ガールズちゃんねる

「お墓」にもサブスク、好きなときに解約OK・費用は5分の1

79コメント2021/06/08(火) 14:14

  • 1. 匿名 2021/06/07(月) 19:09:36 

    「お墓」にもサブスク、好きなときに解約OK・費用は5分の1 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「お墓」にもサブスク、好きなときに解約OK・費用は5分の1 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    手頃な価格でモノやサービスを一定期間利用できるサブスクリプション(サブスク)が人気を集める中、ついに「お墓」にもサブスクが登場した。いつでも好きなときに解約でき、費用は従来の5分の1程度。お墓の購入に踏み切れない人たちにとって、新たな選択肢になりそうだ。…


     利用者はまず、27万5000円(税込み)を払って骨つぼ形の墓石を購入し、提携する寺に預ける。毎月3300円(同)で、寺は百か日から十三回忌までの法要と、墓石の清掃管理を行う。好きな時にお参りでき、解約時には永代供養墓に移すか、遺骨を引き取るか選ぶ仕組みだ。

    +20

    -15

  • 2. 匿名 2021/06/07(月) 19:10:20 

    まずサブスクなに
    へんな横文字使わないで

    +8

    -35

  • 3. 匿名 2021/06/07(月) 19:10:43 

    お墓のニューウェーブやー

    +49

    -0

  • 4. 匿名 2021/06/07(月) 19:10:55 

    何かすごいぼったくられてる感覚

    +210

    -4

  • 5. 匿名 2021/06/07(月) 19:11:12 

    たかっ

    +71

    -2

  • 6. 匿名 2021/06/07(月) 19:11:29 

    こんな扱い受ける位なら、海に撒いてくれや。

    +125

    -3

  • 7. 匿名 2021/06/07(月) 19:11:36 

    >>1
    身寄りがない人向けなのかな?

    +6

    -2

  • 8. 匿名 2021/06/07(月) 19:11:39 

    灰にして散骨か、一心寺で合同供養でいい。

    +59

    -1

  • 9. 匿名 2021/06/07(月) 19:11:46 

    サブスクっ?

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2021/06/07(月) 19:11:49 

    十三回忌以降はどんな扱いになるんだろ?

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/07(月) 19:12:24 

    なんかお墓こそぼったくりだわ

    +75

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/07(月) 19:12:26 

    それでも高いと感じてしまう。これでいい
    「リビングに墓」墓じまいや散骨でもない新しい弔い方「宅墓」
    「リビングに墓」墓じまいや散骨でもない新しい弔い方「宅墓」girlschannel.net

    「リビングに墓」墓じまいや散骨でもない新しい弔い方「宅墓」 「宅墓を選ぶ方は、大きく分けて3つのパターンに分かれます。1つ目は生前に“終活”のために購入される方。自分たちのお墓として注文されます。ご夫婦の場合が多いですね」 購入理由は、「後継ぎがい...

    +46

    -2

  • 13. 匿名 2021/06/07(月) 19:12:34 

    >>7
    身寄りなかったら払い続けられなくないかな?
    余程財産あれば別だけど。

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/07(月) 19:12:52 

    サブスクって利用料であって所有できる権利じゃ無いという認識だから全然利用したいという気になれない。

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/07(月) 19:12:54 

    >モノやサービスを一定期間利用できるサブスクリプション

    有期賃貸契約とか
    定期利用権とか
    もともとちゃんとした日本語あるのに
    あえてカタカナ語にしているって
    胡散臭すぎる

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/07(月) 19:13:02 

    +2

    -7

  • 17. 匿名 2021/06/07(月) 19:14:09 

    >>2
    そのくらい調べなよ

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2021/06/07(月) 19:14:43 

    >>2
    subscription

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/07(月) 19:14:49 

    墓自体いらぬ

    +35

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/07(月) 19:15:02 

    なんか最近、読売オンラインからのトピック多くない?
    運営が立てたトピっぽいし。
    ガルちゃん、読売となんかやってんの?

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/07(月) 19:15:10 

    >>13
    あ、言われてみればそうだね
    通常であれば代々の墓があるのになんでかな?って思ってさ

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2021/06/07(月) 19:15:25 

    >>2
    え、知らないの?

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2021/06/07(月) 19:16:05 

    >>8
    私も最初から一心寺で永代供養でいいわ。

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2021/06/07(月) 19:16:21 

    >>2
    サブスク聞いたこともないの??

