-
1. 匿名 2021/06/07(月) 21:35:59
年少の娘が通う幼稚園は今日みたいに暑い日でもマスク着用で外遊びをしたようです。
マスクをずらして鼻を出す子もいますが、うちの娘はまだ苦しいという感覚が分からないのか、幼稚園では鼻までしっかりマスクしなきゃ!と頑なにずらそうとしません。
私の住む地域は今日32℃まで気温があがったのに外遊びでマスク?と正直驚いて、幼稚園に対して少し不信感も芽生えました。
みなさんの幼稚園のマスク事情を教えてください!+141
-25
-
2. 匿名 2021/06/07(月) 21:36:23
長+3
-42
-
3. 匿名 2021/06/07(月) 21:36:33
幼稚園児にマスクなんてあってないようなもの+323
-8
-
4. 匿名 2021/06/07(月) 21:36:44
注意しても鼻出しちゃうね、、+65
-0
-
5. 匿名 2021/06/07(月) 21:36:51
みんなマスクしてるけど、アレルギーとか事情のある人は事前に申請してるよ+21
-0
-
6. 匿名 2021/06/07(月) 21:36:52
園児なんて、マスクなんてあってないようなもの
ソーシャルディスタンスなんて守れないし+203
-1
-
7. 匿名 2021/06/07(月) 21:37:04
うちも年少。バス、室内はマスク。
外遊びはマスクしてないかな
+133
-1
-
8. 匿名 2021/06/07(月) 21:37:06
![幼稚園のマスク事情が知りたい]()
+11
-1
-
9. 匿名 2021/06/07(月) 21:37:19
ずっとマスクしたまんまだよー
うちの園はコロナも出たし仕方ないかなって思ってる
マスク徹底してたおかげで子供たちからはコロナ出なかったしね+22
-28
-
10. 匿名 2021/06/07(月) 21:37:32
うちの子の幼稚園は、朝付けさせて行っても、お迎えに行くと外してる
本人が外したがるわけじゃなくて、先生が外してるみたい
たまに付けて行ったマスクがどこにもなくて焦る+117
-2
-
11. 匿名 2021/06/07(月) 21:37:42
>>1
年少で苦しいって感覚がないっておかしいよ。+18
-45
-
12. 匿名 2021/06/07(月) 21:38:12
お迎え行ったら全然身に覚えのないマスクつけて帰ってきたことある。他の子のマスクと間違ったんだと思うけど無地つけてったのに派手派手で帰ってきて、自分であれって気づかないかなぁ…年中男子。+129
-11
-
13. 匿名 2021/06/07(月) 21:38:16
この頃のマスクなんて正直意味ないよね
一応してるって感じ
子どもも嫌がってる…耳切れしたり、可哀想+128
-3
-
14. 匿名 2021/06/07(月) 21:38:36
年少の子供がいます。
うちの子の幼稚園もマスク必須です。幼稚園から気温や園児の状態によってはマスクを外は場合もありますと先日プリントが配布されましたが今のところマスクを外して過ごした日はないようです。
子供達暑のに文句も言わずにちゃんとマスクをつけていて本当にすごいですよね。+130
-5
-
15. 匿名 2021/06/07(月) 21:38:59
10歳未満死者0人だし気にする必要性なし
従来の風邪で亡くなってる子供達は多いけどね…+79
-13
-
16. 匿名 2021/06/07(月) 21:38:59
いつでも犠牲になるのは小さな子達と
何も言えないワンコ達やネコさん達+7
-19
-
17. 匿名 2021/06/07(月) 21:39:38
通っている園はマスクにそこまでうるさくないみたいで、外遊びの時は外してます。
室内でも半々みたいで、無理には付けさせない方針みたい。(それでも基本は付けましょう、だけど)
この前小運動会が園の体育館であったけど、保護者、先生はマスク必須だけど園児はほとんど付けてなかった。
この前小学生が亡くなった件で、運動の時は外して行うって言ってました。+70
-1
-
18. 匿名 2021/06/07(月) 21:39:48
>>1
そんな事だけで不信感なの?
家で娘に「お友達が両手広げて当たらないところでマスク外して深呼吸してね。」って言えば良いじゃん。
幼稚園に求めすぎる親が多すぎる。+109
-46
-
19. 匿名 2021/06/07(月) 21:39:54
行きと帰りだけマスクしていて、幼稚園では中でも外でも一才マスクしていないようです。
先生方はマスクされています。+10
-0
-
20. 匿名 2021/06/07(月) 21:40:15
1日中マスクつけてるよ。お昼ご飯のあとに新しいものに交換するからカバンには交換用と予備で2枚入れてある。+15
-3
-
21. 匿名 2021/06/07(月) 21:40:19
都内の幼稚園、外遊びしてたけど園児はマスク多分ひとりもしてなかったよ。先生はしてたけど。+17
-0
-
22. 匿名 2021/06/07(月) 21:40:27
年長だけど、鼻は出ちゃってるなぁ。
保育参観に行ってきたけど、鼻が出てる子は多かった。+14
-0
-
23. 匿名 2021/06/07(月) 21:40:32
うちの園は外遊びでもマスク着用です。
マラソンの時も。
マスクを外すのは給食の時だけです。
なんだかなと思っています。+43
-6
-
24. 匿名 2021/06/07(月) 21:40:50
仕方ないと思うよ~。
マスクを外して外遊びさせてほしいってこと?
