-
1501. 匿名 2021/06/10(木) 10:17:11
>>831
残酷な世界、残酷な世界…
ああ!うるせー!壊したれ!!みたいな?!+3
-6
-
1502. 匿名 2021/06/10(木) 10:18:18
私は最後までエレンという人物が理解できなかったわ
凡人の私には到底っていう境地+41
-2
-
1503. 匿名 2021/06/10(木) 10:18:39
>>1499
恐らく1496は声優オタであり進撃のBLの民だから考え方が酷く偏っているんだよ+28
-1
-
1504. 匿名 2021/06/10(木) 10:18:49
>>822
なんて残酷な世界だ…!+7
-0
-
1505. 匿名 2021/06/10(木) 10:19:51
>>1402
奇遇ですね!
私も今、自由の翼をドイツ語?なのでろくに歌えないくせに、フラーイハイ♪とかってうろ覚えで歌いながら職場の掃除してました🤣+7
-0
-
1506. 匿名 2021/06/10(木) 10:20:22
>>1496
あなたにとってこの作品はエルヴィンとリヴァイ中心でしかない事がよくわかるポエムですね
悪い意味で鳥肌立ったわ+47
-1
-
1507. 匿名 2021/06/10(木) 10:20:31
>>1480
本当ですか!
早く読みたい!けどまだ読みたくない…最終巻だなんて悲しすぎる😭笑
レクイエム陽気に歌ってる場合じゃないですね。笑+7
-0
-
1508. 匿名 2021/06/10(木) 10:21:11
>>1387
最近の流行り(異世界転生)をこうやって取り入れてネタにしてくれる諌山先生のセンスが好き。+50
-2
-
1509. 匿名 2021/06/10(木) 10:23:48
>>1478
あなたの発言こそが進撃のファンとしての品位を落としているのを気づきなさい+17
-0
-
1510. 匿名 2021/06/10(木) 10:25:21
ジークのあとはお兄ちゃんに任せろが結構好き
いろいろあったけど優しい人なんだと思う+69
-0
-
1511. 匿名 2021/06/10(木) 10:26:05
>>674
生首は鳥籠の中に隠してたんじゃ…+0
-1
-
1512. 匿名 2021/06/10(木) 10:27:04
>>1131
たぶん同日発売のキャラブックにあるインタビュー
先月の別マガにも一部載ってた
バックさんのインタビューは現代ビジネスのHPにあるよ+1
-0
-
1513. 匿名 2021/06/10(木) 10:28:00
>>187
あれ空想でしたか、勘違いしてました!
疑問が解けました、ありがとう!+3
-1
-
1514. 匿名 2021/06/10(木) 10:29:28
>>1493
自分の胸の内だけでもこういう妄想しちゃいけませんか?
めぞん一刻も進撃の巨人も好きですよ+6
-1
-
1515. 匿名 2021/06/10(木) 10:30:13
>>1512
ありがとう!買うわ〜+2
-0
-
1516. 匿名 2021/06/10(木) 10:31:29
>>1499
声優さんのファンではないです。
ただ、よくリヴァイを理解している方だったので尊敬はしています。
キャラクターを生み出したはずの作者がそのキャラを軽々しくもて弄び殺したのですが。
今まで売上を支えた読者の中にはキャラのファンも沢山いるのだから批判する権利はある。
特にエルヴィンのように人気も売上も一位のキャラなら尚更。+1
-27
-
1517. 匿名 2021/06/10(木) 10:31:47
>>1514
すみません
本気でそう思ってる方かと思って
妄想なんですね+0
-8
-
1518. 匿名 2021/06/10(木) 10:32:13
>>393
大好きなシーンだったけど、エレンの過去干渉知ってからは、今までと同じ気持ちで読めなくなった
複雑な気持ち+29
-0
-
1519. 匿名 2021/06/10(木) 10:32:52
スピンオフが読みたい
巨人対戦時の時。145代目のカール・フリッツの生き方
壁を閉じるまで、死ぬまでを。
個人的に145代目のフリッツ王って初代王とは違うクソな人間だと思うのでむしろどんなキャラだったのか見てみたい。+11
-0
-
1520. 匿名 2021/06/10(木) 10:33:04
>>1516
読者の中では1番作者やキャラクターに近いから
1番深くキャラを理解してる人の感想ってことでいいのでは?
でも公式じゃないよ+8
-0
-
1521. 匿名 2021/06/10(木) 10:33:57
ユミルちゃんの妄想?で、王を庇わずに子供と抱き合ってるシーンがあったけど
子供がユミルを食べずユミル死亡したら巨人の力は完全に消失してた?
食べて継承しなくても、結局見ず知らずの違う人に無作為に巨人の力は乗り移ると思ってたんだけど、
それはユミルの子孫、ユミルの民限定ということ?+2
-0
-
1522. 匿名 2021/06/10(木) 10:34:08
>>1519
しないって言ってるよ
スピンオフって本体を売るための宣伝だから
本編が終わったらやらないは合理的だと思う+7
-0
-
1523. 匿名 2021/06/10(木) 10:34:27
確か中盤頃に、エレンの訓練兵時代の思い出で
アニとミカサが対戦するようになって同期生が大盛り上がりしたけど
結局どっちが勝ったんだっけ?みたいなのあったよね
あれ結局どうなったのー
何かの伏線かと思って気になってたのに
最終巻で出てくるはずと思ってたのに出なかったね…+18
-0
-
1524. 匿名 2021/06/10(木) 10:35:40
>>1510
なんかあれは
勘違いして一人で盛り上がってる兄
なんだと思ってた
でもエレンの方もそれなりに兄だと思ってたみたいだから意外+28
-1
-
1525. 匿名 2021/06/10(木) 10:35:59
>>1516
私の中のリヴァイのイメージは、誰が死のうが生きる屍になんてなる気はしないんだが、声優さんがそんな発言本当にしてるの?リヴァイにとってエルヴィンが特別なことは分かるけど。+7
-0
-
1526. 匿名 2021/06/10(木) 10:36:22
>>1523
教官が止めた
作者が言ってる+27
-0
-
1527. 匿名 2021/06/10(木) 10:37:08
>>1523
あのあと教官がきて結局たたかってないと作者がインタビューで言ってました+28
-0
-
1528. 匿名 2021/06/10(木) 10:37:21
>>113
素通りさせたのはわかるけど、その後わざわざ母親に向かわせたのもエレンの意思なのかな?
だとしたら何故?+6
-1
-
1529. 匿名 2021/06/10(木) 10:38:11
>>1520
編集から訂正が入らなかった時点で察せます。
エルヴィンとの関係をやたら否定したがるのは「矜持」だけが心の糧の某ファンだからですか?+0
-13
-
1530. 匿名 2021/06/10(木) 10:38:37
>>1528
当時のエレンを巨人駆逐!って奮い立たせるためじゃないかな+46
-0
-
1531. 匿名 2021/06/10(木) 10:38:39
>>1403
北欧神話のオーディンは
渡鳥の目で世界を見てるという能力があるのです+16
-0
-
1532. 匿名 2021/06/10(木) 10:39:07
最後エレンが鳥になって会いに来てくれた所に感動した…
あの渡り鳥はとうぞくかもめで英語にすると「ポラロンド?イェーガー」って言うらしい…+30
-0
-
1533. 匿名 2021/06/10(木) 10:40:03
>>1528
親殺しの通過儀礼だから
親を超える≒殺さないと子供は大人になれない+3
-10
-
1534. 匿名 2021/06/10(木) 10:41:04
>>1516
いやいやいや……もうどっから突っ込めばいいのか分からんけど
まず、作者はエルヴィンを軽々しく弄び殺してはしていないし、この考えはあなたの主観でしょ?
作者が物語を作る上でそうなった結果なんですよ?
エレンの言葉でいえば「仕方がなかった」になる
めんどくさいから二次創作でせこせこしてろや+39
-0
-
1535. 匿名 2021/06/10(木) 10:42:04
>>1445
これだけでも色々分かるってすごい。加筆、ほんと情報量がすごいよね。たった4頁なのに。
花を乗せたシワシワの手、包帯→年老いたミカサ。
その腕を支える手→シワがないからジャンではなく息子かな?包帯なしだから刺青は引き継いでないのがわかるし、直前のコマ(前頁)はジャンがいるから、この時より後で、ジャンは亡くなってるっぽい。+11
-2
-
1536. 匿名 2021/06/10(木) 10:42:19
エレンの願い通りミカサはおばあちゃんになるまで家族達と幸せに暮らせたんだね…
その後は戦争がおきてるけどミカサが亡くなったあとの描写だからとりあえず仲間たちの時代はエレンの願い通り幸せに長生きできてそうで泣けた(T-T)+39
-0
-
1537. 匿名 2021/06/10(木) 10:42:51
>>1470
横です。
エルヴィンが一番人気ってどこの媒体ですか?
私もエルヴィンファンなんですがまわりには誰もいなくて。
自分の為に見てみたいです。
+8
-0
-
1538. 匿名 2021/06/10(木) 10:45:09
>>1529
なにそれ?
誰がどうみても声優より原作者が偉いでしょ
声優は原作著作を持って原作印税をもらい
許諾を出し監修ができる立場ですか?
イエスかノーで答えて
あなたの中では声優が設定を決めてストーリーを考える原作者で
諫山さんは声優が考えた話を言う通りに書いてる作画マンということになってるんですよね?あなたの中では?
+28
-1
-
1539. 匿名 2021/06/10(木) 10:46:21
>>1493
絶対夫婦になって子ども作らなきゃだめなの?
家族として一緒に生きて養子を迎えるのじゃミカサの心は満たされない?
それも本物の家族になれると思う+6
-7
-
1540. 匿名 2021/06/10(木) 10:46:57
>>1537
その人じゃないけどおたく女性の中では1番人気だよ
第三回の人気投票もえるびんが1位
でも何年も前の話だから
当時えるびんが好きだった人は鬼滅や呪術に流れてる+2
-10
-
1541. 匿名 2021/06/10(木) 10:47:24
>>1510
進撃はリヴァイファン多いし調査兵団殺したから恨まれてるけど私ジーク好きだよ
クサヴァーさんと野球したかっただけなんだよ…のところ号泣したしエレンのこと助けてやるって言ってたし根は穏やかな人なんだろうな
+68
-2
-
1542. 匿名 2021/06/10(木) 10:48:00
>>1502
本当にエレンみたいな人いたら絶対理解できないし、怖いよね。+14
-1
-
1543. 匿名 2021/06/10(木) 10:48:36
>>1013
1コマ目の背景はやっぱり地鳴らしの跡なのかな+25
-4
-
1544. 匿名 2021/06/10(木) 10:49:13
>>1534
エレンを兵団から離脱させるためには無能な団長が必要だから、有能なエルヴィンを殺しハンジを団長にしたのが理由です。
仮にエルヴィンの死が必要だったとしても、注射のやり取りは一切不要だった。
作者が残酷な演出をしたいがためにアルミンとの選択をさせた。
これがもて弄ぶと言わずに何といいますか?
ノリで残酷演出をしたせいで、白夜はエレンとベルトルトを食わせてエルヴィンとアルミンを復活させれば良かったのにという疑問まで出てきて大失敗でしかない。+1
-28
-
1545. 匿名 2021/06/10(木) 10:49:34
>>774
何回か文明滅んでそうだよね+7
-0
-
1546. 匿名 2021/06/10(木) 10:50:39
>>1541
ジークは親子関係がネックで悩んで生きていたのに
弟エレンは自分と違って両親に愛情たっぷりに育てられてる記憶見て
変にエレンに嫉妬や敵視しないのは優しいよね+79
-0
-
1547. 匿名 2021/06/10(木) 10:51:03
>>1535
読み解けてない人はあれはジャンが手を支えてると思ってるけど、ちゃんと見ればあれはジャンの死後だと分かる。ミカサは相当長生きしたっぽいね。
あと包帯もミカサしかしてないから、刺青継承はやめたんだよね。たぶん子供にも見せてなさそう。+6
-3
-
1548. 匿名 2021/06/10(木) 10:51:50
戦いが終わって、亡くなった調査兵団やサシャが見えたのは、幽霊がでてきた?それともいたように見えたの?+2
-0
-
1549. 匿名 2021/06/10(木) 10:52:13
>>1539
人によって違うけど
ミカサのキャラクター設定がそうじゃないってだけ
社会は多様だからあなたはそれと違っていい
でも諫山さんも諫山さんが考えたキャラクターが
あなたとは違うってことを認めないとね
他人が自分と同じでないと許せなくて怒る人ほど見苦しく醜いものはないよ
単なる自己中ね
+9
-5
-
1550. 匿名 2021/06/10(木) 10:52:57
>>1538
やっぱり某ファンだった。
私のコメント読み返してきてください。
正体バレて支離滅裂。+0
-21
-
1551. 匿名 2021/06/10(木) 10:55:00
>>1502
>>1542
血に足ついてるまともな人はこの感想だと思う
だから最後に死んで納得できるはずだけど
こんなエンド気に食わない
エレンだけ不当な扱いだと憤ってる人からは
社会への不満や怒りが見えて怖い+5
-14
-
1552. 匿名 2021/06/10(木) 10:55:40
子供エレンにはキッズに話題の
うっせえな!がぴったり+2
-10
-
1553. 匿名 2021/06/10(木) 10:55:49
つい最近、まとめ買いして一気に読みました。
壁の中にいた大型巨人はどこから生まれたの?
あの大型巨人も元は人なの?
なんで普通のサイズの巨人じゃないの?
あんなにたくさんの自由に操れる巨人がほいほい生み出せるならパラディ島に引きこもった意味が分かんない。
平和を愛するなら自由に操れる大型巨人をうまい事利用して世界から戦争をなくすことも出来そうなもんだけど。
+24
-0
-
1554. 匿名 2021/06/10(木) 10:56:35
>>1548
道が消失する前の最後の幻想なんだと思う。コニーとジャンが2人ともサシャが見れた時点で妄想ではないはず。+22
-0
-
1555. 匿名 2021/06/10(木) 10:57:04
>>284
エレンは全く自由じゃないじゃんって思った+61
-1
-
1556. 匿名 2021/06/10(木) 10:58:52
>>1550
ごめん本当にわからない
声優さんより作者の方が偉いという当たり前のことを
必死に認めない意味がわからない
某ファンって諫山ファンってこと?
諫山さんのファンなのは当たり前なのでは?+21
-3
-
1557. 匿名 2021/06/10(木) 10:59:01
>>1362
ダサくない上に、似合う水着(特に女子)を着せてるのがいいね。
あとコンビ&カップルを意識した作り。
行き届き過ぎてるのが二次っぽい所以なのか。+23
-1
-
1558. 匿名 2021/06/10(木) 11:00:38
>>699
私ならマフラーを鳥にかっさらって貰ってエレンもこれで自由になったなって言って誤魔化す+0
-6
-
1559. 匿名 2021/06/10(木) 11:01:52
>>1551
やってみたかった、っていうのはエレンの生まれ持つ気質だから到底理解できないけど、決断するまでエレンの中での葛藤も描かれてたし、たとえば世界救うために日本滅んでって言われても納得いかないし、エレンの気持ちを理解できる部分も多々あるよ。+49
-2
-
1560. 匿名 2021/06/10(木) 11:02:18
>>1532
ポルマリン?だったかな?
でもイェーガーってゆうみたい!!
最初から鳥になるってゆう伏線があったんだね…+2
-5
-
1561. 匿名 2021/06/10(木) 11:02:39
加筆するのは構わないけど、内容までガラッと変える必要あったのかな。
ミカサに関しては本誌の終わり方でどう生きていったかはそれぞれの想像に任せる感じでよかったと思うけど。+11
-10
-
1562. 匿名 2021/06/10(木) 11:03:09
>>1514
妄想を当たり前のように語る人って理解に苦しむ
>>1550とか妄想と現実の区別がついてないみたいだし
普通なら「あり得ないけど私はこうだったらいいのになって思ってる」ってわかるように書くところを
何の注釈もなく自分個人の妄想を語りだすからエッてなる+21
-3
-
1563. 匿名 2021/06/10(木) 11:04:11
>>1318
王政編でジャンが撃たれそうになった時は血相変えて助けに入ろうとしてたから、ミカサにとって大切な仲間ではあったみたいだよね
ただエレンが生きてた時は異性としては眼中になかったと思うw+65
-0
-
1564. 匿名 2021/06/10(木) 11:04:19
>>1562
オタク、腐女子の悪いところなんだよね。
そこは二次創作畑でやればいいのにさ〜+22
-1
-
1565. 匿名 2021/06/10(木) 11:05:39
>>1484
受け取り手がどう解釈しようと自由だと思いまふ。+5
-1
-
1566. 匿名 2021/06/10(木) 11:05:59
>>1502
本当のエレンはただの凡人だったんじゃないかな。進撃の影響なのかユミルに導かれてたのかはっきりとはわからないけど、自由ってワードに過剰に反応したり何らかのバイアスがかかってただけなんじゃないかなーと思ってる。最後にアルミンと話してたエレンは年相応の普通の子っぽかった。+40
-3
-
1567. 匿名 2021/06/10(木) 11:06:14
>>1325
個人的にはメリーバッドエンドだと思う
+12
-0
-
1568. 匿名 2021/06/10(木) 11:06:24
>>543
すごい、泣ける…+8
-0
-
1569. 匿名 2021/06/10(木) 11:07:32
>>1340
そりゃミカサも惚れますわ+62
-4
-
1570. 匿名 2021/06/10(木) 11:08:33
>>1551
まあまあ、感想は自由だから。決めつけず、寛容に。+16
-1
-
1571. 匿名 2021/06/10(木) 11:08:35
>>1561
ネットで腐女子やアンチが
"ミカサはエレンのことだけ思って過ごす生涯処女で男から愛されることもなくやることもない精神異常者として生涯を終える"
"ミカサは異常者で基地外家庭をもうけて女王してるヒストリアとは大違い"とか垂れ流して回ったからだと思う
たぶん作者の目に入るとこでも書いたんだよ
作者としては余韻を残したくても悪意ある中傷に使われるならはっきり書くしかない+1
-13
-
1572. 匿名 2021/06/10(木) 11:09:01
>>1556
声優さんの方が偉いなんて思っていませんが?
サイン会などを見ても編集は作品やキャラのイメージにすごく気を遣って作者の発言を監視しています。
間違いがあると訂正をしている。
当然今回の声優さんの発言も知っているのに何も言わない。否定しないことをどう思いますか?ハンジファンさん。
自由の翼=ハンジ説は速攻で否定され残念でしたね。+1
-25
-
1573. 匿名 2021/06/10(木) 11:09:10
>>1352
焼死体がハッキリ描写されてたもんね
それもコゲミンほどではなくまだ焼けてる途中の状態で
あれはコルト本人もだけど間近にいたガビが気の毒だった+16
-0
-
1574. 匿名 2021/06/10(木) 11:10:51
>>1358
あの場面はそれぞれ個性出てて良かった
クサヴァーさん→頭突き
マルセル・ポルコ・ユミル→うなじを噛みちぎる
グリシャ→ぶん殴る
クルーガー→うなじでへし折る+19
-0
-
1575. 匿名 2021/06/10(木) 11:12:17
>>699
ジャンはエレンが好きなミカサが好きなんだよ
ジャンじゃなくても未亡人に恋する男はこれ
エレンなんか好きでも何の得もしないのに
損得でしか考えてなかった昔のジャンからしたらね
+13
-5
-
1576. 匿名 2021/06/10(木) 11:12:33
>>1359
フロックは死んだよ
港まで船にしがみついてきて燃料タンク撃ったところで、ミカサのアンカーが首に刺さって死亡+45
-0
-
1577. 匿名 2021/06/10(木) 11:12:36
>>1544
アルミンという洗濯をしたのは残酷表現をしたかったわけではなくただ純粋に友達を助けたかったのでは?のちにアルミンを世界から救ったヒーローにしたかったと言ってたしエルヴィンが邪魔だったから選ばなかったではないと思う。+14
-1
-
1578. 匿名 2021/06/10(木) 11:14:33
>>1571
この作者って最終話の反応に謝ってたり、もし本当にエゴサして内容変えたのなら、プロじゃないなと思った。
ネットなんて声のでかい頭のおかしい人の集まりなんだし、作者なんだからドンと構えてればいいのに。+12
-28
-
1579. 匿名 2021/06/10(木) 11:14:41
>>1483
作者でもアニメの監督でもなく、声優さんの発言を公式とは言えないのでは。
あくまで声優さん個人の意見だと思うけど。+28
-0
-
1580. 匿名 2021/06/10(木) 11:15:27
>>1458
最強だね。アズマビトがアッカーマンな訳ではなく、ミカサがたまたまアッカーマンでアズマビトだったの?+31
-0
-
1581. 匿名 2021/06/10(木) 11:15:27
>>1571
ここで連載時のままで良かったと文句言ってる人の真意はこれかな
連載時のままだったら嫌いなヒロインに
死ぬまで処女とかエレンだけ思って不幸な一生
ヒストリアと比べてなんて惨めな女
ってキャラ叩きに使えて楽しめたのに
作者に阻止されたから不満なんでしょ+1
-13
-
1582. 匿名 2021/06/10(木) 11:15:28
表紙の絵が本編と少し違うのは、別の世界線説あったけどあれはどうなりましたか?+4
-0
-
1583. 匿名 2021/06/10(木) 11:15:33
リヴァイ関連のカップルファンの方は熱量がすごいね!エルヴィン派とハンジ派で争っているのか。+8
-3
-
1584. 匿名 2021/06/10(木) 11:16:11
>>1575
あなたの解釈が好きです。+1
-1
-
1585. 匿名 2021/06/10(木) 11:16:21
エレンは幸せだったのかな+8
-0
-
1586. 匿名 2021/06/10(木) 11:17:27
>>1581
コイツアホすぎる。
最終回の内容を批判きたからって、普通にどかっと変える作家なんかいないよ。
+24
-0
-
1587. 匿名 2021/06/10(木) 11:18:16
>>1574
わかる、クサヴァーさんとクルーガーは徹底的にそれしかやってない感じがフフってなったw
クルーガーは船壊す時もへし折るスタイルだったし+28
-0
-
1588. 匿名 2021/06/10(木) 11:18:34
>>1577
それなら投石で即死させればいい。
わざわざ生きていたと期待を持たせながら、最期は命を天秤にかけられ見殺しにされる。
明らかに過剰な演出。
エルヴィンへの敬意が微塵もない。+2
-28
-
1589. 匿名 2021/06/10(木) 11:19:30
>>1575
エレン一途じゃないミカサなんて、それはもはやミカサとは言えないからね。+13
-6
-
1590. 匿名 2021/06/10(木) 11:19:45
>>1581
私はそれぞれのキャラにそこまで思い入れないし、叩く意味もわからない。
それでも本誌の終わりでよかったわ。+7
-4
-
1591. 匿名 2021/06/10(木) 11:20:27
買ったものの終わりたくなくてグズグズしてたけど
やっと読んだ
何これ
久々に漫画読んで泣いたわ
非情に非情を重ねて辿り着いたフィナーレだった
10年以上も楽しませてくれて本当にありがとう
ところでエレンはいつからミカサのことが好きだったんだろう
一緒に逃げようと言ってくれた時かなって気もするし
案外最初に出会った時(子供の時)からって気もする+31
-2
-
1592. 匿名 2021/06/10(木) 11:22:49
>>1583
悲しいことにリヴァイファンはみんなエルヴィン派なので、ハンジ派はエルヴィンアンチをしているのです。+0
-28
-
1593. 匿名 2021/06/10(木) 11:22:55
加筆でジャンとミカサが子孫残した件、鬼滅の最終巻で転生じゃなく子孫でしたーで大荒れしたのをちょっと思い出したw+5
-0
-
1594. 匿名 2021/06/10(木) 11:23:37
>>1589
エレンが生きているならエレン一途でいい。
でも死んじゃったんだよ。
ミカサは一生さびしくひとりでいろってこと?+10
-6
-
1595. 匿名 2021/06/10(木) 11:24:00
>>105
好きでずっと見てる考察サイトが2月以降更新されてないんだよなぁ。いつもコミックス待たずに更新してくれてるのに、どうしちゃったんだろ。
管理人さんのことが心配になってるけふぉ、誰にも相談できずにもんもんとしてる😞+8
-1
-
1596. 匿名 2021/06/10(木) 11:24:41
>>1578
作者が考えてる結末自体は変えてないでしょう
見せ方や演出を変えてるだけで
自分の意図通りに伝わらないことに伝わらないことには神経質だと思う
連載時のままだって大多数の人は話の流れからして
「ミカサはエレンを忘れないと同時に自分の人生を歩むことを決めた」ってわかるように書いてる前提で余韻を持たせてたのに
SNS社会だと想像力に任せる余韻は読み取れない人や悪意を持って作品叩きに利用されるならはっきり書くしかないってなってもおかしくない
例えばベルセルクでグリフィスがああなったのはガッツへの愛ってみんな読みとって語らってるけど
理解できないアホが理解できないおかしいおかしいってネットで騒いでたら萎えるよ
作者が悪いんじゃなくSNS社会がわるい+12
-5
-
1597. 匿名 2021/06/10(木) 11:25:19
そういえばヒストリアのお腹の父親はエレン説度々見かけたけど、最終巻でエレンの気持ちがわかった事でなくなったね
絶対それはないと思ってたからそこは良かったわ+43
-0
-
1598. 匿名 2021/06/10(木) 11:25:23
>>1591
最初から無意識で好きだったのかもね、世話焼かれるの嫌がってたし…
はっきり意識したのはマフラーを巻いてくれてありがとうのとこだと思ってる
+31
-0
-
1599. 匿名 2021/06/10(木) 11:26:08
>>608
アルミンが立体機動装置を外して丸腰で説得しに行くの、胸熱だった
初めはエレンが脅威のない存在だと証明するためで、最後はそのエレンを抹殺した脅威のない者達であると証明するため…
何かを変えるためには大事なものを捨てるしかない
それが出来るのがアルミンだし、やっぱりこういう人が英雄として語り継がれていくんだろうな+58
-2
-
1600. 匿名 2021/06/10(木) 11:26:26
>>842
ヒストリアの孤児院で寮母さんやっててほしいな
施設は常に清潔だろうし
孤児の気持ちが理解できるし
案外子供に懐かれそう+6
-4
-
1601. 匿名 2021/06/10(木) 11:27:32
>>1588
あれはリヴァイがエルヴィンかアルミンかを選ぶ重要な演出だったと思うけどそれが残酷表現になるの?
自分もエルヴィン好きだったからなんでアルミン!?って思ったけどエルヴィンが死んでると思ってたのにまさか生きてたって時は嬉しかったけどな…+24
-0
-
1602. 匿名 2021/06/10(木) 11:27:51
>>1589
死んだからだよ
だが断るってエレンを介錯したのは
エレンの想いである幸せになって欲しいをうけとめて
かつ忘れてくれについてはできないずっと覚えてる
って話の流れなんだよ
ミカサが生涯孤独にエレンだけを思って死ぬエンドには絶対ならないんだってば
エレンが幸せになれって望んだからだよ+46
-5
-
1603. 匿名 2021/06/10(木) 11:28:10
>>1566
強靭な忍耐力はすごいと思うよ。凡人ではない。
肉体や頭脳は普通なんだろうけど。+16
-0
-
1604. 匿名 2021/06/10(木) 11:28:26
>>1555
コッテコテに不自由な人生だからこそ自由に憧れたのかなあ…初めから未来が決まってるんだもんね+59
-1
-
1605. 匿名 2021/06/10(木) 11:29:27
>>1570
何らかの不満や鬱憤がなければ
エレンが正しい
エレンは悪くない
エレンへの扱いは不当
なんて感情うまれないよ
この手の人は無自覚なのが怖い+4
-11
-
1606. 匿名 2021/06/10(木) 11:29:38
>>1602
エレンに一途なことと生涯孤独なことはイコールじゃないと思うんだけど。エレンを想いつつもジャンと結婚して幸せに暮らしたってことでしょうよ。+52
-5
-
1607. 匿名 2021/06/10(木) 11:30:57
>>1572
声優の発言は公式じゃないからですよ
あなたの感想と同じ
+8
-0
-
1608. 匿名 2021/06/10(木) 11:32:42
一人の人を思い続けて寂しく死ぬのが美しいかなあ?
エレンも10年は引きずってほしいけど幸せはちゃんと願ってたよ
他の誰かと血を分けた家族を作って
それでもエレンのことを忘れずに年老いて死ぬって
エレンの望み通りじゃん
なんかミカサがタイタニックのローズみたいだと思った+35
-10
-
1609. 匿名 2021/06/10(木) 11:34:24
>>1606
イコールじゃないから結婚して子供がいて人生まっとうでいいんだよね
でもイコールの人もいるのよ+3
-3
-
1610. 匿名 2021/06/10(木) 11:34:38
>>1596
ベルセルクの作者は元々SNSしてないし、同じ状況になったとしても終わり方変えないと思うけどね。もう生きていたらの話になっちゃうけど。
読者の反応気にして一部の声の大きいファンが満足するように内容まで変更しちゃう人は漫画家向いてないと思う。
ブリーチの作家がいいこと言ってる。+33
-4
-
1611. 匿名 2021/06/10(木) 11:36:11
結婚してなくて1人だと寂しい人生なのか?
決めつける人多いね。
変なの。+6
-13
-
1612. 匿名 2021/06/10(木) 11:36:50
エレンや皆があれだけ必死に戦っても、当事者がいなくなったらまた争いが始まって結局パラディ滅びちゃうのがリアル+17
-0
-
1613. 匿名 2021/06/10(木) 11:37:35
>>1608
オタクの男性ってハーレムのサブヒロインが
最終回後に他の男とくっつくのが許せないんだってさ
ドラクエのフローラビアンカみたいに
自分が選ばなかった女も一生オレを愛して誰にも愛されることなく孤独に死ね!
がオタク男性の愛のファンタジーで嬉しいんだって
幼稚だよね+51
-6
-
1614. 匿名 2021/06/10(木) 11:38:57
>>1519
145代目のフリッツ王がエルディア人全員壁内に連れて行けばよかったって話だよね
少なくとも壁外で迫害されるエルディア人がいなければお互い憎しみ合うこともなく、巨人兵器もない
あーでも壁内に閉じ込めるためには多少周りに巨人うろつかせておかないとだめか+23
-0
-
1615. 匿名 2021/06/10(木) 11:39:38
>>1611あなたは寂しくないかもしれない
マンガヒロインのミカサとしては寂しい人生だからエレンはそうなって欲しくないって願ったんだよ
自分に作品を寄せるのはやめなよ
諫山さんという人のものであなたじゃない
+8
-4
-
1616. 匿名 2021/06/10(木) 11:40:16
>>1606
それって結婚相手に対して不誠実だと思わない?+4
-20
-
1617. 匿名 2021/06/10(木) 11:40:23
>>1562
え?結婚確定してる描写があるの?+3
-0
-
1618. 匿名 2021/06/10(木) 11:41:32
>>1611
私は結婚してるけど、今どき一生独身でも淋しいとか思わないけどね。
ガルって基本独身とか子なし叩くからね、独身は淋しい人生だと決めつけとかないと気が済まないんじゃない?+12
-4
-
1619. 匿名 2021/06/10(木) 11:42:37
>>1491
サシャとコニーの絶妙なとこは、お互い「こいつよりはまだバカじゃない」って思ってるとこだよねw+95
-0
-
1620. 匿名 2021/06/10(木) 11:43:29
>>1607
公式ではないが編集はエルヴィンへの想いを黙認。否定なし。
ハンジの方は速攻で否定。
これでいいです。+1
-14
-
1621. 匿名 2021/06/10(木) 11:43:34
>>1611
ミカサにとってはそうでしょ
一度家族を亡くして絶望しかけてるんだから
エレンは命を助けてくれただけじゃなく
新たな家族になってくれたから救われた
結婚というか家族がいることがミカサの幸せだと思う+30
-2
-
1622. 匿名 2021/06/10(木) 11:44:17
>>1510
平和な世界に生まれてればな…+18
-0
-
1623. 匿名 2021/06/10(木) 11:44:32
>>1616
タイタニックに文句言うタイプ+23
-7
-
1624. 匿名 2021/06/10(木) 11:44:45
別にジャンと夫婦になったかどうかは作者もはっきり描いてないんだから押し付けなくても良くないか?
こういうことも見越してあくまで漫画内ではふんわり描写してくれたんでしょ
そこは諫山先生の配慮だと思うよ
+31
-2
-
1625. 匿名 2021/06/10(木) 11:45:26
>>888
普通にいるだろ
そんなこともわからない人いるんだね…+3
-2
-
1626. 匿名 2021/06/10(木) 11:46:25
>>1610
変えるかどうかの話じゃなくて
変な人が中傷して回ることで一般読者が萎えて読む気を失くす弊害のことを言ってるんだけど
自分に都合悪いことを言われたからって話を逸らさないでくれない?
もうウラケンや久保師匠の時代と違うよ
漫画家向いてないか向いてるかはあなたが決めることじゃない
作品の結末を決めるのもあなたじゃない
あなたは何者でもないし世界の中心じゃない+8
-6
-
1627. 匿名 2021/06/10(木) 11:46:31
>>1620
自由の翼ハンジ説ってなにそれ。あれは調査兵団全体をあらわすもんでは?+11
-1
-
1628. 匿名 2021/06/10(木) 11:47:16
>>1209
ミカサアッカーマン170センチ、ジャンキルシュタイン175センチですよ。
2人はあまり身長差ありません。+4
-11
-
1629. 匿名 2021/06/10(木) 11:47:44
>>1580
アッカーマンとアズマビト(東洋の一族)は全く別物
ミカサがたまたまサラブレッドなだけ
+52
-0
-
1630. 匿名 2021/06/10(木) 11:47:46
>>1591
最終回見てから子供の頃の話読むとなんか顔赤らめて照れてるところとか好きなのかなって思ってしまう
そんなの嫌だミカサに男ができるなんてっていうエレン本当かわいいなw
あのシーン大好きだ
スクカーでもエレンはミカサが好きっぽいので(こっくりさん回で示唆)こんなかっこ悪い告白してミカサとくっついて欲しい+37
-1
-
1631. 匿名 2021/06/10(木) 11:48:35
>>1620
自由の翼なら
アニメ1期の第二オープニングでは
自由の翼はミカサとアルミンになってたよ
だって主人公はエレンミカサアルミンだから
+2
-0
-
1632. 匿名 2021/06/10(木) 11:49:24
>>1628
4年後の時点でミカサ176、ジャン190+20
-1
-
1633. 匿名 2021/06/10(木) 11:49:55
>>1499>>1506
毎回進撃語るトピに現れるハンジアンチのエルヴィンファンだと思うよ+18
-1
-
1634. 匿名 2021/06/10(木) 11:50:33
読み終わって小一時間立った
もう一度1巻から読み直したい気持ちと
まだ理解できてない点について考察したい気持ちと
そういうのどうでもいいからこの結末の余韻に浸りながら
登場人物に思いを寄せたい気持ちがせめぎ合っている+34
-0
-
1635. 匿名 2021/06/10(木) 11:50:59
>>1617
ないよ
子ども連れて並んでお墓参りしてるけど、夫婦として横にいるのかどうかは描かれてない
ただ、描いてる以上そう思わせる意図は高い
でもジャンとの初夜まで語ってるコメントはさすがに気持ち悪い
それこそ妄想+27
-0
-
1636. 匿名 2021/06/10(木) 11:51:24
>>1428
私もそこが読み落としてるのかな、不思議だった
壁が破壊されて、超大型から人間の姿に戻った時にカルラに食べられそうになったってことだよね?
壁破壊作戦の中で無垢の巨人対策はしてなかったのかな。マルセルのこともあったのに鈍臭いな。+8
-0
-
1637. 匿名 2021/06/10(木) 11:51:51
>>1636
ごめん、カルラじゃなかった、ダイナね+8
-0
-
1638. 匿名 2021/06/10(木) 11:51:59
>>1626
一般読者が萎えて読む気を失くす弊害って何?
萎えないし、別に読むんだけど。
あなたは他人が何か言ってたら読むのやめるの?+9
-0
-
1639. 匿名 2021/06/10(木) 11:52:13
>>1600
いくらヒストリアの保護下でも、一般人にすら顔と名前知れてるリヴァイがパラディに戻れないよね
レイス家の血に価値が無くなった今、ヒストリアの身だって絶対安全なわけじゃないし+39
-0
-
1640. 匿名 2021/06/10(木) 11:52:19
>>1187
巨人はデフォルメだから大丈夫(?)+3
-1
-
1641. 匿名 2021/06/10(木) 11:53:15
>>1209
作者の絵はパースめちゃくちゃだから…
対比も一定じゃないし
ミカサも戦闘時のプロポーションは180くらい無いとおかしいけど縮んでる
他の男でも限定しないけど
エレンの事情知ってるんだから話的には9割りがたジャンだよ
知らんやつに説明しずらいって
もしかしたらあの後に理解ある彼くんが出現した可能性もなくはないけど+14
-0
-
1642. 匿名 2021/06/10(木) 11:53:26
>>1562
ジャンとミカサが子作りしたのも妄想なんだが···+2
-0
-
1643. 匿名 2021/06/10(木) 11:53:37
>>1623
私はエレンもミカサも好きで、ジャンも好きだからね。
ジャンに不幸になってほしくない。+7
-8
-
1644. 匿名 2021/06/10(木) 11:54:28
>>1187
さては一番左の巨人だな?+23
-0
-
1645. 匿名 2021/06/10(木) 11:54:36
>>1626
本誌だけで単行本見ない派は違う物語のような感想持つと思うけどね。
作品の結末は終わり方ってかなり大事。+5
-1
-
1646. 匿名 2021/06/10(木) 11:54:52
>>1642
子作りってエレヒス妄想家の好きなパワーワードだったよね
ファンコミュニティで嫌がられてもしつこいったらなかった
きっと性的な欲求不満ね+8
-1
-
1647. 匿名 2021/06/10(木) 11:55:11
>>1150
あの世界の服、伸縮性のない生地だから襟ぐりに余裕が必要なんじゃない?
破れないかすごく気にしてたし+9
-0
-
1648. 匿名 2021/06/10(木) 11:56:08
>>1626
一般読者が萎えて読む気を失くす弊害って何?
萎えないし、別に読むんだけど。
一般読者のせいで内容変わる方が萎えて読む気なくすんだけど。+4
-2
-
1649. 匿名 2021/06/10(木) 11:56:59
>>242
結婚はしないとして、兵長のお世話係でもよかったなとちょっと思った。ガビとファルコじゃなくて。
本当は私がしたいよ?兵長のお世話。+34
-1
-
1650. 匿名 2021/06/10(木) 11:57:01
>>1627
>>1631
ハンジファンが132話の自由の翼とはハンジのことだと主張して騒いだのですよ。
そうしたら公式から否定されました。
恥ずかしいですね。+6
-1
-
1651. 匿名 2021/06/10(木) 11:59:57
>>1643
エレンはミカサしかダメだけど、ジャンはミカサじゃなくても幸せになれると思う+37
-1
-
1652. 匿名 2021/06/10(木) 12:01:47
ジャンミカの人はジャンとミカサが絶対夫婦っていう設定がいいのかな?
夫婦じゃなくても家族っていう設定はだめ?+6
-8
-
1653. 匿名 2021/06/10(木) 12:03:19
読解力のない私に教えて下さい…
1巻冒頭の、いってらっしゃいエレンは結局何だったのでしょうか?
ミカサがエレンの首斬ってキスしたときの記憶を過去のエレンに見せていた???+11
-0
-
1654. 匿名 2021/06/10(木) 12:03:35
>>1632
本当だ!申し訳ありませんでした(T_T)+6
-0
-
1655. 匿名 2021/06/10(木) 12:05:27
>>1547
私も最初あの支える手はジャンかと思った。
でもよくみるとシワシワじゃないし、前のコマとはそれぞれ服のトーンが違うから、その後、更に歳を重ねて寡婦になったミカサなんだなって思った。+17
-0
-
1656. 匿名 2021/06/10(木) 12:05:41
エレンが「ベルトルトは死なせるべきじゃなかった」ってアルミンに言っていてそのあと「あそこに向かわせたのは…」ってボソボソいって、アルミンが何かを察して青ざめてるシーンがあるけど、どういう意味なんでしょうか?読解力ない自分が悲しい+6
-0
-
1657. 匿名 2021/06/10(木) 12:05:41
>>1616
ミカサにとってエレンてアイデンティティそのものみたいな感じで、ミカサからエレンとったらもうジャンが好きなミカサじゃなくなる勢いなんじゃないの
だったらエレンごと受け入れるしかないじゃん
でも私はミカサはちゃんとジャンのことも好きになったと思うよ
エレンは愛の象徴みたいになってそう+55
-4
-
1658. 匿名 2021/06/10(木) 12:07:43
>>1657
別にジャンミカ派ではないけど、あの加筆があってよかったな派だよ。
夫婦じゃないけど子供がいて、ってそんな複雑さはいらない。普通に夫婦でいいよ。+52
-4
-
1659. 匿名 2021/06/10(木) 12:07:55
>>1242
漫画で子供産まれたら毎回セックスセックス思うんだろうねw+23
-1
-
1660. 匿名 2021/06/10(木) 12:07:55
>>1616
若いな…+33
-5
-
1661. 匿名 2021/06/10(木) 12:08:12
>>1333
釣りはやめておけ+3
-0
-
1662. 匿名 2021/06/10(木) 12:08:49
途中から読むようになって全部読んだけど頭悪すぎて根本が分からない
エレンは誰にって聞いていいのか分からない
お父さんに継承されなかったら始まらない話ですか?+4
-0
-
1663. 匿名 2021/06/10(木) 12:09:07
>>1658
アンカ間違えました。
>>1652へです。+0
-0
-
1664. 匿名 2021/06/10(木) 12:10:32
>>458
そうだよね、以前に較べたら盛り上がってないし
最終回で離れていった人沢山いたと思うけど
逆に今は好きな人だけ残ってるから居心地が良い
好きな作品は好きなもの同士で盛り上がれればそれで良い+7
-1
-
1665. 匿名 2021/06/10(木) 12:10:42
みんな表紙どっち買った?+0
-0
-
1666. 匿名 2021/06/10(木) 12:10:54
>>1660
ウブで羨ましい。+17
-1
-
1667. 匿名 2021/06/10(木) 12:11:57
>>827
こういっちゃ悪いけどお母さんじゃなくてもその辺にいた人じゃだめだったのかな…+5
-3
-
1668. 匿名 2021/06/10(木) 12:13:14
>>1580
アッカーマン家はミカサのお父さんの方
お母さんはアズマビトの末裔
リヴァイとケニーのいたのがアッカーマン本家で
ミカサのお父さんは分家だったみたいだよ+48
-1
-
1669. 匿名 2021/06/10(木) 12:13:28
>>1362
まじか~
ペトラのハイウエストとか絶対アニメーターが描かないタイプの水着だと思ってたわ
エルヴィン⇔リヴァイ⇔ハンジ⇔モブリットの並びとかミケとナナバとかカップリングへの気遣いもなんかすごいし、完全に二次かと
しかも調べたら描いたの男性アニメーターなんだね+8
-0
-
1670. 匿名 2021/06/10(木) 12:14:21
>>1656
私もよく理解できてなかったけども…
あの時ベルトルトを見ても女巨人にスルーさせたのは
母親をあの巨人に殺させて自分自身に巨人を憎悪する気持ちを
植え付けるためだったのかなと。
間違った解釈ならすみません。+11
-1
-
1671. 匿名 2021/06/10(木) 12:14:39
ジャンは生涯、鳥に監視される覚悟でミカサと結婚したんだよ…
ジャンこそ他に選択肢もあったろうに、多分頼まれただろうし、俺しかいないだろって気持ちでやり遂げたんだと…+45
-2
-
1672. 匿名 2021/06/10(木) 12:14:41
>>1658
私もあれはミカサと夫で
子供は二人の子だと思う
伏線回収だよ+22
-4
-
1673. 匿名 2021/06/10(木) 12:15:59
加筆はどこで読めますか?+1
-1
-
1674. 匿名 2021/06/10(木) 12:16:10
>>94
あそこにベルトルトがいたのは今回初出でしょうか?
それとも1巻を見直したら、発見できるのかな・・・?+0
-1
-
1675. 匿名 2021/06/10(木) 12:16:16
>>415
これはテンション上がるーっ!
この店で買いたかったw
スクラッチなんて貰えなかったし。+19
-2
-
1676. 匿名 2021/06/10(木) 12:16:26
確かにミカサとジャンが並んで墓参りしてるたった一コマの描写で
ミカサとジャンの馴れ初めから何まで妄想してるの読者なんだよね
一コマでここまで想像を膨らませてくれる諫山先生すごいわ+37
-2
-
1677. 匿名 2021/06/10(木) 12:16:33
>>3
ナルトスネタだと気づいている人が2人だけ笑+12
-0
-
1678. 匿名 2021/06/10(木) 12:18:01
>>1670
ありがとうございます!多分そういう理由だよね。悲しすぎる…+5
-1
-
1679. 匿名 2021/06/10(木) 12:18:04
>>1609
イコールな人は純すぎて、生きづらい人だろうね。
後追いするしか道がなくなっちゃう。
愛のかたちは色々なんだし。+9
-4
-
1680. 匿名 2021/06/10(木) 12:18:21
>>1630
スクカー世界のエレンはミカサが闇の騎士とかいうカッコいいあだ名つけてくれて満更じゃないんだろうな!あの世界でも素直になれてないけど。+12
-0
-
1681. 匿名 2021/06/10(木) 12:18:33
>>47
進撃専用のファンサイトにはひたすら作者の人格攻撃してるようなキチ●イもわらわら涌いてるもんなー。親でもころされたのかよっていう+3
-3
-
1682. 匿名 2021/06/10(木) 12:20:03
>>1657
ちゃんと読んでる?
エレンはオレが死んだらオレのこた忘れて長生きして幸せになってくれとミカサを思い
ミカサは思いを受け止めて忘れるのは断った
2人は思いが通じてエレンは死んだけど
ミカサは死ぬまでエレンを覚えてかつ幸せになりました
あなたはなにをいつまでも一巻時点から変わらないの?
もう11年前だよ+0
-14
-
1683. 匿名 2021/06/10(木) 12:20:49
>>63
あれで巨人が死滅したってことじゃないの?
繰り返されるの?+5
-1
-
1684. 匿名 2021/06/10(木) 12:21:22
アッカーマンて巨人研究の副産物で産まれた
人の姿を保ったまま巨人の力を持ってるんだっけ?
始祖ユミルが消滅(成仏?)したら
巨人の力が消えたように、アッカーマンの力も消えるのかな
+24
-0
-
1685. 匿名 2021/06/10(木) 12:21:37
>>1662
これは父さんが始めた物語だろう?+1
-1
-
1686. 匿名 2021/06/10(木) 12:22:40
>>1651
たぶんエレンが生きてたらエレンとミカサは結婚するだろうけど、ジャンは他の人と結婚しては幸せになっただろうね。ぶっちゃけジャンとピークも相性よさそうだし。+31
-1
-
1687. 匿名 2021/06/10(木) 12:22:52
>>401
右頬の傷ってどれですか?
拡大してもわからない(涙)
最後から二つ目のコマの鼻付近ですか?首付近ですか?+5
-0
-
1688. 匿名 2021/06/10(木) 12:23:42
>>1679
でもフィクションならともかく後追いする女なんていないよね
稀にはいるからフィクションの題材にはなるけど
好きな人がいなくなったら死ぬか生涯独身なんてのが常なら
世の中の女の9割以上は自殺か生涯未婚になる
純というより男にモテなすぎる喪女かガル男だよ+25
-1
-
1689. 匿名 2021/06/10(木) 12:23:50
>>1616
言いたいことは凄くわかる
あんなにエレン愛していたミカサが
別の男と結婚して子どもを授かるのは違和感あるよね
過去の男を思いつつ、別の男と結婚できるのかって
若いうちは相手のことを一途に思うことは美しくて素晴らしいことだと思うんだけど
歳をとってくる(30歳すぎぐらい)と現実が見え始めてきて
過去の愛は過去の愛だと割り切れるようになってくる
そして、過去愛した人を愛し続けるのは今を生きてないと実感出来るようになってくるから
ミカサは多分、エレンを過去の愛だと理解して
新しい愛を見つけたんだと思う、それがジャンだった
だから、ミカサは生涯通してエレンのこともジャンのことも愛したんだと思うよー、予想だけど+57
-8
-
1690. 匿名 2021/06/10(木) 12:24:05
ライナーの体脂肪率と体重の変化が詳しく知りたい+5
-0
-
1691. 匿名 2021/06/10(木) 12:24:24
>>1359
頭に乗ってるの、鳥の巣じゃなくて鳥そのものなの?w初期は髪型安定しなかったよね、最終的にイケメンになっててびっくりしたけど+15
-0
-
1692. 匿名 2021/06/10(木) 12:24:42
>>1591
エレンはわかりにくかった…でも案外あんなもんかも。ジャンにら髪を褒められたら、髪切れって言ってたよね。あれ好きには見えないんだけど、猛烈な独占欲と嫉妬とも言える…+25
-0
-
1693. 匿名 2021/06/10(木) 12:24:43
>>1687
そのコマの
顔の輪郭と前髪が重なっているとこらへん+1
-0
-
1694. 匿名 2021/06/10(木) 12:24:52
>>1673
34巻買ったら読めますよ!+5
-0
-
1695. 匿名 2021/06/10(木) 12:25:12
>>1247
マーレの軍用犬ですね+2
-0
-
1696. 匿名 2021/06/10(木) 12:25:22
>>3
これナルトって知らなかった+5
-0
-
1697. 匿名 2021/06/10(木) 12:26:11
>>1678
あ、それと>>94さんが書いてくれてた。
アルミンにベルトルトの巨人を継がせるためもありました。
色々と悲しい意味で繋がってます…+7
-1
-
1698. 匿名 2021/06/10(木) 12:26:32
>>401
これどころか最初からエレンしぬと決まってたと思うけど
ジャンの願望だからミカサなのはおかしくないかと+51
-0
-
1699. 匿名 2021/06/10(木) 12:27:17
>>1669
>エルヴィン⇔リヴァイ⇔ハンジ⇔モブリットの並びとか
同じ方向を見ている3人、ハンジを気に掛けるモブリット。
幼なじみ3人組も同じ方向を見ていて、対になっているようでいいよね。+10
-0
-
1700. 匿名 2021/06/10(木) 12:27:29
>>724
けっこう老けてるから10年以上だろうね+12
-1
-
1701. 匿名 2021/06/10(木) 12:27:38
>>1616
漫画や映画でくらいは純愛を見たいよね。
でも現実はこんなもんですよ。+12
-3
-
1702. 匿名 2021/06/10(木) 12:28:33
>>1689
ミカサにとってエレンは過去の愛ではないと思うよ。エレンもジャンもどちらも死んで、いよいよ自分も死ぬってときにエレンの墓で「あなたしかいない」だから。でもそういうの全部理解してジャンはミカサと結婚したんだろうしそれでいいと思う。+12
-12
-
1703. 匿名 2021/06/10(木) 12:28:39
>>1674
自己レス
24巻96話でスルーしている箇所があるらしい
がるちゃんもだけど、皆さんの読み込みすごいな・・・
私は見逃してる伏線たくさんありそう+10
-0
-
1704. 匿名 2021/06/10(木) 12:29:22
>>1342
全く同じです!!!
私も今まではずっとハンターが1番でしたが進撃読んでから変わりました…!!
一時期めちゃくちゃ流行ってたので毛嫌いして読んでなかったのを後悔しました…
1話から何度も読み返す、こんな漫画他にありません。
+33
-4
-
1705. 匿名 2021/06/10(木) 12:30:10
>>1686
エレンの周りの人たち主にミカサとアルミンはエレンがいなくても幸せになれるけど
それでもエレンを必要にして好いてたというのが3人の関係性の萌ポイントだと思うよ
ミカサはエレンでなくともジャンですらなくそのへんの男誰とでも幸せになれる女のイメージで作者さんは描いてる
要するに強い以外は普通+12
-4
-
1706. 匿名 2021/06/10(木) 12:31:00
>>1398
うん。幼い自分を巨人退治へと奮い立たせる原動力として必要だったのかな?と私も思った。幸せなファミリーを沢山殺戮したんだから、自分にもペナルティは必要だと考えたのかも。+44
-0
-
1707. 匿名 2021/06/10(木) 12:31:53
>>1689
これだね、新しい愛を見つけたんだよね
じゃないとジャンが不憫で可哀想
好きな人が自分のことを愛してくれないとかは 無理だもん
思い続けるのはいいけど+13
-3
-
1708. 匿名 2021/06/10(木) 12:32:44
>>724
ミカサはエレンの思い通り、10年以上引きずったわけかw+25
-3
-
1709. 匿名 2021/06/10(木) 12:33:09
めぞん一刻やタイタニックといい女は別の男と結婚して子供産まれて幸せ系結構あるけど
男は別の女と歩んでる作品あるっけ?セカチューや君の膵臓も男は独身だよね。+3
-0
-
1710. 匿名 2021/06/10(木) 12:33:33
>>1616
お互いの過去を愛せるのが愛だよ
相手の過去に何の歴史もないことを求めるのは
自分が空っぽで自分に何の歴史もない奴の特徴
いわゆるオタクやニートが処女がいいしかいわないのは自分に何の経験も歴史もなく空っぽだから
空っぽの人なんて魅力ないです+77
-6
-
1711. 匿名 2021/06/10(木) 12:33:55
>>724
それはありそう+19
-0
-
1712. 匿名 2021/06/10(木) 12:34:01
>>1365
ミケといえばアニオリだけど「俺にも建前を使うのか?」のシーンが地味に好き
エルヴィンの本当の目的を知ってたらどんな反応をしてたんだろう+41
-0
-
1713. 匿名 2021/06/10(木) 12:36:09
ミカサの結婚相手がジャンだと思っている人沢山いるけど、この作者の事だからモブの可能性も十分あると思う+9
-5
-
1714. 匿名 2021/06/10(木) 12:36:19
>>1702 横
それは流石にジャン可哀想じゃないか?
過去の愛っていうのは、愛するのをやめることじゃなくて
過去の愛を自分の中の宝物にするってこと
愛することを辞めることじゃないと思う
そしてジャンとは新しい愛を育んだんだと思う
じゃなきゃ結婚して子どもを授かったりしなくないか?+41
-1
-
1715. 匿名 2021/06/10(木) 12:37:17
>>1616
ジャンがそれでもいいから結婚申し出たんだと思うな
不誠実かどうかは価値観によるが
ジャンはいいって言ったからいいのではないかな
そんな気持ちの方で不誠実かどうかなんて言ったら世の中のほとんどの人がそうなるよー。+34
-5
-
1716. 匿名 2021/06/10(木) 12:38:18
ここジャンに肩入れしすぎて加筆の描写読み解けてない人多くないか?ジャンはいい奴だし好きだしミカサを幸せにしてくれたと思うけど、マフラーやら花やらエレンへの気持ち満開の描写だったけどな。+18
-6
-
1717. 匿名 2021/06/10(木) 12:38:22
そばかすユミルと、メンヘラユミルとの深い関係性はあるの?名前が同じなだけ?
何か読み忘れてるのかなあ😦+1
-0
-
1718. 匿名 2021/06/10(木) 12:38:43
>>1438
そういや彼女のフルネーム、ビスケット=クルーガーだったよね
クルーガーさんw+8
-0
-
1719. 匿名 2021/06/10(木) 12:39:40
>>1713
ワロタwまあ確かにそれなら、読者の予想を裏切るラストではある。+8
-0
-
1720. 匿名 2021/06/10(木) 12:40:16
>>1693
目尻の三角形っぽいところですか?
なるほど!!ありがとうございます!!+3
-0
-
1721. 匿名 2021/06/10(木) 12:40:30
>>1713
逆にモブの可能性も少し見せて小粋な感じにしたかったんじゃない
でもあの後にエレンが何者でエレンへの思いも全て後から理解して
それでもボクはミカサさんを幸せにしたいんだぁなんて徳の高いモブが新規で現れる方が少女漫画妄想くさいと思う
まだジャンが現実的+29
-2
-
1722. 匿名 2021/06/10(木) 12:42:52
主人公に対する感想がコロコロ変わる漫画だった
序盤はただ感情移入して応援
知性巨人との戦いは重大なポジションにいるくせに使えないことにイライラ
マーレ編は暴走っぷりに辟易
そしてラストだよ
エレンが深くて私が浅いだけだったよ
エレン、あんたすげーよ
自由を求める人だと思ってたけど
自由を与える人だったんだね+69
-0
-
1723. 匿名 2021/06/10(木) 12:42:53
>>959
エレンに美形設定はないはず
ごく普通の顔でどっちかというとアルミンの方が綺麗な顔って諌山先生言ってた+3
-5
-
1724. 匿名 2021/06/10(木) 12:43:00
>>1716
半分くらいはミカサへの嫉妬レスだと思う
二次元に嫉妬とか馬鹿みたいと思うかもしれないけど
テニスの王子様ではリョーマの彼女が嫉妬されて
声優さんがオタク女から危害を加えられそうになり
20年も封印されていたんだよ
オタク女はキャラクターにも嫉妬する+6
-9
-
1725. 匿名 2021/06/10(木) 12:43:01
>>1716
逆にそれぐらい普通だと思うんだが…
故人への想いを忘れないのは…
多分ここで言ってるのは
エレンはエレンとして愛して
ジャンはジャンとして愛したってことじゃない?
エレンのことめっちゃくちゃ引きずりながら
ジャンと結婚した訳じゃないんじゃない?って
じゃないとジャン可哀想だし
+41
-3
-
1726. 匿名 2021/06/10(木) 12:44:26
>>1660
そういうことか……ならしゃーない+8
-1
-
1727. 匿名 2021/06/10(木) 12:45:04
>>1722
死にたがりで自分の自由をもとめていた少年が
最後は
生きていたくなり
愛する人びとの自由を作った
ってまとめるとすごくわかりやすい
でも読んでるとわかりにくい
混乱するエピソードが多すぎる+58
-0
-
1728. 匿名 2021/06/10(木) 12:45:17
>>1334
エレンが言った通り104期のみんなが特別で誰よりも大切だっていうだけだと思う。選択した結果の104期とそれ以外っていう。
誤解を解くもなにも、兵長の仲間を全員殺しといて(直接ではないにしても)兵長にかける言葉なんてでてこないんじゃないかな。+38
-0
-
1729. 匿名 2021/06/10(木) 12:45:24
>>1717
ユミル様を信仰するカルトに拾われて
神輿に担ぐために始祖ユミルと同じ名前を与えられた+18
-0
-
1730. 匿名 2021/06/10(木) 12:45:35
>>1709
横だけど、
男が一途なら素敵、なのに女が一途だと重いっていう図式が一般的ですね。(少なくとも昭和的には)
進撃の巨人ではエレンもミカサも一途で素敵に描かれていましたので、良い価値観をお持ちだなあと思いました。
諫山先生がです。+2
-8
-
1731. 匿名 2021/06/10(木) 12:47:00
>>1714
可哀想かそうじゃないかじゃなくて、ミカサに関する加筆のコマ全てにエレンへの気持ちが描写されてるからそれを読み解きたいだけなんだけど。+5
-5
-
1732. 匿名 2021/06/10(木) 12:47:39
>>1723
えっ?
アルミンはもっとブサイクに描くべきだったと言ってた記憶がある
エレンの見た目は言及されてないけど
カルラもグリシャも状況的には見た目良いから
エレンも良いという前提ぽい+1
-3
-
1733. 匿名 2021/06/10(木) 12:48:23
リヴァイ兵長の、
お前らのエレンを守るためにかけた命は、他の大勢の人間を踏み潰す(地ならし)ためか?ちがうだろ
みたいなこと言って仲間を想って薄ら涙浮かべてるシーンにやられました…
誰よりも故人を思い続けて戦ったよ
幸せになって+59
-1
-
1734. 匿名 2021/06/10(木) 12:48:57
>>1709
セカチューは死んだ恋人への想いを断ち切り
新たに自分の人生を歩きだすための物語じゃない
よくあるテーマだよ+6
-1
-
1735. 匿名 2021/06/10(木) 12:49:20
ミカサはなんでエレンが口のなかにいるってわかってたの?+9
-0
-
1736. 匿名 2021/06/10(木) 12:50:52
>>348
これって何巻でしたっけ?+2
-1
-
1737. 匿名 2021/06/10(木) 12:52:22
>>1705
>ミカサはエレンでなくともジャンですらなくそのへんの男誰とでも
そんな描写あった…?+1
-0
-
1738. 匿名 2021/06/10(木) 12:52:43
最後のシーン、少年が連れた犬の肉感が無垢巨人ぽく見えた。
まさかあの後…+2
-7
-
1739. 匿名 2021/06/10(木) 12:53:12
アルミンはずっと対話が大切って姿勢だったけど、エレンの強行がなければ大陸側に一方的に攻められてたと思う。
エレンの襲撃後だからこそ、アルミン達の言葉に耳をかす人が増えたんだと思った。
一方だけの正義を描かない漫画だったな。
お互いに正義があって洗脳もあって、それを乗り越えようとする人達も両方にいて、すごく勉強になった。+41
-0
-
1740. 匿名 2021/06/10(木) 12:53:41
>>1725
ジャンが可哀想だから、不憫だから、みたいな思考で考えてるのがジャンに肩入れしすぎって言ってるんだけど。もちろん結婚してるんだからミカサもジャンのこと好きだとは思うんだけど、加筆のコマは全部エレンへの気持ちの表れだったので、私はそれしか感じなかったわ。+16
-4
-
1741. 匿名 2021/06/10(木) 12:54:44
>>1732
>もっとブサ○クに
まじ?笑。
女の子説出ちゃったり、アニメで妙に可愛くされたのを気にしたのかな?+4
-0
-
1742. 匿名 2021/06/10(木) 12:55:12
アルミン最後にマーレに説得してたところ、エレンが初めて巨人化したときの状況思い出した…
すっかり頼もしい良い男になって。惚れるわ…+26
-1
-
1743. 匿名 2021/06/10(木) 12:55:37
アルミンミカサ以外のみんなに会いに行ったエレンを見たかった!
ジャンやコニーになにを話したのか…+22
-0
-
1744. 匿名 2021/06/10(木) 12:55:43 ID:iqt6Ss9TjY
>>1616
マフラーずっとしてんのは嫌だなー。
めぞん一刻出してきてあれだけど、女性の方(響子さんね)は再婚する時元旦那の遺品手放したよ。再婚相手に持ってていいよって言われてもね。
描き手によってそういう感覚が違うんだろうな。
+2
-11
-
1745. 匿名 2021/06/10(木) 12:55:49
>>1609
イコールどうこうは人それぞれだけど
独身で愛を貫く?とやらの理想をミカサに押し付けてる人を見ると、うーんって感じ+10
-3
-
1746. 匿名 2021/06/10(木) 12:56:04
兵長のこと語りたくてガルちゃん入れたのに、兵長でこのトピ検索しても全然かからない泣
ジャンはもういいよー+6
-14
-
1747. 匿名 2021/06/10(木) 12:56:33
>>1667
お母さんだったからこそ、駆逐してやる!!の原動力になったんだと思う+30
-1
-
1748. 匿名 2021/06/10(木) 12:56:56
>>1709
トリュフォー映画のアデルの恋の物語は恵まれた令嬢がしょうもない男を一途に愛してというかヤンデレに入れ込んで
最後は発狂して生涯その男を思って惨めに人生終えるという人間ってなかなか難しいですよねって話だよ
フランス映画は女性が若い頃の愛の影響で結局未婚で終わる落ちがわりとある印象
ただ自立とか社会進出に関連してるので良いこと幸せなこととは描かれてないよ
ミカサの結末に文句つけてる人はエレミカ純愛おたくも少しはいるだろうけど
嫌いなヒロインキャラが異常な病みキャラで惨めな結末を見たかった層が大半だと思う本音を隠しながら+7
-5
-
1749. 匿名 2021/06/10(木) 12:57:38
>>1736
32巻ぐらいかなと思って確かめたらあってた+2
-1
-
1750. 匿名 2021/06/10(木) 12:57:48
>>1740
漫画の描画は、エレンを忘れてないという強調のためじゃないかな。
カメラはあの大木の周辺で起こった描写だけだし、普段の生活に戻ればそればかりじゃないはず。+21
-2
-
1751. 匿名 2021/06/10(木) 12:57:53
>>1636
普通はライナーが周囲を警戒するし、実際そういう作戦だったと思うよ。
ただ、顎を欠いて女型だけで壁まで進んだから疲労で速度が落ち、思ってるよりもたくさんの無垢を接近して連れてきてしまった。穴が空いたことに呆けていたライナーが接近していた無垢に捕まり、動けない間に別方向から来た(壁付近をうろついていた?)ダイナ巨人が穴に向かっていった
→何もかもライナーのせいだと思います
ただダイナ巨人が別方向から来たことは想定外だったし、警戒していても対応はできなかったかもね。+14
-0
-
1752. 匿名 2021/06/10(木) 12:58:22
>>1732
アルミンは綺麗設定あるから女装でもおっさんにモテた
エレンは特徴の無いごく普通顔が本当の設定だよ+8
-2
-
1753. 匿名 2021/06/10(木) 12:59:01
>>1652
夫婦=家族じゃないの?+7
-1
-
1754. 匿名 2021/06/10(木) 13:00:25
>>1737
作者はミカサのことを最初からずっと普通の子って言ってる
エレンに入れ込んだのは刷り込みって
でも一緒にいるようになったら思いの外エレンがダメなやつでしょうがないなあになったって
身近にいれば男に特にこだわりない+3
-3
-
1755. 匿名 2021/06/10(木) 13:01:30
>>1753
横だけど
家族の形は夫婦だけじゃないよ+4
-6
-
1756. 匿名 2021/06/10(木) 13:01:46
>>1746
兵長の事語ろうぜ!
ジークを倒したシーンは悲しくも嬉しかったよー
+42
-0
-
1757. 匿名 2021/06/10(木) 13:02:05
>>1535
ジャンは長生きしそうだなと思ってたけど…
お酒飲み過ぎで平均寿命になっちゃったのかな。
昼も夜も関係なく高級な酒を飲む妄想してたから+9
-1
-
1758. 匿名 2021/06/10(木) 13:03:35
>>1755
ジャンとミカサは家族になっただけ
夫婦にはなってないということにしたい人は、
なんで夫婦が嫌なんだろう。+27
-2
-
1759. 匿名 2021/06/10(木) 13:04:13
>>1755
家族の形は夫婦だけじゃなくても
夫婦は家族じゃないの?+15
-1
-
1760. 匿名 2021/06/10(木) 13:04:22
>>1748
萩尾望都さんや山岸凉子さんの漫画でもあったよね。
どちらも孤高の人になってしまってゾッとするやつ。
女はよく上書きと言われるけど、本能でそうなってるんだなろうな。出産限界があるし。+3
-2
-
1761. 匿名 2021/06/10(木) 13:04:32
>>1742
私も思い出してた
丸腰で自分たちが敵意のない人間という証明をするシーンはあの場面をかけてるよね
本当にいい男になったねアルミン+21
-0
-
1762. 匿名 2021/06/10(木) 13:04:44
>>1652
わかりにくいよ
わかりにくい設定をエンタメ創作として数百万人読者に伝えるには
その設定を説明する話が作中にないといけない
しんげきの作中に夫婦じゃなくても家族が成立するというエピソードが無い
むしろ男女が一組が夫婦の最小単位というキャラクターやエピソードばかり出てくる
あなた個人の生き方や考え方はそれでいいけど
他人が描いた創作物で数百万人が読んでいるものに対して
自分の価値観に合わせることを望むのはあまりにも幼いと思う+14
-4
-
1763. 匿名 2021/06/10(木) 13:05:19
>>1752
ごく普通の顔って特徴無い方が美形だったりするよね。漫画だと余計に。特徴だすとブサイクになる。+20
-0
-
1764. 匿名 2021/06/10(木) 13:05:52
>>1756
ジーク自ら自殺したようなもんだしね…
作中で誰よりも仲間や故人を思った優しい兵長の最後の涙に、進撃追ってて良かったってなったよ泣+40
-0
-
1765. 匿名 2021/06/10(木) 13:06:19
>>1680
闇の騎士カッコいい…か…?w
厨二的にはかっこいいだろうけどw
あの時点ではまだミカサとカップルになるより3人で仲良くいる方が幸せそうな気がする
パラディでは離れ離れになってしまった3人がスクカー軸で一緒にいられるのがいいな
やっぱり好きなキャラクターには幸せでいてほしい+27
-0
-
1766. 匿名 2021/06/10(木) 13:06:30
ポケマガでラストまで読んでたんだけど、単行本も早く買いに行かねば
スクール以外に本編の追加ストーリーあるのかな??
私的には大満足のラストだったけど、読むのが辛い
何故かミカサに物凄く感情移入しちゃって辛いww+9
-2
-
1767. 匿名 2021/06/10(木) 13:06:32
>>1758
セックスがあるかないか、かな?
自分はもういい歳なんでそこは心底どうでもいい、というか男女一緒に住んでたら普通にするだろうと思うけど、ピュアな人は嫌なのかもね+36
-2
-
1768. 匿名 2021/06/10(木) 13:06:58
>>1755
あなたはそれでいいよ
あはたは諫山創さんじゃないし
諫山創さんが考えたミカサというキャラクターでもない
他人の作ったキャラクターに自分を託すのではなく
自分自身で自分が考える家族像を物語にして世に発表すれば良いんじゃ無いかな?+4
-10
-
1769. 匿名 2021/06/10(木) 13:07:47
ジャンとミカサが結婚した経緯は分からないけど、ジャンならミカサを愛して大切にするなって安心感がある。
エレンの事も認めてたし、ミカサへの気持ちが片想いなの分かったうえで想い続けてたし、馬面だけど優しくて懐が深いから良い家族になりそう。+41
-4
-
1770. 匿名 2021/06/10(木) 13:08:54
>>1767
その人らは自分が男にモテないから
読んでるマンガの女が男にモテてるのが許せないのかな
一生処女で愛されずに生きてもいいと思いたかったけどマンガにすら否定されて怒ってる+1
-12
-
1771. 匿名 2021/06/10(木) 13:09:38
>>1754
親がしんだ時の描写からフツーの女の子はわかるけど、
エレン以外でも誰とでも幸せになれるまでは作者は言ってないと思う+15
-0
-
1772. 匿名 2021/06/10(木) 13:10:38
>>1765
あの時のエレンはまだ厨二時期なので闇の騎士をカッコいいと思ってると思うwスクカーのエレンがミカサ好きなのはコックリさんで確定なので、もう少し大きくなったらくっつくんじゃないかな。+16
-0
-
1773. 匿名 2021/06/10(木) 13:11:02
>>1768
キャラに自分を託すとか作品発表すればとか
ちょっと何が言いたいのかわからない+6
-4
-
1774. 匿名 2021/06/10(木) 13:11:19
>>1760
キエエエ!ね…
あれは厳格なお父さんが死んだときに
どぎつい水商売の愛人がいてショックを受けたときに
浮浪者にレイプされて発狂という
山岸御大はすごいよね
容赦ないわ
+10
-1
-
1775. 匿名 2021/06/10(木) 13:11:26
>>499
拡大してみたらマフラー巻いてたよ+1
-0
-
1776. 匿名 2021/06/10(木) 13:12:17
>>1764
年齢や所属機関の長さもあるけど、誰よりも死んだ仲間たちの心臓を背負ってたよね
仲間や故人を背負って部下思い、ほんと泣けた、兵長が報われて良かった
ジークは自分で納得して自殺したようなものだったね
ジークも色々抱えてたけど、エレンと同じく許されてはいけない事をたくさんした
ジークもそれを分かってリヴァイにやられる事で筋を通したんだね+52
-0
-
1777. 匿名 2021/06/10(木) 13:12:24
>>749
愛だよね
無垢の巨人なのに凄い+61
-0
-
1778. 匿名 2021/06/10(木) 13:12:28
>>1755
家族の形は夫婦だけとか誰も言ってない+8
-1
-
1779. 匿名 2021/06/10(木) 13:12:29
エレンとミカサが山小屋に逃げるけど、あれは同じ時系列で現実にあったことで、あのあとエレンが山小屋の記憶をミカサから消したということでOKですか?+3
-0
-
1780. 匿名 2021/06/10(木) 13:13:02
ジャンに肩入れしすぎる人も、ジャンとミカサが夫婦じゃないことにしたい人も、どっちもずれてると思う+24
-4
-
1781. 匿名 2021/06/10(木) 13:13:09
>>617
サシャの家族たちもいる?+4
-0
-
1782. 匿名 2021/06/10(木) 13:13:29
>>1768
あなたはそれでいいよ
↑その言葉そのままお返しします+4
-3
-
1783. 匿名 2021/06/10(木) 13:13:35
>>1752
眉毛がゲジゲジしててけっこう特徴あると思うけどなあ
連載最初の頃とか絵が下手で人物の見分けできない時あったけど
エレンは眉毛でわかったw+4
-0
-
1784. 匿名 2021/06/10(木) 13:14:27
>>1768
ちょっとなにいってるのかわからない+6
-1
-
1785. 匿名 2021/06/10(木) 13:14:34
>>1783
主人公だから…+0
-0
-
1786. 匿名 2021/06/10(木) 13:15:20
>>1770
その人らは自分が男にモテないから
読んでるマンガの女が男にモテてるのが許せないのかな
こういう考え方も気持ち悪い。
私は結婚して子供もいるけど、進撃のように違う人と幸せになる終わり方はそれはそれでいいけど、
主人公をずっと思っている少女漫画みたいな終わり方の作品があってもいいと思っている。+17
-1
-
1787. 匿名 2021/06/10(木) 13:16:14
>>1773
あなたは自覚してないようだけど
他人が作った作品とキャラクターに対して
「自分の価値観と同じにして欲しい
自分の価値観と同じでないから納得できない」
ってあなたは主張していて
それはもうキャラに自分を託してしまってる状態なんだよ
普通は「あー私の生き方や価値観と違うなあまあ作者さんはこういう考えなんだろうなあ」で流すとこを
どうして作者は私と同じ考え方じゃないのかとひたすら
他人からみたらちょっと異常よ
別の方が横からじゃないよね?
+8
-4
-
1788. 匿名 2021/06/10(木) 13:16:48
>>1768
さっきからずっと意味わからない主張してるね。+7
-2
-
1789. 匿名 2021/06/10(木) 13:19:06
>>1786
気持ち悪いのはわかるけど
女性に人気の漫画だと実際にそういうファンっているんだよ
ミカサを実在の人間かのように中傷してるオタクはいたし
過去にも女性オタクに危害を加えられたヒロイン役の人もいる
作品が違えば少女マンガみたいな落ちでもいいと思う+9
-2
-
1790. 匿名 2021/06/10(木) 13:19:14
>>1779
別の時系列のパラレルワールドか、意識の中だけの世界だったと思う
現実に二人は逃避行しなかった、しなかったから結末はああなったし、あの記憶は消えなかったからミカサはエレンの気持ちが分かってエレンを止められた
と思ってるけど違うかなあ+9
-0
-
1791. 匿名 2021/06/10(木) 13:19:59
>>1774
その漫画のタイトルなに?
日出処の天子しか読んだことない
読んでみたい!+0
-0
-
1792. 匿名 2021/06/10(木) 13:20:17
巻末の嘘予告で104期生が巨人化したのって何巻か分かる人いる?
最終巻のジャン巨人・コニー巨人と見比べたいw+5
-0
-
1793. 匿名 2021/06/10(木) 13:22:07
>>1782
あなたは私に対してでなく
作品と作者さんに対して「あはたはそれでいいよ」ってお返しするべきだよ
私があなたと違うように
諌山創さんの考えもあなたとは違ったんだよ
+8
-4
-
1794. 匿名 2021/06/10(木) 13:22:41
>>1779
記憶を消したんじゃなくて、まさにあの戦いの最中にエレンはミカサに会いにきてif世界を共に過ごした。道の中での時間は現実の世界では一瞬なので、あのときに道の中で寿命までの4年間を共に過ごしたんだと思う。そして十分にお互いの想いを確かめ合ったから直後にミカサはエレンを切ることができた。+65
-0
-
1795. 匿名 2021/06/10(木) 13:24:06
>>1787
>>1768
家族か夫婦かについてずっと議論したり
やたらと絡んでくる人って同じ人ですか?+6
-4
-
1796. 匿名 2021/06/10(木) 13:24:18
壮絶な闘いの最中にもオカピやらガビの投げ技やら笑えるシーンも入っててさすがと思ったな〜
最後のスクールカースト込みでいい終わりだったw
スクールカーストで連載してくれないかな+20
-1
-
1797. 匿名 2021/06/10(木) 13:24:37
>>1784
>>1788
自分が思った通りの結末じゃないことに文句言っても仕方ないですよね
作者さんはあなたとは違う人なんだから
+9
-4
-
1798. 匿名 2021/06/10(木) 13:25:08
途中で読むのやめちゃった、、、
最終巻だけ読んだけど改めて全部読んだ方がいいかなー?+7
-1
-
1799. 匿名 2021/06/10(木) 13:25:32
>>1429
私もそう思う、山小屋の鳥が飛んでいるシーンではエレンとミカサが抱き合ってるように見える。
アルミンが爆発してエレンが死んだかもって時、ミカサは「あれが…最後だなんて…そんなことが…」ってエレンが死ぬ事を受け入れられてなかったけど、
そのあと山小屋のifのシーンでエレンの思いを知れたから、切る覚悟もできたのかなぁと思った。
+36
-1
-
1800. 匿名 2021/06/10(木) 13:26:09
>>1795
あなたはミカサとジャンは擬似家族で子供は養子だとずっと主張してる人ですか?
おかしなことを主張したら反論されるのは当たり前だと思います+7
-5
-
1801. 匿名 2021/06/10(木) 13:26:27
>>30
パラディ島がって言うより、文明が後退するレベルの世界大戦が勃発したのかなと思ってる
パラディ島だけが滅ぼされたのなら、資源採取のために人の手が入るはずだし、現代レベルまで文明が進んだ後でどこかの島だけぽつんと文明から取り残されるのは考えにくいなあと+95
-1
-
1802. 匿名 2021/06/10(木) 13:26:31
>>1768
1755じゃないし1755のコメには全く同意できませんが、
流石に言葉が過ぎやしませんか?
+3
-3
-
1803. 匿名 2021/06/10(木) 13:27:24
ただのおふざけだと思ってたスクカーが転生エンドだなんて夢にも思わなかったよ+9
-3
-
1804. 匿名 2021/06/10(木) 13:27:41
>>1797
文句言ってないけど。
何言ってるの?+2
-0
-
1805. 匿名 2021/06/10(木) 13:28:19
>>1798
通して全部読むときっと満足感がものすごいよ
+11
-1
-
1806. 匿名 2021/06/10(木) 13:28:30
>>1801
あれは一度文明が滅んだ描写だよね。パラディだけでは無いと思うし、報復とかそういうのでもなさそう。+67
-1
-
1807. 匿名 2021/06/10(木) 13:29:31
タイタニックのコメントのせいで、
脳内でマイハートウィルゴーオンの再生が止まらないじゃないかあ!+5
-2
-
1808. 匿名 2021/06/10(木) 13:31:17
>>1803
エレンがガビのライフルで首飛ばされた時の
走馬灯の中にスクカーの2人が小さくいたのは伏線だったのか…+19
-0
-
1809. 匿名 2021/06/10(木) 13:31:40
>>1491
サシャの最後の絶望したような顔は
まさかコニーより自分の方が馬鹿なのかということに絶望してるのか+41
-1
-
1810. 匿名 2021/06/10(木) 13:32:42
>>265
エレンはずっとミカサが世話を焼いてくるのをウザがっていたけど、母親が子供にするような姉が弟にするような扱いが嫌だったんだろうな。べったり女に甘えたいタイプでもなく女に依存されたいタイプでもない。引きずって欲しいとは言っていたけどその本音は(アルミンがバラしてなければだけど)墓まで持って行ったし案外いい男だよエレン+77
-1
-
1811. 匿名 2021/06/10(木) 13:32:49
>>1752
あれをそんなふうにはよみとれなかった
+0
-0
-
1812. 匿名 2021/06/10(木) 13:33:28
>>1740 横
ジャンに肩入れというより
あくまで加筆された部分を見てしか
読者は予想しか出来ないから
色々な意見は、予想でしかないと思うんだけど
まずミカサの大木ならシーンだけで色々判断するのは難しくないか?あの大木だけクローズアップされてるし…
確認できる事実って、ジャンとミカサが結婚して子供を授かった事実ぐらいだと思う
そして欠かさず墓参りをしていたこと
そこから推測して、ミカサはエレンのこともジャンのことも愛していたってことぐらいじゃない?
