-
1. 匿名 2021/06/08(火) 19:36:48
家族や恋人など身近な人の機嫌悪いですアピールどう対処してますか?
今我が家では夫が絶賛アピール中なのですが理由を聞いても言わないのでただただ気分が悪いです+187
-12
-
2. 匿名 2021/06/08(火) 19:37:30
無視+536
-2
-
3. 匿名 2021/06/08(火) 19:37:34
分かる…いつも、気づかないふりしてやり過ごしてる。+197
-2
-
4. 匿名 2021/06/08(火) 19:37:34
放っておく
子供じゃないんだし自分の機嫌くらい自分でとってほしい+419
-6
-
5. 匿名 2021/06/08(火) 19:37:39
無視するに限る+206
-1
-
6. 匿名 2021/06/08(火) 19:37:47
そっとしとく+55
-1
-
7. 匿名 2021/06/08(火) 19:37:47
なるべく近寄らずに避ける。+126
-0
-
8. 匿名 2021/06/08(火) 19:37:51
無口になる
私は嫌いな人は無視するタイプ+202
-11
-
9. 匿名 2021/06/08(火) 19:38:02
触らぬ神に祟りなしで、放っとく。+109
-2
-
10. 匿名 2021/06/08(火) 19:38:08
フルシカト。
敢えて鼻歌歌ったりイヤホンで音楽聴いたりしてお前のアピールに気付いてませんアピールをする。
相手は気付いてほしくてやってるから。+193
-3
-
11. 匿名 2021/06/08(火) 19:38:15
ひたすら気づかないふり。
気づいたらむこうの思惑通りになるので。+143
-2
-
12. 匿名 2021/06/08(火) 19:38:16
職場にいるわ。
あえて笑顔で話しかけまくってるよ。笑+87
-8
-
13. 匿名 2021/06/08(火) 19:38:25
+12
-5
-
14. 匿名 2021/06/08(火) 19:38:27
言わないとわからないんだけど?って聞いても言わなければ、こっちも同じ対応+24
-1
-
15. 匿名 2021/06/08(火) 19:38:37
立ち去る。
顔色見ると加速するから毅然とする。
口数減らして動作ゆっくり。+61
-0
-
16. 匿名 2021/06/08(火) 19:38:37
放っておく
仕事などでどうしても話す用事がある人の場合は、気が付かないフリして話しかける+79
-0
-
17. 匿名 2021/06/08(火) 19:38:39
放って置く
+13
-1
-
18. 匿名 2021/06/08(火) 19:38:50
きょとん顔で煽る+69
-12
-
19. 匿名 2021/06/08(火) 19:38:56
一声だけかけてそれでも続行なら、無視!+24
-1
-
20. 匿名 2021/06/08(火) 19:38:59
離れる。八つ当たりされるのも、イライラのマイナスに引っ張られるのもゴメンだから。+125
-0
-
21. 匿名 2021/06/08(火) 19:38:59
こっちは機嫌良いアピール+57
-0
-
22. 匿名 2021/06/08(火) 19:39:17
それ見てこっちも不機嫌モードをぶつける+27
-1
-
23. 匿名 2021/06/08(火) 19:39:18
どうしようもできないよ。
中にはほっといてよ!っていう人もいるし、
機嫌取ったらとったで、そういう人はすぐに機嫌悪くなるからこっちの労力が無駄。
不機嫌を周囲にまき散らしてる人は目障りだけどほっとくしかない。+69
-1
-
24. 匿名 2021/06/08(火) 19:39:25
完全無視
かまってあげるとそれが通用すると思われる+95
-0
-
25. 匿名 2021/06/08(火) 19:39:31
子供がよくやってくるけど放置
普段そういうことをしない人なら注意して様子観察する+9
-1
-
26. 匿名 2021/06/08(火) 19:39:45
見なかったことにする+7
-0
-
27. 匿名 2021/06/08(火) 19:39:52
察してちゃんほどめんどくさいものはない+70
-0
-
28. 匿名 2021/06/08(火) 19:39:55
とりあえずアイスやお菓子を与えて早めに湯船に突っ込んでみる。
それでダメなら翌日までほっとく。+4
-1
-
29. 匿名 2021/06/08(火) 19:40:04
>>1
理由を聞いても言わないならほっとけばいいよ。+52
-0
-
30. 匿名 2021/06/08(火) 19:40:05
とりあえず、1回は機嫌悪い?なんかあった?って聞いて何も言わないでただアピールが続くならほっとく
いちいち構ってられない+29
-1
-
31. 匿名 2021/06/08(火) 19:40:18
無視する
こちらに非がある場合は一回くらいは謝るだろうけど、それ以降も機嫌悪いなら放置しておく
そこで下手に機嫌取りすると、イライラアピールすると態度機嫌取ってもらえるんだって学習しちゃうと思う
職場でも不機嫌ですアピールしてる人は、家族からそうやって甘やかされてんだろうなと色々察する+78
-1
-
32. 匿名 2021/06/08(火) 19:40:21
ああ、機嫌悪いんだな。と思うだけ。+20
-0
-
33. 匿名 2021/06/08(火) 19:40:24
>>1
無視する!あまりにあからさまだと散歩でも行ってきたら?って外に出てもらう+10
-0
-
34. 匿名 2021/06/08(火) 19:40:28
>>1
わかるよー!
子供がそれ。というか、ずっと機嫌悪い。
少しだけ突っ込んで機嫌悪い。ってわかったら放置。あと好きなスイーツ買ってそっと冷蔵庫に入れとく。
スイーツあるからねー!要らないなら別に良いけど~
って独り言のように言って
一晩おくとだいたい食べられてる
+10
-18
-
35. 匿名 2021/06/08(火) 19:40:34
これほとんど聞いても放置や気が付かないふりみたいなコメントばかりになりそう。
他にいい案あったら教えてほしい+4
-6
-
36. 匿名 2021/06/08(火) 19:40:38
>>13
すみません、これはどう言う意味ですか+7
-0
-
37. 匿名 2021/06/08(火) 19:40:39
私もフルシカト。
不機嫌アピールする奴って何でブスばかりなんだろうねw ブスがうつりたくないしブスと同レベルになりたくないしwww
調子乗ってきたら「当たり散らしてんじゃねぇよババア」と静かに言えばOK。
だいたい小心者ばかりだから。+36
-8
-
38. 匿名 2021/06/08(火) 19:41:09
隣で踊りながら好きな歌大熱唱する+3
-1
-
39. 匿名 2021/06/08(火) 19:41:32
>>12
優しい!
私は敢えてその人以外に笑顔で話しかけて孤立させる+19
-21
-
40. 匿名 2021/06/08(火) 19:41:36
>>1
私、たぶん夫さんと同じ側の人間です
自分でも良くないと思いつつアピールしちゃう
でも結局機嫌悪いから、どんな対応されてもダメなんだよね
やんわり無視が一番いいと思うよ
ほんとごめんなさい
代わりに謝っときます笑+10
-33
-
41. 匿名 2021/06/08(火) 19:42:14
私は旦那と仲良しだけどイビキが凄いから寝室それぞれあるので、はじめは尋ねてみるけど、グズってたら明るくオヤスミって言って寝室いっちゃう。翌朝は普通になってる。+1
-5
-
42. 匿名 2021/06/08(火) 19:42:26
>>1
もしそれなら喧嘩ふっかけるかも。
私に元気があるかどうかによるけど
だって、気分悪いしそんなこと許したくない+4
-2
-
43. 匿名 2021/06/08(火) 19:42:47
幼児と猫以外はフルシカト+22
-0
-
44. 匿名 2021/06/08(火) 19:42:55
>>1
私イライラ シテル
って言うよ+0
-4
-
45. 匿名 2021/06/08(火) 19:43:14
人の機嫌に気分を振り回されるってなんなの?
