-
2501. 匿名 2021/06/11(金) 14:39:33
>>2495
その力でもってユミルの民全員の生殖能力をジークが奪おうとしてたから
それは可能でしょうね。
始祖の巨人の座標の力で巨人化せずとも巨人の力を引き出せるようにしたのがアッカーマンか+5
-0
-
2502. 匿名 2021/06/11(金) 14:42:49
>>2494
アニメと漫画は手法が違うからね。
でも、描けないことはないでしょ。
色んな構図描いてて「すごい上手い!」と思うこともしばしば。
絵心のない私から言わせたら巧としか思えない。+18
-0
-
2503. 匿名 2021/06/11(金) 14:43:43
>>2416
> 恋愛とかどうでもいいストーリー重視のファン
自分はストーリー重視でキャラおたくとは違うキリッみたいなのが遅れてきた中2みたいで恥ずかしい
エレンとミカサの関係がストーリーの軸なのに
作者の意図を歪めて見てたくせにストーリー重視を自称するから…
+8
-5
-
2504. 匿名 2021/06/11(金) 14:43:44
>>1782
いや、みんな作者にしたがってるだけだよ。結婚してるのに夫婦じゃないとか意味わからない。一緒に暮らしてないとでも?ならミカサは誰の子供を抱っこしてたの?色々大丈夫?+6
-2
-
2505. 匿名 2021/06/11(金) 14:45:19
>>1782
それで作者が描いたものを拒否して
自分の妄想の世界に生きるの?
ならそこから出てこないで
+7
-3
-
2506. 匿名 2021/06/11(金) 14:45:41
>>2500
ミカサは首席だったもんね。
誰も叶わなかった。
アニとミカサの勝負、どっちが勝つかって時、確かジャンはミカサに賭けていたよね。+19
-0
-
2507. 匿名 2021/06/11(金) 14:47:35
>>2502
手法の違いではない
基本的なデッサン力自体が違う
でも漫画は極端な話
絵は下手でもいい
カイジでも諸星大二郎でもいい
絵の上手さ自体には明確に基準がある+14
-0
-
2508. 匿名 2021/06/11(金) 14:48:11
>>2416
虐殺肯定なんてありえない!マンガ売る!
キーーーー!!
ってなってた人も一定数いたと思う。
何を読んでたんだろうか?と本気で不思議だった
デスノばりにセリフ入れないと分からないのかな+38
-1
-
2509. 匿名 2021/06/11(金) 14:49:21
>>2482
迫害がなく、エルディア人が強い時代だったなら、両親から愛されジークとして生きられたんでしょうね。
あでも、王位継承や知性巨人の継承問題があるだろな。その辺はスルーしとこう。。+7
-0
-
2510. 匿名 2021/06/11(金) 14:59:09
>>2508
ん?実際は逆の結果だよ?
一般的向け作品である以上は虐殺を肯定できないからこそエレンは死んだし
ミカサと幸せに生きる未来はなかったわけで
大人の判断が働く読者ならエレンが地ならし実行した以上は死ぬのはほぼ確定と思ったはず
・三大出版社の看板で日本を代表するまんが
・海外でも展開してる
ここから大人の判断が働かないちょっと頭が弱いタイプの人が
エレンは正しい!エレンは英雄!と信じ込んでて
結果なんでエレンが死んで他の奴らばかりズルい!納得できない
と騒いでるのが現状でしょw+0
-17
-
2511. 匿名 2021/06/11(金) 15:00:02
>>1652
ミカサは夫でもない男の子供は産まないよ。映画しか観てない人?+2
-5
-
2512. 匿名 2021/06/11(金) 15:01:13
beginningのネームが結構掲載と違くてこのままだったらどういう展開なのか衝撃的な部分が多々ある。
endingも欲しくなってきちゃった。
重版待とうかな。
とりあえず初期のサシャがメインの中で一番顔変わったかな+6
-0
-
2513. 匿名 2021/06/11(金) 15:02:55
>>2500
浅野恭司さんの絵だよ+4
-0
-
2514. 匿名 2021/06/11(金) 15:04:33
>>1652
なんでそんな設定にする必要があるの?
それ100人読んで90人に通じる?
あなたにしか通じない話を先生が描くことはない
それくらい理解しなよ+14
-2
-
2515. 匿名 2021/06/11(金) 15:05:39
>>2478
安楽死計画の詳細を知った時、そんなもんにエレンがのるわけないって読者でもわかったよね。+19
-0
-
2516. 匿名 2021/06/11(金) 15:10:34
>>2497
泣いた
+15
-0
-
2517. 匿名 2021/06/11(金) 15:13:26
>>2497
仕方ないかもしれないけど、この辺の表現は諫山先生らしくないなって思った。なんか表現が安易というか、、、
お前ってやつは、、、とか特に。+6
-13
-
2518. 匿名 2021/06/11(金) 15:14:43
>>2411
=恋愛感情
っていうのに、ジャンだけは気付いてた可能性があるよね+11
-1
-
2519. 匿名 2021/06/11(金) 15:15:29
素晴らしい作品だった
この作品のテーマは「自由」と「呪縛」
自由の象徴:鳥、翼、自由にとことんまでこだわるエレン、進撃の巨人
呪縛の象徴:壁、人を食う巨人、限られた資源、差別溢れる社会、過去のトラウマ、
親子関係、始祖ユミルの血
この作品の中では、王様も被差別民も兵士も全員何かの呪縛にとらわれていた
みんなそう生きるしかなかった 殺人鬼隊長のケニーおじさんもあれだけ頭脳明晰な人で
ウーリ王には誠実だったし優しいところもあったからもっと違ういい人生があったろうに
現実の世界というか日本社会と暗喩的にリンクされていて
ジークの唱えたエルディア安楽死救済論は現代日本の反出生主義や少子化とよく似ていると思うし
145代フリッツ王の不戦の誓いは言ってることは悪くないけど憲法9条の理想と近いものを感じる
海を隔てた隣国の人たちの一部から悪魔の子孫みたいに言われるのも日本人とそっくり
この作品の感想として内容や結末に
ブちぎれてる人たちもきっと何かの呪縛の下にいるんだと思う+25
-4
-
2520. 匿名 2021/06/11(金) 15:16:26
>>2515
その近辺だとミカサお前が嫌いだったも嘘だと思ったよ
突き放すための嘘だろうなぁと
それでも10年は引きずって欲しいくらい激重感情だとは思わなかったけどw+26
-1
-
2521. 匿名 2021/06/11(金) 15:19:49
>>2439
まあ、私はジャンも好きだけど
ミカサの中ではエレンが永遠に不動の一位で大切な人だとは思うよ+18
-1
-
2522. 匿名 2021/06/11(金) 15:21:05
ここのイザコザ見てるだけでも争いはなくならないって思っちゃうなぁ…。+27
-1
-
2523. 匿名 2021/06/11(金) 15:21:10
>>2520
嫌いってのは嘘なのはわかったね。そもそもアッカーマン設定も嘘ついてたし。
でも恋愛なのか家族愛なのかは最後まであやふやにして、結果あれだったので劇重同士でお似合いだったのかよ、と思った。+15
-0
-
2524. 匿名 2021/06/11(金) 15:21:28
>>2355
公式でカップルってエレミカだけなのにアホらしいね
個人的にはハンジさんとリヴァイでやんや言ってる人達を白いまで見てしまう+10
-2
-
2525. 匿名 2021/06/11(金) 15:23:45
>>2523
あの時家族じゃなくて好きだと言っていたら…+7
-0
-
2526. 匿名 2021/06/11(金) 15:24:48
>>2510
本誌掲載時のトピで虐殺肯定してる!って人結構いたよ
同じ人が大量に書き込みしてたのかもしれないけど
虐殺肯定だって批判が多くて作者はショック受けてたみたいだし
アルミンの殺戮者になってくれてありがとうのセリフね
どう見ても死にゆく友への餞なのに+30
-0
-
2527. 匿名 2021/06/11(金) 15:25:16
>>2510
>エレンは正しい!エレンは英雄!と信じ込んでて
結果なんでエレンが死んで他の奴らばかりズルい!納得できない
と騒いでる
その意見は見たことないなw
虐殺を肯定したという意見でもうずーっと荒れてたのはみた
+7
-1
-
2528. 匿名 2021/06/11(金) 15:25:21
>>2384
エレンとミカサが好きだったひとたちは気の毒だと思うわ
でも気持ちの通じ合った公式カップルだし落ち込まなくていいよね+21
-0
-
2529. 匿名 2021/06/11(金) 15:26:42
>>2522
自分も含めてだけど漫画の設定でこんなけ言い争ってるの笑えるよね。全ては作者が決めてることで、たとえばミカサと結婚してるのはジャンではなくモブです、て作者がいえばそれが正になってしまうし。+19
-0
-
2530. 匿名 2021/06/11(金) 15:27:06
>>2525
相思相愛がわかっていたら、ミカサはエレンを絶対に殺さなかったと思う
ミカサに殺してもらうにはミカサを突き放す必要があった+3
-19
-
2531. 匿名 2021/06/11(金) 15:27:22
>>2525
山小屋ルートでパラディ殲滅が早まるだけだし巨人化能力もなくならない
エレン死後にランダム継承した進撃の巨人の持ち主にミカサ的な人が現れるのをユミルは待ち続けて巨人コネコネする日々
ランダム継承すると13歳で死ぬのか…
悲惨すぎる+22
-0
-
2532. 匿名 2021/06/11(金) 15:28:11
戦わなければ勝てない
っていうセリフ、内向的で保守的な私にはガツンとくる一言だったな
逃げてばかりじゃダメよね+27
-0
-
2533. 匿名 2021/06/11(金) 15:30:22
>>2530
相思相愛なのは道でお互いわかったんじゃないの?というかエレンの愛がわかったから殺せたんだと思う。でもあの戦いの現場までミカサを連れてくるには自分の元から遠ざけて引き離す必要があった。+27
-0
-
2534. 匿名 2021/06/11(金) 15:30:27
>>2446
いらっしゃいませ〜
流石に同じ巻の紙と電子は持ってないから違い分からないなぁ
ただ上の方でちょっと描いたけど、Kindle版は単行本裏表紙ありません
Kobo版も無いみたいだから、電子全般無いのかも
全巻電子買い替え考えてたけど、進撃は裏表紙も楽しみだから悩み中です+4
-0
-
2535. 匿名 2021/06/11(金) 15:32:33
>>2501
横です。
始祖の力を使って出来たものを「巨人科学」というのは変な気がする。
少なくとも「記憶の改竄が出来ない」は王は望まないだろうし、この特性には始祖の力は使われてないと思う。
あと、「力が目覚めるにはきっかけが必要」という設定も始祖の力使うんなら必要ないと思う。+4
-0
-
2536. 匿名 2021/06/11(金) 15:32:45
>>2517
お前ってやつは、の台詞で一気に陳腐さが出たけど
ベルトルトの話や俺のカーチャンを殺したのは俺の責任だ気にするなとかっていわれたんだろうね
それでもお前ってやつは は結構ん?って感じあるの分かる
+4
-9
-
2537. 匿名 2021/06/11(金) 15:36:43
>>2454
平和に伸びてて嬉しいな
本誌トピは全然語れなくて辛かった+20
-0
-
2538. 匿名 2021/06/11(金) 15:37:15
>>2527
旧にちゃん関連スレは「エレンは正しいアルミンやハンジはゴミだからエレンフロックヒストリア主人公グループに駆逐されるのだ」と言う嵐に占拠されていたよ
関連スレはほぼ全て巡回してエレンとヒストリアの子供とか言って回ってたのも同じ層
ガルちゃんでもいたからいないことはないと思う+7
-0
-
2539. 匿名 2021/06/11(金) 15:39:58
>>2423
普通に物語を読んできてジャンでない可能性があるにしてもだったらあんなコマに入れないだろうし
で結婚したであろう以上は葛藤ありつつそこはジャンが辛抱強くまってたんだと思うよねくらいの想像は一瞬で思い浮かぶもんだけど
作品に明確にわかるように書かれてないかぎり公式発表とは認めないって人がいるんだろうね+18
-1
-
2540. 匿名 2021/06/11(金) 15:41:20
>>2536
2517だけど、ん?ってなるよね。めっちゃマイナスつけられてるけど。最終話が批判されてるのってそういう台詞回しがいつもみたいに上手くないことも影響してると思うんだよね。普段すごく上手なので目立つ。アルミンとの会話も説明的だし。+3
-7
-
2541. 匿名 2021/06/11(金) 15:41:36
人類の8割を失ってもまだ戦争をやめない人類。その物語を読んだはずなのにまだ争っているガル民。なんとも言えない虚しさが…(´・ω・`)+12
-4
-
2542. 匿名 2021/06/11(金) 15:41:56
>>754
こういう方々が集まって、進撃の巨人・考察会議を開いて、そこで出た結論を、理解の足りない自分にそっと教えてほしい+36
-1
-
2543. 匿名 2021/06/11(金) 15:43:32
>>2536
まあ進撃の不動のネタ枠に成長したライナーが言うことだしね
「マルコが食われてる なんでだ?」ってお前がアニに命じたんじゃねーかと
諌山先生のうちにライナーが銃口咥えてる一枚絵飾ってらっしゃるという噂だし
+7
-0
-
2544. 匿名 2021/06/11(金) 15:47:50
>>2530
相思相愛が分かったからこその決断じゃない?
+18
-0
-
2545. 匿名 2021/06/11(金) 15:48:50
今読み直すと女型のアニと巨人エレンが格闘してるときのエレンの語りかけ「どんな大義があって人を殺せた」ってエレン自身にかかってるのかなと感じた。+21
-0
-
2546. 匿名 2021/06/11(金) 15:49:13
>>2530
エレンと気持ちが通じたから死なせてあげる決意をしたんだけど
本気でわかってないの?