幼児はソーシャルディスタンス無理だから、マスク無しで活動して一人でも陽性者が出たらあっという間に広まるよ。+20
-13
-
25. 匿名 2021/06/07(月) 21:41:03
>>1
近所の保育園は1~2歳児クラスはもちろん、園内では年長クラスも誰もマスクしてない。先生だけ。+66
-1
-
26. 匿名 2021/06/07(月) 21:41:14
室内遊びの時はマスクだけど
外遊び、お昼寝の時は外してるらしい
保育園でコロナ出て濃厚接触者は
全員検査してたけど
他の園児や先生には移らなかった+8
-1
-
27. 匿名 2021/06/07(月) 21:41:16
>>12
ごめん笑っちゃった。
自分の子がしてきたらうわぁって思うけど…
男の子ってそういうとこあるある…+74
-4
-
28. 匿名 2021/06/07(月) 21:41:24
律儀に外でもマスクをする子だからこの時期は心配
真夏の屋外は外すのokにしてほしいね
大人でも苦しいもの+53
-0
-
29. 匿名 2021/06/07(月) 21:42:10
>>11
マスクしたまま亡くなった子もいたし、熱中症になる子もいるし、倒れるギリギリまで我慢しちゃう子いるよ+65
-0
-
30. 匿名 2021/06/07(月) 21:42:44
うちの幼稚園は室内はマスクで外遊びの時ははずしてるよ。+6
-1
-
31. 匿名 2021/06/07(月) 21:42:53
>>23
しょうがないよ。
感染者出したら、苦情入れる親もいるし。
+6
-26
-
32. 匿名 2021/06/07(月) 21:43:10
>>1
幼稚園に不信感があるならそんなところに預けずに自宅保育すれば良いと思う。
幼稚園にどこまで求めてるの?
+24
-17
-
33. 匿名 2021/06/07(月) 21:43:54
子どもの幼稚園は外遊びと体操の時間はマスク外すルールになってるよ。幼児にはコロナより熱中症の方が怖いからそれでいいと思ってる。+65
-1
-
34. 匿名 2021/06/07(月) 21:44:03
娘の幼稚園は外遊び・体育の時ははずしてるみたい。
室内の時は娘いわくずっとしてるって。
お迎え行ってもほぼ100%みんなつけてて偉いなっていつも感心してる。+13
-0
-
35. 匿名 2021/06/07(月) 21:44:06
保育園だけど、年長でも室内でつけてない子多いよ
苦しくて外しちゃうみたいで、先生もあまりうるさく言わないみたい+5
-1
-
36. 匿名 2021/06/07(月) 21:44:37
うちの園は外遊びは外してる
部屋では付けてる
ご飯の時はパーテーション
マスクつけるの嫌がって無理な子は別室に
って感じ+5
-1
-
37. 匿名 2021/06/07(月) 21:45:21
>>17
うちの園も、バスとかカルタとか向かい合ったり密になる時はマスク必須だけど、運動の時や暑い時は外させてくれてる。
これから夏が来るのに、マスクで熱中症になる方が怖い…。+18
-0
-
38. 匿名 2021/06/07(月) 21:45:24
不満なんだったら
外が暑い期間は幼稚園に行かない、しかないよね。
求めすぎ。+11
-21
-
39. 匿名 2021/06/07(月) 21:45:28
ド田舎で園児数がかなり少ない園です。外で走り回るときは外すそうです。室内(真夏はクーラー付)に戻る際にお茶飲んでマスク付けて手洗い、消毒するそうです。
うちの園はかなりマスク装着ごかなり徹底されていて室内でマスク外すのは給食のときだけ(パーテーションあり)
園児にもコロナウイルスの説明やマスクをつける意味(周りにうつさないため)をしっかり話してくださってる。+11
-2
-
40. 匿名 2021/06/07(月) 21:45:38
うちの園もマスク必須。
でも、あってないようなものだと思う。
うちの子いつも鼻出してつけてるし…。
不織布よりもガーゼのマスクのほうが息苦しくないみたいだから、ガーゼのマスクつけさせてる。
マスクが汚れたときの替え用として、袋に5枚位入ってる不織布マスクを幼稚園バッグの中に入れてる。+11
-0
-
41. 匿名 2021/06/07(月) 21:45:47
>>3
むしろ汚れたままつけてたりするからない方が良かったりする。
自分で衛生管理できる年齢でもないし、先生達が園児一人ひとりのマスク管理を徹底するのも無理ある。
+63
-1
-
42. 匿名 2021/06/07(月) 21:46:00
>>11
苦しい感覚が無い訳じゃないでしょ。
遊びに集中していると苦しい事に気が付かない事だってあるよ。大人だって夢中になると感覚鈍ったりする事もあるじゃん。
それに書いてある様に、幼稚園ではマスクをしなきゃって言う方に意識が働いてしまったら、一気に色々考えられなくたって全然おかしくない
3月生まれだったらまだ3歳と2ヶ月とかなんだし。
人の子に向かっておかしいとかわざわざ突っ込むの良くないよ+58
-4
-
43. 匿名 2021/06/07(月) 21:46:15
うちの子小1だけど人のいない小さな公園でもマスクつけたまま汗だくで遊んでる。マスクに慣れすぎて遊びに夢中になると外すの忘れちゃうみたい…。+11
-0
-
44. 匿名 2021/06/07(月) 21:46:44
>>23
マラソンの時も!?
