-
1. 匿名 2021/06/08(火) 10:47:56
このチケットの最高額は635万円。価格帯は「プレミアム」から「プラチナパビリオン」まで8区分され、最上級のプランは人気競技観戦のほか、新国立競技場に隣接する会場での〈国際的シェフによるグルメ〉の提供や〈特別ゲストの登場〉などの特典が謳われる。ところが──。
「感染拡大が続き不安になってキャンセルの問い合わせをしたが、受け付けてもらえなかった。案内にある食事や特典についても、いまだ詳細なアナウンスはない。大枚をはたいて購入したのにどうなるのか……」(A氏)+230
-4
-
2. 匿名 2021/06/08(火) 10:48:31
>>1
キャンセル不可!!+386
-4
-
3. 匿名 2021/06/08(火) 10:48:40
こんなん詐欺やんw+780
-17
-
4. 匿名 2021/06/08(火) 10:48:56
こんな大会の片棒担いだ自業自得です
+52
-57
-
5. 匿名 2021/06/08(火) 10:49:42
本当にやるんけ?全く国内盛り上がってないやんけ!+489
-9
-
6. 匿名 2021/06/08(火) 10:49:45
俺とお前でオリンピック成功させような!+31
-10
-
7. 匿名 2021/06/08(火) 10:49:53
無観客じゃないんだ…+255
-4
-
8. 匿名 2021/06/08(火) 10:50:06
とりあえずめっちゃ高いな+258
-2
-
9. 匿名 2021/06/08(火) 10:50:24
土田は2013年にすでに気づいてたんだ。+537
-12
-
10. 匿名 2021/06/08(火) 10:50:40
気の毒すぎる
国のやることか?+132
-8
-
11. 匿名 2021/06/08(火) 10:50:49
当たらなくてよかったーって人もいるよね
日本とオリンピック開催で争ったトルコとかもハズレてよかったーって思ってるだろう+497
-1
-
12. 匿名 2021/06/08(火) 10:50:49
>組織委が定める『東京2020チケット購入・利用規約』には『天災』『公衆衛生に関わる緊急事態』など不可抗力で履行ができなかった場合は責を負わないとの条項がある。
キャンセル不可なんて酷いと思うけど、こういう↑条項があって購入したなら同意したと見なされるわけだからキャンセルできなくても諦めるしかないのかな…+304
-9
-
13. 匿名 2021/06/08(火) 10:50:50
ひでーな+27
-7
-
14. 匿名 2021/06/08(火) 10:51:12
まぁこれくらいの額痛くも痒くもない勢が購入してるんでしょ?+334
-7
-
15. 匿名 2021/06/08(火) 10:51:22
金持ちからもむしり取るようになったか。
末期だなIOC。+123
-7
-
16. 匿名 2021/06/08(火) 10:51:24
後1ヶ月後くらいだよね?笑
可哀想w+60
-1
-
17. 匿名 2021/06/08(火) 10:51:31
チケット買った時とは、本人の責任とは全く関係ない所で色々なことが変わってしまったのにキャンセル不可なんて可哀想!!!
+136
-17
-
18. 匿名 2021/06/08(火) 10:51:58
買わないで良かった...
取り敢えずワクチン、間に合うんじゃない?+48
-3
-
19. 匿名 2021/06/08(火) 10:52:00
ひどい話だね
かわいそう+12
-5
-
20. 匿名 2021/06/08(火) 10:52:12
なぜキャンセルできないんだろう。
コロナなんて想定外なのに。。
こういうチケットって、大震災やテロ、感染症などいかなる場合にも返金しませんってなってるのかしら。+144
-6
-
21. 匿名 2021/06/08(火) 10:52:14
>>7
まだコロナ前に販売したチケットの話。
オリンピック開催するにしても無観客にはなるよ。+31
-3
-
22. 匿名 2021/06/08(火) 10:52:23
全部落選してがっかりしたけど、今となっては良かったのかな+161
-2
-
23. 匿名 2021/06/08(火) 10:52:48
そんなん買うの金持ちやろ+82
-3
-
24. 匿名 2021/06/08(火) 10:53:00
情勢がここまで変わって約束したサービスが提供出来ないならキャンセル料金差し引いてでもキャンセル受けるべきだと思うけど、、。
規定に絶対に!絶対にキャンセル不可と記載されているのかな。+49
-2
-
25. 匿名 2021/06/08(火) 10:53:06
>>1
草+7
-2
-
26. 匿名 2021/06/08(火) 10:53:10
聞いて無いよ!
チケット当選しなかったけど+7
-1
-
27. 匿名 2021/06/08(火) 10:53:20
ハイヒールモモコも25万円のチケット買ってるらしい
閉会式の内容はかなり簡素化されて値段に見合わないだろうからモヤモヤするよね五輪閉会式チケット『25万円』どうなる モモコぼやき「いろんな人見られると思ったのに…まけてほしい」:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp漫才コンビのハイヒール・モモコ(57)が5日、読売テレビの情報番組「あさパラS」に出演し、抽選で購入した25万円の東京五輪閉会式入場券...