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2021/06/07(月) 19:16:22 

    >>2
    ちゃんと世間に浸透してる言葉だから変な横文字じゃないよ

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2021/06/07(月) 19:16:50 

    もうお墓いらないじゃん

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/07(月) 19:17:06 

    墓までサブスクって…

    バッグのサブスクに貸し出ししたら、ボロボロ状態になって返ってきた
    それ以来、物のサブスクに良いイメージが無い

    音楽や動画の配信はアリだけど、物体のサブスクはやめた方が良い

    家とか賃貸に出してる人凄いなと思った
    家を酷い状態で退去されたら発狂しそう

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2021/06/07(月) 19:17:28 

    感謝笑

    感謝してないから安く済ませんのに笑

    それとも客に感謝?笑

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/07(月) 19:19:10 

    死人にそこまで金掛けたくない

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/07(月) 19:19:25 

    >>12
    親に墓行くの面倒やしこれいいやん!って言ったら変わったことするな!って怒られたw

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/07(月) 19:19:50 

    >>6
    吹いたw

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2021/06/07(月) 19:20:16 

    Amazonプライム並みの金額にしてくれないとお得感ないなぁ

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/07(月) 19:23:05 

    >>27
    バッグのサブスクの話がよくわからないんだけど、サブスクだったら借りて返すものじゃないの???

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/07(月) 19:23:52 

    >>10
    永代供養の所に預けるか、遺骨を引き取るか選ぶんだって。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/07(月) 19:24:07 

    >>2
    サブスクとは、ある商品やサービスを一定期間、一定額で利用できるような仕組みのことを指しますってさ
    お墓って代々残るものだと思ってたからちょっと気が楽になるね。死んだら無でいいよ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/07(月) 19:24:24 

    >>7
    たとえば次男でお墓がない
    子供は娘のみでお墓は必要ない

    みたいな人がある程度はらっておくとか?

    普通のお墓だと永代供養1人30~50万いるらしいし
    でも、高い気がするなぁ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/07(月) 19:24:27 

    >>15
    胡散臭いっつーか、単に流行りに乗りたいんや
    こうやって記事になるんだもの

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/07(月) 19:24:48 

    なんかもうそんなふうに軽く扱っていいなら要らない風潮きてくれ〜
    お墓いらないよー

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/07(月) 19:25:22 

    >>2
    月額制コンテンツくらいの意味合いで今世間では浸透してる。

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2021/06/07(月) 19:25:37 

    >>6
    先祖側のコメントww

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/07(月) 19:29:00 

    >>34
    そうなんだ。遺骨は今更引き取れないから永代供養だね。結局お金はかかるんだな〜

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/07(月) 19:30:30 

    >>12
    家にも墓はいらないわ
    仏壇だってじゃまなのに

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/07(月) 19:30:32 

    世も末だなぁ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/07(月) 19:32:35 

    墓自体いらないよ

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/07(月) 19:32:47 

    >>利用者はまず、27万5000円(税込み)を払って骨つぼ形の墓石を購入し、

    ここをサブスクにしないと意味なくね?

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/07(月) 19:34:43 

    >>38
    死んだ後なんてどうでもいいし、思い出してたまに祈ってくれたらそれでいいよね

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/07(月) 19:35:50 

    >>1
    墓終いした方がいいような…

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/07(月) 19:37:38 

    永代供養墓はいくらなんだろ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/06/07(月) 19:37:44 

    >>43
    墓守りだって少子高齢化や若者の田舎離れで墓の手入れや寺との付き合いもできてない家庭が増えている
    しっかり墓終いしたり永代供養できれば問題無いと思う

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/07(月) 19:38:33 

    >>48
    うちの親が入ってる寺では
    60万くらいと言われた

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/06/07(月) 19:40:04 

    >>2
    サブスクは流石に定着してきてるよ
    いろんなとこに使われてる
    検索したら一発よ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/06/07(月) 19:41:43 

    永代供養でいいわ。
    定期的に金取られるのはイヤ。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/07(月) 19:42:17 

    都会の寺の合同墓なら入る時に3万円とか払うだけでいいからおすすめだよ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/07(月) 19:43:24 

    >>11
    ケチったら不謹慎みたいな気持ちにつけ込んでるよね

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/07(月) 19:55:43 

    >>33
    横だけど、貸し借りする業者に自分のバッグを貸し出して戻ってきたらボロボロに…って事だと思うよ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/06/07(月) 19:57:01 

