがそこまで多くなかったよね
漫画のミカサも強いけど腕を回したり手を繋いだりしないから甘いのは描かれなかった
ミカサ→エレンは荒木監督がちゃんと男としてエレンが好きですよといってくれたけどね
11年間の連載の中で心境の変化や描こうと思ったけど止めた部分もありそう
+1
-1
-
3028. 匿名 2021/06/12(土) 14:55:34
>>2906
ショックで現実逃避したんだろうね
+3
-0
-
3029. 匿名 2021/06/12(土) 14:55:44
>>2905
だからつまんなくて途中で見るのやめたって言ってるよ?
+1
-3
-
3030. 匿名 2021/06/12(土) 14:56:09
>>2978
同意できるとか、しかねるとか、そんな同意なんて別にしなくていいよ💦
私はただ自分解釈での話をしただけだから、意見を押し付けたように感じてたなら申し訳ない。+3
-0
-
3031. 匿名 2021/06/12(土) 15:00:49
>>2518
あーそうかも!
初期のジャンの「人との信頼」をコニーでぬぐってたとき、どうしてただの嫉妬が信頼?と思ったけど、
エレンがミカサを自分のものだとジャンにわざと知らせるためにミカサに髪を切れと言ってて、その意図をジャンが気づいたとしたら、そりゃ信頼できないわな!!
エレン性格悪っ笑+24
-0
-
3032. 匿名 2021/06/12(土) 15:03:03
>>2984
横からですが、おもしろいですね。なんなんコイツ奴隷やんと思いながら描くってw
そういえば、浦沢直樹もモンスターのDr.テンマみたいな人は嫌いと言ってたな。+5
-0
-
3033. 匿名 2021/06/12(土) 15:04:56
ふと空を見上げたら鳥が1羽飛んでいて、あれはエレン...とか考えた私は完全に頭がどうかしてる。+26
-0
-
3034. 匿名 2021/06/12(土) 15:05:15
>>2907
このプラスの多さから2人の関係が家族愛だと捉えてる方も多いんだね
なるほど〜本当にどう捉えるかは人それぞれなんだな+7
-0
-
3035. 匿名 2021/06/12(土) 15:08:15
リヴァイもミカサもアッカーマンの力はきっとなくなったんだよね?
リヴァイもミカサもアッカーマンの力だけではなく努力で強くなった人だとも思ってるから2人とも普通に戦ってもそこらの人よりかは強そう+27
-0
-
3036. 匿名 2021/06/12(土) 15:08:57
>>2014
ヒストリア女王の手の甲にキスをした時に見たんだよ
それまでは見えてない+13
-0
-
3037. 匿名 2021/06/12(土) 15:11:03
>>2936
なるほど、そういう意見もあるんですね。
確かにあんなに愛してくれたカルラまで殺してしまったのはカルラからしたら本当にたまったもんじゃないし、あまりにも不憫だし、エレンはなんてことをしでかしたんだと思う。
子持ちだけどそこまで考えてなかったわ……話を理解するのに必死だったし。
ただ、最初に読んだ時にエレンもあの時点で過去も未来も分からなくてぐちゃぐちゃな状態でただただ救う手段としてベルトルトを殺さず、精神的に行き詰まってカルラにダイナを向かわしちゃったんだろうな〜と
マンガだからそこまで引き摺りはしないけど+1
-0
-
3038. 匿名 2021/06/12(土) 15:13:24
>>3031
うわぁ……!!思わず変な声出ちゃったじゃないかwww
+8
-0
-
3039. 匿名 2021/06/12(土) 15:16:05
>>2998
①地ならし計画(エレンプラン)
メリット:パラディ島民は生き残れる 無辜の民も多い
デメリット:パラディ島にいない世界市民の大半が死ぬ 無辜の民も多い
②安楽死計画(ジークプラン)
メリット:直接死ぬ被害者をほぼ出さずに時間はかかるが巨人の悲劇が地球から消える
デメリット:パラディ島民とマーレのエルディア人が不稔化して一世代で絶滅する
政治的均衡が崩れると地ならしが起こって世界の大半が死ぬ
③パラディ絶滅計画(ヴィリータイバープラン)
メリット:地ならしの脅威は一旦は去る
デメリット:パラディ島民は一人残らず死ぬ 無辜の民も多い
マーレに収容されているエルディア人に始祖と知性巨人が移るので将来的な
地ならしの危険がなくなったわけでない。将来起きると(以下略)
マイナスの期待値を考えると
③が一番最悪だな パラディ島皆殺しにしてもマーレに残ったエルディア人は自衛のため
地ならしの力を使うだろうから結局世界市民は死ぬし やっぱタイバーってクソだわ
+8
-1
-
3040. 匿名 2021/06/12(土) 15:18:54
この人がミカサのお姑さんになるのかあ+24
-2
-
3041. 匿名 2021/06/12(土) 15:19:01
>>3001
あの講演会?の直後に失踪だったよね。あの時世界が対話を望んでいたら…(´・ω・`)+6
-0
-
3042. 匿名 2021/06/12(土) 15:20:04
>>807
始祖と進撃の両方の力を持った人物がユミルの呪いを解く者であると、ユミルは待っていたのでしょうか?
エレンがたまたまで気の毒です。
ユミルがミカサの頭を覗いてたのはなぜでしょう?
記憶の改ざんがきかない人種だから?
それならケニーでも兵長でもキーマンに選んでもよかったろうに。+3
-1
-
3043. 匿名 2021/06/12(土) 15:20:08
始祖の巨人の力は過去も未来も関係ないって言ってるけど具体的にいうとどういうこと?
+7
-0
-
3044. 匿名 2021/06/12(土) 15:21:12
何回読んでもジャン達巨人になる必要あった?って思う+7
-0
-
3045. 匿名 2021/06/12(土) 15:21:53
>>2871
そうなんだ。
初期から出ててヒロイン決定で出番多いミカサが許せないのにずっと読み続けられる忍耐力理解不能だわ。
そうなんだ、、、へぇ、凄いわ
+4
-0
-
3046. 匿名 2021/06/12(土) 15:23:06
>>3033
私も今日全く同じことを思いました…。+4
-0
-
3047. 匿名 2021/06/12(土) 15:23:37
>>2877
気持ち悪いね+1
-0
-
3048. 匿名 2021/06/12(土) 15:23:54
もしカルラがエレンやミカサと逃げ延びて避難出来たとしてもその後の奪還作戦という名の口減らしで結局は巨人に食われてたんだよね+6
-0
-
3049. 匿名 2021/06/12(土) 15:24:44
>>2957
真面目な話、19歳から死ぬまで操を立てるなんて酷だわ+14
-1
-
3050. 匿名 2021/06/12(土) 15:25:03
>>3040
そういえばそうだw楽しそうかも+16
-0
-
3051. 匿名 2021/06/12(土) 15:29:38
>>2970
ヒストリアがどうでれエレンはミカサしか好きじゃないからその理屈はおかしい+13
-1
-
3052. 匿名 2021/06/12(土) 15:31:19
最終決戦で
「ライナーの下まで後退を!」って一旦下がろうとしたら
久々に出てきたライナー巨人が完全にマサカリかついだ戦槌に組み敷かれてて
「ライナー!」、で、
シリアスなシーンだけどいつもながらの負けっぷりに
声出して笑わせてもらった
そのあとのエレン最終形態に向かっていくアルミン超大型守るため
ムカデと無垢巨人の大群の前に仁王立ちして「ここは死んでも通さねえ」してる
ライナーは超かっこよかったけど+10
-0
-
3053. 匿名 2021/06/12(土) 15:34:10
>>3044
最終話前にバタバタの展開だったよね+3
-2
-
3054. 匿名 2021/06/12(土) 15:34:48
>>3052
いつも負けてるけどカッコイイという稀有な存在w+19
-0
-
3055. 匿名 2021/06/12(土) 15:35:10
>>2986
サシャがいいお母さんになってる姿も見たかった!
いいお母さんになるランキング自分の中では、サシャ、ミカサ、ハンジがトップ3だな。+22
-0
-
3056. 匿名 2021/06/12(土) 15:37:08
ヒストリアは結局エレンに記憶は消してもらわなかったのかな
だとしたら命懸けでエレンを止めに行くミカサ達を思うと自分は黙認してる訳だし相当辛かっただろうな+10
-1
-
3057. 匿名 2021/06/12(土) 15:37:40
>>2934
私はダイナの情念でグリシャの元に向かった説が好きなのでベルトルさんをというのは要らなかったのになぁと思ってましたが。
自分を罰するために母を、、あまりにエレンが不憫な考察だけど面白いですね!+22
-0
-
3058. 匿名 2021/06/12(土) 15:38:11
よくエレンがミカサに髪切れと言ったって見かけるけど髪切れとは言ってないよね
髪長すぎはしねぇか?立体起動の訓練で事故になるかもしれんぞ?っていう言い方だったよね
そこでミカサが、わかった切ろうって返事をしてる+15
-0
-
3059. 匿名 2021/06/12(土) 15:38:13
>>3044
ラガコ村スプレーなかったら
最後エレン巨人 対 鎧 女型 車力 超大型になる
それにすべてを理解したジャンとコニーが肩を組んで
「これが調査兵団の最後か」って腹くくるシーンもいい
あそこでコニーとジャンがもともと憲兵団志望だったこと思い出した+29
-2
-
3060. 匿名 2021/06/12(土) 15:39:58
>>2044
なんで9つなんだろーの勝手な予想なんだけど
ユミルが落ちた大木は架空の木ユグドラシルがモチーフで、そのユグドラシルは合計9つの世界で展開されてるからそれを参考にしたのかなと。エレンが1話で寝ていた丘の木の枝も9本でソレを示唆している?
その世界の一つの登場人物にユミルという霜の巨人がいる。+9
-1
-
3061. 匿名 2021/06/12(土) 15:40:42
自由に縛られて不自由に生きてきたエレン…
辛いわ…+25
-1
-
3062. 匿名 2021/06/12(土) 15:42:33
>>3043
私も何回読んでもそこ理解できないw+9
-1
-
3063. 匿名 2021/06/12(土) 15:42:45
>>3054
調査兵団に脳みそ吹っ飛ばされた時も
直前に脊髄に記憶を写して逃げるという
同じ知性巨人使いのベルトルトも驚いた方法で生き抜いたしな
リベリオ強襲で心を閉ざして眠ってしまった時も
子供たちの「助けてライナー! ライナー!」っていう
昔の特撮みたいな流れで起き上がってくるしw+8
-0
-
3064. 匿名 2021/06/12(土) 15:44:15
ダイナをカルラのところへ向かわせたのもエレンだったとは…
始祖の巨人ってなんでもできるんだね…+5
-0
-
3065. 匿名 2021/06/12(土) 15:46:48
>>3063
昔の特撮みたいな流れw
ライナーとガビのコンビ好きだったなー+7
-0
-
3066. 匿名 2021/06/12(土) 15:46:58
こんなトピがあったんだね
昨日最終巻読んでからずーっとエレンの事考えて泣けてきちゃうわ+9
-1
-
3067. 匿名 2021/06/12(土) 15:48:48
加筆のミカサとジャンの描かれ方をみて、愛の深さを描くのにページ数やセリフの多さは関係ないのだとわかった+24
-1
-
3068. 匿名 2021/06/12(土) 15:52:29
>>3040
アニメだと優しい心配性のお母さん(cv高山みなみ)だからこれとはちょっと感じがまた違うんだよね。
+9
-0
-
3069. 匿名 2021/06/12(土) 15:56:36
>>2970
ヒストリアがそんなことしようがしまいがエレンにその気が無い
なんか勘違いしてない?+4
-2
-
3070. 匿名 2021/06/12(土) 15:58:37
1話でエレンが寝てる木のところに十字架マークついてるのほんとゾッとするw+5
-0
-
3071. 匿名 2021/06/12(土) 16:02:28
スクカーは進撃キャラが平和な現代に生まれたらあんな感じになるのかと思うと凄い良いよね
ミカサはゴスロリ厨二で、アルミンは陰キャなオタク(最後厄介オタク感まであった)エレンは普通
ヒストリアはパリピ女王様とかw
進撃中学みたいな感じでみたいな
+10
-2
-
3072. 匿名 2021/06/12(土) 16:02:37
>>3057
2934です
私もその説を推してました
若い男の作家で女の妄念が描けるってすごいなと思っていたので、最終話を読んだ後は頭の中で軌道修正するのが大変でした+6
-0
-
3073. 匿名 2021/06/12(土) 16:03:29
本当にエレンは自由の奴隷で不自由そのものだったね…
ユミルちゃんよ…エレンとミカサの愛を利用しちゃダメよ…+21
-1
-
3074. 匿名 2021/06/12(土) 16:06:48
>>3044
ニョロが煙出して、リヴァイがピークに何すればいいかお前が1番わかってるはずだって言ってるのを見て、この辺りも因果応報なのかなと。
パラディ島→巨人を憎み消えて欲しいと願っていたら世界から同じように思われていた
ジャンコニ→巨人殺してたら巨人にされた
収容区の人達→島の悪魔と呼んで憎んでいたら巨人にされて同じ人種だと思い知らされた
マーレ巨人組→島の人間を巨人にしたり殺したりしたら親を巨人にされて殺し合うことになった
巨人組の親→子供を利用してたら巨人にされて子供と殺し合い
世界首脳の皆さん→ユミルの民を殺しましょうに賛同したら自分も自国も被害にあった
世界首脳のみなさんは違うかもしれない、被害甚大過ぎるし。ジャンコニは巻き添えなだけかもw
あと実際巨人にすることが自分も悪魔だったと、島民と同族だとわからせるのに1番手っ取り早い。
+16
-1
-
3075. 匿名 2021/06/12(土) 16:10:26
>>2762
そう言う事かなって思った。
スクカーも普段は読まないんだけど最終話だけ読んで実は壮大な伏線だったんだと気づいて諫山先生本当に凄いなと思ったよ。+7
-0
-
3076. 匿名 2021/06/12(土) 16:10:50
すみません、この人たちが誰だか分からなくて、気になっているんで教えてください🥺
超大型巨人はベルトルトですよね?
それ以外の4人は誰ですか?