+85
-4
-
28. 匿名 2021/06/08(火) 10:53:40
オリンピックの観戦に120万も出すひとだから
金に困ってないだろ、とゲスい思いもある。+185
-5
-
29. 匿名 2021/06/08(火) 10:54:10
200年後に何でも鑑定団に出せ+22
-1
-
30. 匿名 2021/06/08(火) 10:54:11
土田さんはこの時周りに「なんだあのテンション」と思われていたでしょうね。+34
-0
-
31. 匿名 2021/06/08(火) 10:54:26
>>6
大五郎を無視すんな!+13
-0
-
32. 匿名 2021/06/08(火) 10:54:49
普通にキャンセルさせなよ。
当たり前の話じゃない、チケットなんて。
しかもやらないかもしれないのに。+35
-10
-
33. 匿名 2021/06/08(火) 10:54:50
>>9
なんでこんなん持っとるんやwww+290
-0
-
34. 匿名 2021/06/08(火) 10:55:01
>>1
竹中が自腹で弁償するべき+62
-4
-
35. 匿名 2021/06/08(火) 10:55:11
>「中止や無観客となった場合は最大15%を差し引いたうえで返金に応じる。現時点では組織委からアナウンスがないのでキャンセルは承れない。食事や特典の詳細をご案内できないのは、海外からのシェフ招聘が難しいなどの理由からです」
中止や無観客が決まれば全額ではないにせよ返金してもらえそうだね
早く方針が決まらないとチケット買った人は落ち着かないね+45
-1
-
36. 匿名 2021/06/08(火) 10:55:15
特典の詳細もないのに66万の席が売れるなんてぼろい商売w+56
-2
-
37. 匿名 2021/06/08(火) 10:56:06
わたしだったら、こうなったら意地でも見に行くけどな。向こうから観戦辞めるように言うのなら返金がないと詐欺みたいなもんじゃん。+15
-6
-
38. 匿名 2021/06/08(火) 10:56:14
>>1
ひとつもまともな事出来ないんだね
オリンピック関係者、そんな仕事しながら生きてて楽しい?
+71
-7
-
39. 匿名 2021/06/08(火) 10:56:16
キャンセル不可と言うなら、それに見合うだけのサービス(そこに書いてある特別待遇とか高級料理)を提供してくれるんでしょうかね、この状況下で💢+23
-6
-
40. 匿名 2021/06/08(火) 10:56:23
無観客って言ってなかった?
もう来月なのにどうなっているの?+14
-0
-
41. 匿名 2021/06/08(火) 10:56:32
>>3
いや、詐欺ではないじゃん+37
-7
-
42. 匿名 2021/06/08(火) 10:56:34
無観客開催有力でもキャンセル出来ないって矛盾してないか?+6
-1
-
43. 匿名 2021/06/08(火) 10:56:49
チケット販売のとき、必死に買わなくて良かった…
転売ヤーとか今どんな気持ちかしら?+29
-1
-
44. 匿名 2021/06/08(火) 10:57:13
クジ外れて良かった。。。+19
-0
-
45. 匿名 2021/06/08(火) 10:57:38
旅行会社から購入前にキャンセル不可は告知されてるはず。想定外のこととはいえキャンセル不可のチケット納得して購入したのは自分なんだからそれは自己責任だよ。+41
-1
-
46. 匿名 2021/06/08(火) 10:57:41
>>5
世論は間違っています、オリンピックはやります。キリッ!+8
-4
-
47. 匿名 2021/06/08(火) 10:57:46
そりゃ有観客で開催されればキャンセルは不可でしょ
自己都合じゃん+15
-0
-
48. 匿名 2021/06/08(火) 10:58:04
こんなのただのチケット詐欺、国がこんなことして許されるわけ?+8
-8
-
49. 匿名 2021/06/08(火) 10:58:05
>>28
‥‥それもそうだな+16
-0
-
50. 匿名 2021/06/08(火) 10:58:20
こういうチケットを買っちゃう人もなぁ・・・+19
-2
-
51. 匿名 2021/06/08(火) 10:58:25
この状況ではキャンセルしたいと思うのは当然ありだよ
キャンセルできないなんてどうなっている?