    骨って結局どうすんの?
    ずっと先祖のもてないよね
    誰か教えてください
    そもそも永代供養って、ほんとに骨はいってんのかな

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/07(月) 19:58:28 

    だから墓石と遺骨がいらないんだってば。

    ご遺骨は火葬場で骨が残らないよう焼き切り(全国に焼き切り可能な提携火葬場がございます。お近くの火葬場をお選び下さい。)

    墓石は標準プランならアプリで端末に表示、ハイグレードプランはVR。
    通勤通学やランチタイムに、半身浴中に、家事や仕事の隙間時間に、就寝前のリラックスタイムなど好きな時間、好きな場所でお墓参り。
    墓石のデザインや背景は何回でも着せ替えできます。
    オプションでリモート法要もオプションで行えます。

    このくらいしてくれたら定額払うよ。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2021/06/07(月) 20:04:43 

    私が死んだら山でも海でもどこでもいいから、粉々にして撒いてもらおう。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/07(月) 20:11:16 

    しれっと13回忌の話を出しているけど月3300円を13年も払い続けたら結構いい金額になるぞ。初期費用の27万5千円に月会費を合わせたら、ロッカー式の永代供養墓の方が安上がりだと思う。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2021/06/07(月) 20:12:49 

    >>36
    特に事情がなければ次男や独身の娘でも父方の一族の墓に入れてもらうんだろうなと思ってたけどそうじゃないケースもありえるもんね
    まぁ高くても本人が納得してたらいいのかな?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/07(月) 20:13:42 

    >>55
    回答ありがとう
    自分が貸し出すパターンもあるんだね、知らなかった

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/06/07(月) 20:15:57 

    欲しいときっていうものではないから、なんかこれじゃない感。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/07(月) 20:16:47 

    それは違うんじゃないか?
    祟られない?

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2021/06/07(月) 20:17:36 

    >>34
    わざわざ遺骨を引き取る人なんていないだろうから結局皆永代供養を選ばざるを得ないよね。
    だったらサブスクで毎月3千円取られるより最初から永代供養で一括支払いの方が良くないか?

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/07(月) 20:18:12 

    私は焼き切りっていうのにして欲しい。お墓も何も残したくないです。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/07(月) 20:19:01 

    解約というか、
    お墓のこと「契約」っていうの?
    売掛とか分割とか言うの……

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2021/06/07(月) 20:22:10 

    >>7
    身寄りがない人はむしろ樹木葬みたいな共同墓を選ぶと思う
    サブスクは本人が亡くなった後に払い続けてくれる人がいないと無理でしょう

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/07(月) 20:29:55 

    >>60
    ガルちゃんによく出てくる長男嫁ポジだとめっちゃ拒否られそうだよね笑。次男とか長女次女骨。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/07(月) 20:35:09 

    狭い日本で墓は贅沢品だわ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/07(月) 20:38:40 

    骨は粉砕して、家の花壇の肥料にでもしてほしい。骨の一部を収納するだけなのにお金かかりすぎる。死んだ後はお金かけなくていいので記憶の片隅に置いといて。

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2021/06/07(月) 20:38:46 

    初期費用の高いレンタルな感じ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/07(月) 20:41:34 

    都会の方やいい設備がある火葬場なら焼き切りって言って遺骨残さず焼いてくれるからおすすめ。何にも残らない。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/07(月) 20:58:14 

    >>48
    五万

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/07(月) 21:12:37 

    >>1
    明朗会計でよし
    お寺のお布施や戒名代って不明瞭だよね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/07(月) 22:00:49 

    >>5
    ウチの町の永代供養の墓、25マン年3千円で入ってられる、そこにする

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/07(月) 22:05:07 

    こんな軽々しい表現されるとなんとなく普通に入れ替わってそうと思っちゃう
    悪気なくても、それくらいの軽い扱いしてそう

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/08(火) 00:50:59 

    高くね?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/08(火) 09:29:30 

    >>23
    一心寺さんは大阪では馴染み深いんだってね
    どんな宗教の人でも入れてくれる、まさに大阪気質なお寺さん

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2021/06/08(火) 14:14:59 

    >>48
    うちは年に5.000円

    入るときに契約金とかない
    ここでウン十万を払うと聞いてびっくり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード