-
1. 匿名 2021/06/09(水) 13:34:19
ソロキャンプYouTuberで野外料理研究家のベアーズ島田キャンプ(43才)の妻は、大のアウトドア嫌いだという。それでも家族でキャンプを楽しめているのだとか。
「ぼくは全力で妻に気を配っています。ソロキャンプのときは自分のペースで過ごしますが、家族と行くときは、妻や子供が楽しめるよう、食事や寝床の準備はぼくがすべてやって、妻には子供と遊ぶことに全力をかけてもらっています。普段家のことをやってくれている分、ぼくがテントの設営や料理も腕を振るいたいんです」
キャンプ嫌いとはすなわち、アウトドアそのものへの嫌悪ではなく、相手を思いやらない相手の行為が頭にくるということだ。それを左右するのは、普段からの関係性やコミュニケーションの力にほかならない。
「勤務先でBBQをしたときも、準備をまったく手伝わずに酔いつぶれる人、知らん顔して肉を食べ続ける人、ひたすら酔っ払いを介抱する人など、普段の仕事ぶりや性格と完全にリンクしていました。アウトドアはその人の性質をあぶり出すのだと思います」
皆さんは「こんな人と一緒に行ったキャンプは楽しかった!」という思い出はありますか?+14
-49
-
2. 匿名 2021/06/09(水) 13:35:33
虫に刺されやすい体質だから行かない
ヒルとかホントきもい+277
-4
-
3. 匿名 2021/06/09(水) 13:35:34
人よりも虫がきらい
あいつらは思いやりがない+394
-2
-
4. 匿名 2021/06/09(水) 13:35:34
家族以外と一緒にキャンプに行くのは嫌だ+242
-2
-
5. 匿名 2021/06/09(水) 13:35:35
グランピングとかただのホテルだもんね
結局はみんなキャンプなんてしたくないのさ+248
-5
-
6. 匿名 2021/06/09(水) 13:35:48
男性がみんなテキパキ準備も肉焼くのも片付けもやってくれるBBQは面白い〜+140
-12
-
7. 匿名 2021/06/09(水) 13:36:19
中学のキャンプは楽しかった。+17
-6
-
8. 匿名 2021/06/09(水) 13:36:20
キャンプしてみたいけど知識ないし面倒だから
しばらくは誰か詳しい人について行きたい+66
-2
-
9. 匿名 2021/06/09(水) 13:36:25
誰と行くのも嫌だ
+146
-4
-
10. 匿名 2021/06/09(水) 13:36:28
そもそも友達少ないから、BBQしよう!と誘われたことがない+38
-1
-
11. 匿名 2021/06/09(水) 13:36:44
外で寝る意味がわからん+163
-2
-
12. 匿名 2021/06/09(水) 13:36:54
ベアーズ島田のYouTube見てるけど渡部と似てる
ガッチリした渡部って感じ+2
-4
-
13. 匿名 2021/06/09(水) 13:37:02
キャンプねぇ
林間学校の時から虫と暑さで嫌だったわ
カレーに虫たっぷり入ってたし+86
-6
-
14. 匿名 2021/06/09(水) 13:37:12
ヒロシと2人で多くは語らないキャンプがしたい+31
-5
-
15. 匿名 2021/06/09(水) 13:37:26
肉は食べたいけどキャンプは嫌だ+34
-1
-
16. 匿名 2021/06/09(水) 13:37:27
結局妻が大のアウトドア嫌いってことはこのYouTuberの性格が嫌ってことか+23
-4
-
17. 匿名 2021/06/09(水) 13:37:36
基本的に外嫌いの人もいるしね。
めっちゃもてなしてくれたとしても。+115
-0
-
18. 匿名 2021/06/09(水) 13:38:00
単純に外で食事や寝るのが嫌だ。トイレも怖いし。快適な室内にいたい。+140
-1
-
19. 匿名 2021/06/09(水) 13:38:06
泊まるのは嫌だな。虫が無理だ+45
-0
-
20. 匿名 2021/06/09(水) 13:38:23
いや、アウトドア自体好きじゃない笑
虫も嫌だし外でご飯食べるのも特に好きじゃない笑+77
-1
-
21. 匿名 2021/06/09(水) 13:38:28
集団行動って何でもそうだけど全員がちゃんと分担をこなし、準備〜後片付けまで協力的で段取り良く運べばストレス少なく楽しいもんだよ。
誰かが人任せに乗っかるだけとか、下手の横好きが一人ではりきって面倒なことを引き起こすとかがなければ上手くいく。+16
-9
-
22. 匿名 2021/06/09(水) 13:38:42
マメに動く人じゃないとね+19
-0
-
23. 匿名 2021/06/09(水) 13:39:05
あんな寝心地悪い所で寝たくない+62
-3
-
24. 匿名 2021/06/09(水) 13:39:29
準備とか何もしなくていいって言われてもキャンプは行きたくない
虫も動物も苦手だし海も山も興味ない+28
-1
-
25. 匿名 2021/06/09(水) 13:40:53
休みの日もせかせか外で動きたくない
ホテル泊まって用意してもらった食事を後片付けの心配もなく過ごしたい+116