去年とは違うのだから臨機応変に対応して欲しいね+9
-6
-
52. 匿名 2021/06/08(火) 10:58:44
私も15万円分くらい買ってるけど、キャンセルさせて欲しい
キャンセル期間当時はここまでコロナが長引くとか変異株の話が深刻化してなかった+11
-15
-
53. 匿名 2021/06/08(火) 10:59:54
>>46
政治家お前らが間違ってんだよって言ってやりたいよ。+7
-1
-
54. 匿名 2021/06/08(火) 11:00:05
キャンセル受付期間はあったのにキャンセルしなかったんだから同情できない+54
-5
-
55. 匿名 2021/06/08(火) 11:00:11
>>12
額が額だから確かに可哀想とは思うけど、約款にあったら仕方ないかもね。
+67
-4
-
56. 匿名 2021/06/08(火) 11:00:15
>>21
無観客ってことは行けないのに払い戻し不可なの?+12
-1
-
57. 匿名 2021/06/08(火) 11:00:18
盛大な結婚式とかもだけど、背伸びしすぎるの良くないな。これが紙切れになってもいいくらいの人向けだったんだ+10
-3
-
58. 匿名 2021/06/08(火) 11:00:58
>>5
たしかにあと1か月半の開催国のテンションではない。聖火リレーも辞退続出で細々としか報道しないし+77
-0
-
59. 匿名 2021/06/08(火) 11:01:15
去年1歳だった子が今年はチケット必要な2歳になってるとかもどうなってるんだろう+10
-2
-
60. 匿名 2021/06/08(火) 11:01:18
>>12
でもまさかこんな事態になってると思わないよね〜。2019年とか東京外国人だらけだったし。+62
-2
-
61. 匿名 2021/06/08(火) 11:01:21
>>3
中止となったら
やるやる詐欺と名付けよう+15
-0
-
62. 匿名 2021/06/08(火) 11:01:37
>>9
というかオリンピックって興味ない人見ない人応援しない人非国民ぐらいの驚き方
されること多いけどスポーツ興味ない人なんていっぱいいるし観戦に興味ない人も多いよね
+263
-1
-
63. 匿名 2021/06/08(火) 11:02:48
>>1
嫌な話しかないなオリンピック絡みは+16
-0
-
64. 匿名 2021/06/08(火) 11:03:00
>>1
貧乏だから、どれも申し込めなかった
初めて貧乏で良かったとおもえた+24
-1
-
65. 匿名 2021/06/08(火) 11:03:06
無観客なんかになるわけないのに未だにそんな事言ってる人がいるんだね
PVまでやるのにさ+3
-0
-
66. 匿名 2021/06/08(火) 11:03:23
>>56
オリンピックの規約に項目あったと思う
有事の際は返金されない、て規約
+19
-1
-
67. 匿名 2021/06/08(火) 11:03:59
来月だけど 出来るの? やるの?
どっちつかずだからはっきりせいや!
+5
-0
-
68. 匿名 2021/06/08(火) 11:04:05
>>59
それは事前に計算できるだろうそんなことまで文句言うのおかしい。1年後も1歳な訳ないんだし+3
-7
-
69. 匿名 2021/06/08(火) 11:04:24
開催は100%だよ+4
-2
-
70. 匿名 2021/06/08(火) 11:04:35
>>5
これで日本から帰ってきた選手が陽性だったら、日本、めっちゃ叩かれそう!+60
-0
-
71. 匿名 2021/06/08(火) 11:04:37
>>41
規約には書いてあるから仕方ないけど、買った人の心理的にはこう言いたくなる気持ちは分かる
買った人が悪いわけじゃなく、悪いのはコロナだしね+34
-3
-
72. 匿名 2021/06/08(火) 11:04:53
>>5
>やるんけ
...だとか、相変わらず大阪人って言葉遣いが下品で見苦しい
いくらガールズちゃんねるの場にしてもクダケ過ぎ
あーぁ、大阪人の根性ババ色と関西弁をまとめて汚物処理してくんないかな
+7
-30
-
73. 匿名 2021/06/08(火) 11:05:38
>>66
逆にびっくりするその規約w
なんで有事の際に返金されない。
しかも有事て戦争とかでしょ。
コロナくらい、返金してさしあげろ。+2
-9
-
74. 匿名 2021/06/08(火) 11:05:47
うーん、今となっては詐欺呼ばわりも仕方ないが当時はまだコロナも出て無かった。この状況が解っていれば当然買って無いだろうね。仕方ないが、ついてない。ってか、客入れるんだね。個人的にはやるなら無観客なんだが。この状況でやるならね。+5
-0
-
75. 匿名 2021/06/08(火) 11:06:38
中国に払ってもらえば?+4
-2
-
76. 匿名 2021/06/08(火) 11:07:08
>>66
矛盾してるよね
コロナに打ち勝った証としてオリンピックはやる気満々
でも有事なので返金できません
+10
-1
-
77. 匿名 2021/06/08(火) 11:07:17
>>72
そこまで言うほど?+10
-1
-
78. 匿名 2021/06/08(火) 11:07:18
これ開催中止になっても払い戻し出来ないってこと?
空気に145万!+8
-0
-
79. 匿名 2021/06/08(火) 11:07:53
正直勿体ないけど天災みたいなもんだし仕方ない。これでキャンセル返金するならそれは税金からだからそれはそれで非難轟々でしょ?+10
-1
-
80. 匿名 2021/06/08(火) 11:08:27
>>62
あの伝説の「お・も・て・な・し」会見 バカ騒ぎがアホに見えた。+65
-0
-
81. 匿名 2021/06/08(火) 11:08:58
>>1
そんなもんに金払える経済力なら大丈夫でしょ+20
-0
-
82. 匿名 2021/06/08(火) 11:09:19
>>64
えーでもプラチナチケット買うような人達は元から金持ちなんだから、こんな金額大した事ないんじゃない?
やっぱり金持ちの方がいいわ+15
-0
-
83. 匿名 2021/06/08(火) 11:09:34
>>79
なんで税金?
チケット販売したのはJOCなのに。
利益はJOC、保障は税金?
そんなの唯の詐欺師だろw+23
-0
-
84. 匿名 2021/06/08(火) 11:10:06
>>9
まだ押さえてるよね
自分なんて「何だ、決まったのか」って舌打ちしてたからw
+67
-6
-
85. 匿名 2021/06/08(火) 11:10:11
>>77
よこだけど文書で地方訛りは非常識だと思う。識字率疑う。+2
-8
-
86. 匿名 2021/06/08(火) 11:11:07
>>62
わかる。チケットの抽選申し込んだ?みたいな事当たり前みたいに聞かれたけど、全く興味ないし、仮に当たったとしてもたぶん行かない…
という事をオブラートに包みつつ言ったら、「え?!本気?!なんで?!」みたいな反応されたけど、本気です。興味ないです。 日本頑張ってとは思ってます。+60
-1
-
87. 匿名 2021/06/08(火) 11:11:10
>>80
一種のハニトラだよね+5
-0
-
88. 匿名 2021/06/08(火) 11:11:45
>>73
どうなんだろうね
でも去年は大会延期に伴う希望者への再払い戻し受付開始のご案内
みたいなの表示されてたよね
そこで返金してりゃ良かったね+15
-0
-
89. 匿名 2021/06/08(火) 11:11:51
>>1
キャンセル不可でいいよ
払えるだけギャンブルだもの
みつを
+13
-0
-
90. 匿名 2021/06/08(火) 11:13:24
>>3
承知したら中止出来ない日本と同じよ+1
-0
-
91. 匿名 2021/06/08(火) 11:14:53
>>14
でも、一生の思い出にって家族4人で貯金使って。。みたいな人たちもいるでしょ
開会式とか当たった人テレビで見たよ
そんな言い方ないんじゃない?+13
-22
-
92. 匿名 2021/06/08(火) 11:15:31
あと1か月ちょっとなのにまだグダグダグダグダと本当にイライラする
中止には出来ないだろうから、さっさと無観客に決定すればいい
テレビで観戦します
パブリックビューイングも禁止!
+7
-0
-
93. 匿名 2021/06/08(火) 11:15:31
情勢が変わってるんだから、個人の意志でのキャンセルとは違うでしょう。当初と同じ内容のものを提供できるっていうの?主催者側が詐欺みたいなことして良いわけ?+3
-4
-
94. 匿名 2021/06/08(火) 11:15:53
生きてる間に見られるかどうか、清水の舞台が飛び降りるくらいの覚悟で買ったスポーツ観戦が趣味の人もいると思う。
ただ開催する限りは客都合のキャンセルはできない返金できないのも規約に書いてあるはずだし仕方ないんだよな+7
-0
-
95. 匿名 2021/06/08(火) 11:16:22
>>85
ガルに常識求めても…+1
-2
-
96. 匿名 2021/06/08(火) 11:16:38
コロナ前だったら
オリンピック観に行く人が
羨ましかったけど
今は真逆になっちゃった。
+5
-0
-
97. 匿名 2021/06/08(火) 11:16:48
>>88
これに尽きる
+6
-0
-
98. 匿名 2021/06/08(火) 11:17:13
>>79
なんで税金?
あり得ないわ+5
-0
-
99. 匿名 2021/06/08(火) 11:19:20
>>62
スポーツ全く興味ないからオリンピックなんて一度も見たことないよ。それ以外のスポーツも見ないし、大きな大会やってるとニュースもそればかりだからその期間ニュースも見ない。+51
-0
-
100. 匿名 2021/06/08(火) 11:20:06
>>9
この反応で反日反日言われちゃってたよね
当時はオリンピック反対なんて言おうもんならすぐ反日だの非国民だの叩かれたわ+82
-1
-
101. 匿名 2021/06/08(火) 11:20:19
去年の返金期間のうちに申請したら全額返金して貰えたよ?