なんかあったんだろうなって静観してりゃよくない?+38
-3
-
46. 匿名 2021/06/08(火) 19:43:23
旦那だったら私が逆ギレする
もちろん喧嘩になるけど、無視してても何しても最終的には喧嘩になるから早めにやる+15
-0
-
47. 匿名 2021/06/08(火) 19:43:32
気にして欲しいアピールしてる所 あえて無視します。ほっとくだけどね。 落ち着いてきたら、向こうから話かけてくる+9
-0
-
48. 匿名 2021/06/08(火) 19:43:38
>>1
無視かな。
というか自分は普通に接する。
あえて触れない。
だいたい向こうから言ってくるから、そうしたら対応する。+7
-0
-
49. 匿名 2021/06/08(火) 19:44:07
そういう人に話しかけてもどうせ不機嫌な態度されるだけだから、ま〜たやってるわって感じで知らんぷりしとく。+37
-0
-
50. 匿名 2021/06/08(火) 19:44:15
>>12
時間がもったいなくない?+11
-2
-
51. 匿名 2021/06/08(火) 19:44:25
これが気になるのはやっぱり気が弱いんだろうな+11
-0
-
52. 匿名 2021/06/08(火) 19:44:42
>>18
それ、ボディブローのようにジワジワ効くね〜www+16
-2
-
53. 匿名 2021/06/08(火) 19:45:03
気づかないアピールで防御+1
-0
-
54. 匿名 2021/06/08(火) 19:45:10
ほっとく。機嫌悪いときに話しかけたことないな。
話しかける気にならないよね。
職場だったら気づいてないふりして仕事のことだけ話すけど。+17
-0
-
55. 匿名 2021/06/08(火) 19:45:13
心も身体も疲れてて今、能面顔になってる人ー+7
-0
-
56. 匿名 2021/06/08(火) 19:46:05
>>1
無視しないからその機嫌悪いアピールをずっと続けるんだと思うよ。
機嫌悪いことに気付いてないふりして無視しとけば良いんだよ。+37
-0
-
57. 匿名 2021/06/08(火) 19:46:06
主です
みなさまレスありがとうございます
まだ全部読めてませんが無視するが多いですね
私が原因なようでおそらく謝って欲しいのだろうと思いますが全くもって身に覚えがないので謝りようもなく
何か怒ってるの?と聞いたらまぁと言われてその後もずっと機嫌悪いままです
理由を言えないならアピールするなとイライラしてきます+30
-0
-
58. 匿名 2021/06/08(火) 19:46:30
>>35
うーん、無視しかないよ。
案を出しても無駄。+8
-0
-
59. 匿名 2021/06/08(火) 19:46:40
ご機嫌は自分でつくるものって別所哲也が毎朝言ってる+11
-0
-
60. 匿名 2021/06/08(火) 19:47:11
機嫌悪いのも困るけど、落ち込んでるのも対処に困る…理由にもよるけど励まして、元気付けようとしても、結局本人次第だから…どちらも面倒くさいの一言で終わっちゃう。+4
-0
-
61. 匿名 2021/06/08(火) 19:47:23
>>1
華麗にスルーしますのことよ+6
-0
-
62. 匿名 2021/06/08(火) 19:47:25
あーいたのー気付かなかったー位の感じ。そもそもあなたにみんな興味ありません。+7
-0
-
63. 匿名 2021/06/08(火) 19:47:30
男ってなんで不機嫌アピールしてくるアホが多いんだろう
こっちのメシまでまずくなるからやめてほしい+25
-3
-
64. 匿名 2021/06/08(火) 19:47:51
私「何かあった?」
相手「(機嫌悪そうに)別に」
私「そっか、了解」
で、私からは話しかけない。+24
-0
-
65. 匿名 2021/06/08(火) 19:48:11
機嫌悪い人って
構っても機嫌悪いし
気を使っても機嫌悪いし
スルーしても機嫌悪いよね
お前のせいで周囲の人たちが気分悪くなるわ!って思う
+48
-2
-
66. 匿名 2021/06/08(火) 19:48:13
>>57
口もききたくないほどムカついている。ということですね。
ならば余計にそっとしておくべきでしょう。+15
-0
-
67. 匿名 2021/06/08(火) 19:48:29
不機嫌を撒き散らすな、言いたい事があるなら言ってくれ。
それ言った後は相手に任せる。+9
-0
-
68. 匿名 2021/06/08(火) 19:48:53
>>59
ほんとそれw
自分の機嫌は自分でとってほしい+9
-0
-
69. 匿名 2021/06/08(火) 19:49:50
>>39
意地悪い+8
-15
-
70. 匿名 2021/06/08(火) 19:50:03
>>39
ヨコですが。
私もそれやるw
+7
-3
-
71. 匿名 2021/06/08(火) 19:50:34
>>65
自分が悪いと1ミリも思ってないんだよね。+14
-0
-
72. 匿名 2021/06/08(火) 19:50:40
>>1
特にしない。
それを察して理由を聞いても何かしてあげても、感情は本人にしかわからないのにどうにもならないし。
+5
-0
-
73. 匿名 2021/06/08(火) 19:50:49
>>39
腐れ外道+6
-10
-
74. 匿名 2021/06/08(火) 19:50:52
>>65
私が不機嫌だったなら、話しかけずにスルーしといて欲しいわ+2
-6
-
75. 匿名 2021/06/08(火) 19:51:22
毅然とした態度で無視する。
そんなかまってちゃんに優しくはしない。図々しい。+9
-0
-
76. 匿名 2021/06/08(火) 19:51:30
>>74
その前に周りに不機嫌アピールして欲しくないわ+15
-0
-
77. 匿名 2021/06/08(火) 19:51:39
>>55
疲れはててトピ間違えました。すみません。
機嫌が悪い人は、ほっときます。そのうちかってに機嫌が良くなってることもあるので。+2
-0
-
78. 匿名 2021/06/08(火) 19:51:42
>>57
うわぁ、、むかつく対応だね
よその旦那様に申し訳ないけど
子供かwwwwwwって草撒き散らしに行きたい+13
-0
-
79. 匿名 2021/06/08(火) 19:51:50
>>35
私は原因わからないとイライラしちゃうからそれ以上の不機嫌でブチ切れるけど、そういう粗治療が効くかどうかは元の関係性によるよね
我が家はこれが効果テキメンだけどそもそも無視はしてこないから会話はできるし、私が我慢できる間は不機嫌に付き合ってあげてる+4
-0
-
80. 匿名 2021/06/08(火) 19:52:05
家族なら無視。
仲良い友達なら敢えて普通に接する。
機嫌治ったらいつでもどうぞ。
って状況を作っておく。+4
-0
-
81. 匿名 2021/06/08(火) 19:52:28
>>76
アピールなんてしないわ+2
-7
-
82. 匿名 2021/06/08(火) 19:52:42
>>35
いい案っていっても、放っておく、普通に会話する、機嫌をとる、くらいしかなくない?+7
-0
-
83. 匿名 2021/06/08(火) 19:52:48
>>57
それそのまま言ったらいいんじゃない?
それか主が何度も同じことで怒らせてるかw+0
-0
-
84. 匿名 2021/06/08(火) 19:52:52
シカトだよ(笑)
気づいてやんねーよバーカwと思いながら放置w+9
-1
-
85. 匿名 2021/06/08(火) 19:53:20
自分の不機嫌さをアピールして周りをコントロールしようとする奴は嫌いなので、知らんふりします。
構ったりご機嫌とりしたりすると図に乗るので。+32
-1
-
86. 匿名 2021/06/08(火) 19:53:27
>>69
機嫌悪いアピールしてギスギスした空気にさせる方が意地悪い
ウザいのももちろんあるし、周りがキャッキャしてるのを見て、なぜ自分が輪に入れないのか考え反省してほしいのよ+3
-8
-
87. 匿名 2021/06/08(火) 19:54:15
>>12
メンタル強い!