+24
-0
-
2547. 匿名 2021/06/11(金) 15:50:06
やっぱ結果だけみるとアニが特しすぎだよなー。+7
-1
-
2548. 匿名 2021/06/11(金) 15:51:21
>>2539
ジャンでなかったら
世界を滅ぼした基地外エレンのことを理解したうえで
それでもミカサさんを愛してるという徳の高い理解のある彼くんが新規で現れたことになるわけで+6
-1
-
2549. 匿名 2021/06/11(金) 15:52:52
恋バナが盛り上がる中申し訳ない。
よりによってなんでオカピだったんだ…+5
-0
-
2550. 匿名 2021/06/11(金) 15:54:44
>>2539
墓参りの時の構図的にミカサと身長が変わらない=ジャンではない説とか笑っちゃった
作者の画力の問題や…+4
-1
-
2551. 匿名 2021/06/11(金) 15:56:13
>>2543
噂じゃなくて本当
他にもシガンシナで獣の投石をよける兵長の見開きとか超大型巨人の抱き枕とかエレンと兵長フィギュアがあったよ+4
-0
-
2552. 匿名 2021/06/11(金) 15:57:30
>>2549
珍獣を出したかったからかなあ
歴代獣の巨人継承者150人くらいのうちで変な人がオカピになったんだろうなあと
ジークは手長猿 クサヴァーさんは羊 ワニみたいなのや犬もいたな+3
-0
-
2553. 匿名 2021/06/11(金) 15:58:44
>>2550
キャラの性別といい作者の画力が原因で論争になること結構あるね…
正直に懺悔するとハンジは最初女だと思ったけど途中から男かもしれないと疑ってたw+18
-0
-
2554. 匿名 2021/06/11(金) 16:07:35
>>2508
諫山先生は今でもデッサン狂う事が多々あるけど、ペラッとしてない厚みのある絵だと感じる。
担当編集の方も「諫山先生は線一本で綺麗に人物を描写する事に興味がない」みたいな事言ってたよね。
パッと見て誰だか分かる人物の描き分けと、キャラクターの心情が伝わってくる表情の描写が本当に素晴らしいと思う。+18
-0
-
2555. 匿名 2021/06/11(金) 16:08:11
平和な世界で生きてたら、エレンは青年期になってミカサへの想いに気づいてもっと愛情表現できてたのかな。あのラストを見ると、ミカサとそれ以外、くらい明確に違いあるよねエレンの中で。+18
-1
-
2556. 匿名 2021/06/11(金) 16:08:47
>>2478
自分の幼なじみを神だの救世主だのって崇める人が現れたら、吹き出さずに話を聞く自信ないw+23
-0
-
2557. 匿名 2021/06/11(金) 16:10:07
>>2554
最後ミカサとエレンが見つめ合いながら斬られるとこ、どちらの顔もめっちゃ好きだわ。+26
-0
-
2558. 匿名 2021/06/11(金) 16:10:10
>>2554 だけど >>2507 宛でした...+2
-0
-
2559. 匿名 2021/06/11(金) 16:11:21
>>2487
ジークはあれだけ楽しみながらたくさんの人をころしておいて結婚エンドは納得いかん+11
-2
-
2560. 匿名 2021/06/11(金) 16:15:43
エレンの本音ぶちまけシーン
アニメで誇張されてミケ並にヤダヤダしてたら笑う+15
-0
-
2561. 匿名 2021/06/11(金) 16:16:25
>>2559
そもそもジークとイエレナが結婚する世界線なんてなさそう。ジークは普通に可愛い人が好きそう+13
-0
-
2562. 匿名 2021/06/11(金) 16:17:46
>>965
ガルでも結構叩かれてたよ
気持ち悪い、エレンのキャラ崩壊、恋愛脳、唐突すぎてエレンとミカサに共感できないとか他にもいろいろ言われてた
まぁきっとマーレ編以降のクールでダークなエレンが好きだった人やエレンのミカサへの想いが受け入れがたい人が叩いてたのかなとは思うけど+27
-0
-
2563. 匿名 2021/06/11(金) 16:18:34
ジャンは一般的に可愛い人とそうでない人の区別がつくと思うけど、エレンはミカサとそれ以外の女みたいな区別してそう。マフラー巻いてくれてありがとうのミカサ可愛すぎるしw+42
-0
-
2564. 匿名 2021/06/11(金) 16:18:42
ジークは思想的に子供を持たないと思うので、生きてても生涯独身かなあ+10
-0
-
2565. 匿名 2021/06/11(金) 16:21:14
獣の巨人がなんの動物になるかランダムだとすれば、
継承するのも賭けになりそう
「うわ~、ポメラニアンかよお」みたいな+15
-0
-
2566. 匿名 2021/06/11(金) 16:21:51
「やった!ついに獣の巨人を継承したぞ!」
→オカピの巨人でした
↑この人の心境が知りたい+24
-0
-
2567. 匿名 2021/06/11(金) 16:22:47
山小屋のエレンを見てると、ミカサにすごい優しくて気遣いのできるエレンって感じだよね
平和な世界だったらエレンはこんな感じだったのかな
本当はミカサに対してこんな自分でありたかったという理想の自分だったりするのかなと思った+51
-0
-
2568. 匿名 2021/06/11(金) 16:24:54
>>508
なんかジワジワくるw+0
-0
-
2569. 匿名 2021/06/11(金) 16:26:16
>>2565
子ジークが猿のおもちゃで遊んでたところからすると、なんとなくその人が好きな動物になる感じはあるよね
私が継承したらパンダの巨人になってしまう+17
-0
-
2570. 匿名 2021/06/11(金) 16:27:08
>>2564
その思想は最後に変わったよ
クサヴァーさんとキャッチボールが出来るならまた生まれてもいいって
いざ自分に子供が出来れば感動して泣くタイプだと思う
リヴァイが許して生き残れば結婚も子供もあったかもしれないけど、ジークは思想の為に殺し過ぎた
最後改心しても許されなかったんだな
+23
-3
-
2571. 匿名 2021/06/11(金) 16:27:47
>>531
立体機動の動きとかは凄いけど巨人の不気味さや迫力は漫画に敵わないけどね+9
-0
-
2572. 匿名 2021/06/11(金) 16:30:49
「虐殺を肯定してる」は作者の意図とは真逆だから受け入れがたかったんだろうね。それ以外でも作者の意図とは違う方向で読者に理解されてる箇所多々ありそうだし、キャラクター名鑑だけでなく設定集みたいなんが欲しい。+6
-0
-
2573. 匿名 2021/06/11(金) 16:31:54
>>2566
珍獣好きでオカピの研究者だったかもしれん+16
-0
-
2574. 匿名 2021/06/11(金) 16:33:05
>>2561
ジークにはピークちゃんもいるしな
イェレナの想いが実るのは難しそうだ+11
-0
-
2575. 匿名 2021/06/11(金) 16:37:14
>>2569
それただのらんま2分の1の親父じゃないの
看板で文字書いて喋るやつ+5
-0
-
2576. 匿名 2021/06/11(金) 16:38:06
>>2574
ジークはピークちゃんの事好きで好みっぽいけどピークちゃんはジークタイプ嫌いな気がする
髭ウザいツバ飛んでるちゃん呼びキモいって思ってそう+24
-0
-
2577. 匿名 2021/06/11(金) 16:40:09
>>2497
ミカサを幸せにできるのは、この状況を全て理解してる人間じゃないと無理だもんね。
エレンもどこの誰だか分からない知らないやつよりはジャンの方がいいだろうし。
アッカーマンの遺伝子が消えればミカサは普通の訓練された女性だし。+25
-1
-
2578. 匿名 2021/06/11(金) 16:43:47
5chってなんであんな荒らされてるの?進撃以外のスレもあんなもんなの?+2
-0
-
2579. 匿名 2021/06/11(金) 16:44:44
世界軍隊連合集結したらパラディ島のヒストリア王国を襲って
悪魔の子孫たち皆殺しにする気まんまんで
それを止めるために必死で外交してたけど
地ならししかやめてもらう方法がなかったって
あんだけ描写してても殺戮肯定ねえ
なかなか難しいね+1
-2
-
2580. 匿名 2021/06/11(金) 16:48:31
>>2569
ならユミルはオカピを知ってるの?+3
-0
-
2581. 匿名 2021/06/11(金) 16:50:05
>>2566
個人的にはメタボ女型も気になる
実は中の人はグリシャのようにスリムだったら気の毒すぎるw+3
-0
-
2582. 匿名 2021/06/11(金) 16:50:37
>>2572
設定集欲しいね!
でももう進撃関係で新しい本は出ないかなぁ+4
-0
-
2583. 匿名 2021/06/11(金) 16:50:48
>>2570
いや、殺さないと地ならしは止まらないから。+23
-0
-
2584. 匿名 2021/06/11(金) 16:52:35
>>2570
生命の本質である増えるってことができなくても、ただキャッチボールできるだけでも生きてるって素晴らしい、ってところに行き着いたわけだから、自分の子供じゃなくてクサヴァーさんみたいに親代わりとして居場所のない子供の面倒見たりするかも
+22
-0
-
2585. 匿名 2021/06/11(金) 16:52:53
>>2572
キャラブックは正直イマイチだったので設定資料集出して欲しい。
赤子継承の見極めは?
光り輝いて生まれる、印があるとか決まってそう。
無垢の巨人はどれぐらい元の意識があるのかとか。
おかえり、ユミルさまとか、喋れる方もいるし。
先生は細かく決めてそうだから+12
-0
-
2586. 匿名 2021/06/11(金) 16:52:59
>>2581
巨大樹の森でジークをお腹で回復させてた女性はリヴァイの若い部下でしょ?もちろんスリム。+4
-1
-
2587. 匿名 2021/06/11(金) 16:54:11
>>2552
巨人になれるなら猫の巨人になりたい。+7
-1
-
2588. 匿名 2021/06/11(金) 16:55:45
>>1985
所々にエレンがミカサにマフラーを巻いているシーンが出てくるけどすべてエレン目線でミカサは照れてて可愛く描いてる
エレンがあえて俺はお前の弟じゃないって言うシーンとかから昔からミカサが好きだったと推測できる
ヒストリアに自由に子供を生んで人生を全うして欲しいというシーンも出てきてたよ
バックさんは様々なシーンで少年向け漫画で熟読が難しい読者もいるから説明を含めた場面を入れてほしいと諫山先生に言ったけど
先生は画面から読み取ってほしいと答えたって本誌インタにあったよ
+18
-0
-
2589. 匿名 2021/06/11(金) 16:56:16
>>2393
あのシーン気になるよね。
ハンジとモブリットは同じような顔してた。
もしかしたらリヴァイのイメージもあるのかな?
ハンジは虐殺ダメって言ってたし、最後まで苦しみを共有してこれが大団円ではないことを知ってるだろうからあの表情。
ペトラは、彼女の前でモブ兵に「巨人を絶滅させる!」って誓ってたから、目的達成したらペトラは笑ってくれるだろうってことであの表情。
書いてて気付いたけど、この考えでいくとじゃあエルヴィンのあの虚無みたいな顔はなに?ってなるね。
エルヴィンはあれどういう気持ちの顔なんだろう。笑ってるようにも悲しそうにも見えなかった。+12
-0
-
2590. 匿名 2021/06/11(金) 16:56:55
>>2585
赤子継承の見極めは怪我した時に巨人化するか否かでない?
光り輝いて生まれる、印があるとかは無さそう。
無垢の巨人はどれぐらい元の意識があるかは庶民のユミルが話してたよ。
喋れる方は生前強いユミル信仰を持ってた人。でも巨人の本能に負けてユミルだと思ってた調査兵を結局食べちゃった。
+4
-0
-
2591. 匿名 2021/06/11(金) 17:10:11
>>2562
エレヒスヒストリアの子供とか言ってるやつらが叩いてたんだろうね
それと腐女子
腐女子は声がでかい
+2
-3
-
2592. 匿名 2021/06/11(金) 17:16:08
ガビはふだん兵長を呼び捨てしてそう
それにファルコは毎回ハラハラしそう
兵長はたぶんその辺気にしてないと思う+10
-1
-
2593. 匿名 2021/06/11(金) 17:19:36
>>2591
ヒストリアの子供はエレンの子の方が面白いとは思ったけど、あのエレンはかわいいと思ったよ。アルミンの呟きも好きw+6
-2
-
2594. 匿名 2021/06/11(金) 17:20:26
>>2592
「アッカーマンさん」だと思うけどな?+18
-0
-
2595. 匿名 2021/06/11(金) 17:20:53
>>2592
私は二人ともリヴァイさんって呼んでる気がするな
ガビはあの戦いでリヴァイを尊敬する部分もありそう
でも呼び捨てでも兵長は気にしなさそうだね+30
-0
-
2596. 匿名 2021/06/11(金) 17:23:04
>>2595
なんだかんだ兵長子供好きっぽい感じするから、2人が癒しになってくれるといいな
オニャンコポンも頼りになりそうだし
+28
-0
-
2597. 匿名 2021/06/11(金) 17:25:53
>>1492
兵長もライナーも境遇が過酷だし、戦士だから、似たヤバさを心に少なからず抱えてる気がする。
自分のなかにあるヤバさをちゃんと知っているからこそ、エレンのヤバさ加減に気づけるというか。+25
-0
-
2598. 匿名 2021/06/11(金) 17:27:45
>>2596
兵長は生き残ったらヒストリアの孤児院で子供の世話してそうって予想してる人いたけど、島には帰れないながらに血縁ではないけど縁のあった子供たちと一緒に過ごしてるという意味では当たってるね
まあ、どっちかというと世話されてる側っぽいけど、いざという時はあの体でもどうにかして守ってくれそうな安心感が兵長にはあるしな+26
-0
-
2599. 匿名 2021/06/11(金) 17:31:52
>>2561
イェレナってモテないのかなwでもピクシスには美女って言われてなかったっけ?!+4
-1
-
2600. 匿名 2021/06/11(金) 17:32:19
>>2598
あの体でもうアッカーマンの力もないだろうけど絶対的な安心感があるわ
「いざという時」が決して無い、穏やかで平和な日々を過ごしてほしいね
+24
-0
-
2601. 匿名 2021/06/11(金) 17:33:02
>>15
エレンとジャンの関係からして、エレンは口が裂けても言いたくなさそう
言ったとしても、口から血ぃ流してそうwww+39
-0
-
2602. 匿名 2021/06/11(金) 17:35:39
>>1342
私もでっせ!!
一番大好きで尊敬してる漫画家はン十年間、富樫先生。
それと並ぶ作家は生涯現れないと思っていたけど!!
+9
-2
-
2603. 匿名 2021/06/11(金) 17:36:35
>>2599
イェレナは見た目より性格に難あり
罵られ虐げられ何かあれば殺されてもいいドM男か、あのイェレナを下にしたいドS男からならモテるかも+7
-0
-
2604. 匿名 2021/06/11(金) 17:37:27
>>2599
イェレナ高身長だから男の方圧倒されそうだよね。でも顔は美形だと思うから憧れてる男もいたりして+6
-1
-
2605. 匿名 2021/06/11(金) 17:38:21
>>2570
わかる!ジーク、いざ自分の子供が産まれたら感動してむせび泣いてそうw+29
-0
-
2606. 匿名 2021/06/11(金) 17:41:54
>>2603
たしかにイェレナ狙う人ってマニアックそうwかなりのドM男が合いそうだけどビクビクしてたら頭ピストルで撃ち抜かれそうw+17
-0
-
2607. 匿名 2021/06/11(金) 17:42:41
進撃の巨人のテーマは、一言で言うとなんでしょうか。
愛とはエゴではない ってこと??
または、
生命は己だけが増えたい欲に勝てない ってこと??+2
-4
-
2608. 匿名 2021/06/11(金) 17:43:55
>>2604
現代だったらスーパーモデルになれそう。+14
-0
-
2609. 匿名 2021/06/11(金) 17:45:17
漫画の世界にこれだけ入り浸ってる自分が怖い。現実の世界に戻りたくないというか。+30
-0
-
2610. 匿名 2021/06/11(金) 17:46:28
>>2607
世界は残酷だ、そしてとても美しい+41
-0
-
2611. 匿名 2021/06/11(金) 17:46:41
>>2607
世界は残酷だが美しい+17
-0
-
2612. 匿名 2021/06/11(金) 17:47:39
>>2346
酸いも甘いも知りつくしきったB、
お姉さまがたが多いからだよ。
若い子は、分からなくていいんだと思う。+9
-1
-
2613. 匿名 2021/06/11(金) 17:47:57
>>2607
一言では言えないけど、
正義の反対は正義
とかかな+4
-0
-
2614. 匿名 2021/06/11(金) 17:48:07
1番最初にエレンの墓石の前に置いてたのは4本の薔薇かと思ってたけどよく見返すとマーガレットも混ざってるね。一コマ目はマーガレット1本なのに2コマ目にはマーガレットが2本に変わってたw+0
-0
-
2615. 匿名 2021/06/11(金) 17:49:37
>>2607
自由と不自由は表裏一体
行き過ぎた愛も憎しみも身を滅ぼす
かな?一言には出来ない壮大な話だった+10
-0
-
2616. 匿名 2021/06/11(金) 17:50:24
>>2607
一言で表すのは難しいけど、私はアルミンとジークが道で話してた「ただ増えるためには関係ない、何気ない幸せ」が一番心に残ってるな
自由と奴隷、人類や仲間、平和と戦争…いろんなテーマが詰め込まれてたけど、登場人物のひとりひとりが「ただ増えるためだけじゃない、生まれてきて感じた日常の幸せ」のために命をかけていたように思う+44
-0
-
2617. 匿名 2021/06/11(金) 18:03:09
>>2595
話ずれてしまうんだけど、前の進撃トピでファルコに乗ったガビがオカピを撃ったシーンを「射的で当てた子供とそれを身守るお父さん?親戚のおじさん?」と書いてた人がいて笑ったのを思い出した+22
-0
-
2618. 匿名 2021/06/11(金) 18:03:33
進撃って世界設定はありえないのにキャラクターにリアリティがすごくあるよね。+41
-0
-
2619. 匿名 2021/06/11(金) 18:03:35
>>2356
私も、兵長とかモブリットさんが好きで、ジャンは特に…………だったんだけど、回を追う毎にジャンに惚れていったよ。人間としてかっこいいもん
言い出したらきりがないけど、ファルコを殺し損ねた場面、殺し損ねてよかったんだなぁと思った
+29
-0
-
2620. 匿名 2021/06/11(金) 18:06:06
キャラ人気投票でハンジっていつも上位なんだけどあれなんでなんだろう。もちろん嫌いじゃないんだけど、ミカサとかエレンを差し置いて上位なのはヲタ人気ついてるってことか。+1
-12
-
2621. 匿名 2021/06/11(金) 18:06:59
>>480
これさ、まだトラスト区とかで戦ってる時のエレン厨の人達にはエレンは天使と思っている人が結構多くてびびったことがある+2
-1
-
2622. 匿名 2021/06/11(金) 18:11:00
>>2620
ハンジは中性的で嫌味がないから男女どっちからも好かれやすいのが大きいと思う
前向きで善人で優しくてかっこよくてムードメーカー
人気なの分かるなあ+53
-1
-
2623. 匿名 2021/06/11(金) 18:12:35
>>2451
ニコロはパラディの中では捕虜という立場だからおいそれと簡単に告白出来ないと思うよ。あと、サシャにはコニーがいるのかもしれないと考えていただろうし。
あと、サシャもその辺分かっていると思うから両片想いだったと思う。+1
-0
-
2624. 匿名 2021/06/11(金) 18:13:08
どなたか頭を貸してくださいー
・エレンの干渉はどこまで可能なのか
世の中の全ての事象(過去、現在、未来)に干渉できるとしたら、もっと色々な被害が抑えられた形で物事を進められたと思うのだけれど、それをできない・していないとするならばエレンの生の期間の出来事にしか干渉できないのだろうか??
エレンはヒストリアと接触した時に道に通じて?未来を見たようだけれど、そこでは自分の結末とミカサの選択がユミルに何かをもたらす事を自覚→エレンは他の道を模索(自分が生き残ることも含め)したけれど、「結末とミカサの選択」はどう足掻いてもひっくり返せない決定事項、変えられない運命でその中でエレンの望みの「巨人を駆逐する」「仲間を救う(自身を討たせる事で英雄とし、その後の世界で生きやすくする)」を両立させるエンディングはあの道しか無かった…と言う感じなんでしょうか??
・斬首からの第一話のミカサのセリフ「いってらっしゃい、エレン」に繋がる所
過去、現在、未来、が同時に存在するから幼少エレンに影響しているのだろうか?単純なループものではないので、この辺りの解釈が???になっている。
頭がこんがらがっているので色々な意見宜しくお願いします!!+7
-0
-
2625. 匿名 2021/06/11(金) 18:22:36
>>2519
地ならし後ってあんまり詳細ないけど、戦後日本みたいだよ。高度経済成長もしてるし。+7
-1
-
2626. 匿名 2021/06/11(金) 18:27:27
パラディが最終的に滅びてるからエレンの行為が無駄になったとか言ってる人とは話が合わないなーって思っちゃう+35
-2
-
2627. 匿名 2021/06/11(金) 18:31:32
このトピ読み通してみて気が付いたんだけど
クルーガーさん巨人がやってる首を支点にして敵をへしおる
あれってがるちゃん民が語ってるやつは
アルゼンチンバックブリーカーというプロレスの古典的な荒技だよ+6
-0
-
2628. 匿名 2021/06/11(金) 18:35:45
>>2601
でもエレンは知ってたんだと思うよ
ジャンのことふんずけてたし
他の男にとられるのがヤダヤダっていうのも
+30
-0
-
2629. 匿名 2021/06/11(金) 18:48:59
マーレ国際討論会のユミルの民保護団体が最後の望みだったけど叶わないと知り、仲間を救うには地ならししかなかった。
あのラムジーの村での宴会が皆と過ごす最後の夜だと読み返すと泣けてくる
+30
-0
-
2630. 匿名 2021/06/11(金) 18:51:43
>>2549
舌の長さを利用したファンサービスじゃないかと考察されていた
このトピの>>2360で+2
-0
-
2631. 匿名 2021/06/11(金) 19:04:35
>>2033
行きたい!駅の兵長にも会いたいし、日田町進撃ツアー行きたい!来年くらいまでやっててくれたら嬉しい。北関東からだからすぐ行けないよー。お近くの方々、本当うらやましい!+18
-0
-
2632. 匿名 2021/06/11(金) 19:10:06
地ならしであと少しで赤ちゃんが踏み潰されそうになってて見ていられなかったけど、最終巻で助かった描写があってホッとした+12
-0
-
2633. 匿名 2021/06/11(金) 19:13:51
何故かピークちゃんのことを最後まで好きになれなかったハンジさんとの絡みは面白かったけど+18
-0
-
2634. 匿名 2021/06/11(金) 19:15:48
>>2598
あの体でも片足は無事だから、普段は松葉杖で器用に歩けるんじゃない?多分私よりも早くw
ガビやファルコももう子供の身で戦わなくていいんだね。+20
-0
-
2635. 匿名 2021/06/11(金) 19:16:04
>>2626
それは残念になるよね。
国語の勉強をやり直して欲しいわ+9
-1
-
2636. 匿名 2021/06/11(金) 19:16:47
>>2600
そのためにヒストリアとアルミンが平和維持を頑張ってるんじゃない?+6
-2
-
2637. 匿名 2021/06/11(金) 19:18:13
>>2626
パラディってなんなの?エルディアの旧政権のこと?あれは滅びるので正解なのにね。+0
-0
-
2638. 匿名 2021/06/11(金) 19:19:34
私、突然オカピを見たらオカピだ!ってわかる自信ないや…+13
-0
-
2639. 匿名 2021/06/11(金) 19:21:45
>>1298
素晴らしい考察。中学時代から読んでるけどそこまで考えられなかったよ!+21
-2
-
2640. 匿名 2021/06/11(金) 19:22:30
>>2033
自販の隣に巨人のゴミ箱が置いてあるってテレビでチラッと見ました!
入れたい…!って思いました+7
-0
-
2641. 匿名 2021/06/11(金) 19:22:58
>>2442
諫山線がないから違うよ+1
-1
-
2642. 匿名 2021/06/11(金) 19:24:52
>>2637
パラディはエレン達の島の名前。最終的には滅びてるけどパラディだけなのか、世界の文明が終わったのか、その辺はわからない+0
-0
-
2643. 匿名 2021/06/11(金) 19:32:14
真面目に考察しても意味ないと思うんだけど、エレンはなんでスクカーのミカサとアルミン見れたんだろうね+0
-0
-
2644. 匿名 2021/06/11(金) 19:35:04
>>2513
上手なはずだー。浅野さんの絵ほんと綺麗だもんね!+4
-0
-
2645. 匿名 2021/06/11(金) 19:37:21
>>2643
作者の遊びのひとつじゃないかな?+8
-0
-
2646. 匿名 2021/06/11(金) 19:38:33
エレン、道でジャンライナーコニーミカサアルミンアニと話してたけど
リヴァイとは話してないのかなあ
そこは呼んであげてよと思っちゃうわ+7
-1
-
2647. 匿名 2021/06/11(金) 19:40:12
アッカーマンのミカサがなぜエレンに記憶を操られてたんだろう?すでに既出だったらすみません。+6
-0
-
2648. 匿名 2021/06/11(金) 19:40:32
>>2642
パラディ島は知ってるよ。ヒストリアが守ってるエルディアがある島。でもパラディという国は存在しない。
世界はパラディ島を除いて8割型地ならしされちゃった。だから地ならし後の世界はキヨミらの協力で近代化を果たした、ヒストリアが率いるエルディアが1番進んだ国だと思う。+4
-0
-
2649. 匿名 2021/06/11(金) 19:44:31
>>2646
「リヴァイには話す時間が無かった」「話すにしてもかける言葉が無かった(直接ではないとはいえリヴァイの仲間を皆殺しにしてるから)」って書いてる人がいてなるほどーと思ったよ
私は勝手に、兵長は道でエレンのケツに蹴りを入れたんだろうなーと想像することにしてる
エレンのことを許したか許してないかはわからないけど+16
-0
-
2650. 匿名 2021/06/11(金) 19:46:07
>>2585
読み込めば分かるのかも知れないけど表紙と中身の違う理由やミカサの傷が消えない訳とか、先生の頭の中身色々教えてほしい+8
-0
-
2651. 匿名 2021/06/11(金) 19:47:51
>>2537
私は逆に、反論したいコメントにコメントしてたら過去一コメントしたトピになってたよw
なんであんなに頑張ってエレン擁護してたんだろうって思うぐらい、このトピは平和だね。+10
-0
-
2652. 匿名 2021/06/11(金) 19:49:19
>>2650
ミカサの顔の傷が消えない理由ってやっぱ、なんかあるのかな?エレンがつけた傷だから?治そうとする意思がないと治らないもんね、巨人も。+7
-0
-
2653. 匿名 2021/06/11(金) 19:49:46
>>2646
エレンはリヴァイと道で会えても、エレン謝る→リヴァイ蹴るしかできないと思う
それはもう現実でもされてたし、蹴られて言い訳グダグダ言うより行動で結果を見せるしか出来なかったんじゃないかなあ
言い訳されて謝られてもリヴァイの仲間も部下も返ってこないし、リヴァイにはあの結果が全てだと思う
友達ではないから最後に話せなかったけど、言わなくても伝わる思いもあったと思うな+31
-0
-
2654. 匿名 2021/06/11(金) 19:51:44
>>1545
ミカサたちが死んでその後に攻め込まれたときの、建築物の残骸がまだ形を保って残ってるから、個人的には千年も経ってなさそうな雰囲気だけどな。+14
-0
-
2655. 匿名 2021/06/11(金) 19:58:18
>>1298
薄っぺらい考察w そんなんみんな容易に想像がつくよ。他に変なこと書いたからマイナスくらったんだろうに。+4
-20
-
2656. 匿名 2021/06/11(金) 19:58:20
ジーク兄貴がキヨミさん経由でパラディクーデター政権に主張したこと
・ヒストリアを産む機械にしろ
・そして王家の血持ちに自分の獣つがせて地ならしをいつでもできる抑止力にしろ
・抑止力の間50年くらいで近代化して他国に襲われないようにしろ
この提案にエレンははっきり反対してた
「ヒストリアを家畜にしてやっと生きることがゆるされるなら嫌だ
地ならし以外の方法を模索しろ」って
しかし他の良策はみつからずレべリオ強襲後ハンジさんに
「他のやり方があったら教えてくださいよ!」になっちゃった+2
-4
-
2657. 匿名 2021/06/11(金) 19:59:02
>>2646 エレンは同期にしか会いにいってないんじゃない?エレンが「お前らが一番大事」っていった人達。
それとリヴァイはアッカーマンだから記憶消せないから、会いに行くならとどめ刺される直前しかないけど、最後の瞬間はミカサと共有してた夢の中だったと思うし。+27
-0
-
2658. 匿名 2021/06/11(金) 19:59:38
ファルコとガビがおしゃれしてたのもよかった+20
-0
-
2659. 匿名 2021/06/11(金) 20:00:00
>>2654
また二千年後とかだったら面白いけど+8
-0
-
2660. 匿名 2021/06/11(金) 20:00:28
>>1298
何かも糞も、あそこにエレンの頭が眠ってるんだから、ハルキゲニアも一緒に次の宿主を待って眠ってるよ。+7
-0
-
2661. 匿名 2021/06/11(金) 20:01:16
ハルキゲニアはライナーとアニが綱引きしてた虫?でいいんだよね?+5
-1
-
2662. 匿名 2021/06/11(金) 20:01:21
>>2599 ピクシスは余裕のある上手い冗談言うからな+18
-0
-
2663. 匿名 2021/06/11(金) 20:02:50
>>2613 これ本当にそうだよ。みんな誰かの悪になろうとも自分が正義だと思って戦ってる。+0
-0
-
2664. 匿名 2021/06/11(金) 20:03:17
>>2657
アッカーマンなことと同期じゃないこと、二つの理由でリヴァイには会ってないね。リヴァイはエレンの思考にかなり影響を与えた人だけど、エレンにとって守りたい人っていうのはあくまで104期だからね。+26
-0
-
2665. 匿名 2021/06/11(金) 20:04:44
>>2633
私もピークちゃんはいまいち、かな。マーレ側の人達はあまり感情移入できなかった。ガビとファルコも結構どうでもよかった、やんちゃな普通の子供達って感じ。+17
-1
-
2666. 匿名 2021/06/11(金) 20:07:17
>>2655
性格悪すぎだぞ♡
+13
-0
-
2667. 匿名 2021/06/11(金) 20:07:46
>>2665
作者としてはマーレ側をしっかり描いて正義と正義のぶつかり合いを描きたかったんだろうね。
私はやっぱりエレンに肩入れしちゃって、やばい奴だけど、でもやるしかなかったんだよ、って思っちゃう。だってもうあの時点で話し合いで解決できる隙がなかったし。+25
-0
-
2668. 匿名 2021/06/11(金) 20:08:20
私は逆にマーレ側に好きなキャラ多いw
アニメで見てたけど、漫画はマーレ編から買ったからかもしれない+6
-0
-
2669. 匿名 2021/06/11(金) 20:09:08
>>2624
私も少し不思議に思ってるのが、第一話のエレンは巨人の力が無いのにどうやって最期の夢を見たんだろう?
未来のエレンが見せたのかな?+11
-0
-
2670. 匿名 2021/06/11(金) 20:10:37
ミカサはなんで口の中にエレンがいるってわかったんだろう?+9
-0
-
2671. 匿名 2021/06/11(金) 20:10:59
>>2661
うん。でもエレンはジャンに首を爆破されて頭を切り離され、ハルキゲニアと分離された後に超大型化してるからね。ジークもいないのに超大型化できるってことは、エレンの頭部に本体が潜んでたからじゃない?+7
-0
-
2672. 匿名 2021/06/11(金) 20:11:08
>>2669
エレンが記憶を送ったと考えるしかないね。アニメではファルコも継承前に立体起動装置の記憶を見てる。+11
-0
-
2673. 匿名 2021/06/11(金) 20:12:19
>>2672
ファルコの場合はユミルの記憶じゃない?+7
-0
-
2674. 匿名 2021/06/11(金) 20:12:22
ありえないけど、イェレナとアルミンのカップル見たかったな。アルミンが吹き出すのこらえてイェレナの顔色うかがいながらデートしたり。イェレナの顔芸でアルミンが恐怖に固まってるとこ見たい。+2
-9
-
2675. 匿名 2021/06/11(金) 20:13:40
>>2673
ユミルの記憶かもしれないけど継承前にみえてるのは同じだよ+6
-0
-
2676. 匿名 2021/06/11(金) 20:14:11
>>2652
るろうに剣心の十字傷と一緒だね。+4
-0
-
2677. 匿名 2021/06/11(金) 20:15:14
>>2674
そこまでのニッチ妄想はピクシブ漁ったり自足自給がいいよ+7
-0
-
2678. 匿名 2021/06/11(金) 20:15:44
>>2641
浅野恭司さんの絵ですよ+2
-0
-
2679. 匿名 2021/06/11(金) 20:15:49
>>2677
間違えた自給自足+1
-0
-
2680. 匿名 2021/06/11(金) 20:15:59
>>2667
うん。私もパラディ島の住民の気分になって、地ならし申し訳ないけどしょうがないと思った。地ならし止めに行った人達にも危ないからやめなよって言っちゃいそう!+21
-2
-
2681. 匿名 2021/06/11(金) 20:16:27
>>1428
横ですが。
ライベルアニ目線の回想シーンで、マルセルのことや壁に到達するまでの道中の葛藤や壁を破壊した場面を描いてる。
あそこってのはベルトルトがシガンシナ区の壁を破壊して巨人化を解いたあとの場面かと。ダイナ巨人が接近してきて危なかったけどダイナはベルトルトをスルーして破壊された壁の中に入って行った→1巻のエレン母がダイナ巨人に食われるシーンに繋がるの。+17
-0
-
2682. 匿名 2021/06/11(金) 20:18:35
>>2269
私もサシャは芋女の頃から好きなキャラなので悲しかったです…。
でも巨人になったエルディア民たちを葬ったり、
飛行艇をめぐって訓練生同期と争う展開になってからは、
あの辛い場面にサシャがいるのもなんだか想像できなくて…。
(上官の倉庫からくすねてきた肉を分け合った仲間は特に)
ハンジも、最後に巨人化してしまうのなんか想像出来ないので
↑巨人博士のハンジもさすがに自分が巨人になるのはイヤか?少しワクワクしたりもして?うーん…
先生は人気キャラに関しては先の展開を見据えて、ベストのタイミングで退場させたのだと思います。+27
-0
-
2683. 匿名 2021/06/11(金) 20:19:22
>>2667
哲学のトロッコ問題に近い選択肢だったろうね
マーレが軍事用途に巨人使いまくったせいでマーレとエルディア人は
嫌われまくりでエルディア人は滅亡させないといけないが世界のコンセンサスになってたし
レべリオ襲撃のおかげもあってあとひと月くらいで島に軍艦殺到するとこまで来てたし
1)レイス王家が主張したように世界が絶滅を求めるなら島民はそれを受け入れる
2)なんとか生き残れるよう地ならししてでも世界軍隊連合を止める
この2択しかなかったと思う
パラディ島は鎖国してて北朝鮮みたいなもんだしその気になれば
世界中に対してアメリカ以上の規模で核攻撃できる北朝鮮があったら
「滅んでくんねえかな」って思うのも人情だしね
+16
-0
-
2684. 匿名 2021/06/11(金) 20:19:52
>>2670
山小屋で聞いたんじゃないかな+12
-0
-
2685. 匿名 2021/06/11(金) 20:21:56
>>2565
巨人の造形は始祖ユミル次第なのか、
その人間の気質が現れるのか気になる!
+6
-0
-
2686. 匿名 2021/06/11(金) 20:24:13
>>2685
気質が影響するとしたら、私はナマケモノの巨人になってしまう!+9
-0
-
2687. 匿名 2021/06/11(金) 20:26:04
>>2683
そうなんだよね。だってさ、世界を救うために日本人全員滅んでって言われたら受け入れられないよね?見たこともない海の向こうの人より家族や恋人、母国が大事なのは誰だってそうじゃん。そもそもこんな状態に陥らせた過去の人達が悪いんであって、エレンのことを責める気になれない。+39
-1
-
2688. 匿名 2021/06/11(金) 20:28:51
>>2687
確かにそうだよね。
パラディの人たちは外の世界の人のこと全然知らないしさ+23
-0
-
2689. 匿名 2021/06/11(金) 20:33:34
>>2648
新生エルディア帝国(作中で兵士がそう呼んでたヒストリア女王の国)が
一番進んだ国はさすがにないのでは
世界の2割は踏まれずに残ったし
新生エルディアの隣国の覇権国家マーレも
巨人軍事に走りすぎて科学技術開発が
遅れてもうあかんってなってたからマーレの周辺国ではない国つまり
マーレから遠い国≒新生エルディアから遠い国
国々が科学技術が進んでいて生き残った可能性が高い
我がヒイズル国はしっかり神社ごと踏まれてたわね+6
-0
-
2690. 匿名 2021/06/11(金) 20:34:06
エレンって首から先はもう再生できない(人間に戻れない)状態っぽかったよね?
エレンとミカサ、最後にハグはできなくてキスだけなのがせつない。+1
-1
-
2691. 匿名 2021/06/11(金) 20:36:19
>>2670
愛してるから
ベタだけどw
それまでのホネホネ形態だとうなじなんてもんがないから、
じゃあ口の中だな!ってピンとひらめいたとか?+6
-0
-
2692. 匿名 2021/06/11(金) 20:37:25
>>2647
操られたって、山小屋のとこですか?だとしたらあそこはifの世界の話で残り4年の余生をあそこでエレンが死ぬまでミカサと過ごしたらしいよ。
なので記憶を操ったとかそういうことではないみたい。+8
-0
-
2693. 匿名 2021/06/11(金) 20:37:53
>>2382
私も
メインキャラはもれなく死ぬと覚悟していたから、そうでなくてとても安堵した
ハッピーでもなくバッドでもなく絶妙な匙加減で、進撃らしい終わり方だなと思った+19
-0
-
2694. 匿名 2021/06/11(金) 20:38:15
ミカサってクールだけど愛情深くて優しいよね
アルミンがはじめて人を殺した後に吐いてしまった時ミカサが介抱してて、その時にアルミンが「ミカサはこうならなかったの?」って少し無神経なこと言ってしまって、「ごめん…」って謝った後にミカサがすぐに「いいよ」って言ってた。+29
-0
-
2695. 匿名 2021/06/11(金) 20:41:31
>>2694
ミカサは母性強いタイプだけど、ルイーゼに対しては引いた態度だったね+20
-1
-
2696. 匿名 2021/06/11(金) 20:41:42
>>2633
ピークちゃんははじめは完全に敵だったのに仲間になってくれたし最後めっちゃ頑張ってくれてたしアンニュイなキャラで結構好きw+30
-0
-
2697. 匿名 2021/06/11(金) 20:42:07
4月からハマったばかりでコミックス派なのですが、
ラスト5話の天と地の戦いは本誌サイズで読みたかったー!と、今まで読まなかったことを後悔してます…。
なんなら、創刊号第一話から最終回までずーっと欠かさず別マガ読めた方が羨ましい。
裁断して、本誌連載版を全て保管しているファンの方だってきっといますよね?+5
-2
-
2698. 匿名 2021/06/11(金) 20:42:50
>>2670
推測だけどエレンが道で伝えたんじゃないかな
エレンの目的はミカサに来てもらう事だったから+24
-0
-
2699. 匿名 2021/06/11(金) 20:44:44
>>2695
エレンに執着する自分を見ているみたいだったのかな+15
-0
-
2700. 匿名 2021/06/11(金) 20:45:10
>>2633
ピーク好きだけど、ジャンと共闘した時からこの二人はカップルになるとかジャンはピークに気があるとかカプ厨が騒ぎだして何でそうなんのかなぁ~とか思いながら見てた+17
-0
-
2701. 匿名 2021/06/11(金) 20:45:46
究極のバッドエンドって、エレンが死んだ後に巨人が亡くなったのにミュラー長官達に射殺されるとかそんな感じかな。エレンは死んだ後の未来は見えてないし、その可能性はなきにしもあらずだったよね。+20
-1
-
2702. 匿名 2021/06/11(金) 20:47:33
>>2682
そうなんですよね
その辺のかつての仲間を殺す幕でサシャに手を汚してほしくないという気持ちもあるし
何よりサシャはクルクルパーだけどやさしい女の子だから地ならしする
エレンを殺して止めるのを本気で反対する可能性すらあるよなって
思っちゃうんですよね ミカサも最後までためらってたけど
エレン殺すなってミカサ側に立ったりして
アニもエレン殺すところで意見が割れたらミカサ達と殺し合いたくないという理由で
船に残ってましたし+17
-1
-
2703. 匿名 2021/06/11(金) 20:50:55
>>306
「俺の事をどう思ってる?」に対して別回答した時のifルートでもあるよね。+22
-0
-
2704. 匿名 2021/06/11(金) 20:51:44
ガビがエレンの首を飛ばすまでの流れが凄まじすぎる
+16
-0
-
2705. 匿名 2021/06/11(金) 20:54:00
>>2701
ミュラー長官は自分らだけで要塞から飛行船で逃げることもできたけど
地ならし止めるためにベストを尽くした人
天と地の戦いで敵であるパラディ人を支援するため焼石に水と部下に言われながらも
残った3つの大砲での援護射撃を命じた人
アルミンの説得を聞く耳のある人でよかった
エレン巨人化の時はピクシス司令が見事な敬礼と説得に応じてくれたけど+21
-0
-
2706. 匿名 2021/06/11(金) 20:55:23
ミカサとアニが終始息合ってなくて笑った+34
-1
-
2707. 匿名 2021/06/11(金) 20:55:26
>>2583
冷静なツッコミに笑った
そりゃそうだw+15
-0
-
2708. 匿名 2021/06/11(金) 20:56:30
>>2683
パラディ島はそこにしかない貴重な地下資源があるのがね…
仮に北朝鮮にそんな資源があったら、あーだこーだと正統っぽいケチつけてとっくにどっかしらの国に侵略されてるだろうから、もうパラディ島は詰み過ぎててどうしようもない
やるかやられるかしかないんだもん+15
-0
-
2709. 匿名 2021/06/11(金) 20:57:01
>>2690
最期のエレン、ミカサとキスしたことわかってるのかな?
目を瞑ってるってことは自分の意志で目を閉じたんだろうから、きっとミカサとキスしてるのがわかってそのまま逝ったってことかな…
エレンが切なすぎるからそう願いたい…+27
-0
-
2710. 匿名 2021/06/11(金) 20:57:41
エレン、ミカサに首切られたときに目を開いたのはどんな意味があるの?+4
-0
-
2711. 匿名 2021/06/11(金) 21:00:42
>>2709
あのエレンのキス顔は絶対感覚あると思うよ+24
-0
-
2712. 匿名 2021/06/11(金) 21:01:12
>>2689
インドっぽい国やヒィズル国の場面って、そうなんですか?!
あのページはエレンが見た未来(エレンの頭の中)であって、
地鳴らし止めたからヒィズルは助かったんだと都合よく解釈してました…。+1
-0
-
2713. 匿名 2021/06/11(金) 21:02:57
>>2711
口元ゆるんでるよねw
あとガビのライフルで首パーンされた時も、すぐには絶命しなかった事を考えると、
チュッチュしてる感覚を一瞬は味わえたはず!!+22
-0
-
2714. 匿名 2021/06/11(金) 21:04:47
>>2710
会いたかった、いとおしい、待ち焦がれてた
そしてやっと解放される
かな?
少し上目づかいなのにやや目を細めていて、
本当なんともいえない表情なんだよね。+33
-0
-
2715. 匿名 2021/06/11(金) 21:05:59
ヒストリアの絶望顔って地ならしを半ば肯定をしたことで世界の人達が死ぬことが分かってるからだよね?恋愛結婚できないとか、そういうレベルの話は女王になった時点で割り切ってるだろうし+25
-0
-
2716. 匿名 2021/06/11(金) 21:08:09
>>2686
がるちゃん民を巨人化したらマジで動物園状態になりそう+5
-0
-
2717. 匿名 2021/06/11(金) 21:08:56
エレンが殺戮した人間が一番多いし、未来を変えることもできたはず。
別の世界線も描かれてたから、作者にらバッドエンドの方を観させられたのかなって思った。
+2
-1
-
2718. 匿名 2021/06/11(金) 21:12:18
>>2535
巨人のサイズにバラつきがあるのは
脊髄液の注射量の調節によって出来るっぽいことが
クルーガーさん正体判明の場面のセリフでわかったけど、
巨人科学ってなんなんだろう?
アッカーマンがどうやって作られたのか気になる+6
-0
-
2719. 匿名 2021/06/11(金) 21:13:08
エレン、ミカサ、アルミンの結末は最初から決めてたらしいのでエレンが死なない未来はなかったんだよね。1話の時点で木に十字傷あるし。エレンはじめから作者の奴隷だったんだなぁ。+18
-3
-
2720. 匿名 2021/06/11(金) 21:13:34
>>2706
まあアニも凍って眠るまではちょっとエレン好きだったっぽいし
ミカサはそれを敏感に見抜いてたから仕方ない+2
-11
-
2721. 匿名 2021/06/11(金) 21:15:37
>>2720
え、アニはエレンのこと好きだったの?作者が言ってるの?+7
-2
-
2722. 匿名 2021/06/11(金) 21:17:47
>>2712
よく言われてることなんですが
パラディ島はマダガスカル島でマーレはアフリカ大陸じゃないですか
現実の地図では
マダガスカルから世界の8割カバーして殺戮ようとしたら世界地図でみたら
インドも日本も余裕で届かないとおかしいと思いました
+3
-0
-
2723. 匿名 2021/06/11(金) 21:19:13
>>2470
>こんなの作者は描けない
手のデッサンは難しいんですよね…
昔、尾田栄一郎が鳥山明との対談で、
鳥山明の人体デッサン力を絶賛してたのを思い出した
(↑ワキの描き方がうめぇ!とか漫画描きじゃなきゃわからないネタでした)
手の描き方も画力出そうですよね!
+7
-0
-
2724. 匿名 2021/06/11(金) 21:22:20
>>2038
巨人の制作大変よ。いつ何時、発注来るかわかんないし。ジークなんて俺は王族だ!つってほいほい大量発注するし。ピークは持続力あるからと変身繰り返すし。各種オプションあるし。超大型発注が来た日なんて。。
依頼主の気持ちが足りないとやっぱ中途半端なブツになる。+20
-0
-
2725. 匿名 2021/06/11(金) 21:22:34
>>2641
にわかファンなので諌山線って言葉初めて知りました!
顔の縦線のことですか?
進撃の巨人読まず嫌いだった頃は友人に薦められても
えーーなんか、顔の縦線めっちゃ入っててちびまる子ちゃんみたーいと自分は思ってました…。+3
-1
-
2726. 匿名 2021/06/11(金) 21:25:14
>>2718
始祖ユミルが最初にやどしたハルキゲニア細胞の研究だろうねえ
人体に寄生して遺伝するのは確実だし
抗体検査みたいに血液でそれが入ってるかはわかる
アッカーマンは巨人大戦では活躍しただろうなあ 知性巨人とも互角に戦えるし
そういう忌むべき歴史も全部見てるのが知性巨人の継承者 特に進撃の巨人と
始祖の巨人の継承者+5
-0
-
2727. 匿名 2021/06/11(金) 21:27:58
>>2714
ありがとう、納得しました。そうであってほしいと思ってたことを文字におこしてもらうと、ほんとにあの2人の結末は切ない。。また余韻がぶり返してきた。+17
-0
-
2728. 匿名 2021/06/11(金) 21:29:46
今気付いたけど、エレンとファルコだけ一人称が片仮名のオレなのって、ファルコとエレンを重ねてる?
「お前が好きだ。オレと結婚してずっと幸せでいるためにお前に長生きしてほしかった」ってまんまエレンがミカサに言いたかった台詞だよね!+31
-0
-
2729. 匿名 2021/06/11(金) 21:31:08
最後のミカサのエレンに会いたいで号泣した+34
-0
-
2730. 匿名 2021/06/11(金) 21:31:47
>>2721
ごめん 一読者の印象です
エレンにだけ女子アピールする台詞が多かったなーって
「女のことの話し方を覚えろ」とか「か弱いからだをいたわれ」とか
「か弱い乙女の気持ちなんてわからない」とか
対人格闘教える時も身体をやけに密着させてて
ミカサがカットインしてきたり
マルロに「大きな流れに逆らえる人は尊敬する そういう人を知ってる」って
語っててそれはエレンを尊敬してるってことでしょ+22
-0
-
2731. 匿名 2021/06/11(金) 21:38:02
>>1313
みんなエレンとかリヴァイLoveな中、同志がいて嬉しい!!!+13
-0
-
2732. 匿名 2021/06/11(金) 21:38:43
>>2728
ファルコもエレンも次男だし
相手の女の方が身体能力は優秀だからそこは被るね
ファルコはエレンが飛びたかった空も巨人能力で飛べるようになってたし
エレンのなれなかった姿やできなかったことをファルコに諌山先生が託したのかな
でもエレンは傷病捕虜(片目エレン)の話し相手になりに精神病院に通ったりしないと思う
ファルコの方がいいやつ 育ったガビの乳を揉む資格をあげたい+6
-6
-
2733. 匿名 2021/06/11(金) 21:41:47
>>2728
そういえばあのエレンがファルコの恋心がわかったのも今となってはいろいろと繋がってくるね
ファルコと自分を重ねたんだろうなぁ+41
-0
-
2734. 匿名 2021/06/11(金) 21:43:16
今、読み終わりましたー!もっとエグい終わり方してくるかと思ったけど、ハッピーエンドよりで良かった。なんだかんだでエレンいい子やん+13
-1
-
2735. 匿名 2021/06/11(金) 21:45:18
>>2715
キースと同じ傍観者の境地
+9
-0
-
2736. 匿名 2021/06/11(金) 21:47:03
>>2683
線路を切り替えるのか、何もしないのかそれが誰か。
トロッコに乗るのは少数派、多数派か誰でどっち側なのか。
幸か不幸かエレンは操作できる側で、
少数のパラディのエルディア人、しかも本音は仲間だけでも助けたい。
最悪の選択だけど選択出来、見過ごせない苦しみった。泣ける。
道で火山流を見るアルミンを見つめるエレンの表情が本当に辛い。
完結してから読み返すと絶対ダメだけどエレンが悲しい
+8
-0
-
2737. 匿名 2021/06/11(金) 21:49:05
え、番外編のスクールカーストで
「100年前巨人がいたなんて信じらんねぇよな」って、番外編がエレンたちの来世ってことだよね?+14
-0
-
2738. 匿名 2021/06/11(金) 21:52:39
この時のエレンって、ジャンとミカサの未来を知ってたのかな。わざとジャンに足乗せて遠ざけようとしてるように見える+35
-0
-
2739. 匿名 2021/06/11(金) 21:56:47
>>1578
諌山先生って本当に謙虚な方だし、謝罪に関しては、全力を出し切って描いた結末でそれ以外の答えはないけれど、ただ純粋に、楽しみにしていてくれたのにその結末でがっかりしてしまった人々がいるなら期待に応えられず本当に悪かったな、という謝罪なんだと思うよ
謝らなくていいんだよ!と思うけれど、その奥ゆかしさが諌山先生らしいとも思う+40
-0
-
2740. 匿名 2021/06/11(金) 22:00:03
>>2738
エレンは自分が死んだ後のことはどうなるかわからないって言ってるから知らないんじゃないかな
ただ19歳のエレンってジャンがミカサのこと好きなの気づいてるんじゃないかなと思う
その足乗っけてるのもたぶんわざとだろうねw+45
-0
-
2741. 匿名 2021/06/11(金) 22:00:43
>>2738
地ならし発動したあとのアルミンとの道での対話で
「おれもまだミカサが何をするのかわかんねえ」って言ってるから
それはないでしょ これそれの大分前だし+17
-0
-
2742. 匿名 2021/06/11(金) 22:16:10
>>2345
じゃあその当時プレスリリースでもあったのかしら?
何にせよ最先端ね+0
-0
-
2743. 匿名 2021/06/11(金) 22:19:28
>>1578
プロ云々はさておき、
ファンの声を聞いて表現が足りなかったかな?と
作者が思った所に関してはエピソードの描き足しはアリだと思います!+16
-0
-
2744. 匿名 2021/06/11(金) 22:19:37
>>2738
エレンの肩にそっと手を添えるミカサ可愛い+42
-0
-
2745. 匿名 2021/06/11(金) 22:21:27
>>2744
異性として意識してからはヘタにボディタッチできなくなりそうだもんね〜
眠ってるとはいえ、ここぞとばかりにピッタリするのがフツーの女の子って感じ+17
-0
-
2746. 匿名 2021/06/11(金) 22:24:42
>>2724
ユミル作成は9つの巨人のみだと思いたい
無垢の巨人はスタイルの良し悪しに何か当たり外れ多くて…
コニーかあちゃんとか何故に手足もやし状態?
もしくは無垢に関してはやっつけ仕事なのかもしれない+2
-0
-
2747. 匿名 2021/06/11(金) 22:25:42
>>2728
カタカナなのは子供だかららしいよ
エレンは精神が子供だからって見た記憶
オレが俺になるのかなと思ったけど、オレのままだったね+19
-0
-
2748. 匿名 2021/06/11(金) 22:26:32
>>2714
ああいう絶妙な表情って、先生が実際にそういう顔して自撮りして書いてたりして+11
-0
-
2749. 匿名 2021/06/11(金) 22:27:38
コニーって初期の頃からやられ役だよね
シガンシナ区では、アニに助けられて
ウドガルド城では、ライナーに助けられて
天と地の戦いでは、リヴァイに助けられてる
母ちゃんと会えた時の描写を見たかったなあ+13
-0
-
2750. 匿名 2021/06/11(金) 22:28:50
最終巻終わっても、こんなにコメント伸びて考察しあったり感想いいあったりできる漫画ってすごいよね〜
みんなアニメも見るよね?
ミカサとエレンの最後のキスシーンどんなBGMなんだろ〜
無音かな?
+35
-0
-
2751. 匿名 2021/06/11(金) 22:29:09
>>2719
感情移入して読んでた主人公が基地外でした
でもミカサやアルミンにとっては愛しい大事な男
読者=ミカサアルミン視点にするのがシンプルにわかりやすいけど
途中から視点をバラけさせすぎた
+6
-9
-
2752. 匿名 2021/06/11(金) 22:32:06
>>2622
それでいて、変な人だから出てくるとすごい面白い
全部読んだ結果私はやっぱりハンジさんが1番好き+32
-0
-
2753. 匿名 2021/06/11(金) 22:53:17
ミカサはエレンを心から愛してた。
そのエレンの願いが、ミカサに誰かと一緒に幸せになって欲しいというもの。
ミカサにとってエレンは何にも変え難い大切な存在だったからこそ、エレンの願いを叶えたかったんじゃないかな?
ミカサはエレンに与えられた人生を、精一杯生きたんだと思う。+27
-0
-
2754. 匿名 2021/06/11(金) 23:07:17
>>1543
すごい発見だね
やっぱりこの作品は一人では絶対読み解けないな…
他の人の意見を聞いて、あ!そうだ!と思うことが多すぎる+31
-0
-
2755. 匿名 2021/06/11(金) 23:14:33
仮にミカサの相手がジャンとしたら、前に別トピでアルミン達の乗った船撃沈されるって予想されてて確かに進撃っぽいしコニーの家族も人質として保護されたのかな?とか色々考えてたけど加筆でジャンらしき人がいて良かったと安堵したけど尚更他のメンバーのその後が気になってしまった。+2
-0
-
2756. 匿名 2021/06/11(金) 23:16:11
>>1837
え!!ムカデってそうだったんだ!!
望みを叶えてくれるものだったのか…+13
-0
-
2757. 匿名 2021/06/11(金) 23:18:45
>>2486
エレンが地ならしした理由は「なんでかわかんねぇ」って本人言ってたけど、
赤ちゃんのときに「お前は自由だ」って言葉をお父さんにかけられてて、
エレンは「自由に縛られてた」って解釈してた
だからこその地ならしかと…+28
-1
-
2758. 匿名 2021/06/11(金) 23:23:43
>>1543
地ならしの跡ではなくて、山小屋のミカサがいってらっしゃいって言った時のじゃないかな?
同じような背景だったと思う+31
-0
-
2759. 匿名 2021/06/11(金) 23:24:18
>>1672
なんか今思ったけどお父さんジャンに似てない?笑+23
-0
-
2760. 匿名 2021/06/11(金) 23:32:21
>>2759
それ、よく言われてたよね。服装も似てるしミカサもお母さんと似てる+32
-0
-
2761. 匿名 2021/06/11(金) 23:34:10
>>2655
なんだこいつ+7
-1
-
2762. 匿名 2021/06/11(金) 23:38:28
>>1305
最後の最後はこの二人がって決まってたってこと?!