まずマラソンあるの+24
-0
-
45. 匿名 2021/06/07(月) 21:47:02
>>3
ほんとそれ。
してる意味あるのかなー?
周りの大人がきちんとやればいいと思う。
私の子が通ってる園では外遊びの時や課外授業の時はマスク外しましょうって方針。
ぶっちゃけ未就学児はマスクしなくていいと思う。
反マスクとか思われたら面倒だから周りには黙ってるけどw+104
-2
-
46. 匿名 2021/06/07(月) 21:47:43
>>1
うちこども園だけど園児はほとんどの子が付けてない。
マスク付けて行ってもいいけど、付けていったらいつまで付けていつ外してるかは知らない。
園内での習い事はマスク必ず着用にはなってる。
実際不信感抱くなら園に相談してみては⁇
それでも不信感が拭えないなら転園もありだよ。
制服買っちゃったしとかってあるかもだけど、死んだら元も子もないよ。+11
-4
-
47. 匿名 2021/06/07(月) 21:48:04
うちの子の園は周りの話聞くと結構厳しめかも。(都内)
マスク必須で、毎日2〜3回交換。(交換用マスクはそれぞれ持参、布or不織布の指定はなし)
室内遊びやクラスで過ごす時間はマスク外さない。体育や園庭遊びの時は外に出てから外して、園内に入る時に再びマスクつける。
ちなみに給食の時間はおしゃべりなし、机には飛沫予防で透明の板が置いてある。近隣の幼稚園や保育園はコロナ感染者出たけど、子が通う幼稚園からはまだ出てない。+5
-1
-
48. 匿名 2021/06/07(月) 21:48:08
うちの子は一応してるけど、鼻は常に出てる。
園でも外ではつけてないみたいだし、たまに園の写真みると顎マスクの子もたくさんいるから、形だけつけてるんじゃないかなって思ってます。
でも子供だし仕方ないかなって思う+13
-0
-
49. 匿名 2021/06/07(月) 21:48:19
年長ですが室内はマスク着用
外遊びは外してると園から説明がありました
年中さんも同じようです
熱中症が気になる季節ですよね園側でも対策していると思いますが園に相談してはいかがですか?
+9
-0
-
50. 匿名 2021/06/07(月) 21:48:20
>>1
私もそんな感じだったら怖いな
何の為のPTAだって話だから役員に相談して園側に掛け合ってもらえば?+14
-2
-
51. 匿名 2021/06/07(月) 21:48:27
>>11
文脈読み取ることできないの?バカみたい+13
-6
-
52. 匿名 2021/06/07(月) 21:48:35
>>18
主の不信感はちょっとだけど、年少さんは言われて頭ではわかっていても、先生がマスクしていてねーっていったら、融通きかせて外すは難しいと思うよ。年少って入園して2ヶ月くらいだし、もし早生まれなら、まだまだ親の言った事をしっかり園でやるのは難しいかも+80
-0
-
53. 匿名 2021/06/07(月) 21:49:14
>>1
その気温なら外遊びは走ったりするような遊びじゃなく日陰で水使った遊びしてそうだけどね(単純に先生らもキツイし)
こまめに水分もとらせてるだろうし
+11
-1
-
54. 匿名 2021/06/07(月) 21:49:19
年少ですがみんなつけています。コロナが出てから病気していません。
知り合いの保育園はつけてないみたいですが、感染症流行ってきてるみたいです。
+8
-2
-
55. 匿名 2021/06/07(月) 21:49:23
>>1
凄いよね、マスクしながら室内でも飛んで跳ねて遊び 歌もマスクのまま思いきり歌う。
ウレタンじゃなきゃ死ぬくらいの体力だよ。
保育参観で見に行ったけど、私の方が酸欠で座り込んでしまいました。
+27
-2
-
56. 匿名 2021/06/07(月) 21:49:40
>>18
主さんの言う外遊びが個人個人の自由遊びの時間ならそれで通じるけど、もし外でみんなで遊ぶよっていう時に「マスクつけてね」ってアナウンスしてたのならクラスの子も周りにいるだろうし外せない気もする。
何が正解かは分からないけど、熱中症で園児が死亡のニュースが出ないと良いね…+43
-0
-
57. 匿名 2021/06/07(月) 21:49:51
うちの園も給食以外マスクしてる。
鼻が出ちゃってる子もいるけどね。
これからどんどん暑くなるし、気になるよね。
不信感持つ前に園に思ってる事話してみたら?+9
-0
-
58. 匿名 2021/06/07(月) 21:50:17
冬の間は誰もつけてなくても息子だけはつけてたけど、暑くなったら流石にマスクも外してるみたい。一応マスクは推奨されてるけどね。そもそも他国は幼稚園もオンライン状態のところが多いけど日本は継続してるから、もう感染覚悟で通わせるしかないよね。運だよ。+7
-0
-
59. 匿名 2021/06/07(月) 21:51:00
>>1
他の園が外してるって聞いたら
やっぱりうちの園はおかしいって思うのかな
それぞれの園がそれぞれの考え方を持ってルール決めてると思うよ
もしかしたら同じ園の他の親は外遊びでもマスクしてくれた方が安心と思ってるかもしれないし
全員の意向を汲むのは無理じゃないかな+16
-2
-
60. 匿名 2021/06/07(月) 21:51:19
>>12
名前書いてなかったら人数多い園なら先生は把握しきれないわ+9
-0
-
61. 匿名 2021/06/07(月) 21:51:36
小さい子にマスクは危ないと思う+22
-0
-
62. 匿名 2021/06/07(月) 21:52:21
うちの保育園は子供たちは一切してない。
0〜5歳児誰もしてない。+5
-3
-
63. 匿名 2021/06/07(月) 21:52:26
>>11
大人だって知らずに熱中症になって、最悪亡くなってる人もいるんだから、年少で暑さや息苦しさ感じないとか我慢しちゃっうって当たり前だよ
寧ろそんなことも想像つかないとか、本当に大人なの?おかしいよ+38
-3
-
64. 匿名 2021/06/07(月) 21:52:27
>>1
親が促しても外さないなら、先生に言われても外さないかもね。公園遊びの時にも、暑ければ意識的に外すようにしないと、わからないかもね。幼稚園的には、つけてるのに外したら怒る親もいそうだし、判断難しくない?うちの幼稚園は暑ければ外すようにいうと聞いてる。+7
-0
-
65. 匿名 2021/06/07(月) 21:52:50
保育園だけど、3歳(年少)以上は室内でのおもちゃなどの遊びはマスクあり、遊戯室で走り回る遊びや外へ出るときはマスク外して遊ぶ。
給食〜歯磨き〜昼寝の時間は外して、昼寝が終わったらまたつけているみたいです。+3
-1
-
66. 匿名 2021/06/07(月) 21:53:35
幼稚園児、保育園児はしなくてよろしいかと思います。
手洗い、うかがいなどしっかりやればいい+14
-3
-
67. 匿名 2021/06/07(月) 21:53:48
>>3
マスクで雑巾のように床にスリスリして、またつけたお友達を見てから本当に意味ないと思った+20
-0
-
68. 匿名 2021/06/07(月) 21:54:06
>>34
うちもそんな感じ
周りみんながつけてるし、なんなら家以外ではマスクするのが当たり前な感覚でみんな育ってるんだろうな…と
なんかそれも可哀想というかなんというか、みたいな変な感覚+7
-0
-
69. 匿名 2021/06/07(月) 21:55:41
マスクしてても外しててもどちらにしろ不安はあるし難しい問題ですね。+1
-0
-
70. 匿名 2021/06/07(月) 21:55:55
朝バスに乗る時は、
みんなしてて
帰りバスで帰ってくる時
みんなしてないよ(笑)
まぁ、いっかって感じ。
コロナ少ない田舎なので。
それほど強化されてないから。
+7
-0
-
71. 匿名 2021/06/07(月) 21:56:12
>>66
手洗い、うがいこそ難しい年齢よ
それこそ家庭できちんと手洗い、うがいさせてないとしないわよ+2
-1
-
72. 匿名 2021/06/07(月) 21:57:58
うちの園も基本着用だけど、外遊びとか体操、暑い日は外ならはずしてる。
してたって園児じゃあんまり意味ない気がするし、気にしてない。熱中症とかの方が怖い!
+2
-0
-
73. 匿名 2021/06/07(月) 21:58:16
年少で園はマスク必須だけど
苦しかったら鼻出して良いからねって言ってる
熱中症になって倒れたりするほうが怖いし夏は不安+3
-0
-
74. 匿名 2021/06/07(月) 21:59:17
>>31
濃厚接触者にならないためなんだろうけどお迎えに行った時顔真っ赤で今日は特に暑そうでした…。
>>44
天気の良い日は朝の園庭マラソンがあるようです。
マラソンの時くらいはマスク外しても良いのではと思うけど、先生達も子供達を守るために必死だろうからなかなか言えませんね。+2
-7
-
75. 匿名 2021/06/07(月) 22:00:56
近所の幼稚園は皆ノーマスクで外遊びしています。
+13
-2
-
76. 匿名 2021/06/07(月) 22:01:01
うちの園は熱中症対策で、気温によってはマスク外してるみたい+3
-0
-
77. 匿名 2021/06/07(月) 22:01:23
お子さん、先生の言う事をちゃんと守ってるんだと思います。
でも、しんどくなっては困るので、苦しくなったら外したら良い事や、暑くなる前に外せるように教えてあげてほしい。+1
-0
-
78. 匿名 2021/06/07(月) 22:01:53
>>1
うちの園は先日、外に出る時、運動する時などは外しますってお手紙きたよ
そうじゃなくちゃ倒れちゃうよ+6
-0
-
79. 匿名 2021/06/07(月) 22:02:11
正直年中くらいまでは、本当は外させても良いけど、我が子だけ外してるのは申し訳ない…!と、みんな親がその気持ちでつけなさいと言ってるだけだと思ってる。だって、自分がもし園児になって、外遊びや教室でこの温度でつけていなさいと言われたら無理だと思う…+6
-1
-
80. 匿名 2021/06/07(月) 22:04:16
>>74
この時期園庭マラソンなんてその園おかしくない?
園長に言った方がいいよ+21
-0
-
81. 匿名 2021/06/07(月) 22:05:01
うちは登園、降園時と給食の時ランチルームに行く移動のときはマスク付けてるって言ってた+1
-0
-
82. 匿名 2021/06/07(月) 22:05:20
>>1
静岡県の保育園に2人預けていますが、園児は一切していません。保育園からも指示は出ていません。マスクをしなくてはいけないような明らかな風邪症状がある子は休んでくださいという感じです。
保護者はして送り迎えしないとダメです。
この暑さで小さい子供がマスクは無理ですよね。
バカみたいだと思います。+20
-6
-
83. 匿名 2021/06/07(月) 22:06:46
最近は外遊びの時は外してるみたい。
予備を持って行っていて、給食後には必ず取り替えするようになっています。
鼻出てる子もいるしあまり意味はなさそうな気もするけど、去年はインフルエンザに誰一人かからなかった。
マスク以外の手洗いや消毒の効果かなぁって思っています。+5
-0
-
84. 匿名 2021/06/07(月) 22:08:50
イベントごとにプロのカメラマンさんが撮った写真を購入出来るんだけど、思い出の全てがマスク姿で本当に切ないよ+19
-0
-
85. 匿名 2021/06/07(月) 22:09:54
>>67
本当それだよ!
それ以外にも歯ブラシ床に落としちゃったり、洗面所に落としちゃったりしたのを普通にまた口に入れてるからね…年長さんでも。
だからマスクしている意味より、熱中症になる危険の方が高いと思うわ+7
-0
-
86. 匿名 2021/06/07(月) 22:13:18
>>77
教えるのはもちろん大事だけど、それだけじゃ絶対にダメだ。
自分の体調を気にしてマスクのつけ外しなんて、そんなの小学生低学年になっても難しい。
やっぱり学校なり、幼稚園なり、大人が決めて指示してあげないとマスクつけっぱなしだよ。
+6
-0
-
87. 匿名 2021/06/07(月) 22:14:58
>>1
各園ごとの判断なんだろうけど、せめて未就学児はマスク無しでいい。これからの時期はマスク付けた方のリスクのが高いと国、もしくは専門家からアナウンスしてほしいな。
(脳への影響考えると成長段階の子どもはつけなくて良いにしてほしいけど。)
去年は本当に自粛してたから外で活動も少なかっただろうけど、今年はマスク付けての活動が去年より増える。
ただでさえ熱中症怖いのにマスクなんてつけてたら倒れるよ。+25
-2
-
88. 匿名 2021/06/07(月) 22:18:40
>>80
大人でも暑い時間帯にマラソンはしんどいですもんね。
子供達になにかある前に一度話をしてみたいと思います。+5
-1
-
89. 匿名 2021/06/07(月) 22:19:49
小学生で亡くなった子もいたし、熱中症のリスクがあるから園医の判断でマスクなしになったよ
それでいいと思う
+9
-0
-
90. 匿名 2021/06/07(月) 22:21:42
幼児は夏場は特に鼻出しマスクでいい気がするね
指を舐めるの防いだり唾が飛ばないとか、意味はあると思う+5
-0
-
91. 匿名 2021/06/07(月) 22:22:36
>>3
まあね。ペタペタ触るし、くしゃくしゃの時もあるし、汚れた手で触ったのか泥んこ付いてる時もあるしね。
でもちゃんと付けないとって意識はあるから、そこは誉めるけどね。
コロナがなかったらこんな事もしなくてよかったのに…。
今の子供本当に可哀想だよ…。+26
-0
-
92. 匿名 2021/06/07(月) 22:23:31
うちの園は
外遊びの時は外してる。+2
-0
-
93. 匿名 2021/06/07(月) 22:25:34
幼稚園のプレだけど、みんなつけてるからつけてる。外しちゃったりすることもあるけど。
でも最近暑いから、マスク取ったら暑くて顔が真っ赤ってことがしょっちゅうあるから、本当に熱中症とか気をつけなきゃなって思う。
本人が苦しくて外してくれればいいけど、気がつかなくて熱中症で命に関わるかもしれないし。+7
-0
-
94. 匿名 2021/06/07(月) 22:25:34
>>3
よく幼稚園のブログに写真出てるけど、うちの子だいたい鼻出てるわ。+2
-0
-
95. 匿名 2021/06/07(月) 22:25:56
>>1
外遊びするのにマスク着用を先生が指示したのなら、ちょっと怖いな。今日かなり暑かったよね。
重症化のリスクが殆ど無い子に対して、熱中症のリスクが高くなるマスクの着用をさせるのはいかがなものかと。
正直、子どものマスクはいらないと思ってる。
厚労省や文科省が、付け外しのガイドラインを周知しないと、今年は死者がでてしまいそう。+24
-1
-
96. 匿名 2021/06/07(月) 22:38:07
回り園児達何十人もノーマスクで
先生達はどうやって過ごしてるんだろう?
+1
-0
-
97. 匿名 2021/06/07(月) 22:38:45
うちは2歳なんだけど、今日帰りのバスで結構泣いちゃったみたいでマスクびしょびしょで帰ってきたんだけど、ふとマスクしたまま大泣きって結構きついよなって今更心配になった。泣いてるときもしてないとダメかなぁ?+6
-0
-
98. 匿名 2021/06/07(月) 22:40:21
園児はマスクしてないよ。年長だとチラホラつけている子がいる。
園長と副園長の親子もしてないwww大人だけどね。
誰も注意できないんだろうね〜。+0
-0
-
99. 匿名 2021/06/07(月) 22:40:48
私は名古屋に住んでます
ただでさえ暑い地域なのに、これからの季節どうなるんだろうとおもいます
年少の息子には「暑かったり苦しかったらマスク外してね。」と言ってるけど、自閉の傾向もあるので理解できてるかはわからない
幼稚園では基本的に外遊びでも付けてるけど、つけてない子も見かけるし、外遊びではどちらでもいいのかな?と思ってます
満3歳クラスの秋から通ってたけど、すでにみんなマスクしててうちの子だけしてなかったから焦ってマスク買いに行ったな😅
3歳になったばかりだしマスクしなくてもいいでしょ、と思ってたから、みんなきちんと付けてて驚いた+5
-0
-
100. 匿名 2021/06/07(月) 22:41:20
苦しくて口呼吸になってアデノイドになったら嫌だなあと思ってる
このコロナ世代の子供、アデノイド増えそう+7
-1
-
101. 匿名 2021/06/07(月) 22:45:41
幼稚園というより、国が1年前と同じ対応を求めるのに疑問。熱中症がおきる時期に子供達にマスクとかさ。幼稚園の室内なんてクーラーつけていても冷え冷えではないでしょ?凄い苦しいと思う。幼稚園は何かあった時の責任問題が怖いからマスクマスクと言うしかないけど、子供の発達を考えて保育中マスクさせない園の方がこの時期は安心する。それでコロナに感染したとしても責める気にはならない。+22
-2
-
102. 匿名 2021/06/07(月) 22:48:05
>>71
ヨコだけどマスクの方が酷じゃないかな。+6
-2
-
103. 匿名 2021/06/07(月) 22:51:49
>>96
先生達って凄いリスクの中仕事してると思うよ。医療従事者だけではなく。+4
-0
-
104. 匿名 2021/06/07(月) 22:59:04
2歳児クラス(今2歳半)で、保育園からは嫌がらないならマスクつけてきてくださいって言われたから、つけて行ってたけど、毎日帰りにはカバンに入れられてる
子供に「マスク嫌なの?」て聞いたら「先生がカバンに入れたの」て言ったので、そこからはつけずに行ってる
一応何枚かカバンには入れてあるけど+0
-2
-
105. 匿名 2021/06/07(月) 23:00:10
>>1
外遊びや体操の時間はマスクを外して移動ポケットに入れています。
室内遊びのときはつけているようです。+2
-0
-
106. 匿名 2021/06/07(月) 23:00:37
>>10
外遊びのとき、先生も外していたのを目撃しました。
子ども相手の仕事だから自己管理が甘くなるせんせはいる。
園長に伝えたよ+1
-22
-
107. 匿名 2021/06/07(月) 23:03:45
熱中症になったら時間との戦いだから、処置が遅ければ大変なことになりますよね。この時期はマスク怖いです。ビクビクしながら子供を送り出す人が多ければ、園に話してもいいですかね?+6
-1
-
108. 匿名 2021/06/07(月) 23:06:17
>>75
やだよね。
うちの子の通っている園もノーマスクなんだけど、+5
-12
-
109. 匿名 2021/06/07(月) 23:10:01
>>108
別にイヤじゃないけど。熱中症の方がこわいし。+15
-2
-
110. 匿名 2021/06/07(月) 23:11:17
>>106
熱中症で倒れないように自己管理してるんじゃない?この暑い中幼児を預かって遊ばせたりするの大変だよ+15
-1
-
111. 匿名 2021/06/07(月) 23:13:06
>>110
そうだよね。
マスクしながら子供達に大きな声で話すのだって大変。
酸欠になってしまう。+8
-2
-
112. 匿名 2021/06/07(月) 23:14:40
年中ですがマスクして幼稚園で生活してますよ。鼻を出しちゃう子は日々マスクの大切さについての親の教育だと思います。運動する時や外遊びは先生方が間隔をみて深呼吸させたりしてます。+4
-16
-
113. 匿名 2021/06/07(月) 23:17:17
>>10
うちはよだれがついたり鼻水ついたり、不衛生なものはすぐ処分しますって感じのお知らせありました。
園によってはマスクすることにこだわりすぎてて
ゴムまで濡れてる状態で帰ってくる子もいるみたいですね。
それこそ不衛生。+11
-0
-
114. 匿名 2021/06/07(月) 23:20:30
>>112
幼稚園児が運動と外遊びもマスクつけたままなんてヤバイわ。
先生の目が行き届くとは限らないのに。+19
-1
-
115. 匿名 2021/06/07(月) 23:27:40
あと口呼吸になるのも気にしたほうがいいし
口呼吸いいことない!+3
-1
-
116. 匿名 2021/06/07(月) 23:38:16
>>1
鼻が多少出ててもいいと思う。
暑くてのぼせたり鼻血出たりするから。
頭痛くなったりとか。
最悪口元が覆われていれば、ツバが飛ぶのを抑えてられるし、、
酸欠は脳に悪そうだし。
あとは手洗い消毒をしっかりだよね。
+5
-0
-
117. 匿名 2021/06/07(月) 23:43:09
マスク着けてるけどそこまで厳しくマスクを徹底してないかも?