機嫌悪いとわかってる相手だと、不機嫌に対応されそう西か思えないし、それがいやでにこやかに話しかけられない
おそるおそるか、超ビジネスライクになる+16
-0
-
88. 匿名 2021/06/08(火) 19:55:02
>>86
なんか鬱陶しい関係。+4
-1
-
89. 匿名 2021/06/08(火) 19:55:02
面倒臭いから無視。+2
-0
-
90. 匿名 2021/06/08(火) 19:55:16
旦那がたまに機嫌悪いけどムカつくけどほかっとくのがいちばん
次の日になればケロッとしてる+0
-0
-
91. 匿名 2021/06/08(火) 19:55:18
>>81
アピールしてないつもりなら、
不機嫌とか周りが分かるわけないじゃん。
だったら普通に話かけるわ。+4
-0
-
92. 匿名 2021/06/08(火) 19:55:28
来た時から機嫌悪いって分かったら
よりつかない
そしたら向方から話かけてくるから+1
-0
-
93. 匿名 2021/06/08(火) 19:55:48
>>86
天岩戸現象なるか?やねw+1
-0
-
94. 匿名 2021/06/08(火) 19:55:54
なんで機嫌悪いアピールするのに理由を言わないんだろうね。言わなくてもわかれ!ってことなんだろうけど、アピるなら言えば?って思う。+8
-0
-
95. 匿名 2021/06/08(火) 19:56:12
いつもは放置するか自分はなるべく平常心でいようと努めるけれど
喧嘩に発展してもいいやと思うと
自分も分からないふりして
なんで?どうして?と煽る時ある+3
-0
-
96. 匿名 2021/06/08(火) 19:57:13
>>81
アピールしてないのに、どうして周りが気がつくのよ。+3
-0
-
97. 匿名 2021/06/08(火) 19:57:42
>>86
言ってもわからないから態度で示してるだけ
友達じゃなくて職場の人だから深入りもしないし+0
-2
-
98. 匿名 2021/06/08(火) 19:57:45
怒ったら黙るタイプなだけでは?+1
-0
-
99. 匿名 2021/06/08(火) 19:57:50
>>1
理由を聞いてあげるって優しいですね。
面倒臭い人扱いで無視する人の方が多いと思う。
旦那さん、「察してちゃん」じゃなければ、自分の感情を言語化するのが苦手なのかもね。
男の人ってそういうタイプ多いと思う。+2
-0
-
100. 匿名 2021/06/08(火) 19:58:31
>>86
めんどくせえww+8
-0
-
101. 匿名 2021/06/08(火) 19:59:25
>>12
私の職場のお局がそうなんだよね
無視できればいいけど、報連相で毎日必ず関わらないといけないからすっごく嫌+28
-1
-
102. 匿名 2021/06/08(火) 19:59:28
>>74
メンドクセェ。
ブスほど不機嫌な態度を出すんだよなぁ。+17
-1
-
103. 匿名 2021/06/08(火) 19:59:51
職場にいる。
機嫌が悪くなると机の上のものを触るたびにわざとガチャガチャ音立てるわ、パソコンのキーボードめっちゃ叩くわ。
そうすると会社のみんなもキーボードの音めっちゃ鳴らしてて毎度笑ってしまう。
+21
-0
-
104. 匿名 2021/06/08(火) 20:00:04
>>94
言わないならアピールすんなよって思うよね。
主はちゃんと理由を聞いてあげてるのに。
でもまあ、それは理由を言って理解してくれる人に限るけどね。+2
-0
-
105. 匿名 2021/06/08(火) 20:00:26
>>96
アピールされてなくとも、不機嫌な雰囲気って普通の人だと察する事が出来るよね?普通の人だとね?+1
-3
-
106. 匿名 2021/06/08(火) 20:00:37
普段通りにする
用事があるなら話しかけるしないなら放っておく+2
-1
-
107. 匿名 2021/06/08(火) 20:00:43
>>102
こ、これは・・・特大ブーメランでは。+3
-7
-
108. 匿名 2021/06/08(火) 20:00:46
>>65
頭が悪いんだよなぁって見てるw+6
-0
-
109. 匿名 2021/06/08(火) 20:01:15
ひたすら無視するに限る+4
-0
-
110. 匿名 2021/06/08(火) 20:01:44
>>102
美人さんはそういう事をしないよね。
自己肯定が高いのだろう。+10
-1
-
111. 匿名 2021/06/08(火) 20:01:47
無視、とことん無視する
不機嫌イライラアピールで人をコントロールしようとするから
その手には乗らない+19
-1
-
112. 匿名 2021/06/08(火) 20:02:00
>>105
不機嫌な雰囲気を出さないのが大人だけどね?+9
-0
-
113. 匿名 2021/06/08(火) 20:02:03
>>102
横
そりゃ美人は黙ってても機嫌を取って貰えるからね。+6
-0
-
114. 匿名 2021/06/08(火) 20:03:09
>>105
そんなん知らないわ。
なんでいちいち周りが察しなきゃいけないのよ。
自己中だね。+8
-1
-
115. 匿名 2021/06/08(火) 20:03:34
>>103
わかる。もうさ笑えてくるよね。+6
-0
-
116. 匿名 2021/06/08(火) 20:03:39
>>39
陰険+5
-1
-
117. 匿名 2021/06/08(火) 20:03:43
>>1
ほっとく。そして自分はやることやったら別の部屋でNetflix見てる。いちいちつきあってるとこっちが疲れるし。+9
-0
-
118. 匿名 2021/06/08(火) 20:04:00
>>79
そういう対応が出来る人にはやらない
甘やかした対応してくれるママみたいな人にやるんだよ
相手みてやってるから+8
-0
-
119. 匿名 2021/06/08(火) 20:04:04
>>103
良い連帯感だね!w
その人周りの人がそうするとどういう反応するの?+1
-0
-
120. 匿名 2021/06/08(火) 20:04:19
職場でキャッキャしてる>>86さんとその周りを見たら、私も不機嫌になりそうだわw
てかなるわwww+3
-1
-
121. 匿名 2021/06/08(火) 20:04:31
職場の人がそれ
あからさますぎてウザイから目の前でアピられてもひたすらシカトして、そのままどっか行く+12
-0
-
122. 匿名 2021/06/08(火) 20:04:53
>>105
こういう人が周りを嫌な気分にさせるんだろうな。+8
-1
-
123. 匿名 2021/06/08(火) 20:05:19
>>1
スルー。
スルーしてさらに機嫌が悪くなるようなら仕方ないので何かあった?と聞いてあげることもある。
でも基本無視無視。+2
-0
-
124. 匿名 2021/06/08(火) 20:06:00
>>112
人間だもの みつお+0
-3
-
125. 匿名 2021/06/08(火) 20:06:16
>>81
ボケちゃったの?