-1
-
26. 匿名 2021/06/09(水) 13:40:55
アウトドアが趣味だと災害時に役に立ちそう+11
-4
-
27. 匿名 2021/06/09(水) 13:40:55
いや、キャンプとアウトドアそのものが嫌いなんだが
室内でご飯食べたいし寝たいし出掛けたくない+44
-1
-
28. 匿名 2021/06/09(水) 13:41:01
>>21
メンバー大事よね+25
-1
-
29. 匿名 2021/06/09(水) 13:41:02
>>3
気持ち悪い見た目のくせに、人前にしゃしゃり出てきて、人間を恐怖のどん底に陥れるよね。もっと控えめに生きんかいと思ってしまう。+88
-5
-
30. 匿名 2021/06/09(水) 13:41:26
クマ出たら怖いし山には行かないよ。
クマに遭遇する確率は交通事故に遭う数千分の1らしいけど、熊に襲われたら3割の人が亡くなるからね。+13
-0
-
31. 匿名 2021/06/09(水) 13:42:00
基本綺麗な部屋でゆっくりおいしいものが食べるのが好きだからな。やりたい人だけでどうぞって思う+17
-0
-
32. 匿名 2021/06/09(水) 13:42:04
旦那に誘われているけど、あまりに家で家事しない旦那だから、嫌な予感しかしない。
あんな料理しづらいところで料理と後片付け…
家にいるより疲れそう+70
-1
-
33. 匿名 2021/06/09(水) 13:42:19
全部用意されてるBBQ施設やグランピングすら行きたいって気持ちがない。+54
-2
-
34. 匿名 2021/06/09(水) 13:42:36
>>3
思いやりのある蚊「ほんの少しだけ血を頂戴しますね、注射が苦手な方もいると思うのでこっそりとやりますね」+33
-8
-
35. 匿名 2021/06/09(水) 13:42:40
>>3
でも顔で選んだりせず分け隔てなく血を求めて来る公平な子達だよ。+56
-5
-
36. 匿名 2021/06/09(水) 13:43:20
小学生の野外活動思い出す。皆でカレー作ったり川で遊んだり楽しかったな+3
-0
-
37. 匿名 2021/06/09(水) 13:43:28
朝ごはん作って片付けたと思ったら昼御飯の準備、しばらくしたら夜ご飯。狭いシャワー。夜中にトイレに行きたいと思ったら虫だらけの遠く離れたトイレに行かないといけない。
要するにめんどくさい。+54
-0
-
38. 匿名 2021/06/09(水) 13:43:41
シティーガール(30歳)だから快適な空調の部屋のふかふかなベッドで寝たい
+8
-1
-
39. 匿名 2021/06/09(水) 13:44:53
>>34
いや、無理+8
-0
-
40. 匿名 2021/06/09(水) 13:44:55
>>1家族と行くと気を使わなくて楽しい
子供が火おこしをやりたがったり木を拾ったりするのが楽しいらしく、普段はゲームばかりだから知ることができなかった一面が見れて嬉しい。
ただ他人と行くBBQキャンプは大っ嫌い。
気を使いすぎのストレスで、一週間唇の痙攣がおさまらなかったw
+17
-1
-
41. 匿名 2021/06/09(水) 13:45:17
暑い日にわざわざ外に行きたくないと思ってしまう。準備大変だし汗かくし虫いるし、文明の利器が整っている冷房がきいた部屋でゴロゴロするのが1番いい。+27
-1
-
42. 匿名 2021/06/09(水) 13:45:27
>>4
家族でも無理
インドアです
聞いてるだけで鬱になる+12
-0
-
43. 匿名 2021/06/09(水) 13:45:50
>>38
ツッコミ待ちですか⁈+2
-0
-
44. 匿名 2021/06/09(水) 13:46:44
うちは夫婦で行くけど、洗い物や力仕事率先してやってくれるから楽しめる+5
-0
-
45. 匿名 2021/06/09(水) 13:46:46
妻が楽しんでいるのは本当かな?
アウトドア自体苦手な人もいるから、ドヤ顔で自分のおかげで楽しめていると決めつけるのもなあ。
うちの子はまさにキャンプ自体苦手だから、周りは関係ないと言っているので。虫も嫌いだし。+18
-1
-
46. 匿名 2021/06/09(水) 13:46:54
>>2
中学の林間学校でめっちゃ刺されやすい子がいて、ブヨだか何だかに刺されまくって足が真っ赤にはれ上がって大惨事になってた。虫よけしてるのに。
あれは林間学校自体を免除してあげた方が良かったレベルだと思う。
可哀相。+51
-0
-
47. 匿名 2021/06/09(水) 13:47:00
キャンプの何が嫌いって、女だからと気を使って動かなくちゃいけないのが苦痛。+18
-0
-
48. 匿名 2021/06/09(水) 13:47:17
>>34
「痛みは残さないけど痒みを残しますね。」
どつくぞ+74
-1
-
49. 匿名 2021/06/09(水) 13:47:23
冷暖房、トイレ、シャワーがないと無理。
山登りも苦手。+7
-0
-
50. 匿名 2021/06/09(水) 13:47:50
>>2
ちょっと出掛ける時にアルコール消毒で足を拭いてみて!