それとはまた別なの?+8
-0
-
102. 匿名 2021/06/08(火) 11:21:06
>>54
嬉しそうにこういうの書いてる人って、自分は
買ってないからだよね
すぐ直前にキャンセルしたいとかコメントあるから得意げに書いてて感じ悪いわ+18
-5
-
103. 匿名 2021/06/08(火) 11:21:21
五輪チケット、81万枚が払い戻しに 販売済みの18% - 東京オリンピック:朝日新聞デジタルwww.asahi.com東京オリンピック(五輪)が新型コロナウイルスの感染拡大で来夏に延期されたことを受け、約81万枚の観戦チケットが払い戻しされることになった。3日、大会組織委員会が公表した。販売済みだった約445万枚の…
+2
-0
-
104. 匿名 2021/06/08(火) 11:23:15
>>12
『公衆衛生に関わる緊急事態』
これがすでに規約に入ってるのが怖い。
かわいそうなチケット購入者。+84
-3
-
105. 匿名 2021/06/08(火) 11:23:28
コロナが発生する前に
状況が読めなかったっていうならともかく
払い戻しやってた頃なんてコロナだらけだったからね
流石にそこで払い戻しをしてないのは自己都合だよ+3
-6
-
106. 匿名 2021/06/08(火) 11:24:12
>>72
なんか可愛いじゃん。
往年のさんまさんの 知っとるけー みたい。+8
-1
-
107. 匿名 2021/06/08(火) 11:25:22
こんなもんただのイチャモンだよ
キャンセル不可じゃなくてしなかっただけじゃん+3
-0
-
108. 匿名 2021/06/08(火) 11:26:44
アコギ+0
-0
-
109. 匿名 2021/06/08(火) 11:27:53
見に行きゃいいじゃん笑+0
-1
-
110. 匿名 2021/06/08(火) 11:28:01
マイナス覚悟で
こういうチケット保有者だけは入れて他の席は払い戻しでいいと思う
そして新たに高額チケットの抽選販売
席は十分に離されるよう一つの会場の席を極少数にする
日本の富裕層だけが生で観戦出来る超プレミアオリンピック
何ならパブリックビューイングも同様なVIPラウンジにする
各自家からの送迎車つき
平民はテレビ
少しでも赤字を減らす+14
-0
-
111. 匿名 2021/06/08(火) 11:28:30
公式販売のチケットはキャンセル可能だったじゃない。
不安な人はみんな既にキャンセル済みでしょう。
この記事の人は旅行代理店が販売するチケット付き旅行を予約したんだよね。
チケットがセットになったツアーは、五輪に限らずどれもキャンセル不可だよ。
コンサートやミュージカルのチケットを購入した場合、購入後の日程の変更やキャンセルは一切不可でしょう。
同じことで、チケット付きのツアーはキャンセルは受け付けない。
チケット手配済みだからしょうがないよ。+15
-0
-
112. 匿名 2021/06/08(火) 11:30:51
>>110
五輪のチケットってキャンセル率低かったんだよね。
みんななんだかんだ言いながらキャンセルの手続きをせずに行きつもり。
だから現状だと十分な空きが出来るほど会場に空席ないと思う。+6
-0
-
113. 匿名 2021/06/08(火) 11:31:55
>>1
今更なに言ってんの?
去年の秋に払い戻し期間あったじゃん
その時に払い戻せばよかったのに、
今夏開催を期待して払い戻さなかったんでしょ?
短い期間ではあったけどアナウンスはちゃんとあったよ
モモコもだけど夏までには収束して開催、観戦できると踏んで
払い戻さなかったのは自分の判断だよ
今になって払い戻しがー、とかバカじゃないのって言う
+30
-7
-
114. 匿名 2021/06/08(火) 11:32:10
>>104
え?東京オリンピックのチケットは100%返金にてキャンセル可能だったよ??+5
-7
-
115. 匿名 2021/06/08(火) 11:34:44
ほーんと日本って最大のババ引いちゃったよね。
おもてなし♡とか言ってた喜んでた頃が懐かしい+4
-0
-
116. 匿名 2021/06/08(火) 11:35:13
使途不明金、、、+1
-0
-
117. 匿名 2021/06/08(火) 11:37:19
>>20
想定外を想定してるんじゃないかな、約款では。+3
-0
-
118. 匿名 2021/06/08(火) 11:37:24
さすがに今更自業自得。
観客数減らすために当選者の中から再抽選するかもしれないので、それで外れる事を期待だね。+4
-1
-
119. 匿名 2021/06/08(火) 11:39:03
>>72
書いた本人が大阪人かなんて分かるの?わからないでしょう?+10
-0
-
120. 匿名 2021/06/08(火) 11:39:43
>>105
流石に自己都合ではない+2
-2
-
121. 匿名 2021/06/08(火) 11:43:25
>>9
開催国に決まった時は「ああー交通規制とか内外の観客とかで、都内はめちゃ混みになるんだろうな」って憂鬱のが先に来てました
開催国に決まるってそんなに嬉しいものなの?って思ったりしました、口には出さないけどね
つっちーのこれ通常運転ぽいけど、あきらかに興味ない人の表情だね笑+117
-1
-
122. 匿名 2021/06/08(火) 11:44:53
>>112
プレミア席以外は強制的に払い戻し
簡単に言うとプレミア席以外もプレミア席にして、その新たなプレミア席を高額で売りに出すの
送迎つきで一千万くらいにしても東京都内だけで売り捌けると思う
どうでしょう?+0
-1
-
123. 匿名 2021/06/08(火) 11:45:26
>>85
掲示板だからくだけて書いてんでしょ
学級委員かよ真面目だな笑
+3
-1
-
124. 匿名 2021/06/08(火) 11:47:13
>>115
お、も、て、な、し、ゲラゲラ
ってよくやってたよ
何も知らなかったあの頃…+0
-0
-
125. 匿名 2021/06/08(火) 11:48:29
>>12
そう書いてあっても、
世界の選手らが続々とキャンセルするとは思わなかっただろうし、
これは 予測できなかった事態だと思う。+10
-12
-
126. 匿名 2021/06/08(火) 11:53:07
>>58
聖火リレー九州あたりまではちらほらやってたの見たけど、中国地方に入ってからだんだんと見なくなったな。今北陸あたりかな+3
-0
-
127. 匿名 2021/06/08(火) 12:00:22
>>72
やるんけ?って滋賀のイメージだけどな。+0
-0
-
128. 匿名 2021/06/08(火) 12:01:53
>>125
続々とキャンセルなんてあったっけ?