エレンとお父さんと、クサヴァーさんですか?+1
-0
-
3077. 匿名 2021/06/12(土) 16:18:41
>>724
そうだといいなー+3
-1
-
3078. 匿名 2021/06/12(土) 16:20:31
>>3076
ベルトルト、クルーガー、クサヴァーさん、グリシャ(エレン父)
手のひらにアルミン+9
-0
-
3079. 匿名 2021/06/12(土) 16:23:12
>>3076
左の巨人は先々代進撃の巨人のエレン=クルーガーさん(フクロウさん)
真ん中は先々代獣の巨人のトム=クサヴァーさん
右端の巨人は先代進撃の巨人兼始祖の巨人 グリシャ=イェーガーさん
クサヴァーさん巨人の手のひらの上でこれから巨人化して
吹き飛ばすのがアルミン+9
-0
-
3080. 匿名 2021/06/12(土) 16:23:46
ミカサがエレンと死に別れてずっと一人ってのは辛いけど、まだジャンとミカサをすんなりとは受け入れられないんだよね
凄く複雑
+15
-3
-
3081. 匿名 2021/06/12(土) 16:27:42
>>3065
ウド
ゾフィア
ポルコ
ピーク
コルト
ガビ
ファルコ
マガト隊長が守りたがったマーレ特戦隊も104期に負けない
魅力があるのがすごい+10
-0
-
3082. 匿名 2021/06/12(土) 16:30:13
>>3078
>>3079
最初に出てきた時はあんなに怖かった超大型が今じゃ可愛く見えるの不思議+12
-0
-
3083. 匿名 2021/06/12(土) 16:31:39
進撃ってアニメで補完シーンがあったりするから、期待しちゃうわ+17
-0
-
3084. 匿名 2021/06/12(土) 16:33:10
>>3080
自分はジャンとミカサは受け入れられたけど、でもエレンとミカサの方が物語にはメインで切ない2人として描かれたのに、ここではエレンとミカサよりもジャンとミカサがくっついたことの方が圧倒的に話題になってて好評みたいでちょっと悲しかったかな…+8
-2
-
3085. 匿名 2021/06/12(土) 16:35:28
>>3084
確かに全ての話題かっさらってた感はある+5
-0
-
3086. 匿名 2021/06/12(土) 16:44:31
>>1209
>>1641さんも書いてる通り、身長や体格差のパースだけはどんなにうまい作家でも狂うことが多い
だから当てにならないと思うな+5
-0
-
3087. 匿名 2021/06/12(土) 16:45:23
>>3078
>>3079
早速ありがとうございます🙏
みんな繋がっていて泣ける😭+8
-1
-
3088. 匿名 2021/06/12(土) 16:45:42
>>3084
終盤の進撃関連スレとかって
エレンとヒストリアの子供という妄想ばかりだったよ
まともにエレンとミカサとアルミンの話をしようとしても痛いエレミカババアがヒストリアに嫉妬してると言い張り追い出されていた
自分の思い通りに事が運ばなくて怒ってる人って楽しく盛り上がる人を邪魔したいんだよ+5
-1
-
3089. 匿名 2021/06/12(土) 16:50:40
>>3080
自分はいろんな意見があっていいと思うよ
ただここだとそういった意見にはマイナスついちゃうかもしれないけど+9
-0
-
3090. 匿名 2021/06/12(土) 16:53:23
>>1882
16箱かいましたー
まだ食べ終えてないですが、一本も出ません😭
チャルメラもたくさん応募しました😄
次は速攻元気を頑張ります😄+4
-1
-
3091. 匿名 2021/06/12(土) 16:55:55
>>3049
別マンガで申し訳ないけどジョジョ第一部のエリナは、19とかで夫と死に別れてその後一生操を立ててたっぽいけど、あれはまあ正式に結婚した後で子供もいるしなあ
結婚してたどころか明確に付き合ってたわけですらないのに操を立てて生きろってのも酷だよね+17
-1
-
3092. 匿名 2021/06/12(土) 17:04:13
>>3084
私もエレンとミカサの二人のやりとりを微笑ましく見てたから
エレンが死んだからってジャンと家庭を築いたことに抵抗あるという
方の気持ちもよくわかります。
どう受け取るかは読者側の個人的な背景も関わってるかなと思いました。
私の祖母は戦争未亡人でして、最初の夫を前の戦争で亡くしました。
私の血のつながった祖父は婿養子として
戦後に祖母と結婚しその後、私の父を含む兄弟たちが生まれて育てました。
その結果、私は、戦争で亡くなられた方の苗字を名乗っています
(祖父も祖母も元々別の苗字でした)。
靖国神社に行った時、その「血は繋がっていないけど自分の苗字の
ルーツになった義理の祖父」の名前を見た時「この方が生きていたら
自分はこの世にいないのだけど、やっぱりこの人も大事でありがたい」という
気持ちになりました。そういう個人的な事情から、自分は
ジャンと結婚というその後も受け入れられたわけで、違和感を
感じる人がいてもおかしくないと思います。+24
-0
-
3093. 匿名 2021/06/12(土) 17:05:53
>>2970
同意。エレンもヒストリアもお互い恋愛感情なかったしわざわざ2人で子作りするわけないよなーと思ってた+5
-0
-
3094. 匿名 2021/06/12(土) 17:06:29
>>3019
文脈読めない人の批判でアニメになった時台詞変更とかされてたら嫌だなー。+3
-1
-
3095. 匿名 2021/06/12(土) 17:07:05
>>3076
この絵好き
ベルトルトとクサヴァーさんの手がすごく大事なものを持ってるって形をしてる+13
-0
-
3096. 匿名 2021/06/12(土) 17:09:40
>>3090
私も何の成果も得られませんでした…(´・ω・`)でも次のコラボは何かなって楽しみ。+4
-0
-
3097. 匿名 2021/06/12(土) 17:10:12
>>3095
神々しささえ感じるよね
後光がさしてるというか+7
-0
-
3098. 匿名 2021/06/12(土) 17:11:15
>>3093
恋愛感情なくても子供は作れるよ
まあ少年漫画だからそれはないなと思ったけど+2
-5
-
3099. 匿名 2021/06/12(土) 17:12:05
>>3088
一時期ガルちゃんでも父親説推してる人めちゃくちゃいたよね…ヒロインがモブとの子を産むわけない!とか記憶をより深く探るために濃厚な接触をして子供が出来た!とか本当に同じ漫画読んでんのか?ってコメントにも大量にプラス付いてたもん
ただガチの終盤になってくると一気に消え失せて寧ろ大量虐さつするつもりのエレンが無責任に子供作るわけないだろ派が圧倒してた
最終話の反応もボロクソ言われてたのが今割と好評みたいだし結構ガルちゃんの進撃トピって真逆に流れ変わること多いよね+8
-0
-
3100. 匿名 2021/06/12(土) 17:12:59
>>3098
少なくともエレンとヒストリアがあの流れではないやろって思ってって事を言いたかったです汗
言葉足らずですみません。+5
-0
-
3101. 匿名 2021/06/12(土) 17:13:09
>>2750
それまではずっと巨人の足音のゴオオーが響いてるし、無音が良いな+5
-0
-
3102. 匿名 2021/06/12(土) 17:15:33
>>3095
守ってるのは正に人類の希望だもんね+8
-0
-
3103. 匿名 2021/06/12(土) 17:18:01
自分はエレミカ派だけどジャンと結ばれて良かったと思う派。1部のカプ過激派が終わり方にギャーギャー言ってるのはなんだかなあと思う。描かれたことがすべてだよね。
流石に最後ジャンとピークの子供!とかは「いや無理あるやろ…」って感じだし、ジャンと結婚してとエレミカの相思相愛は変わらないんだからそんなに批判しなくてもと思うよ
ミカサにエレンを想ってずっと1人でいろとは言えない…+19
-5
-
3104. 匿名 2021/06/12(土) 17:18:20
>>3078
アルミン乗ってるの気づかなかった+8
-1
-
3105. 匿名 2021/06/12(土) 17:20:35
>>3098
男の側にその気があればね
ヒストリアはエレンに見向きもされてないじゃないw
+5
-1
-
3106. 匿名 2021/06/12(土) 17:23:33
>>3098
あなたエレンとヒストリアの子供が最後を飾るとか言って暴れてた人でしょ
流れがなんかおかしいと思った!
+9
-1
-
3107. 匿名 2021/06/12(土) 17:26:57
>>3044
マーレ人の目の前で本来戻るはずのない無垢の巨人を人間に戻すことでエルディア人に巨人化能力がなくなったことを可視化する舞台装置
アルミンの言葉だけじゃ弱いし
これをご都合主義と言われるともう物語は全部そうなってしまうのでどうしたらいいのか…+23
-0
-
3108. 匿名 2021/06/12(土) 17:28:06
>>2845
進撃の巨人136話と137話の間にあります
「特別公開第137話ネーム」
今確認したらあったけどないかな?
+5
-0
-
3109. 匿名 2021/06/12(土) 17:31:10
>>3005
全く何の洗脳もせずに子供を育てるなんて不可能だと思う、どうしても親(もしくは親代わり)の期待、こうあってほしいという先入観は入るよね
純粋に子供には自由に幸せに生きてほしい!って思ったところで、親自身の自由や幸せとは何かっていう定義が子供の価値観を形成するわけだし
何回か出てるけどケニーの子育てはどっちかというと成功した方だと思うけど、あれは叔父という立場(しかも血縁と明かしてない)かつ、赤子の頃から育てたわけではなく、成人まで面倒を見るわけでもなく、教えられることを教えてもう大丈夫だと思うタイミングで身を引けたわけだから
+18
-0
-
3110. 匿名 2021/06/12(土) 17:32:30
>>3067
エレンへの愛ってこと?+1
-1
-
3111. 匿名 2021/06/12(土) 17:36:17
>>3012
車力ってピークちゃんが言うように運搬とか斥候用で直接戦闘向きではないと思ってたけど、あのヒットアンドアウェイ戦法かなり強いよね
+17
-1
-
3112. 匿名 2021/06/12(土) 17:36:19
>>3084
ジャンはエレン並みに人気キャラなので、ここぞとばかりにファンの方がその話題に持って行ってるとこあるよね。1話から見てたらあの墓参りシーンはジャンかどうかはどうでもよくて、ミカサが生涯幸せに暮らしたこと=エレンの望みが叶ったこと、を表す上で重要なシーンだとは思うけど。+6
-3
-
3113. 匿名 2021/06/12(土) 17:37:15
>>3098
>>1597
誰も聞いてないのにエレミカがどうこう言い出した奴の正体
+5
-0
-
3114. 匿名 2021/06/12(土) 17:37:42
>>2798
ハルキゲニア混ざってるよねー+3
-0
-
3115. 匿名 2021/06/12(土) 17:37:53
最後の最後でエレンのミカサへの気持ちが描かれたり本誌の終わり方があんな感じだったから加筆でいきなりジャンとミカサがくっついてて受け入れがたいって人がいてもまぁ仕方ないとは思う
ミカサの今後は想像の余地を残してほしいって人もいただろうし
今は受け入れられなくても時間が経つとともに受け入れられる人が増えるといいね+18
-0
-
3116. 匿名 2021/06/12(土) 17:39:43
>>3112
> ジャンはエレン並みに人気キャラなので、
いやいや
それはないって
主人公は主人公だよ
ジャン視点のエピソードなんて無いジャン+1
-13
-
3117. 匿名 2021/06/12(土) 17:41:07
>>573
墓参りに思い出の品つけるのは普通だよ+10
-1
-
3118. 匿名 2021/06/12(土) 17:45:05
自分はあれはジャンとミカサが結婚して2人の子供だと思ってるけど、でも男性の方は顔は描かれてないしキャラ名鑑とかでもジャンだとはっきり書かれてるわけではないからジャン確定とは言えないんだよね
女性の方はマフラーしてて手首に包帯巻いてるからミカサだと思うけど
だからあの描写もいろんな考えがあっていいのではと個人的には思うな+21
-0
-
3119. 匿名 2021/06/12(土) 17:47:56
>>3070
十字架ってどういう意味?+1
-0
-
3120. 匿名 2021/06/12(土) 17:48:28
>>28
なにその仮面ライダー鎧武オチ+2
-0
-
3121. 匿名 2021/06/12(土) 17:49:07
>>1502
私はハンジが理解できなかった
仲間が大切で、その仲間が巨人に殺されて、それで巨人が好きって何…+6
-4
-
3122. 匿名 2021/06/12(土) 17:49:40
>>3118
でもあれがジャンじゃなかったら
あとから世界の8割を滅ぼした基地外エレンを愛してるミカサを理解して受け止めてそれでもボクはミカササンを愛してるぅという
超人的な理解ある彼くんモブが後から新たに湧いて出たことになるんだよ??
そっちの方が非現実的じゃない?
だからジャンだよ+25
-3
-
3123. 匿名 2021/06/12(土) 17:50:26
>>2897
それもあると思う。あと何巻かは忘れたけど初期のコミックの巻末で「俺たちの~」やってるパロディ?てバックさんが言ってました。結構叩かれて気付いてほしかったとも。
+4
-0
-
3124. 匿名 2021/06/12(土) 17:52:43
>>3122
うん、だからいろんな考えがあっていいと思うよ+18
-0
-
3125. 匿名 2021/06/12(土) 17:53:33
>>3111
横だけど。戦闘機とかの緊急脱出のごとくプシュッと巨人から出るの強すぎだろwwとツッコミたくなるけど、アニメでどう描かれるか楽しみ。+11
-0
-
3126. 匿名 2021/06/12(土) 17:55:59
>>3116
人気投票見てみて!エレンとジャンはそんなかわらないよ!それより更に人気なのがリヴァイ、ハンジ、エルヴィンだけど+12
-0
-
3127. 匿名 2021/06/12(土) 17:56:52
第129話のラストシーン(単行本第32巻所載)にハートをわしづかみされたわ
自分が助け出した傷ついた教え子のファルコをオニャンコポンに預けて
マガト元帥が「すぐに船を出せ」って言って
「え? あんたは?」「しんがりを務める」から始まるシーン
自主判断でイェーガー派と戦ってたシャーディス教官が港に助けに来る
シャーディス教官もマガト元帥も同業の一流同志 陣営は違えど
お互いの凄みは一瞬で伝わったんだろうな
時間も言葉も少なくても
お互いここで死なないと、「人類を守るため旅立つ教え子たちを守る」という
己の定めた使命を果たせないということもすぐわかりあえた
少ないセリフの中でシャーディスが誇りに思った
教え子の一人としてアニ=レオンハートの名前が出た
彼女がマガトの教え子でもあることは伝わったのだろうか それはわからない
国家や社会を守る責務を果たすためとはいえ、人生の最期の瞬間を前にして
教え子たちを死地に追いやってきたことへの悔悟と懺悔を独白するマガト元帥
同じ軍人として、同じ教育者として、その苦悩を瞬時に深く理解し
教え子たちの気持ちも代弁しつつねぎらいの言葉を述べるシャーディス教官
シャーディス教官が名乗りながら差し出した発火装置(火縄銃)を受け取り
テオ=マガトと名乗って挨拶を返して発破
このシーン、
漫画の中高年男性の死に方としてこれ以上かっこいいものを見たことがないわ
漫画史に残る名シーンになったと思う+38
-1
-
3128. 匿名 2021/06/12(土) 17:57:15
>>3122
あれがジャンかどうかって別にどっちでもいいんだから読者が読み取りたいように読めばいいんじゃない。+8
-3
-
3129. 匿名 2021/06/12(土) 17:58:24
>>3112
ジャンは本当に大人気で好感度高いキャラなんだな〜ってここ見て改めて思った
ジャンのファン多いよね+21
-1
-
3130. 匿名 2021/06/12(土) 17:58:24
>>3052
ネームが処刑寸前のヨロイって書いてあって2回笑った+3
-0
-
3131. 匿名 2021/06/12(土) 17:58:44
>>1882
進撃に釣られてパキシエル20箱くらいは購入したのですが、当たりは出ず、でもパキシエルが意外と美味しくて、これからも購入しようと思いました
バニラ味が好きです+17
-1
-
3132. 匿名 2021/06/12(土) 18:01:11
>>3129
ジャンは欠点ないからね。でももう結婚の話はいいから本筋の話で盛り上がって欲しい。+12
-3
-
3133. 匿名 2021/06/12(土) 18:02:19
>>3130
ライナー巨人って名前の割に最弱か?ってくらい弱いよね+5
-0
-
3134. 匿名 2021/06/12(土) 18:10:06
>>3076
グリシャすごすぎぃ!!自分ができるもんだから、何で息子が同じに出来ないのか理解できないやつだな。
これが少年漫画あるあるパターンだと。
グリシャ→歴代No.1進撃の巨人保有者
ジーク→ダークサイドに堕ち、敵国のエリート戦士
エレン→落ちこぼれだけど、実はすごい血筋で進撃と始祖を保有できる特別な人間
父から託された巨人の力。攻め入る敵国の若き戦士達。
巨人の力をコントロールしていたはずのエレンの精神を侵略する始祖ユミル!
弟の苦しみに立ち上がる敵国の兄!
大いなる力に動かされるエレンを救うのはミカサ!?しかし始祖ユミルは壮絶な過去を持っていた。。彼女の思いとは!?
コニーは特別な力持ってそうなタイプ(作者の願望投影キャラ)。
+0
-3
-
3135. 匿名 2021/06/12(土) 18:13:01
>>3133
ジャンが鎧なのによく砕けてるよねって言っててわらった+18
-0
-
3136. 匿名 2021/06/12(土) 18:15:12
ジャンがまだ戦えるって言うピークに限界だ!って
言ったの優しくて好き+14
-0
-
3137. 匿名 2021/06/12(土) 18:15:36
>>2970
>>3051
>>3069
追記
分かりにくかったどころか言葉足らず過ぎでしたね
エレヒスの中ではエレンの心がヒストリアに向いてるという事になってるので、万が一エレンがヒストリアを好きでもヒストリアは受け入れないでしょと言いたかった
+2
-0
-
3138. 匿名 2021/06/12(土) 18:17:23
>>1
今日やっと読んだ。
もっかい1巻から読み直さないと。+8
-0
-
3139. 匿名 2021/06/12(土) 18:18:42
まあ最終決戦でミカサのブレード弾き返した歴代鎧の巨人の一人も
アニ女型の回し蹴り一発で首から砕かれてたしな
ライナーだけがパリンと割れる鎧じゃない
鎧の巨人の鎧はマジンガーZの講師力研究所のバリアーと
同じで割られるためにあるもんだと思う+5
-0
-
3140. 匿名 2021/06/12(土) 18:22:54
知性巨人より無垢の巨人のが怖いわ+14
-0
-
3141. 匿名 2021/06/12(土) 18:30:51
>>3103
そう書かれた事が全てなんだよね
書かれていたのは、エレンの墓に花を添え、手首に包帯にマフラーの女性←ここまで描かれていればミカサだと確定できるけど
しかし、寄り添っていた人物は誰で更に関係性も明確には書かれていないから読者の好きな様に解釈していいんだと思うよ
+19
-0
-
3142. 匿名 2021/06/12(土) 18:32:23
知性巨人継承者に悪人はいなかったしね+0
-0
-
3143. 匿名 2021/06/12(土) 18:32:31
寧ろジャンだから割と受け入れられてるイメージ
一巻からずっとミカサの事好きな様子がしっかり描かれて唐突感もそんなにないし、イケメン高身長に成長して内面もいい男で全く株下げなかったもんね。
単純に諫山先生のお気に入りだから欠点ほぼなしで美味しい立ち位置なのかなって思ってたけど早い段階で最後ミカサに寄り添うキャラと決めてたからなのかなー。
ミカサ推しで本音はエレンと結ばれて欲しかったけどジャンなら仕方ないなってなるもん。
これでライナーとかコニーだったら唐突すぎて大荒れだったよね
+22
-2
-
3144. 匿名 2021/06/12(土) 18:37:24
歴代知性巨人の中でもベルトルト、アニ、ライナーは経験値が圧倒的に違うと思う。
立体起動やアッカーマン相手にしてしかも自分も立体起動使えるとか凄すぎ。
負けない104期も強すぎ。+9
-0
-
3145. 匿名 2021/06/12(土) 18:53:48
>>2824
>>2821
>>3114
ありがとうございます!
