-
1. 匿名 2021/06/08(火) 20:11:24
汁椀を買い替えたいです。
今は無難な茶色の無地です。
もっとオシャレな物にしようかと思っていますが、この汁椀いいよーという物があったら参考にさせて下さい。+28
-1
-
2. 匿名 2021/06/08(火) 20:11:57
+58
-5
-
3. 匿名 2021/06/08(火) 20:12:53
私はころんとまんまるのやつ探してるけど
全然ないーーーー!+8
-0
-
4. 匿名 2021/06/08(火) 20:13:00
>>2
ほう、、雅な椀だな、、+63
-6
-
5. 匿名 2021/06/08(火) 20:13:28
大規模通信障害とニュースでしてるけどガルちゃんは繋がるね+0
-5
-
6. 匿名 2021/06/08(火) 20:13:34
+46
-2
-
7. 匿名 2021/06/08(火) 20:15:22
ニトリのこれ↓使ってます。
底の水が切れるのでいいです。+68
-9
-
8. 匿名 2021/06/08(火) 20:15:45
+65
-1
-
9. 匿名 2021/06/08(火) 20:15:45
>>3
ころんと丸い汁椀って結構売ってない?どの程度の丸みの汁椀探してるの?+4
-0
-
10. 匿名 2021/06/08(火) 20:16:50
>>3
こういうのなら持ってるけど、味噌汁飲むときめちゃくちゃ持ちにくいよw+45
-2
-
11. 匿名 2021/06/08(火) 20:16:57
サーモスの魔法瓶の汁椀だと冷めにくくてというか冷めなくてお勧め+3
-0
-
12. 匿名 2021/06/08(火) 20:18:09
>>4
ジコ坊を台詞付きで持ってきたことを評価する+40
-4
-
13. 匿名 2021/06/08(火) 20:18:38
長年これ使ってるんだけど、そろそろ買い換える予定
参考にさせてもらいます!+53
-2
-
14. 匿名 2021/06/08(火) 20:18:49
ホントはコロンと可愛いのが欲しいけど、食洗機に収まるのが第1条件。
今はニトリのこれ。もちろん食洗機対応。+24
-7
-
15. 匿名 2021/06/08(火) 20:19:09
DAISOのミニ丼にも使えそうな位のでかめのお椀。安いのに私的には重宝してる。お洒落じゃ無くてごめん💦+10
-2
-
16. 匿名 2021/06/08(火) 20:20:19
>>1
見た目は今と変わらなくて楽しくないかもしれないけど…。
少し前にガル子たちがニトリの『食洗機にかけても底に水がたまらないお椀』をオススメしてたよ。
見た目というより機能面でのオススメだけどね。ありそうで意外と他にまだ見ないかも。
(底に切れ込みが入ってて、そこから水が逃げるから溜まらないっていう原理らしい)
※私はまだ持ってないから自分の意見書いてなくてごめん
+17
-2
-
17. 匿名 2021/06/08(火) 20:22:02
輪島塗+7
-2
-
18. 匿名 2021/06/08(火) 20:22:04
>>13
長年使ってる割には綺麗だね
全然剥がれてない+30
-0
-
19. 匿名 2021/06/08(火) 20:22:45
>>10
うちもニトリでこの様な形の買ったけど
下が無いと持ち難いよね。+15
-0
-
20. 匿名 2021/06/08(火) 20:24:50
>>2+25
-1
-
21. 匿名 2021/06/08(火) 20:25:30
>>12
一連の流れに笑った!
センスある+11
-2
-
22. 匿名 2021/06/08(火) 20:25:34
逃げ恥でみくりちゃん家のお味噌汁椀いいなぁと思って見てた。平匡さんの作ったお味噌汁入れてたやつ。+8
-2
-
23. 匿名 2021/06/08(火) 20:26:08
>>2
雑炊大好きだからこれメッチャ美味しそうだった!+30
-0
-
24. 匿名 2021/06/08(火) 20:26:59
WABI SABIの椀物揃えてた途中だったけど、お店が撤退😭
友達が遊びに来たりとか様に揃えてた😭
まぁ、一人暮らしだから良いんだけどね。+22
-0
-
25. 匿名 2021/06/08(火) 20:27:40
レンチンできる汁物碗探してる🥺+9
-1
-
26. 匿名 2021/06/08(火) 20:27:48
>>10
おされだなあーと買おうか悩んだが、やはり持ちにくいのか+16
-0
-
27. 匿名 2021/06/08(火) 20:29:03
>>14
ウチのはおなじやつのウサギ柄だよー+8
-0
-
28. 匿名 2021/06/08(火) 20:29:26
漆器や木椀が嫌いなので、こういう茶碗で代用してる。+14
-4
-
29. 匿名 2021/06/08(火) 20:30:29
>>14
ウチもこれよ
猫かわいいよね
2年くらいは使ってるけど今の所問題ない+7
-0
-
30. 匿名 2021/06/08(火) 20:33:55
>>2
この場面見るたび不衛生だなーって思ってる…
昔は普通だったのかな。+7
-1
-
31. 匿名 2021/06/08(火) 20:34:01
>>13
ター坊ですね。なつかしーー+9
-0
-
32. 匿名 2021/06/08(火) 20:36:20
>>30
トピズレでトピ主さんに申し訳ないけど、キャンプとかできなそうだね。昔というか今でもお玉で味見しちゃうズボラさんっていそうだよ+14
-0
-
33. 匿名 2021/06/08(火) 20:36:24
>>30
子供心に思った思った!