+10
-0
-
2763. 匿名 2021/06/11(金) 23:39:17
>>2356
馬面もジャンの魅力だよ
馬面じゃないジャンなんてジャンじゃないジャン!+19
-0
-
2764. 匿名 2021/06/11(金) 23:39:54
>>2760
ひえーーほんとだ‼️
次々色んな新発見?が……自分一人で読んでるだけじゃ気づけないことだらけだ+27
-0
-
2765. 匿名 2021/06/11(金) 23:43:26
>>1090
共に戦って生き残った104期生が本当に寿命で死んだ世界…と考えるとまた泣けてきたw+21
-0
-
2766. 匿名 2021/06/11(金) 23:43:37
>>1019
本誌
キャラクター名鑑ファイナルにも載ってますね
読んだ時は謝らなくても良いのにと切なくなりました+11
-0
-
2767. 匿名 2021/06/11(金) 23:47:17
>>1127
ひいばあちゃんのミカサってことか!
随分長生きしたんだね。ミカサ強いもんね。(?)
天国で104期生みんなと会えたよね。
初恋のエレンと、旦那(?)のジャンと…三角関係になるのか?大変そうだけど
みんなと再会して思い出話ができてますように…(T_T)+19
-1
-
2768. 匿名 2021/06/11(金) 23:47:51
>>2478
久しぶりにゲスミンが見れて嬉しいよ私は+21
-0
-
2769. 匿名 2021/06/11(金) 23:50:21
>>139
「できない」のところ、なんで変えたんだろうね?
+3
-0
-
2770. 匿名 2021/06/11(金) 23:51:53
イェレナはどうなったんだろう+0
-0
-
2771. 匿名 2021/06/11(金) 23:53:49
>>972
キャラクター名鑑ファイナルに先生のインタビューがあります
そこでマフラー巻いてくれてありがとうのシーンを見たバックさんに「キスするのかと思った」みたいに言われたけど「その時は恥ずかしくて描けなかった」って言ってた
あそこでキスしてたら物語が大きく変わってたんだろうな+32
-0
-
2772. 匿名 2021/06/11(金) 23:54:37
裏切り者として知られてるジャンがパラディで暮らせたなら、和平は成立したのかな?
地ならしのことは和平成立しても、残りの人類で分裂して同じような争いを繰り返して最終的にパラディ滅亡、みたいな+7
-0
-
2773. 匿名 2021/06/11(金) 23:55:19
>>1837
じゃあユミルの場合、死にたくないって願った結果巨人になってしまったということなの?+18
-0
-
2774. 匿名 2021/06/11(金) 23:55:23
私は諫山先生がみんなに喜んでもらいたいという気持ちで漫画を描いてくれてたのに感動した+44
-0
-
2775. 匿名 2021/06/11(金) 23:56:36
アルミンがもう1人のアルミンを起こす時ゲス野郎!って言ってた+7
-0
-
2776. 匿名 2021/06/11(金) 23:56:51
>>2762
諌山先生は無意味なことはしないと思うからそうなのかなと思った。一目惚れの場面でもジャンの背中が描かれてるのも加筆と繋がってるのかな?わかんないけど+29
-0
-
2777. 匿名 2021/06/11(金) 23:58:55
>>2633
個人的にはガリアードとのゆるい絡みが好きだった+23
-0
-
2778. 匿名 2021/06/12(土) 00:02:31
>>2508
そうなんだ…
行間を読めないと理解が難しい作品だから、そういう人もいるのかな
私自身も1人じゃなかなか話の真意を掴むのが難しいし
ただ、そこが進撃の魅力でもあるよね
でもそれはあまりにもちょっと誤解がひどすぎるな…+19
-0
-
2779. 匿名 2021/06/12(土) 00:03:00
>>2673
継承前だから多分そばかすユミル関係ない+1
-0
-
2780. 匿名 2021/06/12(土) 00:04:57
>>2766
それぞれの考えや予想や気持ちがあるからこその批判なんだろうけど、
11年間楽しませてくれた諫山先生に文句なんてとても言えない、感謝しかない…+28
-0
-
2781. 匿名 2021/06/12(土) 00:05:08
>>2695
ルイーゼに関しては多分同族嫌悪+12
-1
-
2782. 匿名 2021/06/12(土) 00:05:14
一巻に出てくる登場人物はみんな死ぬ前提で生み出されているって昔言ってたし、ジャンとミカサが最後くっつくとか決めてなかったと思うな+5
-0
-
2783. 匿名 2021/06/12(土) 00:05:33
>>2760
ここまで伏線的なもの書ける?
すごすぎる+25
-0
-
2784. 匿名 2021/06/12(土) 00:09:04
>>2738
サシャが滝のように吐いてるw+29
-0
-
2785. 匿名 2021/06/12(土) 00:10:11
進撃スクールカーストでマルコが亡霊みたいになってるのはなんでなんだろう…+4
-0
-
2786. 匿名 2021/06/12(土) 00:10:21
>>2781
なるほど
ルイーゼとはなんだったんだと思った、ミカサにすごい執着してるけどミカサに実際大した影響してないから…
+5
-0
-
2787. 匿名 2021/06/12(土) 00:10:57
>>2776
この場面はエレンの後ろ姿をあえて映すことで、エレンに会話聞こえてて、独占欲でミカサに髪切らせたのかなと思った。この時点で恋愛感情には気付いてないと思うけど。+22
-0
-
2788. 匿名 2021/06/12(土) 00:11:26
>>2776
この背中と加筆が繋がってるかどうかはさすがに考えすぎでは…笑
この奥にいる映ってる人物ってエレンだよね
綺麗な黒髪とか言ってるのをここで聞いてそうだわ+22
-0
-
2789. 匿名 2021/06/12(土) 00:12:28
>>2785
マルコはスクカーの世界でも死んでるからそれだけだと思う+8
-0
-
2790. 匿名 2021/06/12(土) 00:13:31
>>2787
>>2788
横だけどここエレンが聞いてたとか考えてなかった
これからの「髪切れ」だったのか
可愛すぎるw+31
-0
-
2791. 匿名 2021/06/12(土) 00:14:31
>>2782
元々アルミンとジャンは1人の人物として物語作ってたらしいからね。作戦立案できて、指揮もできてそこそこ強いアルミだったら最強すぎたね。+6
-0
-
2792. 匿名 2021/06/12(土) 00:15:35
表紙がもう泣ける
あんな壮絶な戦いで生死を彷徨ってたみんなが
子供の頃で、無邪気にみんなで集まってる
こんな世界線はなかったけど…
そういえば、表紙はパラレル先の世界説ってどうなったんだ?+26
-0
-
2793. 匿名 2021/06/12(土) 00:15:53
加筆、ジャンとミカサだけは無い!あり得ない!って言ってる人は、誰だと納得したんだろう?アルミンとか?+9
-1
-
2794. 匿名 2021/06/12(土) 00:20:20
>>2488
ユミル好きだよ
私も可愛いと思う
嫌な奴だな〜と思っていたら、本当は思いやりのある優しい子だった
ので、好きになった+27
-0
-
2795. 匿名 2021/06/12(土) 00:25:17
>>2488
同期ユミルは作品の中でもかなり聖人だと思う。サシャの父とユミルとファルコが人間できてる三人衆+39
-1
-
2796. 匿名 2021/06/12(土) 00:36:43
>>2356
>>2763
高身長文武両道メンタル強く好きな女の子に一途で周りがよく見えてて地に足ついてる現実志向
シリアスコメディボケツッコミ弄られ全部こなせるオールラウンダー
馬面矯正した日にはただの完璧イケメンだけど、馬面も魅力だから…あれ、やっぱただの完璧イケメンじゃんジャン+40
-0
-
2797. 匿名 2021/06/12(土) 00:37:15
エレンの行いは最低最悪の手段って書かれてるけど、じゃあどうすればよかったんだろう。
ヒストリアを犠牲にして部分的地ならし?それともカールフリッツのようにただ滅びるのを抵抗せずに待つ?+14
-1
-
2798. 匿名 2021/06/12(土) 00:43:09
エレンの最終形態はどうしてあんな形になったんでしょうか?+0
-0
-
2799. 匿名 2021/06/12(土) 00:44:22
>>2356
馬面の男性ってイケメンな人多いと思うよ!顔がシュッとしてるしね+10
-1
-
2800. 匿名 2021/06/12(土) 00:49:14
>>154
この鳥はエレンだ!と確信したけど、海から遠い地域でなんでカモメなんだろうと思ったわ。そういう事なのか!+10
-0
-
2801. 匿名 2021/06/12(土) 00:55:22
>>2797
これは永遠に答え出ないのだろうね
誰もが納得できる提示ができたら作者は国連で働いて欲しいくらい
ただ「最低最悪の行為」とはっきり明言しているのは信者・アンチ対策で仕方なくって気がするな…
世知辛い世の中だよ+11
-2
-
2802. 匿名 2021/06/12(土) 01:08:32
>>281
地ならしを強い言葉で否定しないと、虐殺肯定とかいわれちゃうしね。
エレンって限られた選択肢から選んだだけでしかないんだけどね。宣戦布告されるまでは待ってたし。+22
-0
-
2803. 匿名 2021/06/12(土) 01:09:08
>>1161
次回作があったらまた一緒にお話ししようね+18
-0
-
2804. 匿名 2021/06/12(土) 01:13:42
>>4
最後に出て来た人物が諫山先生で、先生はエレンが眠る木に出会って進撃の巨人のインスピレーションを得ました、的な感じの終わり方なのかと思った
+2
-10
-
2805. 匿名 2021/06/12(土) 01:19:13
>>2708
それが北朝鮮は本当に資源豊富なのよ
それに鎖国もしてない、国交断絶してる国の方が少ない+4
-0
-
2806. 匿名 2021/06/12(土) 01:23:37
>>2708
北は資源豊富で地政学上の要衝
だから交渉に強い
+4
-0
-
2807. 匿名 2021/06/12(土) 01:24:49
>>2802
作者は別に虐殺肯定してないけど?+9
-1
-
2808. 匿名 2021/06/12(土) 01:30:36
>>2489
たしかに未来が決まってるは言い過ぎたね。
未来が見える能力だったしエレンはみんなから離れるまでは違う道が無いか模索もしたんだろうけど、結局見えた未来をゴールにするしか無かった。
だから未来が決まってるって表現した。そこに自由さは無くて決まってるゴールに向かって辻褄を合わせていく選択しかできなかったんじゃないのかな。
ダイナをカルラのとこに向かわせたのもその一つだと思ってる。本当はそんなことしたかった訳無いし自分が憎んでいた仇がまさか未来の自分だったとか…進撃は王家からは自由だったかもだけど、自身が選択して進んでいくって意味では1番不自由な能力だよね。グリシャだって人を殺したりなんてしたくなかっただろうし…+17
-0
-
2809. 匿名 2021/06/12(土) 01:32:44
>>37
争いはなくならないよ
+2
-0
-
2810. 匿名 2021/06/12(土) 01:35:22
最終巻でも擬音の遊び心があった
カツオって、カッコいいフォントの擬音があった
こういう所好き+5
-0
-
2811. 匿名 2021/06/12(土) 01:37:01
>>1239
分かる
ウドガルド城の件やミケ、完全試合の所とか大勢犠牲者出てとても悲しくて大嫌いだと思ってたけどマーレ編以降見たら大嫌いじゃなくなってた
+18
-1
-
2812. 匿名 2021/06/12(土) 01:46:20
タイタニックのローズみたいにミカサが亡くなったあと、あの丘の上でエレンと再会できてたらいいなぁ+12
-0
-
2813. 匿名 2021/06/12(土) 01:49:38
>>1289
そんな事考えて読んでるの?
思春期かな?+15
-0
-
2814. 匿名 2021/06/12(土) 01:53:23
>>2633
ピークちゃんのあの掴みどころがない不思議な感じ好きだなあ〜核心突くこというし、マーレ側のアルミンて感じ
ああいうキャラって空気になりがちなのにキャラ立たせて描ける諌山先生すごい+39
-0
-
2815. 匿名 2021/06/12(土) 01:54:32
>>2767
天国ってもしあるなら
三角関係とかそういう恩讐を超えた世界であってほしいね
下界の我々には理解を超えるけど+18
-0
-
2816. 匿名 2021/06/12(土) 01:56:22
>>2526
殺戮者になってくれてありがとう的なセリフ、文面通りに受け取りすぎてる人多くてびっくりしました
アルミンがそうなら、地ならし止めてないだろそもそもって思ったw
前のトピで虐殺肯定するセリフあってドン引き、子供に絶対見せたくない!!みたいなこと言ってる人にそれ言ったら、めっちゃマイナス食らったw
あの時すごい荒れてたし、みんな冷静じゃなかったね。まあ、一部の人だろうけど
+44
-1
-
2817. 匿名 2021/06/12(土) 01:59:37
>>2772
墓参りの時だけ帰省したかもしれないし
ともかくも開発が進んで土地価格が上がってもエレン墓の樹は
公園だからあるていどエレンや104期の口伝はあったみたいに取れるが+5
-0
-
2818. 匿名 2021/06/12(土) 02:11:51
>>2813
そういう時期なんだよ+8
-0
-
2819. 匿名 2021/06/12(土) 02:16:28
いきなりごめん
このエレン好きすぎる+27
-2
-
2820. 匿名 2021/06/12(土) 02:17:55
最終巻読んでから一巻から通しで読み直したけどやっぱクサヴァーさんが一番泣けるわ
差別意識のせいで奥さんと息子さんをあんな形(奥さんの心中)で失って
それでも自分の人生を誠実に生きてその中で
たまたまであったダメダメジークのことを心から大切に思って悩みぬいた挙句
ジーク守るためのジークには辛すぎる選択を選ばせて
グリシャ父の祖父イェーガーさんが壊れたけど
ジークが壊れなかったのはクサヴァーさんのおかげでしかない
つーかクサヴァーさん自身も普通マーレへの復讐の鬼になるか狂人になるかどっちかなのに
他人の子供のジークを命がけで愛してくれて密告直後は泣きながら抱きしめてたし
グリシャとダイナはジークを抱きしめたことなんかそれまでなかったろうに
それで死んでからもジークに頼まれたら生前はマーレ兵に舐められるくらい戦闘力
低かった羊のくせにに歴代知性巨人をびびらせるくらい頭突きと気持ちで押すって
最後アルミンを手のひらに乗せて「地ならし止めやってくれ」してるの見たら泣けて仕方なかった+18
-3
-
2821. 匿名 2021/06/12(土) 02:22:58
>>2798
始祖x進撃x戦槌のかけざんで
ベース首だけエレンだとあれってことなかあ+1
-1
-
2822. 匿名 2021/06/12(土) 02:25:37
>>1420
特典はネームに興味が無ければ要らないかもですね
マガポケで137話ネームが無料で見れるので参考にしてみてはどうでしょうか
因みにビギニング、完成原稿と構成が結構違うので面白いと私は思いました
フルカラーは単なるカラーですね
3話収録です
ダ・ヴィンチは要所要所の簡単なまとめだったり、声優さんやアニメ製作の方、ある種の専門家の方が作品について考察されてたりするので色々な解釈が読めます
担当編集2人のインタビューも中々面白かったです
理解が深まる…は受け取りて次第ですね
+7
-0
-
2823. 匿名 2021/06/12(土) 02:42:54
最終巻3回目読んだ。なんか…感無量っていうの?頭がぼーーっとする。何も考えられない。+15
-0
-
2824. 匿名 2021/06/12(土) 02:50:13
>>1289
さりげなく相手にもされてないクリスタとか混ぜたこないで
しらじらしいな+7
-2
-
2825. 匿名 2021/06/12(土) 03:19:27
>>2801
別マガとキャラブックに載ってたインタビュー読んだ?
作者は元々地ならしを最悪の行為と認識してたんだよ
でも図らずもその恩恵を受けてしまったアルミンの立場を「ありがとう」で表したところ、上手く伝わらず批判殺到で、描き方が悪く後悔してると
だから、単行本で台詞が変わったのは、本心じゃないけど叩かれたから変えたんじゃなくて、伝えたいことをわかりやすく伝えるためだよ
作者ほど教養ある人が、身内を助けるためであろうと無差別大虐殺なんて肯定するわけないじゃん+30
-2
-
2826. 匿名 2021/06/12(土) 05:01:00
>>2793
なかにはファルコやライナーがよかったとか言ってる人いたよ。それこそあり得ないんだけど…+7
-0
-
2827. 匿名 2021/06/12(土) 05:42:40
>>2811
私は無理だー
+3
-0
-
2828. 匿名 2021/06/12(土) 06:10:46
>>2672
ファルコの場合はユミルの記憶じゃない?+0
-0
-
2829. 匿名 2021/06/12(土) 06:11:40
>>2828です。すみません、なぜかダブりました💦+0
-0
-
2830. 匿名 2021/06/12(土) 06:14:48
>>2675
そうだったね。当初はファルコが将来進撃を継ぐのかと言われてたけど、実際は進撃に未来や過去を見通す力は無く、それは始祖の力だったんだっけ。だから始祖は王家が保有してた。
ならエレンの仕業か。+5
-0
-
2831. 匿名 2021/06/12(土) 06:22:26
ジークを憎めないのはエレンに対して優しい兄だったからっていう人多いと思う
実際にエレンを救いたいと思ってたり心配してたりしてたから
でも初登場の時は得体が知れなくて怖かったよ+19
-2
-
2832. 匿名 2021/06/12(土) 06:32:52
ジークの祖父母はやっぱりマーレによって殺されたのかな?
リヴァイが馬車の中でおまえの裏切りをマーレにばらしたら祖父母の命はないだろうな
っていったセリフがあったけどその通りになった?+0
-2
-
2833. 匿名 2021/06/12(土) 06:48:06
>>2689
最後は3年後の話だよね?ガビや兵長がいた街はマーレでしょ?生き残った人々が力を合わせたとしても三年であそこまで復興できるもんかな?助かった街を中心に暮らしてるのかな?
アルミン達が乗った船は無事だった造船所で新調したのか、海に逃げて助かった船があったのか…?+3
-0
-
2834. 匿名 2021/06/12(土) 06:48:15
ジャンとピークをカップル押ししてる人たちがジャンピクと略してるのを知らなくて、ジャンとピクシス?マニアックだな…と思ってた+30
-0
-
2835. 匿名 2021/06/12(土) 06:52:16
>>2689
エレンは科学力の発達した国から蹂躙したんじゃないかな?だからパラディ島近くのマーレの被害はそこまで大きくないのかも?