そういえば、混じってますね。
色々な考察聞けて嬉しいなー+3
-0
-
3146. 匿名 2021/06/12(土) 18:55:03
1,2話のネームは下書きレベルで結構細かく書き込まれてて設定も少し違うから迷ってる人いたら個人的にはおすすめ。+2
-1
-
3147. 匿名 2021/06/12(土) 18:56:37
>>3137
> エレヒスの中ではエレンの心がヒストリアに向いてるという事になってるので
原作者の中でと一般人が見てる原作中ではミカサにしか向いてないんだから
そんなエレヒス二次創作の中での話をされても通じないでしょw+8
-4
-
3148. 匿名 2021/06/12(土) 19:01:20
>>3124
解釈は自由を盾に自分好みに話を捻じ曲げてはいけないと思うよ
作者さんが考えた正解があるんだから
作者無視して自分の妄想の世界で完結したいなら他人と会話しようとするなって話
言っとくが私は誰のオタでもない
単に作者さんが意図した通りに作品を語りたい+3
-6
-
3149. 匿名 2021/06/12(土) 19:02:42 ID:EJ6I71nLSV
>>3128
話の必然からしてそうだって言ってるだけ
逆にジャンだと何が不都合なの?
+8
-3
-
3150. 匿名 2021/06/12(土) 19:03:42
>>3141
解釈を自由を盾にして
描いてあることを否定するのは頂けない+3
-1
-
3151. 匿名 2021/06/12(土) 19:05:13
>>2421
うねうねがまだいるから巨木になったと思ってる。+9
-2
-
3152. 匿名 2021/06/12(土) 19:07:14
>>3149
私もジャンと思ってるけど、ジャンと思いたくない人はそうでいいんじゃないってこと。てかそのシーンは散々話したしもういいよ。+23
-1
-
3153. 匿名 2021/06/12(土) 19:08:44
>>2750
私も無音がいいなぁ
冬からのアニメのシーズンはミカサもうちょっと可愛くなるといいな...なぜか原作よりもゴリゴリになってたのが悲しかったから。
138話の山小屋からのできない、でマフラーを巻くミカサが単行本は描き直されてたけど、掲載時のミカサはカッコ良さが際立ってて単行本のミカサは胸も強調されていて女性らしい美しさ?みたいなのを感じた。
本誌はヒーローっぽくて単行本は聖母のようなの。
同じように感じた人いないかなぁ
+6
-1
-
3154. 匿名 2021/06/12(土) 19:09:54
>>3153
たぶん山小屋シーンとラストのキス前のエレン目線のミカサは可愛く描いて書き分けるんじゃないかな。+7
-0
-
3155. 匿名 2021/06/12(土) 19:14:17
>>42
どんどん木が成長して、エレンのお墓を飲み込もうのしていく描写もすごいと思った。
最後のページの大木の穴のなかにすっぽりエレンのお墓が埋まったんだね。+17
-0
-
3156. 匿名 2021/06/12(土) 19:14:37
>>3154
そう考えると、最終話の鳥を眺めるミカサの表情はとびきり可愛い=カモメはやはりエレンなんだろうね+15
-0
-
3157. 匿名 2021/06/12(土) 19:16:55
>>760
隣にはさすがに埋葬されてないよね+3
-1
-
3158. 匿名 2021/06/12(土) 19:17:03
>>3139
女型は他の巨人の一部を取り入れて他の巨人の能力が発現しやすいってあったけど、これは巨人科学の研究でわかったことなんじゃないかな。硬質化の能力を持ってるから鎧もパリンといけたんだろうし。最先端の研究の恩恵受けてる最新の女型はやっぱり歴代巨人の中でも最強だと思う。
勝手なイメージだけど、鎧と超大型は他の巨人の能力は発現しにくそう。+6
-0
-
3159. 匿名 2021/06/12(土) 19:19:18
>>3150
あの人物が誰であるか、どんな関係性であったのか明確に書かれていないよ
+6
-3
-
3160. 匿名 2021/06/12(土) 19:23:12
>>3156
エレンが鳥の視点を持ってたのは確実なので、始祖の力で未来のミカサをのぞいてたのかな?+2
-1
-
3161. 匿名 2021/06/12(土) 19:26:00
>>3132
えっ
馬面って欠点じゃないのか+0
-9
-
3162. 匿名 2021/06/12(土) 19:30:31
エレンをやってからキスじゃなくて、エレンが生きてる時にキスをして欲しかった。
でもキスをしたらやれなくなるのかな。
いずれにしろ辛い。ミカサも。エレンも。
2人の覚悟を思うと、泣けて仕方ない。+10
-1
-
3163. 匿名 2021/06/12(土) 19:31:11
スクカーでは100年前に巨人がいたって事は最終回から100年後の世界で
最終回では、高層ビルが建っている街並みが爆撃されているコマがあるか(近代化に100年位は経っているだろう)
スクカーの時代の後に戦争が起こってパラディ島は荒野みたいになってしまったんかな+11
-0
-
3164. 匿名 2021/06/12(土) 19:31:32
>>3001
タイバーの失敗でもあると思う。パラディ側がどう考えてるか知ろうとしてれば結果は違った気がする。結局力でねじ伏せようとしてるからね。+9
-0
-
3165. 匿名 2021/06/12(土) 19:31:45
>>3147
エレヒス説の話してたから通じるかなって自惚れてたw
そらそうですよね!
私はエレヒス押しではないしマフラーありがとうの件からずっとエレン→ミカサとちゃんと思ってます
+0
-4
-
3166. 匿名 2021/06/12(土) 19:34:50
>>760
よくあるテンプレだから+1
-0
-
3167. 匿名 2021/06/12(土) 19:37:13
>>3165
見てたけどどこにもエレヒスなんてしてる形跡は無いけど…
なんでエレヒスの人って自分からエレヒスの話を振っておきながら
自分はエレヒスではありませんって予防線張るんだろ…+5
-5
-
3168. 匿名 2021/06/12(土) 19:38:17
>>3162
たぶん山小屋でキスしてるよ
抱き合ってたし、あの距離感だからそういうことだと思う
寿命まで二人は恋人として静かに暮らしたよ+29
-0
-
3169. 匿名 2021/06/12(土) 19:39:03
>>2992
私もマーレ編でライナー痩せたと思ってたけどそんなことなかったらしい…!
185cm83kg→188cm95kg
キャラ名鑑より+4
-0
-
3170. 匿名 2021/06/12(土) 19:40:58
>>3159
消去法だよね
ジャンじゃなかったら新規のモブが前知識ゼロからエレンのことを理解してミカサ愛してるになってるってことになるのでそっちの方が無理あるでしょ
作者のお察ししてくださいを歪めることないのでは?
自分の好みじゃ無かったなあと受け入れたら済む話+5
-10
-
3171. 匿名 2021/06/12(土) 19:43:32
>>2788
だよね!?私もなんでも伏線伏線に考えすぎだよみんな!と思ってた笑
背中と言ったって襟足も全然違うし特に関係ない気が…。
あと、ジャンの一目惚れも伏線と言ってるけど
伏線とかじゃなく単に片思いが実っただけと捉えたんだけど…+29
-0
-
3172. 匿名 2021/06/12(土) 19:44:26
エレンとジャンの喧嘩シーン好きだったな+18
-0
-
3173. 匿名 2021/06/12(土) 19:49:48
>>3172
そろそろ誰か止めてくれよって心の中で呟いてるのよね+10
-0
-
3174. 匿名 2021/06/12(土) 19:51:34
スクカーが巨人が滅んで100年後という設定だけど、100年前の巨人が=エレン達ではない気がするな
エレン達の時代からの文明の進歩が著しすぎる
おそらく最終コマの少年が発見したように、巨人の封印→発見を何度も繰り返してて、そのn度目がエレンが主人公の進撃の巨人なのかなと
そう考えると途方もない時の長さと人間の愚かさに胸を打たれる+7
-1
-
3175. 匿名 2021/06/12(土) 19:51:40
>>3164
マーレ側は巨人が近い未来近代兵器に負ける=他国への圧倒的な優位性がなくなる事を分かっていたしパラディ島の資源も欲しかった、
その上で戦争直後の他国の憎しみの矛先をマーレからパラディ島にすり替える為にも戦争をしようとしたんじゃ無いのかな?
パラディ島の言い分を知っても戦争は避けられない気がする+4
-0
-
3176. 匿名 2021/06/12(土) 19:53:05
>>760
そのトピとコメントは見てないけど、
あの木のシーンが続く中でおばあちゃんで亡くなったミカサが出てきたから、
私も最初そう捉える人がいてもおかしくないなあと思った!
同じお墓に入れてあげて…と思ってたけど、加筆でジャンと結ばれたみたいだからそれはないか。+5
-0
-
3177. 匿名 2021/06/12(土) 19:53:56
ミカサはエレンの生首持って、どうやってパラディ島に帰ったんだろう?ファルコに乗ってかな?+1
-1
-
3178. 匿名 2021/06/12(土) 19:54:11
>>3163
そこ気になった
スクカーのみんなは無事だったはずと信じてる+2
-0
-
3179. 匿名 2021/06/12(土) 19:56:30
数々の伏線を考察サイトやみんなのコメントでなるほど…そういうことか。と納得してきたけど、
やっぱり私の脳みそじゃ理解が追いつかないところ多数。
長年かけて何度も読み返し、理解していく楽しみもあるので無理やり納得しようとはしてない!
でも気になるから聞きたい…
「2000年後の君」は誰だったの?最後に出てきた男の子?🥲+7
-0
-
3180. 匿名 2021/06/12(土) 20:00:02
>>3162
たぶんキスしてる時の感覚はエレンあるんじゃないかな?ガビに打たれた時もすぐには死んでないし+6
-0
-
3181. 匿名 2021/06/12(土) 20:02:39
>>3170
そのお察し下さいってのは想像でしょ?明確に描かれていない事はこうだと決めつけられないって事を言っているんだよ
明確な正確は描かれていない以上個人の想像でしか無いって話しだよ+9
-3
-
3182. 匿名 2021/06/12(土) 20:02:53
>>3177
ファルコはもう巨人になれないのでキヨミ様の船くらいしか考えられない+11
-0
-
3183. 匿名 2021/06/12(土) 20:03:27
>>3167
>>1597そういえばヒストリアのお腹の父親はエレン説度々見かけたけど
とあったのでヒストリアとエレンの話もしていると思ったんだけど、これはエレヒスの話じゃないのかな?
1597さんのはエレヒス違ってたねエレミカだったねって話だよね
それにもともとエレヒスを否定してるよ
+5
-0
-
3184. 匿名 2021/06/12(土) 20:03:55
>>2732
ファルコのお父さんって、エレンのお父さんの同士だった人だっけ⁉️
あの楽園送りの際、「威勢の良いのがいるな」って巨人の注射を打たれないまま「巨人に食われろ」って蹴飛ばされた⁉️+4
-0
-
3185. 匿名 2021/06/12(土) 20:04:14
>>3180
そうであって欲しいです😭
あの最期のエレンの表情と、ミカサに抱かれて目を瞑っているエレンの表情が脳裏に焼き付いて、毎日切なかったので。+9
-1
-
3186. 匿名 2021/06/12(土) 20:07:04
Twitterでエレヒスの人がジャンミカになってるんだけど、多分ここにも出没してるのかな。最終巻はそのコマだけじゃない。同じ話永遠ループしてるだけだし、しつこいよちょっと。+3
-4
-
3187. 匿名 2021/06/12(土) 20:08:27
>>3185
あのシーンほんといいですよね。諫山先生の画力すごすぎ!って思いました。ミカサが悲しみだけじゃなく、ちょっと微笑んでるのがいいです。+12
-0
-
3188. 匿名 2021/06/12(土) 20:09:17
個人的にはサシャが死んでからジャンとコニーがいつ死ぬのかハラハラしてたから生き延びてくれただけでも恩の字+18
-0
-
3189. 匿名 2021/06/12(土) 20:12:03
二人が夫婦として暮らした時間があったと思います。
エレンは時間を自由に移動できます。
最終決戦の時に残りの寿命の四年間を二人で暮らしたのです。
いってらっしゃいエレンの顔色は死期が近づいていた。
アルミンには俺が死んだら記憶は戻る。
アッカーマンには記憶の改ざんはできない。
ミカサは満ち足りた記憶があるから、最後の一太刀を振るう事ができたのです。
エレンも満足気に見えました。+25
-0
-
3190. 匿名 2021/06/12(土) 20:14:16
>>3189
いってらっしゃいの前は寿命がつきる寸前ですね。道の中で4年間恋人同士のように2人で過ごすことができたから、ミカサも決心してすぐに斬ることができたんだと思います。+25
-0
-
3191. 匿名 2021/06/12(土) 20:15:20
>>3169
マーレ編ではライナー痩せたんだよね
ソースは作者のインタビュー
聞いてないのにライナーのことを話し始めてしかも饒舌すぎて吹いた
最後のキモライナーは体重増えてゴリラだねw
幸せそうで何より+3
-0
-
3192. 匿名 2021/06/12(土) 20:17:05
>>3191
主軸の幼馴染3人はわかるけどライナーもやたら細かい設定があるよね+3
-0
-
3193. 匿名 2021/06/12(土) 20:17:13
二人で暮らした時間がなければ、エレンを殺すの?、、、おろおろ、、、のままだと思うわ。+16
-0
-
3194. 匿名 2021/06/12(土) 20:19:20
二次通の編集者インタビューの動画がなぜか消えてるね
一回見てめっちゃくちゃ興味深い内容だったから
あとでゆっくり見直そうと思ってたのに残念+3
-2
-
3195. 匿名 2021/06/12(土) 20:20:36
>>3044
どこかで見たんだけど、諌山先生、読者を絶望のドン底に突き落とすことがしたかった。とか言ってなかったっけ?今までも絶望続きだったけど、その前の話がちょっと希望に満ちた終わり方だったからこの話で、とうとうジャン達も死ぬんだ…って読者に絶望感を与えたかったのかな?とか思った+9
-0
-
3196. 匿名 2021/06/12(土) 20:23:17
少しトピズレですいません
感想と質問です
アマプラ30日間無料に入って今日はじめてみました!
巨人がキモくてずっと見てなかったけど、見てみたらめっちゃ面白かった
でも想像以上に巨人がキモかったw
いまリヴァイに捕まって審議にかけられるところまで見ました
アニメで出てる部分まで見ようと思います
漫画の方も面白いですか?絵が人を選ぶ感じですかね
あ、アルミンが一番良かったです!+15
-0
-
3197. 匿名 2021/06/12(土) 20:23:49
>>3194
それ私も後で見ようと思ってた!何言ってたか覚えてますか?+0
-0
-
3198. 匿名 2021/06/12(土) 20:30:21
>>3181
ミカサの横にキャラを明確に描いてるよ
作者は答えを持って描いてる
想像にお任せしますというのは
ミカサがエレンの横に埋そうされたかの方
こっちは明確に描いてない
自分の好みに合わないものは描いてあっでも無いという
その姿勢が嫌いだわ
この屁理屈でエレンがミカサを好きだなんて明確には描いてないから決めつけるな!
エレミカは妄想だ!!ってやってきてたからね
いやいや描いてたでしょw+2
-6
-
3199. 匿名 2021/06/12(土) 20:32:57
>>3196
特に初期は絵はうまくはないけれど奇形体型の女性がいたり性的な描写がないのでかえって女性は読みやすいと思う
アニメでは端折られているところもあるので原作も見ると理解が深まる
おもしろさは保証する
謎が解明すると戻って読みたくなるよ+22
-1
-
3200. 匿名 2021/06/12(土) 20:35:55
>>3196
アニメを見て、もっと見たい!と思ったらぜひ原作をおすすめします!
わたしは原作を読んで理解できるところもあったし、
細かな進撃の巨人という作品の空気を感じ取れました。+9
-0
-
3201. 匿名 2021/06/12(土) 20:36:31
エレンがアルミンと炎の水やオーロラ見るところすごく好き
現実ではもう一緒に見ることが叶わないから切ない+26
-1
-
3202. 匿名 2021/06/12(土) 20:39:29
みんな存在忘れてそうだけどウーリが好き+16
-0
-
3203. 匿名 2021/06/12(土) 20:41:09
>>3198
そのミカサの横にいた人物が誰だとかの情報は書いてなかったでしょ?
作者の中に正解はあるだろうけど、
それを明確に描いていないのだから、作者の決めた正解はこうだって想像で決めつけて人に押し付けちゃいけないよ
後、墓の話なんてしてないよ
+9
-3
-
3204. 匿名 2021/06/12(土) 20:44:33
>>3203
あれは具体で絵があるじゃない
ヒストリア夫を顔を描いてないからって否定し続けた人もそうだけど
あるものを否定する読み方って意味あんのって疑問
+3
-5
-
3205. 匿名 2021/06/12(土) 20:46:07
>>3197
後で見られると思っていたので、ざっくりとしか思い出せないごめん…
でも一番気になったのがリヴァイの生死の件で
先生的には最終的に死ぬ方向もあったが編集と話し合って生き残った
あとは進撃ループ説の話とかセカイ系(エレンとミカサの)の話とか
たっぷり40分もあったのに数時間で消されるって何か不都合でもあったのかな?+6
-0
-
3206. 匿名 2021/06/12(土) 20:48:06
最終話でアルミンとの時間に限りがある描写だったから、ミカサと過ごした時間も漫画に描かれた部分だけかな?と思っていたけど、そういうわけでもないのかな
勝手な想像だけどもミカサとの時間を増やすために他のみんなの分減っちゃった〜とかだったらグッとくる+6
-0
-
3207. 匿名 2021/06/12(土) 20:48:15
>>3196
自分はあの粗い絵柄が巨人の不気味さを引き立てると思ってるな
気になったなら漫画読むのオススメ+9
-0
-
3208. 匿名 2021/06/12(土) 20:48:27
>>3174
私はエレンたちだと思うけどな
明治から令和の科学の進歩を考えると、100年間は充分ありえるよ+7
-1
-
3209. 匿名 2021/06/12(土) 20:49:01
>>3205
横だけど、それ凄い気になるね+3
-0
-
3210. 匿名 2021/06/12(土) 20:49:13
>>3205
えーリヴァイ死ぬルートもあったんだ!リヴァイは人気だからとかじゃなくて、調査兵団が捧げた命を見届ける人として絶対生きててほしかった!104期だけ沢山生き残るのもちょっと嫌だ+13
-1
-
3211. 匿名 2021/06/12(土) 20:53:55
>>3208
横の上にだいぶ話ズレてごめんだけど。
明治生まれで平成まで生きた人とかってとんでもない時代を生きてきた人だよなーとかたまに思う
50年位前なら幕末を生きた人も居たんだろうとか思うと凄いよね+16
-0
-
3212. 匿名 2021/06/12(土) 20:54:22
104期の皆はエレンのお墓参り出来たのかな
「エレン、もうすぐ皆が会いに来るよ」ってミカサが言ってたから、お忍びでも会いに行けたと思いたい+22
-0
-
3213. 匿名 2021/06/12(土) 20:55:29
あの加筆はミカサがエレンを想いながらも幸せに生きたことももちろん大事だけど、それよりも木の成長と国の発展、ミカサ達の死後にまた戦争が起きて崩壊したこと、そしてあの成長した木に少年が出会ってまた同じ歴史を繰り返すのか?ってのがメインで描きたかったんだろうね
その時間の経過がわかるようにミカサを使って描いたって感じじゃないかな+30
-1
-
3214. 匿名 2021/06/12(土) 20:55:57
>>3147
自分はスクカーは最終回の100年後だと思うけど
それも面白いね
+2
-0
-
3215. 匿名 2021/06/12(土) 20:56:09
>>3169
185センチ95キロ→188センチ83キロだよ。
身長3センチ伸びたのに体重は12キロも痩せてるんだよ。+1
-2
-
3216. 匿名 2021/06/12(土) 20:58:38
>>3214
は>>3174宛でした+0
-1
-
3217. 匿名 2021/06/12(土) 20:59:07
平和な世界線でジークハンジリヴァイのカオスなトリオを見たい+21
-0
-
3218. 匿名 2021/06/12(土) 21:01:44
>>3174
2000年周期で何度も繰り返してたら面白いね+6
-0
-
3219. 匿名 2021/06/12(土) 21:02:22
>>694
ジャンの初恋は実ったんだ+25
-1
-
3220. 匿名 2021/06/12(土) 21:02:24
>>3210
先生は最後はリヴァイ退場を考えていたが
言い方悪いけれど編集サイドに生き残る方向に持っていかれた感じの印象を受けた
自分はリヴァイファンだけど138話の時点でもう
最後は亡くなるだろうなと思っていたから
あの結末は意外だったけど、このインタビュー見て腑に落ちたよ+9
-1
-
3221. 匿名 2021/06/12(土) 21:04:59
これめっちゃいいね+16
-6
-
3222. 匿名 2021/06/12(土) 21:08:02
>>3119
一巻でエレンが居眠りして起きたシーン
最終巻でエレンが埋葬された場所に十字架がある+6
-0
-
3223. 匿名 2021/06/12(土) 21:09:18
>>3076
左から
クルーガー(フクロウ)
クサヴァー(ジーク恩人)
グリシャ(エレン&ジーク父)+1
-0
-
3224. 匿名 2021/06/12(土) 21:12:13
>>3201 あのシーンでエレンも感動してたよね。それが嬉しかった。+14
-1
-
3225. 匿名 2021/06/12(土) 21:14:10
>>3184
父親じゃなくて叔父だね+4
-0
-
3226. 匿名 2021/06/12(土) 21:15:13
>>3215
じゃあこれ誤記載か
見にくくてごめんね+3
-0
-
3227. 匿名 2021/06/12(土) 21:16:22
>>687 ミカサのその後の人生を描くためのページだったから女の人の方はミカサで間違いないけど、男の人の方は色んな解釈ができるように描いた感じがする+19
-2
-
3228. 匿名 2021/06/12(土) 21:18:19
>>3202
あなたのコメントで思い出したよ
ありがとう+5
-0
-
3229. 匿名 2021/06/12(土) 21:18:33
>>3217
モブリットが胃潰瘍にならないだろうか…!!+16
-0
-
3230. 匿名 2021/06/12(土) 21:20:23
>>3140
私も
意思疎通出来ないからより怖い+9
-0
-
3231. 匿名 2021/06/12(土) 21:20:38
>>3220
二次通のインタビュー動画、復活してます!ついに完結!進撃の巨人 編集担当 川窪慎太郎さん独占インタビュー/【二次通クリエイターインタビュー File.8】 - YouTubewww.youtube.comマンガはそのまま読んでも面白いが、分かって読んだらより面白い!先日ついに最終巻発売!大人気漫画『進撃の巨人』持ち込み・連載開始の頃から作品に携わり、作品と作者を一番近くで見てきた編集担当の川窪慎太郎さんに、ねほりはほりお聞きしました!放送未公開を...
+8
-0
-
3232. 匿名 2021/06/12(土) 21:24:15
>>3174
あの3人の幼馴染も実在してたらいいのに、ってあるからエレン達じゃないかな+0
-0
-
3233. 匿名 2021/06/12(土) 21:26:31
>>3196
うちもAmazon prime入ってます
先日、気づいたら、小学校低学年の息子が進撃の巨人を観ていた
このさ〜、リヴァイって言うのが強いし格好いいんだよと教えてくれた
バトルシーンに少年心が燃えるらしい
内容は多分、95%くらいは分かってない
でも兵長の格好良さは分かるようだ+17
-0
-
3234. 匿名 2021/06/12(土) 21:28:04
>>3217
スクカーで平和なみんながみたいなー+10
-0
-
3235. 匿名 2021/06/12(土) 21:29:50
>>3233
兵長のバトルシーンかっこいいよね
進撃のアクションシーン特に立体起動装置のシーン大好き+11
-0
-
3236. 匿名 2021/06/12(土) 21:37:35
>>642
鎧のくせによく砕けるからね。+6
-0
-
3237. 匿名 2021/06/12(土) 21:39:01
>>3221
ポップで可愛いね+7
-0
-
3238. 匿名 2021/06/12(土) 21:39:16
>>205
今となっては、アルミンと一緒に身代わりしたあたりから伏線なのかとうがってしまう。。+5
-0
-
3239. 匿名 2021/06/12(土) 21:44:30
素朴な疑問なんだけど、始祖を持ってジークと接触したとしても、進撃以外の巨人だったらどうなってたんだろ。+2
-0
-
3240. 匿名 2021/06/12(土) 21:50:03
とにかく余韻が凄すぎて進撃の事ばかり考えてる+17
-1
-
3241. 匿名 2021/06/12(土) 21:50:12
>>3221
これは、何かのコラボですか?
アニメーターさん?+2
-0
-
3242. 匿名 2021/06/12(土) 21:54:48
>>341
ていうか、ハンジさんって女なの?+1
-8
-
3243. 匿名 2021/06/12(土) 21:55:30
>>3175
そういえばそうだったね。マーレ軍は結局パラディを侵略する目的でもあったけど、少なくともタイバーは世界を地ならしから守る義務感で表舞台に出てきた感じだったから同じ種族としてもパラディ側の声にも耳を傾けてたらなあって。自分の命と引き換えのつもりが世界の大部分が滅びてしまった。+4
-0
-
3244. 匿名 2021/06/12(土) 21:56:26
>>3241
タケウチリョースケさんというお方がかいた絵です+0
-5
-
3245. 匿名 2021/06/12(土) 22:11:15
>>2447
サシャを想う者同士、カヤと結婚したりして。で、婿入りして、サシャのお父さんに尻にひかれてそう笑+1
-7
-
3246. 匿名 2021/06/12(土) 22:12:10
確かによく練られたストーリーで伏線も回収してるんだけど
あまりに一部読み手の伏線考察が激しすぎて
え、それも伏線?さすがにこじつけだろってのも多い+22
-0
-
3247. 匿名 2021/06/12(土) 22:14:13
>>2476
イェレナ、笑われたことに気づいてたんだw
それに今気づいた…!もっかい読も+3
-1
-
3248. 匿名 2021/06/12(土) 22:18:51
>>3212
墓の周囲があれだけ発展してるのにあそこは手付かずでポツンとそのままになってるから、あれがエレンの墓ということはごく僅かな人物しか知らず、かつ強力な力のある人物があの場を維持してくれてたはず
普通に考えたらヒストリアだろうけど、ヒストリアがあの混乱の世界でもそれだけの力を維持出来ていたのなら、104期生をあそこに行かせることくらい難なく出来たと思う+15
-0
-
3249. 匿名 2021/06/12(土) 22:23:16
>>2484
ライナーの本性知って冷たい言葉を吐き捨てるように言うガビが目に浮かぶw
ファルコは完全同意しつつも「そんなこと言っちゃだめだよ…」とかなだめて、ガビに「はあああ?!あんたがそんなに甘やかすからライナーのキモさに拍車がかかるんでしょ?!」とか本人の目の前で言って欲しいw+14
-2
-
3250. 匿名 2021/06/12(土) 22:24:14
>>2616
私も。
あのかけっこの話のところでなぜかぐっときた。
そういう瞬間を感じられる人ばかりになればいい。+16
-0
-
3251. 匿名 2021/06/12(土) 22:24:41
>>2488
コニーが言ってたブスってのは、巨人化したときのユミルに言ってたと信じたい。。+22
-0
-
3252. 匿名 2021/06/12(土) 22:26:17
>>3246
昔はこんな伏線伏線言うのって少なかったよね
○NE PIECEが原因だろうなぁと思う+3
-12
-
3253. 匿名 2021/06/12(土) 22:28:48
>>3242
女だよ…
作者の画力のせいで性別不明になってしまい面倒になったのかイライラしたのか作者が名言しなかっただけで
アニメでは明らかに女だし+22
-2
-
3254. 匿名 2021/06/12(土) 22:30:03
>>3179
エレンでいいでしょ
2000年間ユミルちゃんは解放者のエレンくんを待ってたんだから+1
-4
-
3255. 匿名 2021/06/12(土) 22:30:52
>>1527
実際戦うところ見たかったなー+6
-0
-
3256. 匿名 2021/06/12(土) 22:31:15
>>2566
私は車力の巨人の顔になったらもっとショックかもしれん。まさか車力があんな美人な人だと思わなかった。アニは女型の顔に似てるけど、ピークの顔は全然車力に似てないよね。+15
-0
-
3257. 匿名 2021/06/12(土) 22:35:41
>>3243
ダイバー家が裏でマーレを操ってるみたいなのアニメでなかったっけ?+4
-0
-
3258. 匿名 2021/06/12(土) 22:39:17
>>2629
漫画ではあのシーン一瞬だったけど、サシャが吐いたりみんな寝ちゃったりしてるから、何時間も飲んでるんだよね。だからきっと訓練兵のときみたいに色々話したり、馬鹿騒ぎしたり、じゃれあったりしてるんだよね。と思いたい。+18
-0
-
3259. 匿名 2021/06/12(土) 22:41:11
>>2643
それが本当の未来だからだよ!
単行本の最後のスクカー読んでみて。+7
-0
-
3260. 匿名 2021/06/12(土) 22:43:22
アニとミカサの共闘もよかったなぁ
あれはオカピでしょ!オカピは知らない!+10
-0
-
3261. 匿名 2021/06/12(土) 22:44:41
>>3252
違います(笑)+6
-0
-
3262. 匿名 2021/06/12(土) 22:45:09
歴代戦鎚の巨人が一斉に弓を向けてる図かっこよかったな+7
-0
-
3263. 匿名 2021/06/12(土) 22:50:33
最終決戦ファルコが来てくれなかったらコニーの言う通り
兵長以下全員あっさり死んでた
ジャンの首の爆破のあとアルミン爆砕でまるごと骨砕く時も
ファルコがみんなを回収してくれなければ一緒に塵になってた
ほんとファルコ巨人化覚えたてなのに酷使されすぎで
活躍しすぎでしょ 性格もいいし
改めて3年後巨乳に育ったガビの乳を思うさま揉みしだかせてあげたい+1
-14
-
3264. 匿名 2021/06/12(土) 22:51:09
>>2786
自分と母親が死にそうな場面で、巨人をかっこよく殺して、悪い奴を説得させた人だから、かなりヒーローだと思うけどな。すごく影響を与えると思う。カヤにとってのサシャと同じような感じじゃないかな。カヤは崇拝とかはしてないけど。+13
-0
-
3265. 匿名 2021/06/12(土) 22:52:25
>>3257
漫画でもがっつりあったと思う
マガトさんは一介の隊長から
ヴィリータイバーに気に入られて元帥にいきなり昇格
そんな情実人事でいいのか マーレ軍+1
-2
-
3266. 匿名 2021/06/12(土) 22:54:20
>>3201
そして最後に貝殻をエレンがちゃんと受け取ってくれるのがまたよかった+18
-1
-
3267. 匿名 2021/06/12(土) 22:54:46
>>3259
それはわかってるけどなんでエレンは死んだ後のスクカーを見れたのかってこと!そこの整合性求めても仕方ないよねって話+3
-1
-
3268. 匿名 2021/06/12(土) 22:55:21
>>2695
ミカサは一貫して、愛情と盲信を切り分けていて、だからこそユミルが選んだんだけど、ルイーゼはミカサに対して盲信になってしまってた。
だからミカサはあえて突き放したんだと思う。
エレンがミカサに対して懸念したことと、嫌いだって言ったことと同じ態度を取ったようにみえたよ。
エレンの懸念は勘違いだったけど、ルイーゼはミカサを盲信してるように見えた(自分の軸でものごとを考えてない)。
作中のメッセージとしても、自分の頭で考えろっていうのは、かなり重要なメッセージだよね。+18
-1
-
3269. 匿名 2021/06/12(土) 22:57:00
>>332
リヴァイとハンジは恋愛友情だけでは語れない愛情があったんじゃないかなぁ
最期の方のハンジがやけに綺麗に描かれてるのが気になるんだよね
ボロボロリヴァイを助けた辺りからまつげまでしっかり描かれててすごく綺麗なの
それまでハンジってコメディカルなイメージだったから、すごく女性らしくてあれ?って思った+15
-6
-
3270. 匿名 2021/06/12(土) 22:58:34
>>2715
私もそうだと思ってる。人類なんて嫌いだ!私は世界一悪い子!の本気の顔。めっちゃ悪い顔w+8
-0
-
3271. 匿名 2021/06/12(土) 23:01:04
結局ヒストリアなんだったの?