『私が不機嫌だったなら、話しかけずにスルーしといて欲しいわ』って書いてるじゃんw
周りに分かるくらいなんでしょw+3
-0
-
126. 匿名 2021/06/08(火) 20:06:25
>>85
そんなもんでコントロールされかかるのが不思議+1
-3
-
127. 匿名 2021/06/08(火) 20:06:33
>>1
更に上の機嫌の悪さで勝つ+7
-0
-
128. 匿名 2021/06/08(火) 20:06:48
>>1
今はコロナで行く店とか閉まってるから出来ないけど
そんな勝手に不機嫌な人は嫌だ
一緒にいたくない不愉快!!って軽く家を出てたなぁ…+1
-0
-
129. 匿名 2021/06/08(火) 20:06:58
>>104
わかる。言わないのは喧嘩になりそうな理由だからっていうのもあるかなって今気づいたけど、やはり言ってくれないからわからないね。こちらが無駄に考えすぎになるのもストレスだし。
どうせ理由言ってもわかってくれないし!のパターンなら、態度に出さないでほしいね。+2
-0
-
130. 匿名 2021/06/08(火) 20:07:05
>>107
私は笑ったけど結構マイナスされてるね笑+2
-1
-
131. 匿名 2021/06/08(火) 20:07:07
>>1
理由を聞いてあげる主さん優しい。
そんなめんどくさい構ってちゃんは無視してしまうよ。+9
-0
-
132. 匿名 2021/06/08(火) 20:07:17
>>122
繊細だなぁ+0
-4
-
133. 匿名 2021/06/08(火) 20:07:26
>>105
あえて出さないようにするんだよ、大人は。+12
-0
-
134. 匿名 2021/06/08(火) 20:07:34
職場の人なら無視、家族ならずっと気まずいの嫌だから聞いちゃうかも。私に原因が無かったら、それぞれで落とし所を作ってもらう。私にあったら話し合うかなぁ〜+1
-1
-
135. 匿名 2021/06/08(火) 20:08:01
>>1
軽く物に当たったりしてアピールする人なら良いけど、自分より弱い人に当たってアピールするような、感情がコントロールできない人はそもそも側に置きたくない笑
というのは回答にならないと思うので、距離を置くか、それも無理な場合は相手と同じことをして相手にされた対応=相手がされたい対応だと思うので、そのままコピーして対応します。+13
-0
-
136. 匿名 2021/06/08(火) 20:08:11
>>130
自演お疲れ様w+0
-0
-
137. 匿名 2021/06/08(火) 20:08:13
>>18
オモロwww+18
-0
-
138. 匿名 2021/06/08(火) 20:08:44
うちの職場のお局がそれ。
挨拶した時点でわかるよ。
いい大人が挨拶すらちゃんと出来んのか?って思う。
そのくせ人には厳しくて口うるさい。
でも本人がそんなんだから、説得力ゼロ。
周りはドン引きしてるわ。
+21
-0
-
139. 匿名 2021/06/08(火) 20:08:55
結局、わがまま女ばっかり。+2
-0
-
140. 匿名 2021/06/08(火) 20:10:44
>>136
残念。違ったねえ。
それはわたしだ。+0
-0
-
141. 匿名 2021/06/08(火) 20:10:52
>>105
普通を何回書くの。
そもそもお前が普通ではない。+3
-0
-
142. 匿名 2021/06/08(火) 20:11:04
とにかく無視
機嫌悪いアピールして人を不快にするやつって「機嫌悪いから放っておいて」より
「機嫌とって!」のケが強いから無視してれば構ってほしくて猫なで声で話しかけてくる
+13
-0
-
143. 匿名 2021/06/08(火) 20:11:06
>>39
敵に回したくないタイプです。
やるやらないにしろ、そういう考えがパッと思い付く人に憧れます!強そうです!+2
-6
-
144. 匿名 2021/06/08(火) 20:11:09
主さんはイヤホンしてYouTubeで動物の動画でも見てシャットアウトしたら?+0
-0
-
145. 匿名 2021/06/08(火) 20:11:56
>>140
わかった、わかったw
+1
-0
-
146. 匿名 2021/06/08(火) 20:12:31
>>105
いや、このコメントの通りだと思うわ+1
-4
-
147. 匿名 2021/06/08(火) 20:12:37
>>140
ブーメランと言われたのがショックだったんだよ。
アンカー付けずに無視した方が良い。+1
-0
-
148. 匿名 2021/06/08(火) 20:12:43
ついったーでアピールされても困んだな
どうして欲しいのかわかんない
かまってほしいのかな+1
-0
-
149. 匿名 2021/06/08(火) 20:13:11
絶対自分からは話しかけない
大きな音立て始めたらうるさい!!って怒鳴る+0
-0
-
150. 匿名 2021/06/08(火) 20:13:13
>>39
想像しただけでジワる。
目には目を歯には歯を、だよね。
+3
-0
-
151. 匿名 2021/06/08(火) 20:13:20
>>147
そうね。ありがとう。+0
-0
-
152. 匿名 2021/06/08(火) 20:13:54
職場のマネージャーのため息がうざい+6
-0
-
153. 匿名 2021/06/08(火) 20:14:54
>>147
あなた面白いねぇw
誰も擁護しないもんね、自分1人でお疲れ様。+3
-0
-
154. 匿名 2021/06/08(火) 20:15:17
なんかあった?
って言ってほっとく+3
-1
-
155. 匿名 2021/06/08(火) 20:15:56
>>1
原因が自分でなければ放置します
少しでも思いあたる場合は話し合いします
+1
-0
-
156. 匿名 2021/06/08(火) 20:16:00
>>118
それ単純に嫌な奴だ!+4
-0
-
157. 匿名 2021/06/08(火) 20:16:17
自分が不機嫌なんです!ってアピールするのは恥ずかしい。+8
-1
-
158. 匿名 2021/06/08(火) 20:16:45
>>143
小判鮫か。この太鼓持ちめ。+3
-0
-
159. 匿名 2021/06/08(火) 20:17:41
>>105
しつこいな。周りから嫌われていそう。+5
-0
-
160. 匿名 2021/06/08(火) 20:19:21
うちの母親が昔っからそう。
幼稚園くらいの1番古い記憶から、大きなため息をついてる母親のイメージ。
母親はよその人にはすごく愛想がいいから幼稚園にお迎えに来たときはにこやかなのに、家に帰ると深いため息。
「ママ帰るとため息つくから帰りたくない」って本人に言ったことも覚えてる。
20年以上経った今でも気に入らなければため息、1人でヒステリックに文句をくどくど喋ってたらする。+10
-0
-
161. 匿名 2021/06/08(火) 20:19:37
自演を決めつける超絶意味不明に不機嫌なやつがいるんだけど、不機嫌は出さないのが大人な対応って話じゃないのかしらー+0
-1
-
162. 匿名 2021/06/08(火) 20:21:05
職場の人があまりにも酷いからわざと
何でそんなに不機嫌なんですか?何に怒ってるんですか?
って聞いたことあるよw
そしたら
怒ってません!!!
ってヒステリックに言われたよ。
怒ってるじゃんって思ったよねw
あんな人意味不明だわ。+16
-1
-
163. 匿名 2021/06/08(火) 20:22:19
何があったか知らないけど理由を言わないならそうゆう態度やめてくれる?こっちまで気分悪くなる。
子供が真似するようになったらどうするの
と言えない私は無視をするしか出来ない弱いやつです。+11
-0
-
164. 匿名 2021/06/08(火) 20:22:32
>>1
人によって変わるかな。
夫や家族だったら最初は無視するけど、続くようだったら「不機嫌そうな態度出すの辞めろ。大人のくせに恥ずかしくないのか。めんどくさいし疲れるし迷惑。」って言う。
友だちや知人、会社の人だととことん無視する。相手の視界にすら入りたくない。
自分の機嫌すら取れない人って本当に迷惑だよね。+26
-0
-
165. 匿名 2021/06/08(火) 20:23:43
「話しかけられたくないのかな」と察して無視する。話しかけて来たら普通に答える。+8
-0
-
166. 匿名 2021/06/08(火) 20:23:51
>>162
そんな状況で直接言う行動にでるのも実に大人げない。+3
-6
-
167. 匿名 2021/06/08(火) 20:23:57
ただただ無視。
うちの職場にも高校生のこどもがいるようなおばさんが、よく機嫌悪くなってる。すげーめんどくさい。+8
-0
-
168. 匿名 2021/06/08(火) 20:23:57
人がそうならそっとしとく。
私がそうならそっとしておいて欲しい。+1
-0
-
169. 匿名 2021/06/08(火) 20:24:38
>>152
ため息し返すといいよw
あっちがキレてきたら「ため息ってうつるんですね」って言えばいい。+11
-0
-
170. 匿名 2021/06/08(火) 20:25:03
>>21
これいいww+12
-0
-
171. 匿名 2021/06/08(火) 20:25:27
>>105
見事に図星だったらしく、めっちゃ嫌がるね+6
-0
-
172. 匿名 2021/06/08(火) 20:26:25
>>169
採用!+2
-0
-
173. 匿名 2021/06/08(火) 20:27:16
>>1
ガル男だけど強がりじゃなくて本当にわかってほしいとか話聞いてほしいなんて思ってないから放っておいてくれると嬉しい+2
-4
-
174. 匿名 2021/06/08(火) 20:27:32
>>169
全体像を把握できていないやつのする浅はかな行動。+1
-2
-
175. 匿名 2021/06/08(火) 20:27:39
ぶん殴る+0
-1
-
176. 匿名 2021/06/08(火) 20:28:25
かまって欲しいんでしょうから全力でかまってあげる+0
-0
-
177. 匿名 2021/06/08(火) 20:28:42
>>1
私は理由は聞かずになんなん?と思ってほっとくが、うちの旦那の場合は後から頭が痛かったとかの体調不良
だったら先に言ってくれ。と思う+3
-0
-
178. 匿名 2021/06/08(火) 20:30:40
なぜ、かまおうとするかな。
ほっといてくれ。っていう状態ですよ。+0
-3
-
179. 匿名 2021/06/08(火) 20:31:05
>>174
そうやって人の顔色見て、なめられたままの人生を生きるのは無理。+4
-0
-
180. 匿名 2021/06/08(火) 20:31:29
>>177
ごまかされてるだけじゃん+0
-0
-
181. 匿名 2021/06/08(火) 20:32:04
>>174
あなたはどうするの?+2
-0
-
182. 匿名 2021/06/08(火) 20:32:47
>>179
一緒に仕事するしたら、やりにくいタイプだな+1
-3
-
183. 匿名 2021/06/08(火) 20:33:34
>>1
同じ部屋にいたくないのでキッチンでクッキー作ったりして(本当は楽しく)過ごす。何か言われたら1人にしてあげていたふりをする+2
-0
-
184. 匿名 2021/06/08(火) 20:35:23
急いで自分の部屋に走る+0
-0
-
185. 匿名 2021/06/08(火) 20:35:28
>>166
そうかな?