ヒィズルは世界有数の化学大国だったみたいだけど、キヨミが先端の技術者達をパラディ島へ連れていってる。+0
-0
-
2836. 匿名 2021/06/12(土) 06:57:04
>>2834
そんなはずないww+6
-1
-
2837. 匿名 2021/06/12(土) 06:58:32
>>2832
兵長、マーレにはバラしてないよ。でもあの辺りは地ならしに遭ってるんじゃない?+8
-0
-
2838. 匿名 2021/06/12(土) 07:00:23
>>2831
そうなの?アニメの若い頃が素敵だったからかと思ってた+1
-1
-
2839. 匿名 2021/06/12(土) 07:01:58
>>2774
こういうところが好き
最終話に対しての批判も、嫌な奴は読まくて良い!とならないところも
自分の意見とは正反対であったとしても他者の意見を理解しようと努力する人だから、こういう物語が創れたのだろうな
エゴサーチするのもそれだよね
どんな他人の攻撃でも受け入れて考えようとする、すごいなと思う+27
-0
-
2840. 匿名 2021/06/12(土) 07:02:04
>>2793
多分だけど、一途にエレンへ操を捧げるべきと思ってたんじゃない?+6
-1
-
2841. 匿名 2021/06/12(土) 07:07:47
>>2825
横だけど、「殺戮者になってまで僕たちを守ろうとしてくれて…バカだなあ」くらいで良かったのでは?+8
-0
-
2842. 匿名 2021/06/12(土) 07:09:49
>>2798
単純に超大型のアルミンに対抗するためじゃない?+3
-0
-
2843. 匿名 2021/06/12(土) 07:13:40
まさかあのエレンとアルミンがラオウとケンシロウみたいに戦うとはね…+9
-0
-
2844. 匿名 2021/06/12(土) 07:15:24
私みたいに唐突にNTRエンド見せられたような絶望感じてる読者って少ないかな…
本誌の最終回読んでミカサはエレン以外の人を受け入れることはないだろうなぁって勝手に思い込んでた+16
-3
-
2845. 匿名 2021/06/12(土) 07:16:06
>>2822
マガポケのどこで137話ネームが見れるの?+0
-0
-
2846. 匿名 2021/06/12(土) 07:17:13
タイタニックみたいなラストだったな+7
-0
-
2847. 匿名 2021/06/12(土) 07:23:00
>>2816
同じ漫画の事話してるの?っていうくらい本誌最終話トピとここでは雰囲気が違うものになっててびっくりする。日が経つとまた変わってくるのかな。
1番違うと感じるのはエレンの評価。エレンのセリフ、描写って何も変わってないと思うんだけど、なんでこんなに違うの?数話分まとめて読んだから?ミカサが幸せになったから?最終話で進撃を見限った人はそもそもここにいないから?+20
-0
-
2848. 匿名 2021/06/12(土) 07:23:51
>>2844
そお?エレンはこの後長生きするであろうミカサの幸せを願っていたじゃん。今後10年は俺のことだけ思ってて欲しい!と言ってたけど、頼まれなくてもミカサはエレンを一途に想い続けただろうね。全てを飲み込んでるジャンだから受け入れたんだろう。
多分ジャンは、ミカサを落とすのに相当時間をかけてるよ。てか、落ちなきゃ落ちないでそれでもいいからと、ずっとそばで見守るつもりだったんじゃない?だから上手くいった。+24
-2
-
2849. 匿名 2021/06/12(土) 07:25:50
>>2847
熟読して自分なりにみんな理解しようと努めたからじゃない?ミカサの頭痛の謎もコミックスで解けたし。+4
-0
-
2850. 匿名 2021/06/12(土) 07:27:02
>>1365
スクールカーストでもクンクンしていて嬉しかった!!+3
-0
-
2851. 匿名 2021/06/12(土) 07:51:09
>>2840
そっちの方がミカサ可哀想だよね…
+16
-1
-
2852. 匿名 2021/06/12(土) 07:51:14
>>2807
虐殺肯定してるなんて言ってないけど。よく読んで+1
-0
-
2853. 匿名 2021/06/12(土) 07:58:52
>>2847
最終回トピは途中で見るのやめたよ。
104期お花畑
最後が少女マンガみたいでダサい
虐殺肯定ムキー!
批判ばかりで内容の話出来なくてつまらなかったから。
トピ立ってるかなと思ってそれ以来ガル来たけどトピ立ってていい流れで嬉しい。
先生が未熟だったとか謝ったの気の毒、読み手の問題だと思う。+50
-4
-
2854. 匿名 2021/06/12(土) 07:59:13
>>2851
まだ19歳だしね。隠居するには早すぎる。+16
-1
-
2855. 匿名 2021/06/12(土) 08:08:05
この物語は正義と正義の戦いだけど、あえて1番の悪を決めるならマーレだよね。国際法が整備された後も非人道的にエルディア人を虐殺してきたんだから。+13
-1
-
2856. 匿名 2021/06/12(土) 08:18:42
一部の人が「エレンが死んだことが悲しまれることそのものが虐殺の肯定」とか言ってて、えぇ、ってなったわ。
そもそも虐殺行為はライナーもアニもしてるし死んですらいないのに、エレンの地ならしのみにフォーカスしてる意味がわからん。マーレがやってきたことも虐殺だし。+31
-0
-
2857. 匿名 2021/06/12(土) 08:22:06
特装版コンビニも重版かけてるぐらいだから最終回批判はやっぱり一部だったんだなと安心した。
+13
-0
-
2858. 匿名 2021/06/12(土) 08:23:03
>>2771
あのシーン、34巻まで読み終えてから見てみると、もう究極のI love youとme tooですね
+25
-0
-
2859. 匿名 2021/06/12(土) 08:28:41
>>2497
読みが深い。
きっとこの通りなんだろうな。
とってもとっても素敵なお話。
ホッコリさせてくれて有難う。+8
-0
-
2860. 匿名 2021/06/12(土) 08:32:26
>>2855
強く同意するわ。
さんざん巨人兵器としてエルディア人利用しながら
エルディア差別はホロコースト並みだし。
パラディ以外にも戦争しまくって周り敵だらけで
共産党の中国みたいなもんじゃない。その戦争にも
他国民を狩りだしてイェレナやオニャンコポンも被害者だし。
そもそも仕切ってるタイバー家からして現当主含めてひどい。
レベリオ演説でヴィリータイバーのクソ野郎が
「世界でパラデイの悪魔どもを滅ぼしましょう さあみんなで
皆殺しでっせ」のベクトルではなくて
「パラディ島のエルディア人と世界は対話すべきなんです」って
言ってたら片目エレンも「おお、、、そうか、、、、」って
なって地ならしにはもってけなかった。+20
-1
-
2861. 匿名 2021/06/12(土) 08:45:49
>>2860
非人道的に巨人の力を利用してきて、巨人の力が通用しない時代になると、パラディ滅ぼしましょう!だからね。やっぱマーレが1番悪い。
あと対話対話っていうけど対話を持ちかけるべきはタイバーなんだよ。地ならしを持ってるある意味1番強い国に戦争ふっかけてるのがおかしい。+16
-2
-
2862. 匿名 2021/06/12(土) 09:00:11
>>2616
ジークの言った「生きる目的とは『増える』ことだ」でまず思ったのは、般若心経のなかにある「不生不滅 不垢不浄 不増不減」の不増不減。
これは宇宙エネルギーは一定であるから、増えることも減ることもないという仏教用語であり、自然の摂理。
ジークは安楽死こそがエルディア人を救うとか誤った解釈が多すぎで大嫌いだったけど、アルミンとの会話でようやく何かを悟り始めたようで、「ずっとキャッチボールしてるだけでよかったよ」の言葉を聞けた時には「ああ、この人も人間の心を持っていたんだ」とホッとしました。
最期リヴァイに討たれるわけだけど、アルミンとの会話がなかったらあのままあそこに居続け、地ならしは止まらなかったわけで、やはりアルミンが救世主というのは間違いなかったんだな、深いな、と思いました。+24
-0
-
2863. 匿名 2021/06/12(土) 09:05:26
>>2862
増えたいという「生命のエゴ」や
生き続けるためには他の命を栄養としていただかないと生きていけない
動物の「生命の業」もテーマとしてあった気がしますね。
ハルキゲニアはそれがもう一次元上になった存在でしょう。
永遠に生き続けて時間空間も超え巨人成分を生み出せる
最終巻書き下ろしページで「ユミルの木が出来たから背骨死んでない」とか
言ってる人いるけどあの背骨は既存の我々の生命の一次元上にいるものだから
我々の感覚での死ぬということはないんでしょうね。+11
-0
-
2864. 匿名 2021/06/12(土) 09:25:28
>>2853
へぇー、そうなんだ。
見なくて良かった。
思うに雑誌だと他の漫画や漫画家を好きな人が多いんじゃないでしょうか。
だから進撃の巨人のトピに参加しても話は出来るけど、好きじゃない人が結構いるからクソミソな意見が多いのかも。
そこいくとここはたいていの人が34巻を買ったファン(1~33巻も所持)が集うトピなので、みんなでゆっくり考察・検証ができるということなのではないでしょうか。
良いトピですね。
分からなかったことや、そういう解釈もできるんだといろいろ勉強させて頂いてます。
皆さま、この場を借りて有難うございます。+16
-4
-
2865. 匿名 2021/06/12(土) 09:31:57
>>2863
ハルキゲニア、知らなかったので今いろいろネットで調べて参りました。
最期の頃のエレン巨人にそっくりで驚きました。
また新しいことを知ることが出来ました。
いや、たまげた。+4
-0
-
2866. 匿名 2021/06/12(土) 09:32:57
>>2840
腐女子なんじゃないの
+0
-2
-
2867. 匿名 2021/06/12(土) 09:33:06
>>2864
あなたのように他人に素直にありがとうを言える人は尊敬できます。
こういう作品(エヴァとか進撃とか)の内容に
文句言ってる人ネットで見るたびにいつも思うんですが、大前提として、
「作品の力でそこまで感情を揺さぶってくれてありがとう」
から導入に入るべきだと思うんですよね。 否定的な批判を行う場合も。
まず感謝を示す、これがない状態、
そういう一方的な批判だけの状態を繰り返していると
世の中からクリエイターの方がいなくなってしまいますよね。
+23
-1
-
2868. 匿名 2021/06/12(土) 09:34:46
>>2864
別マガはジャンプじゃ無いから
他のまんがが目当てで進撃に興味ない人なんていないよ+1
-0
-
2869. 匿名 2021/06/12(土) 09:36:08
>>2868
そしたら進撃が連載終わった別マガという雑誌は
巨人が無力になったマーレと一緒で滅亡まっしぐらじゃないですかw+6
-0
-
2870. 匿名 2021/06/12(土) 09:37:55
>>2866
腐女子ってそうなの?
以前、何かでその手の本を読んだことあったけど、一人の人どころか何人もの人と抱き合ったりしてて、こんなののどこが良いんだろ?って分からなかった記憶が。+1
-0
-
2871. 匿名 2021/06/12(土) 09:39:11
>>2853
虐殺肯定とか少女マンガみたいムキーは建前なんだってば!
本音は「嫌いなキャラが優遇されてムカつく主にミカサ
自分が好きなキャラを作者に推して貰えなくてムカつく」
だよ
進撃関連スレなんてずっとそうなんだよ
そういうキャラ厨に限って自分はストーリー中心に読んでる硬派なファンを自認して認知が歪んでる
+20
-2
-
2872. 匿名 2021/06/12(土) 09:39:33
>>2868
アルスラーン戦記とかは?+2
-0
-
2873. 匿名 2021/06/12(土) 09:42:04
>>2834
おいやめろww+11
-1
-
2874. 匿名 2021/06/12(土) 09:44:48
>>2839
諌山先生ってアルミンみたいなところがありますよね。
+12
-0
-
2875. 匿名 2021/06/12(土) 09:46:59
>>2870
腐女子も色んな趣味、趣向があるから……+5
-0
-
2876. 匿名 2021/06/12(土) 09:47:51
>>2869
もともと大して売れてないw
ハガレン終わったガンガンも発行部数10分の1くらいになったけど生き残ってるしなんとかなるんじゃない
本誌の俺たちの戦いはこれからだは真実だよねw+5
-0
-
2877. 匿名 2021/06/12(土) 09:50:11
>>2870
一部腐女子は人気の少年マンガのヒロインキャラを実在のタレントや実在の人物のように憎んで中傷するんだよ
あまりにもモテなすぎて
ヒロイン役の声優が腐女子に危害を加えられたり脅迫されたりしたこともあるんだよ
ミカサも連載時は「嫌がるエレンにつきまとう頭がおかしい異常者のゴリラ。最後にエレンによって成敗される」とめちゃくちゃ言う腐女子に粘着されていて
一般のファンが普通のファンコミュニティでそう言うのやめてよと注意するとお前はミカサが好きなババアだなと相手を攻撃して逆上
そんな腐女子があんな最終回見たら「こんなの思ってたのと違う!ムキー!」になるでしょ
+10
-0
-
2878. 匿名 2021/06/12(土) 09:50:27
>>2825
「仕方なく」が良くなかったのかな
文章下手でごめん
アルミンの言葉はエレンへの餞別だと十分分かるからセリフ変えなくて良かったのに〜と思ってて、それが文章前面に出ちゃった+7
-0
-
2879. 匿名 2021/06/12(土) 09:52:19
>>2834
その人たちはミカサじゃなければなんでもいい層だよ
ピーク単体の女のキャラ厨なんていないんだもの
+4
-1
-
2880. 匿名 2021/06/12(土) 09:56:56
あまりにも男にモテない
→男女の恋愛描写に腹が立つようになる
→ラブコメやラブストーリー嫌い
→男ばかりの少年漫画を好むようになる
→しかし少年漫画にもヒロインとの恋愛要素がある
→ヒロインキャラのアンチに
→男同士をくっつけて妄想するようになる+11
-0
-
2881. 匿名 2021/06/12(土) 09:58:49
>>2877
モテる腐女子はごく一部しかいないからね……痛い程によく分かる。
拗らせた過激派婦女子はヒロインに嫉妬するし。BLにすると相手に自己投影しちゃうしでやべえのよ
ただ、全員が全員そうでないとは言いたいけど、大半がヤベェのは事実+10
-0
-
2882. 匿名 2021/06/12(土) 09:58:51
>>2876
進撃全盛期は10万部をこえてたらしいけど
数年前で5万部くらいときいた
5万部が、十分の1になったら5000部だね+0
-0
-
2883. 匿名 2021/06/12(土) 09:59:41
>>2879
ピークちゃんはモテまくる人だもんね+3
-0
-
2884. 匿名 2021/06/12(土) 10:02:41
>>2882
全盛期の10分の1だから1万部かな
ちょっと存続危ないね
ガンガンは全盛期30万いってたからなぁ+0
-0
-
2885. 匿名 2021/06/12(土) 10:04:13
>>2883
ピークって良くも悪くも
常識的な普通の子だもんね
親とハグしてニコニコしてる絵もあったし
痛いオタがつくタイプのキャラじゃない
デザインも地味で美人には描かれてない
+10
-0
-
2886. 匿名 2021/06/12(土) 10:04:57
>>2884
全盛期10年近く前だよ+0
-0
-
2887. 匿名 2021/06/12(土) 10:06:51
>>2865
ハルキゲニアがいた
カンブリア紀は「進化の革命」「生命大爆発」
の時代と言われていて、
生物、我々の祖先を含む、は
その時代に光を感じる能力、
目と視神経を進化で獲得したことが
研究者の研究成果としてわかっています。
「光を感じられない一生闇」という生き方を
その時代に克服できたんですよね。生命は。
Dxだ、人新世だ、宇宙旅行だ、
という現在も我々人間含む生命は
死ぬことや増える悩み(生殖)を
克服していないですよね。
今も。
我々は、光は感じれても
死と生殖(セックス、妊娠、出産)からは
自由じゃないんですよ。
ユミルとエレンに取りついた
始祖の背骨は生命がそれらを
乗り越えた存在であり、
カンブリア紀の生き物の
見た目をしているのは
諫山先生の意図を感じます。+8
-1
-
2888. 匿名 2021/06/12(土) 10:08:13
>>2853
痛い腐女子のせいで先生がやる気を無くしたとしたら気の毒
あまりにも意図的に嵐をするオタクは訴えて良いんじゃないの+1
-6
-
2889. 匿名 2021/06/12(土) 10:12:01
>>2888
諫山先生はそんなにメンタル豆腐じゃないから大丈夫
だって2ちゃんねるでエゴサしててたぐらいだから
かなりの猛者+17
-0
-
2890. 匿名 2021/06/12(土) 10:17:10
>>2867
ネットの社会的な炎上は5人いれば起こせると研究されてる
マンガコミュニティ程度の希望なら1人いれば荒れてるように見える
あなたもパッと見に騙されないように
100個書き込みがあっても100人いるわけじゃない
+7
-0
-
2891. 匿名 2021/06/12(土) 10:18:41
>>2864
逆じゃないかな
別マガで最終回読んだ人はコアなファンだと思う
正直139話だけ読むと、なんじゃこらっておもったけど、単行本通して読むと全く印象変わった
以前ガルちゃんで最終話の不満書いてた人も、今は変わったって人多いんじゃないかな
だからここの雰囲気が穏やかなんだと思う+9
-0
-
2892. 匿名 2021/06/12(土) 10:19:02
腐女子叩きたいだけの人はそろそろ嫌いトピへ移って頂きたい
作品を語って下され+7
-4
-
2893. 匿名 2021/06/12(土) 10:21:20
>>2889
作者はあほバカ死ねは気にしなそうだけど
自分が意図してないことを言いふらされるのはめちゃくちゃ嫌がってるし気にしてるでしょ
連載時とコミックでセリフがしょっちゅう違うのも意図通りに伝わらないのが嫌なせいだろうし
そんな人がまるで意図してない二次創作レベルのことを原作の解釈として流布されるのは削られたと思うな
ただの読者の私ですら削られた+10
-0
-
2894. 匿名 2021/06/12(土) 10:23:37
>>2891
>>2864
マガポケがあるから…
ネット社会の弊害だけど連載時に騒ぐのは
読んですらないまとめサイトや無断転載SNSで見てる
読者ですらない層がいるんだって
+3
-1
-
2895. 匿名 2021/06/12(土) 10:23:42
>>2738
コニーが移民の帽子かぶってるの今更気づいた。
じわじわ来るw+25
-0
-
2896. 匿名 2021/06/12(土) 10:26:27
>>2892
進撃ファンが文句ばかりで辛いという進撃ファン全般叩きは放置で
それが腐女子だとすぐそういうこと言うの?