実際結婚して子供産んでって愛する人としか出来ないと思うし
ミカサは中途半端な気持ちで結婚したりするような人じゃないと思ったので…+35
-2
-
1813. 匿名 2021/06/10(木) 13:33:36
>>1791
短編だよ
文庫のどれかに入ってる
+2
-0
-
1814. 匿名 2021/06/10(木) 13:34:22
>>1220
わかる
既婚かどうか描写ないし必要もないけど、もし奥さんがいたら大変だろうな…とか思っちゃった笑+12
-0
-
1815. 匿名 2021/06/10(木) 13:34:35
>>1810
エレンは自分が引っ張りたかったんだよ…
+46
-0
-
1816. 匿名 2021/06/10(木) 13:36:21
>>1791
天人唐草ですよ!
短編集タイトルにもなってる+9
-0
-
1817. 匿名 2021/06/10(木) 13:37:51
>>1812
花言葉の意味を調べたらミカサの気持ちはわかるよ+2
-8
-
1818. 匿名 2021/06/10(木) 13:38:01
>>1802
その基準なら作者さんに対して言葉が過ぎる人にも注意すべきでは?
作者さんわりと酷いこと言われてますよ+3
-4
-
1819. 匿名 2021/06/10(木) 13:38:21
>>1815
男の子あるあるだね+32
-1
-
1820. 匿名 2021/06/10(木) 13:40:09
>>1731
読み解いた上での感想だと思うよ+6
-2
-
1821. 匿名 2021/06/10(木) 13:42:14
>>1574
クルーガーさんの必殺ヘシ折り技にはあわず、
同格の争い?みたいに取っ組みあってる巨人のコマが気になるんだけど
あれは進撃の巨人VS進撃の巨人だったのかな。+7
-0
-
1822. 匿名 2021/06/10(木) 13:43:12
>>1817
横です、多分1人ジャンに肩入れしすぎって文句言ってる人が居るみたいなので、話し合いになってない気がしてるけど
ミカサのエレンに対する愛は不滅だけど
それと同様夫としてジャンのことも愛した
↑自分は加筆されたコマの部分を読んでそう思ったよ
結婚and子供を授かることは、流石に愛してないとできないと思ったから+33
-3
-
1823. 匿名 2021/06/10(木) 13:45:39
>>1804
>家族の形は夫婦だけじゃないよ
ということを仰っていたので
諫山創さんは進撃の巨人でそんな話を描いてない
それをレス主さん個人の価値観で
他人の創作物に求めても叶わないのは当たり前でしょう
ってことですよ+3
-6
-
1824. 匿名 2021/06/10(木) 13:47:18
>>1731
幸せに長生きして欲しいエレンの望みがかなった
ついでに死ぬまで覚えててくれた
よかったね+23
-0
-
1825. 匿名 2021/06/10(木) 13:47:28
>>1358
ダメだ、クサヴァーさんの頭突きアタックのコマ読み返すとと笑ってしまう
頭突きをくらった女型の巨人が、やられたー!って顔してるし
そばにいる巨人も吹っ飛ばされてるのw
獣の巨人は他の巨人な比べて戦闘力不足で…っていうニュアンスのセリフがあったけどとんでもない!+19
-0
-
1826. 匿名 2021/06/10(木) 13:48:37
>>1822
別にジャンに肩入れじゃないと思うよ
ジャンに痛いオタなんていなかったじゃない
腹いせの口実にジャンを使ってるだけ
+8
-3
-
1827. 匿名 2021/06/10(木) 13:49:44
>>1818
ここでは批判されてなくない?
+3
-1
-
1828. 匿名 2021/06/10(木) 13:49:51
>>1651
じゃ、ミカサは?
一生エレンを思って一人でいろと。
そんなの本当の生身の人間に置き換えた場合、本人の自由です。
周りがあーだこーだ言うことじゃない。
エレンだってそんなこと望んでいないはず。
だからマフラーを捨ててくれって言ったんだよ。+8
-5
-
1829. 匿名 2021/06/10(木) 13:50:23
>>1653
いってらっしゃいエレン
これはミカサとエレンが最期に過ごした世界での出来事で、首を切られる直前の言葉
エレンにとってはこの言葉が人生最後の記憶
クリスタの手の甲にキスしたとき、自分の生まれてから死ぬまでの記憶、そして今までの継承者の記憶もエレンの中に全て流れ込んできた
エレンの人生の記憶がすべて繋がった
時系列的には1話ではまだ巨人を継承してないんだけど、記憶が繋がった影響が少年エレンにも出ていて、「長い夢を見ていた気がする」
長い夢=自分が死ぬまでの記憶
だから死ぬ直前にミカサが言ってくれた「いってらっしゃいエレン」で長い夢が終わり、少年エレンの目が覚めて、夢の内容は覚えてないけど涙が出る
という冒頭だと思ったよ+68
-0
-
1830. 匿名 2021/06/10(木) 13:50:50
>>1827
作家に向いてないとか書かれてますけどね
何様かと思った+4
-3
-
1831. 匿名 2021/06/10(木) 13:53:29
>>1651
ミカサも誰とでも幸せになれるよ
・苦況に文句不平不満言わない
・体力ある
・率先して働き者
・恵体美人
まるでダラ奥の真逆+8
-4
-
1832. 匿名 2021/06/10(木) 13:54:01
>>1643
ジャンは幸せでしょw+7
-0
-
1833. 匿名 2021/06/10(木) 13:54:29
>>1831
同感。+1
-2
-
1834. 匿名 2021/06/10(木) 13:56:32
ミカサ家族もてたようで良かったけど
ミカサ→エレンの描写ばかりで
ミカサ→ジャンの描写が一切ないから違和感+3
-11
-
1835. 匿名 2021/06/10(木) 13:59:25
>>837
わかるーー😭+9
-0
-
1836. 匿名 2021/06/10(木) 14:00:24
>>1822
ミカサはジャンのこと愛したと思うけど、墓に刻まれてるとおり最愛の人はエレンなのかなと私は思った。
進撃の巨人は花に明確に意味を持たせてるらしいので余計に。+28
-1
-
1837. 匿名 2021/06/10(木) 14:00:53
>>91
ムカデは巨人化能力を与える存在じゃなくて宿主の望みを叶えてくれるので、わんこが穴に落ちて無限にエサのわいてくるお皿とか、転がり続けるボールとかをゲットする未来もありえる+43
-0
-
1838. 匿名 2021/06/10(木) 14:01:21
>>1588
わかったわかった
同人誌作って寝な
でもこういうところで場違いな妄想でレスバするオタクって、自分で二次創作を生み出す力も無くただわめいて発散させてる無力なオタクいってイメージ+12
-2
-
1839. 匿名 2021/06/10(木) 14:01:44
>>426
時代的に核戦争っぽいし世界中が荒廃していてもおかしくない+24
-0
-
1840. 匿名 2021/06/10(木) 14:03:06
>>1818
コメント全部は読めません+1
-2
-
1841. 匿名 2021/06/10(木) 14:03:18
>>1823
それかいたのは私じゃないよ。
でもあなたは諫山さんじゃないんだからっていわれたら掲示板の意味ないじゃん。
誰も諫山さんじゃないんだから何もかきこめなくなるよ。+4
-2
-
1842. 匿名 2021/06/10(木) 14:04:42
>>1744
あれないとエレンを覚えてますが読者に伝わらないジャン
あれなしに読者にそこを伝える演出があるなら教えて欲しい+19
-0
-
1843. 匿名 2021/06/10(木) 14:05:42
私は1番ないたのは、エレンの生首にキスした所なんだけどなー。変かなw
サロメって言ってたけど本当にそうだなって思った
+16
-2
-
1844. 匿名 2021/06/10(木) 14:07:28
ライナー可哀想だなって思ってたから最後にお母さんが自分の罪に気付いて、巨人になれなくなったライナーに良かった。って言ってくれて泣けた。親が子供を自分の思想に染めるのって恐ろしい、でもそれがすごくリアルで…今子育て中だから色々考えさせるものがあった。
+40
-1
-
1845. 匿名 2021/06/10(木) 14:08:22
>>1841
匿名掲示板だからこそ妄想、個人的なこだわり、はわかるように言葉を使わないと反発されるって
妄想でもいいけど「叶わないとは思うけど私個人の好みは〜だったな」とか反発されない人は整理して書いてるよ+11
-2
-
1846. 匿名 2021/06/10(木) 14:09:00
>>1838
実際そうだと思うよ
やらない奴ほど煩いからねえ。
同人誌作る人はもう作品に取り掛かっているし、自分のアカウントでブログなりフォロワーさんと語り合ってる。
+15
-1
-
1847. 匿名 2021/06/10(木) 14:11:50
パラディ島は蹂躙されてしまった……+0
-0
-
1848. 匿名 2021/06/10(木) 14:11:57
>>837
むしろジャンに鳥がウンコするくらいのことはするかと思った+29
-0
-
1849. 匿名 2021/06/10(木) 14:13:07
>>1846
ごちゃんやまとめサイトで長文かますのが
二次創作活動みたいになってる人いるよね+8
-0
-
1850. 匿名 2021/06/10(木) 14:16:24
>>1843
首がつながった状態でキスしたことあるのかな
1回くらいしてて欲しいけど
あの二人ならなさそう+2
-0
-
1851. 匿名 2021/06/10(木) 14:16:28
>>1744
めぞん一刻は元旦那と新旦那が赤の他人で知り合いじゃないから比較にはならないと思うな。
マフラーはエレンとの絆で、ジャンもエレンとは掛け替えのない友人だったから。
二人を繋ぐものもエレンだったと思う。
それにマフラーは遺品じゃないし。+40
-1
-
1852. 匿名 2021/06/10(木) 14:17:04
>>1850
夢の逃避行の間にはしてたと思う!+10
-2
-
1853. 匿名 2021/06/10(木) 14:17:42
>>1794
わぁ、すごい!
横だけど、この説明が一番わかりやすくて納得できた
ありがとう!
寿命までの4年間一緒に過ごせたって思えたら少し気が楽になったわ+36
-1
-
1854. 匿名 2021/06/10(木) 14:19:35
トーマスバッハよ、はらぺこあおむし
まさにカネの亡者だね+1
-5
-
1855. 匿名 2021/06/10(木) 14:19:44
どなたか簡潔にまとめていただけませんか?
結局進撃の巨人とはどんな話だったのか+5
-4
-
1856. 匿名 2021/06/10(木) 14:21:24
>>1684
消えたから兵長が後遺症残って車椅子になったり片目見えなかったりしてます。+23
-1
-
1857. 匿名 2021/06/10(木) 14:21:33
>>1855
ネットで調べたら出てくるよきっと+6
-0
-
1858. 匿名 2021/06/10(木) 14:21:58
>>1575
ジャンがエレンを好きなのははっきり言ってるね
あれも結末がにつながるかも+3
-3
-
1859. 匿名 2021/06/10(木) 14:22:07
>>1853
1794ですが、いってらっしゃいって言われる前のエレンがぐったりしてたのは寿命がつきる寸前を表してると思います。なので道の世界で思う存分2人きりの時間を過ごし、エレンからの愛も存分に分かったので、エレンの想いを汲み取り殺してキスした。+43
-0
-
1860. 匿名 2021/06/10(木) 14:24:07
トーマス・バッハ+3
-15
-
1861. 匿名 2021/06/10(木) 14:24:12
>>1855
憎しみを煽って誰かを攻撃するって良くないね、悪意は返ってくるね。
人は愚かで争いはなくならないけど、愛は素敵で世界は残酷で美しいね!
って話でした。+20
-0
-
1862. 匿名 2021/06/10(木) 14:27:33
>>1832
そうですね。
ミカサと相思相愛になれて幸せな結婚生活を気付いてほしいです。
何といっても最初の出会いで、ジャンはミカサに一目ぼれ。
とっても素敵な表情でした~。+14
-1
-
1863. 匿名 2021/06/10(木) 14:29:29
>>1834
そりゃエレンが生きてた時はエレン一筋だしジャンの事は同期で大切な仲間位でしょ。
確定ではないけどあれがジャンだとしたらジャンはずっとミカサの側で気にかけてくれてたんじゃないかとかそんなジャンにミカサは惹かれたのかもしれないとかそこはいくらでも想像出来る事だと思う。
+15
-3
-
1864. 匿名 2021/06/10(木) 14:30:05
鎧の瓶と丸い大岩はエレンが仕込んだのかな+2
-0
-
1865. 匿名 2021/06/10(木) 14:31:09
>>1507
暁の鎮魂歌のよう分からん歌詞の意味がやっと分かったよ〜!
今まではフワッと進撃っぽいなと聴いてたけど最終巻読んだら進撃のことまるっと歌っていたんだと恐ろしくなったよ!
revoはアニメ三期の時点で最終巻の内容まで知ってたのかな?って思った
あと13の冬も泣けるから最終巻読んだら是非聴いてね…+8
-0
-
1866. 匿名 2021/06/10(木) 14:31:41
ミカサに他の男ができるなんて嫌だ!のシーン
みんな好きみたいだけど私も好き
エレンが初めてミカサに対する好意を明確にしたのもあるけど
男男女の3人組の幼馴染の関係で
男同士でもうひとりの女の子のことを語ってるのがグッと来る
温厚なアルミンがミカサのためにエレンを殴って
それは恋心じゃないけど、やっぱり幼馴染としてミカサのことが大好きで大切に思ってるのが伝わるし
本当の気持ちを引き出すためにゲスミンになってるのもいい
思惑通り本音を引き出したはいいけど、それが想像以上にダサくて引いてるのも好きw+70
-1
-
1867. 匿名 2021/06/10(木) 14:33:06
はらぺこあおむし+0
-12
-
1868. 匿名 2021/06/10(木) 14:35:13
>>1380
私もその解釈です
ベルトルトを避けさせようと思って「わざわざカルラの元へ行けと命令した」のではなくて、
結果的に近い場所にあった自分の家に向かってしまった
そこでさらに避けさせることもできたかもしれないけど、過去の自分が関わる出来事を変えたら地ならしするという目的に影響が出るとまずいと考えて、
「敢えて止めなかった」=仕方なかった
ってことかなと
母親が目の前で…という出来事はエレンの原動力だったから+54
-0
-
1869. 匿名 2021/06/10(木) 14:37:43
>>63
巨人はもう滅んだんだと思ったけど違うの?+8
-1
-
1870. 匿名 2021/06/10(木) 14:40:11
>>63
進撃の巨犬が始まるのか+41
-1
-
1871. 匿名 2021/06/10(木) 14:42:24
>>1866
プラス10回押したいほど同意!
いいシーンだったね+28
-1
-
1872. 匿名 2021/06/10(木) 14:42:32
なんでマガジンと単行本、終わり方変えたの?
時間足りなかったから?コマ数足りなかったから?
マガジンの平和なラストと単行本の進撃らしいラスト、両方読めてよかったと思うけど、時間無いからって平和ラストをとりあえず作ったって感じなら微妙w+5
-1
-
1873. 匿名 2021/06/10(木) 14:42:40
めちゃ感動したよ!大好きな作品だったから最終回は悲しかったけど、他にはない終わり方で素晴らしかった+10
-2
-
1874. 匿名 2021/06/10(木) 14:43:10
>>205
嫌だ~ミカサに他の男ができるなんて
でも幸せになってほしい…
ジャンなら…ジャンなら…
やっぱり嫌だ~
以下延々ループしてそうw+53
-1
-
1875. 匿名 2021/06/10(木) 14:45:02
>>1872
>マガジンと単行本、終わり方変えた
よくあることでしょう。+2
-1
-
1876. 匿名 2021/06/10(木) 14:45:13
>>1855
巨人と戦って駆逐する話+5
-1
-
1877. 匿名 2021/06/10(木) 14:45:21
>>1869
ウネウネが死んだシーンは無いし、歴史は繰り返されてるという事を強調したかったんだと思う
よってエレン事件によって巨人は居なくなったけどまた出てくる+28
-0
-
1878. 匿名 2021/06/10(木) 14:45:44
>>1874
まだ若いんだね。+5
-1
-
1879. 匿名 2021/06/10(木) 14:46:43
>>1872
ページの都合
先月の別マガかキャラブックのインタビュー見ればわかる+10
-0
-
1880. 匿名 2021/06/10(木) 14:47:25
>>1855
壮大な愛の物語+17
-2
-
1881. 匿名 2021/06/10(木) 14:48:33
スクカーの舞台ってパラディ島なのかな?