旦那が凄く刺されやすくて川釣りが趣味なんだけど
これやるようになってからほぼ刺されなくなったよ!+32
-0
-
51. 匿名 2021/06/09(水) 13:48:00
>>48
笑った+22
-0
-
52. 匿名 2021/06/09(水) 13:48:29
逆です。
子供と全力で遊んで欲しいけど。。
暑いわ焼けるわ、虫取りだわ、何で妻に全力で子供とってなるのか。
やっぱり性格がでるね。
そりゃ、この夫はソロキャンするくらい好きなんだもの、道具いじったり、建てて自己満したり、何とか貼りとか試したりしたいんだろね。
妻に全力で子供と~は完全に言い訳。
妻子を趣味の間放置って感じ。+25
-0
-
53. 匿名 2021/06/09(水) 13:48:40
同行者以前に、外の暑苦しい中で食べるのがイヤなのよ。
まったく快適ではない。片付けも面倒。
くさいし、移動もイヤ。+8
-0
-
54. 匿名 2021/06/09(水) 13:48:48
>>34
蚊「痛くないように吸う時にちょっと唾液いれておきますね~」
+21
-0
-
55. 匿名 2021/06/09(水) 13:49:14
>>1これ凄く良く分かる
接待みたいな仕事がらみや年齢の上下に気を使うバーベキューは苦痛だけど家族だけで小ぢんまりやるのは平気+18
-0
-
56. 匿名 2021/06/09(水) 13:49:29
夫がキャンプ好きでキャンプ道具一式持っているし、キャンプブーム前は毎月友人らと出掛けていたよ。一度、同行した事があるけど、テント組み立てるのも外で料理するのも何だかめんどくさく感じて自分には合わないと思った。
今はキャンプブームで何処のキャンプ場も混んでいるし、それなら家でいいじゃないのかなと。
春先や秋とか、日帰りで焚き火する位が良いな。焚き火見ながら美味しい珈琲飲んでボーッとするのが好き。+7
-0
-
57. 匿名 2021/06/09(水) 13:50:04
>>2
私は角膜が弱くて異常なほど煙が目に染みるから無理。涙止まんなくて辛すぎる…+16
-0
-
58. 匿名 2021/06/09(水) 13:50:30
>>3
室内に入ってくる虫には怒りしか無いけどキャンプで出会った虫には人間が邪魔してすみませんという気持ちになる。
邪魔しない為にもキャンプなんて行かない。+34
-0
-
59. 匿名 2021/06/09(水) 13:50:46
>>48
血を吸うのは百歩譲って許す。
その血をあげた恩人に、痒みを残していく性根が気に食わない。
恩を仇で返すとはこのこと。+64
-0
-
60. 匿名 2021/06/09(水) 13:50:56
>>34
みんな蚊の気持ちに寄り添いすぎw+34
-0
-
61. 匿名 2021/06/09(水) 13:51:13
大学生の頃、男2女2でキャンプいきました。
実は誰もキャンプに慣れてなくて、テントができず…でも、男子は外で寝るから女子は車で寝てねーって言われて、紳士的だわーって思った記憶があります(笑)
今では良い思い出です。+4
-2
-
62. 匿名 2021/06/09(水) 13:52:12
記事読んでると、いつも頑張ってくれているので子供は妻と思いっきり遊んでもらって自分は設営や料理をするってあるけど、奥さん気づかうなら1人で遊びに行っておいでってしてあげればいいのに。そこで料理も子供と遊ぶのも全部してさ。旦那1人に外で子供まかせるのは事故になったら怖いから嫌だし家でみててほしいけど。
結局自分がキャンプしたくて家族付き合わせてるだけでしょ。+15
-0
-
63. 匿名 2021/06/09(水) 13:52:22
>>4
私もです!プラスついてるしそんな人って多いんでしょうか?ガルちゃんだから?
家族でキャンプ行ってること知られてしまい何人かに今度一緒に行こうと誘われました。うん、コロナ落ち着いたらねって返事してるけど正直家族以外とキャンプなんてちっとも行きたくありません。
でもキャンプ場では何家族かで来てるのよーく見るし、旦那も結構乗り気です。なので私みたいなのが少数派だとばかり思ってました。+22
-0
-
64. 匿名 2021/06/09(水) 13:52:45
>>50
ほんとー?やってみるね!