そういうとこだよ
+1
-6
-
2897. 匿名 2021/06/12(土) 10:28:10
>>2876
別マガ編集部の「俺たちの闘いはこれからだ」は、
やっぱり進撃の巨人終了後の発行部数の事だったのか…
いやそれ以外ないんですけど+12
-0
-
2898. 匿名 2021/06/12(土) 10:34:27
>>2893
5chまとめサイトやら考察ブログがあるから
作品の世界への理解が深まる一方、
作者の意図とズレた見解が真実として広まりやすくもあるんだなと思います。+11
-0
-
2899. 匿名 2021/06/12(土) 10:37:49
>>2834
最終回の余韻が吹っ飛んだw
コア過ぎて一桁もいなさそう、いや1人もいないか?+13
-0
-
2900. 匿名 2021/06/12(土) 10:45:39
>>2898
考察ブログもよしあしで
あんまり読んでない頃に
検索したら1番上にくる考察ブログに書いてた
ダイナ巨人の正体はアルミンだ!
を私も私の職場の人も信じてたよ
+0
-0
-
2901. 匿名 2021/06/12(土) 10:46:39
子どもが今度の誕生日のキャラクターケーキは兵長とミカサがいいと言うから画像を探しているんですが、2人がメインの物がなかなかなくて困ってます。
26巻の表紙が今のところ1番候補だけど締め切りまでに色々また探そうと思います。。。+4
-0
-
2902. 匿名 2021/06/12(土) 10:56:51
>>2901
マガジンの表紙になってたコンビ絵とか
あれはミカサ横顔なんだよね+1
-0
-
2903. 匿名 2021/06/12(土) 11:00:57
>>2902
ありがとうございます!
「俺たちは無敵だ!」の表紙ですかね?
カッコいい!!
これも候補に入れときます。+3
-0
-
2904. 匿名 2021/06/12(土) 11:04:49
ジークは良く言えばいい人だが
悪く言えば甘い。
まず、王家の血筋駒が安楽死計画に
必要なら一年一人の出産しか期待できない
ヒストリア任せでなく自分の
任期中で複数の
イェーガー派の女か誰かに自分が
種付けて子供産ませても良かった。
何より、殺しあってきた弟さんを
あそこまで信用したことが甘い。
隙を見て猿になって進撃と始祖いただきます
して目標達成しても良かったのに
決してそうしようとはしなかった。
人格者だったクサヴァーさんの
影響かな。
その点、ライバルのリヴァイは目的達成の
ためには瞬時にさっきまでの
仲間を殺したり見捨てたりできる。
殺人鬼だったケニーおじさんの
教育の賜物だな。+29
-1
-
2905. 匿名 2021/06/12(土) 11:06:26
>>2853
罵詈雑言や誹謗中傷はもってのほかだけど、批判の自由ぐらいは認めようよ
だから進撃ファンは信者って言われんだよ+6
-10
-
2906. 匿名 2021/06/12(土) 11:08:29
エレミカで二次創作描いてるけっこう人気な人が、最後のミカサが抱っこしてた子はピークの子って認識で引いた
プラスもいっぱい付いてた
まぁどう思おうと自由なんだけどね‥‥+10
-4
-
2907. 匿名 2021/06/12(土) 11:08:49
さいご、エレンとミカサの恋愛要素が入ってびっくりしました。今まで、恋より家族愛というか、母親や兄弟愛のように感じていたので。
エレンは、ミカサのことはもちろん好きだし、大切だけど、エレンに執着しすぎるミカサが時に鬱陶しくて、お前は俺の母親か?!みたいなことも言っていましたし。最終話でアルミンにミカサへの気持ちを聞かれた時、ミカサに男ができるのは嫌だというのも、家族を取られたくないと駄々をこねる子どものようにも見えました。
個人的には、2人の関係は恋仲というより家族愛と捉えたいです。+8
-14
-
2908. 匿名 2021/06/12(土) 11:09:59
>>2728
愛を知ってる人は鳥になれるのね。+4
-0
-
2909. 匿名 2021/06/12(土) 11:10:28
>>660 ムカデって消えたのかな?ユミルの呪いは消えたけど、ムカデ自体は消えてないんじゃない?+3
-0
-
2910. 匿名 2021/06/12(土) 11:12:24
>>2844
寝取られっていう表現、ジャンとミカサにはあまり当てはめたくないんだけど、諌山先生、けっこう寝取られに興奮する性癖だったのね…+12
-0
-
2911. 匿名 2021/06/12(土) 11:14:11
>>1578
進撃が初めての作品だし最後まで描き抜いたし充分プロだと思う。+29
-0
-
2912. 匿名 2021/06/12(土) 11:17:31
>>2904
なるほどね
なんとなくジークが冷たくて、リヴァイが情に篤いイメージだったけど、目的達成のために仲間を捨てることができるのはリヴァイの方だね。でも決して冷酷なわけではない
対照的な二人だね+24
-0
-
2913. 匿名 2021/06/12(土) 11:18:56
>>2905
批判自体はあってもいいんだけど、普通のコメントにもマイナス付けられるわでもうマトモなトピじゃなかったよ
作者に対する誹謗中傷もあったし見てられなかった
楽しい雰囲気ではなくなってたな
+13
-2
-
2914. 匿名 2021/06/12(土) 11:21:58
>>2906
そのツイート見た。夫婦の下のコマの少し大きくなった黒髪の男の子がピークとジャンの息子で、その隣の女性がピークなんじゃとか言ってた。いや、そのコマにおばあちゃんになったミカサいるんだけどって思った。
その方、ジャン×ピークも好きな人だったから、そう思いたいのかなって思った…。+3
-2
-
2915. 匿名 2021/06/12(土) 11:23:00
>>2907
捉え方は自由だけど、作者は明らかにエレンの気持ちは恋心として描いてるよ。マフラーありがとうのあの可愛いミカサがエレン目線のミカサだから。ただ思春期から脱却して恋心を自覚するような時期に未来の記憶を見てしまったからそれ以降は本心を隠すようになったけど。+25
-1
-
2916. 匿名 2021/06/12(土) 11:24:24
>>2732
いいこと言ってるのに最後で台無しだぞw+22
-0
-
2917. 匿名 2021/06/12(土) 11:24:34
私は加筆があって良かったし、セリフの改変も良かったと思うけど、雑誌最終話が素晴らしかったって言う人は加筆修正自体も、諫山先生の意思が歪められたって認識なのかな
だとしたらちょっと怖い
それこそ作者の意思を無視してると思う+8
-0
-
2918. 匿名 2021/06/12(土) 11:24:44
このトピ楽しい〜
前のトピで文句ずっと言ってる人の執念深さがエグかったから考察とかも普通に出来なかった…
+22
-0
-
2919. 匿名 2021/06/12(土) 11:25:30
>>2732
最後のセリフがクズすぎて吹いた+14
-0
-
2920. 匿名 2021/06/12(土) 11:26:05
谷山紀章さんの例のツイートに誹謗中傷する人、大人げないなぁと思う。外国人に多そうだけど+3
-1
-
2921. 匿名 2021/06/12(土) 11:27:11
>>2914
絵が可愛くて上手い人だったから、その認識はちょっとショックだったよ
+3
-0
-
2922. 匿名 2021/06/12(土) 11:27:14
>>2920
外国人のカプオタえげつないよね
ハリーポッターの時も思ったけど、海外の人も過激な人が多い
ヒストリアとエレンがカップルになる流れなんて全くなかったのに妄想が過ぎるわ+13
-0
-
2923. 匿名 2021/06/12(土) 11:29:24
>>2906
明らかにミカサとジャンの子供かと思うけど、本筋には影響しないしそう思いたい人は別にいいんじゃないかな。
大事なのはエレンの願望(ミカサ達に幸せに長生きしてほしい)が叶ったこと、だけど戦争を知る人達がいなくなったら再び争いが起こり滅んだこと。+20
-0
-
2924. 匿名 2021/06/12(土) 11:33:03
最終巻読んでからもう数日経つけど、まだ余韻で胸がいっぱいのような、喪失感で心が空っぽのような
もう、この先進撃のみんなには会えなくなるんだなぁ…
この土日は1巻から読み返して、元気だったみんなに会いたい+21
-0
-
2925. 匿名 2021/06/12(土) 11:34:05
>>2909
私は消えたと思ってたなぁ
巨人の力をこの世から〜の見開きコマでひっそり溶けてたアレがそうかと
消えてないにしても再度エレンに取り憑いた描写は無い(と思う)から、生き残っているならパラディじゃなくてスラトアな気がしちゃう
エレンは始祖を保持したまま食われなかった唯一の人だから墓の跡に何かあっても…とは思う
+7
-0
-
2926. 匿名 2021/06/12(土) 11:34:11
>>2907
私も途中までそう思ってた!
でも、家族愛と思い込ませてたのは作者のミスリードじゃないかな
ミカサはエレンに対して、よく家族という単語を使うけど
その度エレンは俺はお前の弟でも子供でもないと否定しているんだよね
それは、エレンはミカサに対して家族愛ではなく異性としての感情を持ってるためフラストレーションを感じているから
そのほか、アニメだとわかりづらいんだけどエレン視点で描かれてあるミカサ、いつもより何倍も可愛いのねw
それは普段から可愛いって思ってるからだと思う。
はたしてこれが、姉や妹に抱く感情なんだろうか?+21
-0
-
2927. 匿名 2021/06/12(土) 11:37:02
>>2849
>>2853
2847です。
確かに変な人、ちゃんと読んでなさそうな人がそれまでの進撃トピより多かったとは思いますがそれはさらっとスルーですw 中には正しく批判しているコメントになるほどと思ったり、いい意味ですごく刺さるコメントもあってそれを求めて最後まで見てました。
あと、反論しようとするとその根拠を探したりして読み返したりするし、それはそれで面白かったりします、私は。
(あくまで自分が見てですが)しっかり読み込んでらっしゃるような人の中にも、ダイナ巨人を母親の元に向かわせた所でダメになったという人が一定数いて、そこの部分は単行本になっても何も変わってないし、そういう人が今回いない理由はなんなのかなと思ったんです。+4
-0
-
2928. 匿名 2021/06/12(土) 11:40:20
オンライン展覧会で色んな人のコメント読んでいいね押しまくってます+6
-0
-
2929. 匿名 2021/06/12(土) 11:40:31
>>2409
お墓参りの時とか、メモリアルで式典したりする時とか、故人を偲ぶ機会には一人一輪のお花を捧げます。
ミカサにとってのエレンとジャン、どちらが一番とか順位をつけられるものではないと思う。
エレンを一生想い続けたのは本当だろうけど、ジャンとは亡くなるまで何十年と添い遂げたのだし、二人とも比べることなく愛していたと思う。+9
-3
-
2930. 匿名 2021/06/12(土) 11:43:02
>>2484
ヒストリアの手紙の件で、何か吹っ切れたんだね、良かったねライナー…って気持ちより、何かタガが外れてないか、大丈夫かライナー…って気持ちになった+11
-0
-
2931. 匿名 2021/06/12(土) 11:44:49
>>2927
ベルトルトを救うところは、継承前まで始祖の力で干渉できたら、なんでもありじゃん!って言う人の気持ちもまあまあわかるよね。作者的には母親殺したのはエレンだったっていう衝撃を与えたかったんだろうけど、そこは別にいらなかったっていうのはアンチでなくても思う人いるとおもう。+20
-0
-
2932. 匿名 2021/06/12(土) 11:47:03
>>2907
“エレンにとって、ミカサは恋人というよりは、お母さんに近い存在です。母親の愛は尊いと言いますけれど、同時に「うざい」ものでもありますよね”
(2015/6 月刊進撃の巨人Vol.3)
このインタビューは古いので、エレンが成長して気持ちが変化していったことも考えられるね+19
-0
-
2933. 匿名 2021/06/12(土) 11:48:37
>>2929
4本の花はミカサが1人のときから固定されてるから一輪ずつ花を手向けるとか全く関係ないよ。ジャンも勿論大事だけど、結局棺の中のミカサはマフラーと包帯だから、最愛という意味では一生エレンだったのは間違いないかと。+6
-1
-
2934. 匿名 2021/06/12(土) 11:48:43
>>2927
ダイナ巨人の伏線に批判的なコメ書いたの私です!