ヒストリアがユミルとなんか関係あるかと思ってたけど。
ヒストリアの子供の相手も結局だれ?+1
-11
-
3272. 匿名 2021/06/12(土) 23:01:16
>>3267
文明崩壊ループ説をここで唱えてる人がいるから
ひょっとするとスクールカースト世界が過去生で前世っていう
可能性もありますぜ
未来少年コナンみたいに科学文明が滅んでまた科学文明を築いて世界大戦で滅んで
を繰り返してるのかもしれない つまり始祖ユミルは過去にも未来にもいる+1
-2
-
3273. 匿名 2021/06/12(土) 23:03:08
>>3269
えっ、ハンジの性別って公式も明言してないよね?
女で確定なの?+2
-9
-
3274. 匿名 2021/06/12(土) 23:04:41
>>2728
ファルコは鳥になるし、鳥はエレンだし、アニメのエンディングテーマではファルコがすごく重要に描かれてるし、エレンとファルコはすごく対比されたり重ねたりして描かれてるよね。だから最初はファルコが進撃継承するのかと思ってた。エレンが出来なかったこと(自分より強い幼馴染の可愛い女の子を地獄から救って一生守り抜く)をファルコは出来るしね。+15
-2
-
3275. 匿名 2021/06/12(土) 23:04:53
>>3271
レイス家の隠し子だから
ユミルとカールフリッツ種付け王の血は直系として引いてる
子供の父親はヒストリアの幼馴染
クリスタを名乗る前に柵の中で暮らしてた時に柵の外から
男子にありがちな好きな女子へのいたずらを繰り返してた人+13
-0
-
3276. 匿名 2021/06/12(土) 23:06:18
>>3269
横だけど元々ハンジさんは真面目なシーンでは普通に綺麗に描かれてたと思うなあ
ニック司祭と壁上で退治した時とか、顔綺麗だな~って思ったもの+22
-0
-
3277. 匿名 2021/06/12(土) 23:06:20
>>2737
そうだよ!+1
-1
-
3278. 匿名 2021/06/12(土) 23:07:07
>>3267
あそこは最初おふざけだったからw
擬音で遊んでるみたいなもんよ
確か誰かに言われてやったんじゃないかな
最後のスクカーなんてメタ路線もいいところだし予定してなかったと思うよ+2
-0
-
3279. 匿名 2021/06/12(土) 23:07:14
>>3265
腐敗しきったマーレを建て直す為に、ヴィリーが自ら囮になって軍の上層部諸共わざとエレンに殺させてたでしょ
エルディア人への偏見が無く優秀なマガトに軍を任せたくとも、ヴィリーと言えどそこまでの権力は無かったんだろうから力技だよね+6
-0
-
3280. 匿名 2021/06/12(土) 23:07:21
>>2694
まんがのキャラにありがちなどうだ優しいだろ!心が広いだろうドヤッ!て感じの見せ方じゃなくて
特に派手な事せず黙ってるけど優しい
好かれるために優しいわけじゃないから派手なことしない
よく知らん他人には優しくないって何の計算もなければそりゃそうだよねっていう
自分の機嫌の良し悪しでブレたりもしない
嫌なことあっても引きずらない
黙ってても好かれる人ってこうだよねって思うよ
諫山さんが考える性格のいい子って感じ+16
-0
-
3281. 匿名 2021/06/12(土) 23:08:23
>>3272
あーなるほどね!ただスクカーでは幼馴染3人組がいるといいね、と言ってるからやっぱり過去に本編のエレン達がいる気がするんだよね+5
-0
-
3282. 匿名 2021/06/12(土) 23:13:12
>>2695
ルイーゼは残念だけどミカサからした家族でもないし友達でもないから
諫山先生はマンガのキャラ付けによくある「誰にでもみんなに優しいヒロイン」に懐疑的なのはクリスタの扱いからして一貫してるよね
現実そんなのアイドルの営業でもなければあり得ないもの+9
-0
-
3283. 匿名 2021/06/12(土) 23:13:36
>>3275
そーなんだ!いじめっ子が相手なんだ!!
初めて知ったよ、ありがとう!
いじめっ子と仲良くなる描写てありました?+1
-0
-
3284. 匿名 2021/06/12(土) 23:14:06
>>3278
でもさ、ベタだろうがなんだろうがエレンには来世で幸せになってほしかったから、スクカーに繋げてくれたのはよかった+9
-2
-
3285. 匿名 2021/06/12(土) 23:15:16
>>3179
わかるよー全部理解できてる人なんてどれくらいいるんだろうね?
私もまた沢山読み返して、理解していくつもりだよ☺
2000年後の君、最後読んであの少年なのか?と私も考えた。
安直にエレンなのかな?って最初は思ってたけど、、
調べたら、エレンの次の継承者へって出てきたよ。
難しい、、笑+7
-2
-
3286. 匿名 2021/06/12(土) 23:18:47
2000年後の君ってさ、エレンは正確にいうと寿命までは生きてないから2000年後の時点では死後4年たってるんだよね。+1
-3
-
3287. 匿名 2021/06/12(土) 23:19:12
>>3271
前半の閉ざされた島社会の変化を見せながら
設定説明に必要なキャラクター
設定説明キャラまでエレンたちの仲良しグループにいたら
ご都合すぎて変だからちょっと離れた立ち位置の仲間
大陸に残ったキャラが戻ってくる話を作るためにめ
島に誰か非戦闘員が残ってないと不自然+0
-0
-
3288. 匿名 2021/06/12(土) 23:19:42
>>2832
ジークの祖父は頭がおかしくなっちゃって入院してるし、祖母は介護とか大変そうだよね。だから、地ならしで巨人に踏み潰される時に、祖父の正気がもどって、祖母の手を繋ぎながらグリシャのことを思い出しながら安らかに死んでいくのを想像した…+2
-0
-
3289. 匿名 2021/06/12(土) 23:20:57
>>2834
同志!w
私もマニアックな世界だなと思ってたw+6
-0
-
3290. 匿名 2021/06/12(土) 23:21:08
>>3283
クーデター成功後 クリスタ ヒストリアが孤児院経営して
子供たちのお母さん化してた時に志願してその孤児院でいじめっ子が働いてたんだって
ヒストリアの方が先に気が付いて声かけて結婚したらしい
いじめっ子もびびっただろうな+2
-0
-
3291. 匿名 2021/06/12(土) 23:22:04
>>3269
私カップルヲタじゃないけど、ハンジとリヴァイは戦友以上の関係性は見えなかったけどなー。+21
-0
-
3292. 匿名 2021/06/12(土) 23:23:09
>>3279
アニメの最新シリーズの4話を軽く確認したんだけど、
マーレはダイバー家の権限化にあるけど軍国主義に突き進んできたのはマーレでダイバー家は力と自由を与えたって言ってた。
因みにヴィリー自ら囮になったって何処にあったっけ?そうするとエレンのやろうとしてた事知ってた事になるけど
+0
-0
-
3293. 匿名 2021/06/12(土) 23:24:58
>>808
サシャが肌への疑問に対する答え方がオニャンコポンの人柄が分かるよね。+18
-0
-
3294. 匿名 2021/06/12(土) 23:27:12
>>3269
リヴァイが意識なかった時だからリヴァイ目線ではないけど、涙を流しながらイェーガー派の兵士を銃で撃ってるところすごく綺麗だった
エレンと地下牢で話してる時もすごい美人だったし
表情豊かだからギャグ顔もするけど、シリアスシーンだと基本美人なんだろね+18
-1
-
3295. 匿名 2021/06/12(土) 23:27:55
>>3126
上位3人はリヴァイカップリング
その下はエレンカップリング
最後はどうなるかな+0
-0
-
3296. 匿名 2021/06/12(土) 23:28:14
>>3292
マガトと演説の前に作戦の打ち合わせをするときに
演説の時にでエレンが現れる可能性が最も高くて
そうなるとほぼ間違いなく我々に守り切れずヴィリーは死にますって
はっきり言われてたわね+9
-0
-
3297. 匿名 2021/06/12(土) 23:28:26
>>3256
男から女に設定変えたからかもね。
歯磨きしないの?とか聞かれて無邪気過ぎて失礼だわーハンジさん+3
-5
-
3298. 匿名 2021/06/12(土) 23:28:45
>>3292
マガトとタイバー公の馬車での会話
あなたは囮には大物すぎるみたいな内容だった
囮になって死ぬことわかってたみたいだったよ+8
-1
-
3299. 匿名 2021/06/12(土) 23:29:05
>>3285
だいぶ前の考察みたいだね
始祖のユミルをフリッツ王への愛情という呪縛から解放したのはミカサだったから
2000年後の君はミカサだったという意見もあるね+18
-0
-
3300. 匿名 2021/06/12(土) 23:29:49
>>3293
ポリコレ+1
-0
-
3301. 匿名 2021/06/12(土) 23:30:33
>>3291
私もハンジとリヴァイは戦友派。
だって2人ともお互いに恋愛の意識がないと思うんだがね。
どっちかというとモブリットさんとハンジの方が。
特にシガンシナ決戦の時、ハンジさんが復活してミカサを説得する時にモブリットさんへの想いが見えたな〜+31
-3
-
3302. 匿名 2021/06/12(土) 23:30:36
>>3293
あれ素晴らしい回答だよね
色々応用きくわ
オニャンコポン自身はコンプレックスあったか知らないけど(あったとしても克服してそうだけど)自分がコンプレックスに思ってるどんなことにもああいう風に考えられるといいよね+23
-0
-
3303. 匿名 2021/06/12(土) 23:30:37
>>2903
ネットで検索したけどこの表紙胸熱!!二人が目を合わせてる!
単行本読むまではミカサが孤独で可哀想すぎて、兵長も体ボロボロで可哀想だし、二人が一緒に暮らすのを脳内妄想してたから…+6
-1
-
3304. 匿名 2021/06/12(土) 23:30:54
>>3297
初期のオリバーピークさんだったら車力は人気でなかっただろうなぁw
モブ顔すぎた+4
-0
-
3305. 匿名 2021/06/12(土) 23:34:09
>>3290
そうなんだ!!丁寧にありがとう!!
もう新刊しか読まなくなってたからこれを機に読み返してみるよ!!+5
-0
-
3306. 匿名 2021/06/12(土) 23:34:46
>>3297
ピークは当初の構想通り
おじさんキャラの方が戦争らしい悲壮感がでて私の好みだった
車力は冴えないハゲ散らかしたおじさんだが歴戦の勇者
ギャル兵士4人組のパンツァー隊を従えていたが
エレンとの戦闘でかわいいパンツァー隊は全滅
エレンへの復習を違うが終盤に向けて心境が変化していく…
みたいなのを想像してた+4
-1
-
3307. 匿名 2021/06/12(土) 23:36:13
リヴァイ エルヴィン ハンジは完全に同志の関係で
終盤のコニー ジャン サシャ同様その中で恋愛という雰囲気では
ないように感じたな
リヴァイは母親の職業(娼婦)と死因(性病)を
幼いながら理解してたしそういう女性を沢山見ただろうから
女なんて汚い糞袋くらいに思ってそうだ
自分から女性にアプローチとかはまずしないタイプだろう
リヴァイをカップルに持ちこむならペトラみたいに
女側から「兵長好き好きビーム」を出すしかなかったのにペトラも
あんなことになったし+1
-18
-
3308. 匿名 2021/06/12(土) 23:38:08
>>3168
山小屋シーンのラストでは多分キスする手前だよね?
つーかいつもミカサからなの?
あのマフラーを巻いてくれて第一回目もミカサ的にはキス寸前だったっぽいけど
一昔前のドラマなら逃避行後は当然やることはやるよね+1
-2
-
3309. 匿名 2021/06/12(土) 23:38:47
ヘーロスって英雄にでっち上げられた存在だけど、実在自体はしていたんだよね?その子孫もマーレではタイバー家に準ずるくらいの権力があったのかな+4
-0
-
3310. 匿名 2021/06/12(土) 23:38:54
>>3307
兵長は美人やかわいい子は自分じゃなくても幸せになれるから遠ざけるイメージだな
そして誰からも相手にされないようなブスと付き合ってくれる
+2
-15
-
3311. 匿名 2021/06/12(土) 23:39:26
>>1219
ちょっとオカピ〜+6
-1
-
3312. 匿名 2021/06/12(土) 23:44:15
>>3000
それ 高校化学で教わるラボアジエの法則で有名な
ラボアジエのギロチン処刑時の都市伝説だね
「ラヴォアジエの処刑は35分間で26人を処刑する流れ作業の途中で行われ、
その場にはラグランジュら数名の科学者が立ち合ってはいたものの、
警察官の列によってギロチンから隔離されており、
そのような実験をする時間も猶予もなかった。
また、実験を依頼されたのはしばしばラグランジュとされているにもかかわらず、
ラグランジュの著書にそのような記述は全くない。
よってこれらの話は事実ではなく、
ボーリュー医師の1905年の論文などをもとに
1990年代以降創られた都市伝説であると考えられている。」+3
-0
-
3313. 匿名 2021/06/12(土) 23:44:29
>>3307
リヴァイは娼婦は数多ある職業の中の一つとして理解している、みたいなことを諌山先生が言っていた気がする。娼婦に対してそういった類の偏見はないと思うし、ましてや女性に対してそんな事思ってないと思うな。女性にも男性にもフラットな人に見える。+43
-0
-
3314. 匿名 2021/06/12(土) 23:47:07
今日やっと読んだ
10年長かった
進撃の巨人は次の継承者の未来がみえるとかそういう力があったはずなのにエレンは次の継承者のことを見えていない感じだったから多分エレンが最後の継承者なんだろうなとは思ってた
でもまさか死ぬとは思わなかった
3人で未来に歩んでいくと思ってたから切ないな+21
-1
-
3315. 匿名 2021/06/12(土) 23:47:57
>>3310
絶対そんなわけないw兵長の彼女絶対可愛いと思う。兵長自身が童顔なので歳下のほうが似合うかな。+5
-6
-
3316. 匿名 2021/06/12(土) 23:48:03
>>3243
タイバーが表に出て来たのはマーレとそこに住むエルディア人をを守る為だよ
その為にパラディ島の悪魔を世界共通の敵に仕立て上げた
地鳴らしから世界を守る為に表舞台に出て来たってのは、ヴィリーがそう世界に思わせる策だね
結果マーレは地鳴らしされちゃったけど、巨人使ってやりたい放題やって他国から恨みを買いまくってたから、まぁ一か八かよね+4
-1
-
3317. 匿名 2021/06/12(土) 23:53:44
カップリングの話でいうと
最終決戦で道から知性巨人のキャラクター呼び出して戦うシーンで
大ピンチのアニ女型をベルトルトが救ったシーンは
うるっと来たな
大好きだったアニを死んでからも守るベルトルトは
いい男だなあって
ベルトルト アニが「私に色仕掛けなんて」って
言った時も「できるよ!」って必死で言ってたし+22
-1
-
3318. 匿名 2021/06/12(土) 23:57:58
>>3269
幹部の生き残りが2人になってしまってからの4年近くほぼニコイチで動いてたから、絆は深かっただろうね
ジークの見張りでリヴァイが森に張り付いてた時にハンジが色々1人で走り回ってて疲れ果てて可哀想だったよ
モブリットが生きてたらハンジもあそこまで消耗しなくて良かったのにね…+27
-0
-
3319. 匿名 2021/06/13(日) 00:01:18
>>3315
そうかなあ
お母さんが薄幸だったから
徳川吉宗みたいに美女は嫁の貰い手があるから解雇
貰い手のないブスは大奥で面倒見てやるタイプな気がする
自分の幸せのために誰かと契約したい人じゃないよね+2
-12
-
3320. 匿名 2021/06/13(日) 00:03:28
ナイルさんが好きだったから、オンライン展覧会に部屋がなかったのが地味に悲しかった…
家族思いだったり、憲兵団の食事会でヒストリアの肩を持ったり、ファルコを助けてあげたり、父性のある良い人だったなあ+18
-0
-
3321. 匿名 2021/06/13(日) 00:03:30
>>3309
リベリオ急襲でマガト隊長が効くわけないのにエレンに発砲して
「一番やりは私だぞ 見たな」って部下たちに念押ししてたのは
マガトが現代のヘーロスになるという話がヴィリーと出来上がってたように思えた+3
-2
-
3322. 匿名 2021/06/13(日) 00:04:41
へーロスになったのはアルミンだったね+9
-0
-
3323. 匿名 2021/06/13(日) 00:04:47
>>3273
アニメは女だよ
胸がある
でもシーズン1の頃はスタッフがよくわかってなかったみたいで
シャツのあわせが男
+8
-0
-
3324. 匿名 2021/06/13(日) 00:09:23
>>3320
ナイルさんいい人だったのに
最期脊髄ワインで無垢巨人にさせられてカヤに襲い掛かって
ガビの対巨人ライフルで死ぬはめになったんだよね、、、、
ナイルさん子供が二人いて三人目がお腹とかだったっけ
奥さんと子供たちは天寿を全うしてほしいなあ+20
-0
-
3325. 匿名 2021/06/13(日) 00:10:24
>>3320
初見では気付かなかったけど、カヤを襲ってガビに殺された巨人がナイルさんだったと知った時は何とも言えない気持ちになった…+19
-0
-
3326. 匿名 2021/06/13(日) 00:21:35
>>3319
リヴァイは仕事に関しては滅私の人だと思うけど、プライベートでそんなボランティアみたいな事しないと思う+20
-0
-
3327. 匿名 2021/06/13(日) 00:23:18
>>3253
私前そう書き込んだらメチャ反論されてマイナス付けられたのですが、女性ですよね?何処をどう見たら男性に見えるのか…+8
-0
-
3328. 匿名 2021/06/13(日) 00:25:33
>>3205
見られましたよー
ついに完結!進撃の巨人 担当編集 川窪慎太郎さん独占インタビュー/【二次通クリエイターインタビュー File.8】 - YouTubeyoutu.beマンガはそのまま読んでも面白いが、分かって読んだらより面白い!先日ついに最終巻発売!大人気漫画『進撃の巨人』持ち込み・連載開始の頃から作品に携わり、作品と作者を一番近くで見てきた担当編集の川窪慎太郎さんに、ねほりはほりお聞きしました!放送未公開を...