着けたくない子とか暑くて外す子に無理にさせてないよ。
うちの子も暑くて嫌だって言っても先生は無理に着けさせてない。
熱中症も心配な時期だし。+1
-0
-
118. 匿名 2021/06/07(月) 23:49:24
>>1
主の先行き不安なり。
+3
-1
-
119. 匿名 2021/06/08(火) 00:00:37
>>1
マスクなしでも熱中症の危険があるのにマスクをしたまま外遊びは危険だと思います。園児の顔がマスクで隠れてしまって顔色も確認しづらいし園児も多ければ見逃されてしまうリスクもあります。不安だったので幼稚園へ相談したところ、このような意見が多かったようで夏場の外遊びはマスク無しになりました。特に年少さんなので幼稚園へ相談してみて下さい。+10
-1
-
120. 匿名 2021/06/08(火) 00:15:46
年長女児、
接触冷感のツルツルの生地が好きみたいで、
それにアジャスター付きのにしてる。
アジャスター無い子供サイズだと微妙に大きい‥。
小3兄は子供用でピッタリなのに。+1
-1
-
121. 匿名 2021/06/08(火) 00:22:59
保育園ですが、外の時はマスク外すように言われてる。
室内は3歳からマスク着用
お散歩の時は近所からクレーム入るのでマスクを持って行ってるみたいです。+0
-2
-
122. 匿名 2021/06/08(火) 00:25:31
>>52
確かに!
年長と年少の子供がいます。上の子は車の中でも自分で顎までずらしたりしていますが、下の子は「暑いからマスクのけておく?」と言っても頑なに嫌がります。
幼稚園やお店に着いたら自分でマスクの位置を直してしっかり鼻が隠れるようにしてるし。
家では割と自由な子なんですが、園で言われたことはすごく真面目に守るのでまだ融通が効かないです。+8
-1
-
123. 匿名 2021/06/08(火) 00:42:56
>>112
深呼吸w
熱中症の恐ろしさを知らないバカな親がここにw+9
-2
-
124. 匿名 2021/06/08(火) 02:51:50
>>25
うちの園先生も園児もマスクしてないっ!ごはんも大人子供みんなでワイワイ…+2
-1
-
125. 匿名 2021/06/08(火) 02:53:28
>>4
どうしても付けなきゃいけないなら鼻は出しといてほしい+2
-2
-
126. 匿名 2021/06/08(火) 02:59:04
>>108
全く嫌じゃない。子供の命を考えてくれてると思う+10
-4
-
127. 匿名 2021/06/08(火) 06:50:36
うちの幼稚園はマスクなしで、気になる方はつけてくださいって方針。正直この年齢だとコロナより熱中症で亡くなる可能性が高いと思うしありがたい。最近は大人でもきつい…+15
-2
-
128. 匿名 2021/06/08(火) 07:21:31
>>112
鼻を出す子は苦しいとき自分で判断できる子、寧ろ親の教育で常にマスクさせられてる子は自分で行動起こせなくて危険。ウィルスよりも酸欠と熱中症の方が誰もがなって危険ですよ。+8
-1
-
129. 匿名 2021/06/08(火) 07:45:47
うちの園はマスクつけている子いません。
咳が出てる子はつけていますが、他の子はつけてくださいとも言われないです。
ちなみに感染者数が少ない県です。
+2
-1
-
130. 匿名 2021/06/08(火) 07:57:17
>>75
うちもです!一度も陽性者出てないです。+4
-1
-
131. 匿名 2021/06/08(火) 08:16:11
うちの子が通園している園は園児はマスク着用義務化されてない。付けている子もいない。
調理実習やバスで外出する時にだけです。+4
-2
-
132. 匿名 2021/06/08(火) 09:08:35
>>60
名前書いてくださいって言われるよね?