子どもも刺されやすいから助かる情報ありがとうございます♪+13
-0
-
65. 匿名 2021/06/09(水) 13:52:46
>>1
この人の家の事わからないけど
平日は奥さん子供たちとあそんでる方が多いと思うから、妻の為にいろいろっていうなら設営とか家族みんなでしてご飯も家族で子供たち遊ぶのは旦那にやって欲しい。
結構この人キャンプやってる俺好きって感じの自己満な感じがする。+19
-0
-
66. 匿名 2021/06/09(水) 13:53:15
>>34
34からのみんなの返信コメ見てふふふってなった+8
-0
-
67. 匿名 2021/06/09(水) 13:53:22
私の友達は潔癖症だから全てが無理って言ってた+5
-1
-
68. 匿名 2021/06/09(水) 13:53:51
消灯時間守らない人が大っ嫌い+5
-0
-
69. 匿名 2021/06/09(水) 13:53:58
家族で行くのはいいけど毎回義母がついてきて気をつかうからキャンプが嫌いになった+6
-0
-
70. 匿名 2021/06/09(水) 13:54:23
>>59
3日くらい痒さに苛まれるからその間に奴らへの憎しみが貯まっていく。+16
-0
-
71. 匿名 2021/06/09(水) 13:54:30
>>9
そんなあなたにこそソロキャンプ!!
いざ!山へ!!!+4
-5
-
72. 匿名 2021/06/09(水) 13:54:36
旧帝大のワンランクダウンの大学なんだけどキャンプ同好会ってあるけど乱行してるサークルある+3
-0
-
73. 匿名 2021/06/09(水) 13:54:59
キャンプ嫌いなのは休みの日にわざわざ外に出掛けてまで料理とかバーベキューとかしたくないからだよ。レストランとかホテルとかで上げ膳据え膳したいよ。+7
-0
-
74. 匿名 2021/06/09(水) 13:55:15
足の裏アルコールで拭くと蚊に刺されないって発見した人の話最近見た
もう虫除けいらないよね+8
-0
-
75. 匿名 2021/06/09(水) 13:55:18
>>43
笑+0
-0
-
76. 匿名 2021/06/09(水) 13:56:10
BBQとかキャンプってなんだかんだで、DQN率が高いよね?
隣のキャンプサイトがタバコすぱすぱ、深夜までドンちゃん騒ぎでキャンプ一発で嫌いになったわ。+10
-1
-
77. 匿名 2021/06/09(水) 13:56:19
>>69
「義母とキャンプ」って凄い破壊力だな。
(義母おらんけど)+16
-0
-
78. 匿名 2021/06/09(水) 13:56:38
>>3
わたくしめの血を頂こうなんて100万年早いざます‼️+6
-3
-
79. 匿名 2021/06/09(水) 13:57:04
「すぐ焼いて食べられるように食材下ごしらえしてから持っていこう」って言われて4家族分の野菜切ってホイルで巻いて買い物から前の日から全部私がやって
当日肉焼いて酒飲んで後片付けもしないで
帰りの車で寝て私が運転して帰ることになるのわかってるから嫌い
+18
-0
-
80. 匿名 2021/06/09(水) 13:59:02
>>6
家族だけで行って、旦那が全部やってくれるキャンプなら楽しいよね。
うちは私が酒飲みながらメスティンで調理するのが好きだからそれしかしない。
他人がいて、準備力やら気遣いやら料理やら女子力を試されるBBQやキャンプは最悪。
男のアウドドア力と密かに競い合ってたりして、
自分の恋人や配偶者自慢合戦みたいになってるのとか。+33
-0
-
81. 匿名 2021/06/09(水) 14:00:15
>>56
わかる。私も焚き火は好きだから泊まりじゃなければいいかも。ただ虫がいない季節がいい。夏は無理+3
-0
-
82. 匿名 2021/06/09(水) 14:02:57
>>1
独身の頃は友人達とよくキャンプ行ってた
友人の一人がキャンプ場で働いてた経験があって山岳ガイドもやってたアウトドア女子
道具を一揃え持ってたし現地の段取りもテキパキ
慣れてる人ほど道具も必要最低限で効率良く動く
こっちは言われた食材や必要な物は持って来て、現地では指示通りやれば良いから楽
+4
-0
-
83. 匿名 2021/06/09(水) 14:03:29
>>3
「生きていくためだからごめん」って言ってた+16
-1
-
84. 匿名 2021/06/09(水) 14:04:43
寝付きが悪いからテントで寝とうないんじゃ+2
-0
-
85. 匿名 2021/06/09(水) 14:05:01
おにやんま君って効くのかな+1
-0
-
86. 匿名 2021/06/09(水) 14:05:31
アウトドア趣味って開放的なイメージだけど、実際は細々した作業が多いのよね
楽しいことだけやりたがって準備や後片付けに協力的でない人といくのは嫌+4
-0
-
87. 匿名 2021/06/09(水) 14:07:20
わかる
バーベキュー行くと、火起こしから調理から片付けまで、子どもいないからやらざるを得なくなる
子どもいる人は、子守を理由に座りっぱなしだもん
お金払って休み潰して奉仕して、バカみたい+7
-1
-
88. 匿名 2021/06/09(水) 14:08:47
知人のソロキャンパー、夜しずかに焚火見ながら酒むのが趣味だったらしいが
スペース空いてて静かだからか迷惑キャンパー寄ってきやすいんだって。
だからキャンプは冬のみ、またはトイレ事情が微妙なキャンプ場を狙って行くと言ってた。
冬は寒いけど、虫もDQNファミリーも少ないからオススメだってさ。
+9
-0
-
89. 匿名 2021/06/09(水) 14:08:50
まさかベアーズ島田のトピが立つとはw
ヒロシの事務所所属、焚火会メンバーだね
この方野外料理研究だから料理は得意そうYouTube見ると娘さんは楽しそうだし
でも奥さんアウトドア苦手なのは知らなかった+4
-0
-
90. 匿名 2021/06/09(水) 14:09:27
キャンプ初めてな人はテントではなくコテージタイプにしたら良いと思う
コテージと言ってもベッドに布団があってお部屋みたいになってるだけ
雨が降っても平気だし、音もテントより聞こえにくいから安心
+3
-0
-
91. 匿名 2021/06/09(水) 14:10:01
>>85
自分もYouTubeで知って検索してる
買おうか悩んでる所
+0
-0
-
92. 匿名 2021/06/09(水) 14:10:25
夕飯まで食べ終えた後、どこでもドアで自分のベッドに行けるのならキャンプ最高+1
-1
-
93. 匿名 2021/06/09(水) 14:11:34
単純に、準備や後片付けが面倒臭い+3
-0
-
94. 匿名 2021/06/09(水) 14:11:55
泊まりがなかなか行けずデイキャンプが多いけど夜の焚き火とってもいいんだよな
虫は苦手だけど+1
-0
-
95. 匿名 2021/06/09(水) 14:14:17
不自由さを楽しめない
炊事場だけならまだしも、トイレやお風呂に行くのも煩わしく感じてしまう+6
-0
-
96. 匿名 2021/06/09(水) 14:14:39
>>52
全くの同意だわ。
殆どのお母さんは毎日子どもと沢山関わってる。
キャンプ行って危険と隣り合わせの非日常で子どもを一人で全力で見守るってなんの罰ゲームやねん。
私はむしろ普段子どもにペース取られるから、休みの日は自分の思うまま家事をしたい。
その間夫には子どもと遊んだり面倒見てて欲しい。+20
-0
-
97. 匿名 2021/06/09(水) 14:15:13
>>11
被災した時や遭難した時用の軽めの予行演習
未経験の人よりはマシレベルだろうけど+6
-0
-
98. 匿名 2021/06/09(水) 14:15:16
>>91
黒いストローとプラバンあるから作ろうかなって思ってるw+2
-0
-
99. 匿名 2021/06/09(水) 14:15:43
だったらソロキャンにすれば良いじゃない?![キャンプ嫌いは同行者の性格のせい?「人間の本性」をあぶりだすアウトドア]()
+2
-0
-
100. 匿名 2021/06/09(水) 14:17:09 ID:FooJAKYsqi
そもそも移動するのが面倒+2
-0
-
101. 匿名 2021/06/09(水) 14:17:17
>>74
16歳の男の子が蚊に刺されやすい妹を助けるために研究して発見したんだよね、感謝。今コロンビア大学在籍。+8
-0
-
102. 匿名 2021/06/09(水) 14:17:34
>>54
それが痒くなる元やがな+16
-0
-
103. 匿名 2021/06/09(水) 14:20:02
>>74
そうなの?!蚊に刺されやすいから朗報なのに、アルコールアレルギーだから、リスキーだった…+1
-0
-
104. 匿名 2021/06/09(水) 14:20:10
わざわざ山行ってテント立てて火起こしてメシ作って何が楽しいの?
寝られないわ、めんどくさいわでやりたかない
第一、荷物がめんどう
それなら山の中にポツンとある旅館でも泊まった方が快適だし
ヒロシ、一人でようやるよと思うよ 何が楽しいかわからないもん+9
-6
-
105. 匿名 2021/06/09(水) 14:23:51
子供の頃キャンプは何度か連れていってくれたけど、子供会で行く地元ホテルのプール&BBQのほうが好きだったなぁ。
うちの親は旅先で喧嘩するタイプの夫婦だったしw+5
-0
-
106. 匿名 2021/06/09(水) 14:25:42
窓を開けたら山
玄関開けたら川
庭で充分なところに住んでる
都会に行ってスタイリッシュなもてなしを受けたいわ+7
-0
-
107. 匿名 2021/06/09(水) 14:26:35
>>3
>>29
思いやりがなく、しゃしゃってるのは人間の方なんですがね
そういうなら大人しく都会だけで楽しめばいいんでは?
誰も来てくれと頼んでもないし
虫だって人間に生活の場荒らされに来て欲しくないと思うけど
たくさんプラス付いて…
残念ながら謙虚さがないのは人間だけ
+11
-15
-
108. 匿名 2021/06/09(水) 14:32:35
>>106
横だけど、そういう風光明媚なところに住みたい。憧れる+0
-0
-
109. 匿名 2021/06/09(水) 14:33:26
虫と暑さと片付けの面倒臭さが溜まらなく嫌+5
-0
-
110. 匿名 2021/06/09(水) 14:34:24
>>107
出ましたドヤ顔の人+8
-2
-
111. 匿名 2021/06/09(水) 14:36:32
>>50
そうなの!?
いいこと聞いた!ありがとー!
+3
-0
-
112. 匿名 2021/06/09(水) 14:36:49
>>1
食事や寝床の準備はぼくがすべてやって、妻には子供と遊ぶことに全力をかけてもらっています。
いい旦那装ってるけどさ、キャンプ好きの目的は「食事や寝床の準備」でしょ。
設営中に子供がオシッコー、おなかすいたーなんて騒いでたら集中できないもの。
本当に奥さんを思うなら、一人の時間をあげて。+19
-0
-
113. 匿名 2021/06/09(水) 14:38:00
>>107
ママ友トピぽくなっとる。+7
-0
-
114. 匿名 2021/06/09(水) 14:38:03
>>35
そうだね人をを見た目で判断することなく人懐っこく寄って来る、そう思うと可愛いくなっ(+18
-0
-
115. 匿名 2021/06/09(水) 14:39:06
わざわざ屋外で暑い中たいして美味しくもないご飯を食べる意味がさっぱりわからない。+4
-1
-
116. 匿名 2021/06/09(水) 14:39:51
>>59
最悪、病原菌も注入してくることもあるからね奴らは。
吸血機能は滅びればいいのに。それ以外だったら、自然界に存在する何らかの理由があるのかもだから。+16
-0
-
117. 匿名 2021/06/09(水) 14:41:49
ずっとキャンピングカーの中にいていいBBQなら行ってもいい。+4
-0
-
118. 匿名 2021/06/09(水) 14:43:18
トイレとお風呂が無理。+5
-0
-
119. 匿名 2021/06/09(水) 14:44:36
海水浴の帰りの片付けですら嫌なのにBBQの片付けなんて想像しただけでもうあれ。+11
-0
-
120. 匿名 2021/06/09(水) 14:45:20
キャンプに限らずじゃね?
一緒にいく人がグズだとどこいってもつまらんしストレス溜まる+2
-0
-
121. 匿名 2021/06/09(水) 14:45:43
>>1
どこに楽しさを求めるかが違うのよね。
キャンプ嫌いではないけど、道具フェチ男が1から10まで仕事並にいろいろやるキャンプより、BBQグリルつきのコテージ泊まってサクッと気分を味わうだけでもいい、って人の方が多いと思う。+5
-0
-
122. 匿名 2021/06/09(水) 14:48:37
単に準備がめんどくさくて、屋外で食事したくないからやりたくないです。+4
-0
-
123. 匿名 2021/06/09(水) 14:50:26
>>115
ホコリかぶった肉なんて食べたくないよねー。+5
-3
-
124. 匿名 2021/06/09(水) 14:53:01
>>35
蚊は血液型で刺されやすいとかあるみたいだよ
O型は蚊にしてみたら甘い香りがするとか。
あと体温高い人。
私O型だけど、体温高いO型の息子といると息子ばっかり刺されてる
蚊も若い人のが好きらしい+15
-0
-
125. 匿名 2021/06/09(水) 14:54:02
>>108
横
川沿いは虫が多いよ
+0
-0
-
126. 匿名 2021/06/09(水) 14:55:31
>>77
旦那の兄妹家族とよくキャンプに行ってて、その度に「義両親までついてきませんように」と祈っていた 私からしたら、殺傷能力高すぎる言葉+2
-0
-
127. 匿名 2021/06/09(水) 15:09:11
>>1
家族と行くと楽しい。旦那がBBQやる時準備も買い出しもしてくれるし荷物も全部運んでくれて片付けもやってくれるから私は自分の分焼いて食べるだけでいい。旦那は人に焼いて欲しく無いタイプなので旦那の分も焼かなくていいし子供も旦那に似て自分でやりたがるから本当楽。+4
-0
-
128. 匿名 2021/06/09(水) 15:09:58
炭で焼いた物は食いたいが寝泊まりは無理w+2
-0
-
129. 匿名 2021/06/09(水) 15:10:58
幹事なのに何もせず、ずーっとお喋りしてた人には腹が立った。イベントやっちゃうワタシに酔ってるタイプよね。+1
-0
-
130. 匿名 2021/06/09(水) 15:11:30
僕は全力に気を使ってます!!
この言い方がなんか嫌だなー+8
-0
-
131. 匿名 2021/06/09(水) 15:14:12
>>3
なんかかっこいい…って思ってしまった。+0
-1
-
132. 匿名 2021/06/09(水) 15:15:12
>>1
知り合いの旦那がまさにこの写真の男みたいになったらしい。
コロナで人混み行けないからってキャンプ用品買い漁ってキャンプを趣味にしようとしてるらいんだけど、結局マイナーな道具は一回くらいしか使わなくて置き場所困ってるんだとさ。+3
-0
-
133. 匿名 2021/06/09(水) 15:16:36
行ってみたいって言うから主人が近所の先輩誘ってあげた。肉焼かないとそろそろないよ〜ビールは?とか仕切るくせに、最初から最後までひたすら飲み食い片付けも手伝わない。主人は先輩なので強く言えずじまい。
道とかで会うと誘ってもらいたくて今度はいつ行くの?って聞かれるらしい。
二度と誘わないってば(笑)+5
-0
-
134. 匿名 2021/06/09(水) 15:19:38
ソロキャンでもしたいと思わないなあ
わざわざ仰々しい出で立ちで山に行っていちいち面倒な方法でご飯作って寝るとか理解しがたい
人がいない時間帯に公園や河川、田んぼ、畑の近くを歩いてその辺の草木眺めるとかでよくない?