(私だけではないですが)
色々考えてみて、エレンは8割虐殺する自分を罰するつもりで母殺しを行ったのかと、今は解釈しています
自分だけがいい思いするわけにはいかない、それ相応の罰を受けないと、みたいな
まぁ殺される母はたまったもんではないですが。男の子が大人になるための通過儀礼として描かれているのかと。
なのでこの伏線に今は納得しています
私の解釈が間違ってるかもしれないし、また変わるかもしれませんが、今はそんなところです+20
-0
-
2935. 匿名 2021/06/12(土) 11:49:49
>>2932
そうともとれるし、エレンの気持ちは最終回に明らかにする意図もあっただろうから、隠してたんだろうねあえて+7
-0
-
2936. 匿名 2021/06/12(土) 11:50:58
>>2927
横から入っちゃいますが
ダイナ巨人の真相見て無理になったって意見、私も「そういう感じ方もあるんだな」と驚いた覚えがあります。カルラの「生まれてきただけで特別」と言ったあの言葉を踏みにじられたような気持ちになった人も居たみたいですね。
その意見を読んで、もしかしたら母親の気持ちで読んだ人とそうじゃない人の違いなのかもと思いました。私は子供も居ないしそういう発想自体が無かったので、別の視点で考えるきっかけになりました。
読み手が経験してきたこと、年齢、そういうものによって受け取り方が変わる物語ですね。別な意見を見て、何度も読み返したくなる面白さがあると思います。+12
-0
-
2937. 匿名 2021/06/12(土) 11:52:33
巨人の力になったのはユミルが求めたからで、大地の悪魔=巨人の力ではないよね?だからあの少年が木の下に落ちたとしても、巨人復活ということにはならない?+6
-0
-
2938. 匿名 2021/06/12(土) 11:53:41
>>2933
最後にマフラーと包帯巻いてあげたジャンは器デカイな+9
-0
-
2939. 匿名 2021/06/12(土) 11:54:32
>>2907
エレンってミカサのこと家族だと一度も言ったことないんだよね
ミカサに反発してたのも15歳くらいまでで、マフラー巻いてくれてありがとう以降はミカサに対して素直になったし、19歳以降はファルコやアルミンの恋心に気づいたりジークにミカサの気持ちが知りたくて相談したりちゃんと変化が描かれている
アルミンとの道での会話も "恋心"を無下にして…に対しての返答だし、そして何よりも生首とはいえエレンとミカサのキスシーンを描いたってことは2人の関係はそういうことだと自分は捉えたよ
恋愛か家族愛かどう捉えるかは本当に人それぞれだね+21
-2
-
2940. 匿名 2021/06/12(土) 11:55:21
>>2936
なるほど。私は子供いるけど、カルラに自己投影して自分の息子に殺されるってことに拒否反応起こした人はいるかもしれないね。+6
-1
-
2941. 匿名 2021/06/12(土) 11:55:23
>>2936
2934です
私は子持ちなので、まさにあなたが言うような感覚で読んでました。
こんなに母に愛されて育った少年が、あの決断をするのがショックだったんですよね。毒親持ちのキャラが多い中で、数少ない愛情を一身に受けた主人公がなんで!?っていう
私自身今ではいろんな意見を受け入れる余裕ができたし、さらに歳をとればまた違った解釈が生まれるかもしれません。+7
-3
-
2942. 匿名 2021/06/12(土) 11:58:17
>>2925
巨人化の力ってムカデの
意志だったのかな
ユミルのしたいことにムカデが
力を貸したのが巨人化だとすると
巨人がこの世からいなくなる、
は、ムカデが消え去るではない気がする。
人から見たら迷惑に見えるけど
ムカデは命を次のレベルに
高めようとする存在だし
居残ってくれててもいいんじゃない+11
-0
-
2943. 匿名 2021/06/12(土) 11:58:25
化け物や殺人鬼を殺すだけの漫画なら良いけど、進撃は主要キャラや良人も死ぬし殺すから賛否両論になるのは致し方ないね+8
-0
-
2944. 匿名 2021/06/12(土) 12:03:34
>>2932
進撃は諫山先生自身の情緒的な成長が
凄く反映されてるとこがまた好きなんだよね+16
-0
-
2945. 匿名 2021/06/12(土) 12:06:54
>>2905
アンチスレ
愚痴スレマターなのに
ひたすらファンサイトに居座る奴がいるんだよ
移動を促されたら感想は自由と居座る+1
-5
-
2946. 匿名 2021/06/12(土) 12:12:31 ID:IQKIxZ7fLr
>>2906
住み分けしてるならいいよ
わざわざ布教しに来ないで
誰も言ってない場所でわざわざ言いに来る人って
わざとだと見なされるからの+16
-0
-
2947. 匿名 2021/06/12(土) 12:25:52
>>1521
私は食べたから巨人の力が移る性質に変わったんだと思ってるから、娘たちが食べなかったらそのまま消えてたのではと思ってる
現実では1521さんの仰るとおり無作為に移る
ユミルの民エルディア人限定で
無作為じゃなく脊髄液含んでもエルディア人じゃなければ巨人化しない
だから138話でマーレの人々だけ人間のままだったはず+5
-0
-
2948. 匿名 2021/06/12(土) 12:26:44
>>2900
考察ブログって
情報量は多くて、自分が気づいてない細かいところまで載ってるんだけど
そこから導かれる書き手の考察がけっこうアホだよね・・・+6
-0
-
2949. 匿名 2021/06/12(土) 12:26:56
>>2943
凶悪犯罪トピや性犯罪トピでさこんなクズ野郎や気持ち悪い野郎も生まれてきた時には可愛い赤ちゃんで
お母さんは嬉しかったと思うと恐ろしくなると自分事で真剣に捉えてる人がいる
最近育児関連トピ見てるとかわいいかわいい幸せ言うばかりで責任が抜け落ちてる人がいるなあってそれはそれで微妙な気分
創作物を見て母として考えさせられたのならそれは作品として有意義な事だと思う+6
-1
-
2950. 匿名 2021/06/12(土) 12:27:17
>>2944
それは思う
ラストの加筆に特にそう感じた
若くて童貞の作者だったら、あのミカサとジャンを描くのは無理だった
+4
-3
-
2951. 匿名 2021/06/12(土) 12:27:53
>>2940
親に反発する子供が読む少年漫画で
親視点で読む人間なんているの?+6
-1
-
2952. 匿名 2021/06/12(土) 12:30:30
最終話のエレンとアルミンのシーンでアルミンがエレンに最後ありがとうって言ってたのが引っ掛かってた。
アルミンもエレンの地ならしを肯定したってこと?って思って。
でも作者のインタビューであのシーンは自分の力不足でアルミンは肯定した訳じゃなくエレンの気持ちに寄り添っただけっていうのを見て納得できました。
+18
-0
-
2953. 匿名 2021/06/12(土) 12:30:48
>>2951
2940だけど、私はカルラに自己投影してないからわからない。むしろエレンに自己投影しちゃう。+5
-0
-
2954. 匿名 2021/06/12(土) 12:31:33
>>2950
でもエレンは最初から死ぬ予定だったろうし
死別は必至だったと思うよ
話のテーマやパクリ元のゲームからしても+5
-0
-
2955. 匿名 2021/06/12(土) 12:32:36
虐殺ありがとうのくだり、大人なら虐殺肯定ではないのはわかるけど、中学生くらいなら文字通りに受け取ってしまうかもね。進撃を中学生が読んでるのかは知らんけど+17
-1
-
2956. 匿名 2021/06/12(土) 12:33:01
>>2953
大人になってから読んでも
親に反発していた子供時代に立ち戻る話の作りだから
カルラに感情移入???マジで?って感じよね+2
-3
-
2957. 匿名 2021/06/12(土) 12:34:03
>>2954
死別というか、ミカサがエレンを思いながらもジャンと一緒になる
ジャンもミカサの想いを受け止めて添い遂げるというのがね
大人じゃないと描けないと思う
ミカサがエレンに操を立てるラストになりそう+11
-5
-
2958. 匿名 2021/06/12(土) 12:37:39
>>2957
ジャンは報われますかという質問に対して
エレンが生きてる間は無理
だったから初期から構想はあったと思う
ずっとミカサのこと好いてるように書いてたし+21
-1
-
2959. 匿名 2021/06/12(土) 12:38:09
>>2957
オタク界にはNTR萌というジャンルがあるから+6
-0
-
2960. 匿名 2021/06/12(土) 12:39:38
>>2955
身体は中年
心は中学生
ならいっぱいいそう+10
-1
-
2961. 匿名 2021/06/12(土) 12:40:02
>>2932
このインタビュー読んだ時から思ってたけど、「恋人じゃなくてお母さんに近い存在」ってはっきり言うんじゃなくて、「恋人というよりはお母さんに近い存在」って言い方が濁してるな〜って思ってた+11
-0
-
2962. 匿名 2021/06/12(土) 12:44:01
エレンの干渉ってどこまで影響が及んでるんだろう
私は初めてエレンが巨人化して(食われて)
エレンが死んだと思ってる絶望の中でガス欠起こして死を覚悟したミカサの元に
エレン巨人が駆けつけたのは後のエレンからの干渉なのか気になる
前は近くにいて駆逐対象である巨人を見つけたから猪突猛進してきたんだろくらいに思ってたのよ
でも、最後の最後にあんな格好悪い姿見せるくらいミカサのこと好きだと分かった今は
ミカサのピンチを嗅ぎつけて守ろうとしたんだったらいいなあと思ってる
後のエレンの干渉ではなく、当時のエレンの無自覚な好意の現れだったら嬉しい+16
-0
-
2963. 匿名 2021/06/12(土) 12:46:34
結局まだまだわからないところっていっぱいあるよね
作者が言及することはおそらくないだろうから、あとは読者の想像にお任せします、なんだろうな+12
-0
-
2964. 匿名 2021/06/12(土) 12:48:25
諫山先生ってミカサは好きだろうけど(萌え要素を詰め込んでるらしいので)、エレンに対しては初期から物語のコマとしてみてた節があった気がする。エレンはキャラを動かす上で自由度が低いし、ライナーとかジャンの方が好きなんだろうなってのはなんとなくわかる気がする。+17
-0
-
2965. 匿名 2021/06/12(土) 12:48:33
>>2958
エレンが生きてる間は無理って作者が言ってたの?+4
-1
-
2966. 匿名 2021/06/12(土) 12:52:36
初期に描いてたバッドエンド構想だとおそらくジャンとかコニーとかあのあたりは死んでたんだろうね。ミカサだけが生き残る展開だった可能性もある。+6
-0
-
2967. 匿名 2021/06/12(土) 12:58:09
エレンとミカサが離別エンドなのは最初から考えてただろうと思うけど、ジャンとミカサがくっつくのは最初は考えてなかったんじゃないかと思う派だな
ほとんどの登場人物が死ぬみたいなこと言ってたし初期の頃は本当はもっと絶望的な展開にしようと思ってたみたいだしね
あとエレンが死んだらチャンスがあるって言ったのは作者ではなく編集者の人であの会話の流れからノリで言ったような感じだったからね
きっと描いてるうちに初期の構想から変わったのかなと+12
-1
-
2968. 匿名 2021/06/12(土) 12:58:46
>>1598
何のインタビューか忘れたけどマフラーありがとうのシーンで「守るべき存在だと気づいた」と先生が言ってた気がする+10
-0
-
2969. 匿名 2021/06/12(土) 12:59:30
戦後のジャンの気持ちも
考えてあげたいなあ。
「恋敵死んだし片想いのあいつ
奪えてラッキー」って乗りで
結婚したのかと。
ああ見えてジャンは初期に死んだ
マルコのことを最後まで大事に
思ってたし、エレンのことだって
すぐに殺そうとしたわけじゃなくて
マガトさんにも弁護した。
最初は自分の幸せだけ考えて軍の学校で
頑張ってたけど、死線を共に乗り越える
うちに仲間達を誰よりも大切に
思うようになっていった。
エレンの任期切れなら自分が
13年で逝くとわかってても
引き継ぎを名乗り出た。
この時は仲間達を守れるなら自分がミカサと
添える幸せより大事なことだ、と考えていた。
死んだエレンの気持ちも
同じミカサを愛した人間として
誰よりよくわかるから、戦後、
葛藤を経て覚悟を持って
ミカサを娶り、ミカサと
子供、家族の幸せのために精一杯
立派に生きて死んでいったんだと思う。
+25
-2
-
2970. 匿名 2021/06/12(土) 13:05:15
>>1597
私はその説を見るたびにミカサが大好きな事知ってるはずだから世界一悪い子でもそんな事はない。ヒストリアはそんな事しないと胸を痛めてたw+16
-1
-
2971. 匿名 2021/06/12(土) 13:17:49
>>2953
エレンを連れて逃げなさい私は動けない無理だからと言いつつも家族団欒を思い浮かべて、ああ、まだ生きたかった、子供の成長を見守りたかった…。
となるカルラに感情移入したけどな。
ちょうど子育て中だから特にこのシーンぐっときたよ。
進撃て2009年10月号に連載はじまったんだね。うちの子同じ頃生まれて今年の10月で12歳になる。長かったけどあっという間だった。+12
-1
-
2972. 匿名 2021/06/12(土) 13:22:16
>>2904
ジークはもともと、とっても心優しいからね。両親が政府に捕らえられるのも時間の問題。なんとか防ごうとするもグリシャは聞き入れず。
それでもなお、両親とともに楽園送りになることを受け入れてた。ちなみに進撃頭のエレンなら助言無しに告発してたかもなと、個人的には想像してる。
誉められたい愛されたいという当たり前の欲求のために、グリシャの期待に応える振る舞いをしてたし、クサヴァーさんに対してもやっぱりそうだった。
エレンのことは信用しきってはいなかったけど、誰にも心を許さず嘘で取り繕い、チャラけた態度で人から距離を置いてたぶん、兄弟の存在は揺さぶられるものが大きかったろうな。(同じように洗脳されてると思ってる)エレンを父親から救ってやることが自分にとっても救いになるし。
リヴァイはあの環境でケニーに教わった術で生きてきたから、根本的なところがちがうよね。それに目的もジークは人々を救うという大義名分はあるけど、根っこはクサヴァーさんとジークの個人的な自殺願望。
リヴァイはエルヴィンのような大局的な視点で今の最善の手を取る。
プレゼンの資料作りでいうと、自分が言いたいことを詰め込むタイプと相手の知りたいことを示せるタイプじゃと、資料作りに煮詰まってるので例えてみる。+18
-0
-
2973. 匿名 2021/06/12(土) 13:24:36
もしベルトルトをあのまま
ダイナ無垢に食わせていたら
カルラさんは助かったんでしょうか。
おそらく残念ですが否でしょう。
家の下敷きに町ごと避難するタイミングで
なってしまったことで、他の無垢の
被害にあうか、奇跡的に無視されても
飢餓死するしかない。
エレンがカルラさんの死を進撃と始祖で
止めるなら、アニライナーベルトルトを
壁までの移動中に無垢に襲わせて
始末するしかないが、それも
エレンには出来ない。
仕方なかったんですよ。+7
-0
-
2974. 匿名 2021/06/12(土) 13:29:26
名残惜しい
語り足りない
もっと知りたい+17
-1
-
2975. 匿名 2021/06/12(土) 13:34:21
>>1636
一人頭数が減っちゃってるからね、選ばれし戦士といえどまだ子どもなんだ…+6
-0
-
2976. 匿名 2021/06/12(土) 13:40:46
>>2247
安楽死計画は確かに一番穏便なんだけど、
ジークがユミルに言う事聞かせようとする時点でフリッツの呪縛に囚われたままでいる事だし、
それまでのユミルの選択(王家の為に巨人を作り続ける)を全否定する事でもある。
不戦の契りも言う事聞いたように、たぶんユミルはエレンが居ない状態ならそれでもジークに従ったと思うけど、
エルディア人(ユミルの献身の結果)の存在を認めつつ、相反して王家に従わない(これ以上自分を殺さない)ユミルでも自由に生きる権利と価値があると言いきれる、
エレンの強さがやっぱり必要だったんだなあと思う。+28
-1
-
2977. 匿名 2021/06/12(土) 13:45:14
>>2650
ミカサの傷は、ヒロインの顔に傷を残すというのをやってみたかった、って諌山先生が言っていたよ
+7
-0
-
2978. 匿名 2021/06/12(土) 13:45:30
>>2972
概ね同意だけど、
安楽死計画の命名は
クサヴァーさんだけど、
構想、発明はジークでした。
だから、クサヴァーさんの自殺願望という
ところだけは同意しかねますね。
クサヴァーさんは本当に優しいから、
もしジークが「穏やかな人生を送りたい」と
望んでいたら、ジークの戦士採用を
止めるべく、マルセルがポルコを守ろうと
したように動いたんじゃないかな。
あまりにも無惨なクサヴァーさんの
人生、期限つきのその人生の最後の
希望がジークの存在だったから、
ジークの願いは何であれ叶えてあげたかったの
だと思っています。
それは死ぬまで、そして死んだあとも
変わらなかったことは、羊の巨人の
最後の活躍でも見てとれます。+9
-0
-
2979. 匿名 2021/06/12(土) 13:50:41
>>2964
ライナーとジャンがお気に入りなのはすごい伝わってくるよね
初期の頃だったかな…エレンは自分が思ってるよりも人気で驚いたようなこと言ってた気がする
ミカサは自分の萌えを詰め込んだヒロインとは言ってるけど、好きなキャラや理想のキャラではいつも104期ユミルだと言っていたな
ユミルがお気に入りなのもなんかわかる気がする+19
-0
-
2980. 匿名 2021/06/12(土) 13:52:54
>>2979
そうだよね。主人公なのに作者に全然好かれてなくてエレン可哀想、ってずっと思ってた。+5
-1
-
2981. 匿名 2021/06/12(土) 13:53:15
>>2817
横だけど、ミカサが杖と車椅子に頼らなきゃいけないレベルに年老いても墓参り出来てるから、パラディに住んでたんじゃない?
エレンのお墓と離れちゃうしミカサは大陸側には住まないと思う、現に天と地の戦いの後 3年間パラディに留まってたし+16
-0
-
2982. 匿名 2021/06/12(土) 13:55:44
>>2979
ライナーは最後のシーンまで
人妻の筆跡と臭いに欲情する変態でいてくれて
むしろ清々しい
ネット民からもガビとファルコがライナーとじゃなくて
リヴァイと一緒にいたのはライナーの変態性に嫌気がさしたからとか
言われてるし+18
-0
-
2983. 匿名 2021/06/12(土) 13:56:14
>>1949
ジャンとエレン的な仲になってそうw+7
-0
-
2984. 匿名 2021/06/12(土) 13:56:35
>>2980
物語の奴隷だから共感できなかったらしいね
でも後半は自分と同じだと重ねて共感できたから好きになったと
髪型もよくシンクロしてるよねw+3
-0
-
2985. 匿名 2021/06/12(土) 13:57:23
>>2856
あの世界線の軍人はほぼ虐殺者だよね、物語の後半なんか特に
+3
-0
-
2986. 匿名 2021/06/12(土) 14:00:21
>>2269
だめ泣いちゃう
三人の関係性とほんとによかったよね
仲良し三人で生き残るのが一番いいけど、この結果も良かったと思えて不思議+18
-1
-
2987. 匿名 2021/06/12(土) 14:00:49
>>2856
エレンがやったことは規模が違うからねぇ
ほんとに8割虐殺したら、あんなに早く復興しないよね
まぁでもそこは漫画だから+7
-0
-
2988. 匿名 2021/06/12(土) 14:00:51
始祖ユミルが2000年の愛の呪縛を断ち切る者としてミカサとエレンを選んだというのは
ミカサがアッカーマン(父)x東洋人(母)で自分の子孫の中で
最も異物感というかよそ者要素があったからではないかと考えている
ここの人が言ってるみたいに自分と子種フリッツの血筋が濃い人間は
道に来れたり自分に命令できたりするかもしれないけど解放はできないのでは+2
-1
-
2989. 匿名 2021/06/12(土) 14:02:14
>>634
山小屋でのエレンがミカサに忘れて自由になってくれって言ったところも構図が似てる+5
-0
-
2990. 匿名 2021/06/12(土) 14:04:26
>>2985
そうなんだよ。ただパラディ(エレン)にとっての敵と、世界から見た敵(パラディ)の数が違うというだけで、やってることは全く一緒、むしろ戦争ふっかけてのは世界の方なんだよね。+6
-0
-
2991. 匿名 2021/06/12(土) 14:04:59
>>2711
あれってやっぱりキス顔なの?ww
巨人化したあの線で口がムッてなってるように見えるよね😂+5
-0
-
2992. 匿名 2021/06/12(土) 14:05:04
ライナーってどの人格の時もヒストリアLOVEじゃない?
マーレ編の痩せてめっちゃかっこよかったときも
暇な時にヒストリア元気かなぁ♡とか思ってそう+11
-0
-
2993. 匿名 2021/06/12(土) 14:06:08
>>2955
現代文が苦手な人が増えたのかなって思った
作者の意図を読み取れないんだろうね+21
-1
-
2994. 匿名 2021/06/12(土) 14:07:35
>>1855
イキり倒してる少年が、好きな女の子に成敗される話+1
-5
-
2995. 匿名 2021/06/12(土) 14:09:21
>>2470
原作にないところを描くんだ!+2
-0
-
2996. 匿名 2021/06/12(土) 14:09:58
>>2955
アルミンのセリフに反応してるんじゃなくて、みんながエレンに感謝してることに対しての批判なんだと思うよ‥‥
助けてくれたんだから感謝されて当然だと思うけどね+1
-0
-
2997. 匿名 2021/06/12(土) 14:10:29
>>2732
最後の一文がなければ…w+9
-0
-
2998. 匿名 2021/06/12(土) 14:12:00
地ならし計画、安楽死計画、マーレのパラディ侵攻計画のメリットとデメリット
ややこしくなるから、誰かExcelでまとめてくれないかなと思うw
安楽死計画、よくよく考えればユミルにとっては長い時間何もせずに自分が生み出した子孫が死に絶えるの見届けて最後は独りぼっちで死ねって宣告される訳だから結構辛い+3
-0
-
2999. 匿名 2021/06/12(土) 14:13:01
>>1754
その作者の発言は知らないけど、刷り込みというか、初対面の自分を必死になって助けてくれて帰る家失くして絶望してる時にマフラー巻かれ帰ろうとか言われたら私なら惚れるし心の支えになる。+12
-0
-
3000. 匿名 2021/06/12(土) 14:14:24
>>2709
昔の処刑で、ギロチンで首を切られた後に意識があるのか実験して
切られた頭部がウインクしたなんて話があるけど
(事前の打ち合わせでは3回、実際にウインクしたのは1回とか)
ミカサならギロチンよりきれいにスパッとやってくれただろうから
キスする瞬間までは意識があったと思いたいな+15
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する