でも水道のない時代なんてこんなもんでしょ+13
-0
-
34. 匿名 2021/06/08(火) 20:40:53
>>25
ニトリのはできるよ。+1
-1
-
35. 匿名 2021/06/08(火) 20:42:07
角田清兵衛の食洗機対応のやつ
ツルツルしてなくて子供も持ちやすい+5
-2
-
36. 匿名 2021/06/08(火) 20:43:09
これ、昨日黄色と緑買いました!
300円だけど日本製です!+36
-2
-
37. 匿名 2021/06/08(火) 20:43:31
>>15
うちもダイソーだよ
おしゃれではないけど扱いやすいし満足+9
-2
-
38. 匿名 2021/06/08(火) 20:44:31
汁椀っていうのかー。お茶碗だと、ご飯よそう食器なの?+3
-1
-
39. 匿名 2021/06/08(火) 20:46:47
>>30
やっぱり衛生概念は現代とは違うよ、傷口に糞塗っとけばいいと思われてた時代だからね+11
-2
-
40. 匿名 2021/06/08(火) 20:50:11
>>13
相当な年代ものだ!+4
-0
-
41. 匿名 2021/06/08(火) 20:50:39
>>10
うちもこの形だけど持ちづらいと思ったことはないです
底に水もたまらないので使いやすいです+4
-2
-
42. 匿名 2021/06/08(火) 20:57:37
>>38
ごはんよそうのはお茶碗でも合ってると思うけどきっちり言うなら飯碗になるかな。+1
-0
-
43. 匿名 2021/06/08(火) 20:59:17
気に入ってずっと使ってる+26
-2
-
44. 匿名 2021/06/08(火) 21:01:59
>>28
熱い汁物入れたら熱くて持ちにくくない?+8
-0
-
45. 匿名 2021/06/08(火) 21:02:44
>>6
これ好き!どこで買えるの?+4
-0
-
46. 匿名 2021/06/08(火) 21:04:12
>>2
そなたの米だ、どんどん食え+9
-0
-
47. 匿名 2021/06/08(火) 21:05:59
取っ手付、食洗機対応、木目調で探して、結局これです。おしゃれじゃないけど、とても使いやすいよ。+9
-1
-
48. 匿名 2021/06/08(火) 21:15:49
>>32
キャンプ場にも水道あるし、キャップ場じゃなければ家からサーバー持っていくからね。
衛生面を気にしない人もは昔も今も一定数いるんだなと思った。+2
-1
-
49. 匿名 2021/06/08(火) 21:17:28
>>39
糞?唾じゃなくて?+10
-0
-
50. 匿名 2021/06/08(火) 21:27:40
>>44
湯呑で熱いお茶飲むのと一緒かと思う。+4
-0
-
51. 匿名 2021/06/08(火) 21:28:54
>>47
うちも取っ手付きのお椀使ってる
すごく使いやすくておすすめです+6
-0
-
52. 匿名 2021/06/08(火) 21:29:15
>>34
ありがとうございます!
お手軽に買えますしね🥰+1
-0
-
53. 匿名 2021/06/08(火) 21:30:43
>>47
取っ手付き欲しい!!щ(゜▽゜щ)+4
-0
-
54. 匿名 2021/06/08(火) 21:32:46
>>41
横だけど私は持ちにくかった。+8
-0
-
55. 匿名 2021/06/08(火) 21:37:05
>>36
可愛い!
どちらで購入されましたか?+3
-0
-
56. 匿名 2021/06/08(火) 21:41:10
こういうシンプルで飽きのこないのが欲しいな+11
-0
-
57. 匿名 2021/06/08(火) 21:44:38
うちは重なりの良さ重視なのでコロンとした可愛いのは却下なんだな
いつも可愛くないお椀です+1
-0
-
58. 匿名 2021/06/08(火) 21:54:38
+6
-0
-
59. 匿名 2021/06/08(火) 22:01:30
岩手の浄法寺塗のお椀も良いですよ!経年美化で味が出てくるそうで、今育てています。+3
-0
-
60. 匿名 2021/06/08(火) 23:16:10
>>2
すぐこの画像出るってすごくない!?
センスに嫉妬するわー+7
-2
-
61. 匿名 2021/06/09(水) 03:31:57
腕汁に見えました
疲れてるな+1
-0
-
62. 匿名 2021/06/09(水) 06:33:49
>>14
うちも食洗機対応の買ったけど、湾曲が深いと中まで洗えてるのか気になってしまって、結局汁椀は手洗いしてる。+0
-0
-
63. 匿名 2021/06/09(水) 07:27:42
石川県の山中漆器の手彫り天然漆の使ってます
手に馴染むし口当たりがいい
一個3000円くらいで値段もお手頃でした+1
-0
-
64. 匿名 2021/06/09(水) 12:05:01
jcocomoというブランドのはなはちというのを使っています。
たっぷり入る。食洗機にもセットしやすい。
ただお高い。一つ5千円ぐらいだった。
去年給付金で買いました。+1
-0
-
65. 匿名 2021/06/09(水) 14:06:38
プラや木製のお椀あれこれ使ってみたけど、会津塗りのお椀に落ち着きました。
外側が熱くならないのが良いし、椀自体のフォルムも手に馴染んで良い。
漆器は扱いが心配だなと思ってたけど、気に入ってるからこそ丁寧に手洗いして大事に使ってる。+2
-0
-
66. 匿名 2021/06/12(土) 02:14:41
めいぼく椀使ってます
木の種類やサイズを選べます
お高いし食洗機、電子レンジ使えないけどお気に入りです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する