世界中でたった数人無名の選手が行かない、とコメントしてたのは知ってるけど。
+7
-1
-
129. 匿名 2021/06/08(火) 12:05:18
>>115
でもコロナ禍がなかったらその前の年のラグビーW杯の再来の多分最高に盛り上がったオリンピックになっただろうな‥
それは今も寂しいよ+3
-2
-
130. 匿名 2021/06/08(火) 12:06:15
>>87
ハニトラって程魅力的には見えなかったけど。
むしろ黒い金が動き回っていて、皇族の末裔のお方がフランスに訴えてられてたよね?
あれどうなったの?+2
-0
-
131. 匿名 2021/06/08(火) 12:06:57
オリンピックではないけどコロナ禍の状況だと自分がその日健康でいられる保証もないし諦めた予定多々ある。これが無駄になると痛いっていうものはキャンセル返金一択だし、割り切って博打に出るのはお金返ってこない覚悟が必要になってる+1
-0
-
132. 匿名 2021/06/08(火) 12:08:08
国を挙げての詐欺事業になったきてるとは。+2
-1
-
133. 匿名 2021/06/08(火) 12:11:52
>>5
ネットとはいえ女でもこんな口調になるの?
痛いよね+6
-9
-
134. 匿名 2021/06/08(火) 12:14:30
>>88
私そこで規約を知って払い戻ししたよ。
でも実際は20%位の席しか払い戻しされてないみたいだね。
もういい加減どうなるのか発表がないと、チケット持ってる人も気が気じゃないよね。+6
-0
-
135. 匿名 2021/06/08(火) 12:16:49
>>5
どこの方言ですか?+3
-3
-
136. 匿名 2021/06/08(火) 12:17:40
>>134
当たった人羨ましかったのに、こんなことになるとはね+2
-0
-
137. 匿名 2021/06/08(火) 12:17:57
>>131
私、服の通販でさえコロナで返品手続きできなくなったら…と思うと慎重になってる(笑)
チケット手放してない人すごいな。+2
-0
-
138. 匿名 2021/06/08(火) 12:19:00
せっかく楽しみにしてたのにね。ほんと事の発端の中○ムカつくわ+2
-1
-
139. 匿名 2021/06/08(火) 12:22:41
>>132
外国人向けのチケットはどうなるんだろう。海の向こうは金返せの大合唱みたいだけど。+3
-0
-
140. 匿名 2021/06/08(火) 12:25:51
>>103
>チケット払い戻しは、延期に伴って都合がつかなくなった人らに向け、11月10~30日に公式サイトで受け付けていた。返金は12月下旬から始まる。
この時にキャンセルすればよかっただけじゃん。+7
-2
-
141. 匿名 2021/06/08(火) 12:32:28
>>49
心配して損した!
気がしてきた。+3
-0
-
142. 匿名 2021/06/08(火) 12:33:16
バイオテロオリンピックはよっ!!
オラ、ワクワクすっぞ!!!💀💀+0
-2
-
143. 匿名 2021/06/08(火) 12:33:51
>>88
こんな高額のチケットじゃないけど、去年返金しておいて良かった。どうせコロナは、すぐに収束しないと思ってたし。+4
-0
-
144. 匿名 2021/06/08(火) 12:41:06
>>100
パソナと電通サムソンオリンピックなのにね+7
-1
-
145. 匿名 2021/06/08(火) 12:42:35
>>58
だって国民の殆んどが本当に開催するの?って状態だもんね+4
-0
-
146. 匿名 2021/06/08(火) 12:54:51
>>5
マスゴミが必死で盛り上げるんだろうね。
興味無いから見ないし、コラボ商品も買わない。+9
-0
-
147. 匿名 2021/06/08(火) 12:59:37
>>12
こんな馬鹿高いチケット買うような人なんだから
相当好きな人でしょオリンピックが。
ならキャンセルできなくたっていいじゃん。
多分開催するんだし。
日本政府のことだからね。+29
-2
-
148. 匿名 2021/06/08(火) 13:00:44
>>139
んな売れてんの?