あまりにも酷かったからって書いてあるし、もし同僚が言ってくれたら心の中で拍手しちゃうかも私。
自分は言える勇気ないからさ。
大人げないかもしれないけど、不機嫌アピールして周りを不快にさせるほうが大人気ないと思うし。+13
-0
-
186. 匿名 2021/06/08(火) 20:36:42
>>182
同じく、あなたとは合わないみたいだな+3
-0
-
187. 匿名 2021/06/08(火) 20:37:15
>>10
確かに 私がイヤホンで動画見るようになって少なくなったわ+17
-0
-
188. 匿名 2021/06/08(火) 20:37:29
+23
-0
-
189. 匿名 2021/06/08(火) 20:37:57
>>1
普通に接する
そこで突っかかってこられたら ジロッて一瞥してあとは無視+0
-0
-
190. 匿名 2021/06/08(火) 20:40:12
>>180
いや、体調を言わない人っているのよ
理由は知らんが+0
-0
-
191. 匿名 2021/06/08(火) 20:42:35
不機嫌アピールする人って、放っといて欲しいの?構って欲しいの?
このトピでも不機嫌な時は放っといてみたいに言ってる人いるけど、周りが察してやれってこと?
どういう思考回路なんだろうか?
結局同接したって不機嫌なんだよね?+20
-0
-
192. 匿名 2021/06/08(火) 20:43:30
近づかなければいいじゃん。どうしたの?とか私何かした?とかウザいだけだから。+0
-2
-
193. 匿名 2021/06/08(火) 20:45:25
>>1
そっとしとけばいい。
喧嘩したわけでもないのに機嫌が悪いのはその人自身の問題なんだから。いちいち人の不機嫌に引きずられて自分も不機嫌になることない。+4
-0
-
194. 匿名 2021/06/08(火) 20:48:04
アピールするのって疲れないのかなぁ。
仕事中なら誰も居ないトイレで大きなため息をふーってついて、まずは心を落ち着かせた方が心身が楽だけど。+5
-0
-
195. 匿名 2021/06/08(火) 20:48:23
>>191
そもそも気にしなくていいんじゃないの+0
-1
-
196. 匿名 2021/06/08(火) 20:48:32
気付かれないようにこんな顔してやる。+2
-0
-
197. 匿名 2021/06/08(火) 20:49:00
機嫌が悪い人に合わせる必要なんてないよ。
不機嫌アピールして周りに嫌な思いさせるような人は、他の面でもまともじゃないだろうから。
+13
-0
-
198. 匿名 2021/06/08(火) 20:49:04
>>191
その日によるんじゃない?
知らんけどw+0
-0
-
199. 匿名 2021/06/08(火) 20:50:11
やっぱり、他人の不機嫌に振り回されるのが不思議。+1
-4
-
200. 匿名 2021/06/08(火) 20:50:36
>>191
回路が混線していて本人も分からないのかも。病気だよ。+5
-0
-
201. 匿名 2021/06/08(火) 20:50:37
>>1
自分に思い当たることが無ければ無視する。
そのうち頭が冷える。+4
-0
-
202. 匿名 2021/06/08(火) 20:50:57
>>1
会社だと無視したら身体ぶつけてくるクソ男がいた
あとは、すり寄ってきて威圧的に文句言われたり+3
-0
-
203. 匿名 2021/06/08(火) 20:51:32
>>199
振り回したくてやってるくせに。+2
-1
-
204. 匿名 2021/06/08(火) 20:51:45
>>191
そういう人って気分の波ない?
上がったり下がったり。
だから、相手にしないのが一番。+17
-0
-
205. 匿名 2021/06/08(火) 20:55:27
自分だけ楽しそうに過ごす。テレビ見て爆笑したり、美味しいもの食べて、あー美味しかった!と言う。絶対に相手のペースにはのらない。すねてる奴のご機嫌伺いなんて時間の無駄。+8
-0
-
206. 匿名 2021/06/08(火) 20:55:47
>>191
職場にもいるよ。
1人で乱高下して、最後は周りにスリスリする。
気持ち悪い。+11
-0
-
207. 匿名 2021/06/08(火) 20:56:05
>>191
自分が悪いと思ってないんだよ。
自分のせいで周りに不快感を与えてる自覚がないんだと思う。
なんなら、周りが悪いぐらい思ってるかも。
自分を省みるって事をしないし、被害者意識が強い。
うちの職場の不機嫌アピールお局はそうだった。
結局、自滅して退職したけどね。
+14
-0
-
208. 匿名 2021/06/08(火) 20:57:06
内面が幼いよね。誰も近寄らなくなる。+17
-0
-
209. 匿名 2021/06/08(火) 20:58:14
>>57
なんか主さん優しい。
無視以外にいい方法教えてもらえるといいね。
私は機嫌よく無視→不満を伝えられないなら出てって→どんだけ身近な人が気分悪くしてるか考えろ→怒らせる
わざと怒らせてて出てってもらって帰宅が気まずい思いをさせたい。+5
-2
-
210. 匿名 2021/06/08(火) 20:58:33
社会人として挨拶くらいは返してほしいと思う
+7
-0
-
211. 匿名 2021/06/08(火) 20:59:26
>>162
チャレンジャーだね。
そういう人好きだな。
+6
-1
-
212. 匿名 2021/06/08(火) 21:02:30
>>6
自分が機嫌悪い時はとにかく放っておいてほしいから旦那の不機嫌には関わらず戻ってくるのを待つ+5
-0
-
213. 匿名 2021/06/08(火) 21:06:04
>>20
何か言ったら絡んで来るから無視するに限る+3
-0
-
214. 匿名 2021/06/08(火) 21:07:27
放置。+3
-0
-
215. 匿名 2021/06/08(火) 21:08:03
>>162
うちにもいるわ、そういう年配の方
+5
-0
-
216. 匿名 2021/06/08(火) 21:09:10
>>210
挨拶何度も無視されて腹立ったから「かんじわるっ!」って周囲に聞こえる程度に呟いて再度挨拶したことあるけど直ったよ。+4
-0
-
217. 匿名 2021/06/08(火) 21:09:27
「なんか機嫌悪いん?怒ってんの?」と聞く。こっちまで気分悪くなるから無視できない。
で、相手よりキレ気味になる。+3
-0
-
218. 匿名 2021/06/08(火) 21:10:30
>>162
働くの辛いんだよ。体もしんどくなるもん。+2
-2
-
219. 匿名 2021/06/08(火) 21:11:23
>>217
めんどくさっ!+1
-0
-
220. 匿名 2021/06/08(火) 21:11:31
>>18
レインボーの池田思い出すw+4
-0
-
221. 匿名 2021/06/08(火) 21:11:54
>>39
このコメントがなんでこんなマイナスなのか分からない+5
-2
-
222. 匿名 2021/06/08(火) 21:12:30
>>185
私もそう思うわ、不機嫌オーラ全開なのを漂わせて仕事されるほうが迷惑だし+8
-0
-
223. 匿名 2021/06/08(火) 21:12:37
>>221
なかなかに鬼畜でらっしゃる+1
-2
-
224. 匿名 2021/06/08(火) 21:13:49
>>222
気にしすぎでしょう+0
-5
-
225. 匿名 2021/06/08(火) 21:13:52
体調悪い?ってわざと聞く+1
-0
-
226. 匿名 2021/06/08(火) 21:14:33
自分の機嫌くらい自分で取れと思っちゃうからフル無視一択。
+3
-0
-
227. 匿名 2021/06/08(火) 21:15:02
>>4
旦那のせいで苛つく場合はどうやって機嫌とってるの?