それでも書かないのかな。+4
-0
-
133. 匿名 2021/06/08(火) 09:47:28
年中からマスクだけど、皆すぐ取ったり顎マスクにしてるわ
それより熱中症とかの方が心配
先生も言ってるし見てるだろうけど、私は「暑くなったり苦しくなったら外して良いよ」って言ってる+4
-0
-
134. 匿名 2021/06/08(火) 10:01:59
年少の息子がマスクの紐で耳が荒れて痛そう。
マスク生活子供には本当辛い+4
-0
-
135. 匿名 2021/06/08(火) 10:22:55
最近、咳鼻水だけでも登園禁止になったんだけど、それ以来子どもが全く病気しなくなってビックリ。
うちの幼稚園は8割くらいの子がマスクつけてるけど、それでも風邪もらいまくりだった。
体調良い子だけが登園してくるなら、正直マスク要らないんじゃと思ってる。
+5
-0
-
136. 匿名 2021/06/08(火) 11:17:29
うちの幼稚園も基本はマスクしてるみたいだけど暑くなってきたから不織布マスクから冷感接触の布マスクに変えたけどフィルター入ってるからマスク公正マークもついてある。布マスクにしては珍しいなと思って買ったよ。
室内ではともかく、外では外してもいいと思うけど決まりがあるならしょうがないかなとは思う。+0
-0
-
137. 匿名 2021/06/08(火) 11:48:36
保育園だけどうちは園児はマスク無し。保護者が申し出ればつけてもいいみたいだけど、マスクの交換とかきちんとつけているかの保障はできないとのこと。
個人的には子どもはもうマスクしなくて良いと思ってるので、あんな方針はありがたいです。
公園でもさせて無いけど、スーパーとか園以外の商業施設ではさせてる。感染防止というより、もう周りに何か思われないようにマスクすることが目的になってるけど。+5
-0
-
138. 匿名 2021/06/08(火) 12:00:54
>>27
名前書いてあっても男子はね笑
関係ないけど、この前隣の家の小一男子が間違って私の家に帰ってきたわ。+4
-2
-
139. 匿名 2021/06/08(火) 13:02:24
お弁当(無言、パーテーション)の時以外マスクは外してはいけないと年中の子供が言ってた
もう暑いから週1のスポーツの日はペラっペラの「意味ある?」って感じのファッションマスクみたいなのつけて行かせてる+2
-0
-
140. 匿名 2021/06/08(火) 15:36:14
>>14
> 子供達暑のに文句も言わずにちゃんとマスクをつけていて本当にすごいですよね。
すごいと思うところからしてズレてる
子供達がすごいんじゃないよ
「大人が」マスクさせてるだけ+5
-0
-
141. 匿名 2021/06/08(火) 21:04:36
>>1
つけてれば暑くて可哀想(わかるけどね)でも外しててコロナが出たら文句言うでしょ、
自宅保育しててもいいんじゃない?コロナ心配でなら出席停止あつかいでしょ.、幼稚園だから皆勤賞とか関係ないと思うけど+0
-0
-
142. 匿名 2021/06/08(火) 21:31:44
>>12
うちの子はキャラクター物のマスクで行かせたら取られたーって時あった
年少だから信憑性はないし他人のマスクして大丈夫か?と思ったけど
+2
-0
-
143. 匿名 2021/06/09(水) 00:00:56
園では、外遊びや運動する時はマスク外す事になってる。子供にも苦しくなったり、暑かったらすぐ外しなさいって口うるさく言ってるよ〜室内でもこれからの時期怖い!
うちの子、耳が痛くなるの嫌で不織布の5枚で300円もするマスクしか付けてくれなくて出費が...
+1
-0
-
144. 匿名 2021/06/09(水) 10:25:05
親として心配なのは当たり前だけど、マスクのことは家庭によって考えが様々だから園も全てに対応するなんて絶対無理。
園に不満があれば無理に行かなくて良いと思うけど…
絶対つけさせろ、でも苦しそうなら外してくれ、等先生少ないのに絶対無理だよ。+4
-0
-
145. 匿名 2021/06/09(水) 23:34:34
>>41
そうそう
子供ってマスク舐めたりするし蒸れてべちゃべちゃのマスク付けて公園で走り回ってる子多い
汚いし子供だから外したり付けたりマスクの内側手で触るし落としたマスク付けたりめちゃくちゃ
ちゃんと付けなきゃ苦しいだけで害だらけだから小さい子供には無理だと思う+0
-0
-
146. 匿名 2021/06/24(木) 18:52:02
>>1
子供のマスクは熱中症のが怖いし、せめて園に通う子供のマスクはしなくていいと思う。ってコメントしたらぶったたかれたなぁ。
4、5歳なら苦しければちゃんと大人に言えるわ!って。
まぁ去年だったからかもしれないけど。
夏のマスクは子供大人問わず本当に危険だと思う。熱中症って倒れてからでは遅いし、最悪手遅れになるよね。
もちろんコロナにも感染してほしくないけど、コロナと熱中症を比べるなら夏場は熱中症のが怖い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