だとしたら一度消滅した文明がまた発展して現代アメリカレベルになったってことだよね
たった100年で
そしてスクールカーストみたいな小競り合いはあるものの大きな戦争もなくて幸せそう
ある意味ハッピーエンドじゃん+0
-0
-
1882. 匿名 2021/06/10(木) 14:49:17
ちょっと話し外れて悪いけど、
進撃コラボのパキシェルで当たり棒
出た人っていますか??
ウチは家族みんな進撃ファンなので
家族総出で食べてるけど、
さっぱり当たらなくって(;_;)
そろそろキャンペーンも終わりですよね…+16
-1
-
1883. 匿名 2021/06/10(木) 14:50:17
ジャンファンの方からしたらミカサとくっついてどう思ったんだろう?
ミカサじゃなくてジャンのことを1番に想ってくれる他の女性とくっついてほしかったって気持ちもあったりするのかな?+8
-1
-
1884. 匿名 2021/06/10(木) 14:51:42
>>1872
雑誌だけだとページ数が足りなくて、単行本で足せる構成にして終わらせたんだよ
時間無いじゃなくて雑誌の都合と作者の拘りだと思う
終わり方変えたというより作者が伝えたかったことを単行本でより明確にしたって感じじゃない?
あと想像だけど作者は頭いいしネット話題に詳しいから雑誌と単行本でラスト変えた方が炎上したり話題になるって計算もあったと思う、ゲスパーすると+17
-1
-
1885. 匿名 2021/06/10(木) 14:52:10
>>572
あのエレンの木のとこに来た少年が、ユミルのように力を得る可能性があり始祖になり得るんじゃないのかな
+34
-0
-
1886. 匿名 2021/06/10(木) 14:52:21
>>1882
当たらないしそもそも進撃パケのパキシエルがない
チャルメラの袋麺も全然見ないよ~
どんぶり欲しい+3
-0
-
1887. 匿名 2021/06/10(木) 14:52:24
>>952
ジャンたちが巨人化した時はベルセルク並の絶望感があったけど、最後は平和に終わって個人的にはよかったと思うな
漫画はやっぱり夢があるほうが好き+85
-1
-
1888. 匿名 2021/06/10(木) 14:52:24
>>1866
同意!聞き出す時のゲスミンの顔と聞き出した後のドン引き具合がとてもよい!+41
-0
-
1889. 匿名 2021/06/10(木) 14:52:35
>>1458
巨人研究の副産物(ジークかクサヴァーさんが言ってたっけ?)だとしたらマーレでアッカーマンが出現したってこと?エルディア人がパラディ島に行く前にはすでにアッカーマンはいて、島に一族ごと移ったってことかな?+4
-0
-
1890. 匿名 2021/06/10(木) 14:52:51
>>37
エレン自身が戦争は無くならないが、8割の人類を消したからすぐには世界から報復されないとアルミンに言ってた。
エレンの願いは仲間達がこの先しあわせに暮らせることで、現にミカサが天寿を全うするまでは戦争は起こらなかったのかも。だから逆に言うとエレンの願いは叶ったんだよなぁ+84
-1
-
1891. 匿名 2021/06/10(木) 14:53:08
ユミルが消えてもエレンが殺戮者になった事は変わらないんだな。ユミルの子孫だからエレンたちは生まれて来たんだから。
進撃の巨人や始祖の能力って誰が求めたんだろう。
ユミル?
裏ではユミルがやっぱり殺戮エレンが発生するように誘導してたでいい?クルーガー、(ジーク)、グリシャの進撃巨人の駒を使って。+6
-0
-
1892. 匿名 2021/06/10(木) 14:53:48
>>1002
俺が食わせたんだけどなぁ……って思いながら煽ってると思うとヒエッッ……てなる……+22
-0
-
1893. 匿名 2021/06/10(木) 14:54:48
>>1493
めぞん一刻はそれが話の本筋なんだからほとんどの読者が受け入れるでしょうよ
+10
-0
-
1894. 匿名 2021/06/10(木) 14:56:16
>>1881
文明が消滅したのはスクカーより後ですよ。もしかするとエレン達の時代からあの少年の時代まで2000年たってるかもしれない。+0
-6
-
1895. 匿名 2021/06/10(木) 14:59:30
話がすすむにつれてご都合主義強くなってきたからつまんなかった。最終的にはやや良作におさまった感じ。
深そうに見えて実は浅い漫画の代表みたいな漫画だった
+2
-21
-
1896. 匿名 2021/06/10(木) 15:00:12
>>1883
それは無い。ジャンは作中通して一番成長したと思ったし(初期は自分さえ安定した暮らしが出来れば良いと考えてた)、エレンに対しても情を見せるようになってた。
だからジャンが一番エレンやミカサの気持ちも理解出来ると思う。その上でミカサと一緒になったんだとしたら、本当にお前成長したなって最後読んで泣いたよ。+43
-3
-
1897. 匿名 2021/06/10(木) 15:01:43
>>1863
あの一コマでここまで妄想膨らませられる作者素直にすごいと思う+1
-5
-
1898. 匿名 2021/06/10(木) 15:01:59
>>1883
ジャンファンだけど、あれがジャンなら二人を祝福したいです。
ジャンが絶望の淵でも夢に見てたのはミカサとの豊かな暮らしだったから、ミカサじゃない可愛い彼女が出来ても心はミカサに未練引きずったままだと思う。
ジャンがエレンを忘れることはないし、ミカサもエレンを忘れない、それでいいと思います。+31
-2
-
1899. 匿名 2021/06/10(木) 15:02:35
>>1866
うん
これが三角関係とかじゃなく、アルミンが純粋にミカサを友達として大切に思ってるのがいい
だからこそエレンを思いきり殴る描写が生きてくるんじゃないかな
3人の関係ほんとに好きだった+45
-0
-
1900. 匿名 2021/06/10(木) 15:03:19
>>127
進撃の巨人読んだことある?
もしくはアニメ見たことある?
ジャンがミカサ好きって公式でしっかり描かれてるよ?+9
-0
-
1901. 匿名 2021/06/10(木) 15:03:49
オカピー!が1番印象に残った
獣の中でもオカピになるって+12
-0
-
1902. 匿名 2021/06/10(木) 15:04:35
>>1883
長年好きな人と結ばれてよかったジャンと思ってます。+25
-6
-
1903. 匿名 2021/06/10(木) 15:05:41
>>1855
人を憎めば倍の憎悪が戻ってくる話
怖いよね+19
-0
-
1904. 匿名 2021/06/10(木) 15:06:40
>>1855
愛は素晴らしいけれど愛の奴隷になってはいけないという教訓の愛と自由の物語+31
-1
-
1905. 匿名 2021/06/10(木) 15:06:40
>>1878
これは若くなくてもわかるよw
ミカサに関しては、悟りすぎてないエレンがいい。+30
-2
-
1906. 匿名 2021/06/10(木) 15:07:12
>>1883
え?ジャンとくっつくの?気がつかなかった。描写あるのね?あちゃー飛ばしたかな。+3
-1
-
1907. 匿名 2021/06/10(木) 15:07:58
>>1855
巨人が敵だと思い駆逐を目指していたら、実は巨人は人間だった
自分達の人種(巨人になれる資質をもつ)はどうやら世界から憎まれているようで、攻撃されていたのだ!
大切な人をたくさん殺された!許せない!
なんやなんかやで主人公は巨人達を掌握出来る力を手に入れた!
自分の近しい人達が1番大事!それ以外のやつは巨人の足で踏み潰してやる!
主人公の仲間だった人達「主人公の気持ちはわかるが、無差別に殺戮することは許されない!主人公を殺すしかない!」
主人公は仲間達に殺される。
しかし主人公の本当の狙いは、世界にとって敵となっていた自分を殺させることで、巨人の力を消し去ると共に仲間達を世界の英雄にして今後幸せに長生きしてもらうことだったのだ!
だめだ全然まとめられなかった笑+75
-2
-
1908. 匿名 2021/06/10(木) 15:07:58
>>1746
私も兵長の大ファンなので 気持ち分かります!
最後 生きてたのは嬉しかったけど、車イスでガビ達と一緒にいるのが切なかった。
でも 脚を組んでたから 少しは歩けるとか思いたいです!+36
-0
-
1909. 匿名 2021/06/10(木) 15:08:43
>>1865
本当にこれ
暁の鎮魂歌も13の冬も、アマゾンプライム入ってる人はミュージックでアルバム聴けるからぜひ聴いてみて欲しい。
全部すごいですよ+7
-0
-
1910. 匿名 2021/06/10(木) 15:11:50
>>694
漫画見てないのだけどこの情報はめちゃくちゃ嬉しい+7
-1
-
1911. 匿名 2021/06/10(木) 15:14:23
>>85
あのシーンが1番好き。
何回読んでも涙が止まらない😭
両思いなのにって凄く苦しくなった。
せつなすぎる…。
あの場面読んでから、進撃読み返すと、
どのシーンも泣けてくる🥲
でも最後にエレンの気持ち知れてよかった。+71
-1
-
1912. 匿名 2021/06/10(木) 15:14:24
ミカサの頭痛の意味無理矢理すぎてワロタ+2
-15
-
1913. 匿名 2021/06/10(木) 15:15:56
>>1855
人間という生き物の愚かさと愛おしさを、巨人というセンセーショナルな表現を使って綴った壮大な物語。+30
-2
-
1914. 匿名 2021/06/10(木) 15:16:29
電子書籍で通常版買っちゃったのだけど、コンビニ版買った方が良い?
みんなのコメントを読んでて思ったのは、あの戦闘のあとって事を考えるとジャンにとってもエレンは大きな存在なはず。
だからエレンに一途なままのミカサがジャンには必要だったんじゃないのかな。
エレンの事話したり、共感したりできる相手だっただろうなと。+13
-0
-
1915. 匿名 2021/06/10(木) 15:16:43
>>1883
ジャン推しだけど、よかったね半分、報われないままがジャンじゃん!という気持ちが半分…笑
エレンとミカサがあんなに想いあってたのを見せつけられた後のこれだから、ちょっとええ?とは思った
でも現実はこうなるよな…と自分を納得させてます
本誌の方が想像を残した終わり方で、進撃らしいと思ってたから
でもコミックスの終わりの方が人気で驚いた
某鬼がよぎるし、そこまで描いちゃう?ってなった+22
-3
-
1916. 匿名 2021/06/10(木) 15:17:29
>>324
どんなセリフ言ってるのか簡単に想像できる
WIT作画の公式だよね+12
-1
-
1917. 匿名 2021/06/10(木) 15:19:36
>>1894
スクカーより前の根拠は?何かそう言う描写あった?+4
-1
-
1918. 匿名 2021/06/10(木) 15:21:32
>>1851
自分もめぞん一刻思い出してたよ!
五代くん惣一郎さんのお墓の前で「あなたの思い出ごとひっくるめて響子さんをもらいます」って言うんだよね。当時五代くんは20代前半なのに大人だと思った。ジャンとミカサが何歳で結婚したのかはわからないけど、ジャンも五代くんのような覚悟を決めてミカサに申し込んだのかなと思って。
エレンへの愛情を持ったまま、自分も大切な友への気持ちを持ったまま、それでも一緒に居たいからって。+25
-2
-
1919. 匿名 2021/06/10(木) 15:24:03
あれエレンって死んだの?+0
-0
-
1920. 匿名 2021/06/10(木) 15:24:29
>>1913
なんて簡潔で素晴らしい文章。
語彙力半端ないです。素敵!+8
-4
-
1921. 匿名 2021/06/10(木) 15:25:12
>>355
ライナーって死にたいって言ってる時に生かされたから最後に報われたいと思ったときに死ぬなって思った
生きてると知って…うれしかった+12
-0
-
1922. 匿名 2021/06/10(木) 15:26:09
>>1744
読者に伝えなきゃいけないのはミカサは主人公エレンを死ぬまで覚えてたってこと
主人公が未亡人に恋する男が主人公のめぞんと前提が違うでしょ
こういう話の前提くつがえして変な読み方をしておいてから
作者がおかしいみたいな言い方する人は感じ悪い+11
-2
-
1923. 匿名 2021/06/10(木) 15:26:55
>>1428
96話と130話にあるらしいよ
私もわからなくて調べてみた
あとで読んでみる!+6
-0
-
1924. 匿名 2021/06/10(木) 15:27:19
地下室でちゃんと謎が解き明かしてくれた時点でこの漫画は信用できる!と思ったw
謎は謎のままで終わらなくて素晴らしい+5
-2
-
1925. 匿名 2021/06/10(木) 15:29:16
>>227
ほんとだ!
ありがとう
言われるまで気付かなかったし、そっちでエレンとミカサが幸せなら私が救われる。+22
-0
-
1926. 匿名 2021/06/10(木) 15:30:36
>>106
あの涙。
心臓を捧げよ+9
-1
-
1927. 匿名 2021/06/10(木) 15:30:44
>>171
すいません、頭痛の原因って何でした?+2
-6
-
1928. 匿名 2021/06/10(木) 15:31:22
>>57
単行本の方の終わりのが個人的に好きかも。
+13
-4
-
1929. 匿名 2021/06/10(木) 15:32:17
>>1890
私も同感。
エレンは全人類に平和を与えたいわけじゃないんだよね。
それなら地均しなんて出来ないはずだし。
地均しで死んでいく人々を憎んでるわけでもないし、死ぬ人間達に申し訳なく思う気持ちも全く無い訳じゃない。
それでも、ミカサやアルミン、ジャンやコニー達が生きている間だけ彼らが圧倒的な理不尽に晒されなくなれば良かったんだろうなと思った。
客観的に「その後」を知ってしまうと、人類は争いをやめないんだなとなんとも悲しい気持ちにはなるけど、それでもエレンは一番叶えたかったことは叶えられたし、ミカサやアルミンに与えたかったものはちゃんと与えられたんだなと感じた。+72
-1
-
1930. 匿名 2021/06/10(木) 15:32:35
>>1927
ことあるごとにユミルがミカサの頭の中をのぞき見してた
ユミル悪趣味やな+29
-0
-
1931. 匿名 2021/06/10(木) 15:32:55
>>739
なんでアッカーマンの力無くなったんですか?+0
-3
-
1932. 匿名 2021/06/10(木) 15:34:54
最後パラディを襲う爆撃機は13機なんだね+0
-0
-
1933. 匿名 2021/06/10(木) 15:39:16
前に貨物車みたいなのの上でみんなにエレンが言った、
「お前らが大事だからだ 他の誰よりも だから長生きしてほしい」っていうのがシンプルにエレンの望みだったんだなと感じられる最後でした。+66
-2
-
1934. 匿名 2021/06/10(木) 15:41:38
ジャンがミカサを幸せにしてあげることは、ミカサと最後まで添い遂げられなかったエレンを救ったことでもあると思う。
ジャン!ミカサとエレンを守ってくれてありがとう😭✨という気持ちになりました。+15
-1
-
1935. 匿名 2021/06/10(木) 15:42:16
>>1931
アッカーマンは歴代アッカーマンの戦闘経験を道からダウンロードして巨人化しないけど巨人と同じ能力があった
ユミルが巨人を作らなくなって道を放棄したのでアッカーマンも巨人の能力を失った+29
-0
-
1936. 匿名 2021/06/10(木) 15:43:16
>>1352
ファルコを想って抱きしめながら死んだけどすぐ後で知性巨人になって人間に戻ったからコルト可哀想だわ
+27
-0
-
1937. 匿名 2021/06/10(木) 15:44:09
>>1891
始祖の能力を最初に求めたのはユミルだと思う
進撃は始祖を止めるための自家保険みたいなものかな
殺戮エレンの発生はユミルの誘導じゃなく、エレンが生まれた時から持っていた性質と方向がユミルの終わりと繋がったのだと思う
エレンが巨人の歴史を終わらせて仲間を守るために、過去にも干渉してクルーガー、グリシャもエレンが誘導した+10
-0
-
1938. 匿名 2021/06/10(木) 15:45:31
>>839
現代ビジネスにあるバックさんのインタビュー見ると諫山先生の素顔が見えるのでおすすめ
バックさんもいろいろ言われるけどこの二人の関係性好きだわ+11
-1
-
1939. 匿名 2021/06/10(木) 15:47:38
>>1643
ジャンはミカサがエレンが好きなのを知ってる時から好きなんだし、エレンを思い続けるミカサを丸ごと好きなんだろうから、マフラー巻いててもいいんだよ。ミカサも好きでない男とは家庭は持たないだろうか、ちゃんとそこに愛はあるんだよ。+36
-3
-
1940. 匿名 2021/06/10(木) 15:53:36
バッドエンドを望んでた自分がいる
ハッピーエンドで少し残念だった+7
-1
-
1941. 匿名 2021/06/10(木) 15:53:39
二人とも大好きなキャラだけど、ジャンとミカサのその後の関係性には私は正直あまり興味がないな。というか無理矢理恋愛に持っていく必要を感じない。
二人とも普通の恋愛をいちから始められるようなちゃちな関係は築いてないと思うし、同期としてずっとやってきて、恋愛感情かどうかはさておき好意とかはお互いに持ってるだろうし、かけがえのない存在ではあるでしょ。
その強い結びつきに、特に名前を付けなくてもいいんじゃないかなと思うな。+13
-2
-
1942. 匿名 2021/06/10(木) 15:53:52
>>1660
だね。若い頃は人を好きになる年数が短いからそれが全てだと思いがち。でも人生は長いんだから、だんだん気持ちに整理がつくし、色々と昇華できちゃうんだよね。今を楽しむことも悪くないとかね。
ジャンのアプローチが真摯で、全てを理解した上での気持ちだと伝わったからこそ、ミカサの氷が解けたんだろう。ヒストリアのように全くの第三者だと難しいよね。+30
-3
-
1943. 匿名 2021/06/10(木) 15:54:34
>>1847
荒廃してたから蹂躙はされてない
地ならしや天と地の戦いの当事者がいなくなった後も争いが続いて、文明そのものが後退したんだと思われる+6
-0
-
1944. 匿名 2021/06/10(木) 15:56:24
>>1940
ハッピーか?