+5
-0
-
3329. 匿名 2021/06/13(日) 00:32:10
>>3327
後半は明らかに女だけど初期はちょっと不明っぽいとこあったと思うよ
ハンジ以外もキャラの書き分け微妙だったから混乱する人もいたと思う
画力の問題なんだよ…+3
-4
-
3330. 匿名 2021/06/13(日) 00:32:48
スッキリハッピーエンドな作品は読んでスッキリしてその後の事とか余り考えないけど
こう言った終わり方の作品は苦しくて後を引いちゃって救いを求めて2次創作とか探しちゃうんだよね+4
-1
-
3331. 匿名 2021/06/13(日) 00:33:28
>>3310
コメントに己の願望を反映しすぎ+12
-0
-
3332. 匿名 2021/06/13(日) 00:34:18
>>3329
そんな画力画力言わんでも…
あえて狙ってたとかあるかもしれないよ+5
-3
-
3333. 匿名 2021/06/13(日) 00:34:30
私はハンジさんは作中の人物描写でも女性だと思ってた派。
それに英語版でハンジさんの三人称はsheだから女性でしょう。+21
-0
-
3334. 匿名 2021/06/13(日) 00:37:29
あーあ
もう進撃の新刊トピとか立つことはないんだね
ネタバレに気をつけることもなくなるのか
はぁ・・・寂しい+26
-1
-
3335. 匿名 2021/06/13(日) 00:40:00
>>2187
きっとマーレで愛想はないけど、美味しい紅茶屋さんをオープンしてるよ+9
-0
-
3336. 匿名 2021/06/13(日) 00:40:12
>>3328
ヨコ。今見てます!この動画終わり方に関してハッキリ発言してくれて読者としてもすっきりしました+2
-1
-
3337. 匿名 2021/06/13(日) 00:54:45
>>2306
『進撃の巨人』担当編集者から見た「諫山創」の11年7ヵ月(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp---------- 11年7か月に及ぶ連載が幕を閉じ、ついに最終巻が発売となった『進撃の巨人』。今回は、編集担当である川窪慎太郎氏に、担当の視点から見た著者・諫山創との11年7か月の軌跡について語
諌山先生の独特のセリフ言い回しを、現場では諌山語って言ってたらしいw 編集担当の人も、感情辞典をプレゼントしたりして二人三脚で進撃を作ってきたんだね!+10
-0
-
3338. 匿名 2021/06/13(日) 01:10:30
都合上タペストリーとかイラストは部屋に飾れないので、カラー絵を集めた画集が出たら嬉しいな。
大きなサイズで見てみたい。+7
-0
-
3339. 匿名 2021/06/13(日) 01:13:00
画集欲しいよね
諌山先生一枚絵もめちゃくちゃ上手い+11
-0
-
3340. 匿名 2021/06/13(日) 01:20:40
>>3307
汚い糞袋wwwwww+1
-4
-
3341. 匿名 2021/06/13(日) 01:22:35
進撃って女性があえて不細工に描かれることはなかった感じがする。私の記憶にないだけかも知れないけど。作中で美人扱いじゃなくても、読者から見てどの人もパーツは整っていると思う。+26
-0
-
3342. 匿名 2021/06/13(日) 01:24:35
>>3334
クリスマスに兵長生誕祭するかもよ?去年やってたし。是非たてよう。+8
-0
-
3343. 匿名 2021/06/13(日) 01:38:15
単行本買って読んで、ガルちゃんで皆の考察を読むまでが私の進撃の巨人でした。諌山先生はじめ、ガル民もありがとう!+10
-2
-
3344. 匿名 2021/06/13(日) 01:42:53
>>3319
リヴァイのお母さん普通に綺麗な人だったじゃん
それにクシェルが薄幸だった事と容姿の良し悪しは関係ないし、視点がずれてるね+17
-1
-
3345. 匿名 2021/06/13(日) 01:56:54
>>3344
そういうこと言ってるんじゃないんだけど
話をすり替えないでください
+0
-9
-
3346. 匿名 2021/06/13(日) 02:05:40
>>3319
なんでそうなる?思考が不思議。+6
-2
-
3347. 匿名 2021/06/13(日) 02:11:54
>>3309
架空の人物を作り上げたのではなく実在の人物を英雄にでっち上げたんだっけ?よくわからなくなってきたから原作読み返してくる+6
-0
-
3348. 匿名 2021/06/13(日) 02:30:04
>>3310
なんで兵長がブスの救済活動をしなくちゃならないのよ…+27
-0
-
3349. 匿名 2021/06/13(日) 04:20:53
いま読了
…第一話の845とかの数字って結局何だったんだ?+1
-1
-
3350. 匿名 2021/06/13(日) 05:04:27
>>3334
冬になったらアニメあるし!
進撃アニメ実況トピ多分たつから盛り上がろう+7
-0
-
3351. 匿名 2021/06/13(日) 05:28:16
>>3348
もっと言葉選べw+9
-2
-
3352. 匿名 2021/06/13(日) 05:31:37
>>3341
確かに!
ギャグ担当のブスキャラがいない!
だから読んでて心地悪くなることなかったんだ!+10
-2
-
3353. 匿名 2021/06/13(日) 05:34:35
>>3317
今更マイナスつきそうだけど、やっぱりアニの相手はベルトルさんが良かったなぁ
身長差に萌えてた
+2
-4
-
3354. 匿名 2021/06/13(日) 06:32:33
>>3347
確か架空
145代目の王カールフリッツと当時の戦鎚の巨人(タイバー家)が
巨人支配を終わらせるためにマーレ側に加担して戦争を起こした
過去より王家の分家である8つの家は互いに仲が悪く争いを起こしてて
その度に王が仲裁に入ったけど145代目は全く何もせず自分の従者だけを
連れて島へ引きこもった
実は自国を滅ぼした理由が平和と人々の幸せを考えてのことだった+6
-0
-
3355. 匿名 2021/06/13(日) 06:58:04
>>3346
こっちもネタにマジレスしてくる人ばかりで困惑
男がいないとこうなのね+0
-12
-
3356. 匿名 2021/06/13(日) 07:22:55
>>3108
今見たら無いです😭+2
-0
-
3357. 匿名 2021/06/13(日) 07:24:38
>>3355
横だけど、二人とも作者にしか分からない議論なんかして楽しいの?笑+3
-1
-
3358. 匿名 2021/06/13(日) 07:27:57
>>3353
今はアルミンもアニより随分大きいよ+8
-0
-
3359. 匿名 2021/06/13(日) 07:33:35
>>3348
横だけど、兵長は努力しないブスは嫌いそうだけど、努力して身綺麗にしてるブスは嫌いじゃないと思うわよ+8
-3
-
3360. 匿名 2021/06/13(日) 07:51:03
>>3225
そっか。有難う、教えてくれて。
書き込みのあと、あ、間違えたかも、と思い恥ずかしくなってしまった。
父親だとするとエレンと年が合わないもんね。+1
-0
-
3361. 匿名 2021/06/13(日) 07:52:05
兵長とブスを付き合わせたい人なんなん。兵長は自分もブサイクじゃないし母親も綺麗な人だし普通に綺麗な人と付き合うでしょ。ブスだからといって差別はしないだろうけど。+18
-0
-
3362. 匿名 2021/06/13(日) 07:59:55
>>1855
学校や会社で力を待ってそうな人と仲良くすれば、のちのちいいことがあるよ
ということを伝えたかった長篇大河ロマン+1
-10
-
3363. 匿名 2021/06/13(日) 08:00:46
>>3057
横だけど、ダイナをベルトルトから遠ざけることができるなら、カルラからも遠ざけることができるはず。それをしなかったのは、地ならしで多くの罪のない幸せな家族を恐怖と悲しみへと突き落とした自分への罰。+9
-1
-
3364. 匿名 2021/06/13(日) 08:02:13
>>3042
エレンを愛し、エレンに愛された人だから+19
-1
-
3365. 匿名 2021/06/13(日) 08:04:21
>>3362
読解力ないな。
人間とは私利私欲とその恨みつらみで、学習能力もなく不毛な争いをし続ける生き物だから、自分の大事なものは自分で守らないと、ってことかな?
みんな自分が正義だと思ってる。+0
-0
-
3366. 匿名 2021/06/13(日) 08:09:47
>>3016
お腹に雷そうの破片が残ってるんだっけ。最新医療がパラディに持ち込まれれば助かりそうだよね。+7
-0
-
3367. 匿名 2021/06/13(日) 08:19:26
>>3303
ステキですよね。
どのキャラもアニメより原作の方が色気がある気がします。
いやらしい意味ではなくてなんか儚さとかそういうのも含めて。
キャラクターケーキ、私も子どもと同じくらい出来上がりが楽しみになってきました、!+6
-0
-
3368. 匿名 2021/06/13(日) 08:21:09
>>3337
嫁さんが出来ると雑談を話したいとか思えるようなった心境はデカいよね
変化があったんだろうと伺える
でも仕事の話しかしなかったプライベートのことは一切話さなかったことが
意外だったわ
仲良しにしか見えなかったから
+9
-0
-
3369. 匿名 2021/06/13(日) 08:26:18
>>422
>>2057
未来のエレンが始祖の力でもって、生まれてくる前の自分の遺伝子を書き換え、自由を奪うものはぶち壊したくなる性格(地ならしをしたくなるような性格)にしちゃったんじゃないかな?グリシャもエレンほどじゃないけど自由に憧れる性格をしてるよね?だから妹を連れて居留地区から出てしまった。
エレンが未来を見通した時、ミカサを長生きさせるにはその方法しか無かったんだと思う。+5
-2
-
3370. 匿名 2021/06/13(日) 08:29:39
>>3363
あと、カルラが生きてたらミカサとエレンが調査兵団へ入ることを鬼になってでも阻止したと思う。+11
-0
-
3371. 匿名 2021/06/13(日) 08:29:46
>>3323
1期のハンジさんだけリップがなかったのよね
他の女性キャラはテカテカのリップがついてるのに+2
-0
-
3372. 匿名 2021/06/13(日) 08:30:27
男も女もブサイクがいない漫画だよね
その分巨人が…😂だけど+6
-0
-
3373. 匿名 2021/06/13(日) 08:36:20
>>3361
クソクソ言うけどブスって言ったことないもんね。+11
-0
-
3374. 匿名 2021/06/13(日) 08:53:31
これだけエレンにチート能力があったら、八割虐殺しなくても他にやりようがあったんじゃないか?とか考えてもしょうがないことを色々考えちゃう+9
-0
-
3375. 匿名 2021/06/13(日) 08:54:03
正直、ミカサがジャンと一緒になったの興味がなさ過ぎてこの話題が1番盛り上がってるのに驚いてる。
アルミンや兵長や生き残ったみんなの、戦い中の葛藤と気持ちの移り変わった場面、心情に興味がある+16
-4
-
3376. 匿名 2021/06/13(日) 08:55:37
結局さ、進撃の力って何なの?過去や未来を見通せるのは始祖の力だったよね?ただエレンは王家でないことと、レイス王は不戦の契りによって始祖の能力はフルでは使えなかったけど。+1
-0
-
3377. 匿名 2021/06/13(日) 08:57:27
どうしても山小屋のエレンとミカサで分からないことがあって誰か教えてください!!
エレンとミカサは138話で山小屋で暮らしていますが、あれはエレンがアルミンに色んな世界を見せたのと同じで、山小屋もエレンがミカサに道を通してミカサが理想とする世界を見せてあげたということですよね??エレンにとっても理想の世界なのですか?
道の中には時間の概念はないと言いますが、山小屋で突然シーンが変わってエレンが最後巨人痕残して眠り?につきますが、4年間の寿命になったのかな?と思ったのですが山小屋で2人は4年ともに過ごしたと思っていいのでしょうか?
でも、アルミンにも道で会ってる時エレンは突然巨人跡がでて「時間だ」と言ってますがエレンはあの世界でも制限時間などがあるのでしょうか??+12
-0
-
3378. 匿名 2021/06/13(日) 09:00:37
>>3376
自由を求めて突き進む+4
-0
-
3379. 匿名 2021/06/13(日) 09:01:46
>>3378
名は…+2
-0
-
3380. 匿名 2021/06/13(日) 09:05:39
>>3355
ネタにしてもつまらないわ+8
-0
-
3381. 匿名 2021/06/13(日) 09:06:36
>>3375
話題の全てをかっさらっちゃったよね
自分は知性巨人オールスター感謝祭と、道でアルミンとジークの会話が一番胸熱だったな
+11
-3
-
3382. 匿名 2021/06/13(日) 09:09:29
アニメでは多少結末変えて欲しい。+3
-12
-
3383. 匿名 2021/06/13(日) 09:12:07
>>3349
ただの西暦じゃない?845年エレン進撃の巨人継承、シガンシナが襲撃される
物語全体的伏線がはられてるから読者が考え過ぎてる部分もあると思う+2
-2
-
3384. 匿名 2021/06/13(日) 09:17:01
>>3323
アニメでは女だけど、原作は不明みたいだね。
どっちでもいいけど、個人的には朴璐美さんの声はあんまり合ってないと思う。+4
-13
-
3385. 匿名 2021/06/13(日) 09:21:09
無理だと思うけど、嘘予告じゃなくて普通にスクカーの漫画読みたい。
すごい面白かったな。+8
-1
-
3386. 匿名 2021/06/13(日) 09:21:14
845年前には何があったんだろう+3
-0
-
3387. 匿名 2021/06/13(日) 09:21:30
始祖ユミルの呪い解きにエレンとミカサがえらばれた根拠がわからないわ。
何であの二人だったのか?+3
-0
-
3388. 匿名 2021/06/13(日) 09:23:30
>>3374
全ては決まった未来、ユミル成仏エンドに向かう為だったから、エレンに選択肢はなかったよ+7
-1
-
3389. 匿名 2021/06/13(日) 09:27:21
最終巻がでたので
旦那に全巻借りて読み始めました!