なんで人工物運び込んでまで山で過ごしたがるんだろう、その時点で不自然なのに+5
-2
-
135. 匿名 2021/06/09(水) 15:21:58
前に大学時代の仲間達と一部子連れでBBQをした。同級生の男性側のファミリー参加が多くて、その時女子側はほとんどが独身だったのと、学生の時の流れでほとんど男性側ファミリーにお任せのBBQであとは酔っ払いばかりだったよ。少しは手伝ったりしたけど、きっと後から男性側ファミリー参加チームは家で喧嘩しただろうなーと思う雰囲気だった。それ以来開催される事は2度となかった。あの時の罪悪感からBBQはなるべく積極的に動こうと思うようになった。絶対性格出るよね。+3
-1
-
136. 匿名 2021/06/09(水) 15:23:16
生理になって、キャンプ断ったことあります。+1
-1
-
137. 匿名 2021/06/09(水) 15:31:12
>>9
一緒にキャンプに行って楽しい人とだったら、他のところに行ったらもっと楽しいもんね。+2
-0
-
138. 匿名 2021/06/09(水) 15:34:47
普段よくも悪くも普通な彼氏が、キャンプですごく男らしさを感じて優しくてときめいたことがあった。
私の寝る場所だけ毛布とか分厚くひいてくれてて、おいしいごはんも作ってくれて、おぉって思った。+2
-0
-
139. 匿名 2021/06/09(水) 15:45:45
>>107
3さんとか、しゃれで書いてると思ってたんだけど笑+9
-0
-
140. 匿名 2021/06/09(水) 15:47:51
>>13
虫入りカレーw
昆虫食の先駆けだねww+8
-0
-
141. 匿名 2021/06/09(水) 15:48:18
>>135
男性側の妻の立場で読んでしまったわ笑
二度と開催されないの納得笑+4
-0
-
142. 匿名 2021/06/09(水) 15:51:21
>>124
色白の方がさされやすいとも聞いたことがある+0
-0
-
143. 匿名 2021/06/09(水) 15:53:28
ほーんと、蒸し暑いわ煙いわ焦げて良く焼けてるかもわからん肉食べるよりクーラーガンガン効いた店に行って美味しい焼肉食べに行った方がいいわ
後片付けもしなくていいし+6
-1
-
144. 匿名 2021/06/09(水) 16:16:27
>>50
足の裏ね
虫に刺されやすい妹のために高校生のお兄ちゃんが研究して解ったんだよね+14
-0
-
145. 匿名 2021/06/09(水) 16:16:30
>>63
ガルちゃんだからかなと思った
私は友達家族と行くの好きだよ!子供達同士も仲良いから友達いた方が楽しそう
相手の方がベテランキャンパーだと便利な道具とか勉強になることも多いし!+2
-0
-
146. 匿名 2021/06/09(水) 16:19:50
>>3
思いやりがないに笑ったww
+8
-0
-
147. 匿名 2021/06/09(水) 16:21:24
バーベキューくらいがちょうどいい
夜なんて真っ暗闇だしキャンプって怖い+1
-0
-
148. 匿名 2021/06/09(水) 16:23:34
夏なんて暑いし、虫いっぱいいるし、蚊に刺されるし、なんか不衛生っぽいしBBQの魅力が一つも思い浮かばない
涼しい綺麗なホテルで美味しい物を食べた方が絶対いい!
幸い家族皆が同じ考えなので助かる+4
-0
-
149. 匿名 2021/06/09(水) 16:29:38
>>79
肉焼いて酒飲むのは旦那ね+1
-0
-
150. 匿名 2021/06/09(水) 16:51:27
冬キャンプは寒いけどなんかめっちゃ楽しかったです
虫もいないし
夏はやだな+3
-0
-
151. 匿名 2021/06/09(水) 17:01:11
>>69
それって毎回旦那が誘うの?それとも勝手についてくるの?
どっちにしろずうずうしい義母だな。
まさかテントも一緒なの?