売れ残ってそうだけど。+0
-0
-
149. 匿名 2021/06/08(火) 13:03:51
>>43
転売できないシステムで転売ヤー入り込む余地なかったよ。
+6
-0
-
150. 匿名 2021/06/08(火) 13:06:58
>>3
言いたくなる気持ちはわかるけど、詐欺とまでは言えないんじゃないか+6
-0
-
151. 匿名 2021/06/08(火) 13:12:07
>>84
わたしも同じ!周りとの温度差がすごかったw
選手に対してはすごいなって思うけど、その人たちが金メダルとってもわたしの暮らしが楽になるわけじゃないもん…+25
-2
-
152. 匿名 2021/06/08(火) 13:32:55
>>148
オリンピックのチケットが売れ残ってたらそれはそれで問題だけどね+0
-0
-
153. 匿名 2021/06/08(火) 13:47:09
>>9
ツッチー「…(-_-)(チベスナ顔で仕方無しに手を叩く)」
+13
-0
-
154. 匿名 2021/06/08(火) 13:49:50
>>1
まんまと踊らされた日本人
「日本人チョれな~」
と思われてるな+2
-0
-
155. 匿名 2021/06/08(火) 13:51:04
可哀想だけど抽選に当たらなかった身からしたらざまーだわ+0
-3
-
156. 匿名 2021/06/08(火) 13:55:11
>>20
中国人のテロなのにね!◯ね、中国。+8
-0
-
157. 匿名 2021/06/08(火) 14:09:00
>>56
無観客の場合は払い戻しするって記事読んだよ+7
-0
-
158. 匿名 2021/06/08(火) 14:12:32
生活に余裕があるから買えたんだろうし、寄付したと思って諦めたら。+5
-0
-
159. 匿名 2021/06/08(火) 14:13:08
>>9
私もこんな感じだった。
オリンピックまったく興味ないって言ったら、上司2人(50代男性)に「変わってるね。」って真顔でひかれた記憶。
興味ない人も一定数いると思うわ。+73
-1
-
160. 匿名 2021/06/08(火) 14:22:24
もちろん、この中で飲食なんてさせるな。酒も
+3
-0
-
161. 匿名 2021/06/08(火) 14:23:24
>>9
先見の土田+8
-2
-
162. 匿名 2021/06/08(火) 14:53:07
>>20
>組織委が定める『東京2020チケット購入・利用規約』には『天災』『公衆衛生に関わる緊急事態』など不可抗力で履行ができなかった場合は責を負わないとの条項がある。
↑わざわざ、パンデミックでも責任は負わないよって利用規約にかいてある。IOCとの開催都市契約にも不可抗力条項がないから、同じように一般観客にも不可抗力でも責任とらないように規定したんだな。
オリンピック関係者って悪魔だわ。+9
-4
-
163. 匿名 2021/06/08(火) 14:53:58
オリンピック詐欺だね
ここでオリンピック一族様が世界の人々に幸あれ!ってオリンピック中止、なおかつ中国以外の全世界に寄付してくれたら
さすが貴族!って思えるのに+4
-2
-
164. 匿名 2021/06/08(火) 14:55:56
>>1
菅「このマスコットのデザインは鬼◯のパクリでは有りません。あとこのマスコットは小さく見えますがマスコットが小さいんじゃなく私の身長が190センチあるので小さく見えるんです。」+0
-0
-
165. 匿名 2021/06/08(火) 15:37:19
>>60
ホテルや民泊もすごいできてたしねー+4
-0
-
166. 匿名 2021/06/08(火) 16:44:49
>>16
ほんとだね…
あと一ヶ月でオリンピック、ほんとかよって感じ。
そんなの影も形もないよね、今+3
-0
-
167. 匿名 2021/06/08(火) 16:54:05
記事を最後まで読むと中止や無観客になった場合はキャンセル・返金すると書いてあるじゃん。
現時点で中止になってないからキャンセルには応じられないのは当たり前だよ。コンサートや舞台なんかも同じ。
主催者が中止と発表してはじめてキャンセルになる。
「中止や無観客となった場合は最大15%を差し引いたうえで返金に応じる。現時点では組織委からアナウンスがないのでキャンセルは承れない。」
+3
-0
-
168. 匿名 2021/06/08(火) 16:59:50
>>100
そんな事あったんだ。
決まる前からめちゃくちゃ反対してたよ。
周りにも言っちゃってた。
+3
-0
-
169. 匿名 2021/06/08(火) 17:40:33
>>56
普通のチケットは一回キャンセル受け付けてなかったかな?+4
-0
-
170. 匿名 2021/06/08(火) 17:42:25
>>100
あえてこういう番組で喜ばない自分に酔いしれてそうな気がする。
元々否定的ならオファーを受けないだろうし。+3
-2
-