+3
-4
-
228. 匿名 2021/06/08(火) 21:19:36
不機嫌アピールより、キーキー口うるさいほうが嫌+2
-1
-
229. 匿名 2021/06/08(火) 21:20:04
>>216
私も明日言ってみようかしら?
そしたら始末書もんだわ…
上長に反論するなって、不敬に値するってね
+3
-0
-
230. 匿名 2021/06/08(火) 21:21:18
ほっといても気づいて欲しくてエスカレートするだけじゃない?
私は「なんか不機嫌だけどなんで?」って聞いちゃう。それで言葉濁したり「そんな事ないよ」って言われたら「じゃあ感じ悪いからやめて。ここはあんただけの家じゃないよ。」って言う。そこで理由とかどうして欲しいか言ってくれれば「おっけーわかった!」で対応する。
私自身があまりイライラを表に出さないし、生理とかでどうしても我慢できない時も「イライラする〜」ってちゃんと「あなたが原因じゃないよ」って伝えるようにしてるから、訳も話さずイライラを表に出す人が理解できない。+4
-5
-
231. 匿名 2021/06/08(火) 21:23:37
>>230
最高にめんどくさく、うるさそう。+7
-0
-
232. 匿名 2021/06/08(火) 21:24:01
1回は聞く、、、かな?
めんどくせぇって思ったら「鬱陶しいから別の部屋で不貞腐れて」って言ってる。
こう書くと喧嘩腰ですね。。+2
-0
-
233. 匿名 2021/06/08(火) 21:25:12
気づかないふりしてその場をそっと離れる+0
-0
-
234. 匿名 2021/06/08(火) 21:28:54
>>228
どっちも嫌だなぁ+1
-0
-
235. 匿名 2021/06/08(火) 21:31:49
更に機嫌悪いアピール!+3
-0
-
236. 匿名 2021/06/08(火) 21:32:24
>>4
自分が原因だったら?+0
-9
-
237. 匿名 2021/06/08(火) 21:32:58
放っておけばいいよ
話しかけられたくないから機嫌悪いアピールしてるんだろうし+4
-0
-
238. 匿名 2021/06/08(火) 21:34:47
夫の場合、放っておいたり少し話しかけてみるけど、冷蔵庫の閉め方とか動作が乱暴になったりしたら、大人なんだから自分の機嫌ぐらい自分で取れ、こっちまでイライラするって言うわ。
だいたい疲れてるか寝不足で機嫌悪くて仕事忙しいのはわかるけど、テレビ見ながらダラダラ仕事してたり下らないバラエティとか特別好きなわけじゃないサスペンスドラマ流し見程度に見て睡眠時間減らしてて自己管理出来てないのにこっちに当たらないでほしい。+7
-1
-
239. 匿名 2021/06/08(火) 21:37:03
いつも通り接するけど、ぞんざいな態度取られ続けるとコッチもイライラしてしまい、「何怒ってんの?」と聞いてしまう。
大抵そういう時は「怒ってない」って返してくる。
結果、喧嘩になる・・・+4
-0
-
240. 匿名 2021/06/08(火) 21:37:11
>>221
マイナスの人たちは意地悪じゃないgal民なのよ+2
-0
-
241. 匿名 2021/06/08(火) 21:40:30
>>57
モラハラじゃない?+7
-0
-
242. 匿名 2021/06/08(火) 21:44:51
>>238
自分の機嫌は自分でとらなきゃダメなんじゃないの?
旦那の機嫌に振り回されてイライラしたらダメなんじゃないの?+0
-4
-
243. 匿名 2021/06/08(火) 21:51:41
>>237
機嫌悪いアピールする人は話しかけられたくてやってるんだと思うわ
俺に気を遣えよ!って
そんな奴はフル無視一択+9
-0
-
244. 匿名 2021/06/08(火) 22:00:10
>>12
優しいね!あとコミュニケーション能力高いと思う。
+3
-0
-
245. 匿名 2021/06/08(火) 22:09:09
放っておく。
でも職場のオババは不機嫌→八つ当たりとなるので超面倒。
距離を取ってるのにも関わらず、わざわざ近づいてきてキレられることもあるので、早く辞めて欲しい。
ご自分は人気者だと勘違いされてるようですが、皆迷惑してます。+10
-0
-
246. 匿名 2021/06/08(火) 22:10:28
不機嫌を出せる人て、羞恥心低いし幼いんだろなと思い、少し小馬鹿にしてます心の中では+10
-0
-
247. 匿名 2021/06/08(火) 22:10:45
ため息する奴死んで欲しい
トイレでやれって思う
+3
-0
-
248. 匿名 2021/06/08(火) 22:17:53
>>86
マイナスだけど私は賛成だな
期限悪いなら理由言うべきだし何でこっちが優しく笑いかけないといけないんだって思う
まわりと楽しくしてないとこっちも暗い気持ちになるし相手にもそんなの通用しないよってわかってほしい+5
-0
-
249. 匿名 2021/06/08(火) 22:18:38
子供がやってる
不機嫌アピールやめてって注意してあとは無視+0
-0
-
250. 匿名 2021/06/08(火) 22:24:08
>>1
知人でいる
気がつかないふりして話し続けるか、機嫌悪いの?と一応聞く
聞いても無言か『別に…』がおおい
機嫌悪い理由が下らない事がおおい+2
-0
-
251. 匿名 2021/06/08(火) 22:29:05
>>249
うちの子も反抗期で不機嫌アピールする。もう中学生だから頼まれないことはしないことにしてる。+0
-0
-
252. 匿名 2021/06/08(火) 22:30:08
>>34
お母さん、ちゃんと話を聞いてよ。
親と一緒に暮らしていられる時が、一番大事な時期だよ。
私の母も向き合ってくれなくて、物で誤魔化すタイプだった。
そんなもの要らないんだよね。
どうしたの、何かあったのって向き合って聞いて欲しい。
物だけ渡しすのって、これで機嫌整えとけ、面倒臭いから、お前に興味ないからってことでしょ。
+1
-3
-
253. 匿名 2021/06/08(火) 22:30:40
こちらも気持ち下げられて
機嫌悪いアピールってさ、
傍若無人この上ないよね。
って気づかないふりしながら
めちゃくちゃ腹立ててて
その感情にほんとめんどくさって思う。
+10
-0
-
254. 匿名 2021/06/08(火) 22:34:01
>>12
そういう子職場にいたけど自爆したよ。実質クビになった。+10
-0
-
255. 匿名 2021/06/08(火) 22:34:38
>>153
おっと!私もいるぞ?+0
-0
-
256. 匿名 2021/06/08(火) 22:37:17
うちの父親、外で何か面白くない事があると(こちらには知る由もない)
帰宅と同時に妻子無視開始してた
それがしょっちゅう
外の、その原因張本人にはおそらく何も言えないのに
家で待ってる何も悪くない妻や子供には自分の気分次第で嫌なものぶつけてストレス解消していいと思ってるんだよね
逆に私だったら関係ない家族にそんな嫌な事絶対出来ないわ
そんなこんなで父には信頼感持てず実家出てから疎遠だよ
+14
-0
-
257. 匿名 2021/06/08(火) 22:38:48
>>242
再度
自分の機嫌は自分でとれ!