今18巻位かな?
家で漫画読んで、通勤電車で読んだところのアニメみて一気に進撃漬け週間。
サンホラ世代なのでなんか勇ましい気分で仕事してます!今のところ一番好きなキャラはジャン+6
-2
-
3390. 匿名 2021/06/13(日) 09:27:42
私も兵長が死ぬ結末だと思ってた
最強の人が死ぬのは定番だしね
でも強いが故に生き残って全てを失って辛い目に遭ってきたから、最後に呆れるほどおめでたい世界で暮らせたのはうれしかったな
加筆で兵長が生きている間は平和だったこともわかるし
話の都合とかおもしろそうだからじゃなくて、死に意味があるかどうかで考えているのはすごくいいと思った
面倒だからとかおもしろそうだから死なせるみたいなこともある中でキャラを丁寧に扱ってくれる感じがする+13
-3
-
3391. 匿名 2021/06/13(日) 09:28:44
>>3341
唯一ユミルがブスって設定になってなかった?でも最後は女神のような神々しい感じになってたね🗽+0
-1
-
3392. 匿名 2021/06/13(日) 09:30:48
>>3373
兵長は容姿の美醜とか気にしてないので
逆に兵長にはかわいい子とか言ってる方が違和感+7
-0
-
3393. 匿名 2021/06/13(日) 09:31:51
>>3391
そうだったけ?私はコニーによるブス呼びは小学生男子がやりがちな軽口だと思っていたから、実際の美醜とは切り離して考えてたw+27
-1
-
3394. 匿名 2021/06/13(日) 09:31:57
>>2701
そういえば、エレンの初回巨人化後と同じ流れだね。
エレンかやらかし、アルミンが説得するっていうのは。+8
-0
-
3395. 匿名 2021/06/13(日) 09:35:53
>>3357
ネタのつもりだったのに
議論してるつもりになられて困惑してる笑+1
-7
-
3396. 匿名 2021/06/13(日) 09:36:01
>>3377
他の104期はわからないけど、「二人で一緒にやりたかった事」をやってるんだと思う。アルミンとは外の世界を探検する。ミカサとは二人きりで穏やかに暮らす。
時間の経過は私もよくわかってないんだけど、エレンが一緒に過ごす時間を決めてたのかなと。ミカサとはおそらく4年、アルミンとは出会った子供の時、場所から始まって現在時まで、最終決戦の場である砂の雪原=砂漠を見た時点でまで。+10
-0
-
3397. 匿名 2021/06/13(日) 09:41:34
>>3348
でも兵長自分の幸せや快適のために人を選んで自分の世話を女にさせる人じゃないよね+8
-1
-
3398. 匿名 2021/06/13(日) 09:45:39
>>3375
ネットで盛り上がるのは良くも悪くも「私の思ってたのと違う!デモデモダッテ」だよ
満足した!良かった!の感想は一瞬で終わる
ジャンとミカサはミカサが幸せになるなんて許せない惨めに落ちぶれるエンドを望んでたヒロインアンチと
エレンが死んで可哀想な吐口で二重に盛り上がる+6
-1
-
3399. 匿名 2021/06/13(日) 09:46:11
>>2820
あの羊なにと思ったらクサヴァーさんだったの!?+4
-0
-
3400. 匿名 2021/06/13(日) 09:48:39
>>3365
これは…
ネタをネタと受け取れないのに
自分が読解力あると思ってる+2
-5
-
3401. 匿名 2021/06/13(日) 09:51:02
進撃の巨人のラストはホラーの映画のラストで実は終わらなかったという終わりかたに
似てる
+2
-0
-
3402. 匿名 2021/06/13(日) 09:54:37
>>3377
エレンにとっても理想の世界なんじゃないかな?
道の中には時間の概念はないと言いますが、山小屋で2人は4年間ともに過ごしたんだと思うよ。で、追い込まれたミカサが頭痛と共にトリップした先が、4年間二人が逃避生活を送った山小屋。道には時間がないようだけど、山小屋は『もしも』のパラレルワールドみたいな世界だから、時間はあったみたい。
もしかしたらだけど、道に時間がないのはあの砂場みたいなところだけであって、景色があるような場所は、道を通じてパラレルワールドへ行ってるとかで、時間は流れてるのかも。
アルミンと道で会ってる時のエレンは現実世界の寿命に縛られてたし、また、道へ連れ込んで話しかけてるアルミン他仲間達の現実時間もあまり奪っちゃいけない。だから短時間で色んな人に会いに行ってたのかなあと。+7
-0
-
3403. 匿名 2021/06/13(日) 10:06:12
>>3376
グリシャがいうには、次の継承者の記憶が見れるというものらしい
進撃の継承者はみんなその記憶に導かれてきたそうだ+12
-0
-
3404. 匿名 2021/06/13(日) 10:06:34
>>3400
受け狙いならもう少し実際の内容に即したジョークを言えば?トンチンカン過ぎて荒らしにしか見えない。てか、君、全く読んでないよね?
通報。+1
-2
-
3405. 匿名 2021/06/13(日) 10:09:30
>>3388
そう考えるとエレンってやっぱり不自由で奴隷そのものだったんだな+14
-1
-
3406. 匿名 2021/06/13(日) 10:10:30
>>3376
始祖の力は過去を見ることができるけど未来は見れないよ、未来の継承者の記憶を一部覗き見る事ができるのが進撃の能力。あと知性巨人継承者は前任者達の記憶が見えたりもする
巨人能力を持った王家のジークに接触した始祖エレンは過去の進撃継承者に始祖の力で未来の記憶を送る事ができたのでグリシャに都合のいい部分だけ未来を見せ、更にそのグリシャが見た未来を過去の自分が見るようにしたという王家を利用した始祖と進撃のややこしい合わせ技を使って過去の進撃継承者達や自分に行動させてた+2
-0
-
3407. 匿名 2021/06/13(日) 10:14:14
>>3403
そうだったね。次期継承者の未来は除き見れるんだった。+4
-0
-
3408. 匿名 2021/06/13(日) 10:20:23
>>3377
私は四年過ごしたと思ってるんだけど、山小屋で寿命?が来たシーンでも時間が過ぎたのに髪の長さが変わってなかったり服装も変わってなくて、疑問に思ってた。でもエレンはミカサと現実的な話しをするのを避けていたようだから、あの世界で穏やかに2人で暮らしたいという想いが強いのはエレンなんだろうね。4年の間に色んな話をして、最後現実世界でエレンが口の中にいることをミカサは知った出来事が道の中であったのかなぁ。エレンがそれをミカサに教えたのかな。。ダメだ2人の事考えると切なすぎて泣きそうになってくる……+15
-1
-
3409. 匿名 2021/06/13(日) 10:22:20
エレンは次の継承者がいない為、グリシャが見た自分の記憶を見たんだよね
エレンを止めてほしいとジークに言ったけど、エレンに実際に継承する前に
新たなエレンの記憶が見えて?そのままエレンに継承することに決めたんだと思う
エレンに恐ろしいことをさせたくないなら、継承をやめればいいだけだし
ジークと会った時は地鳴らしで踏み潰してた記憶だけでそう思ったのでは?+2
-0
-
3410. 匿名 2021/06/13(日) 10:24:56
>>3404
私は元レスの人じゃないですよ
この人ネタにマジレス笑って思っただけ
あなたしょうもないことに必死になりすぎ+1
-5
-
3411. 匿名 2021/06/13(日) 10:25:29
>>3286
2000年後の君は途中まではエレンだと思っていたけど、最終話でミカサの事だと思った。もし厳密にぴったり2000年と考えるなら、微妙に1年合わないけど天と地の戦いが終わって3年後のミカサかな。鳥にマフラーを巻いてもらった辺りの。+4
-0
-
3412. 匿名 2021/06/13(日) 10:28:47
コニーがブスって言ったのはユミルの巨人の姿でしょ😅+3
-2
-
3413. 匿名 2021/06/13(日) 10:36:05
そういや人気投票の結果発表っていつかな
来月の別マガかな?
あと今月の荒川弘との対談ってどうだったんだろう
別マガ買ってまで読む価値ある?+2
-0
-
3414. 匿名 2021/06/13(日) 10:40:26
そういやユミルの顎とグリシャ進撃は知性巨人の中でもブ…だったね
グリシャはなんであんな巨大なの
おかげでワンパンでうなじごと破壊してたのも納得だけど+0
-2
-
3415. 匿名 2021/06/13(日) 10:46:39
>>3408
ミカサが山小屋へ行った時はもう4年経って寿命を待つタイミングだったんじゃないの?+9
-1
-
3416. 匿名 2021/06/13(日) 10:50:45
>>3414
知性巨人でブじゃないのは戦鎚と女型と鎧とエレンの進撃くらいでは?エレンの進撃がカッコイイのは始祖も合体してたからかな?+1
-2
-
3417. 匿名 2021/06/13(日) 10:51:44
>>3388
横だけど。
始祖ユミルを解放し、憎しみの根源である巨人の力を無くす為に必要だったんだよね
エレンが根源を無くしたから後の未来は仲間に託していった
後、メタ的に少年漫画として考えるとらライナーやアニと違いエレンは主人公だから、あれだけの事をしたら許されて幸せになるっての無理だろうなとは自分は思っていたな
でも幸せなって欲しかった+4
-1
-
3418. 匿名 2021/06/13(日) 10:53:17
>>3382
私はきっちり同じにしてほしいな+5
-2
-
3419. 匿名 2021/06/13(日) 11:01:29
>>3382
改変はないだろうけど、補足があるといいなと思う。進撃ってアニメで追加シーンや演出変える事多いじゃん。アニの笑い方とか
アレ原作者も関わってたよね
原作者が意図しない改変は嫌だけど原作者がのぞんだ補足をしてくれるのは嬉しい+15
-0
-
3420. 匿名 2021/06/13(日) 11:05:43
>>3419
アニの笑い方って諌山先生の希望でアニメはああだったの?知らなかった。+2
-0
-
3421. 匿名 2021/06/13(日) 11:06:46
>>3416
ポッコ顎はかっこいい
ファルコの鳥も+0
-1
-
3422. 匿名 2021/06/13(日) 11:07:32
>>3420
いやあれは荒木監督の意向だったはず
+1
-0
-
3423. 匿名 2021/06/13(日) 11:09:12
>>3422
作者が笑い方指示してイラスト送ってたよ+4
-0
-
3424. 匿名 2021/06/13(日) 11:10:57
>>3382
内容としては同じだけど新情報が付くのはありえるかも
コミックと連載が違う違う変わってる言ってクレームつけてる騒いでる人が目立ったけど
私にはその後が描かれてただけで変わってるように見えない
作者さんにとって決まってる情報を追加で描いただけで
自分の妄想が作者さんに否定されたからっていちいち怒るのやめて欲しいよ+6
-1
-
3425. 匿名 2021/06/13(日) 11:11:20
>>3423
そうなんだ+1
-1
-
3426. 匿名 2021/06/13(日) 11:20:30
作者のイラストとアニメの表現ではまたなんだか印象が違ってたと思う+2
-0
-
3427. 匿名 2021/06/13(日) 11:31:39
>>3421
そう?ファルコなら分かるけど、ポルコはあまり。+0
-0
-
3428. 匿名 2021/06/13(日) 11:33:24
>>3382
ライナーの手紙クンクンは変えてほしいなー
でも作者さんお気に入りのシーンだから絶対あるよね+1
-9
-
3429. 匿名 2021/06/13(日) 11:34:04
>>3421
かっこいいよね!
ぬいぐるみとかあったら絶対買うんだけど+0
-0
-
3430. 匿名 2021/06/13(日) 11:36:13
>>3426
印象ってのは個々で感じ方変わるし、絵柄の違いや動きや音がつくから万人に全く同だと印象つける事は不可能だけど。アニの笑い方は作者が細かくイラストに起こしてそれをアニメで反映させてて作者の意向にそってるってが重要だと思う+1
-1
-
3431. 匿名 2021/06/13(日) 11:37:07
>>3410
まだ最後まで読んでないアニメ派もいるから嘘は訂正してるだけだけど?なんでアホコメの擁護に熱くなってんの?笑笑+3
-1
-
3432. 匿名 2021/06/13(日) 11:37:21
>>3428
アレはブレないライナーが面白いので入れて欲しいw+17
-1
-
3433. 匿名 2021/06/13(日) 11:41:38
>>3396
あー わかるわー
ジャンとは穏やかにジャンの好きな酒を好きな混浴風呂で
ライナーとはスポーツでも観戦しながら話をして
コニーとはラガコ村でコニー家族に歓迎してもらいながら
アニとは対人格闘でデュエルしながら
ジャンとは結局口論になって対人格闘して
二人とも倒れる+6
-0
-
3434. 匿名 2021/06/13(日) 11:43:04
>>3406
そっか。始祖に未来が見えるなら壁の中に篭ったりなんかしないだろうしね。+3
-0
-
3435. 匿名 2021/06/13(日) 11:43:34
>>3403
だとするとグリシャはエレンの記憶を見せられてたんだね
自分の息子を継承者や巨人にしたくなかったろうに
辛いね+3
-1
-
3436. 匿名 2021/06/13(日) 11:43:52
原作者の意向というと実写映画の改変は原作者の意向だったんだろうか?
原作者が脚本書いた映画評論家のファンだったのはしってるけど。映画はかなり微妙だったな
ハリウッド版はどうなってんだろうね?+1
-0
-
3437. 匿名 2021/06/13(日) 11:45:26
>>3426
たしか作者的にはあんな性的に興奮したような演出のつもりじゃなくて
何度かやりとりしたけど結果的にああなったようなのを当時見た記憶があるけどソースは覚えてない+2
-0
-
3438. 匿名 2021/06/13(日) 11:46:48
>>3436
あれは作者意向
エレンをかっこいいヒーローにしないでくれと指示してあの主人公なのにすぐあきらめるエレンになった+1
-0
-
3439. 匿名 2021/06/13(日) 11:47:47
>>3410
横だけど、と続けて文末を必死で締めくくる人は元コメの荒らしに99.9%間違いないよw
しかもそいつは1日中あちこち荒らしてるガルちゃん1番のカスニート婆w+1
-2
-
3440. 匿名 2021/06/13(日) 11:50:31
>>3426
ファンブックに載っていたけど、先生のイラストとアニメの表現が結構違う印象を受けた
アニメはかなり頬を紅潮させて女を出した表現に見えたから初見で違和感がすごかった
+5
-0
-
3441. 匿名 2021/06/13(日) 11:51:38
進撃の巨人は次の継承者の記憶を見ることができるんでしょ?
もしかしたら「2000年後の君へ」は
エレンの次の進撃の巨人の継承者が2000年後(文明崩壊後)に現れてて
作中ではエレンは何も言ってないけどエレンは能力でそれを知っていて
その人に自分たちの悲しい歴史を教えることで同じ失敗をしないでねと
メッセージを送ってるのかもしれないと思った
そう考えるとこの作品全部が次の進撃の巨人継承者へ送った記憶と解釈できる+13
-1
-
3442. 匿名 2021/06/13(日) 11:52:27
>>3395
突っ込まれたら「ネタ」で乗り切ることにしたの?痛すぎるわガセ婆W+2
-2
-
3443. 匿名 2021/06/13(日) 11:53:29
>>3431
私は本人ではないけど元レスの人は
104期の仲間たちがエレンと友達になったことにより
最後まで一般モブとは違う特別待遇で最後までエレンに守られて生き残ったことをネタにしてるんだよ
ごちゃんや外のまとめだとよくエレンの自己中さのあらわれとして突っ込まれてる部分だよ
エレンのエゴイスティックなところは意図して描かれてるし公平ではない残酷な世界の一端として全然間違ってないし作者の意図通りだよ
+4
-5
-
3444. 匿名 2021/06/13(日) 11:55:17
>>3359
不潔な美人よりは清潔なブスを評価しそうだけど
普通に清潔でフリルとか身につけてる美人が好きだと思うわ
+0
-7
-
3445. 匿名 2021/06/13(日) 11:55:45
>>3438
脚本家の人Twitterでみたんだけど、作者があの人のファンってちょっと悲しい気持ちになった
映画評論家としての文章は知らないけどそこは面白い人だったからファンなのかなと思い直したけど+1
-1
-
3446. 匿名 2021/06/13(日) 11:58:14
>>3386
巨人大戦の真っただ中だね
そういえば エルディア帝国が世界統一でもしたのかな+0
-0
-
3447. 匿名 2021/06/13(日) 11:59:37
>>3439
>>3443を読んでね
自分は正しいと主張したいなら言葉で中身のある原作に沿った反論をしないと
反論できないからって相手をただ気に食わないというだけで嵐認定する人こそ嵐ですよ
私は元レスではないけど相手を荒らし認定して誤魔化す人が嫌い+1
-3
-
3448. 匿名 2021/06/13(日) 12:02:38
>>3443
力を持ってそうな人間が104期生なの?