それで子供の相手してくれないでのんびりしてるだけだったらまじで邪魔すぎる+4
-0
-
152. 匿名 2021/06/09(水) 17:05:36
>>1
私は違うと思う
親や周りにキャンプする人が
いないと行かないよ。
あとキャンプっていがいとお金がかかる+6
-0
-
153. 匿名 2021/06/09(水) 17:13:34
快適な部屋でベストな火加減のお肉食べたい。
近所の焼肉屋行った方がコスパいいはず。
でもキャンプ脳の人は不便を楽しみたいから相容れない。+2
-0
-
154. 匿名 2021/06/09(水) 17:24:33
>>107
ブンブンうるせーぞ+5
-0
-
155. 匿名 2021/06/09(水) 18:09:11
>>1
ちまちま細かい事言うけどキライはキライでいいから
人のせいにする言い方はあまり感心しない
~~こういう事があったから自分はイヤでいいじゃないの+0
-0
-
156. 匿名 2021/06/09(水) 18:10:04
>>1
本当に奥さんがこの人の言う通り楽しんでいるのか、そもそもそれを奥さんの口から聞いてみたい+0
-0
-
157. 匿名 2021/06/09(水) 19:06:53
>>3
虫に思いやりを求めるあなた自身が思いやりないだけだと思う。+0
-7
-
158. 匿名 2021/06/09(水) 19:26:42
>>157
ネタにマジレスてマジですか+4
-1
-
159. 匿名 2021/06/09(水) 21:12:52
>>69
リアル お(義)母さんといっしょw
ヤダww+2
-0
-
160. 匿名 2021/06/09(水) 21:28:02
紫外線浴びたくないしエアコン効いてない空間にいるのも虫いるのも無理
仕事以外は日没後しか外に出ないから家族ですら嫌だわ+1
-0
-
161. 匿名 2021/06/09(水) 21:43:31
>>29
勝手に山ん中きてそれはどうよ+4
-0
-
162. 匿名 2021/06/09(水) 21:58:21
『キャンプ嫌いとはすなわち、アウトドアそのものへの嫌悪ではなく』
いや、アウトドアそのものへの嫌悪でしかない+2
-0
-
163. 匿名 2021/06/09(水) 22:30:58
>>32
まめじゃない旦那は、後片付けしないですよ!!
帰宅後、旦那は運転疲れたと寝られるけど妻は子供の世話と砂のついた洗濯物に追われ、ぐったり。
テーブルやクーラーボックス拭いて片付けるとこまでやる旦那ならいいけど、そうじゃないなら家事が増えるだけです!+2
-0
-
164. 匿名 2021/06/09(水) 22:35:24
>>52
わかる、自分が楽しみたいだけだよね。
タープの貼り方とか夕飯とかどうでもいいから子どもと遊んで欲しい。テント立てる時間もったいないからバンガローでいいです!+4
-0
-
165. 匿名 2021/06/09(水) 22:39:20
>>69
辛い、旅行で別部屋ならともかく逃げ場がないですよね。洗い物も料理も、なんとなくやりにくいし。
旦那さん、お母さんキャンプに連れてきてたのしいのだろうか、、、?+1
-0
-
166. 匿名 2021/06/09(水) 22:43:40
はんごう?で炊いたご飯とか不衛生なカレーとか食べるの地獄だったし
テントとかあんなビニールハウスみたいな硬いとこで寝るのもやだ。
衛生的で清潔な食事と寝床で安心して眠りたい。
+0
-2
-
167. 匿名 2021/06/09(水) 23:25:14
>>21
もう「集団行動」とか言われた時点で無理+3
-0
-
168. 匿名 2021/06/10(木) 01:07:33
>>2
キャンプは好きでよく行きますが、ヒルだけは無理。
他の虫はまだなんとか。。ヒルだけは…
ヒルのいたキャンプ場ではまったく落ち着かず楽しめなかった。+2
-0
-
169. 匿名 2021/06/10(木) 01:10:16
>>4
余程気の合う、そして気を使わなくてすむ家族とだったら大丈夫かな。
その家族とは何回か行って楽しかった。
でも他の家族とは行く気になれない。誘われても理由付けてごまかしてる。+1
-0
-
170. 匿名 2021/06/10(木) 08:35:56
キャンプ好きです。
ファミキャンから始めて、子供達も大きくなってきて、今はソロもやっています。
ガル民はアウトドア嫌いな方も多いので、あまり受け入れて貰えないですけどね。
でもこの話はさすがにイラっとしてしまいました。
奥さんはアウトドア嫌いなのに、子供を一方的に押し付けられて、夫は趣味を満喫して家族サービスと勘違いしているだけにしか見えず。
ベアーズ島田のお子さんがいくつかは分かりませんが、父子キャンプして奥さんの1人の時間を作ってあげるのが1番だと思いますけどね。+3
-0
-
171. 匿名 2021/06/10(木) 09:25:01
>>164
しかもクソ暑い中張り切ってるんだよね~旦那って。
で、ちょっと子供に邪魔されたら、子供しっかり見とけ!とかいわれて、子供見てたら、ちょっと手伝えってなるんだよね。テントって。
家族サービスなら子供の暇つぶしくらい予め用意しとけっての。
してない旦那は結局自分サービス。
夜はビールで子供より早く寝たりして、
椅子やらテントに入れるのは奥さんなのがデフォルト。+2
-0
-
172. 匿名 2021/06/10(木) 21:54:28
>>107
人の文面に寄せて書く達人ですね…!+0
-0
-
173. 匿名 2021/06/22(火) 13:59:23
>>1
いい夫、いい父ぶってるけど、奥さんに子供を見てもらって自分は目一杯アウトドアを楽しんでるじゃん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


大自然の中でストレスを解消したいアウトドア好きと、その背景にある準備の大変さや環境の不備がかえってストレスになるアウトドア嫌い。争いを生まないようにするためには、かかわらないのがいちばん──そう結論づけるのはまだ早い。