171. 匿名 2021/06/08(火) 18:02:56
>>114
コメ主さん
ネットの人たちはチケット購入してなくて
真実を知らないから
かわいそうな購入者のフリしとけばいいんだよ!笑
+3
-1
-
172. 匿名 2021/06/08(火) 18:04:30
>>14
うんそう。
一人8万円とかしたかな。
痛くも痒くもない。+3
-0
-
173. 匿名 2021/06/08(火) 18:05:31
>>91
横だけど、このチケットは開会式や競技観戦だけじゃなくて、VIP席や飲食などのサービス付き。
庶民には関係無い話だよ。+9
-0
-
174. 匿名 2021/06/08(火) 18:10:37
>>23
それがそうとも限らないのよ。やっぱり東京でオリンピックを開催するのが最後かもしれないから、親孝行でチケットを購入した人とかいるよ。200万とか払ってる人いる。+3
-0
-
175. 匿名 2021/06/08(火) 19:12:40
>>38
まともに働かずに、一生懸命頑張って働く人より金もらってバカ騒ぎしてるんだから相当楽しいと思います。頭お花畑軍団。+2
-0
-
176. 匿名 2021/06/08(火) 19:59:52
>>9
私も反対派だったけどやっぱり周りは喜んでる人が多かったな
反対派は2〜3割くらいだったかな?+3
-0
-
177. 匿名 2021/06/08(火) 20:15:22
>>152
ドイツの時って自民のパー券並みにさばいてたんかな?w+0
-0
-
178. 匿名 2021/06/08(火) 20:16:45
>>173
そこら辺を返金したくない男爵が暴れて結局東京の庶民が被害受けてる気がしないでもない。+0
-0
-
179. 匿名 2021/06/08(火) 20:39:13
私はオリンピック観戦なんてテレビで十分だからエントリーすらしなかったけど、
生でVIP席で見たいと思って買ったのに逆になぜキャンセルしたいと思うの?
コロナ感染するから?そんな高い席なら一般席と違って密にもなってないだろうし、、、+0
-0
-
180. 匿名 2021/06/08(火) 23:03:53
>>9
真夏の東京でオリンピックなんてアスリートが可哀想!!って思ったよ
放映権の関係で夏にしかできないなら、スポーツに適した場所でやるべきだよね+8
-1
-
181. 匿名 2021/06/08(火) 23:24:43
無観客が確定すればお金は戻ってくるのかな。
仮に観客を半分にした場合は抽選??
抽選方法とか時期とか、国は考えてるのだろうか。まさか全部入れるつもりはないと思うけど。+0
-0
-
182. 匿名 2021/06/08(火) 23:41:00
キャンセル不可ならきっちり値段に見合うだけのサービスをしてもらうだけ+0
-0
-
183. 匿名 2021/06/09(水) 01:48:39
>>180
殺人的な猛暑の東京で、コロナの感染に怯えながら、たぶん中途半端にしか盛り上がらないであろうオリンピックをあと数十日で開催するのかね。+3
-0
-
184. 匿名 2021/06/09(水) 02:34:00
>>1
払い戻しできないチケットあるんですね。。
私もチケット持ってますが、普通のやつなので、無観客決まったら払い戻す予定です。7万くらいなので戻ってきたらちょっとした臨時収入で嬉しいって感じです。+1
-1
-
185. 匿名 2021/06/09(水) 04:09:35
>>54
キャンセル出来る期間がめっちゃ短くて、問い合わせや電話、ネットも繋がらなかったと聞いたよ。
家族で行く予定で35万円程複数の競技当たった人が仕方ないから東京に住んでて行ける人に譲るって言ってた。でも安くてもタダでも行きたくないな。+0
-0
-
186. 匿名 2021/06/09(水) 10:06:07
>>62
めっちゃ分かる。
日本人がメダル取っても別にって感じ。
学生の頃の全校集会で、知らない人が表彰されてるのと同じ感覚かな。+0
-0
-
187. 匿名 2021/06/09(水) 11:48:56
政治と金と国際問題とウイルスと、、、
全く何が平和の祭典なんだか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
開会式まであと1か月に迫る東京五輪だが、中止を求める世論は日増しに高まるばかりだ。そうした状況の中、すでに国内一般向けに販売された五輪チケットは445万枚とされ、最も高い開会式(A席)で30万円の価格だったが、それをはるかに上回る“プラチナチケット”が存在する。「一昨年末にJTBからの案内で、1席66万円のチケットを2枚、代理店への手数料10%を合わせ計145万円で購入しました。男子陸上100mなど人気競技観戦のほか、専用ラウンジでの高級料理や酒の提供など“VIP待遇”に魅力を感じ購入しましたが、キャンセルを受け付けてもらえず困り果てています」そう語るのは会社経営者(60代男性)のA氏だ。