兵長やエルヴィンやハンジはその中に含まれてないし、レイス王には媚びるどころか命を差し出そうとしてたのに?+0
-0
-
3449. 匿名 2021/06/13(日) 12:02:42
>>3444
フリル….?
主は自分がフリル好きだから
兵長もフリルが好きという夢女子+5
-1
-
3450. 匿名 2021/06/13(日) 12:06:34
>>3448
エレンでしょ
エルヴィンのことよく酷い仕打ちと言われてるけど作中でエレンにとってエルヴィンと数回喋ったことあるくらいの上司だから仕方ないと思う
エレンが長生きして欲しい仲間はトロッコで喋った同期で戦友の仲間とそれ以外で明確に線引きされてるけど認めたくない人はウダウダいうよね+5
-2
-
3451. 匿名 2021/06/13(日) 12:06:59
>>3408
でもマーレの戦争から2ヶ月、パラディ島戦略戦争がもうすぐ始まるって言ってたから、山小屋シーン、最初の段階では4年もたってないと思ってたんだけど違うかなぁ??+4
-0
-
3452. 匿名 2021/06/13(日) 12:07:39
>>3444
自分をフリルが似合う美人だから兵長にお似合いとでも言いたいのかな…+0
-2
-
3453. 匿名 2021/06/13(日) 12:09:33
>>3436
町山智浩は常々原作通りに作るなんてクソだって公言してたのに、脚本頼まれて原作通りにしたら突き返されたんだよねw
まだあまり原作が進んでいないからネタバレ避けるために変更依頼したと言っているけど、過去の言動とのシンクロに笑ってしまう
あと当時はまだ作者がエレンを好きじゃない時期だからああなったのかも
作者の中ではエレンは物語の奴隷で自主性がなかったらしいので映画でも反映させたのかもね
ぶっちゃけキャストも悪いよね
兵長がいなかったことだけはよかった+5
-2
-
3454. 匿名 2021/06/13(日) 12:10:40
>>3451
最初のシーンでは必死にみんながさがしてると言ってたから時間はそこまで経ってない
その後のコマでミカサとエレンの立ち位置が変わったとこで時間経過してる+1
-0
-
3455. 匿名 2021/06/13(日) 12:11:29
>>3330
諌山先生はその余地をたっぷり作って作品閉じてる気がする
時間の長さもそんなに関係なくユミルの民民族全員の記憶を飛べる主人公(エレン)
生き残った104期やマーレ組のその後の人生(ミカサがお墓に入るまで何があったのか)
ミカサ死後の大都会シガンシナが現代科学兵器で滅亡するまで
最後の少年が森林になったエレンの木(ユグドラシル)に達するまで
二次創作の種が多すぎて半端なく出てくると思う
諌山先生ご自身もサウナの休憩室とかでスマホで見てにやにやしたり
たまにブちぎれてツイートしたりしそう
「ライナーはそんなことする奴じゃねえ 変態だけど」とか+4
-2
-
3456. 匿名 2021/06/13(日) 12:12:24
>>3447
ならもっと削ぎ落としたら?
エレンはジャンよりアルミン、アルミンよりもミカサが大事なんでは?ならミカサだけのために地ならししたの?
母よりもミカサが大事だったってこと?
違うよね。
エレンは巨人化できる人間を無くしたかったんだよ。
生殖能力を無くすのではなく、巨人化できなくし、その後のパラディ島民を守るための地ならし。それは長い目でみたら、未来の巨人の恐怖と巨人化の恐怖を無くすこと。みんな同じ人間にすること。+3
-4
-
3457. 匿名 2021/06/13(日) 12:12:36
>>3453
町山さんと三浦春馬さんは作者の言う通りにしただけなのにとんだとばっちりだよね
ただ最強のシキシマは他の映画やドラマだとかっこいい長谷川博己さんがすごいダサく見えたたから作者のせいでもない+6
-4
-
3458. 匿名 2021/06/13(日) 12:17:07
>>3456
話をそのまま読めば母よりもミカサが大事だったとしかならないでしょ
少年は親を超えるものだから少年漫画としてはそれで正しいよ
あなたミカサがミカサだけとかミカサがエレンにとって大事なことを否定しようとして結局は正体はヒロイン嫌いの腐女子じゃないのw
なんか腹立てるポイントがおかしいと思ったら+2
-8
-
3459. 匿名 2021/06/13(日) 12:17:54
>>3449
>>3452
リヴァイがクラバット巻いてるから
エレガントで貴族的な雰囲気が好きなのかなと思ってフリルと書いたんだけど
なんかリアクションが二次元にガチ恋してるオタクっぽくてすごく怖いわ+1
-9
-
3460. 匿名 2021/06/13(日) 12:20:49
>>3456
エレンが巨人化できる人間を無くしたかったのはミカサやアルミンや自分の仲間のためなので主客転倒してるよ+6
-2
-
3461. 匿名 2021/06/13(日) 12:24:12
>>3459
クラバットから貴族的雰囲気フリルに発想が飛ぶとこ自体が他人から見たら二次創作好きの二次元に恋してるガチ恋のオタクだよ…
一般人やキッズにリヴァイがフリル好きって言って納得されるか想像してよ…冷静になって+3
-5
-
3462. 匿名 2021/06/13(日) 12:25:29
>>3454
山小屋ってさ、普通に考えたら道での出来事だと思うんだけど、あのシーンだけ鳥が飛んでるのが気になるんだよね。鳥ってあのシーン以外は現実の世界でしか飛んでない。もしかして別の世界線の現実なのかな?+5
-0
-
3463. 匿名 2021/06/13(日) 12:27:10
リヴァイはハンジとかの兵士仲間てまはなくリヴァイのこと何も知らない酒場の愛想のいい女の人とか好きになりそう+0
-6
-
3464. 匿名 2021/06/13(日) 12:27:11
>>3460
やはり読解力ないねw+1
-6
-
3465. 匿名 2021/06/13(日) 12:28:40
>>3464
もしかしてあなたってエレンがミカサを好きなんてあり得ない読解力が無いと言って荒らしてた人ですか+2
-4
-
3466. 匿名 2021/06/13(日) 12:31:24
加筆が台無しだと言ってヤダヤダしてる人の意味がわからなかったけど
エレンをエルディア人々のため巨人を無くす大義でやってると誤読してるから
巨人の力が残ったり島が滅びると台無しに感じるのか+6
-2
-
3467. 匿名 2021/06/13(日) 12:35:23
>>3461
本人がフリフリつけてるんだから
一般人やキッズは納得するんじゃない?
+1
-0
-
3468. 匿名 2021/06/13(日) 12:36:44
>>3458
また変な考察ブログ読んでない?
あなたの説で言うなら、本当は104期生が大事なんではなく、自分の死後にミカサが孤独にならないよう、ミカサの仲間としてコニー達を残したのかもよ?
兵長はミカサの唯一の血縁だし、キヨミはミカサの味方だから生き残ったのかな?
そんなにミカサが大事なら、エレンは砂場で長い長い時間をミカサと共に過ごしたら良かったのに。ユミルとも仲良くしてさw+0
-1
-
3469. 匿名 2021/06/13(日) 12:38:26
>>3428
ライナーでもヒストリアに合わす顔ないやろ?
ユミルをマーレに連れていってユミル死なすことになったんだから
だからあんな手紙クンクンとか軽い描写にされるのは違和感ある+1
-3
-
3470. 匿名 2021/06/13(日) 12:40:03
>>3467
一般人やキッズやリヴァイがフリフリつけてるなんて認識してないよ
視点がいちいちズレてるんだよ
趣味は自由だけどさ自覚しないと他人から引かれるよ+0
-1
-
3471. 匿名 2021/06/13(日) 12:42:02
>>3453
映画として前後編で完結させるには改変も仕方ないし、実は箱庭だったなんてよくあるパターンだけど
とにかく色々な所が微妙な映画だった
前編は映画館で見たけど後編は飛行機でみたが十分だった+0
-0
-
3472. 匿名 2021/06/13(日) 12:43:47
>>3466
あーそれ有るかも
エレンはそんな正義の味方じゃないよ
大義や正義のために我が身を犠牲にする主人公として作者は描いてないはず+9
-0
-
3473. 匿名 2021/06/13(日) 12:44:16
>>3468
カルラは結果的に死んでミカサが生きてる事実について述べてるだけなんだけど
ただの事実だし説も何も考察ブログも解釈も入る余地無いでしょう
たなた2行目以降全て作中に無い妄想じゃないのよ
まあ支離滅裂だし自分の思う結末でないから怒りでおかしくなっちゃったのかな+0
-2
-
3474. 匿名 2021/06/13(日) 12:45:32
>>3470
一般人やキッズの反応が気になるなら
こんなとこで自分とアニメを見る視点が合わない人と熱くバトルするのやめたらいいのに
あなたが気にしている一般人やキッズが知ったら、それこそ引いちゃうよw
私は一般人やキッズはどうでもいいです+0
-1
-
3475. 匿名 2021/06/13(日) 12:45:45
>>3454
山小屋の始まりのシーン、そんなに時が経ってないわりにミカサの髪の毛が伸びすぎな気がするんだけど気にしすぎですかね?あの伸び方は一年以上過ぎてないと説明がつかないような……+1
-1
-
3476. 匿名 2021/06/13(日) 12:46:04
>>3466
大義のためにやったならエレンを崇めるような人が出てそれは困るから「やってみたかった」とかいう理由もくっつけたんだと思う。+7
-0
-
3477. 匿名 2021/06/13(日) 12:46:19
>>3458
横だが元のレスからヒロイン嫌いの腐女子とかどっから読み取れるん?+1
-0
-
3478. 匿名 2021/06/13(日) 12:47:03
なんかまたトゲトゲしい雰囲気になってきたね
人が二人以上いれば争いが始まるってここのためにある言葉だな+7
-2
-
3479. 匿名 2021/06/13(日) 12:47:05
>>3469
自分を偽っていたライナーが
素になれてるって変化の描写と思ってる
でも素がキモい奴だった落ち
+10
-0
-
3480. 匿名 2021/06/13(日) 12:47:57
>>3475
髪の長さは1話のいってらっしゃいエレンに合わせる必要があるからね。伸びる早さとかはあんま気にしなくていいかと+2
-0
-
3481. 匿名 2021/06/13(日) 12:48:06
>>3477
少年漫画コミュニティ界隈でヒロインアンチは腐女子なのは常識
+1
-1
-
3482. 匿名 2021/06/13(日) 12:50:28
>>3474
なんでそんな話になるのかな
フリル好きだなんてリヴァイのキャラじゃないや笑笑笑+2
-1
-
3483. 匿名 2021/06/13(日) 12:50:46
>>3481
そもそものヒロインアンチってどっから読み取ったん?+1
-0
-
3484. 匿名 2021/06/13(日) 12:51:49
一般人やキッズってなんだよwww
そんなのを一々気にしてここに書き込まなきゃいかんのか+0
-0
-
3485. 匿名 2021/06/13(日) 12:52:01
ミカサって凄くいいキャラだと思うんだけど嫌いな人もいるんだね。呪術廻戦のほうが女キャラが似たようなのばっかでめっちゃストレスたまるわ。+2
-4
-
3486. 匿名 2021/06/13(日) 12:52:56
>>3478
結局エルディアかそれ以外が滅ばない限り争いはなくならないって事よねw+0
-0
-
3487. 匿名 2021/06/13(日) 12:53:44
リヴァイのフリルで喧嘩してる人、もういいんじゃないかな。私はフリル好きだとは思わないけど、個人の感想は自由なので。+13
-0
-
3488. 匿名 2021/06/13(日) 12:53:47
>>3483
気になって元レス辿ってみたけど
全然ミカサアンチに見えなかった
なにか人には見えないものが見える人がいるみたいだね+4
-0
-
3489. 匿名 2021/06/13(日) 12:54:38
>>3485
そんな話しになってないと思うのよ。何故かヒロインアンチの腐女子だって認定してる人がいるだけで。+1
-0
-
3490. 匿名 2021/06/13(日) 12:55:42
全編通して「諍いや争いは何も生まない」という
内容の作品が完成したあと語るというネタバレトピで
なんでそんな喧嘩レスバできるのよ
「そういう解釈をする人もおられるよね 色々な人がいていいよね」
でいいじゃないのよ+3
-4
-
3491. 匿名 2021/06/13(日) 12:57:54
>>3465
まさか!私はエレミカ派だよw
あの世界は人口の七倍は巨人に殺されてきてるんだよ。生きてる人達も巨人の恐怖に慄き、エルディア人も巨人兵器として利用される恐怖に慄いてきた。
それを打開する苦肉の策はエレンが未来で見てる。どうやるのかミカサが巨人化の元を消滅させるらしいと。だからミカサを守ったってのもある。そうすればもう世界から巨人の恐怖は無くなると知ってたから。
最終巻で分かったのは、ミカサがユミルを成仏させ、汚染源のエレンの頭部を土に返したからそれが成った。
自分死後はミカサやパラディ島民を世界から守るために世界を一掃する必要がエレンにはあった。
ミカサはエレンの頭を木の下ではなく、怪力でもっと地中深くへでも埋めといた方が良かったのかも。
エレンが木が好きだったのは、未来を見通せるハルキゲニアの楔かもしれない。+2
-5
-
3492. 匿名 2021/06/13(日) 12:59:37
>>3490
つかの間の平和が訪れても
やっぱり争いは無くならないという漫画でもあった
ここでもまさに同じことが起きていて
諫山先生は真理をついてるわw+11
-1
-
3493. 匿名 2021/06/13(日) 13:02:12
レスバするくらい良いんでは?物理的攻撃や誹謗中傷はダメだけど+1
-3
-
3494. 匿名 2021/06/13(日) 13:02:40
>>3488
やり取りみたら、どっからヒロインアンチの腐女子と読み取れるのか不思議やったわw+1
-0
-
3495. 匿名 2021/06/13(日) 13:02:41
>>3356
web派だったりしますか?
webで確認してみたら無かったです
アプリの方はまだありました!
両方あると思っていたので…先に確認しておけば良かったですね
すみません(´・ω・`)+2
-1
-
3496. 匿名 2021/06/13(日) 13:03:42
>>3473
いや、『ごちゃんや外のまとめだとよくエレンの自己中さのあらわれとして突っ込まれてる部分だよ 。エレンのエゴイスティックなところは意図して描かれてるし公平ではない残酷な世界の一端として全然間違ってない』と、妄想語ってるあんたに合わせただけだわw
5ちゃんの説なら作者の説じゃないやんけw
一見エゴイスティックだけど、それはたまたまエレンがミカサや仲間を愛していただけであって、エレンは世界のために悪役を引き受けたんだよ。あの地ならしは、エレン的には巨人化という人智を超えた未知の力による犠牲者を最小限にするための秘策。
無い知恵絞った結果なんだよ。+4
-1
-
3497. 匿名 2021/06/13(日) 13:06:52
>>3450
ヒストリアと仲良くしていればサシャみたいにうっかり死ぬことは無かったんじゃない?+1
-4
-
3498. 匿名 2021/06/13(日) 13:07:36
>>3493
レスバという意見のディスカッションはいいが、それをしていくうちに、レスに書いてない事読み取っておかしな認定や煽り入れてくる人はいかんよなー
話がズレていってめちゃくちゃになる+5
-0
-
3499. 匿名 2021/06/13(日) 13:11:07
>>3127
誰よりもヒーローになりたかったキースが、誰にも知られることなく偉業を成し遂げた。
すごくかっこいいけど皮肉でもあるなぁと思って読んでた。
でもあの時キースはやっと「何者かになる」事の呪縛から解放されたのかな。+13
-0
-
3500. 匿名 2021/06/13(日) 13:15:34
特定キャラのファンじゃないからどんな展開来ても受け入れられた私が一番絶望したのは、みんなが無垢巨人化してしまった時。
何のために地ならしまでしたのか…と虚しくなった。
翌月号で戻るまで食欲無かった。+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する