と言っている人が他人の不機嫌が気になって
怒り返すのは、自分も同じく自分で機嫌がとれていないということでよろしいでしょうか。+2
-4
-
258. 匿名 2021/06/08(火) 22:42:40
>>252
いやいや、話をキチンと聞きますよ。というか反抗期なので全く話をしてくれないんです。
物でつってるなんて言われたらちょっと悲しい。
話もしてくれないし何を考えてるかわからないからせめて好きな食べ物や手作りのお弁当を毎日持たせてます。
何も言わないし、単語でしか話さないし。
別に。だるい。
しかいわないけど、お弁当は毎日食べてくれる。
これが愛じゃないと言われたらもう子供にどうして良いかわからないわ。+8
-0
-
259. 匿名 2021/06/08(火) 22:43:32
こっちには関係無いんだから
機嫌悪い日には関わらないのが1番でしょ
+7
-0
-
260. 匿名 2021/06/08(火) 22:50:54
強烈な人には
ショックなことあったふりするとか こっちの方が大変そうなのわかると
大人しくなる。
+3
-1
-
261. 匿名 2021/06/08(火) 23:05:02
>>69
確かに意地悪かも。私もわざとにこやかに話し掛けてみて、どんな反応をするか楽しんでる。まあ、おちょくってるのと同じ。+3
-0
-
262. 匿名 2021/06/08(火) 23:33:40
お菓子を置いておく+0
-0
-
263. 匿名 2021/06/09(水) 00:32:52
>>257
仕事のシフトの都合上、日中ほぼ毎日家にいて毎週のように不機嫌になられるんだよね。
こっちだって穏やかに過ごしたいけど、機嫌のことも行動も何回も注意してること直してくれなかったら自分の機嫌を自分で穏やかにいようと心掛けても限界があるのよ。+0
-0
-
264. 匿名 2021/06/09(水) 00:43:11
>>1
受動攻撃っていうらしいね。直接的に自己を表現するのが怖い人が取る行動だと。一番やっちゃいけないのは、やはり相手にすることらしいよ。例えば、相手に当て付けのような大きなため息つかれて、それに対して気を使ったり機嫌取ったりするのは駄目。味しめてエスカレートするから。一番良いのは、こちらが直接的な対応を心がけることだって。「何が不満なの? ハッキリ言えば? 」って言った方が良い。
+10
-0
-
265. 匿名 2021/06/09(水) 00:48:36
>>228 表裏一体だよねw+1
-0
-
266. 匿名 2021/06/09(水) 00:53:14
>>63 いや、女性も大勢いるよ……。+6
-0
-
267. 匿名 2021/06/09(水) 01:17:25
>>264
どっかの本をそのまま鵜呑みにする~~~~~+0
-4
-
268. 匿名 2021/06/09(水) 01:18:58
>>263
んー、言ってることが変です。+0
-4
-
269. 匿名 2021/06/09(水) 01:26:32
>>254
良いなぁ。
うちのクソみたいな女の先輩もそうなってほしい。
機嫌良い日でもイキイキしながらずーっと誰かの悪口三昧だし、機嫌悪いと電話のガチャ切りは当たり前、PCのマウスを最大限にぐりぐり音鳴らしてアピールしてる。笑
理性が無くてみっともない。
こんなのと仕事するの本当に嫌。
明日にでもクビにしてほしい。+9
-0
-
270. 匿名 2021/06/09(水) 01:28:12
>>1
職場にいる。いつもペラペラ話してるくせに生理前だとかなんか色々理由つけて急に機嫌悪くなるやつ。
あとついでに、それをわざわざ○○さん不機嫌オーラだしてウザいよね~ってわざわざ報告してくるヤツもウザい。
仕事なんだからフラットなテンションでやれ+6
-0
-
271. 匿名 2021/06/09(水) 02:55:07
>>1
アピールして構って欲しいんじゃなくて、普通に機嫌が悪いだけでしょ?
理由を聞いても何も言わないのなら、放っておいていいと思うよ。
言ったところで解決しないと思ってるから言わないんだろうし。心配をかけたくない場合もあるのかな。
女性に多いんだけど、「何があったの?」「なんで怒ってるの?」連発して火に油を注ぐ人居るけど、あれほど鬱陶しいものはない。
うちの母が父にそれやってたんだけど、子どもからすれば、「お母さんうるさい」って思ってた。あれは喧嘩売ってるようなもん。
+2
-1
-
272. 匿名 2021/06/09(水) 03:03:04
>>34
いいお母さん…+2
-3
-
273. 匿名 2021/06/09(水) 03:44:15
なだめる+0
-1
-
274. 匿名 2021/06/09(水) 05:47:23
>>2
倍返しだ+0
-0
-
275. 匿名 2021/06/09(水) 07:10:01
>>257
「何で言わないとわからないの」って一見は上からのようで
説明したくないできないのをまともな理屈だと思ってる人も多いから
何の理由かわからないと心配になるよ
むしろ実は何もなくてもフテくされて見せて理由は言わず
周りにご機嫌とってもらう立場になるためにマウント目的で
年がら年中やってる人もいるのに
+3
-0
-
276. 匿名 2021/06/09(水) 08:09:39
>>40
みんな迷惑してるしウザいから無駄にアピールするの辞めたらいいよ、謝ってもまたするでしょ?+8
-0
-
277. 匿名 2021/06/09(水) 08:31:24
同級生の友だちで察して欲しくて不機嫌になったり、他人に主張する人居たけど、その子一人のご機嫌とったり思い通りにすると、次からも同じように自分の意見や思いが通したい時に同じ様に空気悪くしたり、不機嫌を出して主張してくるだろうし、そういう性格の人は折り合いをつける事も難しいだろうし、人の為や場の空気を考えるより自分の事しか見えてない、考えてないから、納得出来なければ絶対に動いたり対処したりしなかった。
「なんで自分の思うように動いてくれない訳?」みたいに思われるけど、他人に協力してもらいたかったら、まず嫌われない事や他人や周りと上手くやってこそだと思う。
だからご機嫌とったりしない!
+5
-0
-
278. 匿名 2021/06/09(水) 08:38:02
「何で言わないとわからないの?」「なんでわかっくれないの?」って思う人はさ、世の中そんなあなたを気にしてないって事と、なんで周りがあなたを気にしてあなたの満足や居心地やあなたへの理解をして動くと思ってるの?って思う。
あなたが求める事があるなら自分から交渉やお願いしたら?って思う。周りが勝手に察して動いてくれるのは、母親とかまで。それ以外は親と同じ様に関わっても同じ様にならないって思った方が良いし、そこまで信頼や情が無いのに動いて貰おうとか図々しい。
自分の思い通りになった時に、誰かが折れたり、誰かが協力してくれてるから上手くいったって事をありがたいって思ってなさそう。
+8
-0
-
279. 匿名 2021/06/09(水) 08:38:25
不機嫌アピールする人って、なんで要求があるのに察して貰い待ちっていう受け身なんだよ?+6
-0
-
280. 匿名 2021/06/09(水) 08:49:02
人を思い通りに動かす為に言葉や態度を強めたり、圧かけたり、不機嫌や好き嫌いを出したりする人居たけど、その人のイエスマンになったり取り巻きになっちゃう人も居るからか、その人に従わない人をその人と取り巻きで敵視したりターゲットにする人とかも居たけど、その取り巻きもその人が居ないところでその人の悪口言ってたり「やらされてる感」出したりしてた記憶。w
+4
-0
-
281. 匿名 2021/06/09(水) 11:44:45
前の職場に、機嫌悪いアピールして
相手をコントロールしようとする先輩がいたけど、
再雇用枠で働いている60代の女性社員に
「まーたいい年して子供みたいにふてくされて!!あんたもう33でしょ!!」って
肩バーンって叩かれてて笑いそうになった
それ以降不機嫌アピールが激減して本当に良かった。+10
-0
-
282. 匿名 2021/06/09(水) 12:16:16
体調悪い?って聞く。
会社の上司は、はっとしてた。
旦那に試したことはないけど、「悪い」って返事が返ってきたらこっちが機嫌悪くなりそう笑+4
-0
-
283. 匿名 2021/06/09(水) 14:10:54
舌打ちする。+0
-0
-
284. 匿名 2021/06/09(水) 14:42:10
機嫌悪い人にわざわざ関わろうとする人や何か仕掛けてやろうって人も理解出来ない
他人との境界線どうなってんの?