パラディ島は滅ぼされて荒廃したし、あの様子だと文明も後退してるだろうし
エレンが守りたかった皆がまた戦うことにならなかったのは救いだけども+8
-2
-
1945. 匿名 2021/06/10(木) 15:57:07
アインシュタインが第四次世界大戦が起きたら、人類は石とこんぼうで戦うだろうと言ってたのを凄く思い出した。
核とかの巨大な力で文明が滅んでも、武器がなくてもそれでも人は争い続けるんだなぁと悲しくなった。+26
-1
-
1946. 匿名 2021/06/10(木) 16:01:05
>>1907
質問者じゃないけど十分上手くまとめてるよ!+34
-1
-
1947. 匿名 2021/06/10(木) 16:01:45
>>1800
えっと、1795ですが違います(汗)+0
-0
-
1948. 匿名 2021/06/10(木) 16:03:05
兵長寂しいだろうな…
どうか穏やかで幸せな日々を過ごして欲しい+16
-0
-
1949. 匿名 2021/06/10(木) 16:05:44
>>1622
それでもジークとリヴァイは喧嘩してそうw+11
-0
-
1950. 匿名 2021/06/10(木) 16:06:10
>>1940
ハッピーかな?ラスト変わってそうは思わなかったけど。+13
-0
-
1951. 匿名 2021/06/10(木) 16:06:56
ミカサからみたエレンって
最初はお母さんを診る先生の息子。
親を殺され家を帰る場所を失くして絶望の中マフラーを巻いてくれた。
同居人になる。
姉弟のようになる。(初期は世話焼き姉と無鉄砲な弟風)
だから友だちで家族で兄弟で戦友で。
何愛なのか難しく複雑だよね。
「マフラー巻いてくれてありがとう」のミカサが超カワイイのはエレン目線のミカサだからその時点でエレンがミカサを好きなのは確定だけど
ミカサはそういう対象として意識したのはいつ頃なのかな。
違う、違う、家族と頑なに言ってたのは意地張ってたのかな?
+26
-3
-
1952. 匿名 2021/06/10(木) 16:07:15
キヨミさん達は漂流ボートからいかにして助かったんだろう
確か基地に残ったのは大砲だけだし…
地鳴らしを止めるのに軍用船なんかが向かっても歯が立たないだろうから、マーレ側に船が残ってたとかかな?+9
-0
-
1953. 匿名 2021/06/10(木) 16:07:36
>>1907
めちゃわかりやすいw+27
-1
-
1954. 匿名 2021/06/10(木) 16:09:11
>>1905
死んじゃったんだから、エレンが良いっていくら言っても無理。+1
-9
-
1955. 匿名 2021/06/10(木) 16:09:29
>>1865
皿洗いながら、洗濯干しながら、メイクしながら、風呂入りながら…とにかく最近毎日何かしらリンホラの曲歌ってる🤣
リンホラ凄いよね
曲聞いてるだけで一緒に戦ってる気分になってくるもん。笑
マーレ編も勿論好きだけど、パラディ島で巨人と戦ってた時が一番好きだったなぁ
この先私の中で進撃を超える漫画が出てくる気がしなくて、大袈裟かもだけど今ちょっと絶望に近い気持ち…😭+33
-1
-
1956. 匿名 2021/06/10(木) 16:09:34
>>1907
いや、めちゃめちゃわかりやすいよ!天才!!+26
-2
-
1957. 匿名 2021/06/10(木) 16:10:34
進撃の巨人1からFinalまでのコンプリートBlu-rayセットそのうち出ると思って待ってるけど、出るとしたらいつ頃になるだろう?
進撃の漫画やBlu-rayやゲームや音楽にまみれながら、1ヶ月くらい引きこもって過ごしたい…😖💕+8
-0
-
1958. 匿名 2021/06/10(木) 16:11:23
>>1592
相手がエルヴィンでもハンジでもエレンでも、兵長が幸せならそれでいいじゃん。pixivに帰ろう。+30
-1
-
1959. 匿名 2021/06/10(木) 16:11:59
私も、兵団で訓練生だった頃なんかは
ミカサのエレンに対するそれは兄弟愛みたいなものかな〜と思ってました!
恋心なんだ!とわかったのは、
何かのシーンでエレンと一緒にいる女子にいるのを
嫉妬?でミカサが少し怖い顔をしているコマを見た時なのですが、
何巻か思い出せないです…。
+16
-0
-
1960. 匿名 2021/06/10(木) 16:17:42
このコメントの為に最終回まで待っていてくれたんだね。
進撃の巨人を忘れないでいてくれてありがとう。
よかったら今冬のアニメも見てね!
(心臓を掲げるポーズ)+4
-5
-
1961. 匿名 2021/06/10(木) 16:25:13
>>508
左は諫山創の絵で右からは皆川亮二味を感じる
諫山先生の髪の毛のツヤ好きだから、ツヤ有の方がいいな+4
-2
-
1962. 匿名 2021/06/10(木) 16:25:44
>>1907
あなたの説明がうますぎて、逆になんだか切ない気持ちになってしまった
エレンの仲間認定された人と、されてない人の差が大きすぎて+5
-11
-
1963. 匿名 2021/06/10(木) 16:25:50
>>1959
あーヒストリアだね!
牧場だかをエレンとヒストリアが並んで歩いてるところ+9
-1
-
1964. 匿名 2021/06/10(木) 16:27:20
>>508
書き直す前の方が良かったな
巨乳になってて違和感あった+14
-0
-
1965. 匿名 2021/06/10(木) 16:28:33
やっと読めた!加筆があってめちゃくちゃわかりやすくなっててよかった!正直本誌の時点だともやっとしてたところが多かった。セリフも結構変わってたね。最後のミカサとユミルのシーンでいろんなもやっとが解決したし、満足感でいっぱい!+22
-0
-
1966. 匿名 2021/06/10(木) 16:30:57
>>1959
書き出し、あなたが訓練兵だった時の話みたいな感じに見えてちょっとフフってなったw脱線してごめん
たぶん孤児院でヒストリアとエレンが話してた時だね、ミカサ本人は気づいてなかったのかもなんだけど周りから見たら充分恋心なんだよね+32
-0
-
1967. 匿名 2021/06/10(木) 16:34:17
>>1907
>>1855です
ありがとうございます
とてもわかりやすかったです
> しかし主人公の本当の狙いは、世界にとって敵となっていた自分を殺させることで、巨人の力を消し去ると共に仲間達を世界の英雄にして今後幸せに長生きしてもらうことだったのだ!
とありますが、これはエレンが意図的にそう仕向けていたという事でしょうか?+5
-0
-
1968. 匿名 2021/06/10(木) 16:34:36
>>1908
少数派かもしれないけど、ハンジさんが生きていてくれたらなって思っちゃう
+39
-1
-
1969. 匿名 2021/06/10(木) 16:35:38
ミカサたちの少し先の子孫たちが生きている世代が終わった頃に、また争いは起こって、最後は犬を連れた少年がユミルやエレンと同じ目にあうのかなと思うと、生物には絶対的な平和なんて無いんだろうなと思った。
巨人の力は封印したけどあの木の根に近づいたらまた巨人の力復活するの?
ちょっと難しいから何回も読もうと思う。
後、ミカサとジャンの子はアッカーマンを受け継ぐのかな。
+5
-1
-
1970. 匿名 2021/06/10(木) 16:35:55
>>912
ジャン達が人間に戻った後ろで燃えてるのムカデだと思ってたけど違うのかな?
エレン巨人じゃなくてエレン本人が死んだからムカデも存続出来ず消えたのかなって思った。+21
-0
-
1971. 匿名 2021/06/10(木) 16:36:40
>>793
ペトラはリヴァイじゃないの?尊敬だけかな?+6
-0
-
1972. 匿名 2021/06/10(木) 16:38:21
ヒストリアが巨人にされないように、エレンとヒストリアは子作りを極秘で慣行したのかと思ったら、全然違ってエレンはミカサ一筋だった。
一度はミカサとエレンに幸せになって欲しかったな。
+15
-2
-
1973. 匿名 2021/06/10(木) 16:39:13
>>1856
えっそうなの!?+5
-0
-
1974. 匿名 2021/06/10(木) 16:40:03
ラストのエレンが眠ってるはずの樹がよくわからなかったなあ…
何百年も経って歴史は繰り返されるってこと?+13
-0
-
1975. 匿名 2021/06/10(木) 16:47:23
>>508
ここは絶対修正前の方が好き
強い決意を感じた+12
-0
-
1976. 匿名 2021/06/10(木) 16:48:07
>>1909
私、RED SWANも好き。+11
-2
-
1977. 匿名 2021/06/10(木) 16:49:22
エレンの子孫残って欲しかった。
情熱大陸では先生の下書きにはエレンらしき人??がジャンかもだけど、赤ちゃん抱っこしてお前は自由だって言うシーンがあったからそのシーンが出てくるのを楽しみにはしていたんだけど。+0
-6
-
1978. 匿名 2021/06/10(木) 16:51:44
>>200
わたしもww
巻きぐそ…?なんの伏線?って固まった。+0
-3
-
1979. 匿名 2021/06/10(木) 16:52:34
>>1798
原作読んでアニメ見たら冬に始まるアニメがまた楽しみになると思うよ!+8
-0
-
1980. 匿名 2021/06/10(木) 16:53:33
>>1951
10代の恋愛なんてそこに書いてあることだけで成立するよ
最初は助けてくれたヒーローだったけど
弱いなりにがんばるへっぽこさがほっとけなくて好きなんじゃない+11
-1
-
1981. 匿名 2021/06/10(木) 16:55:19
>>508
下手になってる
口を見せたかったのかな
でも口がない方が絵としていいよ
+6
-0
-
1982. 匿名 2021/06/10(木) 16:56:09
>>1976
不評なYOSHIKIとhydeのオープニングすごく好きだな+3
-6
-
1983. 匿名 2021/06/10(木) 16:57:55
>>1976
あの歌さ、当時はすごい綺麗系の曲きたなって思ってたけど
最終回まで読むと、歌詞がエレンのことを言ってるみたいで泣きそうになったわ
エレン、本当にfly to heavenしちゃったね…+10
-0
-
1984. 匿名 2021/06/10(木) 16:58:15
>>1815
3人でかけっこしてる時にアルミンがミカサはあえてエレンの後ろに…って言ってるよね。男の子ってそういうとこある。+42
-0
-
1985. 匿名 2021/06/10(木) 16:58:53
>>1972
こういうのってどこから湧いて出てるの?
私全巻読んでアニメの円盤も買って
コンサートにも行ってわりとオタクな方だけど
どこにもこんなこと書いてないし匂わせてもないのに
本当に同じもの見てるのか不思議でしかない+7
-1
-
1986. 匿名 2021/06/10(木) 16:59:21
>>1966
これ見てたら、もしミカサと結婚したとして
浮気疑惑なんてかかったらすごい怖そうww
ガチ喧嘩しても絶対勝てないしw+16
-1
-
1987. 匿名 2021/06/10(木) 17:00:16
>>1984
幼女なのにエレンを立ててたんだね…
+30
-0
-
1988. 匿名 2021/06/10(木) 17:00:26
>>1815
このシーン読み返して泣きました
戦争なんかなかったら自由に恋愛もできたのに
特別じゃなきゃいけないんですか?に次ぐ好きなシーンです+81
-0
-
1989. 匿名 2021/06/10(木) 17:01:07
>>1959
>>1966
わざとらしい。+1
-11
-
1990. 匿名 2021/06/10(木) 17:01:17
beginningを買ったんですけどendingに加筆部分のネームもありますか?+0
-1
-
1991. 匿名 2021/06/10(木) 17:02:28
>>1855
巨人戦って巨人になって皆殺しして好きな女の子に首斬られる話+4
-0
-
1992. 匿名 2021/06/10(木) 17:03:43
リヴァイの戦闘中の「俺たちの役目はガキどもを海に届けるところまでだったんじゃないか」って自分に問うところが好き!!強すぎるあまりに仲間を見送るばかりだけど、強い人なのにいつも自分の選択が正しかったかを自問自答してて1番人間らしい。ウォールマリア前夜に、エレンたち3人のお喋りを盗み聞きしてるとこも好きだから、絵が入ってて嬉しい!(笑)+62
-0
-
1993. 匿名 2021/06/10(木) 17:04:16
>>1991
良いところもあるけど狂った主人公が凶行に及び
好きな女の子に楽に逝かせてもらう話+3
-1
-
1994. 匿名 2021/06/10(木) 17:05:15
自分を犠牲にして愛する仲間とミカサの命、そしてユミルまで救ってしまうなんてエレンはめちゃくちゃいい男だった
関係ない人を巻き込まざるを得なかったのはしょうがなかったって奴かな
立派な主人公だったよ、エレン+7
-2
-
1995. 匿名 2021/06/10(木) 17:06:51
>>1790
>>1779です。カメレスだけど教えてくれてありがとう!+1
-0
-
1996. 匿名 2021/06/10(木) 17:07:06
>>1977
そのシーンはあるよ
ラストコマじゃなかったけど+8
-0
-
1997. 匿名 2021/06/10(木) 17:07:17
最終話のエレンとアルミンの話するシーンって、なんで最初子どもの姿?時系列がよく分からなくなる+5
-0
-
1998. 匿名 2021/06/10(木) 17:09:35
>>1962
そう?w
要約は上手だけど読んで切なくなる系のコメントじゃなくない?w w+4
-0
-
1999. 匿名 2021/06/10(木) 17:09:42
あートピの始めは純粋な感想が占めて楽しいけどやっぱ荒れてくるんだよなー。
こんな感じなのがネットのいろんなところで起きて、作者の目に入ったりするんだろうからつらい。+11
-3
-
2000. 匿名 2021/06/10(木) 17:12:16
>>1809
お互い、「俺(私)の言ってる事が理解出来ないの?やばくない?」が頭の中でぐるぐるして平行線なんだと思う。+26
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する