+3
-0
-
285. 匿名 2021/06/09(水) 15:24:44
>>258
それは愛です!!
間違いない。
話してくれる子ばかりではない。
心を離さず、遠くから見守るのも深い愛です+4
-0
-
286. 匿名 2021/06/09(水) 15:50:56
>>1
機嫌悪いアピールする人って大抵かまってちゃん。
かまってちゃんはアピールするくせに理由言わないんだよ。
言わないとわからないの?とか、自分で考えろとか。
相手に心からの反省を求るけど、いちいちそれに応えてると後が大変になる。
どんどん図に乗って要求がエスカレートするし、ちょっとでもめんどくささが態度に出ると「おまえ(悪い意味で)変わったよな」とか言い出すし。
同性やご近所さんでもこういう人がいると、自分がもう構われないと知った途端に、仲良かった時のぶっちゃけエピソードとかを「私それ聞いてドン引きしちゃってさぁ〜」って吹聴するようになるから厄介。+5
-0
-
287. 匿名 2021/06/09(水) 16:02:42
機嫌悪いアピールする人って、周りに萎縮して欲しかったり、求めるように動いて欲しかったり、気にかけて欲しいとか、そういう人だよね。周りに自分の思う通りに動いて欲しい。
私は相手の思う通りにならないようにしてます。
敵視してきたり気に入らないって感じを出される事もあるけど、相手の思う通りにしたらしたで、常に相手が不機嫌になったら気を使ったり、思うように動かなきゃいけない関係性になるから、思う通りに動かないで受ける圧か、思う通りに動いて受けるストレスを考えて、「関わらない」「思う通りに動かない」スタンスで居ます。+3
-0
-
288. 匿名 2021/06/09(水) 16:14:28
自分が不機嫌であることに対する情熱が凄いよね
怒り続けるって体力いるし今日も元気だなぁと冷めた目で見てる
自分とって悪いものは見ざる言わざる聞かざるの精神でスルーするのが平和+0
-0
-
289. 匿名 2021/06/09(水) 16:27:05
>>1
スルー一択放置プレイです+2
-0
-
290. 匿名 2021/06/09(水) 16:55:32
何それ。めんどくさい。子供じゃないんだから。
彼氏なら「機嫌悪そうだから今日はもう解散しようか。」って言うー。
甘えてるんだろうね。+3
-0
-
291. 匿名 2021/06/09(水) 16:57:07
受動攻撃だね。対処法は、1.距離を置く 又は 2.ズバリ理由を聞く。ご機嫌とるのは、一番やっちゃいけないやつ。+5
-0
-
292. 匿名 2021/06/09(水) 17:00:14
>>1
理由を聞いたわけだから、やれることはやったしねー。
機嫌が悪いのは本人の問題で、自分には関係のないこと。
いつまでもイライラしたり、気分を変えられないのはこちらからどうする事もできない。
悪い影響を受けないようにしましょう。+3
-0
-
293. 匿名 2021/06/09(水) 17:04:16
>>40
自分で分かってるだけいいよね。代わりに謝るなんて優しい人。
私も朝は機嫌悪くて口も悪いから、人に迷惑をかけないようにじっとしてる。
でもやっぱり迷惑かけた時は、謝ってるw
「さっきはゴメン。朝機嫌悪くて、いい大人がすみません。
完全に私が悪いから気にしないでね。」
+0
-3
-
294. 匿名 2021/06/09(水) 17:06:17
>>63
男の方が多いよねー。
って言うか、女は色々あるからな!って女の不機嫌はスルー出来る。
+0
-0
-
295. 匿名 2021/06/09(水) 17:07:33
>>286
なんか実感がすごいなぁ。+0
-0
-
296. 匿名 2021/06/09(水) 17:10:53
イライラをずっと抱えて手放せないのは、あなたがイライラしたいからだよ。
私にできる事はないんだよ。
と教えてあげましょう。+2
-0
-
297. 匿名 2021/06/09(水) 18:13:04
アピールしてくんなって思う、機嫌悪い時なんて此方にもある。そういう時は表に出ないように自分で頑張るもんじゃないの?甘ったれんなカス。と思いながら過ごす。身内やそれに等しい人がしてたら「機嫌悪い?」って聞くかなぁ、聞いても聞かなくても現状変わらすか、イライラして何でもないって言うかだからわさわさご機嫌伺いはしない。自分に非があればご機嫌取るけど。+2
-0
-
298. 匿名 2021/06/09(水) 19:11:48
>>1
身内ならまだいいけど、会社内やコミュニティで機嫌が悪いのを表に出して来る人、本当~~~~に苦手。
何かあったとして、さらに言いたくないなら「今日ちょっと体調が悪くてー」とかなんとか、嘘や方便があると思う。お天気気まぐれ風味を醸すのは、なんちゃって恋愛だけにしてくれ!
+4
-0
-
299. 匿名 2021/06/09(水) 21:42:30
機嫌悪いアピールする人って、こっちかはら何も意識してないのに勝手に張り合ってきたり、求めてもないのにアドバイスやダメ出しとかしてきますよね。
私の方がこんなにすごい。私はこんなに怖い。って思わせようとしてるのが透けて見えるように威張ってきたり、私ってこうなのって聞いてもないのに自己紹介してきたり、自分は好き嫌いを人に出しまくるのに、他人が離れたり避けたりするとなぜか怒ったり敵意出してくる。
+3
-0
-
300. 匿名 2021/06/09(水) 21:46:26
機嫌悪いアピールしてくる人って、自分と違う環境、性格、常識で生きてる人居ると、信じられないくらい嫌うよね。で「好きなの?(苦笑)」ってくらいその人を監視したり、干渉して、粗探しする。
彼氏いたり、結婚してる、モテそう、明るい、誰とでも上手く関われるとか、自分と違う人への悪口が止まらない。+0
-0
-
301. 匿名 2021/06/09(水) 22:27:59
父がよくやる 相手しないが一番
こういう時に質問したって無視するタイプは態度で合わせてほしいアピール 一度折れるとつけこんでくるから合わせると良くないよ
正論並べ立てると逆ギレして逃げるしマトモに会話できないよ
うちの場合は父がリビング出ていったらドア閉めて顔を会わせない 勝手に部屋に引き込もって落ち着くまでふてくされるから放置
2日もしたら謝りもしないでふつうに話しかけてくるよ
+1
-0
-
302. 匿名 2021/06/09(水) 23:19:51
>>1
相手が話しかけてくるまで無視します
+0
-0
-
303. 匿名 2021/06/10(木) 07:57:59
>>241
きっとというか多分モラハラ
主さんの文面とあなたや他コメントの突っ込みのギャップ見てると、モラハラ沼にはまる女性とキッチリ言い返す女性の差がデカイね
私も言い返さない方だからヤバイわ
ここ勉強になる+0
-0
-
304. 匿名 2021/06/14(月) 21:54:06
これを職場でやられると本当に困る。
無視したいところだけど、ホウレンソウで話しかけなきゃいけないし。話しかけたら、すっごい嫌な態度されて本当にこっちが気分悪くなる。大人として恥ずかしいなーって思う。+0
-0
-
305. 匿名 2021/06/17(木) 21:15:13
>>45
静観出来ればいいけど職場の先輩で嫌でも関わらないといけないから辛い。私が嫌われてるんだと思うけど話しかけるとすっごいど低音で感じ悪そうに答えてくるからメンタルやられるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する